木原副長官「物価の安 ..
[2ch|▼Menu]
374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:48.38 Ihgbc6sm0.net
>>358
壺?
日本語も何だかヘンだぞ?

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:51.70 RqRNRDIB0.net
賃金上がらな意味なし

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:06.13 +RgKr4AC0.net
>>364
URLリンク(imgur.com)
別に景気なんて良くないし
現実に実質賃金はみぞうゆうのだだ下がり

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:36.47 2BWnmYLJ0.net
木原…
もうこいつの名前を聞いただけで何も期待できない
増税だけだろこいつは

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:58.68 4JGJ68Xu0.net
企業が賃上げのために値上げして十分な利益を確保する→消費者が安いものを探さず普通に買う→企業が賃上げを行う
この繰り返しを政府はやりたいのだろうが普通に考えてくれ
安いものを探さないのは無理だ
どうしても一番安いものを求めるだろう
そうなれば企業は売るために値下げを模索しなくてはいけない

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:02.95 ZM5lGpOv0.net
>>284
既に投資済みの富裕層に有利だしトリクルダウンも無いから絵に描いた餅

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:35.07 sn88S7Dd0.net
>>362
第一次オイルショックでは消費者物価が20%くらい上がって狂乱物価と言われたが
実は賃金は30%近く上がっている(なぜか知られていない)

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:44.54 2Ydjv2TZ0.net
>>370
ゲーム理論の協調ゲームだね。
経営者から見たら、自社だけ賃上げして、
他社が賃上げしなかったら、自社だけが損をする。
人材確保に余計なコストを払うことになる。
その逆も同じ。
他社が賃上げをしているのに、自社だけ賃上げを
しなかったら、自社だけが損する。
人材を確保できなくなる。
今回は、大手企業が先陣を切って賃上げを表明。
これで大手は一気に賃上げに傾く可能性がある。
そして、中小にも波及させる。
連合が言うように、サプライヤーからの仕入価格に
コスト転嫁を促していくことが大事。

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:17.89 +eDFm/bp0.net
さすが自称政府
脳味噌の中身が壺ウヨと同レベル
むしろ同じ
というかあれお前らだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:46.27 Ihgbc6sm0.net
>>341は何で逃げたんだ?
URLとか貼らなくていいから
自分の会社の話とか?

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:54.29 ZM5lGpOv0.net
>>364
ファミレスとファストフードが繁盛してるって全然豊かじゃ無いw

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:20:15.30 vbvX/w5K0.net
アメリカで問題になったのは物価に対しての賃金上昇が追いつかないから
最初から賃金上げない日本はスタートラインから実体経済が崩壊してるってこと

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:20:39.30 FWE1ZlJp0.net
物価高とエネルギー費高騰時に円安と増税をぶつけていく名采配

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:21:43.83 ToJEdMak0.net
>>348
最大に効果が有るのは消費税減税だな
給付金は全部が消費に回らないだろう
補助金は成長戦略が無いとダメだが、今はそんな事言ってる場合じゃないから、何処に付けたら効果が有るかって話になる
労働人口の1番多いサービス業だろう

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:22:23.29 +eDFm/bp0.net
ジャップの国家資本で外国を耕し
ジャップに売りつける
その上前はウリナラ仲間がしっかりと精査して正しく美しく明確にかっぱらう!
名案だな!
並みのオツムがあれば
痩せていくと分かるが国賊だからそういうことは良い事でしかないのだ
なんせスパイの群れで
並みの知能が無い薄らバカをそろえてるしなwwwwwww

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:23:52.12 Ihgbc6sm0.net
>>381
そんな机上の空論聞いて、
おお、良いこと聞いちゃった
と思うヤツがどこの世界にいるよ?
その程度でうまく回るなら誰も苦労しやしねぇよ

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:01.63 8rKU4HTr0.net
物価の安定て、緊縮派で間違い無いだろうな。

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:19.88 7AmQYGwV0.net
政府が消費を支えている、
この場合「増税が来る」マインドで何の変哲も無く普通です
マインドではなく慧眼と称しても今般問題は無いでしょう
自民政治が消費を支えている、
この場合「政権交代なんかしたら自分たちが増税されてしまう」マインドなのが最大多数派で自民擁護派でしょう
ですので「日本はおかしくなる」マインドが正解だと考えることも出来ますがそれは多数決的に間違っています

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:33.30 m4g07B060.net
22年11月の景気後退確率、80.8%に上昇 日経センター
経済
2023年1月12日 21:09
日本経済研究センターが12日発表した2022年11月の景気後退確率は80.8%だった。
10月の78.1%(改定値)から2.7ポイント上昇した。景気後退の警戒水準である67%を7カ月連続で上回った。
食料やエネルギーといった生活に身近な品目で値上がりが続き、消費者マインドが悪化したことなどが響いた。
景気後退確率は内閣府が公表する景気動向指数の先行指数をもとに計算する。
11月は消費者態度指数の低下や、軽自動車など耐久消費財の在庫が増えたことが景気動向指数の下落につながった。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1278S0S3A110C2000000/

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:15.83 nlfbUfxH0.net
>>381
大手企業は賃上げは以前からしてるんだよね
中小に転嫁しないからそこがずっとあがらない

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:16.73 MsxplWdI0.net
何言ってんの?



何言ってんの?

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:21.76 TvppOghL0.net
>>387
物価が上がって大変だーと言う人たちもいるから、消費税減税なんて最高だわな。
5%10%すぐに下げられる。
全品目軽減税率でやってしまえばいいね

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:28.41 2BWnmYLJ0.net
>>390
木原だぞ
バリバリの財務省キャリア官僚じゃねーか
そんなゴミ緊縮派に決まってんじゃん
増税増税増税の嵐ですよ
財務省なんて増税してナンボみたいな省庁ですよ
自分が天下る所に公金バンバン入れておしまいですよ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:30.14 2jgagdPt0.net
安定的に上がっていくのは大切なのは当たり前だから
間違ったことは言っていないとは思うが
日本が今まで賃金もあがらなかったのは安定的にデフレだったんだよ

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:43.65 +eDFm/bp0.net
ジャップを駆逐して空いた隙間には奴隷を注入だしな
新規奴隷は国籍すらないのでもっと使い捨てができるしwwwwwww
目障りなジャップがどんどん消えて移民国になる
イイ事づくめだwwww
冗談でも何でもなくやってきたことそのもの
それやってる連中が出自のおかしいゴミだらけwwwwwwwwwww
血統よりおかしいのがその精神性
まさに盗人山賊露助そっくりのゴキブ李あきんどさまよ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:53.23 bmH7WgZZ0.net
>>251
だからwww
「金を溜め込んでる人にとって」って言ってるじゃん
それに日本にある円預金の9割は65歳以上の老人で占めている国だよ
貯金の価値が下がったからと言って老人に外貨に移すとか株を買うとかそんな知識も時間もないからw

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:26:01.31 Lj0OBlin0.net
>>284
全部庶民にしかダメージにならず終了だわハゲ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:26:46.52 snOT5jdk0.net
意味のない上昇だよ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:27:07.57 Ihgbc6sm0.net
>>388
文体が壺っぽくて、日本語として不明瞭だが、壺理論を正直に話してる感じは伝わる
壺ってホント倫理の欠片もないんだな

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:28:48.17 +eDFm/bp0.net
似非壺ウヨがホッシュホッシュ言ってる連中がどういう連中か知らないとか
まさかぁwww
リアル反日テロリストですが?www
その金の出どころは凄い香ばしい話がわんさかあるねぇ
ぎゃはははwww

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:30:10.24 jzYcl40U0.net
木原は糞政治家

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:30:11.98 WuOIf/1M0.net
物価より賃金を高水準で安定させろ低能政党が

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:22.78 nduL3Z7K0.net
>>393
大手も今までは賃上げ率が低かった。
物価上昇2%のためは、ベア3%が必要。

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:42.20 cp9+G6BH0.net
まだ物価あげる気なんか?

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:42.94 X8vb2pQK0.net
>>396
財務省って流通量減らすとどうなるかすら予測できないのかw
岸田内閣に至っては、賃金上昇したら潰れる会社が出てくることすら理解出来てないみたいだし、全てにおいてマトモではないね

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:22.55 7AmQYGwV0.net
日本は没落するのです
没落する中、何を残すことを日本の中枢は決定するでしょう
第一に残すべきは日本の生産ではありません
生産は移ろいゆくものです
移ろいゆく生産ではありません
第一に、日本の中枢を残していくのです
それを着実に力強く押し進める、それが真の保守というものです
岸田が自らを保守としていること、お聞き及びですね?

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:25.76 cp9+G6BH0.net
この木原って頭おかしいんやないの更迭せーや

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:40.80 ToJEdMak0.net
>>399
貯め込んでる奴にはそもそも消費マインド自体が無い
そんなマインドが上がる前に貯め込んで無い奴が暴動を起こすだろう
ジニ係数も暴動水準を超えるだろうし、どんな形で暴動が起こるか分からんよ
去年1人殺されなかったか?w

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:12.83 cp9+G6BH0.net
山上助けてー

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:35.95 2BWnmYLJ0.net
>>408
わかってるわけ無いじゃん
なんで日銀が利上げしたんだよって思うわ
そんなの政府からの圧力だろ?
で、やっぱり財務省、そりゃ金融関連企業に餌バラ撒きたいよね
天下りのために
そうとしか思えないね

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:59.43 cp9+G6BH0.net
これ以上、物価があがったら死んでしまいます

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:02.74 ZBZlGLKr0.net
交付金100万位配ってから言えよ!

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:13.36 2kFGXoJq0.net
上げるべきは実質賃金

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:22.95 /lmQOUVV0.net
百姓とゴマの油は絞れば絞るほど出るものなり

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:35:55.89 3eUnGjzb0.net
賃上げ以上のスピードの物価高、誰もが強盗に走る美しい国になったな

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:00.83 +eDFm/bp0.net
シナ共産党ですら汚職撲滅キャンペーン張ってるんだけどな
こいつらときたらwwwwwwww一部の臨時バイトのゴミだけ穂先に刺して槍玉にあげて逃げようとしてるしな
逃げられると思ってんのぉ?必ず負けるよね
おっちんでたあいつもそうだしな
頭が悪いと眼前しか見えないらしいので
シンセツシンで教えてやってんのにねぇwww
そこらにはびこってるゴミ虫まとめて1000匹ぐらい転んだ方がいいカモねぇ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:22.04 e1t6rC2w0.net
>>396
よく「増税は財務省の本能」とか言うだろ?
で、「だから財務官僚の立場としては仕方がないんだ」的な擁護をするヤツがいる。
経産官僚上がりの古賀なんかも舌鋒鋭いこと言ってるようで最後はそこに言ってしまう。
自分たちで「我々はおかしい、くるってる」と自覚することはないのか?
機械だとしてもくるったプログラミングだし、生物なら確実に途絶する遺伝子なんだよな。
そこを理解できないのかな?こいつらって。
「我々は増税する、増税できれば出世するら出世は官僚の本能」みたいな。
いや、走光性本能に支配されて炎の中に跳び込む昆虫じゃないんだから、という……。
これ、脳科学者でも精神医学者でもいいから、この国はくるっていますねと宣言しろよ、いい加減

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:39.21 nlfbUfxH0.net
大企業や公務員は何度も賃上げを行ってきたそして効果はなかった
そこはもうやめてその分を中小企業に対しての取引条件の是正に使う
派遣会社の業務を国が行う事にし給料の中抜き状態を最小限に抑える
消費喚起を行うために消費税減税
これでどうよ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:10.61 C6g57Q5w0.net
イーロン・マスクが名指しして無くなるんではないかと言われた日本。

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:16.43 tmavIk2a0.net
持続的に上昇すべきなのは賃金であってインフレはその結果だろ

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:20.84 ToJEdMak0.net
>>420
自民党が消費税を廃止出来ない理由ってのが、「先輩達が苦労して創設した税だから」なんだとさw
そんなアホな政党なんだよ
廃止しなくても良いから下げれば良くね?

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:40:14.39 Tr151ukp0.net
安定して2022年が10年続いたら日本中テロ暴動だらけになるよ

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:40:19.26 WYfcAqVM0.net
電気ガス上がりすぎてきつい

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:04.47 cp9+G6BH0.net
もうすでにハンバーガーが100円から170円なってるんやけど

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:36.26 bmH7WgZZ0.net
>>411
インフレして物価が上がると消費マインドに切り替わるのw
老人は戦後ハイパーインフレ経験してるしな
インフレ始まると一気に消費マインドに切り替わるよ
ドンドン貯金の価値が下がるのに放置するわけないじゃん

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:49.12 l40kNkVA0.net
>>425
3%ぐらいか?
普通だな

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:42:09.44 MsxplWdI0.net
意地でも下級国民から優先的に搾り取る気なんだろうな

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:43:00.69 Ra7UvB1D0.net
>>420
(自レス再投稿だが、誤字が気になってので)

よく「増税は財務省の本能」とか言うだろ?
で、「だから財務官僚の立場としては仕方がないんだ」的な擁護をするヤツがいる。経産官僚上がりの古賀なんかも舌鋒鋭いこと言ってるようで最後はそこに行ってしまう。
いやいや、「本能」とかいう用語を軽々しく使わないでさー、自分たちで「我々はおかしい、くるってる」と自覚することはないのか?という…
機械だとしてもくるったプログラミングだし、生物なら確実に途絶する遺伝子なんだよな。そこを理解できないのかな?こいつらって。
「我々は増税する→増税できれば出世する→出世は官僚の本能」みたいな。
いやいや、走光性本能に支配されて炎の中に跳び込む昆虫じゃないんだから、という……。
これ、誰か脳科学者でも精神医学者でも何でもいいから、この国はくるっていますねと宣言しろよ、いい加減…

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:43:26.99 7FmzqY/10.net
給料が全く上がらないこの国で
安定的に物価が上がっていったら
地獄だぞwwwww
年2%アップでも10年で20%だ
これに加えて増税、社会保障費増額で
ガチでやばくなるwwwww

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:21.39 cp9+G6BH0.net
>>432
もうすでに50%以上値上がりしとるんやけど

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:49.53 2BWnmYLJ0.net
>>420
全くそのとおりだと思うよ
なにも否定しない
経済成長を促して歳入を増やすより、増税を行って歳入を増やそうとするのが財務省
で、経済成長を促して歳入を増やしたところでソレは官僚の手柄にならないのだ
この辺が既にずれてるよね

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:52.12 ojw5yBtG0.net
利上げっすね

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:08.29 ToJEdMak0.net
>>428
じゃあどうなるか見てみよう
そんな有るかも分からんマインドに期待するより物理的な政策で経済を運営するのが国の仕事だがな

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:52.64 X8vb2pQK0.net
>>413
日銀の利上げ自体はインフレ率過剰に対する反応、日銀が決定して決めただけ
財務省単体でどうにかできる成果なんて無いのに出しゃばるんだよね…管理屋としての財務省がやるべき事は費用対効果を上げさせる為に、他省庁の金の流れがおかしくないか監督し是正することなのに全くしてもいないw

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:53.99 7AmQYGwV0.net
日本はアメリカ様や中国様の間にあります
日本の上級はアメリカ様や中国様の上級階級に並び立ちたいのです
上級はアメリカ様や中国様の上級階級が扱うような規模の企業を扱うこともまた欲しているのです
自民の議席数ならば、日銀で出し政府で出し一般から税金を取って集めることでその願いに近付く事が出来るのです
たとえアメリカ様や中国様の市場の成長は日本のような人治的肉付けを要さず理論的に追いつくことは不可能だとしても、
多くの人々が「二位じゃダメなんです」と夢に挑戦しています
さあ納めましょう
政府サービス“経済規模増大”の値もまた安定的持続的増大を約束されなければ夢が終わってしまいます

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:46:09.03 2BWnmYLJ0.net
今ってCPI 6%ぐらい上がってんだっけ?
皆の昇給がいつかしらないけど6%以上給与が上がらなかったら、今までより生活がキツくなるのは明白だよね

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:20.30 uUfrsGyS0.net
悪魔の壺

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:32.82 ToJEdMak0.net
>>439
確実にデフレを脱却できるな
スタグフという形で

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:41.32 2BWnmYLJ0.net
>>437
>日銀の利上げ自体はインフレ率過剰に対する反応
日銀にそんな命題を決める権限はないよ
権限があるのは政府だから
政府命令に対してどんな施策を行うか?、日銀はそれを決めることしか出来ないよ

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:48:47.41 Ra7UvB1D0.net
>>438
壺なんだろ?
日本語がおかしいぞ
ハングルで投稿しろよ
誰かが丁寧なまともな日本語に直してくれるだろ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:48:48.30 Tr151ukp0.net
>>429
去年は10-20%

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:49:30.50 +eDFm/bp0.net
まずは今夏に栄養失調と熱中症祭りか
そのまま凍死祭りwww
コロナは年中
すげーじゃんジャップ死ね!の総決算だ
何だかわからにだろうがとにかく壺ウヨも感涙だろな
涙無くして勝たれないアイコックばなしがあったニダと
笑えるのが生長オバサンとサメの地元方面
とても誇らしい事になってるようだなwwwwwwwwwwwwwww

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:49:53.99 mzqLprFY0.net
>>442
アホすぎる。
こういう奴みると、日本の知的水準も落ちるところまで落ちたなと思うわ。

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:50:21.06 wL+ZFzVN0.net
だめだこりゃw
いや笑い事じゃないレベルでダメだわ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:11.38 mzqLprFY0.net
政策金利を決定するのは、政府から独立した中央銀行の権限。
政府には、政策金利を決定するいかなる権限もない。
当たり前だろ、こんなことも分からない低脳は、中学生以下だね。

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:33.68 45XEn6Sb0.net
つまり金融緩和は止めないってこと?
それは正しいと思うけど、有力視されてる中曽とか言うのは大丈夫なのかね

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:34.66 qmb7enS50.net
>>434
完全にズレている
小学生でも分かるはずのズレなのに、いいんだいいんだで押し通そうとする。
明るい室内から昆虫を観察しているように気にさせられる

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:55.09 2BWnmYLJ0.net
>>446
どのへんがアホなんです?
理由も述べないでアホって言われてもそりゃわからんでしょ
俺はね、思うんだよ、そーやって頭ごなしに否定してりゃいいんだって思ってるオマエがアホでゴミでクズだよねって

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:53:38.14 2BWnmYLJ0.net
>>450
オマエも>>451でいいよね
なぁ?ゴミくん?

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:16.60 h3r4Z/dl0.net
白川黒田次が雨宮なら雨は空が灰色だから
黒田の次が灰田になる

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:24.98 5DGivSPL0.net
>>1
賃金じゃなくて?

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:26.83 WrHjc9z90.net
高度経済成長からバブル時代までの右肩上がりの経済だと経済拡大にともなって物価と賃金が上がるのが自然に行われていたが
今の右肩下がりの経済だとその逆になるのが自然
今の物価上昇はコストプッシュインフレだから経済拡大とは無関係。そんな状況で賃金が上がるわけもない

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:28.11 cp9+G6BH0.net
早い話が消費税なくして昭和と同じくしたらええんやないの

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:39.72 iVDizQCb0.net
大好きな自民党を批判してはいけないので
「財務省という巨悪に敗れ続ける被害者自民党」
という謎の陰謀論にハマる方々が集合するスレッド

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:55:02.07 kos9UTz00.net
>>445
君は昨日湧いてたスクリプトマン?
迷惑だから消えてくれるか?

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:55:46.95 l1QkFbRB0.net
>>439
一部上場や公務員でも6%なんか無理だよw
現時点で堅調なアメリカでさえ賃上げより
物価高が酷いんだから

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:55:48.32 7XjtuJJX0.net
国民を殺す気かよこいつ
貯金もできないし食べたいモノも買えない

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:56:05.80 MmhHCxM40.net
>>1
  / 彡./  日 銀 総 裁  ∥.ミ
  | 彡/ _ __ . . __ _  ∥/ミ    円安による輸入価格高騰のインフレを、
  彡_|  ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;∥.ミ./ミ   需要増の、好景気インフレと見做せばおk!  
  彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ
  ∥(|.   ~~ /||\~~~=  |.レミ

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:56:31.07 o76DcQTk0.net
経済成長しないと日本の富は国際社会で下がり
防衛力が保てなくなり、石油やガスも買えなくなる。
今まではバブルの余韻でデフレでも何とかなってきたけど
中国がここまで国力をつけた今、甘っちょろい考えは捨てる時が来たんだと思う。

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:56:43.03 cp9+G6BH0.net
>>460
ほんと光熱費だけで給料なくなるわ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:57:02.00 NSsV0N5Y0.net
>>460
生かさす殺さず
税金をむしり取られる
それがお前ら奴隷

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:57:48.47 cp9+G6BH0.net
これはガチで刑務所生活のほう楽かもしれんね

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:57:49.23 e+NMckxN0.net
>>1
木原は具体的な話が何も出来ない頭空っぽ小泉進次郎タイプ

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:58:08.74 2BWnmYLJ0.net
>>459
アメリカが堅調とは思えないんだが…
インフレ率が酷すぎる

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:58:09.88 NSsV0N5Y0.net
>>463
光熱費は落ち着いてきたからな
コストプッシュインフレはそのうち収まるよ
それよりも大問題なのは物価高ではなくデフレ
お前らの仕事無くなるよ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:58:50.40 WrHjc9z90.net
経済成長がマイナスでコストプッシュインフレなら賃下げ方向に向かうのが当然

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:58:56.44 zGZU2G0d0.net
コイツら国債発行しまくって円毀損させる気満々だな…これで年金問題も無かったことに出来る…
国民舐めてるだろ…

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:59:11.78 NSsV0N5Y0.net
>>467
アメリカはデフレだから
これから世界中でデフレになるよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:59:16.05 mzqLprFY0.net
>>451
お前みたいな低脳は、何かを論じる資格がない。
なぜなら、平気で嘘をつくから。
政府には政策金利を決定する権限などない。
日銀政策委員会が金融政策決定会合で決定する。
政府には投票権はない。

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:59:40.65 cp9+G6BH0.net
やーまがみっ!やーまがみっ!

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:00:01.70 s4LAqJpk0.net
>>471
インフレじゃね

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:00:18.81 GAUx/Z240.net
>>296
そんなアホなことしなくても
国債の60年償還ルールを廃止するだけで解決するのになw

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:00:28.65 TMiWiMTD0.net
日本の経済成長が始まったよね

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:00:30.36 7AmQYGwV0.net
なんじ(何故か変換候補に無い)望みを捨てよ
これは苦界とも称される世界を見る際にも有用な教えです
望みを捨てありのままに世界を見れば、
入れる世界もあり、そこで苦界を忘れたかの如く生きることも叶いましょう
政治と宗教、この2つの世界が政府サービスも高騰の中、租税優遇による栄華もある、そう思えませんか?
おっと政治と宗教などとおためごかすのは面白くありませんね
自民・公明、政府・自治体、創価に統一といったところですか
企業は大企業でも大手でも残っていくのは大変ですよ?
ヒトがインフレに対応するのに不要なものはヒト
先に挙げた組織の観察は出来ておいでですか?

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:00:49.43 zGZU2G0d0.net
>>468
でも円棄損激し過ぎて日銀救うために政府が助け舟の増税は規定路線だからな…もうその後利上げも確定でしょ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:01:30.20 GAUx/Z240.net
>>18
権力から転げ落ちた統一教会にとっての悪夢の民主党政権だったという意味だぞw

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:01:53.58 NSsV0N5Y0.net
>>474
アメリカのマネーサプライ枯渇してるからね
デフレになるから

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:02:35.45 zGZU2G0d0.net
>>475
廃止したら更に円が酷いことになるぞ…

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:02:50.18 NSsV0N5Y0.net
>>478
アメリカは利下げに動くから日銀も利下げせざるを得なくなるよ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:03:10.45 8lDoZAcq0.net
地獄のような物価高は4月の電力値上げの影響後だな。

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:03:20.12 zGZU2G0d0.net
>>482
買う国債無くなってるんだわw

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:03:56.66 wXyfMDLY0.net
>>472
マウント取る必要も触る必要もないからなwあぼーん推進ww

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:03:58.96 2BWnmYLJ0.net
>>471
アメリカがデフレ?
ちょっといみわかんない
>>472
うそ?
どこが?
経済政策の指針は政府が出して、結果を出すのが日銀ですが?
オマエは何か勘違いしていない?

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:04:32.85 zGZU2G0d0.net
>>482
あと個人が勝手に利下げすると思ってるけどパウエルもう一度利上げするよ

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:04:43.34 sVF9jLuy0.net
>>341
スタンダード上場企業の
役員さんと高校新卒社員

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:05:07.57 zGZU2G0d0.net
>>486
デフレに陥る可能性はかなり高いかな

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:05:34.14 2BWnmYLJ0.net
>>489
ま、そりゃなるかもしれないけど
今のところそんな傾向はない

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:05:45.29 GAUx/Z240.net
>>284
日本は金持ちのインフレ対策は東京の不動産転売するだけだよw
上級と銀行間でグルグル回るだけでトリクルダウンは起きませんでしたw
庶民は釣り上げられたタワマンのローン返済死ぬまで頑張ってくださいねw

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:06:12.16 qmb7enS50.net
>>466
そうとも言えるが、これで東大出の財務省経由だから話は深刻なのよ
進次郎ならマイクの前に立っただけでポエムをしゃべり始めるって予め分かってるから。
まぁ、でも言うとおり進次郎レベルのようだな、ヤバいことに

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:06:37.87 GAUx/Z240.net
>>481
緩和する理由が消滅するんだからならねーよw

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:06:53.35 zGZU2G0d0.net
>>490
住宅価格が既にその傾向示してる。
アメリカ人の借金の限界が来たら恐らく半年から1年利上げしてから耐えるけどその後砕け散るよ

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:07:14.41 NSsV0N5Y0.net
>>487
アメリカは既にデフレ傾向に陥ってるからね
利下げが正しいよ
数ヶ月後には利下げするよ

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:07:31.85 zGZU2G0d0.net
>>493
緩和する理由の消滅って何ぞ?

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:08:05.02 mzqLprFY0.net
>>486
お前みたいな低学歴って、マジでゴミだな。
お前が言っていることは完全な嘘。
嘘を平気で繰り返すな、低脳野郎。
日銀法第15条を読んでから出直してきな?
君の主張は、何法の第何条に基づいているのかね。

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:08:24.20 Eynn786W0.net
これで便乗値上げが増えるなw

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:08:26.85 MmhHCxM40.net
    _ ___
  / Y    \
 /  /\     ヘ
| /    \_ |
|.丿=-   -= ヽ.|     それも人生・・・w
 Y ノ ・ ) ・ ヽ  V
 {    (。_。)   ノ
  ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
   \ ___./
  _(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
    \./ >>464./     \
       ̄ ̄ ̄

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:08:30.48 zGZU2G0d0.net
>>495
微妙だなぁ
利下げして利上げする流れかな?
高止まりは変わらないかな?

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:08:43.47 X8vb2pQK0.net
>>492
民間経験ないなら無理、井の中の蛙よ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:09:18.11 kCvWp+em0.net
2%が目標なんだからもう超えてんだろ
下げろよ早く
馬鹿なの?

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:09:36.57 zGZU2G0d0.net
>>498
とりあえず今の所値上げしても悲鳴上がってないから大丈夫では?
大規模デモに波及するなら危ういけどその傾向も国内はないし

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:09:43.05 MmhHCxM40.net
>>487    ___
 o     │  |   ここ重要!
  \ _☆☆☆_
    \_(´⊂_` )

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:12:34.94 qmb7enS50.net
>>501
財務省なのにどうせ法学部出だろうしな。
中国以上の面子の張り合いで実質的なアイデアはゼロとか……
まぁ、よくこれでまがりなりにも国家の形態保ってるわという感じか

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:12:57.17 X8vb2pQK0.net
>>504
インフレ率、雇用統計、CPI等鑑みて利回り維持宣言してなかった?上がる理由があると思ってないけど、新しく問題でもあったのか?

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:14:08.09 4Zug8S300.net
>>97
会社収益が出て 株も上がらないと 賃金の話にすらならないよ
 日本の場合だと 賃金より 役員報酬のほうに回されるだろね(笑)

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:14:14.39 sVF9jLuy0.net
大正成金:どうだ明るくなったろう
バブル成金:ハワイでも買おうか
平成成金:(該当無し)
令和成金:(・・・)

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:14:49.94 zGZU2G0d0.net
>>506
株価が高止まりしてる。
パウエルは安心して利上げするよ

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:15:39.59 vDEy1RGO0.net
アベノミクス教徒まだおったんか…

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:15:40.19 GAUx/Z240.net
>>420
それも大嘘だよ
財務省がやらせてるわけじゃなくて増税をやらせてるのはこの60年間ずーっと
自民党の税制調査会だよ
財務省は自民税調の単なる実務機関でしかない
ここが最大の病巣
いまは政府税制調査会かw

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:16:48.71 GAUx/Z240.net
>>496
なんで異次元量的緩和してるかは知ってるんじゃないのか?

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:17:02.43 tI9cjaE40.net
給料上がったところで物価が上がっていれば購買力に変化無しだろ
誰が得するんだよ
収入がアップしているのは少数で微々たる給与アップが大半
物価上昇に大負け状態
だから反日朝鮮カルト自民党は駄目だっての

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:17:05.58 e+NMckxN0.net
>>492
ドヤ顔で中身ないんだよな
その怖さよな

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:17:47.92 45XEn6Sb0.net
安倍政権で史上最長の好景気だったから物価上がっても耐えられる貯金あるよね

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:18:08.79 zGZU2G0d0.net
>>512
買う国債無くなったら緩和無理じゃね?

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:18:14.65 E7QftiNW0.net
社会を向上させていく資質がない人間ばかりだなあ日本上級は
必要なのは賃金の安定的接続的上昇であり物価の接続的上昇だけでは犯罪上昇に繋がるだけ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:18:27.08 dD8EcMou0.net
>>454
日本の企業は賃金上げたら海外に逃げるから上げれない

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:19:24.38 4Zug8S300.net
>>478
政府与党はなんも出来んよ
金融界から干されたから

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:19:36.73 7AmQYGwV0.net
いにしえに、原油が高騰して下がって黒田が何言ったかを思い起こせば、
『たとえば原油価格が高騰して下がらず安定的持続的上昇したらどうなりやがりますか大切なんですかこのやろう』などといった考えでは、
御神体である政府とその木原預言を解することは出来ていない、ということになるのかもしれません
真の御神体のお導きもありましょうし、どうなのでしょうね

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:19:48.57 zGZU2G0d0.net
>>518
逆だろ秋採用が壊滅的だったから日経企業は賃上げせざるを得ないよ。

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:20:14.03 UhsNzCWe0.net
生活が大変だと言っているのに物価上昇などと言っているという事
メディアとグルで問われる事が無いのでヤリタイ放題に言いたい放題

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:20:28.23 AABU42ZO0.net
賃金が上がらないのになに寝ぼけたこと言ってるのだろうw

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:20:35.18 EvbejqAO0.net
賃金が上がらなければただ国民が苦しむだけなんだが

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:20:44.44 1W0wMFxI0.net
>>517
だからこその30年停滞だしな
同性婚やら死刑廃止といった簡単なことすら実現出来ない奴らが少子化解決や物価上昇に伴う賃金上昇なんて実現できるわけないんだよ

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:21:07.40 qmb7enS50.net
>>514
事態を飲み込んで、自分の中で消化して、その上で言ってるという感じがゼロなんだよな。
昔の政治家はたとえ学歴はなくても、もう少し自分の頭で考えていただろ。
まぁ、もう無い物ねだりにしかならない。最低でも世襲をやめるべき。
こいつもまたw

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:21:09.51 zGZU2G0d0.net
>>519
政府が日銀助け舟出せるのは増税くらいだからな。
これは間違いなくやる。
消費税上昇も法人税上昇もやるよ。
景気は少し悪くなるんじゃないかな?

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:22:11.10 zGZU2G0d0.net
賃金上がらないって言ってるけど当たり前だが賃金は上がるよ

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:22:46.12 4Zug8S300.net
>>517
会社収益も出てないのに
 株や賃金は上がらないよ
賃金は 基本的に利益でないと上がらない
 増税と円安は致命傷でしょうな

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:23:30.95 zGZU2G0d0.net
>>529
日経225見ろよ最高益まみれだろ…

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 21:23:58.01 qmb7enS50.net
>>520
壺さぁ、
開き直っちゃって気持ち悪いんだよ
いい加減にしろよホント


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

484日前に更新/182 KB
担当:undef