公立の教員「働かせ放題」廃止を 8万人署名、文科省に提出 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:23:44.29 uP7mCiNe0.net
公僕は黙って働け

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:23:48.30 WaRWO+V80.net
はいはい、嫌ならやめれば?
派遣の仕事でもやって後悔してろよゴミ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:24:23.24 ygZuTBci0.net
授業も生活指導も部活も全部素人仕事なんだからそれぞれの専門家を三人雇ったほうがいいよ

653:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:25:04.72 IKLcuYYz0.net
夏休み、学校のプール行った時、プール当番の先生しか見なかった。先生も夏休みかあって思った。

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:41:23.39 JaTO+8+u0.net
>>653
そら仕事なんてないんだから職場きてもしゃーないやろ。そこで自宅研修という名の実質休み。
ただあくまでも研修なのでパチンコやら旅行やらがバレるとマズイ。都道府県によっては自宅研修制度を廃止してるところもある。

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:45:06.99 8QobLy9z0.net
教員の仕事量なんか大したことないだろ
ただの無能の集まりなのが悪い

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:49:21.06 ABLTP03h0.net
>>98
授業の準備って、なにするの?
大した準備なんか無いくせに何を偉そうに笑

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:50:12.08 7TFekSGm0.net
5chって教師嫌いな人多いな
みんな嫌な思い出があるようだ

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:52:50.84 vcfbbVeb0.net
いいけどその分基本給下げるだけだぞ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:05:31.60 mnHPU6yF0.net
身内の中学教師と実家で同居してた時は四六時中仕事してたな
生徒が夜街中にいても連絡来て出動してたし
そこまで責任持つものかね教師の立ち位置わりと謎

つか部活なくせよ休日も休日にはみえなかったし
あの人たち変

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:07:23.61 3fWNBgz10.net
なお。
夏休み

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:10:07.37 vb1Zpqd70.net
>>657
20代じゃ良いが長年教師やってたやつなんて民間じゃ使い物にならんよ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:21:09.57 Qgez4hSa0.net
かなり古くから男女比が同じで、女性教員が家のことをしなくちゃいけなくて、家に仕事を持ち帰ってやってた。

この背景が痛かったよね。

この時代は時間外手当よりも、5%もらえる方が良かった。時間外労働という形式で仕事ができなかったから。

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:30:44.67 1bASEwhO0.net
>>661
べつに民間行かないだろうしどうでもいいのでは
やrとしても塾教師くらいなら収まるでしょ

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:38:04.29 EIJdG/Do0.net
夏休み冬休み春休みが学生みたいにあるんだから文句言うなよwwww

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:38:58.37 nKivv2uJ0.net
教材や小テストなんかは文科省が作成してオンライン配信すればいいんだよ。どれだけの労力が減らせるか考えろ

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:39:19.90 EIJdG/Do0.net
教員は左派が多いから平等とか不公平とかうざいんだよw
くいっぱくれないんだからちゃんと感謝して働けよw

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:40:43.48 8QobLy9z0.net
>>663
アホか

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:45:05.55 92OCPyoR0.net
夏休みとか長期休暇があっていいね

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:46:46.41 ZU++TcNo0.net
最近の小学校とかの掲示物すげぇのな
あんなのやってたら時間いくらあっても足りんたろ

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:50:59.42 d3iLSpmz0.net
やめりゃいい。なんだかんだ言いながらいつまでも言うこと聞いて働いてるから悪い

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:54:16.99 vHEwS7AI0.net
子供の数が半分になってるのに
教師の数は3%も減っていない
これはどういう事だ?
半分首にしてちょうどいいぐらいだろう

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:58:57.39 5PYvyElG0.net
遊んでるような部活の顧問なら
いいな

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:59:41.95 6CZC7zFO0.net
義務教育民営化すれば良い

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:01:17.18 eIgMw8Z/0.net
もう全国一律リモート授業で良いよな
教員数減らせば税金も減るし
自宅で勉強出来たらイジメも減る
良い事づくめだろ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:01:33.26 pHrqYxmK0.net
>>671
何故か少人数学級とか補助の先生とかを進めてる

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:05:25.40 eIgMw8Z/0.net
塾や予備校はオンライン授業が当たり前
いつでもどこでも何度でも繰り返し勉強出来る
イジメも無いから自殺も減る
無能教師要らねえ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:08:27.84 l32ik+De0.net
>>1
割増つけてるだろ
それ以上働くな
そもそもおまえら社会にも出たことない奴らが先生いわれて図にのってんじゃねーよ。社会からみたらおまえらムノウだってよ。

678:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:12:41.86 QQSdXgwx0.net
みんな自衛隊や警察や消防には甘々なのに教師には厳しいのな

679:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:14:26.16 PBL9R7dy0.net
>>1
公僕が滅私奉公するのは当然だろ
嫌なら民間いけ

680:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:14:45.01 ygZuTBci0.net
>>678
そりゃ12年間クソ教師ばかり見てきたからな
優秀な教師とかホントどこに存在したの?って話

681:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:15:02.46 p/8OymXF0.net
教師の長時間労働なんて理由の9割は部活なんてやってるせいでしょ?
全員一斉に断れば解決するだろ

682:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:15:55.50 mAM69qRh0.net
てか公立高校へらせよ

URLリンク(s.resemom.jp)

683:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:18:13.47 CQTwZaJN0.net
いじめられてたアホが学校不要とか言い出すの何でなん?

684:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:21:53.98 WIyjCNwv0.net
時給にすれば万事収まる。

良かったね!

685:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:34:03.18 QQSdXgwx0.net
法制度や労働衛生の問題なのにこの件に関してはネットじゃインテリクラスタですら議論などなく感情的な罵倒が中心となる
教師という存在が子どもたちにどんな酷いことをしてきたのか想像に難くない

686:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:35:38.15 sG8cz+110.net
本当に長時間働いてる?じゃあなんで予備校講師ごときに負けるの?そんな馬鹿が税金に集ってよいとでも思ってるなら紛れもない泥棒だよ?

687:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:35:40.70 ygZuTBci0.net
>>684
夏休み冬休み春休みは無給でいいよな
学校給食作ってる人はそうなんだし

688:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:38:11.86 d/3DDM5g0.net
採点作業なんて一般企業だったら窓際の仕事だよな
そんな程度の低い仕事ですらヒーヒー言ってるなんて引くわ

689:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:43:16.81 9SgZbBXN0.net
公立の教師ってサボってる奴と
熱心な人でめちゃくちゃ差がありそう

690:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:44:04.82 OQ19I9Ma0.net
【左翼の本質とは】『野党と岸田政権』
URLリンク(youtu.be)
【左翼の楽園】『マスコミ  役所  大学』
URLリンク(youtu.be)

691:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:45:13.90 ygZuTBci0.net
youtubeでなんとか賞を取った学生制作の漢字の不思議って動画を見たけど
国の指導を無視してそれぞれの教師の勝手な思い込みで漢字の採点をしてるという内容

692:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:48:28.48 x2Gws+eZ0.net
教員の低偏差値化著しいわな
学歴が全てじゃないが勉強教えるのが仕事である以上
人並みの学力ではどうなのか
そのうえ一般的な公務員よりよほど高給なんだ

人気のない職業なんだな

693:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:49:54.49 9tm3mSM30.net
嫌なら辞めたらええ
代わりはいくらでもおる

694:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:52:35.15 NTstsrXk0.net
>>7
現に辞めてってる。
というか、優秀な人材が教員になろうとしなくなって何十年も経ってる。結果どうなるかは、お前にも想像つくよな。

定年延長や再雇用で凌いでるけど、それですら「待遇悪すぎバカらしくてやってられない」と逃げていく始末。

しわよせは将来を担う児童生徒にいくわけだ。

695:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:55:13.19 CQTwZaJN0.net
Z見てたら教員だけじゃないだろうが教育の質が落ちてるのは知れるわな

696:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:56:55.04 ygZuTBci0.net
>>694
元々 優秀な教師なんていないけど
そんなの12年間公立行ってたらわかるだろ
教師がホントに辞めてるなら雇用保険への加入義務が必要になるけど…離職率1%未満でしょ

697:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:57:38.29 NTstsrXk0.net
>>243
それは教員がツブシの効かない職業である裏返しだよ。

ほかに逃げたくても教育職なんて学校以外にほとんど無いわけだ。
それが分かってるから、若い人材は転職以前に、はじめから教員になんてなろうとしない。

698:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:59:47.13 FzLaUSiy0.net
部活廃止してさっさと帰れよ、テストは全国一律で作れば済む話しだろ
アナログ思考でダラダラ働いてるだけのゴミ

699:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:01:55.26 C5necfgZ0.net
>>1
働く先生と働かない悪さをする先生がいるんだよね
同じ扱いではそれは無理
外注できるような仕組みを入れたらいいじゃん
部活とかそうなったよね?
教材にしてもそんなにハード?

何よりもcharge.org使うのってサヨクしかいないんじゃない?くらい御用達すぎてなぁ

まともな先生にはフィードバックして何とかしてあげたくはなるけど
労組活動に熱心とか、悪さをする先生は扱いは別に持ち上げる必要なし

700:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:03:17.28 tVDJlMXP0.net
教員免許持ってたら学校以外にも何かと行政関連のお仕事に就きやすいから
血涙流してる民間からしたら腹立つような贅沢で不満を漏らすよね

701:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:04:51.05 C5necfgZ0.net
>>28
関東じゃなくても小学生から行くだろうよ
受験関係無し

702:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:05:46.89 ygZuTBci0.net
ちびまる子ちゃんのホントの担任ははまじを水中に沈めて長期不登校に追い込む クラスの全員にウイスキーの回し飲みをさせる というとても優秀な教師だったそうです

703:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:06:13.36 hal4lSt20.net
選んだのはお前ら
自己責任

704:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:08:36.95 C5necfgZ0.net
>>52
教育庁に配置されてたとき(行政事務ね)は、研修がそれなりに入ってるようで出張報告書(交通費精算)とかあったけどね
毎日研修でもないし熱心な部活の先生は大変だろうけどとは言え昔より子どもは減ってるんだからなとも思ってた

705:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:11:54.08 nlGIFV2a0.net
インボイスで実質20%の増税されるフリーランスは労働基準法適用外だぞ 教師なんか安定もあり生涯保障あり甘ったれすぎ

706:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:12:05.49 C5necfgZ0.net
>>89
音楽はいらないとおもうけどあとはやっておいた方がいいかも
いわゆる五教科は塾行けでなんとかなるも、家庭科やっておかないと家事できなくて生活力ないのが出てくる
道徳やらないとZ世代やらかしがさらに酷いのがますむす続くんだし

707:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:14:27.84 RRRxZTC50.net
何言ってんだこいつらw?
夏休みも休み放題やんw
怠け放題なのにな
授業やっているなんてわずかだろ
もっと働けよwww

708:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:15:38.17 LkewsWTB0.net
>>1
子供が激現してるのに教員が足りない?ふーん

もうリモートでビデオ学習とかにしたら?

709:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:20:23.96 qa0rW79H0.net
教員なんて勤め上げれば安泰だろ
大変だけど一般的にみたらやりがいのある仕事なんでは?

710:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:21:37.85 C5necfgZ0.net
>>196
正直、部活って何のためにあるん?ではある
感動押し付けの野球なんか集まらなくても合同チームにしてまでもやる始末
なくても困らないしやったところでそれでしか学べないことがある?とも思うかな

私立は好きにしたらいいと思うけど、部活のために学校決めるってのも馬鹿馬鹿しいと思うし、変に夢を見させ過ぎるのも大人のわがままでしかないかもな

野球に限らないけどさ

711:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:21:47.78 C6RQXScr0.net
ミサイルに46兆円w

712:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:23:52.50 A41XhMhY0.net
部活だなあ
子供の学力は下がるし教員も壊れるし
今すぐ廃止しろよ

713:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:23:58.71 pQeLxtXM0.net
嫌なら辞めろよ

714:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:26:45.89 DoZm558L0.net
>>694
ネットでレベルの高い授業受ければいいわ
ブラック企業が多い建築や飲食は崩壊したか?しないだろ
誰かがやるんだよ

715:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:26:52.93 W0tBL6QO0.net
授業とかの通常業務については「ぬるいこといってんじゃねーよ」って感じだけど
部活の顧問に対しては同情できるな
部活はOBとかコーチとか別ルートでやればいいのにって思う

716:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:28:14.66 DoZm558L0.net
夏休み休みだしな
嫌なら辞めればいい

717:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:28:48.08 dtiBMeqp0.net
いじめ見てみぬふり、女児に性犯罪
このへん無くしてからほざけ糞が

718:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:30:33.17 VvqmWwnN0.net
優れた講師のオンデマンド、オンライン講義に切り替えで良いと思う。
個別自由進度学習のサポートと管理がメイン。

719:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:30:34.94 8nhCGbyN0.net
働かせホーダイお得な3つのプラン

720:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:30:38.76 Nubj96es0.net
ChatGPT がより進化したから
教師はお役御免になるよ
良かったね

721:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:31:30.45 sENUuQh90.net
甘えんな世間の荒波を知らない公僕が舐めた事言ってんじゃねーよ

722:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:31:57.96 enMkLC1t0.net
クラス持ち常勤→クラス活動をする、学校の問題を解決する
部活動、委員会常勤→学校行事を担当する
非常勤→勉強を教える
これで一律にすれば良いのでは?
問題は人手が足りないからだと思うけどできる事をさも出来ないような仕組みでやっているからだと思う

723:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:37:03.21 W0tBL6QO0.net
>>722
教師の問題として会議がやたら多いっていうのがあるみたいで
役割分担したり人数増やしたらその分なぜか会議が増えそう

724:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:37:29.90 C5necfgZ0.net
>>446
それこそそこは教育委員会から事務員を出してもらってやればいいだけのことでは?教員がすること?

督促ならサービサー入れるにして外注したらいい
墓参りなんてあなた都合じゃん

725:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:37:39.93 JUKGso7H0.net
日教組の黙食マスク強制させるアホはいらん

726:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:38:43.95 enMkLC1t0.net
>>723
だからといって一人に任せているのは会社の上司が部下は無能だからで仕事を自分で片付けるのと同じ構図では?

727:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:43:05.44 W0tBL6QO0.net
>>726
日教組が幅を利かせてるからそこの構造に手を加えればできるかもだけど強そう

728:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:49:09.58 gwdLP1sn0.net
>>48
あなたの会社の全部署がそれをできるんなら、できるんじゃね

そのかわり時間過ぎたら生徒が学校にいようがなんだろうが校門は閉まって全職員は居なくなるし、
地震があろうと台風があろうと、朝7時半前には誰も電話に出なくなるね

729:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:51:28.54 YGYsGebE0.net
PTAのTは教師のTらしいけど金髪頭のママと深夜までバレーの練習なんてしなくていいと思う
PTA連合のバレー大会にも出てるから休日も部活…じゃなく親だけの懇親行事に混ざるより本来の仕事に専念してほしい。

730:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:53:30.02 8iGwk6D80.net
残業代を支払わないだと教員にしかデメリットなくね?
経営側にも残業させたらマイナスになるようにしないと働き方改革は進まない気がするが

731:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 04:58:51.50 7JoyGpWp0.net
教師がやってる活動とかを他に移そうとしてるのはいいんだけどそれの募集は無償ばかりなんだよな
当たり前だけどそんなの人があつまるわけない

732:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:06:26.64 DoZm558L0.net
給料減らして人員倍にすればいい
臨時教師の給料も同じにしろ

733:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:15:14.64 6efJkv5y0.net
世間は「もう少し働けよ」と思ってるが

734:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:20:46.47 gwdLP1sn0.net
>>731
教室のカーテンのクリーニングとか
親がやらされるんだけど、
そもそもそれは公費で予算つけてやれや
と思うんだが

PTAって、ベルマーク活動もそうだけど
どうせ家でヒマしてる人が多いんでしょ
ってのが前提になってて今の時代に合わねえよ

735:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:33:06.84 ygTo0cAj0.net
主要教科を全国統一オンライン授業にすれば削減可能じゃね

736:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:34:20.13 DoZm558L0.net
俺は糞教師ばっかりだったから
教師にいい印象はない

737:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:37:11.79 rMdY1TyK0.net
税金奪ってる奴らは全員国民の敵

738:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:38:02.40 vHEwS7AI0.net
そもそも教師って明治維新でクビになった武家の再雇用先だったんだよな
今でいうJDIとかラピダスみたいな政府の再雇用事業
もう廃止してもいいころだ

739:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:39:22.37 7JoyGpWp0.net
>>734
親でもない近隣住民にも無償でやらせようとして問題になってたりするよ
放課後の見回りとか

740:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:40:57.78 Vbg7Nyg+0.net
>>739
なんで問題になるの?
法的強制力でもあるんか?
NOと言えないやつらが愚痴ってるだけだろ

741:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:51:33.16 mydEHofx0.net
いやいや、むしろ、もっと低い賃金にすべきだと思う。
教師って、夏休みとかあるんだろ? その間も、賃金支払われてるとか、クソじゃん

742:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:54:47.26 4lYxqdKy0.net
まあいいことだわ、教師減らしていいからな。

743:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 05:56:19.12 qF7pW4iY0.net
教師になりたいやつの気が知れん

744:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:08:08.02 bne2CvNq0.net
>>731
ボランティア募集!ってチラシ見たわ
いやいや雇えとw
大事な学校の業務なのに無料で集めようとするなw

745:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:14:46.00 ENER9IbR0.net
人手が足りない言いながら70の爺さんばかり雇う会社みたいだな。

746:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:21:12.08 lwbpGHqs0.net
そもそも公立の教員が残業て
部活とかだろ?

部活みてるだけで残業代よこせとか仕事なめてるよな

そもそも公務員教師は一般公務員より高い給与もらってるだろ

747:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:22:02.69 mEGLdn6U0.net
>>724
>>教育委員会から事務員出して貰えばいい

アホなのかな?

748:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:23:57.16 pLPSp/iD0.net
働かせ放題wって甘えんな
ブラックなら自然に辞めてくけど辞めない時点で美味しいんだよ

749:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:24:27.80 NerZNJOg0.net
夏休みや冬休み無くして
平日の半日授業を増やせば残金減るよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:24:56.70 gct4WlQ90.net
教員ってホントキツい職になったよな。
なりたいと思った時期もあったけど、絶対嫌だわ。

751:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:25:43.40 pLPSp/iD0.net
ずっと同じこと教えてればいい時点で超楽でしょう
ルーティン仕事で勉強一切必要なし

752:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:28:25.07 gBK36yfM0.net
>>750
教育学部も1県1個でなく統合なるだろうな

出ても最近は教職でなく東京で就職増えてるしなー

753:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:30:13.50 /3lyenaL0.net
給与見直しだな
基本が高すぎるから

754:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:35:54.56 FlbbKrWU0.net
山上の署名はもう出したの?
それとも詐欺だったの?

755:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:39:39.79 FlbbKrWU0.net
>>728
時間外まで子供が残ってる状況なんてホイホイあるの?

756:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:41:19.45 7cZr8IRF0.net
先生って1日中授業があるわけじゃなくて空いてる時間あるだろ
部活を外部委託にするだけで解決する

757:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:42:07.89 5qhRA0X50.net
>>7
既に人員不足でヤバい
減る一方だから負担も増える

758:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:48:35.40 4lYxqdKy0.net
そもそも高度な教育じゃない限り、優秀な高校生程度で十分対応できるわけだしな。
存在が無意味。

759:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 06:52:48.07 16ZSkKE/0.net
>>727
地域によってはほぼゼロの日教組に未だ力があるとかw

760:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:02:03.45 JbzxLjHO0.net
悔しけりゃストでもなんでもやればええ

761:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:03:22.60 A1HyoNTI0.net
>>757
どこの業種もそうだよ
基本的に
働かせって部活が主なんだろうけどな
普通に夏休み多いし授業とテストの採点以外になんか大変かよ

762:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:03:39.44 /3lyenaL0.net
教育界こそ構造改革が必要
イジメ問題も全く対処が変わらない
そのくせ待遇ばかり上げようとしている

763:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:04:20.78 /zeaDPZV0.net
みなし残業って教師に限らず企業でもやってるし、普通に認められてるものだぞ
実際残らなくても残業代くるんだし、その方がいいだろ
教師なんて夏休み、冬休み遊んでるんだし、今の方がお得だろ

764:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:04:29.81 0YOIUl1K0.net
>>760
前に給料が支払われないからストした学校あったような

765:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:06:17.81 0YOIUl1K0.net
>>763
みなし残業は働かせ放題ではないぞ、想定した時間より残業したら追加で残業代払うのがみなし残業だぞ

766:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:10:18.35 gBK36yfM0.net
>>762
部活全入とか時代に合わない伝統はなくしてもいいだろうな。パワハラ問題も出てるし。

767:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:11:57.89 +9E28ia70.net
公立の教員って今でもタイムカード無いの?

768:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:11:58.54 WQurbUKk0.net
疲れて判断力が鈍った人にどんな親が子供を任せたいと思うのか
やる気とか誇りだけじゃ片付けらんないよ

769:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:14:44.60 RDF5PHXz0.net
うちの親戚が小学校の教師だったけど家に仕事持ち帰ってたと言ってたな

770:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:17:00.70 KIPYeAy80.net
>>696
離職率は0.3パーセントです。

771:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:17:05.48 MVNLEuke0.net
宿題を全国共通アプリ化するだけで採点時間は減るだろうな

772:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:17:39.99 TqNn9rdp0.net
大した仕事してねえんだから我慢しとけや

773:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:18:45.08 MVNLEuke0.net
学校は主に集団行動を教える場にすれば良い
学問なんて10年後にはAIに無双されて終わる

774:sage
23/03/17 07:20:10.80 Z9uy2/+Z0.net
こういうスレ立つと教師憎し公務員憎しのバカが集まるな

775:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:20:11.14 fnxMiYku0.net
>>761
部活のない小学校が最も不人気でFランク大だらけなのが現実

本来は地域社会や家庭でやるべきことまで教師に押し付けるから忙しくなる
勉強だけやっていればいい、それ以外やらせないってなれば相当ホワイトな職場になる

776:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:20:24.00 MVNLEuke0.net
>>769
宿題の採点に時間かかる
30人分宿題採点したらそりゃね
そう言えばうちの娘はアプリで宿題やってたな
改善してるのかも

777:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:21:19.46 TqNn9rdp0.net
>>775
勉強は塾でいいんすわ
公立教師の脳ミソなんてたかが知れてる

778:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:21:40.62 MVNLEuke0.net
>>775
さらにAIに教育させればもっと楽になるよな
生身の先生はAIの補助で

779:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:22:31.10 z7FGhXec0.net
教える内容を勤務時間内で終わるまでにしぼって、残業代なしにするのがいいよ。毎日五時間授業くらい

780:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:23:36.23 370KffUH0.net
タイムカードとPCの持ち帰りを徹底しろよ

781:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:25:25.09 SYuQVa4h0.net
>>777
私立だから、我が子はコロナ禍でもオンライン授業があった
保護者からも声があったけど
優秀で人気もあり実力ある予備校や塾の講師の授業を、オンラインで配信した方が、やる気ない先生の授業受けるより余程身につくよね、と

782:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:26:11.74 fnxMiYku0.net
>>777
お金のない家庭はどうすんの?

本来は家庭でやるべきしつけと勉強どっちを義務教育でやるべきだと思う?

783:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:27:27.84 TqNn9rdp0.net
>>782
勉強を教える能力のない教師しかいないっていってるんだが?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:28:16.31 dn4GzAes0.net
>>96
真面目な話、部活とかの課外活動は金払って外注すべきだわな
雇用も増えるし
テストの採点はマークシートをメインにして機械化
記述式だけ教師が採点すればいい

785:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:28:43.02 SYuQVa4h0.net
学校に、本来は家庭で教えたり身に付けさせるべき躾までさせて、教員の負担増やしてるのが問題なんだろうね
共働きで家庭に居る時間少ない親子も多い昨今、求められてるものが多すぎるから、教員の離職率も精神疾患罹患も高いのでは

786:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:29:27.65 Nw4p/rms0.net
金八先生!

787:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:30:38.05 yL5G+3eb0.net
法改正が必要じゃなかったっけ、これ

788:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:30:50.00 TVG9vOSt0.net
ちんたら教材やら授業のテキストを毎回毎回0から作ってるからだろ
効率化が常の民間ならさっさとできるようなも資料を頭悪い公立教師がだらだら何時間もかけてつくってりゃそうなるわ

789:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:30:56.01 KIPYeAy80.net
>>132
一般は10%、公立の教師は0.3%の離職率。
これよりも低い離職率の職場は存在しない日本一の超絶ホワイト職場だよ。
声がデカいだけ

790:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:31:34.05 fnxMiYku0.net
>>783
だから、それは本来あるべき姿ではないでしょ
お金がない家庭は勉強できなくていいと思ってるの?

791:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:31:59.96 KIPYeAy80.net
>>141
休職率は公務員の平均よりも少ないと総務省が公表してるね。

792:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:32:06.17 H8BjNczM0.net
>>685
子供育てたことなさそうなレスばかりで草生える

793:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:33:15.21 T+e/GwXY0.net
公立なんてレベル低い授業しかしないのにw

794:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:34:11.54 TVG9vOSt0.net
>>790
勉強の前に社会常識、集団生活を身につけさせるのが義務教育だろ
教師はそのどちらもできてないけどな
あと金ないやつは高度な教育受けられないのはどの国もそうだろ
公立教師で我慢しとけ

795:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:34:48.87 8DN9Qnv40.net
>>141
休職率は一般行政職の半分以下だから、更に突出して少ないよ

796:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:35:58.77 8QJgTUGH0.net
自分たちで立候補して変えてみろよ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:36:25.70 d5bVjqdV0.net
ルールがマシにならないと世の中マシにならないよな

798:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:36:31.92 fnxMiYku0.net
>>794
仮にそれがあるべき姿だとして、その教育ができる教師をどうやって集めるの?
今のままだとFランク大卒の低レベル人材すら集められなくて苦労しているのが現実だけど

799:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:37:53.25 TVG9vOSt0.net
>>798
どうやって集めるとかの話してたか?俺

800:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:38:13.07 cObZCXbw0.net
どの業界も嫌ならやめろってもう言えないぐらい人手不足なのに
何もしないニート連中や無職の多いこと多いこと

801:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:38:22.17 T6VfV5Ok0.net
>>793
田舎は公立だけが多いからな

802:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:38:23.80 HZi5+L8/0.net
>>593
スレタイ読めないのか?

803:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:38:59.17 T6VfV5Ok0.net
>>800
安く使おうとするのが原因かと

804:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:40:34.60 fnxMiYku0.net
>>799
どちらも出来てないと言ってるでしょ

俺も同じ認識で社会のためには何とか改善しないといけないと思っている
両方やらせようとするから仕事量が増えて誰もやりたがらないから人材のレベルが下がる
人材のレベルが下がるから結局両方どちらも中途半端になるという悪循環に陥っている

805:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:41:24.83 KIPYeAy80.net
>>243
今は更に下がって0.3パーセントな

806:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:41:51.74 brQL3q6u0.net
民間の研究とか医師をはじめ医療機関経験者、法務経験者を教師として雇いいれたらマシになるだろうが、そんなやつらは教師なんてバカらしくて絶対やらないからな
そんなのをダラダラ続けられてるのが教師と言うやつら

807:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:42:06.55 T6VfV5Ok0.net
いまはクラスに5人6人とか外国人の子も公立で面倒見るし、日本戦怪しい子もいるとか宗教的理由でアレコレあるから昔より大変だとか。
別クラス提案するとまた差別だー!とか煩いし

808:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:42:48.81 /vp35zFn0.net
学校で教育させることの一切が必要ない
算数や国語の授業も一切不要

学校自体を制度ごと廃止させろ

>>794
そもそも社会常識とか集団生活を身につけさせる場が学校である必要性がどこにあるんだ

809:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:43:43.75 brQL3q6u0.net
>>804
だからいってんだろ、勉強は塾でいいって
学校教師、特に公立教師に勉強は求めてないんだわ
金がないやつは自力でなんとかしろよ、今までもそうだろ?

810:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:46:25.69 /vp35zFn0.net
>>809
その勉強自体が何の役にも立たない
いつまでそんな夢物語に浸ってんだよ

811:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:47:22.62 fnxMiYku0.net
>>809
だとしたら勉強は一切教えなくていいです、とするべきだよね

やることが多すぎるから不人気で低レベル人材しか集まらないのが問題の本質だと思うんだよな
もっと魅力的な職場にして有能な人材を集められるようにすべき

812:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 07:50:05.61 lQ3xdtfH0.net
してもいいけどさ
お前らもらい過ぎなんだよね。

基本給を半減させて、残業代出す方式にしたら?w

813:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:05:58.23 N39fFNyr0.net
>>788
著作権の壁が邪魔をする

814:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:06:38.83 N39fFNyr0.net
>>784
スポーツ報知がその話の反対に回ったな。

815:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:08:57.09 Mkx/zRAY0.net
>>614
本当も何も旧自治省である総務省が地方自治体からのデータ出しているからな。
文科省の数字と違うのは私立や臨時雇いの奴隷を一定数あるからな、実際に辞めてるのは奴隷の臨時雇いだけなんだよ。

816:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:11:51.85 3UdpYGal0.net
じゃあお前が命じる部活や宿題には量的制限があるんですかと言えば終わっちゃう話

817:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:12:09.52 hLYXXhTX0.net
>>697
おいおい、なんで教育職に拘るわけ? 前職と別業種に転職するなんてごく普通の話だぞ。営業なんてやりたくないってか。

818:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:13:16.15 1FhEkH2B0.net
部活部活っていうけど中高は人気で倍率高いんだよ
部活のない小学校が足りないことをみんな無視してる

819:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:13:47.65 Ob+i8s640.net
典型的なやりがい搾取職種だからここまでなり手がいなくなると少人数多重労働長残業のループしてんだろうなぁ
疲弊して荒んだ教師に教わる子供も可哀想だしやっぱり私立行くのが正解っぽいな

820:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:14:42.30 ht0L42bh0.net
>>454
作業量減ると賃上げに繋がらないからそれは求めない
あくまでグレーゾーンのまま金だけ求め続けてるやろ
事務なんて馬鹿にしてるだろうしな

821:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:15:51.87 fnxMiYku0.net
>>817
ずっと教師しかやってこなかったのに営業とか出来ると思うか?

教師になったらブラックでも続けるしかないから不人気なんだろ
そもそもの入り口の段階で敬遠している
だからこそ超低倍率で採用者もFランク大卒の低レベル人材ばっかり

822:sage
23/03/17 08:16:28.91 6Nn0GBfJ0.net
>>819
私立の教師の方が疲弊してるの知らんのなwww

823:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:17:18.15 Mkx/zRAY0.net
>>820
無茶苦茶楽で暇だから、事務作業を他に回すなんてしたくないんだよ。
忙しいから金寄越せとにかく金寄越せとしか言ってないんだよ。

824:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:17:22.44 R5uaHYvE0.net
卒業式で国歌斉唱をどうやってするかの職員会議を3時間以上やるらしいからな

825:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:18:47.43 ht0L42bh0.net
田舎だと偏差値50台の教育学科卒がエリート面してる世界だからな
ただのバイトなんだが

826:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:18:54.04 Mkx/zRAY0.net
>>821
それって言い訳だよな。
土方やトラックの運ちゃんやれよ。
辛いんだろブラックなんだろ。

827:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:18:59.57 hLYXXhTX0.net
>>800
いわゆる人手不足の業界って離職率高止まりしてるけど、公立教師に至っては離職率0.4%。なんで?

あと40年前より生徒数が半分近くまで減ってるのに教師の数があまり変わらないのはなんで?

828:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:19:38.63 brQL3q6u0.net
>>821
本当に職変えたかったら未経験でも必死にくらいつくわ
考え方が温いんだよお教師さまはw

829:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:19:58.67 b5q/GNE50.net
働かせまくることで、日教組の活動をできないようにしろ

830:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:21:27.14 fnxMiYku0.net
>>826
分かってないな

新卒の時に、教師になる、という選択をしなければそんな苦労をする必要すらない
だから不人気で低レベル人材しか集まらないっていい加減に認識しようぜ

831:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:21:51.78 NaV8wV4f0.net
公務員全体でなく教職員限定の法律なのか
どういう理由でその法律ができたのだろう

832:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:22:15.27 3pObyT+P0.net
>>827
低い離職率の理由は色々あるだろうね
理性的なものからゲスなものまで

833:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:22:28.27 v65vhB+90.net
ずいぶん教職員自堕落になってきたな。
それでも児童性犯罪は減らんだろうこいつら。

834:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:23:53.44 a5RfJLv50.net
嫌なら辞めればいいだけだろ。
教師は趣味でやるもの。生活のためにやってるやつは全員辞めちまえ

835:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:23:55.99 Mkx/zRAY0.net
>>827
少子化で本当なら教師をリストラしないといけないんだけどな、リストラされないための言い訳が
不良ガー
イジメガー
ニートガー
部活ガー
モンペガー
なんだよ、全部対処されたか隠蔽しすぎて異常にイジメの数が少なくて財務省が予算出さないからな
モンペガーもイジメの実態調査と同じで数字出したら100人の子供に対して1件未満のモンペが35の都道府県になるかもなw

836:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:25:24.92 Mkx/zRAY0.net
>>830
離職しない理由だった筈なのに応募しない理由に話すり替えてるよな。
つまり、無茶苦茶楽で暇な正規採用の教師の仕事なんか天国だからやめないってことだよな。

837:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:28:12.43 sCKPEWum0.net
>>836
潰しが効かないからだろ
教師なんてやってたら他で役立つまともなスキルなんて身のつかない

だから不人気なんだよ

838:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:29:45.73 H8BjNczM0.net
>>834
趣味やから盗撮猥褻もセットなんですね。

839:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:30:11.35 ht0L42bh0.net
>>821
なんでまたブラックな営業マンなんだ?
それって割と金稼げる前提の営業だからじゃねーの?

840:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:31:17.48 Lb+sGc3l0.net
組合入ってると有休取りやすいから長期休暇取ってる教員も多いんだよな
面倒な仕事も他に押し付けたりして権利主張するだけの組合員は迷惑なのよ
優秀な人は私立を目指すが採用数がほんとに少ない

841:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:31:26.62 Q/2LAOdT0.net
>>181
日教組の会合の日
授業ほっぼり出していく

842:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:32:05.41 tsWc60Z50.net
>>802
意味不明
別に公立の話以外しちゃいけないわけじゃないぞ

843:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:32:19.26 Q/2LAOdT0.net
待遇良くすると、世襲縁故がはびこるから、無条件の俸給積み増しはダメ

844:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:34:28.47 ht0L42bh0.net
>>837
教員は人間成長が主な仕事だから潰しとか考えてる時点でズレてるけど…
だから自分の時間で他人の為に尽くしてて尊重されてたし尊敬されてたし全とした教師はそこそこの収入でも慕う生徒や名誉が残ったんだろ
その辺の仕事じゃないんだから根本的にずれとるよ

845:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:34:41.05 gPkDOQmo0.net
つーかこいつらになんでそんなに残業あるの?って聞いても明確に答えないからな
本人たちは世間知らずの無能バカだから真面目にやってる!忙しい!と思いこんでるのがさらにタチ悪い

846:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:35:08.03 Q/2LAOdT0.net
>>836
現状でも待遇良すぎて縁故だらけだろ。
縁故に限定していることが知れ渡りすぎて、縁故無しの応募が無いんだよ。
優秀でも欠員補充の期間採用の講師にしかなれないし、阿呆でも親兄弟に教員居れば採用だし。
そんなところにわざわざ部外から応募してくるのは、よほどのお人よしだ。

847:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:36:17.97 JiUyuLvl0.net
よくよく考えたら
毎年同じ仕事して業績アップとかあるわけでもなく
一般職みたいに昇格が細かくて責任とか仕事が増えるわけでもないのに
歳取ったらガンガン給与上がってくって謎だな
授業とか一般職と比べたらほぼ毎年同じことしてるだけじゃね

848:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:36:21.29 OPcZkb/c0.net
離職率低すぎてほんとにブラックなんか不明なんだよなあ

849:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:36:34.35 ht0L42bh0.net
>>846
めちゃくちゃ優先されててあるテストとりゃ雇傭確定されるくらい身内贔屓なのはもう知られてるからな

850:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:36:35.54 6XNrtFfv0.net
>>835
少子化なのに教師数は横ばいとか異常だよな

851:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:37:03.50 k3qyeNHv0.net
>>857
外国人とか増えてるからその手間がな

852:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:38:36.81 ht0L42bh0.net
>>847
毎年同じ事ってことは年功序列で能力上がる前前提で給与がクソあがっていくようになってるんだなw

853:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:39:34.65 JiUyuLvl0.net
>>848
専門学校の講師のバイトしてるけど
すごい!偉い!上の人!頼れる大人!
みたいな感じで「先生」って呼ばれるとたいしたことない奴ほど
肯定感マシマシで自分がすごいと勘違いして気持ちよくなってて
昔と人格変わってんじゃねwて感じで抜けられなくなってるのは見るw

854:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:39:55.99 Q/2LAOdT0.net
>>831
空き時間の多い職種は、時給や残業の規制の対象外。
教員なんて空き時間だらけだからな。

週に10コマやってる教師なんていないんだから、学校や課外活動につきそった時間分で
残業手当出せというなら、基本給三分の一に減らせよな。

855:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:40:56.15 1iKX8bB20.net
本当に忙しい奴と余計なことをして忙しいと言ってる奴の2種類がいてな。
教師はたいてい後者だろう。

856:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:41:46.20 tsWc60Z50.net
>>854
大学の話はしてないが
今の平均は高校でも18コマくらいだぞ

857:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:42:16.52 ht0L42bh0.net
>>853
家庭教師バイトで自己評価爆上がりしてるのと同じだな
自尊心ばっかり肥大する

858:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:44:11.62 fnxMiYku0.net
>>846
>>849
いつの時代の話をしてるんだよ

今や教育委員長が街頭でティッシュ配りするくらい誰もなりたがらないんだぞ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

859:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:44:53.87 ziSkLvHi0.net
知人2人が狂師やってるけど
寝る時間がなくて過労死との闘いだよ
他の教員は?って聞くとみんなこんな感じだとか言ってるし
鯉の滝登りみたいだよw

860:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:46:18.15 Q/2LAOdT0.net
>>856
中学校高校の話だけど。
18コマもやるかよ。
そんなにやってんなら、授業やってる最中の職員室になんであんなに教員だらけなんよ。
非常勤で毎日は来ない教員とかあるのに、過半いるじゃないか。

861:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:47:05.47 jdvjydVw0.net
>>158
ChatGPTが優秀ってエアプ過ぎるだろ

862:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:51:24.15 6XNrtFfv0.net
>>859
だから何の仕事にどれだけかけてるのか具体的に示せと言ってるのに教師は忙しいとか言うだけで示さないから解決策もない

863:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:54:12.95 Ja0DANT50.net
効率化していかなきゃ
時間は作らないとなんぼでも浪費できますよ
部活の顧問とかは外部にやらせるようにしたらいいとは思うけど

864:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:56:05.67 Fgg2kReR0.net
給料をごっそり下げる前提なら
残業代もありやな

865:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:56:22.95 PJx2Sybx0.net
まぁ、先生じゃなくても出来る事務作業とかは
国が予算付けてどんどん外部に委託しろよとは思うし
コーチの類はみんな嫌々やってんだから
あれも外部の人を入れて指導してもらったらどうよとは思うわな

866:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:57:00.83 LIlhpLNs0.net
>>854
なら授業時間以外は休憩時間扱いにして校外に出て遊んでいても問題なしにしないとな

867:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:57:31.95 zYdw8hig0.net
公立なんて教員はブラックでやる気ないしDQNがいたら学級崩壊するし給食でコオロギ食わされるかもしれんし碌なことないな

868:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:58:14.61 Fgg2kReR0.net
>>858
氷河期雇ったら?

869:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:58:26.93 tsWc60Z50.net
>>860
結局、脳内妄想でなんの根拠もないみたいだね
ちなみに全18学級、週30時間制の高校で1人平均10コマなら常勤教員だけで54人必要なんだが

870:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 08:58:35.53 zYdw8hig0.net
>>158
AIは洗脳プログラムでもあるから日教組教員よりある意味危険だぞw

871:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 09:00:03.49 s5rLfKKI0.net
>>2
> 怠け放題

逆にこれもあるから大改革が降りかかってくる、というのを
教員側が理解出来てないみたいだよな。
本給を数%上げる代わりに残業代は無し、というのはしっかり
やっている教員には損しか無いけど、サボりまくりの教員には
何もやらんでも給与が高いから得なんだよね。

872:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 09:02:17.30 PJx2Sybx0.net
ちなみ私学もクソ忙しいみたいだぞ
学校の先生ってのは、授業をよくしようと思ったら色んな事に時間取られるし
学内の派閥争いもあるし、それ以外にも生徒の面倒を見る時間、授業の準備をする時間
他の先生との協調をするための時間とかアホみたいにやる事多いんだよ
全部人に投げるタイプの人なら話は別だが、自分で教材を作りたい
他の連中に自分の教え方を通したい、学内での発言力を上げたいとなると
それはそれで別の共さ(ryの連中と付き合わないと勝てないとか言ってたし
私学だから楽ってのも短絡的な考え方


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

457日前に更新/227 KB
担当:undef