空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化  [朝一から閉店までφ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:朝一から閉店までφ ★
22/12/09 12:49:51.26 m4ajfU4P9.net
2022/12/09 10:54
 政府は、航空自衛隊の救難捜索機や陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターなどを廃止する方針を固めた。2023年度から5年間の防衛費が約43兆円に大幅増となる中、
無人機で代替するなどして、防衛装備品や部隊の「スクラップ・アンド・ビルド」を進め、予算の効率化を図る狙いがある。
 複数の政府関係者が明らかにした。今月中旬に改定予定の国家安全保障戦略など3文書にこうした方針を盛り込む方向で調整している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:51:20.67 b45VJ1wf0.net
頑張って作ったP1減らしちゃうの?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:51:22.20 vYh7uq0S0.net
戦闘ヘリ有用論者は息してる?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:52:20.72 1M+/CvLL0.net
コブラとかアパッチか

5:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:52:26.52 5KCWjbZq0.net
ブルーインパルスもいらんな。
ドローンインパルスでいい。

6:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:52:48.78 A6inleOr0.net
段階的に減らしては行くと思ってたけど
こう一気に行くとは思わなかったな

7:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:52:56.76 7azS7CCc0.net
いいマトとウクライナで実証されたしな

8:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:53:42.01 UrjpOy730.net
>>3
ウクライナ戦争でも復権できてないからなぁ
ゲパルトは再評価されてるけど

9:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:53:51.83 LV3N2eDp0.net
ジャミングされたらやばいんじゃないの?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:53:59.50 LifmE1GZ0.net
隊員は特攻専用

11:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:54:00.19 CKgacjtV0.net
ここらへんは流動的だなあ
確かに携帯SAMだらけで低速のヘリはいいカモにはなってるけど

12:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:54:13.34 2TWlNSbO0.net
自衛隊の救助活動ってヘリがメインだと思うが、ドローンで代替えきくの?

13:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:54:58.29 LZOeqe5L0.net
戦闘ヘリについては富士重工への不義理で国内メーカーがそっぽ向いて誰も作ってくれないからだろw

14:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:00.73 0XNioq670.net
戦闘妖精・雪風みたいなの作っちゃえよ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:03.68 CKgacjtV0.net
>>12
減らすのは対戦車ヘリしゃないかな

16:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:04.42 KtgnD9+k0.net
救助は廃止にして、全部見殺しにするんだろ?

17:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:19.37 0FWyoZKg0.net
>>12
空自のU125は固定翼な
U125自体は救助活動をしない

18:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:29.74 yM+RwGpv0.net
ジガバチか

19:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:40.33 t6Q/+UnE0.net
減らすところちがくね?
今までのノウハウを捨てる事にもなるんだぞ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:43.58 2TWlNSbO0.net
>>15
納得

21:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:49.41 KtgnD9+k0.net
>>15
救難捜索も廃止だぞ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:55:59.47 ZTI0AQ+C0.net
>>1
いきなり無人機に振ってきたなぁ
しかし救難機とか戦闘ヘリとか、有人ならではの柔軟性が必要な任務も多くないか?と思うが

23:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:56:59.40 WmiDVu710.net
>>1
戦闘ヘリはいらね
湾岸戦争で砂が入ってジャムって使い物にならない
しかも今の戦車は硬いからATMで貫けない
ソビエト戦車なら話は別だけど
あと捜索機ってU125Aでしょ?
流石に古いって

24:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:57:28.88 CKgacjtV0.net
ウクライナ侵略戦みたいな限定戦闘とはいえ、対空ミサイル怖くて飛行機すら飛ばせずWW1みたいな戦争になるとは誰も思わんかったわ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:57:43.88 iHTQtVqx0.net
ドローン解禁しろ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:58:03.00 ATUsIoaC0.net
リーパーキタ──O(≧∇≦)O──!!!

27:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:58:32.47 h+RgRsxv0.net
代わりにMQ-9大量配備か?

28:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:58:38.72 Mh+PPcFF0.net
アパッチほんと何キロ先からパシュパシュズッコン撃ってくるから質悪いってじっちゃが言ってたなあ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:58:42.78 aztJ9GB30.net
廃止は駄目でしょ。
無人機が使えない状況な時どうするのさ??
削減ならいざしらず廃止はあまりにも無茶過ぎる。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:58:53.35 CKgacjtV0.net
>>21
u125はピックアップじゃなくて先行捜索役ではある
他の機で代替出来ない訳ではないかと

31:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:10.97 A6inleOr0.net
歩兵の携帯ミサイルで簡単に落とされちゃう
ってのはタリバンとの戦いでもよく聞いたな

32:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:21.63 WbFiPnEC0.net
>>29
EMP攻撃喰らったらどうせ有人機も使えん

33:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:30.45 /SjQ1drY0.net
税金は減ってくからな

34:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:32.76 7yDCyX4E0.net
>>12
ひょっとしてだいがえとか読んでたの?

35:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:49.23 jQXYgIxO0.net
自民党も廃止で

36:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:54.55 Pp59Cq0W0.net
離島防衛ですから、戦闘ヘリ―の出番はあまりないでしょう。

37:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:56.21 U2y7QA4m0.net
>>33
今年度は過去最高税収だぞ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 12:59:58.37 j6tw2YYa0.net
無人機なのに何で今より金かかるんだよ
ふつう逆だろ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:00:40.48 cZA6mJFH0.net
無人機の数を揃えるなら賛成

40:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:00:52.71 WmiDVu710.net
>>22
一つには老朽化がある
更新したところで戦闘ヘリをアメリカも作ってない
ジャベリンあれば足りるし、
スティンガーで落とせる
湾岸戦争でアパッチ砂に弱すぎて、
防衛省が一方的に調達中止、契約違反で富士重が訴訟までしてる
オスプレイでよくね?って言われたらぐうの音も出ない
救難機はU125Aとブラックホークなんだけど、これものすごく古い
更新するにしても代替機新しく買っても該当機がないんだね
低速で航行する低速度機ならドローンでいいよねってこと

41:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:01:36.29 XgcEDJqx0.net
無人機の会社の株価あがるかな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:01:43.08 WmiDVu710.net
>>38
畑で採れた有機コンピュータ載せてた大日本帝国の桜花をバカにする気か貴様!
もっとも安い誘導ミサイルだぞ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:01:43.81 nBPE1emy0.net
戦闘ヘリ、いらない
戦車、いらない
空母、いらない
国産装甲車、いらない
ドローン兵器、いる
ゲパルト、いる
ジャベリン、いる
パトリアAMV、いる

44:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:01:52.80 2loGYt2P0.net
朝鮮人やら支那人等の敵性有害民族への税金の使用の禁止と課税をすべきではないかな。

45:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:02:01.39 Umqnck+h0.net
オスプレイもF35も戦車もやめろよ。もう無駄に人を使わないで済むことはわかってるだろ

46:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:02:07.39 KtgnD9+k0.net
>>30
u125はただの廃止で代替えも無いぞ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:02:12.22 GxIDruZa0.net
>>43
ジャベリンは国産で近いのある

48:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:02:57.03 oO5R/9Nu0.net
捨てるんならアパッチください

49:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:03:03.71 dx34CnUc0.net
>>30
U-125は
>パイロットが脱出すると、身に着けた位置情報を知らせる電波受発信機「ビーコン」が作動するなど、ヘリだけでも捜索や救助が可能なことから廃止を決めた。
だから単純廃止な

50:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:03:18.12 KxBZHKLT0.net
アパッチは中古機として韓国かシンガポールに売却

51:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:03:20.31 ub5F+nFl0.net
海外だと政治家が暗殺を直接やってるみたいだけどな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:04:05.30 9poV9ZAJ0.net
隊員も廃止でロボにしろよおら

53:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:04:06.41 CKgacjtV0.net
>>46
いや先行捜索担当を別の機種に割り振るんじゃないのって事

54:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:04:23.30 KxBZHKLT0.net
>>47
川重製はガラクタ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:04:42.39 A6inleOr0.net
そういや韓国は国産戦闘ヘリに注力してるとかの記事を数日前に見たな

56:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:05:01.45 YD1DGWTX0.net
超音速ヘリを開発すれば良いのでは

57:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:05:12.66 /EnTslTM0.net
陸自でP適とった香具師wwwwwwwww

58:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:05:16.15 vyz8oyVG0.net
>>34
言葉って変わっていくもんだからあまり突っ込むのもどうかと
実際変換できるでしょ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:05:32.04 bMvwzI2K0.net
戦闘ヘリより外人部隊に任せろ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:05:51.06 fzlM367v0.net
スカイネット「計画通り」

61:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:06:18.78 lonZBHW+0.net
今どきヒュイコブラなんて的だし当たり前やこんなのいつまで使っとんねん

62:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:06:31.24 IeZpxqt30.net
陸自のヘリパイロットは失業ですか?
まぁ民間のヘリパイロットも人手不足言うし再就職先はなんとかなるのかな

63:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:06:36.53 1m7AlV0R0.net
リスク分散しろよ
ジャミングされて無人機が無効化されたら一瞬で終わりだぞ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:06:55.97 93AL46Js0.net
RF-4無人化で復帰?

65:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:07:03.65 yM+RwGpv0.net
戦艦の復活はよ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:07:23.49 NjWmasqF0.net
捜索機を無人化するなら、最低でもU125より速くて対空時間が長くないとあんま意味なくね?
短時間で目的地に到着、長時間捜索できないと。
現行の軍事ドローンは巡航速度が低すぎる

67:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:07:40.73 ZKaiOT940.net
ドローンによる物量戦想定ならそうなるかな
ただ島国という国情を考えて先行きを見通さないと
道を誤る結果になる恐れもあると思うけどな
ウクライナ戦争のような陸上戦主体の戦いに
目を捉われ過ぎると危険な感じがする

68:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:07:46.67 lonZBHW+0.net
>>62
輸送ヘリと特部の強襲ヘリや電子ヘリとか一応仕事は残ってるかと

69:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:08:46.67 LU8VIaCO0.net
>>1
>廃止する航空機は、空自の救難捜索機「U125A」。現在、全国の救難隊に26機を配備している。戦闘機のパイロットが脱出した際、上空からレーダーや赤外線暗視装置で捜索し、パイロットの位置を特定するのが主な任務だ。救出は、救難ヘリが担当している。
 パイロットが脱出すると、身に着けた位置情報を知らせる電波受発信機「ビーコン」が作動するなど、ヘリだけでも捜索や救助が可能なことから廃止を決めた。海上自衛隊の救難ヘリは、空自に移管する方向だ。
 陸自は、戦闘ヘリ「AH64D」(12機)と対戦車ヘリ「AH1S」(47機)、観測ヘリ「OH1」(33機)を廃止する方向だ。
 ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナ軍は、ロシア軍の攻撃ヘリを対空ミサイルで撃墜する一方、攻撃型無人機で露軍の部隊を撃破している。防衛省は来年度以降、攻撃型無人機を大量に配備したい考えだ。今後新設する無人機部隊が、攻撃型無人機の運用を担当する見込みだ。
 海自は、P1哨戒機(33機)や哨戒ヘリ「SH60K」(75機)をそれぞれ削減する。海自は来年度から、海自八戸航空基地(青森県八戸市)に米国製の無人航空機「シーガーディアン」を配備し、試験運用を開始する予定で、将来的に保有数を増やし、監視活動の省力化と効率化を両立させる。

防衛省酷すぎてワロタw
今まで金掛けて来たのは何だったのか(笑)

70:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:08:48.83 d2AEH4pb0.net
なんああウクライナ後に戦闘ヘリ調達増の
話が出てたけど、流石にそれはないだろと
おもた。割りとまともで結構。

71:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:09:05.35 CULmqcDz0.net
>>40
遭難捜索に関してはドローンの方が有能だし数出せるからな
報道ヘリも廃止してドローンで良いんじゃないかって思う
昔ヘリが最強説あったけど何処に行ったんだろう?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:09:45.92 WmiDVu710.net
>>43
戦車はいる
空母もいる
国産装輪装甲車は必要

73:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:09:50.00 nBPE1emy0.net
>>62
ヘリパイロットは引く手数多でしょ
日本中過疎地だらけになってドクターヘリの需要もさらに増えてくんだろうし

74:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:09:55.74 hyTB98y/0.net
>>38
普通って具体的には何?

75:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:10:40.15 lonZBHW+0.net
>>69
冗談抜きで『ドローンは玩具』って認識だったんすよこの国…😭戦層の概念が湾岸戦争で止まってる

76:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:10:42.28 /Xu4Qbff0.net
隊員 無人機が行方不明であります!

77:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:11:35.50 Jgziy6GJ0.net
相手もバカではないから、対ドローン兵器を開発してくるだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:11:48.63 /Xu4Qbff0.net
>>35
自公と共産党は合法的に
禁止にしないとヤバい

79:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:06.16 A6inleOr0.net
ヘリ輸送網は民間でも広がってほしいけど
いかんせん爆音が

80:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:09.87 +OCNtVls0.net
狐とたぬきのバカ試合

81:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:10.46 LU8VIaCO0.net
こんなの全て机上の空論だろw
ウクライナのニュース見ただけで心変わりかよ
大丈夫かよこの国。。。

82:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:18.30 CKgacjtV0.net
>>75
いやウクライナ以前はどこも電波妨害や悪天候で利用範囲が限定されると考えてたよ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:22.74 slsQBAo/0.net
哨戒は無人でいいけど索敵は有人じゃないとつらくない?

84:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:42.09 ATUsIoaC0.net
無人機が暴走したらどうする?

85:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:12:55.95 nBPE1emy0.net
>>72
戦車もパトリアAMVに砲塔乗っけたらそれで良い
国産装甲車は信頼性ゼロな上に高いから世界中で実績あるパトリアAMV採用してたくさん買えば良い
空母もウクライナで使用されたドローン神風ミニボートみたいなので大量に責められたらあっさり終わるから
逆に日本があのドローン神風ミニボートを量産して敵国に仕掛けてやればいい
ドローン神風ミニボートが大量にあればそもそも敵国は日本に上陸できない
だからやっぱり戦車も必要ない

86:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:13:08.17 Q6D2T0R90.net
捜索機は無くさない方が良くないか?
哨戒機でまかなうのか?

87:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:13:25.20 CWpNpToS0.net
戦闘ヘリを隣の国では調達するらしい
自国領土で戦闘するならまだいいけど
敵地じゃなんの価値もない。歩兵のロケット弾ですぐ撃ち落とされる

88:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:13:48.40 WmiDVu710.net
>>71
ヘリ最強はヘリボーンが生まれたからだよ
ソビエトで。
空港なくても好きなところに歩兵を降ろせるから、
先行部隊で基地無力化したあと大型輸送機で戦車運ぶドクトリンがあった
ところが回転翼機はメンテが大変、ガソリンダダ漏れ
ヘリは浮かぶためだけでも燃料使うから足が短い
てことで、湾岸戦争でジャム多すぎたのと回ってないと落ちるから、
オスプレイみたいなティルトローターに変わった
これならヘリの長所をもちつつ、翼で飛行できるから、
航続距離が圧倒的に長い
砂が詰まっても二基だから落ちにくい

89:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:13:49.20 Ri5YK4fF0.net
>>63
この国は官も民も極端だからなw

90:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:14:10.10 LU8VIaCO0.net
電子戦で負ける想定とかしてないんだろうなあw

91:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:14:11.29 UjPnJ0cw0.net
なるほどねー
ドローンもジャミングで使い物にならないって事になると、ゆくゆくは有視界で戦う事になるんか。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:14:17.02 rEAaugKK0.net
もう戦争をFPSのゲームでやればいい。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:14:51.46 OXRCn3mu0.net
そりゃドローンで代替しちゃった方が、兵士を前線に出さなくて済むので圧倒的にコストパフォーマンスが良いからな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:12.86 NcIaZFJA0.net
電波妨害や侵入とかて簡単に落としれるんじゃ?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:23.65 tTfqetjt0.net
>>56
それなんてエアーウルフ?

96:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:34.11 Ym8TSCTZ0.net
ウクライナ戦争でここまで急激に状況が変わってしまうとは
無人機やドローンの時代だな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:43.23 XVadoNsU0.net
>>24
モビルスーツの出番やな!

98:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:45.80 YR1YhBSO0.net
飛行船型の気体で飛ぶドローン作ろう

99:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:15:57.19 j6tw2YYa0.net
>>74
人件費も訓練もいらねーだろ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:16:23.60 LU8VIaCO0.net
>>96
マジで役人ってこのレベルの頭だからな

101:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:17:23.33 OXRCn3mu0.net
>>91
自律型プログラム入れた CPU 乗っけて画像解析で判断をするみたいな感じじゃね?
妨害電波で通信遮断されるなら、ドローンを最初からロボットにしちゃえばいいと

102:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:17:37.35 nBPE1emy0.net
>>91
ドローンはAI搭載が当たり前になるから外部妨害電波の影響を受けずに自分で考えて動くようになる
だからさらに利用価値が高まってくるのは確実

103:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:17:39.18 9gOWprZE0.net
さよならアパッチ
次はトムキャットで

104:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:17:57.89 8CjV9QQU0.net
陸自はコレで
URLリンク(i.imgur.com)

105:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:18:48.49 ngk3aiGl0.net
名称を航空自衛隊から「航空宇宙自衛隊」に変える話題が出ないのな。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:18:48.90 Umqnck+h0.net
>>63 >>91
そんなこと考えてたら全部中途半端になるかカネがいくらあっても足りねぇよ
ジャミングなんか想定できるんだから自律の確度を高くしたり、それを阻止する方法を考えろよ
つかジャミングされて有人機やらがまともに戦えるとでも

107:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:19:12.90 hGlx9Ycy0.net
>>38
人件費より金がかかるものがあるのよね

108:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:19:52.90 WmiDVu710.net
>>85
それだと制裁くらったら自給できないでしょ?
パトリアなら96式装輪装甲車とかわらん
んで装輪式でどうやって山地や林間そ道路ないとこで展開すんのさ
装軌式は絶対必要
道路に穴あいても塹壕も越えられるから装軌式が生まれたわけで。
それからパトリアの装甲で敵戦車の主砲に耐えられると思うか?
口径30mmまでのAPFSDSまでしか耐えられない
F34 76mm戦車砲で貫けるじゃねえか
大戦中のソビエト戦車に負けるぞ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:20:10.74 tTfqetjt0.net
>>107
中抜きだよね
ドローン1機調達に10倍くらい金かけそう

110:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:20:35.24 WmiDVu710.net
>>105
もう出たよ
公式プレス
皇国宇宙軍にすべきだ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:20:46.38 VyitMpR20.net
>>69
ウクライナ戦争見て舵切り出来なかったらそれこそやばいw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:12.21 076Iu2En0.net
ラブアフェア
秘密のデート
不倫の歌から名前取るとは、、

113:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:16.27 c2h2Ew/P0.net
>>5
ブルーインパルスは練習機な

114:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:32.40 JAf/BbCg0.net
ミサイルが発達したことによって、核を使わない限り、最後はガチの地上戦で決着という
第一次大戦レベルの戦争に戻ってるのがなんとも。ドローンは索敵とピンポイント攻撃
には使えるえど、それだけのもんだし。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:32.58 RaEVwTbM0.net
アパッチ10数機しかないから既に配備されてないと変わらないし
哨戒任務は無人機でできるならそっちの方がよい

116:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:37.56 WmiDVu710.net
>>107
訓練期間の時間と金がいらんからね

117:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:39.29 smELO8n20.net
ドローンで偵察と攻撃か
人的被害減るからいいかもな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:21:39.36 UmLlSPuF0.net
>>2
減らすのはP3-C

119:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:22:10.34 iVPUdWie0.net
無人機は必要だが、有人機も必要だろ。
GPSのジャミングとかあり得るぞ。

120:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:22:13.89 pknU4sHp0.net
>>100
数ヶ月前に財務省の関係者?が「ウクライナ戦争の戦訓として陸自は戦車を全廃し、余った予算や人員でジャベリン部隊を作れば良い」
みたいなことを言って突っ込まれてたな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:22:23.59 rWEx0/hL0.net
戦闘ヘリは分かるけど救難ヘリまで無くすことはないんじゃねーの?救難ヘリは絶対に人がいるでしょ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:22:25.49 LU8VIaCO0.net
>>108
そもそも本土決戦だの経済制裁だの想定する必要あるのかよ
じゃあ核武装しろよ
全てこのレベルの話だろうw

123:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:22:55.22 xCOoapV70.net
ドローンのコントロールを奪う装置の出番だな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:23:17.77 smELO8n20.net
これは、WW2で、飛行機で戦艦沈めたのと同じショックが起きてるな
攻撃ヘリいらねーショック

125:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:23:35.90 SyOeQ6wP0.net
>>119
ジャミングされても画像認識とAIで通信復旧するまで自立動作すればいい

126:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:01.95 p818uQiP0.net
輸送ヘリを護送するヘリ以外は
武装ヘリは不用なんだよな
下手したら、それさえ
練習機改修のターボプロップ固定翼で良い

127:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:05.45 pknU4sHp0.net
>>121
今回削減すると言われた救難機のU-125Aは救難ヘリに先行して現場に急行し、要救助者の捜索や目印となる発煙筒の投下、救命筏や物資の投下をする機体
救難ヘリは残すみたい

128:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:08.42 Umqnck+h0.net
>>108
よっ!大艦巨砲主義w
そんな場面にはもうならねぇよ。自分の都合のいい戦場を想定して装備する愚かさとかは
先の大戦で学んどけよ
>>122
それなんだよね。戦車戦やる気とか頭おかしい。戦車を上陸させるなよって話

129:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:55.02 47wrQM050.net
今にして思えば、アパッチって何で買っちゃったんだろうね…

130:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:59.03 LU8VIaCO0.net
>>124
中国大陸に侵攻する予定でもあるのかよwww

131:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:24:59.53 YInMkvyg0.net
オスプレイに使う無駄金あったらドローンやれとあれほど言ったのに

132:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:25:06.89 Bv+8hWY00.net
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
URLリンク(kuidf.sabaenergy.com)

133:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:25:08.15 JAf/BbCg0.net
>>121
捜索機。救難機は別。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:25:26.90 pknU4sHp0.net
>>126
昔の陸攻みたいに銃座を付けよう

135:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:25:37.48 WmiDVu710.net
>>69
別に
採用してる年度見たら「いつから使ってんだよ!」としかならん
F4なんかF4EFJ改みたいになってんだぞ
もうMS06E-3みたいなもんで型番言われてもわかんない
ザクフリッパーなんて知るか!

136:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:04.22 JAf/BbCg0.net
>>125
鷹匠の出番w

137:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:12.46 hGlx9Ycy0.net
>>72
歩いていくのは面倒だし、雨の日は役に立つな。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:30.66 MiT1f0rM0.net
U125Aは残した方がいいんじゃないの
救難団として一連の役目を担ってるからね
さぁドローンでやれ!ってそんな簡単じゃないだろうし(´・ω・`)

139:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:42.65 q3+C/Osy0.net
>>118
記事にはP-1って書いてあるけど

140:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:44.56 nBPE1emy0.net
>>108
制裁くらった時点で負けなんだよ日本は
だから制裁くらった後の兵器自給なんて考えるだけムダ
そうなったら戦車や装甲車作りよりジャベリンとか機銃とかドローン作りしかないワケ
日本の山地や林間は急峻だったり木がたくさんあるから装軌式もたいして活躍できない
歩兵装備とドローン増強したほうがマシ
パトリアではそもそも戦うシーンあんまりないから、歩兵とドローン運ぶためがメイン

141:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:26:48.25 qZMLXbKX0.net
ロシア戦線でも、攻撃ヘリが戦車を撃破する
様子が全く見られませんからなあ

142:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:27:23.09 p818uQiP0.net
>>131
オスプレイは必要やで
ただし、輸送機としてではなく
軽空母搭載の空中空輸機として

143:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:27:29.58 U4S6QmMu0.net
>>121
U-125は捜索はするが救難活動はしない

144:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:27:30.69 tTfqetjt0.net
太平洋戦争の後半B29が超高高度で攻撃手段の無い日本が一方的にフルボッコだったんだが、戦争は技術力の差が出るよね
湾岸戦争では夜間戦闘に特化した米軍が虐殺し放題だったし
今はドローンってなってるけど大戦起きたらまたアメリカが
何か新しい技術で無双するんでしょ?

145:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:27:41.00 WmiDVu710.net
>>128
大艦巨砲でもなんでもないが。
お前みたいなのを戦車小僧というんだ、軍板で。
うちの叔父は千歳駐屯だからな
曽祖父は皇宮近衛騎士隊だし、親は軍需産業
100年早いぞ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:28:01.10 WmiDVu710.net
>>122
いまウクライナで何が起きてますか?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:28:05.18 9TF/qrzz0.net
>>138
U-125は無人機で代替しない単純廃止

148:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:28:34.17 B9gOLxsK0.net
高度数千メートルを飛ぶドローンを妨害出来るような強力な電波を出したら、
味方の通信どころか都市機能も停止する
敵からしたら万々歳やね

149:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:28:55.62 4+sPCDe70.net
>>131
戦闘ヘリじゃないが

150:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:29:37.92 WmiDVu710.net
>>140
3日しか兵站持たないのは3日で真珠湾から米軍来るからです
経済制裁は品目によるが、
日本の場合、石油と鉄が絶たれたら即死なんで、
アメリカがイランに制裁しても日本から制裁はできないの
鉄山と油田見つけてからほざこうね

151:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:29:43.21 LU8VIaCO0.net
そのうち手のひら返して日本国民をドローン化しようとか言い始めそう
あれ、国民守る必要なくね?

152:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:29:47.49 smELO8n20.net
YouTube見るとロシアのヘリが携帯ミサイルで撃ち落とされる動画沢山あるからな
攻撃ヘリか、輸送ヘリか知らないけど

153:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:30:03.53 MWyOJx/f0.net
>>148
そこまでいくと有人機も飛ばせんけどな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:30:28.35 p818uQiP0.net
142訂正
空中給油機やった

155:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:30:35.81 XSKwLs3u0.net
天皇が無防備宣言すれば防衛費は必要なくなる
浮いた防衛費で福祉を充実させて強い国より優しい国を目指すべき

156:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:30:48.20 yqCK0i1y0.net
>>131
ドローンは数十人も乗れんの?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:31:25.64 MiT1f0rM0.net
>>147
そうなん
最初に現場に行く航空機はあるんかな
任務が詰まってて救難に割り当てる航空機あるん(´・ω・`)

158:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:31:45.00 w0ExGCGW0.net
>>18
ジャミングされたら大変だな

159:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:31:55.58 0Va6lkDY0.net
余ったPは特攻隊ヘ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:32:00.19 nBPE1emy0.net
>>150
>鉄山と油田見つけてからほざこうね
いや、それはおまえだろwwww
パトリアだと兵器自給できないて言い始めたのおまえだろwwwww

161:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:32:00.55 ape1qYis0.net
>>155
天皇は国政に関する権能を有しておりません

162:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:32:49.51 WmiDVu710.net
>>148
ヴァンパイア知ってる?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>
 この「ヴァンパイア」システムはピックアップトラックに簡単に取り付け可能で、
光学センサーを高く伸ばして偵察も可能です。
また70mmレーザー誘導ロケット弾は戦車以外の地上車両を撃破可能で、偵察任務で敵の警戒車両を排除できます。
あくまでこのシステムは偵察や警戒用なので敵の戦車と交戦することは考えていません。
細長い70mmロケット弾(元は攻撃ヘリコプター用の空対地ロケット弾)は対戦車ミサイル1発のスペースに4発が入る上で、
有効射程は対戦車ミサイルと同等の5km以上あります。
 そして空中のドローンとの交戦も可能となるので、
敵の弾着観測ドローンの排除にも活用することができます。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:32:52.82 ejqx/KaM0.net
>>157
記事見なよ

>パイロットが脱出すると、身に着けた位置情報を知らせる電波受発信機「ビーコン」が作動するなど、ヘリだけでも捜索や救助が可能なことから廃止を決めた。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:33:30.38 VyswcUEb0.net
ほう
粋な事するじゃないか自衛隊
安倍がこの世を去ってくれたおかげだなw

165:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:34:12.77 W9haXzHA0.net
AH64は売り飛ばすの?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:34:16.96 WmiDVu710.net
>>154
うん笑
だと思った
一瞬真面目に考えた
オスプレイが給油機にはならんけどね
速度が違うし、携帯SAMで落とせちゃう高度だから

167:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:34:28.47 iVPUdWie0.net
>>125
学習モデルに依存するのだろうけど、こんな研究もあるのよ。
将来の迷彩になるかもね。

URLリンク(ai-scholar.tech)
AIを騙せるか?持つだけで”人間”として識別されなくなるデジタル迷彩がついに開発される

168:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:34:29.51 3n72uaXK0.net
>>97
モビルスーツよりスコープドッグの方が良くないか?

169:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:34:54.81 6yB6D43F0.net
そもそもこの"関係者"ってのが、財務省の人間である可能性もあるしね。
何も決まっていないことを先にマスメディアに流すことで、既定事項に持っていこうとよくやる手法

170:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:35:07.10 WmiDVu710.net
>>160
制裁喰らった時の話だろ?
アホじゃねえの?おまえ
パトリア買うこともできねえだろうが

171:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:35:32.55 p818uQiP0.net
ま、捜索機は必要なし
空自のRQ4グローバルホークと
保安庁のMQ9リーパー改が
常時飛んでるから
増やせば良いだけやし

172:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:35:42.12 WmiDVu710.net
>>167
俺の目を盗まれる日が来るのか
胸熱だな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:36:01.55 WmiDVu710.net
>>168
ガサラキで。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:36:02.48 7ad+0O/Y0.net
アパッチなんかより価格1/20以下のプレデターの方がいいよね

175:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:36:14.53 8EWN+DTp0.net
戦闘ヘリはなくなるのはマズい希ガス

176:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:36:23.70 Umqnck+h0.net
>>69 のP-1の33機削減って作った奴なのかね。それともこれから?
これからならまぁC-2でも作ればいいと思うけど、作ってたらどうするんだろうね
カネかけて作ったのにダラダラやって時代遅れとかマヌケすぎる
>>145
軍板w
叔父に親の話w
戦車いらないって言ってるんだけど
小僧はおまえだろうに

177:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:37:01.79 /9bqLZWZ0.net
>>148
> 高度数千メートルを飛ぶドローンを妨害出来るような強力な電波を出したら、
対レーダーミサイルの格好の餌食ですね
「俺はここに居るから撃ってくれ」

178:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:37:30.37 nBPE1emy0.net
>>170
アホはおまえじゃん
制裁くらったら国産装甲車も作れないだろがって言ってるワケ、意味理解できる?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:37:34.81 MiT1f0rM0.net
>>163
それはわかってる
それはパイロット救出の本来任務やろ
俺が言ってるのは日本は災害大国で救難団は最後の砦なんだよ(´・ω・`)
話を拡大してたのは申し訳ない

180:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:37:41.39 Wyv7VHMy0.net
だから打たせたのか・・・

181:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:38:37.46 EJgaKIYA0.net
ウクライナ紛争の検証の結果だろうね、ドローンの有効性があきらかになったから
人を乗せて危険をおかすよりも複数機のドローンのほうが安上がりで安全という
結論になったのだろうね

182:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:38:48.43 p818uQiP0.net
>>166
わかってねー
オスプレイは垂直離着陸ができて
搭載重量7tや
速度は500kmくらいでる
F35Bの給油機として使えるんだわな

183:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:38:52.24 jvtNoDWI0.net
またいつものパターンだよ
で10年後にはパイロットがいなくて技術継承ができないとか言い出す

184:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:39:27.72 WmiDVu710.net
>>165
分解してスクラップ
我が国は軍事兵器を他所に売れない
ま、原子力船むつみたいに南極探検隊の砕氷船に転用する手もある
武装外して強行偵察ヘリとかね

185:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:39:47.54 EJgaKIYA0.net
>>175
無人機攻撃機になるだけ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:40:04.25 LU8VIaCO0.net
>>181
まだ続いてるのに結論出ちゃったんすかw

187:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 13:40:08.65 WmiDVu710.net
>>182
されるほう
URLリンク(www.city.hachioji.tokyo.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/125 KB
担当:undef