ツイッターさらなる従業員削減か「少なくとも200人解雇」米報道 [ブギー★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:26:07.61 csMHOWaL0.net
それで運営していけるならいいけど今まで何してたんだっていう

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:43:39.36 HexU9KG30.net
追加で工作員が見つかったのか

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:48:44.61 S85GhVH20.net
引継ぎもなにもしてないだろうから
亡霊システムだらけになってるな
まあ、りそな銀行みたいな状況
8割きえたから
もっと酷いか

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:49:52.99 4eBkJeSv0.net
まぁ、ただツイートするだけの機能だし、社員50人いれば十分だろう。あと2000人は切れる

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:58:19.20 vq3hpl0+0.net
Twitterがなかった頃の世界に戻りたい。
現代のストレスの原因て大半がSNS由来でそれも特にTwitterじゃないだろうか。

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 18:59:46.67 vq3hpl0+0.net
Twitterやめればいいって話じゃないんだよ。世論の形成にTwitterの「ふいんき」が関わってしまっていることが問題。

56:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 19:02:07.82 9FexBM1+0.net
パヨッターデモがなくなったからだいぶマシにはなったよ
以前は毎日バズフィードやらアカヒやら見かけたし
慰安婦合意と貿易管理強化でバカチョン半島が静かになったのと同じ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 19:40:53.19 e9OQTfrI0.net
>>1
> 先月には従業員がおよそ2300人になった

まだ多すぎるな。
100人もいれば十分だと思う。
割と真面目な話として。

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 19:43:51.65 x1Nooe8n0.net
高市がシャドウバンくらってるらしいけど

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:14:11.28 cIHpC23s0.net
トドメの200人かな

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:31:52.91 Beamtjcu0.net
>>15
週の労働時間が5~6時間の社員がいる、オフィスで酒が飲めるなんて話があったけど本当だったのかね?

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:41:07.93 mMm70deF0.net
最終的にはイーロンマスクだけで残ったって感じになるかもな。

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:42:45.70 okhWHD0O0.net
長時間やれば成果が出るとか工員じゃないんだから
もしかしてマスクって無能なのか

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:44:24.36 EISz2Tb/0.net
イーロン・マスク、ツイッター売却準備か?

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 20:50:55.06 BvXKU5KP0.net
脊椎反射追いかけてるのなんて無職暇人だけだもんなあ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 21:09:15.47 4t1d4Jxh0.net
イーロン年内に辞めるけど

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 21:12:18.74 9FexBM1+0.net
>>58
普通に復帰してるみたいで7000Likeとか付いてるけども

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 21:28:35.24 6qFWlYE40.net
これで平常運転できてるんだからイーロン有能じゃね?

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 21:30:20.66 j1kMDzZN0.net
金が無いからSREエンジニア切るってのはまあ普通やろ
サービスの開発してる人間ではないから

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:24:57.78 +ROLOv1y0.net
最後はイーロン一人で管理して、それでもなんとかやっていける
「ってことは、この俺も無駄か・・・」

おあとがよろしいようで

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/27 23:41:08.81 KQBMikTi0.net
こんなもん別のアプリにすりゃいいだけだろ?

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 00:31:20.79 yb82aIBb0.net
使い心地に変化が無く、トラブルの実感が無い…

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:36:33.88 vaAAh4cA0.net
いいけど、滑稽新聞とかのタグデモが復活しとるな。
何回「興味無い」ではねてもまた復活する。

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 01:42:47.01 vaAAh4cA0.net
あと、YOUTUBEのコメント欄って結構恣意的に操作出来るんだな。
あるテレビ局の動画があまりにも出鱈目だったにでリンク先示したコメント射れたら反映されなくなっていた、それ以降どう入れても反映されなくなったどうやら要注意人物扱いらしいw。

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 04:00:18.06 jNgN9gQF0.net
>>53
広告収入のための営業が居る。
外注できるけども

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:19:58.54 TeowvBu40.net
それでもTwitterのlivedoorニュースの方が5ちゃんより賑わってる
5ちゃん記者頑張れよ

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:26:32.72 TeowvBu40.net
イーロン・マスク氏、世界一の富豪に返り咲き
2023.02.28 Tue posted
URLリンク(www.cnn.co.jp)

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:29:46.39 KuQXsZEs0.net
>>75
5ちゃん記者って在とかちょん木綿ばっかりのイメージあるしな
しかもTwitter流行って以降はスレ立て遅くて遅報ばっかり

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:47:31.57 xXtVRStz0.net
ここは速報板を名乗ってるけど速報性は期待しないほうがいい
5ちゃん記者にtwitterソースでのスレ立てを許したら偏向をやりたい放題になった

79:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:50:19.98 KuQXsZEs0.net
Twitterソースってバカが素人のツイをソースにスレ立てしたからな
普通にニュースソースのツイを引用すりゃいいだけなのにスレ立て人がバカだから仕方ない

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/28 11:51:06.92 xXtVRStz0.net
>>73
12年前のフジデモから秒速でコメ消しやってるぞw
動画のコメント欄ではなくあるテレビ局のチャンネルのコメント欄だったけど

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/02 20:23:46.80 mnp99U8Z0.net
ツイッターの解雇を批判してたプロ市民活動団体パヨクなのに
グーグルMSアップルも解雇し始めてて狼狽えてて草
テスラの株価も戻って世界一位の富豪に返り咲いたし😂

パヨク死ねよ😡

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/02 20:24:57.31 mnp99U8Z0.net
>>73
テレビ局の動画なんか見るなよ😅
電波料払ってないくせにインターネットにもタダ乗りしてんだから😡


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

441日前に更新/14 KB
担当:undef