【値上げラッシュ】自 ..
[2ch|▼Menu]
310:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:05:05.22 7T/XH47D0.net
電動アシスト乗ったら楽すぎて普通の自転車乗れなくなるな

311:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:05:11.73 Po/GpuzK0.net
>>301
骨は再生と破戒を繰り返すもんだろwww
軟骨と間違えるなよ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:05:17.89 JS6J5xFw0.net
自転車の筋肉と歩く筋肉は全然違うと思う。

313:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:05:19.40 ICJ53BGZ0.net
>>77
>>84
コーナンのやつは在庫処分や目玉特価セールなんだから
普通に使えるに決まってるだろ。
自分も使えた。
政府擁護のネット火消しは本当に不快。
壺は最悪すぎる。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:07:21.57 hi98ha0S0.net
>>306
運動は否定せんし、むしろ推奨してるんだが
ランとかウォーキングはその正しい姿勢とやらが体型で
千差万別で意識して維持するのが本当に大変だからな
全体重の衝撃がかかとと膝に来るわけで
ちょっと太ってるとかなり厳しい
自転車なら身体への負担が相当軽減されて
長時間の適正心拍での有酸素運動がやりやすいと言う話

315:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:08:10.50 hi98ha0S0.net
>>311
年齢重ねりゃそれが無理になる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:08:17.36 wy7SPw3F0.net
>>207
本当の安物は芯もヘナヘナのボロボロやから
ちょっと気合い入れて漕げばペダルやハンドル折れたりワイヤー切れたりする
爆走中にそれ起こったら余裕で死ねるわ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:08:59.40 YS2ZHapB0.net
>>93
幼児がいる車のない人だけ
ほとんどはなるべく安いママチャリ
だから

318:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:09:42.75 y3a7EzkI0.net
自転車需要増えてパーツ不足だと聞いたが

319:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:10:04.89 wy7SPw3F0.net
>>310
寧ろ逆やな
電チャの方が重量や走行抵抗重い分、一定の速度維持するのにパワー使う

320:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:12:16.52 7T/XH47D0.net
>>319
アシストしてくれるから車体の重さとか気にならんよ
バッテリーが切れたら糞重くなるが

321:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:12:23.29 JS6J5xFw0.net
いつも行ってるチャリ屋が、すごく暇そうだよ。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:12:23.42 wy7SPw3F0.net
>>313
コーナンはPBな分まだ基本は押さえてて、空中分解は流石にしたこと無い
以前の異音(ジャスコ時代)で買った某ブランドはマジで空中分解や破断起こって事故りかけた

323:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:13:40.91 wy7SPw3F0.net
>>320
俺は基本的に25km/h以上で巡航する
普通のママチャリの方が軽くてギア比も高いからスピードも伸びる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:14:01.61 mpzEaewq0.net
ロードバイクは在庫が戻り始めた感じだな
供給が増えたというより、値上りで売れが悪くなったんだろうけど

325:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:14:11.25 Po/GpuzK0.net
>>317
住んでいる場所にもよるなあ。
平地だらけの地域は普通のママチャリが多い。
坂道の多い街は電動アシストが増えてくる。
東京は意外と坂道が多い。
さいたま、千葉は平地が多い。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:15:08.74 9a/N20ZT0.net
>>156
駐車場も空き状況がスマホでわかるし、予約もスマホで出来る時代

327:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:15:42.79 c4b5Sp4o0.net
国内生産に回帰させろよ
宮田工業とか片倉自転車とかセキネサイクルとか
丸石のランドナーだって溶接職人がいなくて台湾に生産委託してるっていうじゃないか

328:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:15:54.78 crWC63IK0.net
>>274
調べたら他ので出てきたけどプロで自転車だけに携わっているやつにだけ見られる得意症状じゃねえか
一般人には関係なかったわ
ツール・ド・フランスとかのプロ選手は骨粗鬆症になっている可能性が高く、過去の骨折率の高さをレース中の落車によるものと片付けられてたらしい
一方でトライアスロンではその傾向がないため、自転車だけという限定条件の中で骨の健康状態が悪くなる例があるんだとよ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:16:31.42 DKINpaSj0.net
15年前に買った中古で5000円のヤツ未だに乗ってるよ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:17:22.59 7T/XH47D0.net
>>323
普通のママチャリで25kmねぇ
坂道で死にそうだな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:18:54.55 hi98ha0S0.net
>>321
去年一昨年の段階で一部商品の入荷が無いつってたからな
今は修理頼んで部品最低二年待ちとか
新車の納車が新機種出る前に来ると良いですね、な情況だもん

332:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:19:12.05 Y+pRqFc20.net
>>255
最低賃金が1.53倍だからチャリも値上がり当たり前だと連投してるやつへのレスなんだが

333:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:19:20.38 1QEZqunC0.net
自転車も検討したけど自分が信用できないし子供を死なせたら多分自分も死ぬし結局バス使ってる
停留所3個の距離で220円だけどまあ電動アシストチャリも結構高いしね

334:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:19:39.76 7T/XH47D0.net
>>323
俺もママチャリ乗ってる時期長かったが
そこまで速度出して維持するのはかなり体力いるし
だったらロードでよくね?ってなるな

335:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:19:47.31 neDykEOF0.net
屋内保管でちゃんとメンテナンスすれば以外と持つよな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:19:48.84 W/KFUgdI0.net
>>330
チェーンがすぐ伸びる

337:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:20:14.77 fB+CrA580.net
20−30キロ往復した場合、
電動アシスト自転車より、
3万円前後のなんちゃってクロスバイク(13kg前後)に、カゴ+泥除け+ふかふかママチャリサドルを付けてママチャリ化させて、17−18kgにしたクロスバイクは
2倍疲れるんだろうか? 疲労度は5割増しくらいかな?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:21:33.20 YS2ZHapB0.net
>>335
そう思って雨の前に地下にしまっている

339:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:21:37.17 crWC63IK0.net
>>334
アルミフレームで信号が殆どないところならママチャリでもその速度で巡行は可能
体力はさほどいらない
30avgだと流石に個人差ありそうだが

340:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:21:52.19 /4fJtCW90.net
ママチャリなんて鉄とアルミ
特にカゴと荷台がステンレスだから高いわな
特にステンレスなんか日本じゃニッケルクロムは
取れないし輸入材

341:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:22:48.02 Y+pRqFc20.net
>>264
その先公の車ボコボコにしてやりゃよかったのに
学校は防犯カメラの導入かなり最近まで消極的だったから証拠残らんし

342:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:22:51.03 PuhlAZay0.net
つか最近のママチャリの速さはなんなん
こちとら7速ギアの7段目と同じスピード出てるぞ
あんな速さで子ども乗せて走るとか正気かよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:22:53.03 hi98ha0S0.net
>>326
わかったところで空いてなきゃ近場に止められないのは一緒なんですよ?
あなただけがスマホ持ってるわけじゃないんですから
>>332
ネット通販の自転車はまだ安いの結構多いから
日本の人件費削ってクッションに出来なくなってる部分もでかいんだろう

344:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:23.92 NzFn7Jr00.net
>>275
パナソニックのやつなんて一漕ぎで数十メートル進むでw
こんなん二度と手放せないやろw

345:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:24.28 9h8iyxt60.net
命預けるブレーキは日本製がオススメ
アラヤとかシマノとか

346:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:27.13 Onfy1oUu0.net
金属の価格が年々上昇してるからしょうがないわな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:38.87 Y+pRqFc20.net
>>265
街乗り限定ならギアなしの方が漕ぎやすいだろ
安くて壊れにくいし

348:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:56.43 7T/XH47D0.net
>>339
信号ない坂道ないとかいう一部の条件で成り立つだけだなそれ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:23:59.22 3iMs9AZ50.net
信じられるのはおのれの脚のみってかw

350:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:24:06.53 Trn3gofQ0.net
ポンド安のWiggle使えよ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:24:14.07 mpzEaewq0.net
>>337
条件次第では
登りやむかえ風が強い場合は電動アシストが楽だし

352:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:24:34.04 yZSJX5Cr0.net
中学校の指定チャリが今8万以上するんだよな、これ談合してんの?

353:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:24:44.23 crWC63IK0.net
>>342
メーカーによってギア比若干違うし
回転で補えるなら速度自体は出る
まあ子供乗せてだと急用だったんだろう

354:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:24:56.95 NRVeaZQR0.net
>>328
アホだなあ
プロだからその傾向が若い時に顕著に出て問題になったけど、普通の人はゆっくり積み重なって老後にガクッて来るんだよ。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:25:31.85 GFaouYcF0.net
>>352
そうだよ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:25:34.30 0Vks5Ofj0.net
>>93
勤務先が日本橋だからかな。
マンション住みの人妻は電チャリ9割だぞ?
チャイルドシート設置して歩道を我が物顔で爆走。
一度4んで見たらわかるんじゃないか、他人の迷惑。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:25:37.11 b4uMfO1L0.net
>>314
足の関節をやらかした時に某病院でオリンピックチームのトレーナーやってる人に暫くの間走りを診てもらったことがある
その時にマックスで走ることばかりを意識しないで足の着地する位置や歩幅、視線等々教えてもらった
自転車は運動する上ではとても有効なものだと思うけど今の日本で移動の手段としてみると弊害だらけとも思う
もっときちんと管理されるべき

358:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:26:36.03 crWC63IK0.net
>>348
坂道も急勾配じゃなきゃ普通に成り立つ
信号があっても人によってはすぐに巡航に持っていけるし
慣れだと思うわ
特に通学通勤ならなおさら
てか学生とかなら余裕だろ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:26:53.06 kluXAluO0.net
>>258
小麦粉にも半導体必要だもんな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:27:03.35 crWC63IK0.net
>>354
トライアスロンご存知ないんですか?
調べるといいですよ?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:27:19.25 F0up7E0y0.net
電動とかすげぇ値段するよな
ヨドバシの地下見に行ってビックリした

362:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:27:39.99 /ebK14rD0.net
年始でホームセンターの初売りママチャリギア付き1万のに定期的に買い替えてたけど来年は買えんかな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:27:56.20 fB+CrA580.net
>>351
○ほぼ平坦な道を20−30キロ往復した場合、
電動アシスト自転車より、
3万円前後のなんちゃってクロスバイク(12kgー13kg)に、カゴ+泥除け+ふかふかママチャリサドルを付けてママチャリ化させて、17−18kgにしたクロスバイクは
2倍疲れるんだろうか? 疲労度は5割増しくらいかな?

364:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:28:48.15 hi98ha0S0.net
>>354
山登りも含めた170kmを4時間ぐらいで走破する練習を日常してるプロと
乗るやつでも数十キロを1〜2時間通勤で毎日とか
休みの日に100kmをロングライドしてる一般人を比較したって
仕方あるまいよw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:29:28.80 crWC63IK0.net
>>364
第一トライアスロンでは見られねえって書いてやってんのに見てねえぞ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:29:49.31 Po/GpuzK0.net
>>361
軽自動車が200万、コンパクトカーが350万。
iPhoneが12万
ほうら、電動アシスト自転車が安く感じるだろ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:30:27.87 7T/XH47D0.net
>>358
>学生とかなら余裕だろ
体力いらないとか言ってたくせにw
電アシ持ってないんだろうな

368:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:30:29.41 crWC63IK0.net
>>366
やすいのだとiphone以下で買えちゃうしな

369:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:30:33.78 qWP/ASel0.net
昔が安すぎたんだよ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:32:34.79 rvve+dwC0.net
ロードのハイエンドでも100万、セール待てば70万くらいで買えたのに
今や200万弱で割引ほぼ無しだもんな
コロナ前に買い替えて正解だったが、もうハイエンド無理w

371:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:32:36.36 hi98ha0S0.net
>>357
通勤通学やら趣味で長時間自転車乗るなら
近道じゃなく、車通りの少ない道を選ぶべきだとは思うね
自転車ならそれやったって大して時間変わらんし
あとは趣味で乗るならなるべく自転車道走れとは思う
素人はスピードではなく乗れる距離を追求すべきだな
草レースやるやつでもそれで十分早くなるし

372:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:32:48.75 mpzEaewq0.net
>>361
アシストだからかなり複雑なことをしてるからね
漕いでるトルクを測定して、それに応じたアシスト量を
法律の範囲内に収まるように演算してやってる

373:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:33:29.24 ArOSclxI0.net
昔の安いママチャリはブレーキうるさかったり性能悪かった

374:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:33:49.10 HBhbV5ct0.net
やっぱ重いものから高騰してんのかな
猫砂が今年に入り三ヶ月ごとに100円ずつ上がってて、多頭飼いのうえに毎日使うもんだから地味につらい

375:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:33:50.95 ICJ53BGZ0.net
国力が落ちて貧乏になってる事を
ひしひしと感じるわ。
壺が真っ赤になって火消ししそうだけど。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:34:32.06 crWC63IK0.net
>>367
あくまで俺の考えだから
ずっと昔から運動してて感覚がズレてたわw
その程度のことであーだこうだいうなんて
体力ないの多いんだな時代かな

377:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:35:10.77 Po/GpuzK0.net
昔うちの近所のホームセンターでママチャリが6800円で売ってた。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:35:18.39 XSA1bC2v0.net
氷河期使い捨ての末路
国力衰退の一途

379:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:36:33.96 GFaouYcF0.net
>>376
自分の不注意を他人のせいにすんなクズ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:36:55.15 S+sebZIa0.net
>>361
使ってみれば分かる。それだけの価値はあるよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:37:39.27 SzHbcobp0.net
もっと昔は
もっと丈夫でもっと高かったと思うんやが
最近のは高くてチャチなんかな?

382:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:37:40.24 hi98ha0S0.net
>>375
ヨーロッパじゃ光熱費4〜6倍
コーンフレークが一箱6000円
羨ましければ行けばいいよ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:38:34.25 crWC63IK0.net
>>379
不注意?
何いってんだ?
経験則で答えただけじゃねw

384:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:38:37.10 ICJ53BGZ0.net
>>382
ソースは?

385:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:38:58.17 XPHWOdlS0.net
アメリカの消費が強いのは
インフレ意識がみんなあるからなんだよな
日本はデフレだから
こういうのをぼったくりと軽くいうけど
平和ボケしてんのよホント

386:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:39:36.04 rZ9kp9oS0.net
>>266
骨密度の成績良かったのは縄跳びチームだったとかね

387:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:39:38.14 9fQn3XTK0.net
>>374
値上げで猫砂難民になったわ
今回から選別厳選

388:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:39:50.93 oh9K7l6F0.net
ワイ36歳やがビーチクルーザー3台持ちや
クルマはない
サーフボード積んだりペット乗せたりが主やな

389:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:39:57.63 B2REM7Vz0.net
ママチャリを2万や3万で買うくらいなら、もうちょっと出してトーキョーバイクとかのスタンダードなやつを買った方が結果的に得
ちゃんと整備して行けば一生乗れるし

390:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:40:07.67 ySKzST3x0.net
以前は適当な店に入っても1万円~買えたが
今は2万円~持っていかないと話にならない
まともなオプションや少しでも見た目を選ぶと3~4万円も覚悟
アベノミクスの果実

391:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:40:40.96 XPHWOdlS0.net
>>375
なんでも壺に結びつけちゃうのは
ほんとは信者なんじゃないかと思う
ステマでしかないもんなw

392:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:40:41.33 pOoayuu30.net
いよいよパパチャリの出番か!

393:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:40:51.25 u25M9xI70.net
ランドセルとか制服の値段が問題になるような時代になってしまったからねえ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:40:51.68 hi98ha0S0.net
>>384
www.youtube.com/watch?v=y1t0ICNQeGk

395:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:41:11.83 B5oSGLeM0.net
駐禁で撤去された中古チャリの需要が増えるだろうな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:41:12.64 D2gxMIZK0.net
数年前はホームセンターで9800円とかで売ってたのにな今年の6月に自転車盗まれて買い替える羽目になったけど最安値の処分品で一万円7千円だったダサイカラーリングだったのでリメイクテープ使ってデコった

397:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:41:16.50 crWC63IK0.net
>>388
それ違法な場合もありそうじゃね

398:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:41:38.76 GFaouYcF0.net
>>383
>その程度のことであーだこうだいうなんて
体力ないの多いんだな時代かな
まるで他人に落ち度があるみたいな言い方じゃねーか
個人の経験則を一般論のように書いたのはおまえの不注意だろ?
それとも誰かに強制されて書いたか、なりすましでも発生したのかよクズ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:41:47.44 wZcdSUSB0.net
>>390
そこは新しい資本主義だろ!

400:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:42:02.82 SzHbcobp0.net
>>262
ツール・ド・フランスみたいなレースに出てるトップ選手は
注意しないと骨粗鬆症に悩まされるくらいだし
自転車の乗りすぎは危険とは言われてる
そこまで心配しないといけない一般人はあまりいないとは思うけど

401:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:42:17.46 ySKzST3x0.net
まあ値段がもう少し上がると自転車カバーやら錆止めによる保守点検を家庭でも真面目にするようになるから
耐用年数が10年レベルになって販売台数は激減しそう

402:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:42:40.77 ICJ53BGZ0.net
>>391
狂信的な執拗なエクストリーム擁護者なんて
宗教ぐらいのものだろ。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:43:02.74 E97u5ZVX0.net
チャリは命かかってるから安すぎるのは怖い

404:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:43:13.21 crWC63IK0.net
>>400
>>328
解決してた

405:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:43:15.06 Fju0wImp0.net
>>392
なにそれカッコいいの?
ちょいわる?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:43:43.25 HGZEe9j40.net
もう何十年もママチャリの形が進化してないということはアレが最終形態ということでいいのかな?

407:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:44:17.06 crWC63IK0.net
>>406
欧州だとあのママチャリスタイルが人気だぞ!

408:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:44:34.76 0Vks5Ofj0.net
>>395
それ書こうと思ってたww
安く売られてる様だから見に行ってみると良いよ。
南太平洋で大地震だと。非常食見直さないとねー

409:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:44:41.84 PSAqkmbG0.net
安いママチャリは中国のコロナ隔離の
影響だな
高額品は円安もあるけど
ブームでぼってる可能性もあるね

410:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:45:44.19 qnoDAmhW0.net
給料は上がらず、税金と物価だけが上昇し
自民やお友達企業などだけが甘い汁を吸う美しい国日本

411:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:46:51.73 UXBSQBfz0.net
>>392
保育園に送り届けた後のママチャリで爆走してるパパかな

412:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:47:19.28 SzHbcobp0.net
>>409
材料不足やろ
今は欲しいパーツがあっても何ヶ月も待っても手に入らないとかザラだから

413:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:47:22.50 9a/N20ZT0.net
>>343
使いこなせてないなー
停めたいところがあるなら予約すればいい

414:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:47:23.29 hi98ha0S0.net
>>401
自転車屋さんのブログとか見ると丁寧にメンテして販売してるのに
安いからって粗雑に扱われてその辺に放置されて
ちょっと具合悪くなるとまた安いのに買い換えられるのが
ホントにアホらしくてスキル要らんやんって辞めちゃう人多いみたいね
多少高くなって大事にしてもらえる方が業界にとってはよかろう

415:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:47:48.94 oh9K7l6F0.net
>>397
違法なのは知ってる
手持ちも違法やしなぁ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:48:29.50 crWC63IK0.net
>>409
シマノの6速変速機なんてものによっては来年まで来ないレベルだから
数さばいてたのが流れてこない感じ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:48:39.06 Ogy1e+i70.net
もっと高く買う国があるから後回しは散々言われてるだろ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:48:42.58 VCBHpqpG0.net
シティバイクらは安くなってる。あんなの使いづらくて生活用途にならん。ママチャリは籠やオートライトつきで1万ぐらいだったろ。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:48:52.31 hi98ha0S0.net
>>413
腹減ったなあ、飯でも食おうか、何食いたい?
あああそこに良さそうな店があるねってのが
前日からわかってるならそうするね

420:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:49:05.28 yC8Hk/YU0.net
もっと昔の国産時代は高級品だったよ
台湾シナ製になって安くなった
円安進んでるんだから値上げはしゃーない

421:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:49:13.93 SzHbcobp0.net
>>392
信号無視するのは
電アシに乗ったママの特徴だと思ってたけど
電アシに乗ったパパも結構信号無視するんだよな
あれは何故かね

422:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:49:51.77 Fju0wImp0.net
>>406
そういや最近ハンドルをカマキリみたいにして乗ってる若い子いないな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:50:41.94 SzHbcobp0.net
>>422
藤井風

424:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:51:11.41 SH4UygK90.net
2022年モデルで24万だったロードバイクが33万とかになってる。それでも品薄状態だから取り合いになってるw

425:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:51:44.13 SH4UygK90.net
>>424
2020年だった

426:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:52:35.74 tKPcQtO20.net
>>420
大正、昭和初期?

427:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:52:42.24 bqE3jYbC0.net
中国製の電動自転車は2〜3万円で買える。
しかし日本政府は国内自転車産業保護のため
日本独自の電動アシスト自転車でないと走行禁止してる。
そのため10万円以上もする自転車を買わないといけない。
このことからも言えるのは
日本政府は国民を守るのでなく産業を守ってる。
そのために日本全体がガラパゴス化して世界から孤立しても割れ関せず。

428:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:53:15.18 ZoS+9PId0.net
>>258
やっぱりワクチンに半導体が使われてるんじゃね?

429:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:53:35.52 jtfW4U7P0.net
そもそもシマノがトップグレードコンポーネントのデュラエースまで25%値上予定なんだろ。まともな105のロード完成車でも50万からなんて考えるとママチャリの6,000円値上げなんて気にならない

430:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:54:01.24 JEXx1BzT0.net
>>423
流行ってんのかよw

431:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:54:21.66 ktvzBBaz0.net
1万で買えた時代の方が異常なんだと思う
自分の身を預ける乗り物なんだぞ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:54:24.38 C6Hsd5RH0.net
ママチャリ6段変速ギア付きネットで20700円で買えたよ。
とてもいい。
クーポンー100円、ポイント100円ちょっとで
実際払い込んだのそれよりも少なかったし。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:54:49.33 DNahJ9XC0.net
10万以上のロード・クロスも爆上げしてる
去年買おうと思ってた13万の自転車、
今18万で完全にタイミングのがした。

434:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:54:58.85 XGwusoQs0.net
>>15
ほとんど中国製だったからな 今は中国も高い

435:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:55:54.26 fB+CrA580.net
チョイ前が1ドル150円前後で、今130円チョイ
超円安が現在改善されてるから
1ー2ヶ月でチャリも1ー2割は
安くなるのでは?

436:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:56:18.15 ICJ53BGZ0.net
30年で全体の給料水準据え置きで、
体感で物価が7割上がっても(自転車とか)
国力は衰えていないと執拗に政府擁護するとか、
狂信者だろ。
つい最近まで、今はデフレだと言い張って
デフレではない、物価は上がっているとデフレを否定する人を
攻撃しまくるグループがたくさんいた。
政策がおかしいと主張すると、すぐ余所でやって下さいと
アク禁になるしね、この掲示板。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:56:28.60 tDt230gf0.net
オレがガキの頃はママチャリ中古で300円からだった。古いのは30円。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:56:30.16 crWC63IK0.net
>>435
輸送費は上がってるから‥

439:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:56:36.93 SH4UygK90.net
当然のように盗難報告も増えてカオスになってるw

440:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:57:20.08 m0RaNkGC0.net
>>400
ツール・ド・フランスの往年の選手とか出てくると50歳60歳で車椅子になってる人多くてビックリする

441:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:58:12.08 9a/N20ZT0.net
>>419
それ歩いてる前提だろw

442:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:58:19.35 HztHsSwq0.net
BRIDGESTONEの5万円以上するままチャリ乗ってる
既に2万キロ以上乗ってる筈、タイヤ6セット目
サドル4つ目、チェーン3本目、ホイール3つ目、ボトムブラケット2つ目
まともなチャリ買って長く乗った方が割安かもよ?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:59:09.99 hi98ha0S0.net
>>427
ウインカーやら原チャリ装備つけてナンバー取って
メットかぶれば乗れるぞ?
ガキの轢死体が路上に放置されてても誰も見向きもしない国と
一緒にされたら困るんだわ

444:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 11:59:55.20 crWC63IK0.net
>>442
ホイールとBBが謎
事故とかしなきゃ整備でもっと使ってられたでしょ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:00:24.35 hi98ha0S0.net
>>441
車乗ってたら腹が減らん食事しない道理がわからんな

446:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:00:35.85 Qm0YVimg0.net
自転車に対する認識って
ほとんど車が通らない主要道路避けて目的地まで行ける地方都市と
車が通らない道なんてねーよって都会とでだいぶ存在への隔たりがある

447:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:01:22.84 Hy+lugOz0.net
ロードなんかはどこも二割強の値上げでエグいことになってるよ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:01:52.05 iWl4P4TK0.net
クロスバイクもESCAPE R3やMISTRALみたいな入門モデルが7,8万まで値上がりしてる

449:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:03:07.71 Hy+lugOz0.net
>>444
ママチャリだとちょっと謎な話だな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:03:18.88 wy7SPw3F0.net
>>440
アイツ等の体脂肪率なんか異常やからな 5%未満なんか当たり前で血管ボコボコやし
そんな体脂肪率でハードワークしたらそりゃ骨までスカスカになるわ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:03:46.20 QIJh1klp0.net
高級ママチャリってあるの?

452:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:03:47.92 60QX7gxo0.net
>>108
バブル崩壊が1990年だぞ
今年何年よ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:03:52.60 EFjzMxO20.net
今は300馬力のカローラが600万する時代。
いつまでもエボインプ時代みたいな価格で買えると思ってる方がおかしい。

454:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:04:16.70 crWC63IK0.net
>>451
HERMESのあるよ()

455:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:04:39.47 WMtz5qMy0.net
パナソニックのクロモリ悩んで買わなかったの大失敗だな

456:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:04:55.49 Gra0D9f5O.net
ホームセンターで昔なら一番安いので一万位で買えたけどいまはニ万近くするからな

457:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:05:05.07 wy7SPw3F0.net
>>454
それママチャリやない コンフォートバイクの一種

458:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:05:26.60 9a/N20ZT0.net
>>445
え、そっちw
そんなわけないでしょ
大丈夫か?

459:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:05:27.86 crWC63IK0.net
>>455
フレーム買って再塗装でバラ完は?

460:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:06:37.53 hi98ha0S0.net
>>452
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Real_GDP_growth_rate_in_Japan_%281956-2008%29.png
本格的に景気が冷え込むのはそのあと

461:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:06:46.61 Hy+lugOz0.net
>>451
BAA通してあるママチャリはまあ高級と言っていいんじゃないの
アルベルトロイヤルなんかは10万するよ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:07:04.64 wy7SPw3F0.net
>>451
かつてはパナや宮田、丸石とかも出してたが、今ではプリのアルベルトくらいかな?
アルベルトは通学指定需要があるから何とか持ってるようなもん 無ければ今頃eオンリー

463:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:08:18.92 r6JPIyDA0.net
日本の経営者は給与上げてくれるから大丈夫だよ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:09:00.24 wy7SPw3F0.net
>>453
それってクラウン超えてマジェスタ買えそうな値段やな 以前の間隔なら
セルシオ(現LS)は流石に無理やったとしても

465:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:10:39.82 wjKKjrf20.net
うるせーよ
ならお前がその値段で自転車作ってみろ

466:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:11:03.06 kJjduioU0.net
ママチャリなんてそのへんに転がってるやろ
大阪だけか?

467:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:11:23.64 +lhw/rMC0.net
>>4
手を放したら自動運転するよなあ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:11:38.04 crWC63IK0.net
>>464
そもそもgrだから一般人買わないカローラなんだよなあ
今の新型クラウンで乗り上げ最安500弱からできなくないからね

469:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:11:50.16 b4F8q3+70.net
>>466
いや、リサイクルすれば各自治体にいくらでもあると思うよ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:11:53.86 wy7SPw3F0.net
>>466
そんなガラクタ、いつ空中分解するかわからんし持ち主にバレて殺されるかもしれんから乗れん

471:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:12:29.74 wjKKjrf20.net
>>456
さらにその昔は自転車2万からだ
デフレ脳淘汰されるべき

472:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:12:48.16 WFgJayFq0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗

473:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:12:52.86 p0R2jA2C0.net
電動アシストは最低10 万円からだし、主婦はよくあんな高価なもの買えるな
独身のワシでも25000円の自転車を飯抜きで節約してようやく購入できたのに
ワシのようなジジイを社会はもっと助けて楽させろ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:13:04.54 scqIjYRz0.net
チャリオタw

475:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:13:48.66 ICJ53BGZ0.net
>>471
国力が上がる前の貧しい日本に戻って、ドヤ顔の馬鹿w

476:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:14:41.50 eRmxQmT20.net
>>473
ジジイは誰からも必要とされてないからその要望はちょっと厳しいかな

477:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:14:52.98 kvnWeylr0.net
ママチャリは5万のやつじゃないと
二年でボロボロになるよ。
中学生が通学用に乗ってるタイプが
頑丈で大量生産してるから
5万だけどスパいい。
10年はほぼ錆びずに余裕で持つ。

478:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:15:18.74 pcn2hOvW0.net
すれ違いの時左に寄らないわがママチャリウザい

479:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:15:34.06 UgPpQmLm0.net
3万以下のママチャリなんてゴミじゃん
ブリヂストン、パナソニックが最低ラインだよ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:16:39.26 JPviB7It0.net
アベノミスクのインフレがきたんだから喜べよ、賃金も100年くらい経てば上がるぞ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:17:09.84 UhbBF83p0.net
ライト自動点灯必須にしろ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/11/22 12:18:01.07 hi98ha0S0.net
>>475
jp.gdfreak.com/chartimage/jp0100500060701/jp010050006070107027_3.png
国力が高かった時代もそんなもんだと思うぞ
中国の人件費が異常に安くて円高だった時代がおかしかっただけだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

585日前に更新/233 KB
担当:undef