【円安】農産物輸出、2年連続1兆円突破!過去最高ペー [チミル★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:09:37.98 rAOLCfvb0.net
>>97
ついでに言えば北海道産ナマコのほぼ全量と
岩手宮城産のアワビの9割が中国の富裕層に
食べて貰っている、日本人にはもはや買えない
価格になってしまった、情け無いものだな

101:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:12:42.35 gkUN5Zl+0.net
日本のお菓子もさりげなく世界規模で日本製品が売られている
ポッキーとか世界需要すごいよ
日本人は高い高いと文句ばかり言うけど
美味しい日本産のお菓子の有り難みを認識しないと
日本で売ってくれなくなるぞ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:19:39.20 dkgn7Ppr0.net
>>100
ナマコふかひれアワビは漢民族こそ最大の消費層でありまた日本人よりも遥かにその食の歴史が古いんだから当然だろう
別スレ立ってる話題にかこつければ、コーヒー豆のプランテーション農園で経済が回ってる国の国民が、どうして外国にこんな美味しいコーヒーを売るだけで、我々は飲めないんだ? ってゴネてるようなもんだぞお前の答えは

103:名無しさん@13周年
22/12/05 22:27:42.42 r26DVCVJS
ニシキゴイの市場規模なんて、どんだけあるんだよw
かつては日本が世界の中心的産地だった金魚が、
いまや中国産が主産地になっているように、
ニシキゴイもバクられなきゃ良いけどね。

大正三色とか昭和三色、紅白なんかの微妙な模様のバランスなんて
外国人から見ればそんなに重要な問題じゃないだろうし、
黄金みたいな単色系は大量生産にうってつけの品種だろ。

104:名無しさん@13周年
22/12/05 22:30:04.52 r26DVCVJS
>>100
それ、江戸時代からの伝統だからw
俵物とか言って清国に輸出してた。
昔に戻っただけのことよ。

105:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:33:58.25 RkbIQhXP0.net
額面は増えるに決まってんだろ
大事なのは手元にどんだけ残るのかって話だわな
肥料や燃料は輸入してるわけで

106:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:43:27.16 ngPzZ+3u0.net
>>74
なおオーストラリアも早速恵みの大雨が降って大洪水になった模様
来年以降の農作物は絶望的だね

107:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 22:44:09.44 Z/Hp9yvv0.net
過去最高ピーもある?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:08:38.03 pDCAIDm60.net
>>78
お前だって乞食より金持ちに売るだろwww
ナショナリズムで商売はできねーwww

109:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:09:40.46 pDCAIDm60.net
経費かかってんのにあほか

110:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:12:11.12 kG+Y8hix0.net
>>80
結局の所
「農水産物限定」の輸出額はいくら位なんだろうね?
「日本の農産物は世界で売れている」っていう話はあまり信用してないんだけど

111:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:12:47.48 pDCAIDm60.net
>>28
外貨稼いでるんだから国内でオナニーしてるより全然マシだわw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:20:51.95 xMf3M5TO0.net
輸入しまくって割食ってたかんなしゃーなし

113:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:21:22.63 xMf3M5TO0.net
そもそも今までが安すぎだ
インフレで適正価格になるだろう

114:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:29:50.64 xsJ5hDNx0.net
物価高の「最大」原因

115:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:30:14.21 pDCAIDm60.net
国内自給率として経営保証してるならともかく潰れたら終わりなのに潰れるまで安値で卸せもおかしな話だわな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:32:32.22 pDCAIDm60.net
円安なら一次二次産業は戻ってくるか?
燃料と資源がないからなんともだけど

117:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:49:52.47 /VGzbXFC0.net
>>50
農薬とか化学肥料とか農業機器の燃料とかがないと農業出来ないから、単純に食料自給率だけ高くてもあんまり意味ないんだよな。
そう考えると単純に考えるなら小麦の備蓄を国民一人ひとり当たり100キロ位しておくのが良いと思う。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:51:52.75 EJ7ZMVBr0.net
補助金付きの海外輸入品を円高でウケてたんだからそりゃあ簡単には儲からんな
逆に円安だと資源や肥料など高騰するから必然と海外で単価高いとこに売らなければ損もいいとこだわな

119:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:53:54.33 EJ7ZMVBr0.net
まぁ成功してるとこは海外の金持ちに売るわな
ブランド化して

120:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 23:57:39.25 reCAbc3c0.net
国民は段ボールでも食ってな!

121:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:00:45.75 j4BCwyb+0.net
マスゴミは悪い円安とか言うけど
報道されないだけで、儲かってるとこは儲かってるんだよな

122:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:05:04.52 kzsFI0aA0.net
未来人
「3年後の未来は
中国がリセッションに突入するから
爆買いしてくれなくなる」
未来人
「今後は
農産物を高値で買ってくれる客はいなくなるんだけどね」

123:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:32:13.68 pgCA61t70.net
円安で円換算の金額が増えたって話だろ?
重要なのは数量だよな
数量は増えたの?減ったの?

124:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:34:58.27 i4v6RM0w0.net
一兆円超えたのは「農林水産物・食品」と言う項目で
農産物だけの話ではない

125:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:47:06.28 6dNEznCO0.net
ニシキゴイは農林水産物だったか?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:47:50.27 I8xZiMMt0.net
>>8
ペー

127:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:52:37.92 NGZ9XMcR0.net
高額な錦鯉を食うわけないだろ
このスレアホばっかだな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:53:14.53 5IEs4IM50.net
もっと進めるべき
日本の農産品の品質は世界トップ
まだまだ稼げる

129:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:54:38.10 5IEs4IM50.net
>>127
もう既に人気で世界で高額取り引きされてるけどな

130:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 00:55:08.22 5IEs4IM50.net
>>127
ステーキにすると旨いんや

131:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 01:27:06.87 zI9P/gpm0.net
パヨクそっ閉じ案件w

132:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 01:49:27.18 lM8MGU6O0.net
ヘルペスの巣窟

133:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 03:40:28.00 HOP/F1mm0.net
>>1
ペー
パー

134:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 03:43:16.74 AceWG1af0.net
最高ぺー?

135:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 05:17:13.83 aCu72Wj40.net
オレの股間のニシキゴイは、太くて長いぞ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 06:10:05.58 0paSTfd90.net
あれれ?農家さんはTPPで破壊されたんじゃなかったっけ?

137:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 07:07:40.16 X4iOpE+w0.net
食料は圧倒的な輸入超過で円安で物価高でみんな苦しんでるのにこんなレアなメリット取り上げられても
それとも高級食材輸出して代わりに安い食べ物輸入する国になるのかな

138:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 08:28:39.58 yca8JS3o0.net
>>137
高級品(付加価値あり)輸出して廉価品は輸入で賄う
いいことじゃん
お前、人から「頭悪いね」言われてるだろ?

139:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 08:58:27.57 WZ0YV7zF0.net
>>138
それ「食糧安全保障」の観点からは良くない

140:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 09:16:51.90 hQJxtkU60.net
>>138
典型的な発展途上国じゃねぇか
日本はそこまで落ちたとかと悲しくならないの

141:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 09:17:53.70 nixHCjRN0.net
円安 車 農業 観光
日本復活やで

142:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 11:43:23.73 zSCKivyM0.net
>>140
アホか、途上国だったら廉価品輸出国になってるはず
高級品を輸出するってことは、日本は独特の農業先進国である証拠

143:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 12:10:49.77 hQJxtkU60.net
>>142
高級コーヒー豆の産地が企業に搾取されてる問題知らないの?
まともなニュース見ずに日本ホルホルの記事ばっかり読んでるから仕方ないか

144:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 12:24:43.42 eNdXb8si0.net
鯉はそのうち海外で増えて問題になりそうな気がするぞ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 12:54:00.23 ndUqZNlo0.net
>>15
わが国では、「値上げできないから賃上げもできない。アベノミクスで値上げできるようになれば会社が儲かるからわたしのお賃金もアップする🤗」と考えられてきたからこそ、デフレ脱却をかかげた安倍元首相の支持率は高く選挙で勝ち続け在職期間は憲政史上最長に達したのではないか。🤔

146: 
22/12/06 16:23:52.24 mmVR1meT0.net
悪い円安!!

147:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 16:25:06.63 zeVQ4D/y0.net
果物とか値上がりした理由はこれだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 16:49:18.16 fiH48g8G0.net
中国の富裕層向けじゃろ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 16:59:57.79 cUOcj//V0.net
>>148
錦鯉の輸出先第一位はオランダですよ〜。
残念でした〜。
ベロベロバー🤪

150:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 17:02:00.88 tOd1tfhH0.net
ニシキゴイは農産物なの?

151:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 17:03:51.19 cUOcj//V0.net
>>150
水産物ですな。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 17:14:32.74 Ksh/LdOq0.net
日本の最高級農産物は日本では手に入らない時代起点ね

153:名無しさん@13周年
22/12/06 17:58:27.06 4t8jKog9l
安倍の功績。

154:名無しさん@13周年
22/12/06 18:02:18.58 4t8jKog9l
円高誘導の民主は、糞だったな。

155:名無しさん@13周年
22/12/06 18:05:29.64 4t8jKog9l
公務員ボケした民主には、
「お金を稼ぐ」と言う発想が、
皆無だった。

156:名無しさん@13周年
22/12/06 18:10:18.36 4t8jKog9l
失業者が増えても、新卒者の
就職先がなかっても、公務員は
ボーナスもらって、ウハウハ。

157:名無しさん@13周年
22/12/06 18:13:40.78 4t8jKog9l
親方日の丸の東電は、原発
事故をおこしても、ボーナス
ウハウハ。

158:名無しさん@13周年
22/12/06 18:16:11.39 4t8jKog9l
日本の円高で、一番喜んだのは、
中国共産党。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 17:29:08.81 zSCKivyM0.net
>>143
日本の農業に Fair Trade の問題なんて関わりがあるわけ無いだろ知ったかしていい加減なこと書くな

160:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 17:35:08.61 9PnQAEaq0.net
今まで自動車、半導体製造装置だったのが
ブドウやモモとかやべえだろ?w
先は暗いな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:16.81 CnRlLg9U0.net
>>160
別に農業水産だけでなく食品加工から全て動くんだから雇用が増えるのは喜ばしいだろw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:53.51 CnRlLg9U0.net
むしろ一部のエンジニアだけがおかしいねんwww

163:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:56:17.42 dCRHjmpz0.net
高給出すから青森で高級りんご作る人募集
とかやっても集まるのはグエンさんばっかりだったりして

164:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:08:21.86 mcsBmbSl0.net
>>85
ほんと、あんなにまずいもの何でだろうな

165:名無しさん@13周年
22/12/07 14:02:23


166:.51 ID:s8RIXHUVe



167:ニューノーマルの名無しさん
22/12/08 19:31:02.60 vrpJowAH0.net
>>46
品種を産んだのは農家じゃなく農研機構の職員な

168:ニューノーマルの名無しさん
22/12/09 05:39:30.33 AKiUr/Rx0.net
農林水産物の中身は、輸入食材の加工品から真珠まで入っていて、何が輸出促進されているのか混沌としている

169:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/32 KB
担当:undef