木原副長官「物価の安 ..
[2ch|▼Menu]
304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:48:46.71 PQDD8s0L0.net
>>292
移民で取り返そうとしてる
あいつら馬鹿だから治安は金で買える国を作ろうとしている

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:49:02.02 ToJEdMak0.net
>>282
コロナのせいで話題にならなくなったが、2019年の消費税増税でGDPが年立換算7%下がったね
日本弱体化政策以外の何物でも無い
補助金は経済の誘導にはなるが需要の拡大にはならんしね

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:49:13.55 jz80uJRb0.net
ぶっちゃけ小選挙区制度だと岸田はベターだよ
岸田以外が総理大臣になると日本は衰退するから

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:50:18.02 6cFp37mm0.net
ネットの発展で海外への投資なども簡単にできるようになったしね。
国内投資も買付売却を予約してできるし。
ま、ゴールドやプラチナ、為替でもなんでも良いけど。

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:50:19.51 79dWgZrF0.net
 


もうすでに産業でも軍事でも、AI人工知能がコンピュータ・システム
に組み込まれている。もうすでに、人はいらなくなっている。
チェスでも将棋でも、人間の第一人者が、AI人工知能には必ず
敗退してしまうという時代だ。医療でさえ、AI人工知能が代替して行える。
地球上に人間が増えすぎていることが地球環境汚染の元凶であると
世界的にいわれていて、いまは世界人口の削減の時代。日本だけが
人口を増加させなければならないという根拠がまったく無い。
安倍の頃に、すでに決まっていたことだった。少子化対策をしても
その生まれた子どもが20歳を越えた頃には、AI人工知能のさらなる
進歩によって失業者になってしまう。『外国人を入れて一時的な
人手不足を解消し、いらなくなったら本国へ帰らせればよい。』
まあでも、いうことを聞かずに反日運動の塊である中国人や朝鮮人韓国人
ではなくベトナム人その他外国人ということだった。
少子化対策などに国費をかけているのは、世界でフランス国だけ。
アメリカでもドイツでも、少子化対策などにお金をかけていない。
フランスという国は、日本では知られてないが、植民地大帝国だ。
近くに多くあるアフリカ諸国からの植民地税収だけで、
日本政府税収と同レベルの税額を得られているのがフランス国。
それでもやっていける国であるので、フランスでは少子化対策などにも
お金をかけているというだけのことだ。日本は、フランスのものまね
などをやれるような国でない。
全世帯型社会保障で、そのひとつとしての少子化対策なのだそうだ。
全世帯型社会保障だなどとはいったい誰がつくった造語だ。
そんな日本語などは、どこにも無い。国政を真面目にやれる頭も
無いということの証明になっている。
日本国憲法第29条国民それぞれの財産権は、フランス人権宣言
第17条所有の不可侵からコピーで、世界中のどの国の憲法にも
同じ条文のある人類共通の基本的人権だ。もちろんのことだが、
全世帯型社会保障だなどということに使われるのでは、
憲法29条違反。あきらかにナチの国家政府による国民に対する
人権侵害である。
政府がやれることは、先進諸外国では欧米豪どこでもやっている
最低賃金を倍額に、すくなくとも1500円以上にはするということだけだ。
これだけで少子化対策その他の無駄な政府出費を無くすことが出来る。
GDP比で日本政府の財政赤字は、ダントツ世界一位で米国の2倍ある。
ニュースで日本国債の金利が上がったとだけよく出ているが、これは
日本国債が市場で暴落しているという意味になる。日銀が異次元の
金融緩和だと銘打って紙幣を刷って刷って刷りまくって日本国債を
大量に買い入れてなかったら、日本国債の暴落が止まらなくなる
ということが現在の日本経済だ。
この日本で、少子化対策だなどということにお金をかける余裕などは
どこにも無い。岸田首相が日銀の言葉尻を取って異次元の少子化対策
を行うと公言している。岸田首相は即時に辞任をしろ!!!!


 

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:51:44.01 4fNXQve30.net
>>31
「企業は海外で儲けるからいいんですよ
ジャップはただの奴隷だから」

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:51:59.11 +eDFm/bp0.net
日本の資本で
世界を耕す!耕すのはウリナラのお友達と現地人
くやしいのか!ウッハウハwww
タダ乗り脱法横領しまくりという事ですわ
お前の個人商店に予算ついてないの?え?潰れた?ざまぁwwwwwww
そこへ移民入れるからそろそろコロナで死ねや!
てことです

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:52:04.19 j5D0V0wZ0.net
>>294
これからは、日銀は政府サポート、内閣の政策次第でインフレ維持にもデフレにもなる。

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:52:22.23 4fNXQve30.net
>>37
生まれながらの上級って庶民は虫けらくらいにしか思ってないから

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:53:05.57 +eDFm/bp0.net
国家資本の意味が分からん?
そんなんじゃあの程度のゲロ低い竹中なんとかが何してたかもわからんだろうねww

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:53:35.87 WH8hxPmE0.net
>>308
アメリカとカルトの下僕をやりながらそんな思考になれるならたんに脳ミソ腐ってる裸の王様ってだけでは

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:55:10.84 X8vb2pQK0.net
>>291
日銀自体は認識してるから大丈夫

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:55:11.93 +RgKr4AC0.net
いくらコストプッシュであってもインフレ中に言うことじゃないな

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:55:12.90 sn88S7Dd0.net
>>256
それはデフレでも同じだね
デフレになったら所得も同期して低迷したのが日本
日本は所得が低迷した方がお金を使うんだとはさすがに言わないよね
デフレ期を通じて増える貧困層、減る所得
URLリンク(i.imgur.com)
年間所得200万円未満の世帯割合1995年13% → 2011年20%
全世帯の所得中央値1995年550万円 → 2011年430万円
これ、デフレなら物価がもっと下がって実質賃金ならプラスと思ってるなら大間違いだからね
名目賃金と実質賃金の推移(1990年-2015年)
URLリンク(imgur.com)
>実は日本では1997年をピークとして名目賃金・実質賃金ともに
>ずっと減少してきていたのです

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:55:19.52 6cFp37mm0.net
週休3日制になって、さらに実質賃金減る状況で、さらにインフレで物価が上がる流れなら、少額からでもできる運用やるか簡単な副業やるかって感じだね。
副業誘導は、「産業構造の変化に対して複数の分野の業務スキルを身に付けておく」という意味合いもある。
今は産業構造の変化が早すぎるからねぇ。

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:55:21.38 spVtLC+E0.net
>>304
ヘンなの出て来たぞw

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:56:27.96 WH8hxPmE0.net
中国要人に対してはこんなにも慎ましい運び屋
URLリンク(i.imgur.com)

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:56:33.88 7o6bkUfo0.net
去年からチラホラ出てる岸田恐慌が実現になるな

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:56:40.33 +eDFm/bp0.net
ヨダレ垂らしながら3000円の落書きノーと買って
ハンキョーだのわめいてる小馬鹿にされて吸い上げられてるおバカさんには難しい話でしょう

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:58:03.81 4JGJ68Xu0.net
でも賃金は上がりませーんじゃ筋が通らないのわかる?

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:58:23.99 +RgKr4AC0.net
この口ぶりだと雨宮だな

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:58:28.61 nlfbUfxH0.net
>>284
今までは多くの金を集めてた銀行が融資をして周ってたんだよね
しかし銀行も手に負えないで無理になった
プロの銀行が手に負えない物が素人の投資によって上手く回るようになるだろうか
根本的に経済の病巣な部分へのアプローチが違う気がする

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:58:32.31 7AmQYGwV0.net
○✕クイズです
第一問、日銀の買いを利用すれば世界最大の経済大国になれる、○か✕か
同時に第二問、日銀の買いを利用すれば世界最小の経済小国になれる、○か✕か
答えは、第一問が✕、第二問が○でしたー
日銀が日本の何を買うと世界最大の経済になれるでしょう?
その答えはありませんがその一方で、
日銀が直接的に間接的に国外の何かを買うことに注力すれば世界最小化は可能です
では日銀による売りを利用する場合はどうでしょう
FRBとアメリカ様ではどうかご存知ですか?

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:58:36.97 DJwBx8yG0.net
あとは一般人が値上げを嫌がらず買い控え等をしないことが大事
値上げしたからこそより消費するぐらいの積極的なマインドを全員持つべき

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:59:16.98 sYki09hr0.net
白川さん出番だよ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:59:33.13 6cFp37mm0.net
インフレだと中古市場の価格も安定する可能性が高いから、単にお金を持っておくよりも商品を買っておいて必要に応じて中古品として売るという事もしやすくなるはずなのよね。
あくまで理想論だけども。

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 19:59:37.73 sn88S7Dd0.net
>>270
国税庁の給与調査は1人の事業所から対象だよ
ちなみによく名目賃金とか実質賃金とかでデータ出てくる厚労省の
毎月勤労統計調査は5人以上の事業所から
一般に規模の小さい会社ほど平均賃金安い(規模大きいほど平均賃金高い)のはよく知られてるから
その意味では国税庁調査がもっとも安いとこをも拾って統計取ってると言えるね

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:00:01.08 wgLrRBXP0.net
>>1
コストプッシュ型インフレで国民が困ってるのに、こいつらキチガイか?

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:00:01.47 D0oMoY0I0.net
ネトウヨが良く悪夢の民主党政権って言ってるけどどう考えても今の方が悪夢な感じがする

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:00:27.90 MoF0Wtet0.net
究極的に考えて10000年後は物価いくら目指してんのさ

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:01:08.63 4JGJ68Xu0.net
企業、政治家「高くても黙って買え、賃金上げて欲しけりゃな」
消費者「賃金の上昇幅が物価上昇に追いついてないんだから買えないしもっと節約するしかない」
この認識の差よ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:01:31.04 0u5i34+I0.net
>>328
それは気のせい

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:01:31.82 0iL5hZhi0.net
大切なのはお前ら財務省の犬が消えることだな

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:01:40.81 vlgENQHv0.net
地獄の3年間ヤリタイ放題が待ってるぞ
岸田は解散しないって言ってるし

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:02:04.94 z2vpCfah0.net
>>316
G7の中で唯一同性婚も認めず死刑廃止にもしない日本はやはり心は中国と共にあるって感じですなあ
次の総理筆頭が中国にそんなに頭低くては先が思いやられる

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:02:09.34 6cFp37mm0.net
>>321
大多数の素人が「必要と思う産業に投資する」なら一部のブレインが考え出した産業構造よりもより現実的な選択になる可能性はあるよ。
投機だらけになると意味がないけどね。
クラウドファウンディングのような短で返還品があるシステムと併用されるべきかもね。

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:02:27.01 X8vb2pQK0.net
>>321
株式の所為で融資して貰う難くなってる側面も現実的にはあるんだよな
企業対銀行だけで、企業債に経営権の譲渡を無くすのが一番
今の経済では株式が邪魔になりつつある

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:03:22.99 WAzxVqFA0.net
中国人留学生は我が国の宝!

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:03:27.05 moO6LBmt0.net
>>8
賃上げには触れないところが無能なんだよな

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:03:34.54 2Ydjv2TZ0.net
>>321
重要な指摘だね。

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:03:34.88 jz80uJRb0.net
>>333
岸田は頑張ってるよ
小選挙区制度を考えたら岸田はベター
公明党票で自公圧勝だから萩生田になるぐらいなら岸田でいいわ

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:03:47.63 hRyQDmDB0.net
役員手取り100万→110万
社員手取り13万→14、3万
増えるぞ、お前ら喜べよ

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:04:05.05 jyJu2jgV0.net
>>323
持つべきって、お前が5ちゃんの片隅で呟いても誰も持つ気にはならないと思うぞw残念ながら
気づいたオレも持つ気にはなれん
バカバカしい、何でこれ以上の養分にならんとあかんの?(関西弁風の言い回しは言いやすいのは確かだな)

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:04:10.37 4JGJ68Xu0.net
どんなに賃金上げるといっても結局消費者は安いとこにいくんだよ
企業は売るために安売り競争をするしかないんだよ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:04:52.62 4JGJ68Xu0.net
>>323
いや、金が足りないから買えないんだが

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:05:22.88 mpOT/6bU0.net
木原がNガーシーの話でもすれば盛り上がるのに

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:05:44.64 2Ydjv2TZ0.net
>>335
直接金融への移行は、一つの選択肢だね。
いずれにせよ、一番能力がないのは政府。
政府に任せるような社会主義は必ず失敗する。

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:05:58.42 l40kNkVA0.net
嫌なら出稼ぎでもすれば?w

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:06:27.21 TvppOghL0.net
>>301
補助金による経済の誘導も、最後は官僚に経済の誘導なんかできんよね、と言う話になってしまう。
基本的に、減税と規制緩和で国民、民間の経済的法律的自由を増やして、国民一人ひとりが自分の能力に従って自分の利益を最大化するように動いてもらうのが一番良い。
そして減税や一律給付金なら、「中抜き」も大きく減らせるしね。
それを「バラマキだ」と否定する人たちもいるんだが、補助金で極々偏った人たちに恩恵が集中するよりもはるかに良い。

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:06:27.63 RKnkTLVf0.net
それは物価の上昇じゃなくて円通貨の下落と言うんじゃないかね

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:06:30.36 7AmQYGwV0.net
賃金を上昇させたいのであれば、賃金がよく上昇する業界を目指しましょう
つまり政府系を目指し政府系の人員として増税に賛成しましょう

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:06:53.05 4JGJ68Xu0.net
>>347
それが嫌だから節約に走るんじゃないか
そして企業の値下げ競争が加熱する

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:06:55.72 l40kNkVA0.net
貧乏になる自由もあるぞ
低賃金で働くのが大好きな自己責任だな

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:08:18.99 l40kNkVA0.net
>>351
コストに下限があるから値下げにも限界がある
自給率が低い日本は特にな

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:09:09.26 D0oMoY0I0.net
>>352
勝つ自由と負ける自由な
自由民主主義ってそう言う事だしな
ただ不思議なのは何故か負けてる奴が自民党に票入れちゃうんだわ

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:09:26.99 n0Qym+we0.net
これからも物価が上がると予想されるから金を使わないんですが…

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:09:43.15 jyJu2jgV0.net
>>341
えーと待て、どんな会社か知らんが、役員はともかく社員の手取りが13、4万?
それって額面20万ぐらい?
どっから出してきた数字?

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:09:52.87 2Ydjv2TZ0.net
>>348
理想的な姿は、政府は外交安全保障に専念し、
経済には介入しない、民間の自由に任せる。
そのためには、減税、規制緩和、民営化、
非防衛費の歳出削減と防衛費の増額。

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:10:44.00 7AmQYGwV0.net
増税が既定路線であることは理解していますか?
政府発令です
ですので、税について優遇のある業界もよろしいでしょう
今をときめいているのは政治と宗教です
それは政治体制にも反映されていますね

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:10:47.03 wgLrRBXP0.net
>>73
お前ホームラン級の馬鹿だな

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:10:47.09 4JGJ68Xu0.net
消費者が安いものを求める→企業は他の企業より売るために値下げする→値下げにために人件費を削る→最初に戻る
この繰り返し

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:10:47.44 yUwrgdG90.net
賃金上げろ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:10:54.73 ZM5lGpOv0.net
>>212
オイルショックあったのにずっとプラスっておかしい

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:11:50.40 dD8EcMou0.net
>>294
これから日本は労働者が減って供給力が落ちていくからデフレは難しいと思う

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:12:59.03 o76DcQTk0.net
金無いのはお前らだけで、世の中景気いいぞ。
週末、ファミレスとかバーガー屋とか激混みじゃん。
業者間でも値引きせずに言い値で取引されるようになってきてるし。

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:13:16.59 DPcCpnws0.net
給与のの間違いだろ物価だけ上がってどうする

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:13:28.96 Tar0p2lq0.net
経済成長の足を引っ張るのはデフレ、金利高、円高と増税。
特にデフレは通貨の価値を上げるので常に買い控え状態が続き経済が回らなくなる。江戸時代の経済改革の中心は倹約奨励で必ずデフレになって全て失敗に終わった。
デフレ、金利高、円高、増税はいずれも中身は倹約奨励になる。

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:13:30.19 jyJu2jgV0.net
>>354
さっき、自民党に票入れると土木の仕事が貰えるとか、大真面目に書いてるヤツいたぞ。
その手のフェイク情報がアホの間には出回ってんじゃないの?
で、自民党に一票入れたのに何も変わらん、おかしーなーと首ひねってんだよ、アホだからw
アホってマジでそのレベルだぞww

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:14:58.14 Mm6hQbbv0.net
>>1
木原さーん、そらジローも副長官かー
出世したなー気象予報士のくせに

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:15:35.73 X8vb2pQK0.net
>>346
本来政府がやるべきことをやれていないから正常化させるだけで回るようになる
民間から官僚になれる道がない時点で失敗は約束されてるけどね

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:15:50.53 sn88S7Dd0.net
>>343
だからこそ企業は値上げするにも足並み揃えないとならないんだよね
よく便乗値上げとか言ってネガティブに批判されてるけど
便乗でも何でも値上げしてコストを賄い利益を増やすからそれが賃上げ原資にもなるのに
コスト分だけの値上げしか許さないなんてやってたら
それこそ賃金上げようもないだろうって
一般消費者の大半は一方で働いて賃金もらって生活してるはずなのに
手持ちの金をいかに減らさないようにするか、いかに支出を押さえるかばかりの思考回路
その結果、賃金も上がらないっていう
ほんと日本の消費者のデフレマインドは自分で自分の首しめててどうしようもないなと

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:14.28 wPFaC95d0.net
スタグフレーションがいい状態とか経済に無知過ぎる
少子化解消するきないな

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:36.94 vlgENQHv0.net
人口減りまくってて需要が見込めないんで当然設備投資もできないよ
今いる社員守るので精一杯
賃上げなんて出来るわけないないよ
あほなの

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:46.15 +eDFm/bp0.net
詐欺窃盗団だからな

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:48.38 Ihgbc6sm0.net
>>358
壺?
日本語も何だかヘンだぞ?

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:16:51.70 RqRNRDIB0.net
賃金上がらな意味なし

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:06.13 +RgKr4AC0.net
>>364
URLリンク(imgur.com)
別に景気なんて良くないし
現実に実質賃金はみぞうゆうのだだ下がり

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:36.47 2BWnmYLJ0.net
木原…
もうこいつの名前を聞いただけで何も期待できない
増税だけだろこいつは

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:17:58.68 4JGJ68Xu0.net
企業が賃上げのために値上げして十分な利益を確保する→消費者が安いものを探さず普通に買う→企業が賃上げを行う
この繰り返しを政府はやりたいのだろうが普通に考えてくれ
安いものを探さないのは無理だ
どうしても一番安いものを求めるだろう
そうなれば企業は売るために値下げを模索しなくてはいけない

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:02.95 ZM5lGpOv0.net
>>284
既に投資済みの富裕層に有利だしトリクルダウンも無いから絵に描いた餅

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:35.07 sn88S7Dd0.net
>>362
第一次オイルショックでは消費者物価が20%くらい上がって狂乱物価と言われたが
実は賃金は30%近く上がってい


385:驕iなぜか知られていない)



386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:18:44.54 2Ydjv2TZ0.net
>>370
ゲーム理論の協調ゲームだね。
経営者から見たら、自社だけ賃上げして、
他社が賃上げしなかったら、自社だけが損をする。
人材確保に余計なコストを払うことになる。
その逆も同じ。
他社が賃上げをしているのに、自社だけ賃上げを
しなかったら、自社だけが損する。
人材を確保できなくなる。
今回は、大手企業が先陣を切って賃上げを表明。
これで大手は一気に賃上げに傾く可能性がある。
そして、中小にも波及させる。
連合が言うように、サプライヤーからの仕入価格に
コスト転嫁を促していくことが大事。

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:17.89 +eDFm/bp0.net
さすが自称政府
脳味噌の中身が壺ウヨと同レベル
むしろ同じ
というかあれお前らだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:46.27 Ihgbc6sm0.net
>>341は何で逃げたんだ?
URLとか貼らなくていいから
自分の会社の話とか?

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:19:54.29 ZM5lGpOv0.net
>>364
ファミレスとファストフードが繁盛してるって全然豊かじゃ無いw

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:20:15.30 vbvX/w5K0.net
アメリカで問題になったのは物価に対しての賃金上昇が追いつかないから
最初から賃金上げない日本はスタートラインから実体経済が崩壊してるってこと

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:20:39.30 FWE1ZlJp0.net
物価高とエネルギー費高騰時に円安と増税をぶつけていく名采配

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:21:43.83 ToJEdMak0.net
>>348
最大に効果が有るのは消費税減税だな
給付金は全部が消費に回らないだろう
補助金は成長戦略が無いとダメだが、今はそんな事言ってる場合じゃないから、何処に付けたら効果が有るかって話になる
労働人口の1番多いサービス業だろう

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:22:23.29 +eDFm/bp0.net
ジャップの国家資本で外国を耕し
ジャップに売りつける
その上前はウリナラ仲間がしっかりと精査して正しく美しく明確にかっぱらう!
名案だな!
並みのオツムがあれば
痩せていくと分かるが国賊だからそういうことは良い事でしかないのだ
なんせスパイの群れで
並みの知能が無い薄らバカをそろえてるしなwwwwwww

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:23:52.12 Ihgbc6sm0.net
>>381
そんな机上の空論聞いて、
おお、良いこと聞いちゃった
と思うヤツがどこの世界にいるよ?
その程度でうまく回るなら誰も苦労しやしねぇよ

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:01.63 8rKU4HTr0.net
物価の安定て、緊縮派で間違い無いだろうな。

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:19.88 7AmQYGwV0.net
政府が消費を支えている、
この場合「増税が来る」マインドで何の変哲も無く普通です
マインドではなく慧眼と称しても今般問題は無いでしょう
自民政治が消費を支えている、
この場合「政権交代なんかしたら自分たちが増税されてしまう」マインドなのが最大多数派で自民擁護派でしょう
ですので「日本はおかしくなる」マインドが正解だと考えることも出来ますがそれは多数決的に間違っています

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:24:33.30 m4g07B060.net
22年11月の景気後退確率、80.8%に上昇 日経センター
経済
2023年1月12日 21:09
日本経済研究センターが12日発表した2022年11月の景気後退確率は80.8%だった。
10月の78.1%(改定値)から2.7ポイント上昇した。景気後退の警戒水準である67%を7カ月連続で上回った。
食料やエネルギーといった生活に身近な品目で値上がりが続き、消費者マインドが悪化したことなどが響いた。
景気後退確率は内閣府が公表する景気動向指数の先行指数をもとに計算する。
11月は消費者態度指数の低下や、軽自動車など耐久消費財の在庫が増えたことが景気動向指数の下落につながった。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1278S0S3A110C2000000/

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:15.83 nlfbUfxH0.net
>>381
大手企業は賃上げは以前からしてるんだよね
中小に転嫁しないからそこがずっとあがらない

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:16.73 MsxplWdI0.net
何言ってんの?



何言ってんの?

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:21.76 TvppOghL0.net
>>387
物価が上がって大変だーと言う人たちもいるから、消費税減税なんて最高だわな。
5%10%すぐに下げられる。
全品目軽減税率でやってしまえばいいね

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:28.41 2BWnmYLJ0.net
>>390
木原だぞ
バリバリの財務省キャリア官僚じゃねーか
そんなゴミ緊縮派に決まってんじゃん
増税増税増税の嵐ですよ
財務省なんて増税してナンボみたいな省庁ですよ
自分が天下る所に公金バンバン入れておしまいですよ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:30.14 2jgagdPt0.net
安定的に上がっていくのは大切なのは当たり前だから
間違ったことは言っていないとは思うが
日本が今まで賃金もあがらなかったのは安定的にデフレだったんだよ

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:43.65 +eDFm/bp0.net
ジャップを駆逐して空いた隙間には奴隷を注入だしな
新規奴隷は国籍すらないのでもっと使い捨てができるしwwwwwww
目障りなジャップがどんどん消えて移民国になる
イイ事づくめだwwww
冗談でも何でもなくやってきたことそのもの
それやってる連中が出自のおかしいゴミだらけwwwwwwwwwww
血統よりおかしいのがその精神性
まさに盗人山賊露助そっくりのゴキブ李あきんどさまよ

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:25:53.23 bmH7WgZZ0.net
>>251
だからwww
「金を溜め込んでる人にとって」って言ってるじゃん
それに日本にある円預金の9割は65歳以上の老人で占めている国だよ
貯金の価値が下がったからと言って老人に外貨に移すとか株を買うとかそんな知識も時間もないからw

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:26:01.31 Lj0OBlin0.net
>>284
全部庶民にしかダメージにならず終了だわハゲ

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:26:46.52 snOT5jdk0.net
意味のない上昇だよ

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:27:07.57 Ihgbc6sm0.net
>>388
文体が壺っぽくて、日本語として不明瞭だが、壺理論を正直に話してる感じは伝わる
壺ってホント倫理の欠片もないんだな

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:28:48.17 +eDFm/bp0.net
似非壺ウヨがホッシュホッシュ言ってる連中がどういう連中か知らないとか
まさかぁwww
リアル反日テロリストですが?www
その金の出どころは凄い香ばしい話がわんさかあるねぇ
ぎゃはははwww

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:30:10.24 jzYcl40U0.net
木原は糞政治家

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:30:11.98 WuOIf/1M0.net
物価より賃金を高水準で安定させろ低能政党が

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:22.78 nduL3Z7K0.net
>>393
大手も今までは賃上げ率が低かった。
物価上昇2%のためは、ベア3%が必要。

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:42.20 cp9+G6BH0.net
まだ物価あげる気なんか?

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:31:42.94 X8vb2pQK0.net
>>396
財務省って流通量減らすとどうなるかすら予測できないのかw
岸田内閣に至っては、賃金上昇したら潰れる会社が出てくることすら理解出来てないみたいだし、全てにおいてマトモではないね

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:22.55 7AmQYGwV0.net
日本は没落するのです
没落する中、何を残すことを日本の中枢は決定するでしょう
第一に残すべきは日本の生産ではありません
生産は移ろいゆくものです
移ろいゆく生産ではありません
第一に、日本の中枢を残していくのです
それを着実に力強く押し進める、それが真の保守というものです
岸田が自らを保守としていること、お聞き及びですね?

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:25.76 cp9+G6BH0.net
この木原って頭おかしいんやないの更迭せーや

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:32:40.80 ToJEdMak0.net
>>399
貯め込んでる奴にはそもそも消費マインド自体が無い
そんなマインドが上がる前に貯め込んで無い奴が暴動を起こすだろう
ジニ係数も暴動水準を超えるだろうし、どんな形で暴動が起こるか分からんよ
去年1人殺されなかったか?w

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:12.83 cp9+G6BH0.net
山上助けてー

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:35.95 2BWnmYLJ0.net
>>408
わかってるわけ無いじゃん
なんで日銀が利上げしたんだよって思うわ
そんなの政府からの圧力だろ?
で、やっぱり財務省、そりゃ金融関連企業に餌バラ撒きたいよね
天下りのために
そうとしか思えないね

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:33:59.43 cp9+G6BH0.net
これ以上、物価があがったら死んでしまいます

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:02.74 ZBZlGLKr0.net
交付金100万位配ってから言えよ!

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:13.36 2kFGXoJq0.net
上げるべきは実質賃金

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:34:22.95 /lmQOUVV0.net
百姓とゴマの油は絞れば絞るほど出るものなり

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:35:55.89 3eUnGjzb0.net
賃上げ以上のスピードの物価高、誰もが強盗に走る美しい国になったな

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:00.83 +eDFm/bp0.net
シナ共産党ですら汚職撲滅キャンペーン張ってるんだけどな
こいつらときたらwwwwwwww一部の臨時バイトのゴミだけ穂先に刺して槍玉にあげて逃げようとしてるしな
逃げられると思ってんのぉ?必ず負けるよね
おっちんでたあいつもそうだしな
頭が悪いと眼前しか見えないらしいので
シンセツシンで教えてやってんのにねぇwww
そこらにはびこってるゴミ虫まとめて1000匹ぐらい転んだ方がいいカモねぇ

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:22.04 e1t6rC2w0.net
>>396
よく「増税は財務省の本能」とか言うだろ?
で、「だから財務官僚の立場としては仕方がないんだ」的な擁護をするヤツがいる。
経産官僚上がりの古賀なんかも舌鋒鋭いこと言ってるようで最後はそこに言ってしまう。
自分たちで「我々はおかしい、くるってる」と自覚することはないのか?
機械だとしてもくるったプログラミングだし、生物なら確実に途絶する遺伝子なんだよな。
そこを理解できないのかな?こいつらって。
「我々は増税する、増税できれば出世するら出世は官僚の本能」みたいな。
いや、走光性本能に支配されて炎の中に跳び込む昆虫じゃないんだから、という……。
これ、脳科学者でも精神医学者でもいいから、この国はくるっていますねと宣言しろよ、いい加減

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:36:39.21 nlfbUfxH0.net
大企業や公務員は何度も賃上げを行ってきたそして効果はなかった
そこはもうやめてその分を中小企業に対しての取引条件の是正に使う
派遣会社の業務を国が行う事にし給料の中抜き状態を最小限に抑える
消費喚起を行うために消費税減税
これでどうよ

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:10.61 C6g57Q5w0.net
イーロン・マスクが名指しして無くなるんではないかと言われた日本。

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:16.43 tmavIk2a0.net
持続的に上昇すべきなのは賃金であってインフレはその結果だろ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:39:20.84 ToJEdMak0.net
>>420
自民党が消費税を廃止出来ない理由ってのが、「先輩達が苦労して創設した税だから」なんだとさw
そんなアホな政党なんだよ
廃止しなくても良いから下げれば良くね?

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:40:14.39 Tr151ukp0.net
安定して2022年が10年続いたら日本中テロ暴動だらけになるよ

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:40:19.26 WYfcAqVM0.net
電気ガス上がりすぎてきつい

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:04.47 cp9+G6BH0.net
もうすでにハンバーガーが100円から170円なってるんやけど

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:36.26 bmH7WgZZ0.net
>>411
インフレして物価が上がると消費マインドに切り替わるのw
老人は戦後ハイパーインフレ経験してるしな
インフレ始まると一気に消費マインドに切り替わるよ
ドンドン貯金の価値が下がるのに放置するわけないじゃん

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:41:49.12 l40kNkVA0.net
>>425
3%ぐらいか?
普通だな

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:42:09.44 MsxplWdI0.net
意地でも下級国民から優先的に搾り取る気なんだろうな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:43:00.69 Ra7UvB1D0.net
>>420
(自レス再投稿だが、誤字が気になってので)

よく「増税は財務省の本能」とか言うだろ?
で、「だから財務官僚の立場としては仕方がないんだ」的な擁護をするヤツがいる。経産官僚上がりの古賀なんかも舌鋒鋭いこと言ってるようで最後はそこに行ってしまう。
いやいや、「本能」とかいう用語を軽々しく使わないでさー、自分たちで「我々はおかしい、くるってる」と自覚することはないのか?という…
機械だとしてもくるったプログラミングだし、生物なら確実に途絶する遺伝子なんだよな。そこを理解できないのかな?こいつらって。
「我々は増税する→増税できれば出世する→出世は官僚の本能」みたいな。
いやいや、走光性本能に支配されて炎の中に跳び込む昆虫じゃないんだから、という……。
これ、誰か脳科学者でも精神医学者でも何でもいいから、この国はくるっていますねと宣言しろよ、いい加減…

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:43:26.99 7FmzqY/10.net
給料が全く上がらないこの国で
安定的に物価が上がっていったら
地獄だぞwwwww
年2%アップでも10年で20%だ
これに加えて増税、社会保障費増額で
ガチでやばくなるwwwww

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:21.39 cp9+G6BH0.net
>>432
もうすでに50%以上値上がりしとるんやけど

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:49.53 2BWnmYLJ0.net
>>420
全くそのとおりだと思うよ
なにも否定しない
経済成長を促して歳入を増やすより、増税を行って歳入を増やそうとするのが財務省
で、経済成長を促して歳入を増やしたところでソレは官僚の手柄にならないのだ
この辺が既にずれてるよね

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:44:52.12 ojw5yBtG0.net
利上げっすね

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:08.29 ToJEdMak0.net
>>428
じゃあどうなるか見てみよう
そんな有るかも分からんマインドに期待するより物理的な政策で経済を運営するのが国の仕事だがな

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:52.64 X8vb2pQK0.net
>>413
日銀の利上げ自体はインフレ率過剰に対する反応、日銀が決定して決めただけ
財務省単体でどうにかできる成果なんて無いのに出しゃばるんだよね…管理屋としての財務省がやるべき事は費用対効果を上げさせる為に、他省庁の金の流れがおかしくないか監督し是正することなのに全くしてもいないw

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:45:53.99 7AmQYGwV0.net
日本はアメリカ様や中国様の間にあります
日本の上級はアメリカ様や中国様の上級階級に並び立ちたいのです
上級はアメリカ様や中国様の上級階級が扱うような規模の企業を扱うこともまた欲しているのです
自民の議席数ならば、日銀で出し政府で出し一般から税金を取って集めることでその願いに近付く事が出来るのです
たとえアメリカ様や中国様の市場の成長は日本のような人治的肉付けを要さず理論的に追いつくことは不可能だとしても、
多くの人々が「二位じゃダメなんです」と夢に挑戦しています
さあ納めましょう
政府サービス“経済規模増大”の値もまた安定的持続的増大を約束されなければ夢が終わってしまいます

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:46:09.03 2BWnmYLJ0.net
今ってCPI 6%ぐらい上がってんだっけ?
皆の昇給がいつかしらないけど6%以上給与が上がらなかったら、今までより生活がキツくなるのは明白だよね

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:20.30 uUfrsGyS0.net
悪魔の壺

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:32.82 ToJEdMak0.net
>>439
確実にデフレを脱却できるな
スタグフという形で

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:47:41.32 2BWnmYLJ0.net
>>437
>日銀の利上げ自体はインフレ率過剰に対する反応
日銀にそんな命題を決める権限はないよ
権限があるのは政府だから
政府命令に対してどんな施策を行うか?、日銀はそれを決めることしか出来ないよ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:48:47.41 Ra7UvB1D0.net
>>438
壺なんだろ?
日本語がおかしいぞ
ハングルで投稿しろよ
誰かが丁寧なまともな日本語に直してくれるだろ

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:48:48.30 Tr151ukp0.net
>>429
去年は10-20%

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:49:30.50 +eDFm/bp0.net
まずは今夏に栄養失調と熱中症祭りか
そのまま凍死祭りwww
コロナは年中
すげーじゃんジャップ死ね!の総決算だ
何だかわからにだろうがとにかく壺ウヨも感涙だろな
涙無くして勝たれないアイコックばなしがあったニダと
笑えるのが生長オバサンとサメの地元方面
とても誇らしい事になってるようだなwwwwwwwwwwwwwww

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:49:53.99 mzqLprFY0.net
>>442
アホすぎる。
こういう奴みると、日本の知的水準も落ちるところまで落ちたなと思うわ。

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:50:21.06 wL+ZFzVN0.net
だめだこりゃw
いや笑い事じゃないレベルでダメだわ

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:11.38 mzqLprFY0.net
政策金利を決定するのは、政府から独立した中央銀行の権限。
政府には、政策金利を決定するいかなる権限もない。
当たり前だろ、こんなことも分からない低脳は、中学生以下だね。

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:33.68 45XEn6Sb0.net
つまり金融緩和は止めないってこと?
それは正しいと思うけど、有力視されてる中曽とか言うのは大丈夫なのかね

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:34.66 qmb7enS50.net
>>434
完全にズレている
小学生でも分かるはずのズレなのに、いいんだいいんだで押し通そうとする。
明るい室内から昆虫を観察しているように気にさせられる

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:52:55.09 2BWnmYLJ0.net
>>446
どのへんがアホなんです?
理由も述べないでアホって言われてもそりゃわからんでしょ
俺はね、思うんだよ、そーやって頭ごなしに否定してりゃいいんだって思ってるオマエがアホでゴミでクズだよねって

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:53:38.14 2BWnmYLJ0.net
>>450
オマエも>>451でいいよね
なぁ?ゴミくん?

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 20:54:16.60 h3r4Z/dl0.net
白川黒田次が雨宮なら雨は空が灰色だから
黒田の次が灰田になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

19日前に更新/227 KB
担当:undef