「失われた30年」何を間違えたのか 経営トップが語り合った敗因 ★4 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:06.03 fPfvLROs0.net
>>1
>住友理工の西村義明特別顧問が企業統治改革を背景にした「株主第一主義」の行き過ぎに言及。

まだこんな意識の人を特別顧問にしている企業

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:12.16 Q9aEPgc10.net
過去は取り戻せないので
未来に目を向けるなら

上級と下層民に巻き込まれないよう生きる
ことだ

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:13.47 eSOsHlgP0.net
>>333
ただ語り合っただけなのなw

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:31.45 QAd924QC0.net
経営者も日本人でなくてもよい。ゴーンを100人連れてこい。社長にさせろ。

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:35.23 AIAJvTZD0.net
>>345
責任や間違いを認めないって自己愛性人格障害の症状だよなあ
つまり日本人というのはアレだ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:36:54.37 GtYltKtN0.net
>>317
日本は労働者は多い方だよ

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:37:07.12 eEeLQ+yE0.net
自民のせいだな

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:37:08.62 DA9ifO+80.net
マスコミの提言が間違いだらけだった
一番の失敗は民間の力がすごく優れているかのように吼えておったことだろうな

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:37:21.95 2gROyIny0.net
>>353
コストカットしかできないバカだろ
ま、それすらできなかった旧経営陣はドバカなんだがな

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:37:28.34 64vwRi3Z0.net
まさか日本が国ガチャ大ハズレと言われる日が来るとはね

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:37:53.76 cPeIEx0e0.net
企業の経営陣から素人のくせに職人気質な理系畑を追い出せ

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:39:15.48 8SXiujZz0.net
昔はJapan as No.1とか言ってましたねぇ
ニッポンの未来はみんなが羨む
とかも歌ってましたねぇ

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:39:19.57 QS4MSn/n0.net
風の時代に変化を嫌い続ける国

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:39:33.10 V6yOaVww0.net
バブル崩壊後の90年代の方がまだ活気があった気がするよ
2000年以降の23年どんどん酷くなってる

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:40:36.41 pfGBRppJ0.net
確かに民間企業もろくでもない事ばかりやったがそれは与えられた条件の中で
最適解を選択した結果にすぎない
もし国全体のことを考えて目先の損を取る企業があれば潰れてなくなるだろう

やはりそのような経済状況を作り出して放置した政府に責任がある

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:41:05.86 eiksdCSy0.net
>>345
その通りなんだが、
ほとんど利権に紐づいて無さそうな「ゆとり教育」ですら、
方針変更するのに30年ぐらいかかる日本に、速やかな修正を期待するだけ無駄というものだw

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:41:39.27 2gROyIny0.net
バブル全盛期のPERって60倍だからな
いま確か15倍程度なのに
高めといわれてるアメリカですら20倍だからな
ドレだけゲタ履いてるんだってレベル
そりゃ30年掛かるわ

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:41:47.86 h13+vfpd0.net
>>341
一番の原因は日本人から 「勤勉さ」 が無くなったことが原因だよね
加えて利他(公益の利益)を軽視、というより無駄と言わんばかりに自分本位になったこともか
今の大企業を創った人は如何に「日本」を豊かにするかを考えて仕事をしてたようだしね
今日本人に評価されてる成金なんて如何に「自分だけ」が金持ちになれるかしか言わないよね
株への投資なんかが声高々に言われてるが正にその象徴

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:42:16.88 TNUwDC010.net
>>219
具体的にどこ?

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:42:29.50 57Q5jYrQ0.net
マドンナ旋風とか言って女が政治にしゃしゃり出て来てからだもんな
日本が凋落し始めたのは

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:43:44.43 i3FbToZk0.net
経営者の無能が全て。今更言い訳見苦しいわ。

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:43:52.62 HO1XS6/z0.net
>>324
変化を異様に嫌うのも異状だ
例えばうちの会社
自動シャッターが月に1回は壊れる
少し金かけてもっと頑丈なもんにすれば壊れる回数は減る、もしくは壊れること自体なくなるだろう
なのに毎回同じやり方で治すんだ、そしてまた壊れる

上からどーすれば改善するんですかね、とこっちに言われても困るんだよ
コスパの悪いことをしてるということを分かってるのか分かってないのか
まあ予算の関係もあるんだろうが、上場企業ですらこんなアホなことやってんだから理解できんよ

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:44:11.24 h13+vfpd0.net
>>355
何と比べて?日本が追い抜かれてる国は働かないと言葉通りに生きてけない所ばかりだぞ?
まさか落ちぶれたイタリアやギリシャなんかと比べてないよな?それらの国と競争してるつもりなのか?

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:44:27.73 s2D5Nagq0.net
>>209
役員報酬もちゃんと下げて、たとえばトヨタの社長の役員報酬が年間290万円(税込み)ならここまで酷い社会にはならなかったろう。

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:44:28.44 1LWT5pWN0.net
失われた30年はマジで人災、過去に学びここから経済成長のスタートラインにしないとリアルガチで終わるね

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:45:24.93 HEKlhuK60.net
>>1
今の電力事情みればわかるだろw
コロナ対策もだが

そもそも好景気になろうにも電力やガスが高すぎてどうにもならないw

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:45:59.24 8CEUrpx20.net
バブル崩壊後に政府が意図的に公定歩合下げなかったから企業が安い労働力を海外の工場へ移した
政府にシナチョンのスパイが居たと言われているね

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:46:35.23 n/1Hi3910.net
×失われた30年
◯金融緩和でなんとか持ちこたえた30年

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:47:27.47 QiFzzh8U0.net
>>374
もう無理なんだが
少子化でどーにもならんよ

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:47:29.14 2gROyIny0.net
>>367
30年前のバブル知ってるか?
お前らが働くより株、下手すりゃ銀行に金預けたほうがマシとか罵られてた時代だからな

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:47:33.82 h13+vfpd0.net
>>371
自動シャッターを無くせば二度と直さずに済むな
これくらいの発想が無いと今後は生き残れないぞ

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:47:49.73 HWAZ0i5f0.net
単に誰でも思いつく固定費と原価低減しかしなかった結果
未来を描く経営者がいなかっただけ

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:48:33.35 VtD1jpdy0.net
衰退市場に忖度・優遇して、成長市場のITを冷遇してきた結果でしょ
今頃騒いでも遅い

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:48:34.53 zJcXNseh0.net
株主だけ見て目先の利益ばっか追ってっからだろ
やっぱ漢は常にロマンを追い求めないと損してもね

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:48:55.43 GDxWQwNX0.net
>>1
お前らのささやかなオツムで何を考えたって、いい知恵は出てこないよwww

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:49:06.23 oUyu6J+I0.net
経営者だけの問題じゃないわ

安いものをもてはやした庶民も悪いと思う
良いものを求めるべきだったんだよ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:49:11.76 fVwG/nWh0.net
>>1
この人たちは今どう対策してらっしゃるん?

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:49:19.04 Qy9D1Syf0.net
かなり前から、少子高齢化って言われてたのに
日本さんは、若者見殺しにした挙げ句、将来生まれる子供を産ませずにジェノサイドしたからな
トップが無能しかいないから今後も変わらない

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:49:48.86 7lmHaPJb0.net
>>347
建設とか現場系業務は若者が全く入ってこなくて逼迫してる。正社員で人並みの給与条件でも応募がない。
若者はブルーカラーを徹底して嫌がり、多少給与が安くても非正規のホワイトカラーを選ぶ。そうした点が氷河期世代とは全く違う。

それに彼らは売り手市場しか知らないからすぐに仕事見つかると余裕こいて簡単に退職する。管理職も新人に辞めてほしくないから厳しく指導するなと言う始末。

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:49:49.04 wsASSxsZ0.net
戦争も負け経済も負け侮られそして滅ぼされる歴史の要諦 オォーン

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:50:05.37 h13+vfpd0.net
>>379
その時代の結果がこれだといい加減理解しろよw
楽して利益を上げララる方法なんかないんだよ。あってもそれは一時的でその後は地獄が来ることは経済恐慌で学んだはずだろ

過去から学べない奴は同じ失敗を繰りかえす お前がいい例のようだな。思い当たる節あるんじゃないか?

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:50:11.05 ag58F/Ed0.net
別に全員が頂点に立てるわけでもないのに、総合職というだけで
短いスパンで異動を繰り返しててもモノになる人材はごく一握り。
何年かすればハイ次だから、携わる業務に精通することもなければ
イノベーションも生まないし、責任回避ばかり躍起になる。

船頭多くして船山に登る、を体現してるのが日本のサラリーマン社会。
大学全入もそれをアシストしている。
バカは大学出ても遺伝レベルでバカなのだから身の丈に合ったところに収まるべき。

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:50:21.60 u0ls63pK0.net
アベノミクスはまだ道半ばって理解してない人が多いなあ
トリクルダウンあると言ってた安倍さんを信じようず

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:50:46.50 MkRFrq6q0.net
>>1
無能なのかメディアが嘘書いてんのか…
敗因は中国を工場にする為、情報開示して中国に
技術盗まれたからだ!

無能経営者は去ってくれ

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:50:48.85 W0jnig8g0.net
社会保障費 132兆円



社会保障費が税収の2倍なんて異常国家が成長するわけない

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:51:24.55 2gROyIny0.net
>>381
バブルの時代は何時までも値上がりすると信じてた土地担保にして巨額の借入して、しかもその借入金を株に打ち込んでたんだよ
もうどうしょうもない無能どもだよ当時の経営者らは

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:51:29.97 HEKlhuK60.net
>>394
それって30年前にわかることだよねw
ほんとあほなんだよ政府は

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:51:30.73 Qy9D1Syf0.net
>>383
株主のほうを見てたらPBR1倍割れの株がウジャウジャあるわけなかろう

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:51:41.43 2doqlDJ50.net
敵性国家にオダとかする馬鹿な国だものな

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:51:46.58 i3FbToZk0.net
1990年はバブルの影響もあり日本の賃金が世界で一番高いことになった。そのため企業はこぞって海外の低賃金求めて出て行くとともに、人事制度を変えて賃金上昇を徹底的に抑えさらに削減した。確信犯だろ。今更何が悪かったって?冗談はよしこさんだ。

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:01.46 TBi4pilf0.net
金がねえんだよ
消費税が悪だわ
低所得程、消費税の負担が重くなるンだから
異次元緩和もね
5年間消費税免除とかのほうがいいカンフル剤になったろう
減税したら負けと思ってる財務省が悪い

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:04.73 /EwTJKhU0.net
エロい男は徹底的に罰するべき

この考え方もヤバいな。
これが少子化になって、仕事のパフォーマンスも落ちまくった。

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:07.34 vt0kQp8k0.net
>>385
同じ値段だったら安い方を選ぶの当然でしょ
日本産でも外国産でもあんま食べ物の味とか変わらんし、3dテレビとかiotついた無駄な機能ついた高い家電とかいらん
未だに日本製の高いだけのpcやスマホとか買ってるやつは沢山いる
もっと安さを求めるべき

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:20.88 2gROyIny0.net
>>394
特会忘れてるのはわざと?

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:51.96 DWy1KStd0.net
根本の問題として日本政府は普通に生きる日本国民のために働いていない。
中央銀行である日銀も同じ。
じゃあ誰のために?ここから先は嘘が90%以上も渦巻く陰謀論の世界で議論することになるので答えなど出るわけもない。
できるのは一人ひとりが政府の公式発表や権威をそのまま信じることなく自由意志の尊重を心に刻み生きていくしかない。

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:52:56.97 27Uoekw00.net
アメリカの命令通りによく頑張ったと思うよ小泉とか竹中とか
このままだと日本経済がゆっくり崩壊すると言われているけど

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:53:05.47 wb6+JBwe0.net
>>379
地価が東京23区>アメリカ全土だったんだろ
ありえんわなw

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:53:42.81 RqRNUFis0.net
>>6
その通り、企業は萎縮しているから国が国債を発行して設備投資を促さなければならないのに締めているから経済発展などするわけない。少子化の原因も同じ。

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:53:50.83 i3FbToZk0.net
>>406
皇居だけでカリフォルニアが買えると言われたz

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:53:55.19 WzOnFBke0.net
中国が一人っ子政策で年金が終了してるのを見て
日本がそも氷河期以降が支えられるはずもないのに何の対策もしないのは

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:53:59.64 vt0kQp8k0.net
>>388
ブルーカラーの平均年収そんな高くない
高いと言われる期間工や看護師や運送だって、夜勤や残業を引いたらあんま高くない

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:54:27.17 2gROyIny0.net
俺たちが恨むべきはプラザ合意頃からの経済政策の無能さだよ
30年はその後片付けしてたに過ぎないよ

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:54:42.97 TBi4pilf0.net
アメリカは減税でインフレ
減税せずにインフレさせようとする
この国はおかしい
借金増えても日銀が買うなら
余裕で減税できたはず
そしたら今よりマシだったろうな

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:54:43.97 ndRg/B1B0.net
保証が無い非正規、派遣増やしたせいだろ
そのせいで消費も低迷、少子化加速
これからそのツケを払うことになる

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:55:59.16 AteoFWGS0.net
派遣認めて労働力を低賃金化させといて今更あれ? あれ? ですか

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:56:23.13 HO1XS6/z0.net
>>394
少子高齢化のせいで
働く世代にも負担が増え続け、年金もらう人も減額される
もう絶望しかないね

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:56:53.07 5XcuqkSS0.net
フィリピンで恵まれない子供のために寄付を集いに行くか
フィリピーナなら助けてくれるやろ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:57:25.09 EJ8iSEE+0.net
>>413
しかも今って3年で強制修理なんだっけ?

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:57:51.99 nzqVWHzY0.net
労働者から「奪い続けた30年」の間違い
この期に及んで失われたとか人のせいにしてんじゃねーわ
リアルガチに死ね

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:58:18.77 GtYltKtN0.net
>>412
そもそも信用創造(銀行でお金を借りる)とお金が増えるんだよ
日本がインフレしないのは借金しないからだ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:58:42.08 YsahzWC10.net
>>388
いわゆる先進国になるとその傾向になるね
アメリカでは移民の若者なしには難しいと、テレビで建設関係者が話してた

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:59:15.87 HO1XS6/z0.net
>>413
10年前より800万人も非正規増えてるからな…
まあ去年は正規雇用が少し増えて非正規は少し減ったが

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 18:59:22.58 5XcuqkSS0.net
>>414
これ本当に思う。経営層っていい大学出て賢い人だと思うんだけどこうなる事を本当に分からない程度のIQの集団なのか?
タコが自分の足食ってもう動けなくなった状態だと思うんだけど
ここからのどんでん返しあるの?

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:01:04.99 G/f4hZlo0.net
私たちは買われた的な無責任さを感じる

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:01:34.12 TBi4pilf0.net
黒田が異次元緩和大成功
アベノミクス大成功と言い張る
へー、大成功なんだ
こういう状況では異次元緩和しましょうと教科書にのる
経済学が間違い続ける原因である

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:01:46.50 fMSOklxt0.net
上手くできて当たり前、失敗したらボコボコの日本社会で頑張れる奴は変態しかいない。

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:01:48.08 nsblD60q0.net
みんなこうなる事をわかってたと思うんだが
もしかしてこいつらだけ本気でわかってなかったの?
ネタだろ?

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:02:24.47 2TpgJhwm0.net
そりゃ集団ストーカーで
気に食わない日本人は転職妨害して
韓国系在日韓国系日本人だらけにしているのだからな

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:02:32.27 7bjKHVJb0.net
学校教育で人間作りを全くやって来なかった結果でしょ
もう老若男女クズだらけです、この国は

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:02:38.97 s2D5Nagq0.net
>>374
トリクルダウンで出てきたシャンパンタワー。
シャンパンタワー実際にやるとフルボトルで上から2段目までで殆どなくなって、3段目にほんの少しで4段目から下は何も入らないよって解説したのに、理解して貰えなかったからなぁ。
シャンパンタワーに例えたのは秀逸だよ。上の方で回収するってちゃんと説明してたわけだからね。
一段目が官邸周辺、二段目が事務次官と経団連の上の方の企業のトップ、三段目が国家公務員の局長と東証一部のトップ。
国家公務員の部長レベルとか東証一部でも平役員だとトリクルダウンは無しなのよ。

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:02:48.94 tqui5OkX0.net
>>1
世間知らずな自民世襲バカボンが統一教会の言いなりなって国運営私物化したら衰退した今に至るわな。これからも世襲で仕切るから各家の利権むさぼり食うだけしか考えてない。下級国民は税の奴隷から真正奴隷に陥れる段階。

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:02:56.20 YZ7yFPvY0.net
バブル以降の全て

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:03:10.37 AeWthIqE0.net
>>4
こういうレスにマジレスがつくのは昔じゃ考えられなかったけど
今なら普通につくもんな

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:03:39.92 LZpnR/v20.net
>>419
たしかにお金もふえるけど借金もふえる

それに回転数もたいせつ
1億円の土地でも100年に一回売り買いしただけなら年あたり100万にしかならない

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:03:46.17 /0+B98MF0.net
イルカにお前の消し方を聞いているような気分だな

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:04:16.02 5XcuqkSS0.net
「中国の船は安かろう悪かろう、そのうちダメになる」
そこじゃなくて侵略国家として平気で領海領空狙ってくる覇権国家というより見えやすい危機すら見えなかったならもうどうしようもないと思うんだが

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:04:56.09 W0jnig8g0.net
>>422
解雇規制を無くすべき

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:05:02.78 HO1XS6/z0.net
>>427
在日韓国朝鮮系は帰化人含めても人口の1%いるかどーかの数しかいない

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:05:28.52 tqui5OkX0.net
>>1
小泉、竹中、安倍、麻生にまんまと
騙されたマヌケな下級国民

一生マスク顔面に縫い付けとけよ♪

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:05:48.96 EJ8iSEE+0.net
氷河期は中居の歳からだぞ?

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:06:03.66 LZpnR/v20.net
うーん、そこはむしろ日銀の影響力の過信だなあ

動きのにぶいお金では景気かわらないのがわかった

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:06:36.93 4Zh066PzO.net
前スレで統一と氷河期が手を組んだから的な書き込みがあってびびった
あいつらは悪政の被害者だろう

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:06:41.77 EJ8iSEE+0.net
イチローも氷河期

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:06:53.82 B0OUNmze0.net
既得権益でガチガチにした
欲深日本人のせい

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:07:03.37 5XcuqkSS0.net
>>429
プラットフォームって映画あったな

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:07:22.03 LZpnR/v20.net
日銀の金融緩和とか実効率では0.01なのかも

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:07:25.66 gC74NW2p0.net
>>1
学歴採用ばっかだったからだよ
答えのある問題だけ解ける社員ばかり雇ったバカ企業は見事に潰れていった
シャープとか

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:07:45.90 2gROyIny0.net
>>432
社会がいい意味でも悪い意味でもマトモになってるんだろ
誰かがホワイト革命とかいっていたが。。。

最近、野球見に行って
エラーした選手にヤジ飛ばしたらスゲー白い目で見られた
前なら確実に笑い声聞こえたのに
歳取ったなorz

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:07:58.05 JvPYV2q00.net
もう2世代に渡って貧困馬鹿を継承しちゃってるから立て直しはできねえよ

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:08:35.95 TBi4pilf0.net
>>433
リーマンショックで潰れそうなのに
雇用は守れで解雇できなかった
だからいつでもきれる派遣が人気になった
リーマンショックはマジでやばかったんよ
でも日本の企業は備えすぎている

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:08:46.64 qOcPbUJC0.net
結果平等が人権になった国だからだよ
戦後民主主義が腐敗した結果です

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:09:06.21 YsahzWC10.net
>>394
社会補償費は税収66〜7兆円のうち35、6兆円と言う内訳だったけど
国債を大量発行しないとやっていけないんだな

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:09:25.77 W0jnig8g0.net
もう日本は中国ロシアと第三次世界大戦してグレートリセットするしか建て直せる道は無いよな。

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:09:39.75 5ZblnwHr0.net
>>422
会社の肩書は社内のお偉いさんの受けが良かった以上のことは保証してへんで

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:09:49.48 rSmPO1+Q0.net
支払った給与の行先を分析すれば対策できるんじゃね
女 - 海外旅行
外人 - 祖国不動産
金持ち - 国外で生活
こんな感じじゃね
対策不能だなw

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:11:12.10 6puGeIJR0.net
マクロ経済政策の失敗を民間に押し付ける
イノベーションが起きない云々は80年代は任天堂やソニーなどどんどん出てきていたので、国民性とは関係ない

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:11:43.46 Q0sbs79H0.net
まあ人生の当事者になれなかったのは自己責任ですからどうでもいいのですが日本滅べ

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:12:43.91 /+tjHyE/0.net
ユニクロの2匹目のドジョウ狙いで安易に中国に進出したせいで何もかもパクられた。

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:13:11.78 hOtHVVyr0.net
タックスイーティングよ

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:13:13.55 soM1tY0H0.net
>>446
シャープなんて家電メーカー最下位だから学歴下位の人しか入らないよ
会社潰した社長は東大だけどはじめから社長になるためにコネで入社した人

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:14:12.86 HEKlhuK60.net
>>1
中国に工場作ってメイドインジャパン潰して
日本人のお金を中国に流れるようにして
中国経済を世界に押上げ、中国人の所得を上げるようにした自民党の成果でもある

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:14:52.95 gcUvTQxH0.net
氷河期の時の就職内定率はめちゃくちゃ酷くて
そこそこの大学出ててもブラック企業ばっかりだった
そんな情勢の時にプライマリーバランスが大事とか言って公共事業大幅削減など国内緊縮やってたんだよね
ナチスドイツもルーズベルトも酷い就職難で不況だった時に
政府が公共事業バンバン増やして仕事量を増やしてたが
それと全く逆の事やってたのが面白い

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:15:08.67 zQuTEiFo0.net
派遣解禁からに決まってんじゃん

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:15:21.18 n5RoWUTi0.net
もっと単純な話だよね、バブル崩壊後の経営危機からリストラ進めるも
同時に「新卒採用」絞って既得権的な部分を守ってしまってそのツケが現在の少子化加速に繋がって。
仮に、バブル崩壊後の清算過程で高齢正社員の整理を進めて就職氷河期世代を雇用していたら違ってたかもね

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:15:41.02 r8M3lGIM0.net
一般国民に渡るべき所得を吸い上げて、上級国民と内部留保と
株式配当に回したから
配当を経由して上級国民と外国投資家はより豊かになった

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:16:36.16 XFHWnFIi0.net
かつて日本企業が軒並み調子に乗って中韓にタダで技術を教えまくった
テレビでそれを取り上げて「もしその技術を元に中韓が同じような製品を作ってきた時どう対抗するんですか?」という質問に
「その時はもっといい製品を作ればいいんですよw」
と全く危機感無い回答をしてた
その後中韓が劣化版日本家電みたいな製品を売り出してきたが世界の人が求めてたのはハイエンドな日本製品ではなく安く手に入る中韓の製品だった
結局それらの企業も業績悪化により中韓に買収されハイエンドな製品も作れなくなった
そういった消費者のニーズを読めない経営陣が日本をダメにした

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:17:50.78 2gROyIny0.net
>>451
あのさ、日本には特別会計ってあるんよ
国家予算約100兆に対して200兆円あるんよ
とはいっても、その殆どは年金や健保特会なんだけどね

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:18:01.67 W0jnig8g0.net
まあ今更戦犯探ししたっていくらやっても手遅れで無駄なんだけどな

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:18:23.39 aEWvjxD30.net
お前らだよ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:18:51.90 6M99aQsj0.net
周りの就職先消費者金融とか飲食とかおよそ大学出てまで行くトコじゃねーだろってのばかりだった
俺は就職諦め税理士取って今はのんびり過ごしてる
資格学校も一番儲かった時期だったろうな

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:21:00.47 aEWvjxD30.net
>>469
消費者金融は知らんけど飲食は全て経営者が悪い

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:21:10.38 HZHUhwSr0.net
GNPや株価ばかりを意識し、国の成長=経済界の成長とすり替えた

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:21:38.78 Hgp4FD6m0.net
>>451
おい
社会保障費は、社会保険料という名前を変えた税金で賄われているので
足りない部分を、税金=一般会計から拠出してるだけだぞ
一般会計には、特別会計枠の税金は含まれて無いわけで、、、
日本人って、GDPと同じくらい 税金と社会保障費とられてるんだぞってことに
気がつかないとダメだよなw

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:21:45.42 9JiHvH4V0.net
全ては橋本増税が悪いんだよ

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:21:54.48 gcUvTQxH0.net
2000年ごろって、サムスンはフナイより安いテレビとかポンコツ家電しか見なかったし
中国企業の工業製品は全然無かったよ

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:22:16.35 p96uarlt0.net
東大の大馬鹿くさいのが、俺の使ってるiMacに勝てないからって
外資に手も足も出ないからってiPadの真似だ、先をいくつもりだって
あんたらほんま中国人三合会とかそっくりだな

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:23:05.17 kS1cgf2l0.net
何を間違えたかって安倍しかいないじゃん

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:24:02.87 kS1cgf2l0.net
日本をホルホルしすぎたんだよ

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:24:56.69 DElaeSu60.net
統一ジミン「なにも間違えていない。ちゃんと日本人を苦しめるのに大成功した」

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:25:23.68 9JiHvH4V0.net
安倍だ小泉だ言うけど、橋本龍太郎が消費税上げた時点で決まった

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:26:10.71 2gROyIny0.net
>>469
まーまー、当時就職希望ランキングの上位なんて今みりゃお笑いよ
JTB(日本交通公社)
NTTドコモ(NTT移動通信網)
ソニー
近畿日本ツーリスト
資生堂
日本航空(JAL)
ベネッセコーポレーション
トヨタ自動車
全日本空輸(ANA)
講談社

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:26:14.38 lIKFP/g60.net
>>474
中国は別枠として
韓国や台湾ではまだスマホやPC作ってるのに日本だけ壊滅状態
何がいけなかったんだろうね

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:26:23.65 W0jnig8g0.net
社会保障費の削減
解雇規制の撤廃

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:26:24.88 +uxekCMK0.net
>>476
失われた30年だろ
つまり昭和はよくて平成がダメだってことだ

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:27:12.49 p96uarlt0.net
>>481
藤井とかいう馬鹿のせい
俺をMacに追い出したらこんなになった

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:28:15.75 W0jnig8g0.net
>>483
1989年 ソ連崩壊による冷戦の終結
それから中国の目覚ましい経済成長が始まった。
強いて戦犯を上げれば、「冷戦の終結」が日本の没落の始まりであったわけだ。

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:28:50.84 Hgp4FD6m0.net
>>466
それとは別枠で、地方自治体の年間予算の総計が110兆円くらいあるんだな
国家予算よりも大きい(地方交付税として15兆円くらいか?流用してるけど)

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:28:55.24 sH1boT8w0.net
日本の家電がなんで衰退したのかはテレビとレコーダーのリモコンの使いやすさでわかる
ブラビアが決定ボタンを他の二つのボタンと真ん中に縦に3つ並べてモーパイすると高確率でグーグルムービーのサイトに飛ぶキチガイ リモコンひとつまともにらデザインできない

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:28:56.99 1kemiFfJ0.net
何も間違えてなどいない。
日本を滅ぼすという目的に対して、ほぼ最適解を選び続けているのだからな。

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:32:34.68 c+M/OiIU0.net
>>213
じゃあ、小沢一郎が「政策より政治改革!」と言って
何もしなかったのが原因だな。

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:33:19.34 jIli4y0d0.net
政治が日本をダメにする政治を続けてきたから日本が没落したと思うよ
国民が悪いわけじゃない、その理由は、政治が日本の技術を、安易に
外国に提供し、外国を援助して日本と競合する外国を成長させてきた
からだと思うよ、日本が様々な補助金で外国人を日本に留学させて
日本の技術を外国に教えて、日本と競合する国を育ててきた、
日本人は税金を払って自分の首を絞める政策をとる政治を支持してきた
資源もない島国で科学技術はこの国を支える基本だから
こんなバカな政治はないと思うよ、競合する敵を育てて
自分から自滅を選択する日本の政治はどーなのかと思うよ
その結果、日本と競合する製品を輸出する国が増えて、
その結果、日本は経済的にも弱くなった、コレは国民が
悪いわけではなく政治の問題だと思うよ

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:33:50.60 tAoOaJ/K0.net
あと100年これを言いつづけること必至

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:33:52.97 Yi/fK/vx0.net
>>485
アメリカが日本を保護する必要がなくなって
特に経済面で敵扱いしてきたからな

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:34:40.83 5ZblnwHr0.net
30年間間違い続けるって並大抵の無能じゃ無理だよな一周まわって才能が溢れ出してる

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:34:55.03 2gROyIny0.net
>>487
そういうことより、意思決定の遅さと生産性の低さよ
鉛筆一本買うのにハンコ10個いるとか、ボタン一つ押すのに3人チェックとか過剰かつアホ習慣が足引っ張ってる
ミスしても3ヶ月袋叩きとか管理部門や品質部門が肥大化するだけ
当然コストは上がる

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:36:59.86 dTD6ryx70.net
30年経ってデータも出揃っててそれでもわからんとか経営者向いてねーよお前ら

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:39:57.44 /cyzL88g0.net
日本人は怠け中国人が代わりに働いた
政治家はピンハネだけしてた
気付いたら国力1/2成ってた、使わない金はある

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:40:25.54 aYXOev900.net
無能は社長役員会社員派遣問わず流動性をもたせた解雇が可能な時代にしないとな

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:40:47.55 9L+Pyrbd0.net
20年は政治の責任も大きいかもだけど、ここ10年は普通に努力不足で、自ら招いた結果でしょ

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:40:52.37 5jvVwWtu0.net
無能経営者
慢心し過ぎだな
韓国や台湾の経営者のほうが何倍も優れてる
自分たちが雑魚だと認める勇気がないだけだろ😰

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:41:19.82 +5SkWl1v0.net
失われた30年でも今20〜30歳のやつ、それなりに面白おかしく生きてるだろ?若いっていいよな

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:41:33.35 XEYwHU4O0.net
政治、教育、経営
30年何も変えてきていない
その結果が現在
以上

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:41:42.18 oRgw+W+t0.net
>>2に顔真っ赤で反駁する氷河期クズの群れ…🤣

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:43:57.86 Yi/fK/vx0.net
>>495
最近それを痛切に感じる。
財界人が日本をどうよく出来るか?とか
昔はそこそこ言っていたひとがいたのに
そんな人が今は誰もいない
政治家の才能以上に問題じゃね?と思っている。

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:45:43.92 p2rGYwlA0.net
>>501
だよな、どんどん政府だけがおいしい思いするようになってるからな

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:48:18.17 Yi/fK/vx0.net
>>504
経済界が動かないから
国の役割が増えているだけ
金は銀行に大量に投下しているのに
金融も銀行も何にもしないから
国で必死に動かそうとしている
動いていないのは経済界なんだなぁ

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:49:09.33 aEWvjxD30.net
>>490
政治がもちろん一番だと思うけど、単純に不正や癒着が多すぎると思うよ
後は無能な経営者が不当に高い報酬を得ていたりとかな
株主至上主義も大きな問題
総じて、正直者が馬鹿を見る世の中なのが全て悪い

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:49:54.37 z5ij/10U0.net
>>1
私利私欲に走ってあの世に持って行けぬ
金をアホみたいにためこんで
人材育成や設備投資をケチったからだよ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:49:54.61 /cyzL88g0.net
街は爺婆で溢れてる受け入れろ堀江やひろゆきももう50

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:51:06.10 IG7cRXJ00.net
2015年から派遣法が改正になり、派遣は3年しか働けない、
3年たてばまた違う派遣会社に登録して一から仕事を覚えないといけない。そんなこと繰り返してたら、
先ず結婚は無理。アホな改正をしたよな、無能自民党だわ。
奴隷が欲しい財界の言いなり。
昔は派遣でもずーと働け安定した収入を得ていたのに。
バカな改正をしたもんだよ。アホ政治家。

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:52:06.85 EJ8iSEE+0.net
>>500
楽しいのは25までだな。

ある程度経験した奴は30手前までには将来、現実、実体を感じ始める。

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:52:20.73 gmQ22+qg0.net
真面目な話し統一教会自民党以外ないだろ

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:53:19.80 UxJEFuFl0.net
おかしーなー
アベノミクスで戦後最長空前の好景気だったハズなのに
賃金就職率もアップしたハズなのに
大本営発表してたのに
だから消費税増税を2回もしたのに
だから社会保障も万全のハズなのに
失われた30年のまま
おかしーなー
自公罪務省経団連アベ小泉竹中平蔵
おかしーなー

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:53:32.13 1kqCcbR+0.net
そら氷河期世代に厳しく当たり過ぎたからだろw

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:53:47.85 gmQ22+qg0.net
>>478
マジこれなんだよ文鮮明の手下なんだからわざと衰退させてんだよ

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:53:56.59 EU+V5qOI0.net
士農工商で商人が一番下にいた理由が今ならわかるやろ
上に近いと政治との癒着が酷くなるからや

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:54:04.12 8xunxniT0.net
日本は製造メーカーに英知を集結させないと無理
てかアメリカ中国韓国にそこのシェア取られたら、没落した

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:54:11.18 Yi/fK/vx0.net
>>509
3年の期限は労組側の話だろ正社員擁護で
ガチガチに固めすぎて良くも悪くも流動性がなくなった

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:54:44.66 8xunxniT0.net
そんな細かい国政の話じゃないよ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:54:54.54 bXDqFpkT0.net
原因は中国韓国に技術を無償提供したから
なんでその肝心なことに目を向けようとしないのか

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:55:04.44 Yi/fK/vx0.net
>>514
民主政権でより悪化したんだが

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:55:09.60 cPeIEx0e0.net
>>487
理系脳でオナニー開発するからそういうことになる
もっと以前ならそのリモコンにLEDライトが付いてて
懐中電灯にもなるってのをウリにしてたと思う

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:55:33.49 pIjZdUz00.net
上級国民が勝手に結論出しててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:55:43.30 /cyzL88g0.net
>>511
格差社会で上級は>>1こんなん別に考えてないし幸せだからな所詮は

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:56:19.21 bXDqFpkT0.net
中国韓国という敵に技術を教えておいて敗因も何もない

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:56:24.18 gmQ22+qg0.net
>>496
違う違う違うわざとできる日本人パージしてわざと自民党が衰退させたんだよ統一教会党なんだからさあ

526:があくらい無知だわ
23/02/15 19:56:51.38 Kum1Icbh0.net
1番の問題は終身雇用制度だろ
これのせいで氷河期世代以降の給料が伸びなかった
ただもう落ちるとこまで落ちて今更終身雇用にこだわる奴なんて少数派になってるからここらのタイミングで雇用制度の大幅な見直ししても良いんじゃないか?

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:57:14.67 8xunxniT0.net
>>521
いやその理系脳で海外に負けた、追い越されたから不景気になってんだけど‥
また中国のウイグルシステムによる無尽蔵のコスト削減もやばい

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:57:43.96 zL32HF4D0.net
商品の付加価値向上できずひたすら価格戦争ばかりしてる無能経営者を野放しにしたのが間違い

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:57:48.03 Xe+xRgCf0.net
作業の標準化して日本独自の製品作れなくなったんじゃね
標準化出来る単純な物なら中国で作れるしな
ISOとかやめれば良いのに

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:57:54.34 5rZJoE430.net
給料上がらなすぎて値引きや値切り使いまくってるwww

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:08.06 5XcuqkSS0.net
氷河期犠牲にした結果はどうだった?

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:18.15 5rZJoE430.net
今日も値切りやってきたwww

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:31.39 gmQ22+qg0.net
>>520
全然悪化してないGDPは自民党政権時よりずっと伸びてた

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:39.11 /cyzL88g0.net
>>519
安い労働力で儲けたんだからお互い様だって

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:39.19 IG7cRXJ00.net
氷河期だが竹中、小泉がクソだったなぁ
あいつが日本を非正規地獄にした。
一応竹中は派遣解禁とともに雇用流動化のための解雇規制緩和もセットにする予定だった。
それを小泉自民が経団連に日和って派遣だけ解禁した。
その結果がこれ。
特定の世代だけ流動化w
そんな失政認めたら自民終わるから、必死に自己責任論をふりかざす構図。

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:45.36 mkyskSUg0.net
>>527
負けたんでなく
勝手に自爆したがアメリカの結論
大艦巨砲主義アゲイン

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:47.47 G/f4hZlo0.net
まあ少なくとも上級は平民の生活なんて
知ったことでは無いだろうしな

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:58:48.64 aEWvjxD30.net
>>526
氷河期世代が終身雇用で退職金を夢見てゴミみたいな賃金で我慢してたのを終身雇用と退職金取り上げて、また損だけさせられるんやなって

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:59:13.54 z74LYSiw0.net
あの時、小渕じゃなくて梶山先生を総理にしていたら30年も不景気にならなかった
上に立つ者の対応一つで下手売る事になるんや

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:59:15.33 IG7cRXJ00.net
>>520
工作員は消えろ!

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:59:17.37 64vwRi3Z0.net
もう詰んでるんだしゆっくり衰退していっても苦しいだけ
主要都市に核でも誤射してくれねえかな

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:59:17.49 5rZJoE430.net
値切りしすぎて話術上達した自信あるwww

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 19:59:45.11 EU+V5qOI0.net
移民入れて民族浄化するために故意に壺がやったのは状況証拠で明らかだからな
山上の一件以降、合点がいった氷河期は多いんじゃね?
このためだったのかって。全て繋がるもんな
そしてそれ以上に壺に言いなりの自民議員の気持悪さよ

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:00:13.62 aEWvjxD30.net
>>537
それだと思うよ、根本の原因
日本にはノブレス・オブリージュという概念がない

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:00:15.57 mkyskSUg0.net
もう理系はいらない
AIがすべてとって変わる
次の変化に対応出来なければ失われた半世紀記念祝賀会が開かれてしまう

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:00:27.15 8xunxniT0.net
ぶっちゃけ中国のウイグルシステムがある限り、価格競争では世界では敵なし
GDP世界2位の国の産業製品が安いとか人件費考えたらありえないから

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:00:28.40 w1Dhv7D90.net
派遣労働者で働いていれば社員になれるなど甘い言葉があったが、現実は違った。
派遣労働者を雇って甘い汁を会社が吸ったら、もう後戻り出来なくなった。
正社員の雇用がおかしくなった。

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:00:32.82 /T6/LYtQ0.net
若い人はどんどん海外へ出稼ぎで稼げるいい時代になったろ

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/15 20:01:09.78 pBMgmMGq0.net
民間企業がケチケチするなら国が国債発行して国民にガンガン金配るしかねーだろ

550:可愛い奥様
23/02/15 20:01:31.16 ClOKpw5T0.net
>>4
バブルは50代半ばだよバカ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

497日前に更新/245 KB
担当:undef