公立の教員「働かせ放 ..
[2ch|▼Menu]
436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:56:28.55 y97JHkaw0.net
きついはずなのになぜか離職率は異様に低い不思議wwww

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:56:40.15 jSrFjI3S0.net
動画がそんなに合理的なら利益追求の民間塾予備校がどんどん取り入れてるはずじゃね?

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:57:12.71 nE2IKr2R0.net
>>1

それでもロリコン教師たちにとっては天国のような職場なんだろうな

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:57:15.16 8h00fTsj0.net
>>433
底辺高なんて特に質問なんてしないだろ
勉強しないのに質問なんて出ない

上位校は多くは教師の限界見極めてるから
こっちはこっちで質問しないし

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:57:22.31 lpP0rRrs0.net
>>436
採用倍率2倍程度で年収800万とか稼げる職業なんて世の中そうそうないもんな

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:57:24.76 EEcKmmpx0.net
公立の先公なんて子供達にまともな教育してないじゃん
そのくせ御立派に権利の主張しちゃってまぁ

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:57:51.48 M/ZaLYT40.net
>>434
民間も一緒だぞwww
7時8時に出社してメールの返信片づけても給与は9時からだよwww

443:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:58:27.60 jiY4WIWj0.net
>>399
保護者や生徒にはメリットだらけ
利権の巣窟にはデメリットだらけ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:58:43.29 4QtS3zhw0.net
採用倍率が低いのは小学校だけだからな
中学高校の文系教科は難関だし代わりはいくらでもいる
文学部卒にとって中高教師は貴重な就職先だから

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:58:47.12 gBqkgvqn0.net
>>437
実は実験的に採用はしてるよね。
そもそも生徒は学校教師の授業なんか全くアテにしていないのに学校教師は忙しいと嘆くミスマッチw

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:58:56.59 zEqFRntl0.net
>>415
世間知らずだな
夏休み冬休みなんて休めないよ
普段働かせ放題やってる無能上司は、この機会に有給を休暇を取ってくださいとか言うけど
夏休みなんて、普段整理できない会計帳簿と電卓とにらめっこしたり、誰が振り込んだのか謎の通帳の入金チェックを生徒数分やって、未納の家に電話して、督促状作って、払出済の案件の支払いが完了してるかどうか全件確認して、休み明けの授業の準備なんてろくにやらないうちに盆がきて、家の挨拶回りとお墓参りで忙殺されて終わる

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:59:01.33 jSrFjI3S0.net
>>434
そこをちゃんとし出したら、の話よ。ちゃんとしないのなら現状でいいよね。

448:sage
23/03/16 21:59:24.71 CrSobIfU0.net
>>435
子供の登校が8時くらいだから8時では遅いのよ

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 21:59:56.63 XKcogu1T0.net
部活止めれば全て解決するのに、
スポーツ振興、文化振興の大元は学校の部活と認識している文科省は絶対に部活を止めるとは言わない
大きな問題だよ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:00:22.99 GQXjIfyj0.net
これでブラック部活もなくなるといいな

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:00:26.65 lpP0rRrs0.net
誰でも受かるレベルの採用倍率です。
でも年収は800万とかいきます。
これで更に定時帰り、残業代満額支給の
ホワイトです!みたいな上手い話あるわけねーだろ

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:00:35.05 l6pl6Zdo0.net
教員の勤労状況改善と言う難しい話が、「カネを払えば解決する話」と矮小化され、文科省の勝ち。

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:00:53.53 kUur9BeB0.net
ナマケモノ公務員

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:01:41.40 wp3RPdOk0.net
>>445
生徒対応で忙しいんじゃなくてそれ以外の事務仕事で忙しくさせら
れている可能性があるんじゃないの?

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:01:43.43 CiW9F5XF0.net
>>449
なんか土日の部活は外部委託しなきゃいけなくなるんじゃなかったっけ

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:02:01.26 /KFm1i8g0.net
>>436
全教員数における割合なら1%とかだろうけど
3年以内離職率だと5割あるんだよなあ

457:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:02:01.70 6iOtLSOP0.net
>>428
年間の総労働時間だしてみたらいいのに

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:02:08.86 4QtS3zhw0.net
>>451
誰でも受かるのは小学校だけな
中高の社会科は司法書士と同程度の難易度だよ

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:02:23.84 TZC/eq+T0.net
学校の長期休みはけっこうしっかり休めてるっぽいけどな
親戚はよく家族で海外にいってるけど

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:02:42.50 gBqkgvqn0.net
>>439
どのみち授業中になんか質問なんか出来ないだろうにw授業妨害につながるしw
空き時間や放課後だって教師は忙しいと言って
生徒からの質問なんか受け付けないぞ?w

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:03:01.84 lpP0rRrs0.net
>>458
県によるけど中学校も2倍程度しかないとこ多いぞ

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:03:04.74 jSrFjI3S0.net
>>449
部活指導員にきちんと金出せばいいのになぁ。
平日2時間×20日、土日はどちらか片方、4時間×4日くらいか。
時給千円で月5万〜6万。うーん、やる?

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:03:23.18 TnS4HDvh0.net
子供たちは塾で勉強をして民間のスクールで趣味や特技に没頭するから学校にいる時間は単なる無駄な待機時間
教員は需要ないから淘汰していいよ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:12.01 kUur9BeB0.net
文句云いながら誰も辞めない、離職率は0.3%、民間の100分の1

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:20.14 jSrFjI3S0.net
>>457
数年前にワンチャン、人件費圧縮できるんじゃね?ってやった。都合が悪かったので無かったことになった。

466:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:29.68 9hOWwlXO0.net
義務教育も通信制okにしろよ
学校や教師無くても困らない

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:30.04 CiW9F5XF0.net
友達は田舎の中学の音楽の先生になったけど
吹奏楽の顧問があるけど授業数が少なくて日中めちゃくちゃ暇で
部活の準備って言ってゲームしてるって言ってたわ

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:44.35 WVozGmHx0.net
志望者は調べて分かってるだろうしな
こんなんじゃなり手不足にもなる

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:49.31 mhvIDH5m0.net
頑張った先生がバカを見る制度はやめた方がいい。
常識の反意で働いだ分は給料をだすべき
父性な残業は罰則を適用

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:04:53.81 gBqkgvqn0.net
>>454
そういうのはよく分からないが、30年前の
理科の高校教師が忙しくて睡眠時間すら4時間しか
ないと言ってたわ。

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:05:02.61 wp3RPdOk0.net
>>449
スポーツ庁ってどこの省が管理しているかというと・・・。

472:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:05:07.64 3H5MfeiX0.net
日本電産の永守さんに働き方改革してもらって
1日16時間労働くらいの楽な感じになればな

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:05:35.13 jSrFjI3S0.net
>>459
有給取るならサビ残も受け入れろってこと?

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:05:52.91 4QtS3zhw0.net
嫌なら早く辞めろって話だけどな
不人気の小学校と違って、中高の教師になりたい奴は沢山いる
国文科や英文科卒にとって教師は最高の就職先

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:05:56.27 lpP0rRrs0.net
>>464
Fラン卒が就職可能な民間で教師と同じ量の仕事こなしても絶対に年収700とか800稼げないこと理解してるんだろうな

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:06:02.81 pGqdRMYn0.net
>>449
歴史を知らないのか?
部活は単なる軍事教練
社畜奴隷を養成する為に維持されてる

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:06:06.12 gBqkgvqn0.net
>>463
そうなんだよな。生徒側も時間の浪費してるんだよな。

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:06:44.53 jSrFjI3S0.net
>>468
教師のバトンにはワロタ。
あれで教職回避したやつそこそこおるやろw

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:07:05.64 MNB3LZ+N0.net
>>403
それで良くね?
地域の教育格差も解消じゃん

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:07:51.24 jSrFjI3S0.net
>>466
実質そうやん?全欠で独自でデジタル教材だけやってても卒業できるで。

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:08:23.40 RkC8sx+80.net
>>449
表向きは部活動だけど中身は洗脳

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:08:25.63 6iOtLSOP0.net
>>463
これはほんとそう
学校は子供同士の社会性を身につける場と割り切ってる

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:09:54.47 wp3RPdOk0.net
>>479
対面とオンラインどちらの評判がいいと思う?
新型コロナで実際オンラインが流行ったからな。

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:11:06.65 gBqkgvqn0.net
>>482
だって30年前からそんな感じだったよ?w

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:11:17.25 vDgP7Zbg0.net
学校事務もたいがい奴隷やで
学校にもっと効率を

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:11:22.36 kUur9BeB0.net
子供の数が急速に減ってるのに教師は増えてる、それなのに人手不足と言ってる人間のクズの集まり

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:11:37.09 ol4bVHVK0.net
>>2
だな。俺みたいにサビ残月250時間超えてから文句言えよ。年収250万下回ってから文句言えよ

488:sage
23/03/16 22:12:19.62 CrSobIfU0.net
>>487
やめればいい

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:12:54.10 L9+8f0HB0.net
文科省って教育インフラ作らずに今まで何やってきたの

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:13:10.76 6iOtLSOP0.net
>>484
俺も高校は完全に高卒資格とる場でしか無かった授業については何の思い出も無い 時間の無駄

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:13:32.30 3H5MfeiX0.net
まぁ教育の質も上がった方がいいからな
文科省がわざと質を下げてるわけでもないだろうけど
まぁ文科大臣が自民党の壺系に抑えられていたってことも
あったかもしれないが

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:13:38.10 gBqkgvqn0.net
>>489
公金チューチューだよw教育は利権になるw

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:14:04.07 zxJ+BYP10.net
全部AIに変えろ

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:14:07.98 LUaiJy790.net
50年以上前の法律とかいくらなんでも古すぎる
ほんま国会は仕事しとらんのやな

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:16:27.74 NsRY4ghC0.net
定額働かせ放題!!

名称がふざけてる

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:16:50.82 b4D+lUsG0.net
教員で夫婦とか
地方じゃ世帯収入上位クラス。
周りと比べてどれだけ恵まれた環境にいるかって話。

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:17:13.44 2Sfzhgdj0.net
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン

金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン

税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達

上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と

価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す

金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン

こんなんばっかり
中抜きと利権と

価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

所得税も上げる。上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから

庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。

今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:17:15.52 FLmOB9CC0.net
成果主義の世界にごちゃごちゃ言っちゃダメだろ。
まぁ確かに教育委員会は不毛で
まるでブラック企業だけどさ

それは民間も条件同じ。

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:17:37.25 IczfMx1S0.net
夏休みにつられて教師になるとえらい目に合うな

500:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:17:57.43 gBqkgvqn0.net
>>490
そうだよね。忌々しい苦い思い出しか無い30年前の高校時代だわ…

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:18:13.73 kUur9BeB0.net
学術会議とかもそうだけど教員が利権化してるよな

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:19:31.45 N4Wi0ktP0.net
もっとオンラインやAIを活用して教師を減らしていくべき
税金の無駄遣いだわ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:20:29.06 kUur9BeB0.net
地方では医者に次いで高い給与もらってるのにもっとくれだと?

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:20:48.46 WaZsGNLP0.net
教師なんてボンクラ職にしか就けなかった自分の不甲斐なさを反省しろ。

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:21:31.55 gBqkgvqn0.net
>>502
その通りだよ。毎回毎回生授業とかは必要ないよな。

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:21:57.03 NkOmP8W60.net
部活は外注するようにしたらどうだ

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:22:04.06 wp3RPdOk0.net
>>502
オンライン学校生活を送りたかったの?

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:25:13.23 asbb4GLR0.net
正統にロリに触れ合える職だから

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:27:43.34 N4Wi0ktP0.net
>>507
授業はオンラインで、採点はAIで十分
子どもを集めて授業したところでストレス溜めて苛めに走るだけだからな

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:27:50.44 bh6AcKYC0.net
>>112
中学の音楽や美術は基本週1回でたまに2回
時数は少ないけど、大体どこの学校も1人しかいないから基本的に全クラス担当
それに道徳学活特活は副担も入るし他に支援級の授業もあるから担任持ってなくても実は結構忙しかったりする

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:30:10.41 Lp0q/rDw0.net
今ですら激務なのに昭和の頃のヤンキー全盛期って休めてたのか?

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:30:33.85 8h00fTsj0.net
>>510
授業のコマが埋まるだけだろ
働いてたら当たり前だろうに

オレの美術の教師は
気楽なもんだぜ
難しいことの一つもしないしなって言ってたよ

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:30:48.46 pdPzWGiT0.net
みなし労働制度とか今普通だよ

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:32:09.42 kUur9BeB0.net
学校は誰のために存在するのか?生徒の為と思いたいが実際は教師を雇用するために存在してる、私大の7割が文系、それを受け入れる企業は存在しない、代りに学校が受け入れ場所になってる現実

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:32:29.66 CiW9F5XF0.net
>>510
各学年5クラスとしても15マスしかなくね
まぁほぼ吹奏楽とかの顧問強制だからそれでいい気もするが
ガチるなら部活の編曲とか練習メニューとか楽器の管理とかあるし

516:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:33:34.46 vb0SI5Ne0.net
教師がブラックだと広まってしまい教育者の質が下がってるんだから改善していかないとまずいわな

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:34:08.01 CiW9F5XF0.net
>>512
そう考えたら美術最強だな
思い出してみたら中学の美術の先生
準備室で自分の絵描いてたわw

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:34:09.43 kUur9BeB0.net
>>511
何処が激務なのよ、ふざけてるの?民間で働いてみろよ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:34:41.65 zHPR5Lk+O.net
残業代は払うべきだろ
しかしエアコンがある時代夏休み、春休み、冬休みはもう廃止しろよ
それで時間も余裕が出る

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:34:54.33 AqetXoES0.net
税金から給料貰ってて首にもならないのに

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:35:00.03 gBqkgvqn0.net
>>511
テクノロジーの全面解禁で楽する事をプレゼンしたら?

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:35:17.15 g3sOiRqZ0.net
>>18
他で社会人経験積んで欲しいは同意だが
教員になるの前提で規定年数だけ勤めて辞められるのは会社にとって育て損でしかないよな
そのための関連企業でもあればいいが
なんか天下りで税金じゃぶじゃぶ使ってそうw

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:35:48.34 kUur9BeB0.net
>>516
ぜんぜんブラックじゃないけどな、民間知らないやつが文句たれてる

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:36:54.30 g3sOiRqZ0.net
>>514
特別支援も特別支援をする先生のために存在してる部分がある
闇が深い

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:37:55.81 CvRVStQW0.net
定時で帰ってもクビにならないんだから帰れや

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:38:04.17 1QJEOGtJ0.net
>>464
なんかそれ違う数字比べてない?

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:38:32.29 KJf70eNs0.net
>>519
雇用主と非雇用者では契約が全てだよ
感情論は無意味

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:38:39.76 Q0ODxa/c0.net
夏休みとか何してるん?
暇だろ

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:39:36.86 V2XAezgD0.net
>>516
なにその以前は質が高くて塾なんて行く子がいなかったんだよ!みたいな言い方

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:40:04.82 vFPYOJ7E0.net
能力のある職員はさっさと辞めて
予備校の講師なってるよ
だから学校には無能な職員だけ残る

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:40:49.34 g3sOiRqZ0.net
>>528
研修ってことにして休みまくり

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:41:10.57 eFZhfBVC0.net
>>508
クラス替えで選べるし好みの子を洗脳して好き放題できるよ

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:42:01.00 QmA8v1ZG0.net
とりあえず民間経験無いやつは教師とか辞めろよ
ヤクザのモンペにヘコヘコして弱い者いじめするゴミばっかやんけ

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:43:15.33 kUur9BeB0.net
>>518
ナイナイの岡村が言ってたな、銀行や学校の教師って4時で仕事終わるやん、俺らそこから仕事始まるのにって

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:43:26.72 3CQ+i88X0.net
>>523
だったらどうして若者が民間に流れていくんだろうね

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:43:53.23 J6Fgnkbw0.net
>>517
とは言えオレ
社会の教師からも「気楽な稼業だ」と聞いたし
数学の教師からも「楽だぜ、お前はもっと役にたつ仕事をやれ」
って言われたし
理科の若手は共産党のビラ配らされてて「先生も大変すね」って声かけたし
そんな仕事なんだなと思って育ったわ

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:43:56.43 Vfhdmv5Z0.net
周りの大人はいくらでも言えるよ
生徒は先生に対して無能だなこの税金泥棒!なんて言えない

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:43:57.34 QrUv9BkM0.net
夏冬春休み、児童生徒と同じく全部休んでいいことにすればいい

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:45:18.24 3CQ+i88X0.net
>>534
部活をこの世から消してくれ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:46:34.95 4dxqkwTZ0.net
電通やパソナに払う金はあるけど教育に出す金はないってさ
OECD下位でも関係ありません
よそはよそ

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:46:53.29 kUur9BeB0.net
体育の時間がいやだったな、体育の時間無くなれば日体大の学生が困るだろうが知らんわ

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:47:23.99 1FJhdKSt0.net
>>205
来月から講師やるわ
会社に教員なるんで退職しますと相談したら週2日の雇用にしてくれた

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:48:05.87 D0zCPGsE0.net
その分給料たかいからみなし残業みたいなものとも言えるが
部活動とかは余計だな

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:48:35.30 6GLcW3Q80.net
そりゃ教師志望も少なくなるわなw
薄給激務ストレスマッハの三拍子だしww

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:49:52.27 zT9u7fog0.net
先生の負担を軽減するために今年から小学校の修学旅行が県内で一泊だけになった
そこは簡素化しないでほしかったわ

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:51:38.72 qynHJ2kP0.net
この手の話題、離職率0.4%という驚異的な低さと、教師一人当たりの生徒数推移の二つの数字で大体ケリがつくよね。

団塊ジュニアの頃なんて40人超クラスが当たり前だった。しかも当時はデモシカ教師が大半。
「教師デモやるシカなかった」質の低い人材ばかり。体罰当たり前の時代。

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:54:14.65 htSUtaap0.net
離職率低いっていうけど辞める前に死んでるんじゃないの?
俺の出身校でもここ10年で先生2人自殺したし

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:56:03.89 QmA8v1ZG0.net
>>547
マトモなやつが多いんだな
警察ヤクザと一緒でマトモな奴は自殺する腐った業界だよ

549:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:56:13.45 4dxqkwTZ0.net
子供相手だけなら良いんだよ
モンペさえ居なきゃ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:56:34.83 tkvvq1jR0.net
もう宗教信仰は人々を堕落させるぞ!

551:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:56:56.48 gP9MDhLO0.net
その結果大量にやめて酷いことになってるのにね
子供育てるためにも手厚くしてほしいのに

552:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 22:59:36.86 4dxqkwTZ0.net
裁判で教員が残業してるのは仕事なんじゃなくて自主的に好きで残ってるにすぎないって認定されたんだから、部活や授業準備や行事準備や保護者対応や生徒指導も、定時内にできる範囲でやって帰れば良いんじゃ?
全員一律それをやった方が、世間も真面目に考えるだろ

553:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:00:24.09 Dm8Toun80.net
教師もサブスクリプションにすればいいだろ

554:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:04:24.79 qynHJ2kP0.net
>>551
へー、大量に辞めてたら離職率0.4%なんて数字にはならないのにね。不思議だね

555:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:05:05.78 kUur9BeB0.net
教師が部活指導なんてやってるの見たことないな、居るけど練習にはでてこないのが普通だった

556:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:05:54.49 mUIy+AWN0.net
地方公務員が
年功序列で賃金が上がるの
廃止な

教員でこれ言う奴が一人もいないのは
老害と知恵遅ればかりなんだろうなw

557:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:08:45.86 w5rSFOdx0.net
公設民営学校がこれから増えるよ、世の中民営化してるのに教師だけ守られるわけないからな

558:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:09:19.69 mW3XqVay0.net
>>556
具体的にどうしたいの?
何百通りあるランクのどこかに格付けする今の公務員の給料表は給料がオープンな分、むしろ能力主義に向いてる仕組みだけど

559:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:09:21.26 4iUPmh4M0.net
部活動とクレーム対応は明らかに教師の仕事じゃないね
部活動は学校と切り離しクレームは担当弁護士を置く
今後はこうしないと誰も教職なんて付かないわ

560:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:10:00.04 gx0hBjpK0.net
俺なんて大学出てニート、フリーター
専門学校行って30代で教師になったけどね

561:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:12:37.50 w5rSFOdx0.net
>>559
パヨクは権利ばかり主張するから嫌われる、監視カメラ設置に反対するくせして弁護士とか笑わせんな

562:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:12:54.33 mUIy+AWN0.net
>>558
君のような知恵遅れいるよなw
地方公務員は、20代の給料が、50代より上とかありえないだろw

563:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:14:17.86 QmA8v1ZG0.net
>>557
通信が主流になってくかもな
毎日バカみたいに集まる意味なくね?って

564:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:19:40.12 bh6AcKYC0.net
>>551
保育園や学童のお迎え時間なんか部活やってる時間だしね
働かせ放題で使う側は便利なんだろうけど、もう少し早く帰れるようになればまた働いても良いよって人もいると思う
常勤で働きませんか?って連絡来る度に子供の預け先無いから無理って断ってる

565:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:19:48.23 Mjojn4on0.net
じゃあ学校休みの間無給な

566:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:19:52.54 JW0QJeQw0.net
部活廃止でOK

567:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:19:57.45 mW3XqVay0.net
>>562
それでよくね?30年差を逆転できるスーパー教師がいるわけじゃねーし
反論できないからいきなり知恵遅れ呼ばわりする無能なキチガイに絡まれただけか
だいたいこのキチガイ給料表みたことないだろ

568:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:20:26.33 YcSox1710.net
そのまま8万人クビでいいぞ

569:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:21:06.94 7zfrPh7J0.net
公立の教師は授業めちゃ楽だろう。
偏差値40の生徒に合わせてやればいいんだから。
そりゃあ残業代でないわ。
まあ授業以外の仕事が忙しいってのは仕方ないな。
諦めろ。

570:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:21:45.57 ar+dkDZl0.net
この際

教育やめたら?

571:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:23:04.87 zJRF/+f60.net
>>567
典型的公務員脳でワロスw

ベンチャーなんかは30代のくたびれ始めたおっさんより
20代で数字残した奴の方が給料高いとか当たり前だから

572:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:23:23.90 mUIy+AWN0.net
>>567
30年の差って何?
教員は新卒と老害で同じ仕事してるだろw
むしろ新卒の方ができるまである

君はITもろくにわからない
ジジババの基地外教員かな?w

573:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:23:42.12 0FDqu3WM0.net
何かいいこといいもの見つけると
「これは学校で義務教育で教えなきゃ!」とほざく
バカ主婦もなんとかしてほしいわ
虫唾が走るくらい嫌いなんだわあの手の人種

574:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:24:12.95 ar+dkDZl0.net
というか教師という教師は一人残らず死んでほしい
幼稚園から大学院まで一切の教育を廃止してほしい

575:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:27:27.84 LPcr+Rbg0.net
リモート授業で良くね。教科書ボソボソと読み進めるだけの教員なんて適正無いやろ

576:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:27:29.81 ar+dkDZl0.net
>>569
偏差値40だから何?

国の学力とか普通にどうでもいい
全員が揃いも揃って同じことを学ぶ必要性が分からない
なのに偏差値とか気にする国は例外なく教育が稚拙

577:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:27:53.08 mW3XqVay0.net
>>572
やっぱり知恵遅れの思想は分からんわ

578:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:28:24.03 QmA8v1ZG0.net
保育所としての学校は残して進級テストさえ受かれば進級認めるようにすればいいよ
頭のいい子は頭のいいコ同士でまとまる
悪い子は来ない
これでいいやん

579:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:28:44.59 wp3RPdOk0.net
あまりに教師という職業がすばらしいので嫉妬している人がいるの?

580:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:29:02.99 BXhNIYC50.net
春夏冬休みあってずっと残業してるって効率が悪いだけじゃないのか全部欧米式でいいから普通に働いてくれ

581:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:29:30.78 mW3XqVay0.net
>>572
結局、お前は公務員の給料表を見たことがない無知な引きこもりだろ
偉そうに教員の給料なんてほざいてんじゃねえよ

582:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:29:52.52 Eqc+cC9h0.net
>>1
一般企業に務めたことない人は感覚がちょっとズレてるし
先生見てても能力低い人多そうだから
残業代なんか払ってたら人件費青天井だよ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:30:12.45 ar+dkDZl0.net
>>578
頭が良いって具体的にどういうこと?
そもそも学力って何?

584:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:31:43.88 xdOeysM80.net
>>487
そんなド底辺の仕事しかできなくて恥ずかしくないの?

585:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:33:17.18 N4Wi0ktP0.net
そもそも教師によって教え方のピンキリが激しすぎ
ハズレ教師に当たったら人生詰むから、教え方の上手い教師のオンライン授業にすべき

586:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:33:34.01 szea2YTL0.net
激務だからストレスで生徒に八つ当たりしちゃうんだぁ〜って甘ったれる教師が減るなら賛成

587:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:33:50.57 zJRF/+f60.net
>>581
給料表なんぞどうでもいいわww
民間でも数百パターンあるしw

共通学力テストがあって
教師歴30年のベテランが担任のクラスより
教師歴5年の若手のクラスが平均点10点高いとする

教える能力は若手の方が上だよね
でも給料はベテランの方が全然良い

極端な例えで他にも色々あるけど
普通に考えてこれおかしいと思わね?

588:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:34:27.80 JUtJqbsO0.net
残業代寄越せはおかしいだろう
残業なくしたかったら残業禁止でいいじゃん

589:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:34:30.77 mUIy+AWN0.net
>>581
君のような老害教員じゃ
年功序列に対して反論できないわなw

590:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:34:42.46 ar+dkDZl0.net
学年制・集団学習・教科教育

いつまでこんな時代遅れの公教育やってんの?
全部廃止しようよ
そうしたら学校自体が一切必要ないって分かるから

591:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:34:59.07 ml7GBaNH0.net
残業代はちゃんとつけた方がよい
そうしないといつまでも昭和の仕事をし続けて業務効率化とか考えなくなる

592:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:35:29.83 QmA8v1ZG0.net
>>583
そら現行の学力テストで好成績取れるやつでええやろ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:36:07.37 mW3XqVay0.net
>>582
ちなみに平日7時間、土曜4時間制の私立ってどうやって週40時間クリアしてるの?
基準コマ数オーバーの手当は事務仕事に対するものではないよね

594:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:36:28.07 4iUPmh4M0.net
>>561
弁護士はもう実際行われてるぞ
そもそもクレーム処理は教師の仕事じゃない当然の流れだわ
しかもこれにウヨパヨは何も関係無い話だ阿呆

595:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:37:04.84 ar+dkDZl0.net
>>585
いいや、たったの1人も必要ない
そもそも今の教科とか学年の枠組みでオンデマンド授業とか他のだんな手段よりも悪い結果しか出ないからやめろ

596:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:37:06.75 kaRgk/0l0.net
子供の頃、先生になると夏休みたっぷりで羨ましく思ったなあ
教員を本格的に目指す決意をした中ニの秋に実態を知って愕然としたのを覚えてるわ

夏の一か月は授業ないだけで、ほとんど休めないとか生き地獄よ

597:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:37:47.14 qynHJ2kP0.net
恒常的に離職率が5%越えるようなら待遇改善を考えた方がいいと思う。本当に労働環境がキツかったら離職率も高止まりしてくるはずだから。
公立保育士とか実際5%越えてる。公立教師は…0.4%か

598:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:39:12.84 ar+dkDZl0.net
>>592
テストで高得点が取れることに何の意味がある
そんなことでしか評価ができない教育に何の意味がある

599:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:39:29.85 8ANIyD2b0.net
辞めろとか書き込んでるが教員の労働環境て酷くて教員の質低下の原因になってるひいては教育の低下を招いてるから単純に教員のみの問題ではないんだけどね
本質に目をつぶって叩きまくるのは良くない

600:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:39:36.10 QmA8v1ZG0.net
>>596
すげーな中2で先公とか
金八でもみたの?

601:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:40:58.41 0FDqu3WM0.net
>>576
偏差値40に読み書きそろばんを教えたことで
日本の国力は保たれてきたんだよ
ただでさえバカな連中が読み書きできなくて職につけないとなったら
反社の使い捨てかドラッグ自爆だ

602:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:41:50.91 ar+dkDZl0.net
つーかさ

人にものを教えることぐらい誰だってできるだろ
そんなので稼げるとかやっすい仕事だよなあ教師って

603:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:43:04.44 PTS8C6gW0.net
最高裁までやっただろ

604:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:44:30.17 QmA8v1ZG0.net
>>598
意味は社会で活動するのにある程度の下地が必要だからだろうな

605:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:44:32.24 h6/sxKiZ0.net
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

606:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:46:10.56 ar+dkDZl0.net
>>601
現状ろくにその教育の効果が出てないだろ

だから件の連続強盗事件が起きているわけで
個人的にはむしろ頭の良し悪しに関係ない一斉教育とかいう馬鹿げたことをやっているから
そういう方向で社会的にストレスが爆発して起きた事件だと思っている

607:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:46:36.87 sPu5AAN00.net
性犯罪目当ての小児性愛者の集団(笑)

608:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:48:42.99 0Dj+bf6B0.net
>>605
ガチ目に人いないらしい

609:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:48:44.07 Ygk5x0gR0.net
>>11
今だにこういう認識のやついるのかよw

610:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:49:47.05 ewxsBtHl0.net
とりあえずchatGPT4に先生やってもらえばいいよね

611:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:50:43.01 ar+dkDZl0.net
>>604
それは研修あるいは躾であって教育ではない
そしてそれらの教育は社会が直に行えば学校は必要ない

612:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:51:04.99 4iUPmh4M0.net
>>601
文盲が山ほどいる米中に完敗してる時点で説得力ゼロだな
日本は超エリートを作る事を止めてみんな仲良くを選んだ時点でこれ以上の発展は無い
そしてノブレスオブリージュが無くなって上から下まで誰も責任を取らない無責任な社会になった

613:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:53:36.43 RxdwZ3aY0.net
Z世代をみてるとアクティブラーニングとやらも大して役に立ってないのがわかるな。
だから優秀な予備校講師によるオンライン授業でええわ
教員は実習と生徒のサポートだけやってろよw

614:ウィズコロナの名無しさん
23/03/16 23:58:34.57 YJ/hOsu00.net
>>597
0.4がホントなら行政職より低いな

615:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:02:28.78 BZSK0TVm0.net
公共の福祉のために身を挺しておいて働きすぎもないだろう

616:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:04:13.30 gyDNxfb00.net
運動会とか毎年やらなくていいよ
朝礼も無駄だから廃止で

617:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:05:57.09 i/fiMSht0.net
まともに教育もしないしイジメが発覚したら逃げるくせに

618:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:06:00.05 5sz3hSQu0.net
一般事務職と同じ給与体系にしたらいいんじゃね
仕事量は変わらず、上からは残業代かかるから残業するなと詰められる
そんな世界でいいじゃない

619:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:06:53.60 jidHvjsk0.net
なんやその真っ黒なワード!
働かせ放題とかネーミング強過ぎて草

620:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:07:28.30 i/fiMSht0.net
黒板に文字書くだけの職業になりつつあるな
バイトの大学生でもできるくらいの職業になるんじゃないか?

621:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:08:02.83 hOxrFJmp0.net
そりゃあ、性癖でもない限り、まともな奴は目指さんわなww

622:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:08:31.67 ZKmPa+X10.net
>>602
じゃああんたがやれば良いだろう
弊社の人事がCOBOL使える人材がなかなか見つからなくて困ってるんだよ
教えて増やしてくれ簡単なんだろ?

623:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:09:12.33 ygZuTBci0.net
夏休み冬休み春休みは学校来なくていいから公共事業の土方で働け

624:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:10:15.87 hOxrFJmp0.net
>>620
バイト雇うコストもあるのでもう動画で良くね?ww
監督が必要なのはテストと行事の時だけw

625:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:12:27.23 zjTj4pp00.net
まず部活の廃止か、遊び程度かだよな
ガチでやりたいならクラブチームとかでやれよ

626:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:23:25.40 k7WqiRZn0.net
え?
残業代でない分、元の給料が高いじゃん
見込み残業代込みみたいなもんだろ

627:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:23:48.92 VIXHiVAj0.net
>残業代を支払う制度に改める
いや、残業が嫌なら帰れよ

628:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:26:37.95 OQB0iQu/0.net
仂いてんのか

629:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:26:55.06 8qw83ae50.net
余分な手当を払ってる部分をすっ飛ばして働かせ放題とかな。

630:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:29:26.36 eiTER0sm0.net
クソ偉そうにしてる教員は辞めろよ。働かないならクビにしたれや

631:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:32:25.57 R8W8iP+O0.net
教員によって授業内容に差がありすぎるのも問題よな。
教科書や問題集をびっしり黒板(もしくはポインター説明、自作の補助プリント)に書いて解説する熱心な教員もいれば、ただ教科書読み上げるような給与泥棒教員もいるし。
生徒が教員能力を判断して罷免するシステムも構築してほしいもんだ。

632:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:32:30.81 WWwGJZC00.net
>>67
深夜手当も考えると1/4が妥当

633:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:33:47.81 764LXv090.net
昔は家でテスト作ってたらしいしな
頭おかしい時代だったんだな

634:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:35:12.26 zVSvfkWR0.net
部活動は専従雇わないと禁止にしとけ
土日が潰れるか潰れないかでかなり精神的に変わる

635:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:38:05.94 VIXHiVAj0.net
>>626
欲が出るんだよ
人間だから仕方ない

636:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:38:51.52 P28HdxS00.net
教員の給料を羨むなんて…おまえらどんだけ底辺なんや…

637:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:39:03.73 TFdpNq0R0.net
時給1000円で働かせろよ

638:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:39:37.63 dakmqcVR0.net
ようやく自分で動き出したか
口だけ文句言ってても何も変わらないからな

639:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:42:22.21 I2xWOk2F0.net
それが公務員というもの
黙って黙々と国民の為に働け

640:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:46:28.87 ULOTd4ps0.net
>>487
ほんとにそんな仕事があるなら今すぐやめた方がいい

641:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 00:54:16.59 ULOTd4ps0.net
>>631
前者が優秀な教員と思ってる時点でおかしいぞ

642:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:00:27.61 KA+YNCxk0.net
普通に仕事減らせばいいじゃん
できない事はしない
勤怠管理はどうなってんだ?
マネジメントできてないじゃん

643:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:00:33.96 DHSQiZsA0.net
>>1
なら、年齢と共に確実に給与が上がる仕組みも廃止なw

644:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:01:05.06 lRVJf/B50.net
嫌なら辞めたら?
少子化のご時世、教員なんぞ腐るほどあり余っている。
今の雇用条件で文句言わない奴だけ職場に残して後はクビにしても十分リソースは足りる。

645:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:02:36.29 7uSVyUMx0.net
部活辞めればいいじゃん

646:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:02:53.25 dPnhqDVO0.net
生身の人間しかできない仕事以外はAIに任せるとか思い切ったことしないともうダメだわ

647:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:17:09.99 hlxtr7H20.net
お手軽にこどもをぶん殴って躾けることもできなくなり
名誉職ですらなくなり
おまけに重労働

648:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:22:17.85 IOQxq8OS0.net
>>1
残業が減るように非常勤を増やしら

649:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:22:46.56 JaTO+8+u0.net
離職率が0.4%と異常に低い時点で、現状の労働環境が辞めたくないほど良好って話になってしまう。
教職免許と同じく国家資格である自動車整備士、こちら離職率が18.9%となっております。
整備士のほとんどが車が好きで車弄りが好きだからこそ就く職だが、労働環境が悪いので大勢が辞めてしまう。

650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:23:44.29 uP7mCiNe0.net
公僕は黙って働け

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:23:48.30 WaRWO+V80.net
はいはい、嫌ならやめれば?
派遣の仕事でもやって後悔してろよゴミ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:24:23.24 ygZuTBci0.net
授業も生活指導も部活も全部素人仕事なんだからそれぞれの専門家を三人雇ったほうがいいよ

653:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:25:04.72 IKLcuYYz0.net
夏休み、学校のプール行った時、プール当番の先生しか見なかった。先生も夏休みかあって思った。

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:41:23.39 JaTO+8+u0.net
>>653
そら仕事なんてないんだから職場きてもしゃーないやろ。そこで自宅研修という名の実質休み。
ただあくまでも研修なのでパチンコやら旅行やらがバレるとマズイ。都道府県によっては自宅研修制度を廃止してるところもある。

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:45:06.99 8QobLy9z0.net
教員の仕事量なんか大したことないだろ
ただの無能の集まりなのが悪い

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:49:21.06 ABLTP03h0.net
>>98
授業の準備って、なにするの?
大した準備なんか無いくせに何を偉そうに笑

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:50:12.08 7TFekSGm0.net
5chって教師嫌いな人多いな
みんな嫌な思い出があるようだ

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 01:52:50.84 vcfbbVeb0.net
いいけどその分基本給下げるだけだぞ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:05:31.60 mnHPU6yF0.net
身内の中学教師と実家で同居してた時は四六時中仕事してたな
生徒が夜街中にいても連絡来て出動してたし
そこまで責任持つものかね教師の立ち位置わりと謎

つか部活なくせよ休日も休日にはみえなかったし
あの人たち変

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:07:23.61 3fWNBgz10.net
なお。
夏休み

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:10:07.37 vb1Zpqd70.net
>>657
20代じゃ良いが長年教師やってたやつなんて民間じゃ使い物にならんよ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:21:09.57 Qgez4hSa0.net
かなり古くから男女比が同じで、女性教員が家のことをしなくちゃいけなくて、家に仕事を持ち帰ってやってた。

この背景が痛かったよね。

この時代は時間外手当よりも、5%もらえる方が良かった。時間外労働という形式で仕事ができなかったから。

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:30:44.67 1bASEwhO0.net
>>661
べつに民間行かないだろうしどうでもいいのでは
やrとしても塾教師くらいなら収まるでしょ

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:38:04.29 EIJdG/Do0.net
夏休み冬休み春休みが学生みたいにあるんだから文句言うなよwwww

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:38:58.37 nKivv2uJ0.net
教材や小テストなんかは文科省が作成してオンライン配信すればいいんだよ。どれだけの労力が減らせるか考えろ

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:39:19.90 EIJdG/Do0.net
教員は左派が多いから平等とか不公平とかうざいんだよw
くいっぱくれないんだからちゃんと感謝して働けよw

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:40:43.48 8QobLy9z0.net
>>663
アホか

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:45:05.55 92OCPyoR0.net
夏休みとか長期休暇があっていいね

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:46:46.41 ZU++TcNo0.net
最近の小学校とかの掲示物すげぇのな
あんなのやってたら時間いくらあっても足りんたろ

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:50:59.42 d3iLSpmz0.net
やめりゃいい。なんだかんだ言いながらいつまでも言うこと聞いて働いてるから悪い

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:54:16.99 vHEwS7AI0.net
子供の数が半分になってるのに
教師の数は3%も減っていない
これはどういう事だ?
半分首にしてちょうどいいぐらいだろう

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:58:57.39 5PYvyElG0.net
遊んでるような部活の顧問なら
いいな

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 02:59:41.95 6CZC7zFO0.net
義務教育民営化すれば良い

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:01:17.18 eIgMw8Z/0.net
もう全国一律リモート授業で良いよな
教員数減らせば税金も減るし
自宅で勉強出来たらイジメも減る
良い事づくめだろ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:01:33.26 pHrqYxmK0.net
>>671
何故か少人数学級とか補助の先生とかを進めてる

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:05:25.40 eIgMw8Z/0.net
塾や予備校はオンライン授業が当たり前
いつでもどこでも何度でも繰り返し勉強出来る
イジメも無いから自殺も減る
無能教師要らねえ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/17 03:08:27.84 l32ik+De0.net
>>1
割増つけてるだろ
それ以上働くな
そもそもおまえら社会にも出たことない奴らが先生いわれて図にのってんじゃねーよ。社会からみたらおまえらムノウだってよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

470日前に更新/227 KB
担当:undef