日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」 [ぐれ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:47:42.70 NZgM1XVE0.net
欧米は老人にはあまり医療やらないし
日本もそうしないと
老人国は没落当たり前だよ

201:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:47:48.60 SI2iDzhO0.net
何回こんなこと記事にしてるんだ?
低賃金なのには理由がある
ヒントは経営者

202:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:47:54.28 3OBJHUwR0.net
日本をこんなにした議員、官僚、その他公務員は全て給料下げろ。結果出せないんだから当然

203:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:47:56.49 4hGcbRaN0.net
アジア諸国並に労働賃金を下げようとしてきた努力が結実しただけ

204:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:02.76 1+Dsa7nH0.net
自民党議員さんみんなが売国口利きで大金持ちになって
よかったじゃないですか

205:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:11.50 sr9kk64v0.net
MARCH未満の低学歴のゴミは賃金が安くて当たり前だろw
早慶出てれば年収1000万なんて当たり前だし
勉強しなかったんだから自業自得だろ
国のせいにすんな低学歴共

206:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:19.61 /GlQUrPT0.net
>>177
無理じゃないかな
日本は中小が多いから人間関係重視の殿様と家来の企業ばかりになってしまう
雇用形態も相まってね

207:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:21.97 ljbH1aGh0.net
>>199
何党支持したら良いですか?

208:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:44.09 6Jc9lFTK0.net
>>32
まあ30年間衰退し続けてもなお変わるの怖い怖い病だしな

209:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:45.06 KF8Mr12y0.net
ありがとう自民党

210:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:48:57.29 +LHLj+CA0.net
バブル崩壊から一向に良くならなくてもずっと政権持ってる自公で無く野党を批判する奴らがわんさかいる国だから

211:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:06.01 O0klmFcz0.net
>>17
韓国か

212:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:18.91 pmtBZjlV0.net
40歳高卒だけど、周りの平均年収750万円くらいだから、イマイチ、この数字が信じられない。
週一のフリーターとか込?
正社員男性大卒、都内でくくれば700はあると思うの。

213:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:19.94 RZ4ppc3U0.net
政治家の交通費問題はどうなったの?

214:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:22.13 NZgM1XVE0.net
>>205
年収1000万でもものすごい重税
手取りは低い

215:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:30.22 2AAVo4xr0.net
>>95
その辺土人国の印象しかないが

216:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:37.25 ljbH1aGh0.net
>>210
困った野党だね

217:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:38.12 9b0185yt0.net
縁故関係のある上級に中抜きさせるために補助金を入れて
そのために増税するシステム
事業仕分けやるべきだったし自然エネも開発すべきだった

218:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:49:53.16 Ef3N/Is00.net
>>1
総支給額と振込金額の差が年々開いてるからな
日本はマジで税金が高すぎる
消費税30%にして他の税金全て廃止にしてスリム化を目指したほうがいい

219:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:00.09 WcMkKk3E0.net
非正規が平均下げてるのがデカすぎる
正社員の平均年収は503万円
非正規社員の平均年収は175万円
なんだよ175万って
クラスのテストの平均下げまくる落ちこぼれ枠

220:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:01.77 vdRjU47D0.net
利権の側の糞共が利益を独占し、庶民には一切還元しないからな
その結果が経済の縮小、日本の終焉
勝手に滅びれば良いだろ、こんな糞国家

221:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:05.87 JASQro+F0.net
>>187
韓国チキンや中国資本の飲茶屋が出店してきてるけど
はっきりマズくて高いんだよな。
向こうだとあの値段で売れると考えると日本は本当に負けたと思わざるを得ない

222:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:29.79 oeJb1g4R0.net
大インフレを引き起こすようなアメリカのやり方と、それを絶賛して日本にアメリカ式を定着させようとしてきたマスゴミが諸悪の根源

223:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:41.38 3EZN0FG30.net
>>32
ジャップ先輩は今後どうなると予想されてます?

224:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:55.83 6cqR4naJ0.net
しっかりと世界に売れるモノやサービスを作って付加価値をつけて高く売る
これ以外に何かあるか?
まあ30年50年単位で地道に立て直すしかないよ
残念ながら魔法は無い

225:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:50:58.54 uOmdMhCi0.net
>>79
2.3社もあるわけないわww
時給1000円の派遣ですら怪しいレベルたろう

226:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:51:02.56 AJJjT8Jj0.net
ぶっちゃけ、総務が1人消えたとこでなんら問題は無いけど、現場で1人消えると大問題だったりするんだが、現場に回す金が少ないわな。
無駄な学歴に拘るよりは現場で働く人間増やした方が良いんじゃないかと。

227:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:51:19.76 NZgM1XVE0.net
年収上がると凄い重税だから
700万以下程度に抑えた方がいいし

228:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:51:42.35 t7/Vq7nv0.net
何の疑問も持たずにダラダラとお注射にだけは行列作る間抜けしかいないもんな
そりゃ沈むよw

229:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:51:42.82 8Wv1CiDR0.net
ますます少子化が進むな

230:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:51:53.13 +LHLj+CA0.net
まあ物価上がりすぎて貧乏人が置いてけぼりされすぎてるアメリカが良いとも思えない

231:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:02.43 +cN3fIW10.net
人手不足で薄利多売はマジでイカれてる
労働者も時間と労働力を企業に売ってるんだから、今の会社で損してると思ったら思考停止をやめてさっさと他所に行こう
いくらでも仕事あるから

232:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:03.96 6cqR4naJ0.net
>>215
>>95
ネタじゃなくまだこういう考えの日本人は多いんだろうなとは思う

233:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:08.60 P/P/Xx7l0.net
ロシア軍並みの金欠

234:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:09.82 XPU7/eor0.net
>>207
もう完全手遅れだから政党なんかどこでも一緒
今の日本人は無気力ですぐ諦めて現状で我慢するヘタレだから

235:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:12.47 Yo0Wls750.net
>>1
だって、日本国民から集めた税金を海外支援しているだもの。
それで、借金がって責任を負わされたら誰も働かないよ。

236:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:14.81 07Eceiuo0.net
商品の値上げをすると、客が怒るという国民性をなんとかしなきゃどうにもならない。
原材料費は上がる、商品は値上げしない、となったら会社存続のためにら人件費を削減するしかないよ。

237:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:17.19 r5T/p0vq0.net
日本人の自己責任だわな

238:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:21.69 p2JNvNwP0.net
貧乏でもよいからのんびり生活を選んだのは国民だし こんなに休日のある国はないぞ

239:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:22.54 AJJjT8Jj0.net
>>219
非正規に金が落ちてない事の方が問題かと。

240:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:28.63 DhwOhLV00.net
国民も金持ちになろうとしてないしな
金持ちをはしたないと嫌ってたら自分だってなれるわけはない

241:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:49.36 h3esrwUp0.net
欧米人
日本の外食はレベル高くてすごい
こっちでやったら人気出るよ
中国人韓国人
やったるで

242:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:50.12 hBjnvZLL0.net
>>205
それって上位10%以内に入らなかったお前らが悪いって
露骨な表現はダメよ。勉強も努力ではなく才能なんだから

243:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:50.65 uOmdMhCi0.net
>>219
本来350、350のところを強制的に落ちこぼれ層を作り出して500、200にしてるだけだろ

244:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:52:55.07 LTHSoSS50.net
>>218
保険料の高さを伏せて日本は税金が安いと言ってる財務省官僚たち
保険料には逆進性があるオマケ付き

245:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:12.45 Z0SS+Bju0.net
>>219
扶養内のパートを含めた額だろ

246:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:23.89 EOhtwP4f0.net
猫の額オフィスが手狭になって社員の自宅にまで拡張したろう
そうしたことが出来た大企業は儲かってるだろ

247:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:26.47 PcXWjor10.net
>>1
5人に1人が飢餓を体験
インフレで食料品すら買えないアメリカ市民
URLリンク(toyokeizai.net)
 

248:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:30.66 HTPAOWKJ0.net
おまいらが金を使わないからだよ
20年デフレで給与上がる訳ないじゃん

249:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:31.22 wXM//7MB0.net
>>175
年収1200万くらいまでは所得税率緩やかだよ。
これくらいの年収は大勢いるからね。
わしは開業税理士で高所得だけど色々やりくり節税してやっと税率48%(個人事業税5、所得税33、住民税10)のところで収まってるが、もう少し稼ぐとさらに7%増える。
働くのアホらしくなる。

250:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:32.68 iN4qLe6/0.net
日本は金持ちに厳し過ぎるから平均は他国に比べて伸びない

251:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:46.30 bAeMm3iY0.net
>>199
最近大企業でストライキが起きない理由は経営状況が従業員全員に公開されているから
で、大企業に勤めるくらいの高学歴はちゃんとシートが読めるから、分配が適切かどうか判断できる
昔みたいな、経営層が高学歴 労働者はバカな低学歴という構図から変化している
ちなみにバカな低学歴層のお仕事は請負で外注されてるから社員じゃなくなってる

252:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:53:58.32 NZgM1XVE0.net
>>240
年収上がると
税金目茶苦茶取られるし
福祉も無くなるから
変に上げない方が得

253:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:04.45 WcMkKk3E0.net
>>243
派遣やってるような無能が350貰えるわけねーじゃん
有能なら派遣なんかしてないから
正社員で無能はいるが派遣で有能なんかおらん

254:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:09.43 EMiFlsuC0.net
竹中・統一「自己責任です(笑」

255:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:15.23 AJJjT8Jj0.net
>>236
談合でもなんでもして業界全体で値上げしない限り無理だと思う。

256:名無しさん@13周年
23/01/03 13:02:13.68 bRk+s6L5w
この状況で大企業つぶせって言ってる共産に投票しろと?
過去最高益出してる会社社長に給料上げろって言ってる政治家誰かいるの?

257:名無しさん@13周年
23/01/03 14:11:28.05 t/tYSW7vI
欲望盛りの若者が貧乏だから日本は消費しないんだよ
家も買えない車も買えない結婚もできない子供も作れない
上流で金を止める奴が居るからこうなる
困ったもんだ

258:名無しさん@13周年
23/01/03 14:12:34.83 t/tYSW7vI
昭和の土方の給料袋は縦に立ってた

259:名無しさん@13周年
23/01/03 14:17:29.99 3kwnc8l9t
小泉竹中さまの
改革だからな
よかったなー
NHKさまも
協賛で広報してやンけ


260:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:37.44 9XeHkqnQ0.net
でも物価安いんでしょ

261:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:38.94 C6y9fbPL0.net
実習生と職を争う時代なのに
アレもやりたくない
コレもやりたくない
危険だコスパだ
おまえらは評論家か!
働けぇい

262:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:39.56 DhwOhLV00.net
労働者同士で足の引っ張り合いしてるから資本家は楽だろうな

263:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:54:54.25 xu2kx3xF0.net
みんな会社辞めたら賃金上がるやん!

264:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:55:03.48 iJWvgAJF0.net
>>236
どこの国でも値上げしたら反発されると思うけど。

265:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:55:25.98 uOmdMhCi0.net
時給1000円とか年収200万とかの非正規奴隷をこれだけ増やせばそりゃ国として破綻するわな

日本人が馬鹿だっただけ
大人しく滅びろ

266:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:55:27.49 TKkuaweN0.net
やっぱ観光大国は低目になるね

267:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:55:44.47 xuTqRyNZ0.net
>>100
そのとおりだな
日本人が望んだ未来が来ている、それだけのこと

268:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:55:53.58 o+xDvpLY0.net
>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ

269:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:10.05 PcXWjor10.net
【アメリカ 記録的インフレ】そば1杯3400円
スレリンク(newsplus板)

270:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:10.74 hEcQ8fIa0.net
>>265
その選択肢を受け入れているのが日本国民なんだけど?
嫌ならやるなよw

271:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:16.50 mQ0J6XmO0.net
大手も人手不足なのに、転職しない人が多いのホント不思議だね
ちょっとの努力で年収を一気に上げられるのに

272:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:22.01 +KSaPsSw0.net
高齢者は天皇陛下と同じ批判はタブー

273:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:25.33 NZgM1XVE0.net
>>249
年収700万あたりから
教育無料とか子供医療無料とか配偶者控除とか
いろんな福祉から外され始めるよ

274:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:31.56 +cN3fIW10.net
このご時世値上げしてる企業はまともだよ
据え置き企業は馬鹿な労働力からの搾取で持たそうとしてる

275:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:35.35 ZvWvqZb80.net
非正規派遣全員日本国籍剥奪すればいつでも先進国トップクラスに戻れるから何も気にしてない
日本をダメにしてるのは非正規や派遣の無能どものせいだからな

276:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:56:40.58 bAeMm3iY0.net
>>262
上位労働者もみんな株式投資に手を出してるから考え方が資本家になってる

277:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:07.29 ljbH1aGh0.net
>>265
非正規の人って正規が嫌でやってる人も多いのに奴隷って

278:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:13.64 mgUxzk0g0.net
賃金に関しちゃ政治の問題と言うより日本人の異常な安定志向が原因だよ

昔はそうでもなかったのに、バブル崩壊以降異常に保守化安定志向が進んでしまった

ストライキの件数とか70年代が5000~10000弱、80年代が2000前後、90年代に数百前半に落ちて、今じゃ二桁だ。

279:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:13.86 w3s8362k0.net
30以下の社員がほんと役に立たないからな。ま、仕事出来る奴は起業するから仕方がないが

280:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:18.57 NFs90cZ50.net
>>103
ニート乙w

281:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:24.16 o+xDvpLY0.net
著しい人手不足分野
・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
・現業労働者(いわゆるブルーカラー)

人間ダダ余り分野
・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職

この状況にもかかわらず↓

大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いた部屋で一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」

282:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:24.92 TKkuaweN0.net
インフレでも給料が上がればインフレじゃなくて普通だから

283:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:33.97 C1Y8ZLFw0.net
果たして、その「日本より給与がいい国」の一体何ヵ国が遅配や踏み倒しなく
まともに払われていることやら。日本は治安がよく文化水準も極めて高く給与の遅配なんてまずない。
実態を見ないと

284:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:40.65 NZgM1XVE0.net
>>264
いや、日本人の安い価格好きは異常

285:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:57:56.61 VDm6/l4p0.net
なぜ
なぜ
なぜ

って
答えは明確じゃん
労働力の供給を増やし続けてるからだよ

286:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:58:04.20 UCTV2yat0.net
>>1
先進途上国です
自民党

287:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:58:20.84 uOmdMhCi0.net
>>270
そうそう
この結末を日本人自身が選んだんだよ

貧困、少子化、滅亡

288:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:58:22.53 raxJBN5l0.net
>>195
円安は国益だよ
円高で喜ぶのはシナチョンだけ

289:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:58:41.31 ljbH1aGh0.net
>>284
企業努力も好きだね

290:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:58:53.88 o+xDvpLY0.net
都会のオフィスの椅子に座っているだけで、クソの役にも立たない内勤事務職が多すぎるんだよ

こいつらがいる限り日本は復活しない

291:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:59:00.93 xu2kx3xF0.net
どうせ「物価変動手当」で賃上げしました!^_^って企業に誤魔化されてるよね

292:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:59:16.22 km2DmgQm0.net
主婦や老人のバイトが増えた
副業の位置付けだからお小遣い程度貰えれば十分

293:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:59:33.46 kKlRZkOb0.net
馬鹿って努力不足や無能だからとかで片付けて自民党を援護するよなw
いや日本の与党たる自民には常に責任が伴うわけじゃん
国民の責任は国民自体が受けるわけだし

294:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 12:59:44.09 EOhtwP4f0.net
奈良時代、
お寺さん建て大仏様づくりにいろーんな寄進があっちゃこっちゃから国策で行われたわけだよ

省庁と大企業を拝め拝め

295:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:01.17 raxJBN5l0.net
>>283
そういうこと
パヨクによる扇動・プロパガンダを真に受けてはいけない
チョン国なんかを引き合いに出してる時点でバレバレ

296:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:07.76 WcMkKk3E0.net
fラン大卒が激増したのが日本没落の原因だな

子供に金がかかるのもこの無駄な大学のせいだし
金も時間も何もかも無駄
しかも一応大卒だから変なプライド持ってるしほんとやばいと思う

297:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:10.26 DhwOhLV00.net
>>284
もともとそうだったわけでもないんだけどな
以前まではハイエンドとローエンドは売れ残ってミドルプライスの物が一番売れてた

298:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:14.31 jZ4hlQx00.net
岸田<ぞうぜいっ!あそれっ、ぞ・う・ぜ・いっ♪

299:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:28.60 TKkuaweN0.net
給料は付加価値生産性と潜在成長力で決まるから
もう終わりなんだよネコの国

300:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:41.86 JASQro+F0.net
これだけ労働者をムチ打ちながら全体沈んでいく
政治の能力は逆に奇跡的やなww

301:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:47.09 AJJjT8Jj0.net
>>289
企業努力を求める割に自分が努力する事ってあまりないよな。
働いていたら企業努力って、結局自分が努力する事になるんだけどな。

302:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:00:56.90 qEpgqxMl0.net
弟が没落していく姿を見ているのは辛い。早く兄と一緒に手を繋ぐべきだ。

303:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:00.15 raxJBN5l0.net
>>293
政府には無能や怠け者のお守りをする義務なんかない

304:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:12.19 JtAJHI/60.net
経団連が目指した通りの社会になっているじゃん
社員の給料据え置き、社員を減らして派遣で、定年50までに、安い外国人奴隷導入

305:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:12.47 MQUlp/fm0.net
>>43
お前は働いてると自慢できるほど所得ないだろw

306:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:13.79 uOmdMhCi0.net
>>277
それは分かるけど、それなら正社員と同じ給料出さないと
同一労働同一賃金が基本だから

307:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:30.00 MQUlp/fm0.net
日本人の労働時間は短い

308:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:36.46 8Wv1CiDR0.net
文鮮明

309:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:49.86 CQgk6Qr90.net
給料上げろ→嫌なら辞めろ→転職活動したくない→辞めないから給料上げなくても良い→
→給料低いからやる気なし→やる気ない無能を排除出来る仕組みにする→給料低いのに条件追加されてやる気出せと言われる、鬱

詰んでるとこは大体こんな感じ

310:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:01:53.44 bAeMm3iY0.net
>>268
事務職の仕事を少なくしたければ、解雇規制撤廃が一番いい
あれがあるために中長期計画が大変になって経営企画 人事 経理 労務あたりがめんどくせえことになる

各ビジネスユニットで採用首切りが可能になれば、経営企画は単年度計画がメインにできるし、総人労の事務が大幅減になる
そのあたりが欧米との一番の違い

311:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:06.71 iJWvgAJF0.net
>>284
日本以外でも一緒だって。
安いものがあればそっちが売れる。
高くても買わざるを得ないだけ。

312:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:15.60 Gus79qKs0.net
売れるものは若いマンコしかない

313:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:15.64 qjaVoPRQ0.net
確か今から15~20年くらい前、「日本人の給料は高すぎる」って声高に叫んで
「国際競争力高めるために給料を抑えるんだ」ってやったのが経団連とそのイヌども
今になってこの「成果」。事なかれ主義の大敗北だな

314:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:22.31 MQUlp/fm0.net
>>290
お前みたいな低能カッペ低学歴を甘やかしてるから日本は沈んているんだよ
もっと格差拡大しないと

315:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:32.62 GEkG5i4N0.net
統一自民に蝕まれた国

316:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:33.29 3Xv45XQV0.net
30年成長してないのウケる

317:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:44.78 syaS/d860.net
貧しくなると外国人が押し寄せてくるよな
もう最悪だよ

318:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:48.27 o+xDvpLY0.net
>>296
Fラン大学の層は本来中卒・高卒でブルーカラーにいく層なんだよな
行かせないことで日本の産業バランスが保てていた

しかしながら、こいつらが無駄に大学出てしまったから「大学出たんだからブルーカラーなんてやるわけないだろ!」となる(中身は中卒・高卒と変わらんのに)

319:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:02:49.89 5ZbeMPLc0.net
公務員の給料が報道されると
「俺らの給料をもっと上げろ」
ではなく
「公務員の給料をもっと下げろ」
の声が大きくなるのが根本的理由じゃね?

お互いにもっと上昇しようではなく、上がっていこうとする人間の足を引っ張ろうとするヤツが多いんだもん

320:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:03:07.24 M9SKfYWP0.net
年寄り多い国で年功序列の給与体系やってきたツケだな
仕事できない高給取りが多過ぎる

321:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:03:25.94 TKkuaweN0.net
やっぱ敗戦後のアメリカと壺支配の日本成長抑止政策が原因だと思う

322:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:03:28.30 Nl5+076M0.net
小泉竹中改革で非正規導入
労働者の貧困化そして少子化

323:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:03:33.85 wEbyX0Jb0.net
>>311
いや日本以外はインフレで皆じわじわ上がるから。値上がりする中で相対的に安いものを買うだけで、値段自体は上がってる。値段が上がらなかった日本が世界的にみて異常。

324:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:03:40.45 EOhtwP4f0.net
高校生ぐらいからだろう
たとえば長距離走だとトップグループと二番手集団ぐらいまでかな
すげーんだよ

で一番多いグループは周回遅れぐらいのポジションで和やかに楽しく談笑するんだわな

325:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:02.23 JGiD9R580.net
安倍晋三のせいやで

326:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:15.46 CAQXy9120.net
中抜きして派遣貧乏→中抜き親父が貧乏女をパパ活→天下り官僚の給料やホストに流れる
→中抜き企業に金が流れる

327:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:21.83 iJWvgAJF0.net
>>323
値段は上がらなかったが中身は減った。

328:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:30.99 WcMkKk3E0.net
>>318
んでやってるのがワープア派遣事務
給料が安いとか言い出すし流石fランって感じ

329:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:33.16 0VAegpwk0.net
>>303
あなた基地外ですよね?

330:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:40.51 w0keKALY0.net
≫1
日本は自己責任の国
平均ではなく自分さえよければそれでいい国だから
平均以下でも気にしないんだろう

331:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:47.72 JOCEgI4V0.net
>>1
財務省が根本的に間違ってるからね
こうなる事は必然
政治家もなんでもかんでも増税馬鹿しかいないし
良くなるわけ無いじゃん

332:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:04:50.83 wqjUK2ri0.net
日本人同士で叩き合う状態を維持できれば、どんどん貧しくさせられるしな

333:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:05:26.38 P/P/Xx7l0.net
会社のノートパソコンのメモリ4Gしかありません

334:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:05:35.20 6cqR4naJ0.net
>>317
え、何で?
むしろ敬遠されるんじゃないの

335:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:05:36.25 gGDPNn0f0.net
中抜き

財源不足

増税

中抜き

財源不足

増税

中抜き

財源不足

増税

ぬるぽ

財源不足

増税

336:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:05:43.11 AJJjT8Jj0.net
>>318
無駄なプライドを持つってのもあるが、回収見込みのない奨学金を返す必要があるから給料が少しでも高い方へ流れる。
なんでか事務職の方が現業より高く設定されてるから、そら事務職に固まるんじゃないかと。

337:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:05:59.53 ak9cn7go0.net
>>17
いいね
その辺でリタイアしてのんびり過ごしたいわ

338:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:06:19.73 IaESs1xw0.net
新年のごあいさつ
URLリンク(i.imgur.com)

339:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:06:31.69 YARcpWY80.net
他国のカ○トに長年国策を担う政○が侵されてるし...
果たして何処まで操ってるのかしらね... w

340:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:06:32.08 O9TxwHMO0.net
円高で逆転するやろ

341:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:06:47.93 8Wv1CiDR0.net
どうするの?これ

鈴木エイト氏、安倍晋三が統一教会に直接組織票の支援を申し出た内部文書入手 当時の菅義偉官房長官も関わった別の内部文書も★6

342:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:07:31.40 xu2kx3xF0.net
30何年か前は日本人の人件費は高イー!とか言われてたな

343:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:07:35.71 Sjxjae8t0.net
どーせ日本のバブルを起点にしてドルベース計算するんでしょ?

344:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:07:52.34 rCJio4Iw0.net
>>39
グエンなら10分の1の費用で出来る事を何で日本人というだけで10倍の給料払わなきゃならんのだ?

345:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:07:53.74 EOhtwP4f0.net
国家を守るには増税しかありえないだろう
そして国家を守るのが叶ったら、
権力者とのコネニュケーションある者に撒くのだ


アホだろ?しかし、
有権者の四分の一ぐらいにとっての「我が道」なんじゃねーのかなー?

346:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:07:54.09 H+HLUByx0.net
ここ10年ぐらいで一気にこういうのが表面化してきたね

347:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:10.85 O03bMdxD0.net
未満じゃないのか

348:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:16.39 mBoqC9oY0.net
つかアメリカが相当平均引っ張り上げてるだろってのはあるがw

まあバブル崩壊以後25年以上デフレじゃ仕方ないね

349:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:22.31 Sjxjae8t0.net
>>342
あと「日本人、働き過ぎィー」と怒られてた

350:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:23.92 VDm6/l4p0.net
少なくとも
2025年までは確実に経団連の支配が続く

んで俺の見立てではもうその先立て直しは不可能だ
国際的な物価上昇
社会保障費の増大
この二つがお前らの所得を削りまくる
この二つの合算を更に超えるペースで所得を増やさないと景気は回復しない
そんなの不可能でしょ

351:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:39.42 QKZ2/2hP0.net
不況なのに新規国債発行してないからだー

新規国債発行額
平成10年 34兆円
平成30年 34兆3000億円

昭和40年 1972億円
昭和60年 12兆3000億円

同じ20年で昭和と平成で何でこんなに発行額が違うんだ
国債発行=通貨発行して昭和なみに賃金上げろ

352:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:43.62 v2CgEr330.net
これにはな、日本の組合潰しが関係している。
実は組合潰しは恩恵よりも弊害が大きい。
オレは日本の組合潰しの初頭をその職場で経験しているからわかる。
組織全体が硬直化して、にっちもさっちも行かなくなるんだぜw

353:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:49.50 +cN3fIW10.net
もう薄利多売しか能がない経営者と労働者は退場するしかない

354:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:08:56.07 AJJjT8Jj0.net
>>344
グエンさんに10分の1しか金払っていない事がそもそもの問題。

355:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:05.25 JJmlYEo30.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアア

356:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:09.29 wqjUK2ri0.net
>>346
表面化してきてるというのは、もう手遅れ状態だということ

357:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:12.02 xu2kx3xF0.net
>>349
今思えば日本人働き過ぎくらいがちょうど良かったんだな

358:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:41.65 uOmdMhCi0.net
>>346
見てみぬふりをしていた末期の癌が皮膚を突き破って出て来た感じあるよな

359:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:52.50 o+xDvpLY0.net
>>336
高く設定されている限られた事務職にFランは中々就けんよ

360:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:55.55 y2aDNHhb0.net
自称先進国日本

361:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:09:57.88 v2CgEr330.net
>>349
オレなんか、その働き過ぎのひとりだったけど、仕事が面白かったので、ストレスなんて無かった。
仕事が遊びのようなモンだったからねw

362:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:15.28 JASQro+F0.net
>>303
>>329
30年国家経営を衰退させてなんら省みないのは
まさにキチガイ

363:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:24.33 tOfmJzFy0.net
>>108
それでいいんだよ
コンプライアンスだ、環境だとか言って海外の企業、ビジネスマンに勝てるわけがない

364:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:41.74 yAznrb3t0.net
>>306
出してるぞ。出さなきゃ訴えられるし。

365:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:48.86 PN0xL1PG0.net
大好きな韓国に抜かれて引き離されてるけど次はどの国にするんだw

366:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:49.56 T3Qzkafc0.net
>>79
人件費が高すぎるからな

367:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:55.25 XqHIKqL70.net
アメリカに脅されて岸田ちゃんは海外におカネばらまかされているからな
日本より裕福なアメリカの軍事費とか高額商品を無理矢理買わされているし

368:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:10:58.01 9HlWuROX0.net
>>1
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

369:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:08.60 skEyew2A0.net
>>4
自民党だけでなく現国会議員ほぼすべてだろう

370:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:10.40 VDm6/l4p0.net
>>357
良くねえよ
そうやって企業に労働力を提供しまくった結果
労働力の価格が下がったんだから

371:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:21.29 JASQro+F0.net
>>346
氷河期の体が動かなくなったらもっと行くぞ

372:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:22.40 xO7qfpdz0.net
>>1
個人的にはアメリカにもダブルスコアで勝ってるから住みやすい日本でいいわ

373:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:31.56 v2CgEr330.net
>>346
安倍が隠し続けたからねww
安倍退陣で本当の状況が一気に明るみに出た。
10年では無く、安倍退陣と同時に明るみになってきたんだよ。

374:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:39.21 9HlWuROX0.net
>>4
じゃあどこに任せればよかったの?
どうせ逃げて答えないんだろうが(笑)
ジミンガー連呼の寄生虫在日ウンコリアンだろうし

375:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:43.42 sysMHRb+0.net
とりあえず無駄に多くて高給貰ってる50以上が全部リタイアしない事にはどうにもならんでしょ
その頃までにこの国はどこまで落ちぶれてるか

376:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:45.69 DhwOhLV00.net
大丈夫
いくら日本人が貧乏になって後進国に沈んでも、
東京は他のカッペ地域より都会だから
日本は東京とそれ以外だから

377:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:11:59.58 22+Q4HRL0.net
失業率は?

378:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:07.59 xu2kx3xF0.net
「独立起業しました!」って言ってただ元勤務先や大手から仕事貰うだけの下請け起業人、すなわち中小零細会社が多過ぎなのも否めない
これが中抜き構造の諸悪の根源

379:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:12.97 kKlRZkOb0.net
労働組合やストライキに抵抗感を持つ右派もおるだろうけどここは絶対に強化するべきだわ
それが結果として巡り巡って日本の為になる

380:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:19.20 o+xDvpLY0.net
>>328
企業側もアホじゃないからな…
中身が伴わない名ばかり大卒を雇わんわな

381:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:26.84 wqjUK2ri0.net
かつてはアルゼンチンコースだと言われていたが、
メキシコスペイン、フィリピン、最終的には北朝鮮コースを目指してる。

382:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:35.79 Sjxjae8t0.net
バブル期「24時間戦えますか?」

383:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:43.64 dSaJnW7i0.net
お笑いとゲーム、漫画は発展し成長したかな...

384:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:12:51.11 3QA0W2sm0.net
とはいえ平均てカウントされない人もいるし
各国統計の仕方も違うだろうし
平均の比較て意味あるの?

385:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:05.49 pgFro+aR0.net
30年、いかに賃金を抑えるかしか考えてこなかったから
会社への帰属感とか貢献を考える人がすくなくなったな

386:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:26.37 6LM+EdNg0.net
明治あたりの日本人は優秀だった
後をついだボンクラがその貯金を切り崩し続けた
そろそろ貯金もなくなって国ごと破綻するよ

387:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:34.76 uOmdMhCi0.net
>>378
よくわかってるね
日本の「起業」の大部分がそういうおままごとのなんちゃって起業

388:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:37.88 HNosg6Tn0.net
こんなのもう10年とか20年前から同じような事を言われてるけど今も何も変わらないって事は議論しても無駄なんだよ

389:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:42.35 WM/yUUla0.net
スレ読まなくてもバカウヨが現実逃避と精神論振りかざしてるとわかるね😂

390:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:45.30 8Ltqzsls0.net
>>378
その辺が一番クソなところだな
多重下請け構造の根っこ

391:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:45.56 o+xDvpLY0.net
>>376
まぁ都民が1番可処分所得が低いんだがな…

都道府県豊かさランキング、東京都が「日本一貧しい」47位になった理由
URLリンク(money.smt.docomo.ne.jp)

392:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:13:50.98 AJJjT8Jj0.net
>>359
と言っても事務職に拘り続けるし、現業に目が向かない程度には賃金格差はでてると思う。
正直ね、金借りてまでFランに行く時点で金勘定できてないし、モラトリアムしたいなら数年バイトでアレコレ仕事やってる方がマシだと思うんだが、企業の募集要項で大卒って条件があるから、クソでも大学行く必要あるんじゃないかねぇ。

393:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:01.45 T3Qzkafc0.net
>>379
働き口自体がなくなるだけだぞ

394:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:05.02 NIIqVQrP0.net
もう、自由経済はいじできないもんな

395:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:05.60 yyGhQce+0.net
>>376
チョーセンって地域差別酷いもんな
チョンコらしい笑笑

396:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:07.63 8eQbwOWP0.net
給料下がった方がいいよ
外国人労働者が居たら永遠に賃上げしない国だから

397:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:12.22 Afacvv6A0.net
増税がイヤ?

イヤなら生活保護にいけ

398:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:23.61 jgAYszNp0.net
自己責任というか、語学とか少し努力するだけで良いのに、それすらやらない社会人が多いのはなぜ?
受験勉強するたけで、大人になったら全然勉強しないよね日本人って

399:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:31.42 wqjUK2ri0.net
朝鮮半島で苛政を極めた李氏朝鮮を日本政府は非常に意識してるようにみえる。
つまり目標だな

400:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:33.26 YT/Nn8MU0.net
3年前くらいはNHKのニュースでイザナギ景気越えって言ってたよ
景気いいんでしょ?(・ω・`)

401:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:36.30 6xH2g+8o0.net
労働生産性、企業が高いなんて嘘だからな。締め切りを守らないし、何かと理由つけてやらない。
むしろ、日本企業のサービス精神が行き過ぎた結果かもしれん。

402:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:14:47.02 +a4X+Yie0.net
>>389
あなたはどんな仕事してるの?

403:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:04.77 jf2RzaEh0.net
>>351
償還を止めれば良いのにね
償還費なんてあるの日本だけやん
60年も撤廃で

404:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:08.90 7g5v72m10.net
国ごと破綻するよじゃなく
もう破綻してるんだよ

405:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:36.13 l7KZGgZJ0.net
自民に入れた報いだ
甘んじて受け入れろ

406:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:37.29 8eQbwOWP0.net
>>391
でも田舎の人口と客単価では商圏を維持できないでしょ

407:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:44.70 jDUAkouy0.net
非正規が悪い

408:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:47.00 iJWvgAJF0.net
>>398
やっても給料上がらないから。

409:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:15:56.92 8Ltqzsls0.net
>>398
無駄で儲からなくて疲れる仕事だらけで帰っても寝るやつだらけだから

410:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:00.47 phAOEI5V0.net
>>385
会社は株主の物!
て正面切って言われちゃうとな
誰が顔も名前も知らない奴の為に骨身を削って働くんよ
で頑張って成果出しても結局好き嫌いで何癖付けて給料に反映はされないエセ成果主義
全てがこうなる流れでずっとやってきた結果だよ

411:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:17.99 yyGhQce+0.net
>>402
ナマポか親の年金にたかってる引きこもりだろw

412:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:30.76 sNe7wxfi0.net
日本は既に世界最貧国

>>381
もう既に

そして今年が日本最後の年

413:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:40.15 o+xDvpLY0.net
>>392

まともな企業の指す"大卒"とは、"一定レベル以上"の大卒だから…
履歴書&ES送って即お祈りがくるような大学ではお話にならない
それなら高卒で警察や消防等の現業公務員やってる方が遥かに生涯賃金が高い

414:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:48.72 vFPomr5M0.net
>>398
一流企業とか官僚の勉強しまくっている世界をご存じではないようですね

415:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:56.05 5hWA4yLI0.net
>>1
最近、こういうジャパンディスカウント記事多いな
何処の工作なんだ。
他国のインフレ生活困窮よりまだマシだろうに。

416:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:16:57.40 hsQevqXp0.net
民主党になれば少なくともチョンのミサイル代は無くなるな
URLリンク(i.imgur.com)

417:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:17:00.73 T3Qzkafc0.net
>>398
終身雇用アンド年功序列が基本だから
就職ゴールだし

418:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:17:31.80 hEcQ8fIa0.net
>>401
どう見ても締め切り守らないほうが生産性高いんだけど?
守るために3人で無理やりやるのが日本
守らないかわりに一人でやるのが世界

419:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:17:31.85 BsvKw9ft0.net
パヨチンは死ぬまでルサンチマンを煽りながら
選挙で自民党に負けるんよー

420:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:17:39.38 AE+IpaVB0.net
そしてこのタイミングで異次元緩和終了でしょ
クソしょぼくてもボーナスステージだったのに貯金出来なかった連中は負け

421:ニューノーマルの名無しさん
23/01/03 13:17:40.43 OHxkN5jS0.net
優秀な奴は出て行ってok
日本の伝統はクズが守る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

540日前に更新/228 KB
担当:undef