世界最大級のゲーム見 ..
[2ch|▼Menu]
124:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:26:28.20 k3a4jym+0.net
>>113
へぇなるほど

125:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:26:30.37 wMnUrv8u0.net
何だかんだ今の若者はスマホゲーに嵌まってるのだろう
昔嵌まってたけど、あれこそ後になって無駄だったと思うね
ゲームと言うよりガチャがメインだし

126:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:26:49.86 nN8uY2tr0.net
>>111
超ごく一部のゲームは賞金高いけど選手寿命クソ短いしそもそもゲームなんて流行り廃り激しいからな

127:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:05.22 3FJALL0E0.net
>>122
大丈夫?ファミ通だよ?

128:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:09.12 0vGpslL70.net
>>122
協力店少ないし
潰れてる所も未だに載せてるのに?
あとPSは既にダウンロード販売半分越えてる

129:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:09.84 jNsNeMv00.net
ゲームのお披露目にわざわざ会場手配しなくても良いだろ

130:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:11.92 ckHuujGY0.net
参加したところで大したメリット無いのかね?

131:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:41.42 LZscTCRQ0.net
>>100
ファミ通のやつだろ?
あれは特定の店舗からどんだけ売れたか聞いてそれを全国に広げるアホ丸出しシステムだぞ
オンラインの販売本数が入らないのぐらい分かるよな
もう今は読み込みに時間かかるから中古で売るよりみんなオンラインだわ
Steamなんかも含めてな
ライトユーザーのSwitchが強いのは当たり前

132:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:50.40 PwHgWta70.net
もう第三者のゴミどもに情報抜かれる心配もないし
自社で発信してキッチリ影響力あるからね

133:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:27:52.13 QU7vCYw70.net
>>119
出張で遊べるから嬉しい(by従業員)
実際、各種業界の展示会ってそんなもんだしな
コンパニオンとかある展示会だと皆さん、綺麗どころ揃えて嬉しそうに説明してるし

134:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:28:44.01 iCkMihcQ0.net
>>11
任天堂って怪しいのに利用されそうなのをいち早く察知して逃げるのがうまいよね

135:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:29:03.76 k3a4jym+0.net
Netflixでドキュメンタリー見たんやが
ゲームで子供集めて大会とか昔からあるのな
そういう人らの子供たちが大会とか
ショーとかに集まるのか

136:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:29:45.40 4J2i7YuN0.net
>>1
恐るべし令和

137:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:29:49.93 3DM2L9eh0.net
ガチャゲーやってんのはアホで論外だし
グラやエフェクトが派手なだけで内容がスッカスカのゲームが増えたよな
プレイヤースキルじゃなくPC性能と環境の良さで貧乏人殺して煽りまくるFPSはキチガイしか居ねえw
テスター雇ってねえだろみたいな、さっぱりわからん酷いUIや糞みたいなゲームバランスでハードコアとかほざいてオナニーしてユーザーにそっぽ向かれる
洋ゲー中華ゲーは折角内容が良くても日本人に翻訳させないから間違った正反対のクエスト情報や反日みたいな文言のせいでクソゲーに堕ちてしまう
厳しいぞ業界w

138:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:29:50.51 REatJzMS0.net
>>130
昔はゲーム問屋とか販売店が呼ばれて年末に何仕入れるかってイベントだったけど
今はただの発表会だからわざわざ金払って参加しなくってもいいよねってなった

139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:29:57.34 IkaES56T0.net
>>110
コスメと一緒で店舗とネットでやったほうが効果高かったんじゃね?

140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:30:45.11 k3a4jym+0.net
>>126
そっかあ想像してたのと違うな
ゲームめっちゃできる人は有名人みたいになるのかと思ってた

141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:30:53.30 JxYfc5fL0.net
超絶リアルなお使いクエストやらされてたら、現実世界で仕事するのと大差無いことに気付いて、現実のほうがゲームよりも画質いいし快適になるからね

142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:30:57.12 3xcO5MhJ0.net
まあ自社でやりゃいいもんねこんなの

143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:30:58.78 IlqEVzRp0.net
なんで大手逃げたん?
今回から政治的に正しいゲームしか出展できませんてレギュ改定でもかました?

144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:31:29.47 QgkQjga50.net
>>124
流行ってないってか
分散しすぎて薄くなってるだな
いろんな所がeスポーツ言い出して客の奪い合い
大会開いたりで盛り上げようとするけど、盛り上がるのはそのゲームやってる一部の人らだけだしな
プロもいろんなゲームの大会渡り歩いて金稼ぐから大変だろうな
YouTubeの動画収入の方が多いんじゃね?

145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:31:55.17 Sp70Jqq30.net
よくわからんけど、E3とやらの運営の方が強欲すぎたとかなんらかの原因があったのかね

146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:32:07.32 3DM2L9eh0.net
>>98
メディアやスポンサーがガンガン賞金出せば、たとえマイナーでも成り立つんだろうけどなあ

147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:32:13.49 AHi8W9EC0.net
>>104
嘘なんだからやめたれ

148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:32:22.20 2cVgSvvJ0.net
宣伝効果が出店してもしなくても影響無いと(´・ω・`)

149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:33:08.29 sxe4C5MC0.net
>>1
全て中国人のせい

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:33:26.70 g6MlYuvq0.net
>>2
こんな事言ってる人が匿名掲示板で他人見下して愉悦に浸ってる説得力

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:34:13.30 QU7vCYw70.net
>>144
そうだよ
ストリーミングが今のプロゲーマーの収入の大部分と思われる
大会は名前売ってストリーミングに来てもらうためのもの
まあ野球だってTV放映権売って選手に金払ってたからな

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:34:32.09 k3a4jym+0.net
>>144
大会はあちこちにあるのね
アメリカならゲームで余裕の人生送れると想像してた

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:34:54.78 cg+kJSBf0.net
switchは売れてるのになんで任天堂のソフトしか売れないんだろうか?🤔

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:35:09.16 GzOUZUuD0.net
出展料がバカ高くてアホらしいとかいう理由なのかな

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:35:34.70 GEgF5bPN0.net
IT業界全体が景気悪いんだよ今

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:35:40.26 5GyDfcpe0.net
コロナ終息したのに
中止でワロタ

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:35:55.63 zHn9CWk30.net
どうした?飽きたのか?

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:36:07.31 U1LJ+5Ew0.net
>>2
きゃわ子と直結のたね

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:36:32.05 3DM2L9eh0.net
>>140
高橋名人くらいしか居なくねw
それか今は、ナントカってゲームで元世界一ですって触れ込みでゲーム配信者で食ってるのがちらほら

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:36:41.64 JXyIZ/dZ0.net
>>133
偉い人「アホちゃう?んじゃ撤退で」

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:36:58.25 SRkyO6aK0.net
>>153
それだけクオリティやブランド力が高いだけの話

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:37:03.05 xJpR0uAc0.net
ネタ切れで既存ゲーの続編か古いタイトルの焼き直しが多くなってるし

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:37:13.96 3BvIAwMv0.net
各種発表はThe Game Awardsでええやんってなったしな
現地行こうが結局PV見きれるわけでもなし

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:37:30.36 xJpR0uAc0.net
オープンワールドは開発費かかりすぎるし

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:39:18.88 cp6Xo/Rp0.net
なんでや?ゲームもオワコン化

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:39:19.35 U1LJ+5Ew0.net
>>11
E4「E3aがやられたようだ」
E5「奴はゲーム見本市の中で歳弱」
E6「見本市の面汚しよ」

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:39:27.78 DxXhWG+H0.net
>>2
底辺乙www何の価値もないお前はウンコ製造機だよwww

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:39:38.13 pybCZW810.net
なんで大手が撤退してんの?
参加費用がヤバいのか?

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:01.66 7UQoN3gf0.net
>>98
有料でスプラトゥーンの立ち回りとか戦い方指導する奴はあるな(´・ω・`)
1時間いくらで
プロとはちょっと違うが

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:12.71 5wKF6Pfg0.net
>>11
あーそれはあかん

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:24.24 Z3IYSOLV0.net
宣伝ならインフルエンサーの方がコスパいいだろうしな

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:40.67 1bYvPHyG0.net
E3を引き合いに出して東京ゲームショウオワコン言ってるやついたけど先にE3が逝くのか

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:49.52 rnnR5LKo0.net
スト6とか鉄拳8を出すんだな
もうやる気がしないけど

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:40:49.71 LkMHx9C/0.net
中国のゲームショー

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:41:01.22 6UA2af2J0.net
>>152
そもそもeスポーツは選手生命クッソ短いからゲームで人生は送れない
部活よりゲーム、勉強よりゲームって学生がゲーム配信で練習と小遣い稼ぎしながら大会出るようなもの

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:41:45.64 jGVdZgbV0.net
しかし任天堂って凄いよな オレがガキの頃はファミコンで大成功して令和の今でもトップ走ってるってすげーわ

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:41:52.35 Fcx6IIxW0.net
ゲームはオワコン

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:42:08.24 npipS7lb0.net
別に映像の綺麗さなんてゲームに求めてないんだよなぁ
なのにやたら映像の綺麗さだけ推したクソゲーばっか作るのがな

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:42:12.43 X9oMNeJw0.net
ゲーセンの体感型ゲーム以外はリアル出展する意味がないよね。

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:42:45.41 jWttQwxF0.net
ゲーミングPC自作したけどゲームする時間がない

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:43:47.11 JXyIZ/dZ0.net
>>135
子供というか大きいアメリカの俺たちが昔はLANパーティーと言ってパソコン本体とCRTモニターを背負って会場に集まり、ゲームの大会やってた
PCケース用の専用リュックがあって聖闘士星矢でクロス背負ってるみたいな感じになってる
よくチートが発覚してその場で PCとモニターが破壊されてた
日本はゲーセンで大会やってたけど、その規模が当時としてはデカいからアメリカ人的にはそっちのが凄いと思ってて
Eスポーツは日本のゲーセンの大会を目指そうぜみたいなノリの時期があった

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:45:09.51 3dQYN8Th0.net
【日米貿易協定】アメリカの議員ら、日本ゲーム市場の“ソニー独占状態”に懸念を示す【XBOX優遇しろ】 ★5 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
スレリンク(newsplus板)

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:45:16.69 5GyDfcpe0.net
>>177
香川県大勝利?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:46:03.73 MhZwesQq0.net
>>2
ゲームを5ちゃんねるに置き換えてもいいわ

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:46:24.22 3BvIAwMv0.net
TGSも昔はGTA3が出たときのアトラクションとか凄かったけど今はショボすぎてな

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:46:45.76 QgkQjga50.net
>>178
スクエニぃ・・・・
あそこよくつぶれないなと思う

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:46:47.67 fFOxMAEc0.net
>>1
花札とか野球盤並べたら売れそうなのに。

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:47:12.79 W1xcqBWG0.net
ゲームは今も売れまくってるよ
もう企業のネット配信が主流になってゲームイベントがいらなくなっただけ

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:47:46.82 k3a4jym+0.net
>>175
そっか
好きなゲームして稼げるなんてすごいと思ってたが実際は違うんだね

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:48:10.22 XTprWC7r0.net
最大級←
最大ではない。東京が他都市、大阪に負ける時や二番煎じパクリをバレたくないときに使う単語

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:48:26.09 C5fEmXdx0.net
>>186
ドラクエの市村龍太郎プロデューサーが退職、これでドラクエの担当はほぼ不在に
スレリンク(ghard板)
もうFFしかないな

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:49:27.20 KKwqgUlY0.net
メーカーが直接ネット配信する時代だし、体験版もネット配信される時代だから滅んで当然

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:49:41.94 k3a4jym+0.net
>>159
ああ!それだwテレビめっちゃ出てたから
そのイメージがあって
アメリカのゲーマーだとすごいのかと思った

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:49:43.20 ZfMSjygk0.net
アメ公が独占だなんだっていちゃもんつけてきたのもあるやろ

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:50:44.73 jRS+/9A00.net
>>11
国境問わず民度落ちてるな
はよAIにクズ人類を滅ぼしてもらおう

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:50:52.77 JxYfc5fL0.net
>>176
FPSでは絶対勝てない下手くそでも何故かマリオカートなら1位になれる、そこが良い

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:51:38.12 vZeD8grK0.net
俺が聡に自社で直接!やればいいじゃんてアドバイスしてやってそっから完全に流れ変わったな
よく俺のアドバイス形にしたわ。凄い奴だよ

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:51:49.81 d2CsvxH60.net
>>178
ユーザーは別に求めてないけどサードはユーザーが求めてるはずって勝手に思っててやめる気がないから一切ないからな
>>190
一応ゲーム業界でならE3がそうなんじゃないか
東京ゲームショウは任天堂参加しないしスマホばっかでショボいし

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:52:37.60 S1h+0dw00.net
>>98
eスポーツの投資信託持ってるけど最近また上がり始めた

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:54:23.28 HTI84m3B0.net
結局Ultima IVを超えるゲームはなかった

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:54:23.53 mEIpxTOT0.net
>>2
掲示板に書き込みというか便所に落書きしてる暇あったらもっと有意義なことしろ

202:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:54:43.17 hRH4LD6c0.net
>>2
お前の生きてる意味定期

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:54:50.98 ixXbNo++0.net
eスポーツといえば、人権ない人は元気なん?

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:55:12.33 nN8uY2tr0.net
>>140
基本そのゲームに滅茶苦茶ハマってプロのプレーも見たいって人しかeスポーツって見ないからね
そこ目指してやり込むとゲームが楽しめなくなる人が殆どなんだよ、だから色々なゲーム配信する人の方が視聴者も多い

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:57:06.11 6POkxCXP0.net
PSは市場を独占しているからダメだったんじゃないの

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:57:34.56 2QcqNT+00.net
>>11
海外の連中はホントやることスケールでかいよな
善悪問わず

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:57:59.19 4e26aNIL0.net
>>199
銘柄教えろ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 19:59:45.70 2nZMH6aE0.net
>>2
分かる
人類は全員南無妙法蓮華経を唱えるべき
産まれてきたのは魂修行の為であり

南無妙法蓮華経

209:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:00:25.34 2nZMH6aE0.net
>>199
投資信託w w wギャハハ!

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:01:53.48 XRhOK8O50.net
>>11
運営がアホだったパターンなのね

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:03:33.51 ZPCoSHD20.net
>>43
そりゃ金にならない市場は消えるだろ
対価をもらえない仕事は同人でやってろってこった いつか金になる日が来るかもしれんけど

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:03:42.75 k3a4jym+0.net
>>181
ほう
なんかゲーマーってみんな熱量がすごいけど
大会とかまで行くのってやっぱゲームって面白いのか
ヨーロッパもゲーマーとかいるのかな

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:06:23.59 9iJ2KQ2m0.net
ゲーム市場これから更に伸びるんだけどな
うどん県知事みたいな先も読めないような脳が停止してる人は仕方ない

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:07:14.37 wa7d4pdu0.net
>>43
死んで無いだろ
消化し切れないほど次々出てるのに何言ってんだか

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:07:21.82 xxjlTi5F0.net
>>55
それはやってるゲームが間違ってるから
クソシャゲとかやらずに買いきりのゲームをやればいいだけ
PCでSteamとかいいぞ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:07:28.46 bsJRAT6k0.net
これ以上ゲーム映像って進化すんのかな?
でもPS5になっても人間の動きや走り方はヘンだよね

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:08:28.53 fhx0eR8L0.net
>>2
ごちゃんにドブ浸かりのお前に言われてもな

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:09:28.34 Ue+3Ajt40.net
4090の時代にPS5=2060なんて旧時代の屑スペック、イラネ。w
コレがゲーマーの本音だろ。w

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:10:02.56 qEPe2UTX0.net
運営に不信感があるのは以前から言われていた
それにコロナで開催しなくても自社サーバーで宣伝した方が集客力が上がることが分かった
ならば莫大な経費をかけて運営に贅沢させることは意味ないと

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:10:05.52 sjAaEWWW0.net
昔はドラクエFFなどRPG三昧で、友達と集まっては
マリオカートやゴールデンアイやスマッシュブラザーズをやっていた
ところが就職してからは徐々にゲームから遠ざかり
モンハンを最後にスマホのアプリゲーすらやらなくなったのう

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:10:48.13 k3a4jym+0.net
>>216
そういう人間とかは自然な感じではないの?
まだ不自然な感じ?

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:11:57.85 QgkQjga50.net
>>216
動きをリアルにすると地味になるからね
その辺はなおらんと思うよ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:11:59.29 XRhOK8O50.net
>>220
そんな貴方にデスティニー2

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:14.07 kjmS0+e00.net
>>2>>3で終了

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:18.41 qEPe2UTX0.net
>>214
ソイツは「ソシャゲガー」とほざいているエアプなんだろう
steamでプレイし切れないほど新作が公開されていることを知らないんだから

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:20.11 kqExPBfk0.net
>>220
64世代か
一番ゲームの変化を実感できた時代だな

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:38.83 W1xcqBWG0.net
企業が自前でネット配信した方が自分で発表時期が決められるから良い
こういう大型イベントに企業側が合わせるやり方だとどうしても第三者からリークされるリスクが高まる
だから大手がみんな避けるようになってしまった

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:39.61 AQnhbvCV0.net
>>1
出展するメリットほぼないもんな
自前でティザーサイト開いたりYouTubeに予告動画流したりしたほうが効果大きいもの

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:12:43.65 UDuu+ZbY0.net
>>216
PS5みたいな低スペックコンソールつこてるからや。
時代はゲーミングPC組んでスチ~ムやで!MODで着せ替えしたりはPCじゃないとあかんのんちゃう?
肌の質感とかも昔のゲームでもパッチあたって良くなったりするしな

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:13:00.34 vEDBc8xa0.net
日本のエンタメは終わると思う
値上げ増税で庶民の大部分はゲームどころでなくなるし
任天堂もそろそろゲーム以外の事業始めていかないと

231:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:13:02.42 d2CsvxH60.net
>>216
進化するかもしれないけどユーザーは求めてない
開発費も開発期間も更に長くなるけどその分倍売れるわけでもないのに無駄なことしてるなっていつも思う

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:13:17.04 YD5oVnK60.net
>>223
デスティニーってまだ人いるの?
すげえなあのゲーム

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:13:26.98 kddNkes/0.net
ChatGPTの方がエキサイティングだろ?ゲームなんかより

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:13:44.67 1qWzptSp0.net
最新のゲームが一堂に会するみたいなワクワク感は時代遅れになるのかね
なんか寂しいな

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:14:26.97 IRSMrPTL0.net
4090は10万ぐらいになったらほすい

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:14:35.42 NXAOill30.net
>>233
AIで同人ゲームつくろうず

237:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:14:43.61 hupPfLdu0.net
>>3
ソッコーの的確なレスにワロ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:15:19.46 NXAOill30.net
>>3
WINNER!

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:15:49.49 XRhOK8O50.net
>>230
任天堂「花札とトランプで世界シェア9割」
>>232
終章に向けて広げた風呂敷折りたたみ中
アマンダホリディ戦死
多分再来年で物語終わりそう

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:15:51.36 UDuu+ZbY0.net
>>233
ただのおしゃべり君やんwまあ代わりにプログラム組んで走らせてくれたりで時間短縮にはなるなぁいろんな場面で。
意思決定ができないからただのおしゃべり君。

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:16:51.30 U9txK/Fb0.net
ニンダイある任天堂にはどうでもいい話やな

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:17:58.91 mFrLkeCp0.net
>>11
任天堂は東京五輪からも撤退してたよな

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:18:00.69 UDuu+ZbY0.net
>>228
ほんとそれ。経済活動がしぼむよねネットとAIで。

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:18:19.15 eDcQ76/20.net
ゲームする暇無くなったな

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:18:49.39 ktdgp4Fy0.net
>>242
危険を察知する嗅覚すげえな

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:19:02.87 UPlzEfgS0.net
>>2
キャラ育てるのが好きだったけど今は小鳥を育てている

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:19:53.81 KgcedEPb0.net
>>246
素敵じゃないか、命を近くに感じるのは良い事

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:20:26.08 HTI84m3B0.net
なるほどな~、まあそうだよね、ゲームショウも悪くはないけど
つべなんかで見れば一目瞭然だしね~

249:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:20:48.21 ZWORjH6B0.net
>>11
儲けの主体がそっちに移ったのね

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:20:58.04 S1h+0dw00.net
>>207
大和-iFreeActive ゲーム&eスポーツ
URLリンク(site0.sbisec.co.jp)

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:21:27.11 isxADcWf0.net
>>4
泣け!
叫べ!
そして・・・

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:21:31.54 yhNHHpaG0.net
>>11
日本国内でも某フィギュアメーカーが4chに出資してたのがバレて
ディズニーから巨額のパートナー契約切られる事件があったけど
どこもかしこもクズはやること同じなんだな
任天堂にしてみれば同類だと思われたくないんだよな

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:21:36.29 fMKmAlrk0.net
E3は業界向けの見本市ということに重点を置いたのが衰退のもと
ソニーや任天堂はゲームファン参加型のイベントを望んでいた

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:22:14.35 fp5xUiiS0.net
TGSも同じだけど、大手にとってはもう存在価値ないからな
自前で発表会したり試遊だって体験版出せば済む話だしね
声優イベントとコスプレ会場しか価値がなくなった

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:23:29.33 kxOAnm0W0.net
AAAクラスのゲームのロンチ時のクソゲー率がヤバすぎ問題
PVスゴイゲームほど約束されたクソゲー率が高いよな
フルプライスの新規IPは発売日に買ってはいけないと学習したわw

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:24:54.10 Sk+igF/f0.net
>>254
自前の方がスケジュールも組みやすいな
もう元には戻らんやろな…

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:25:00.27 EDLHMSa00.net
髪の毛切ったらまだましになりそう
He Scrubs up pretty well :-))

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:25:20.31 fp5xUiiS0.net
>>33
TGSもどんどんスカスカになってる
専門学校とインディーズが穴埋めしてるけど、コマが小さいから埋めきれないw

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:25:35.05 d+BdHWap0.net
eスポーツw

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:27:05.15 xJpR0uAc0.net
ソフト関係て展示会不要だよな

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:28:03.51 sjAaEWWW0.net
>>223
デスティニー2と言われて思い浮かんだのは
テイルズオブデスティニー2だったが
どうやら違うようだなw

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:30:28.25 vto0ilEC0.net
>>252
どゆこと?

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:32:02.15 n7VbskYj0.net
>>63
そらムービー付罰ゲームなら、ムービー部分だけ観るほうがマシだからな

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:32:14.29 HTI84m3B0.net
やっぱコロナでいろいろわかっちゃったんでしょ。ここ数年のパンデミックが
もたらしたポジティブな変化とみることもできるんじゃないか

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:32:52.96 vto0ilEC0.net
>>264
???

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:33:38.53 g1MEwtai0.net
>>2
元々ゲームは好きだったが。
コロナでゲームざんまいYouTubeざんまいNetflixざんまいを経て、
やっぱりどれも時間の無駄だと強く感じるようになった。

267:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:33:57.88 zibo3o2n0.net
>>1
下逸社が独占ずるいって言った以上はそんなもんでしょ。

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:35:07.14 d2CsvxH60.net
ちなみにコロナ時はE3はオンラインでやってた
そこでオンラインで問題ないって気づいたんだろう

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:35:43.06 2X4rSfEd0.net
あんまり企業側に利点が無いしな

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:35:57.46 zeuETsqw0.net
ゲームってまず無料でできるか、ユーザーがたくさんいるかってのがスタートラインよな

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:36:19.64 TwRGqMMD0.net
そもそも任天堂なんてダイレクトで良くない?

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:37:01.09 yTuer4Ev0.net
TGSに任天堂いよいよ登場か

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:37:29.62 d2CsvxH60.net
>>271
任天堂は一応ダイレクトがメインだけど出展は一応してたけどね

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:37:35.62 1lAuZxvH0.net
自社でライブ配信した方がいいと結論出ただけやろ

275:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:38:24.95 QyVtcbkM0.net
大手は自分でやれるからな

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:39:24.28 0va9QL9T0.net
あら寂しい話ね

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:39:25.31 d2CsvxH60.net
サードも最近はswitchに出すソフトはニンダイで発表するのが普通になってるからな
ここで発表する方が注目度が高いし
switchに出さないソフトは知らんけど

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:41:05.75 cKclHolo0.net
元々、ソニーとE3運営が揉めてたからな
ゲーマーとの交流会にしたいソニーと
ゲーム企業との交流会にしたいE3運営
E3運営が意地でも考えを変えなかったからソニーがしびれを切らして、もう参加しねーよってなったところからおかしくなり始めた
やっぱPSが出展しないと盛り上がらねーわ
E3運営はもっと考えるべきだったな

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:41:33.82 oFW0mwUK0.net
コロナ禍で、実会場実ブースによる見本市の馬鹿馬鹿しさに気付いたってことか
準備・出展に何億円と掛けてもその宣伝効果は薄いからな

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:42:54.08 dZjBmojH0.net
大手もお祭りやる余裕が無くなったって感じだな
世知辛い世の中だな

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:43:15.38 c825vfXh0.net
>>2
ゲームしないで何してるの?
働いて寝るだけ? w

282:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:44:33.70 m58OwEU00.net
有力が不参加だらけじゃんw

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:45:29.93 xIaoUqdK0.net
>>266
今は何に時間脳有効活用してるの?

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:45:50.15 XRhOK8O50.net
>>261
残念!!違いますw

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:47:26.15 xu/zepdc0.net
ネットに最新情報があふれてるからな。
ゲーム雑誌が売れないのと同じ理屈で廃れてるだろ。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:47:43.49 P9jo8Qq/0.net
もうワザワザ一箇所に一年に一回集まるとか意味ないよね
それに気付いただけやろ

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:49:56.57 MKAtAROg0.net
>>2
逃避できるだけマシ
大半は現実を思い知らせてくるクソゲーばっか
作ってる奴の脳みそにウジ沸いとる

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:52:06.41 ZTQ9387v0.net
世界のゲーム離れ

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:57:20.83 Ip8CvqcS0.net
E3の他にもゲームイベントは色々開催されてるし、独自の配信イベントでもリークは割と起きてる印象だけど、E3ってそんなそっぽ向かれるほどリークやばかったっけ?

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:58:04.25 uqGdfxwB0.net
>>283
バイオハザードre4かな

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:59:06.59 WSBHB3Tg0.net
任天堂は俺を不採用にしたからな
見る目無いよな

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 20:59:29.44 REatJzMS0.net
>>289
ほぼ毎回数週間前にスケジュール漏れてたね

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:01:00.06 Hm+CkgUi0.net
不景気なんだからゲームで
盛り上げんとあかんのに
ちゃんころ来ないと成り立たないくらい
ダメダメなん?

294:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:01:18.69 q8QqnOsn0.net
大手全部出ないならやる意味全くないな
話し合いでやらなくて良くねってなったんだろ

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:01:30.19 5owNBy5m0.net
あれだろ?開場とともに走って任天堂コーナーにばっかり人がいくやつ

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:02:12.80 Hm+CkgUi0.net
>>245
伊達に花札製造老舗ちゃうわw

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:09:31.90 O7JDbgSu0.net
こんな見本市やらなくても、販売絶好調って事か?大手のゲーム会社は。

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:09:38.07 +IXEKRzV0.net
まあクソゲー100個より神ゲ1つっつうなあ?(笑)

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:09:44.51 bk/miov90.net
>>293
出てもしょーもないガチャゲばっかなイメージw

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:09:54.23 ozAYUh730.net
参加企業は高い金払ってリーカー()の承認欲求のネタにされるだけだったからなw

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:14:35.00 czozu5Hy0.net
各メーカー独自に配信してみたらいけちゃったんだな
まぁショバ代ぼったくってたのもあるだろ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:15:02.53 uYsr+xO/0.net
ホロウナイトの続編はいつ出るんや?

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:15:40.29 ZvOzvBHC0.net
リークだらけの運営してたらそりゃあ自社でやるわな

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:18:13.04 kabvBcdN0.net
実利を取るといえば聞こえは良いけど、余計な金を出す余裕が無くなってきたのだろう。
お祭り的なイベントが減るってことは集落の一歩手前やぞ。

305:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:20:12.94 F9qnASFh0.net
東京ゲームショウで十分

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:23:05.78 HsBmGXXY0.net
E3の運営側がバカだったんだろうな

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:26:31.60 QgkQjga50.net
>>293
いまはネット経由が基本になってきてるからね
steamみたいなプラットホームも増えてるし
情報も攻略もネットだよ
体験版もPVもね
行く必要性が全くないんよ

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:27:25.94 5l5bQhPs0.net
正直SIEカンファレンス見たいだけのイベントだったからな
任天堂は独自にダイレクトだしあとMSとサード多少では盛り上がらない

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:30:17.73 MRnEuOSh0.net
ぶっちゃけ自社だけでやったほうが客層掴みやすいし大衆向け新規IPを宣伝したいとかじゃなきゃもう出るうまみがない

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:30:37.49 x0Rs6l2A0.net
AIがイラストから自動で3Dモデル作成したりフィールドグラフィック作成して
ゲーム制作期間が短期間で終わり昔のように開発費が少なくなったらいいけど

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:31:09.99 7xW91Z/O0.net
もうE3の役目は終わったんだろ
自社でネット発表でも充分いけるし問題ないと判断したんだな

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:38:43.70 C418o+H+0.net
外人が情報リークするのがいけない
黙っとけばいいのに

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:45:45.54 REatJzMS0.net
>>308
MSは寄生してE3近くで自分等のイベントやってたぞ

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:46:30.75 eU7Y2TAP0.net
もう終わりだな。みんな独自のやってるもんな

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:48:54.52 CA7c5c4y0.net
>>8
ネットで自由に発信出来るのに何でわざわざ金掛けてまで出るの?

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:49:06.76 REatJzMS0.net
>>310
フィールド自動生成とかは既にあるよ
なので中小のは入ってるアセット(素材)のまんまで分かりやすい

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:49:30.09 WrBM4SfC0.net
楽しみにしてるゲームがE3で発表あるとなるとめちゃ待ち遠しくて盛り上がったもんだけどなあ
こんなことになってたんか

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/31 21:52:41.17 /23rpaDo0.net
ゲーム機の性能が上がって高速通信できるようになったにもかかわらず盛り上がりに欠けるとか便利になりゃいいってもんでもないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

427日前に更新/88 KB
担当:undef