..
[2ch|▼Menu]
1:はな ★
23/02/07 17:49:22.39 qYwkqkTw9.net
「まるで刑務所の独房のよう」「冬は極寒」住民が語る“激安3畳ワンルーム”のヤバすぎる実態
2/7(火) 17:12 文春オンライン
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


50年前に大ヒットしたかぐや姫の名曲「神田川」には、「三畳一間の 小さな下宿」という歌詞が出てくる。部屋の広さは畳3畳分、風呂はなく、トイレやキッチンは共同という木造2階建てアパートだ。進学や就職で上京してきた大量の若者のために、当時はこうした3畳一間の物件がたくさんつくられたのである。

しかし、それから半世紀がたった現在、再び東京都心で3畳ワンルームに住む人が急増している。立地は都心の人気エリアなのに、家賃が相場より安いからだ。はたしてその住み心地はどんなものなのか。実際に3畳ワンルームに暮らす佐々木雅彦さん(仮名、36歳)に話を聞いた。(取材・文=押尾ダン/清談社)

コロナで職を失い、安い物件を探して見つけた3畳ワンルーム

3畳ワンルームとは部屋の専有面積が10m2前後の極小アパートのことだ。「神田川」の時代と違い、さすがに風呂やトイレ、キッチンは備えているが、居住面積は3畳ほどしかない。

国土交通省の「住生活基本計画」では、人が健康で文化的な住生活を営むための最低居住面積水準は単身者で25m2とされ、多くのワンルームマンションや1Kは20m2前後が一般的な広さとなっている。3畳ワンルームはその半分しかないわけだ。




2: ※全文はリンク先で



3:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:49:44.93 sa2rwi5s0.net
楽しもう

4:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:50:48.82 Q/WY3HKU0.net
colaboが助けてくれるさ!

5:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:03.04 n3P+9yz20.net
キャンプだと思えば良いんだよ
思えないけど

6:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:52:14.25 N/8DxzBJ0.net
でも便器の蓋閉めてそのうえでご飯食べなきゃいけないなんてことはないんでしょ

7:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:52:18.39 gyXPAd/P0.net
声聞こえるってレオパレスかよ

8:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:52:26.79 k2YWGG2n0.net
賄賂渡したらクーラー付の快適部屋に移動出来るらしいぞ

9:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:07.74 HIH+r20F0.net
いやいや都心ならあったかいだろ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:12.54 tpVhAhev0.net
せめて1kだよなぁ
十分な広さが無いと物が置けない

11:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:23.59 HIH+r20F0.net
冬はいいけど夏がやばい

12:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:25.69 pHju4U6+0.net
フィリピンの賄賂独房とどっちが寒いかな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:34.12 BUxv7czH0.net
狭いほど暖かそうだが…。

14:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:36.98 E3JP2J7w0.net
物全部捨てて小さい部屋に引っ越したい
引っ越したいと思うだけだが

15:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:53:58.30 jop8Hvwu0.net
隣人吉外 生活音ダダ漏れ

16:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:54:01.21 y3Hphl+g0.net
フィリピンの刑務所入ればいいのに

17:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:22.46 YrDQ4eFs0.net
刑務所入ったことないからわからん

18:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:32.19 sNSqMeSD0.net
レオパレスなら地方で楽しめる

19:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:46.17 tr8Q30tf0.net
西成のドヤの3畳の部屋ですらエアコンついてるのに

20:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:49.80 Z/OK59ZC0.net
自民が一極集中させるから
ど地方なら一軒家がただなのに

21:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:53.13 /daWzwoW0.net
そんなとこに住むのは貧乏学生か・・・と思ったら36歳の例か
もう田舎に帰れよ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:56:03.10 g4kNMSDC0.net
家賃6万円代って高いじゃん
ウチ中野区6畳ワンルームで53000円だぞ

23:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:56:12.97 DbmL9KKj0.net
劣悪な環境で生活してたら一年くらいで頭おかしくなるだろうな

24:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:56:14.88 9CMp3CPZ0.net
狭いなら体温でなんとかなるだろ
ペットボトルにお湯入れて布団にくるまっとけよ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:56:15.04 1eHi54o20.net
>>1
>風呂やトイレ、キッチンは備えているが、居住面積は3畳ほどしかない。

結婚前
男「君さえいれば他に何もいらない 結婚してください」
女性「・・・うれしいです」

結婚後
女「部屋が狭いんだよ」
男性「じゃあ会社に行ってきます」
女「早く出世しろよ 帰りに半額の惣菜買ってこいよ バーカ」
男性「・・・(あんな奴とは思わなかった)」

26:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:57:32.52 5YGuWSEB0.net
これ火事の時に逃げられないぐらい廊下が狭い物件とかでしょ?

27:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:57:59.75 DrgPWdvO0.net
三畳一間とか唄の世界でしか知らん
未だにあるんか…

28:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:58:54.44 0DJ68WsJ0.net
ホリエモンが収監された独房も暖房なくて凍死しそうなったと言ってたな
日本の犯罪者だからと言ってそういう人権無視はよくないよな

29:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:58:56.92 e99jPItY0.net
刑務所は雑居が地獄

30:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:12.28 ppGDE2m/0.net
何でトンキンってこんな独房に住むのが持て囃されるの?

31:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:15.86 8w1YNSel0.net
そんなとこ住めてるんなら
人生この先どんな苦境でも刑務所でも生きていけちゃうね

32:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:36.69 E1XWr6dQ0.net
いっとき流行ったというかマスコミによく取り上げられてたな。
「どうせ寝るだけなんだからこれで良いんですよ、浮いたお金で人生楽しむんでw」
みたいな意識が高いんだか低いんだかわからない若者が取材に応じてた。

33:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:59.48 gOJ0zRGK0.net
風呂付きとは贅沢な。ワシも浪人時代は下大家、階段のぼって三畳1間の学生ほかの部屋。玄関らは家主と共同。進学してからは月3000円の学徒援護会寮、期限切れで大学近くの三畳間、寝泊まりの半分は夜間バイト先の病院の病室。

34:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:02.34 Z5leGDOS0.net
仕事してるなら寝に帰るだけだよな
風呂、トイレ、キッチンあるんだから贅沢言うな

35:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:04.54 etxSCsVB0.net
>>26
一時的に短期間住むところとしては意外に人気ある。

36:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:05.82 3miuBDW20.net
>以前に10代の女の子が住んでいたんですが、彼氏が部屋にきたときは夜中にアノ声がアパート中に響き渡っていました。
いいじゃん

37:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:08.30 l+ZWYWuA0.net
トランクルームなら月5000円
住んでてもバレない

38:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:11.08 qOSsB7180.net
>>6
事故物件じゃね?

39:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:37.77 mwCPyuo80.net
両隣がエアコン付けたら暖かいよ

40:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:40.20 HIH+r20F0.net
トランクルームに住んでる人多そう

41:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:57.45 1eHi54o20.net
>>21
中野区6畳か、いいね
でも裏は墓地だし、美女の幽霊が同居してるんだろ?

42:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:00:58.62 QhFhM0pS0.net
東京好きなんだろ。
なら諦めろ

43:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:01:00.93 yWlecZI+0.net
江戸川区駅近3部屋60平米で8.5万だが
新宿まで30分

44:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:01:48.49 HIH+r20F0.net
今どき刑務所ですら冷暖房完備なのに。何なのこの国は。

45:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:01:54.28 e99jPItY0.net
刑務所はその三畳一間に最低二人は詰められる

46:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:02:10.36 3DKwvm3M0.net
>>10
網戸が無いから虫がなぁ
雨が続くと建物全体が湿気て、瓦の下の土が流れちゃってると天井が染みになったり雨漏りが

47:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:02:59.02 HcvFa0bV0.net
風呂トイレありでその狭さって珍しい

48:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:03:01.34 Artcw7dy0.net
狭いの秘密基地みたいで楽しそうやん

49:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:03:40.89 HIH+r20F0.net
>>45
夏の暑さはマジで死ぬ

50:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:04:12.02 InFO/kCr0.net
まるで刑務所の独房に入った事があるようなもの言いですが?

51:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:04:45.13 9ShpUj3A0.net
香港だと
カギ型の断面の2畳くらい
カプセルホテルの3個ブロックくらいの専有体積とかザラ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:04:53.55 rtABIt500.net
三畳やネカフェで寝るくらいならホームレスの方がマシだな
寝袋とマットレスと毛布で寝て朝にトランクルームにしまって仕事行ってるわ

53:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:04:55.07 ppGDE2m/0.net
結局はトンキンの地主家主のためのステマに踊らされたアホが養分になっただけってことやね

54:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:05:18.51 1eHi54o20.net
>>1
>まるで刑務所の独房のよう

押尾ダンは独房で暮らしたことあるの?
刑務所行ったことないんじゃない?
押尾ダンって全然知らないライターだけど
もしかして、もし収監経験があるとしても雑居房しか経験ないんじゃないの?

55:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:05:52.74 qOSsB7180.net
>1
リンク先の部屋の写真見ると、玄関ドアと部屋の床が同じ高さなのな。
土足で生活する様式なのか?

56:宅配ボックス買うたらええやん。
23/02/07 18:06:04.61 ESMPB5+Z0.net
>>27
デブのくせに寒いのかよw

57:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:06:26.11 jSEF7gDw0.net
断熱・気密の悪いアパートで石油ストーブの上に水を入れたヤカンを置いて
カンカンに焚くのが昭和テイスト

58:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:07:23.73 dBRTQ7Mf0.net
>>4
そこは「秘密基地」だろ

59:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:01.68 ZOzx1DOY0.net
>>52
金持ちは独り立ちとかしないからな
家は継ぐものだし
資本家共が養分庶民相手に大きくなったら独り立ちして家を出て賃貸暮らしするもんだって喧伝してきた

60:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:03.11 dBRTQ7Mf0.net
>>7
滑ってますね!

61:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:04.48 1eHi54o20.net
>>22
心配しなくていい
きみは既におれのように狂っているからね
どーんと構えて安心して暮らしなさい

62:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:09.32 QhFhM0pS0.net
コタツすれば飯も食えるし、そのまま寝れる。
みかんでも上に置けば最高じゃね?

63:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:22.01 V7WEFbha0.net
日本人は貧乏になったよな

64:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:57.84 v7p+vQiz0.net
コンロは二口バストイレ別
最低でもこれくらいはクリアしないと人間らしい暮らしはできないよ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:07.10 ppGDE2m/0.net
>>58
東京の地価を下げるなんてことは支配層が許さないだろうしねえ

66:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:10.47 9H5wxqrU0.net
若者って昔の方が遥かに貧乏だったよね

今の世代なんてめちゃくちゃ恵まれてる

なのに被害者面するZ

67:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:29.70 jop8Hvwu0.net
>>40
去年引っ越したが斜め前に墓地がある
子供のときは嫌だったがなんか今は見てると
落ち着くんだよ パワースポットいうし
綺麗に整頓されてるしね
空き家のがこわい

68:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:34.21 qhqJCB6T0.net
お前ら刑務所入った事あんのか?
あったけえぞ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:39.77 IrCu16G+0.net
学生時代は14m2でユニットバスとロフト付で3万2千円の所に住んでたけど特に問題は感じなかった

70:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:10:08.93 dBRTQ7Mf0.net
>>20
そこな!
東京にしがみつかないで田舎で暮らす

71:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:10:33.30 xWu08izx0.net
>>1
そこまでして都心に住む理由って何?

72:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:10:53.89 NNcCYfZw0.net
でもこれ平成中頃から都内の大学生や若手社会人の一般的な住居だからな

73:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:01.90 dBRTQ7Mf0.net
>>21
君の部屋だけ激安なんだよ~

74:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:13.55 aA0DoV4q0.net
冷暖房に食事付きだから刑務所の方がマシだろ

75:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:48.08 dBRTQ7Mf0.net
>>24
あなたは女性と付き合ったことありませんね

76:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:58.39 3DKwvm3M0.net
古い家は鴨居がしなってふすまが閉まんねえんだよな
カンナかけても無理な時もある

77:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:12:04.67 jSEF7gDw0.net
>>61
> みかんでも上に置けば最高じゃね?

今やみかんは1コ70円以上する高級果物となり
庶民の食べ物ではなくなった

78:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:07.35 dBRTQ7Mf0.net
>>27
快適な刑務所って冗談だろ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:09.52 1eHi54o20.net
>>66
わかる、墓地は落ち着く

そういえばアパートさがしで
墓地の隣を案内されたことあったなあ
金のない人は墓地の近くが家賃安くてオススメですよ?

80:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:10.92 K6LW4zug0.net
フィリピンの刑務所の方がマシ?

81:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:46.53 Ux4xmxQN0.net
団塊の世代ならこれで風呂無しトイレ共同で同棲してたからな
風呂と専用トイレがあるだけで贅沢

82:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:14:08.50 hHQrFbGD0.net
>>11
フィリピンは暑くて仕方ない

83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:14:41.06 NNcCYfZw0.net
東京でファミリーを持つには、最低でも月額18万の住居費が必要
スマホの課金ゲーと同じやで、入り口は簡単で>>1のような住居で大学や社会人としてはじめればいい

課金ゲーと同じで、ファミリーを持つ頃に親やジジババの重課金が必要となってくる
だから出生率1.0なんやで、全国からかき集めた超絶エリートパワーカップルだけが結婚してかろうじて出生率1.0

地方の出生率1.4と、東京の出生率1.0は中身が異なるからな。だから、東京と同じ年収となっているトヨタ城下町は平均出生率1.6∼1.8

よく見ろよ、早慶上智MARCHレベルでも親の重課金がなきゃ、東京ではほぼ全員が月額18万のファミリー向け住居費を支払えず独身高齢化する

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:15:13.81 Kihq1uNS0.net
狭いとイライラするから外を出歩く

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:15:38.47 yu66w5BD0.net
>>1
安くないじゃん

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:15:57.56 rVKmWLpg0.net
玄関に住んでるようなもんだから寒いよ

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:05.10 1uK+V9kx0.net
こういう物件はいい加減規制しろ
しかしそこまでしてトンキンに住みたいのか

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:37.27 AeYZ3Ibe0.net
こういう住環境に好んで若者が住んでるなんてニュアンスの報道が多くて完全に悪意感じる
どう考えても貧しさゆえでしょ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:39.76 mPkUB4XZ0.net
>>13
3畳じゃないけど引っ越しした
越す前に殆ど捨てたけど物がないのがこんなに快適かと思った
テレビもなきゃないで困らないし

90:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:52.13 iiYpEZCq0.net
まあ、賃貸暮らしなんてアホの生活環境だし

91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:16:58.18 lhrdPFRs0.net
>>76
この前1パック買ったら700円位で驚いちゃったよ
果物安くねえ

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:27.47 aNJoXdY60.net
ホームセンター行って断熱材買ってくれば

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:31.60 k3ajsP9n0.net
6万で激安っていったいどこに住もうとしてるんだろ。
山手線沿いで風呂シャワー付きで1K5万円以下なんて、いくらでもあるよ。
築年数は経ってるが。

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:47.43 MqguO0vp0.net
広さと寒さ全く関係ないだろ
うち2LDKだけど普段暖房つけないからめっちゃ寒いよ

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:57.78 HKEuBdAK0.net
東京の住環境って劣悪だよな
ネズミも子猫ぐらいの大きさのがウロウロしてるし

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:18:26.91 55Ud7W+N0.net
─レオパレスみたいに隣の生活音が聞こえるんですか?

佐々木 あそこまでひどくはないですよ。一時期のレオパレスは隣の部屋の蛍光灯を消す音や爪を切る音まで聞こえるっていわれていましたから。でも、イビキや洗濯機の音なんかはガンガン聞こえてきます。以前に10代の女の子が住んでいたんですが、彼氏が部屋にきたときは夜中にアノ声がアパート中に響き渡っていました。

レオパレス引き合いに出されててワロタ

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:18:41.86 qRdPoCej0.net
まぁこういう欠陥住宅もあるんだし
URLリンク(youtu.be)

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:18:46.71 lhrdPFRs0.net
>>92
秋葉原とかにこの手はあるよ
山手線の駅でみたいな条件

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:18:57.86 P3lxWYJw0.net
若者は常にスマホとかタブレット触ってるから横になれる空間があれば十分じゃね

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:20:12.91 k3ajsP9n0.net
>>97
秋葉原じゃ高いだろね。
それにこの物件築浅でしょ

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:20:16.72 1eHi54o20.net
>>74 ID:dBRTQ7Mf0
>あなたは女性と付き合ったことありませんね

脈絡ないから君が何が言いたいかわからないが
たぶん今の君は自分自身と向き合う時間が必要なようだね

18時過ぎだね、これから日本は夜になるね
とりあえず君は部屋の照明を消して自問自答しなさい
今までの人生を振り返ると、きっと良いことがあるよ 本当さ!
少なくとも3時間は真っ暗の部屋で過ごすんだ 何かが見つかるよ
今の問題の答えが見つかるんじゃないかな Let's try!

さて、3畳あればキャッチボールだって出来るじゃないか
ライターで猫大好きな50代の押尾ダンは独房に入ったことあるのかな?

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:20:18.07 GEEczKY80.net
そこまでして東京に住みたいならいいんじゃね?
おれは人生の浪費だと思うけどな

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:20:38.17 hbRz13Ih0.net
狭い方が楽なんじゃ

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:21:53.54 KcNRg6p/0.net
>>4
車中泊よりは広いから生活するのに不満はないよね。

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:00.18 pmhOjHRm0.net
>>1
若けりゃまだマシだが36歳で3畳一間とか惨めだなあ

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:05.40 SN6iZ/TJ0.net
東京と北海道で違いすぎ

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:16.72 +1tQfiXx0.net
>>95
まあオチを作ってきたからライターも努力してるわ

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:18.38 Dhx2wb7i0.net
>>1
これロフト付きの3畳だから、正味4畳半
だろ。いいじゃん。

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:26.04 h/KrXqFb0.net
そんなとこの情報どうでもいいわw

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:40.83 SQIkx2KK0.net
>>1
もう、レオパレスにでも住んでおけ!

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:22:43.36 /cv9Th/40.net
寒いのは服を沢山着て布団被れば耐えられる、夏の方がしんどいやろ

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:03.76 rizuviIr0.net
>>1
広告がウザくて画像見にくい

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:24.06 f2CohYGS0.net
秘密基地として楽しむしかない

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:29.91 n+LtEeWc0.net
週2回は宿直室泊まりでそこはかなり快適だからいいかも
ちょっとだけ我慢すればいいんだし
毎日そこで寝ろと言われたら厳しいけどな

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:38.20 N+S1V0HA0.net
地方に住めばいいやん

5000円ぐらいからある

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:59.50 3HRtFdIj0.net
ルフィの牢名主部屋に比べりゃ乞食の住まいか

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:24:23.87 3DKwvm3M0.net
>>102
子供の頃に3畳間にいたけど、配置をしっかりやれば意外と悪くない

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:24:32.16 lIcdM9/y0.net
日本の住宅はようやく2022年に
断熱性の基準底上げが義務化されたばかりだしな
日本の住宅は世界最低ランクの気密性

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:32.21 gOJ0zRGK0.net
学徒援護会寮が月3000円、後自分で借りたのが月9000円。あとは新聞屋の借り上げだがこれは四畳半風呂無しエアコン無しで25000円はしたな。絵描きが多かったような。入社してからは独身寮で三畳ないベットと机とエアコンがあるだけのもの。

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:35.04 0ZriORMW0.net
寒さもそうだが音が駄目だ
最低限、RC造

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:36.82 1eHi54o20.net
>>104
確かにそうかもね
でも住人によっては今の君より毎日楽しく暮らしているかもよ
「部屋は寝に帰るだけ 今月で貯金が5800万円になった」とか隠していてね 32歳で

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:38.40 Dhx2wb7i0.net
>>89
いや、うちの実家みたいに100坪借りて、
家と店は実家のものでも、地代分は家賃
払ってるようなもんだよ固定資産税も請求
来るし。

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:25:47.06 GZZmp35d0.net
昔の人は立って半畳寝て一畳と言って、人間一人が暮らすには畳一枚分のスペースがあれば十分だと説いていたんだよ。

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:26:42.78 TBvyE6e40.net
>>105
バス925分って何⁇
15時間以上バス乗ってんの?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:26:57.37 J7uLmU2Q0.net
都内シェアハウスの個室だと1.5畳しかないところもあるぞ。
それで家賃は4~4.5万。初期費用が0円で入れるってだけで、いろんな意味で相当ヤバい

126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:27:06.49 XflIwgNd0.net
若害にはお似合いw

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:27:10.05 k3ajsP9n0.net
>>104
36歳独身だったら、3畳だろうと、広い一軒家だろうとみじめさは変わらんよ。
本人がどうプライドを持とうが。

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:27:51.36 XkvDPsnh0.net
昔、20年前、池袋で9畳窓無し駅4分のワンルームが4.3万円だった
中国の人が死んで清掃してます、と言われた

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:27:55.73 N+S1V0HA0.net
>>105
北海道でその広さだと、光熱費が凄そう
あと、雪下ろしも必要だし

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:28:37.60 3DKwvm3M0.net
>>122
2畳間のある家もあったからな
そういう哲学で作ったんだろうな

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:29:06.45 E+179hUJ0.net
エアコンつけられるなら狭いほど電気代安く済むよ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:29:09.99 /Fe2Suc20.net
3畳なんて狭いけどセラミックヒーター600w程度でも簡単に暖とれるだろ何が極寒だよ
こちとら断熱材ない車庫の二階で猫の世話のために住んでるけど、部屋温度マイナス1度2度
こたつプラスセラミックヒータ1200wでしのいでるけど部屋温度あがることはない
たまに晴れて2度三度なると全然寒くないな今日は思えるレベル
ちなみに外はマイナス4度くらい

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:29:29.17 px6evnbJ0.net
おっちゃんの世代はそういうとこに下宿するのが当たり前だったんやで
ワンルームでバストイレ別なんてお大尽の住むとこ

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:30:18.71 DzgD4VJh0.net
断熱材貼って小型セラミック温風ヒーターでもつければすぐ暖かくなるよ
電気代もかなり安いし狭いのは悪くない

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:30:48.49 gOJ0zRGK0.net
フローリングという板の間だとベットないとマットレス敷いても腰痛になるからね。畳の優しさが分かる。

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:19.16 AK+5qqOt0.net
八王子まで来れば3DKで4万円だぞ

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:23.79 S0bXErJ80.net
エアコンめちゃ効くのでは?

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:40.02 616k6UNZ0.net
>>1
>たしかにロフトはあるんですが、天井までの高さが60cmしかなくて異常に狭いうえ、真ん中に梁があるのでとてもじゃないけどあそこで寝るのは不可能です

下見しろよ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:45.02 swrLJLh60.net
行政の怠慢かもね?もっと公営住宅を作ればいいのかも?

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:31:58.39 uqJ8dqnc0.net
>>105
灯油3万ガソリン1万
その他水道光熱費がどうがんばっても1.5万
最低時給なら沖縄でスクーター乗って介護施設でも務めてるほうがいい

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:32:02.20 j1CVWfN00.net
>>134
ならないよ
どんだけ腰弱なんだ?

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:32:51.41 gOJ0zRGK0.net
>>140
血のめぐりがわるくなるからな。

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:32:59.84 1eHi54o20.net
>>132
アパート暮らしと下宿は全然違うかもしれないね?

下宿とは?
旅館業法における営業形態の一つであり、
月極め単位の契約で部屋を間借りすることを指します。
多くの場合、玄関や食堂、トイレ、風呂などは共同で、
食事は大家もしくは管理人が準備します。
下宿は主に学生に向けたものですが、
同じく学生が住む学生寮や学生会館との明確な区別はありません。

ソース
【ホームズ】下宿とは?下宿の意味を調べる|不動産用語集

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:33:06.39 7DKfDxV20.net
>>135
八王子っていってもそれ山の中やろ
駅チカでそんな物件ないわ

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:34:11.12 AhKs0rGQ0.net
こんな生活環境なら他の街で仕事探した方が良くないか。
大都市なら他にいくらでもあるだろ。
流石におかしい。

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:34:42.45 gOJ0zRGK0.net
神奈川や埼玉は蛇がいつも出るような地域は安いけど、それは仕事を失えばナマポ以外に生きる道はないから。

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:00.92 h/KrXqFb0.net
文化住宅に住人が増えてる様子は見受けられないがなぁ。

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:03.76 JJSUd6RK0.net
部屋んなかにテント張ればいいんじゃね?

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:14.30 AK+5qqOt0.net
>>138
公営住宅は中国人だらけ

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:37.02 wJt0EQTZ0.net
海外だと偶数階が人気。一階は地面から熱が奪われて暖房をつけずにいられないが2階は一階の暖房で十分温まるから。

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:35:59.62 n+LtEeWc0.net
テントなら毎晩股間に張っとるがな

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:36:08.96 N4f6nA/J0.net
単に狭いだけなら耐えられそうだか隣人も居るんでしょ
無理だわ

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:36:09.36 CrQiUKSa0.net
ニューヨークでは狭いワンルームを数人でシェアするんやで

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:36:25.43 lcyg3uX50.net
レオパレスとどっちがヤバい?

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:36:34.58 gOJ0zRGK0.net
>>138
地方のマッチみたいな戸建ての3部屋ぐらいなので十分だよ。あれはイチマンぐらいだろ。

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:37:05.41 HcvFa0bV0.net
>>147
寝袋着て生活すれば良い

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:37:22.88 rnRF/nYu0.net
他所があんな施工であんなに取れるなら…
なんて物件良くあるよね

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:38:06.18 X6dOiiDt0.net
人付き合い(ほかの囚人や刑務官とか)とコミュニュケーション取れるんなら刑務所の方がずっといい暮らしできるだろ

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:38:19.63 tQmc2gzF0.net
>>35
男の方の声の可能性

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:38:45.64 gOJ0zRGK0.net
>>153
あれは上階がカップルだと粉が落ちるから。蚊帳がないと病気になる。

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:39:15.20 MRgnLutb0.net
昔と違うのはネットが使えるからな
充分満足な生活出来る

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:39:31.52 AvnvbQfb0.net
>>1
それで5000なら激安じゃね?

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:08.12 xuWn8biB0.net
よっぽどの激安物件かと思いきや家賃6万円台て
東京こえぇなぁ

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:11.32 n+LtEeWc0.net
三畳って女連れ込みを完全に排除されてるよな

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:26.68 GwMxccQ+0.net
>>136
3畳でエアコンあるとは思えん。そこケチらないで部屋の大きさケチるわけない

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:57.09 CYzURyM50.net
エアコンのききは良さそうじゃん

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:00.26 S/8JJlcO0.net
家くらい建てろよ
狭くても一国一城の主ってのは大事

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:05.70 1WYScwNO0.net
逆に冷暖房すぐ効きそう

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:31.33 MD/q2Gpp0.net
3畳で6万て高えな
俺の事務所23区内で38500円だぞ?

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:45.41 RUmzczLK0.net
>>105
最果ての地に住むなら高田馬場の方がいいや

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:55.72 ch2mW1zV0.net
そんなところにしか住めない奴が都会にしがみ付いて何になるんだろう

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:56.28 huKRE9LP0.net
侘びてて洒落てる

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:41.85 kZOGsrSI0.net
横っちょのフロアだろ

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:55.44 1WYScwNO0.net
北欧の独房まだ?

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:43:10.54 k3ajsP9n0.net


176:="/test/read.cgi/newsplus/1675759762/163" target="_blank">>>163 貧乏人の家に誰が来るんだよ



177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:43:18.98 QxVulxZr0.net
>>3
きもいおじさんお断り

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:41.11 V6NuqVif0.net
刑務所の独房に入ったことあるの?

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:44:50.60 3T+r8buK0.net
家は広さとかより気密性高い家がいいと思ったわ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:45:22.13 CYzURyM50.net
>>168
風呂が付いてるからな
カプセルホテルでも月60000は無理だろ

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:15.79 IakEU+C40.net
>>1
刑務所に失礼だろ

刑務所は家賃0円で冷暖房完備、栄養士監修のお食事、医療に歯科も無料、さらに床屋まで無料
全員超健康になって出てくるほどなんだから

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:36.34 MD/q2Gpp0.net
>>170
都会なら日雇いでも仕事があるからじゃね?

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:46:41.72 nyIbAU/V0.net
>>168
どーせレンタルオフィスかなんかだろ
なにが俺の事務所だよ
気持ちわりー

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:13.78 LMHHmD4k0.net
高えw地方なら4KDK駐車場2台でお釣りが来るw

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:53.63 3OTYeSWj0.net
>>21
うちもワンルーム53000円。回りの部屋中国人だらけだわ(笑)@ぬりま区

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:10.07 MD/q2Gpp0.net
>>181
おい、なんだよ気持ちわりーって・・・

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:32.77 Vvbr0pAF0.net
> ネットカフェや店舗型風俗店とかにシャワールームのユニットが設置されているじゃないですか。

詳しいのう

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:54.86 +9abL5C80.net
> 正直、うちのアパートにいるのは30~40代の地味なサラリーマン風の男性ばかりです。

この人たち結婚できるのか心配だな

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:06.08 iXwa4ZZu0.net
>>177
それはオレも思う
そういう賃貸マンションできないかね

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:23.36 MD/q2Gpp0.net
安いな貧乏人!とかならまだ解るが
気持ちわりいーってちょっとショックだわwww

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:51:39.96 k3ajsP9n0.net
マンションを会社の事務所に使うとか、周囲の部屋からウルセーとかって怒られたりしないのかな。

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:52:42.64 iXwa4ZZu0.net
>>189
お隣が夜になったら無人になるのはむしろ良いかも

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:53:27.96 k3ajsP9n0.net
>>186
結婚できるのかなって、「できなかった人」でしょ。
終わってる。

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:09.61 t+b1kceu0.net
>>186
まるでこの先未来があるかのような表現ですね

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:11.87 51x3Zxft0.net
スタイロフォームを全面に貼ればかなり改善されるよ。

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:16.34 iXwa4ZZu0.net
>>191
この人たちがそうかは知らないが
これからの時代相手がいても結婚する人は減っていくと思うよ

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:27.39 k3ajsP9n0.net
>>190
なるほど。
寝る時以外は文句も少ないってか。
一番迷惑なのは徹夜マージャンする学生だな。

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:55:49.18 gU0ky9OY0.net
せめて6畳はほしいよな

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:43.62 1eHi54o20.net
>>176
雑居房より独房(懲罰房)の方が気が楽だった
5人部屋にトイレ一つで丸見えだし
部屋内の丸見えトイレに入るとき必ず刑務官許可がいるし
だから故意に違反して懲罰房に行っていたよ
ちょっと刑期が延びたけどね(いろいろあって全部で20年くらい)

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:59.92 ZXcCzlgb0.net
刑務所の独房に入ったことある奴の感想だよな

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:58:02.69 zLgOLUv/0.net
>>1

【東京さん…外国人の爆増で人口自体は増加してるものの、日本人激減には歯止めがかからない模様】

東京都の人口 令和5年最新版

令和4年1月 13,988,129人
令和5年1月 14,034,861人(+46,732)

令和4年1月
東京の外国人数=517,881
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)

令和5年1月
東京の外国人数=581,112
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)

外国人増加数 +63,231←去年より更に増加
日本人増加数 −16,499←ずっと減少中

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:58:20.62 PZ8ojSI50.net
東京にこだわる意味がわからんわ 埼玉、千葉茨城あるやん
交通費支給して貰ったりできないの?

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:59:11.04 f2hrgNDy0.net
>>105
バス925分w

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:0


205:0:08.41 ID:HIH+r20F0.net



206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:24.30 k3ajsP9n0.net
>>200
神奈川以外はみんな遠いよ。想像以上に時間がかかる。

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:41.19 2WW1eRIX0.net
家賃が月2万程度なら文句は無い
これで月4万とかなら最悪だな

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:02:04.41 IVsNgY4N0.net
ただあなたのいやらしさが怖かった

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:04:07.99 jRDcaXKl0.net
人は日に米は三合畳は一畳あれば十分

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:04:09.79 9OEcD6GU0.net
刑務所のような職場もあるんだなこれが

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:04:23.81 0xF1pbuw0.net
小さなゼッケンガダルカナルタカ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:06:32.50 soSrd20H0.net
木造は戸建てでも冬寒い夏暑い
うるさいと3点セット
しかも家の前を車通ったり強風だと家が揺れるw
鉄筋のマンションで騒音がとか言ってると木造には住めんでw

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:10:48.40 24HNxCZW0.net
>>1
利便性より広さ取ってもう少し郊外に住むという選択肢ってないの?

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:10:51.15 mQzKrRq50.net
>>21
ウチ新宿区で鉄筋5万円だわ
風呂トイレエアコン付きで駅3分
探せば普通にあるのになんでシェアハウスとか行くのか理解できない

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:11:06.15 5VxVq/9L0.net
3畳に住んでる人のルームツアー動画見たことあるけど狭い部屋でも工夫次第でなんとかなるんだなと思ったわ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:11:25.34 qrplz2q60.net
あんなところ住むもんじゃねーわ
天井が無駄に高いからエアコンも効くまで相当かかるし、窓は法律で決まってるとはいえない方がマシってくらいのゴミ

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:12:03.39 qYv6HbSq0.net
冬は着込めば何とかなりそうだが
真夏はクーラーないと命がヤバそう

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:13:11.00 soSrd20H0.net
木造はエアコン消したら数十分で外と変わらん室温になるし電気代もビックリするくらいかかる
ドアとか閉め切ってクッションで隙間風対策してもどこからか風が入ってきて
寒い
夏は日中はもちろん夜中になっても
温度が下がらん 屋根や外壁の温度が中々下がらんから暑いまま 空気の入れ替えして家の中を冷ましてからじゃないと熱がこもったまま
あと西向きの家とか日が当たらん家は湿気くさいしキノコ生えたりする
うちは南東向きで横が空き地だから
助かってる

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:13:29.12 NyXIrMPo0.net
物だけで埋まる
下手したら入りきらない

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:14:47.72 G9SLPtAb0.net
早くトンキン税作って貧乏人をトンキンから開放してやれ

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:14:56.71 kVz3xzeL0.net
>>204
その代わりに立地が滅茶苦茶良いってのが売り
主要駅から徒歩3〜5分圏内とか
安いだけなら郊外の風呂無しボロアパートの方が安い(こっちも何度か週刊誌の記事になってた)

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:25.25 2YP2OHbx0.net
>>21
そんなもんだよな
急行が停まる駅から5分だけど
最近は都内でも1Kバストイレ付きでも6万しない

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:25.86 sARg0qOb0.net
わかってて住んでるわけだろ?

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:34.79 k3ajsP9n0.net
ロフトベッドや、衣料や物入れるクローゼットがあるから、実質4.5畳から6畳くらいでしょ。
何から何まで3畳ってわけではない。

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:53.74 eeY6sk5o0.net
3畳はいいけど
服とか荷物どうするの?

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:18.24 kz6TOlnA0.net
3畳ってまんま独居房

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:45.28 v8RUqASc0.net
>>1
>以前に10代の女の子が住んでいたんですが、彼氏が部屋にきたときは夜中にアノ声がアパート中に響き渡っていました。
 
普通に面白い記事なんだから、↑こんな作り話混ぜ込まなくても良いのに

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:08.14 NddZJWI00.net
閉鎖恐怖症だから耐えれないわ。あんなの過呼吸になる

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:14.27 PcrgoMe+0.net
>>21
うちは都内、木造アパートで2K風呂トイレ別で65000円
これでも周辺の相場からみたらやすいが
毎日家の前を掃除してたら偉い!と60000円になった
田舎から送ってきた大量のりんご(正直ウザイ)のおすそ分けを持って行ったら55000円になった
都内の大家さんでも人情に手厚い人いるよ

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:53.86 1eHi54o20.net
>>1
>風呂やトイレ、キッチンは備えているが、居住面積は3畳ほどしかない
三畳もあるなら
布団敷いて、テーブルと本棚置いて、まだ一畳もあるんだぜ
トイレと風呂が共同じゃない
トイレと風呂が共同じゃない
トイレと風呂が共同じゃない
ちゃんと部屋の中にトイレと風呂があるなんて天国じゃーん

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:19:04.17 MIKI7Okb0.net
ネカフェと違うのは
ちゃんと住所があるところ
この差は大きい

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:21:07.61 nbXBE0Yb0.net
>>105
バスで925分❗

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:21:20.69 Vvbr0pAF0.net
>>228
住所貸します的なビジネスもあるんじゃないの?

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:21:29.92 1eHi54o20.net
>>226
世渡り上手ですねって
言われたことないですか?

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:23:09.44 zduTQ0ca0.net
>>80
学生時代の数年間だけだろ
経済は右肩上がり
就職して結婚したら普通にローン組んで一戸建てに住んでた時代

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:23:31.26 rbNkNOOh0.net
>>230
居住実態のないところに住民票置くの、黒寄りのグレーな気がするのです……

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:23:50.80 MIKI7Okb0.net
>>230
そんな反社会やだ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:24:14.06 K848J3Wp0.net
>>80
薪のかまどに井戸水で屋外の汲み取り便所っていう田舎の環境で育ったら四畳半で共用とは言えガスコンロと水道が使える台所に水洗トイレというアパートが凄く快適に思えたらしいな

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:24:33.65 RoKgEp9f0.net
ミニマリストしか住めない物件

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:25:28.66 SFN82iSf0.net
都内の独身なんて、永遠にこんなんだからな
バブル団塊が学生時代に一時的に住んでいた時代とは異なる

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:26:38.31 CvCf9llS0.net
スマホと布団と部屋着とスーツあればなんとかなるくらいのやつならストレスなく住める

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:27:14.45 9S2FZs9I0.net
激安じゃなかった

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:27:19.44 1lRTl9hp0.net
>>4
部屋の中でテント張って生活するとちょっとは暖かいからやるといいかも。

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:21.43 P3H0fnGm0.net
>>105
あの秘境駅の音威子府から925分って全く想像つかないwww

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:29.70 FzP1nuq30.net
むしろ夏場の方が暑くてどうにもならないと聞いた


246:ェ



247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:43.99 IyR+0MkK0.net
3畳ってやべーな
休日ずっと部屋に居たら気が狂いそう

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:48.87 CvCf9llS0.net
>>237
学生はそうだろうけど
それなりの会社なら借上げ社宅になるので1kで1-2万くらいで住めるよ

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:48.96 1eHi54o20.net
今は電子書籍とサブスクがあるから
本も音楽も映画も定額で楽しめるからね
部屋は狭くていいんだよなあ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:29:14.20 aElYMNrK0.net
建付けが悪いレオパレスだとこの前の寒波くらいの隙間風で室内が氷点下になるからな
ちなみに岡山県南部

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:29:21.29 51sdPo4m0.net
? 暖房の効果は絶大じゃね? それだけだと・・・

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:29:22.79 ShBeqQzi0.net
それだけ小さいとエアコンの利きは良さそうだね

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:30:29.68 az3SR6lO0.net
そんな所に住む人が悪い

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:31:16.03 IexdHMty0.net
>>211
そこまで行くと事故物件くさい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

494日前に更新/193 KB
担当:undef