急落する半導体価格 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:32:58.04 5xHmdXrE0.net
半導体不足じゃなかったん?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:33:02.47 8g03wKM80.net
エルピーダやばいじゃん

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:33:09.52 4hAsfrxi0.net
日本は日の丸半導体復活掲げてなかった?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:06.01 gGw+ZilU0.net
半導体業界っていつもクソみたいなイメージ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:10.92 h00EzZss0.net
>>2
それで色々と納期遅れまくってたのにな

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:12.93 QVM5BX0K0.net
世界規模で情報がすぐさま伝わる時代になったから、みんな一斉に同じ方向に走って極端から極端にすぐなるよね

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:14.17 t9PQbIsL0.net
PC安くならないんだけど

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:16.28 ASTtbik60.net
今までがボリ過ぎ
まだまだ高い
下げろ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:18.31 ly+OzPYB0.net
韓国終わったな

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:19.67 y2S+VVus0.net
マイニングだな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:29.75 qVCdV3o60.net
仮想通貨が暴落してマイニングが終わったからな

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:32.27 qQx7jhho0.net
>>4
半導体といってもコレはメモリー
韓国の半導体は全てメモリー

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:32.40 dE3xBJLP0.net
やっとプレステ5かえるのか

15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:38.56 1PWdFmxl0.net
ひろゆき
「今どき半導体作ってるやつは頭が悪い人」発言くるかな

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:48.36 cECZf8/80.net
いいことだ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:56.63 k/K4N/Hc0.net
メモリは前から余ってたろ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:34:58.23 4mcakmGq0.net
不足したので増産したら余った

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:19.58 npJ97UDT0.net
半導体の急落ついに来た!!!
ってことは次に何が起こるかわかるかい?
半導体不足が原因で作れなかった自動車などの関連企業が上がるってことさ
自動車メーカーとか大企業はそこまで変わらないだろうけどね
要は部品メーカーさ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:20.63 bgXNqv920.net
メモリー増やすか

21:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:21.62 XjnugZN10.net
アメリカの利上げにより、融資が縮小して、設備投資が減って需要が減ったからかな?

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:25.94 i4zD5Vni0.net
ただでさえ円安でクソ高いんだからちょっとぐらい安くなってもらわんとな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:38.56 dE3xBJLP0.net
おかけで2万5000円で買ったスイッチ2万三千円で売れたしおいしかった

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:45.39 38LKf/oU0.net
車屋はフル回転かや

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:35:47.71 qVCdV3o60.net
その割にはSSDは安くならないな

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:36:13.19 XtkfsTcc0.net
下げのメモリー

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:36:41.56 QAFisCT+0.net
マイニング完全に下火だもんな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:36:42.39 ajq6Cjfv0.net
円も急落してるから変わらないだろ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:36:51.47 m0bZdi1C0.net
給湯器の納期は3ヶ月後とか言ってるぞ。どうなっとんねん。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:36:58.71 p78qGzIw0.net
あーあ聞こえないニダー

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:37:05.59 znkJmRKS0.net
手遅れになってから半導体に投資した日本wwwwww
高い価格で売り抜けた韓国は素晴らしい

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:37:28.20 IFJLhmB40.net
なんだ
メモリだけ安くてもな

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:37:43.06 npJ97UDT0.net
大手の自動車メーカーはそこまででもないけど
時価総額が数百億円程度の自動車の部品メーカーはこぞって株価が大暴落してる
それが狙いさ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:37:50.25 P9Ifc9Db0.net
>>1
外国為替相場の、急騰・急落と同じように、
半導体価格の急騰・急落も、その理由・原因が何だかよくわからない。
きっと「〇×マネー」とかの一派・新勢力が、
操作しているのかも知れない。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:37:51.82 I5gOtUcx0.net
>>25
それな。
逆にCrucial SSD 1000GB MX500が10パーセント値上げしてる

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:38:08.47 qVCdV3o60.net
車載とか古い世代の半導体不足は解決しないぞ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:38:16.67 iQofb1Fh0.net
>>2
ほんとに必要なやつは足りてない

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:38:26.78 XYELLUjg0.net
おせーよ
新車の納期が1年いわれて人生初の中古車を購入してしまったわ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:04.70 dphn0B+J0.net
先月グラボ買ったばっかりの俺死亡www

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:26.79 t9PQbIsL0.net
マイニングまいんちゃん
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:31.98 X0fghUqY0.net
不足しているやつの歩留まりクッソ低いから規格落ちグレードのチップが溢れかえってんでしょ
知らんけど

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:33.02 mYUtr3wI0.net
グラボ買い時?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:43.37 lBqXvo2D0.net
半導体無いんじゃないのか

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:39:55.98 3XglaONp0.net
NANDメーカーの2TB SSDで15000円にして
もう1TB SSDはいらない

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:01.53 l3VJuj4p0.net
>>38
俺もだ

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:08.69 CFdC5Qnp0.net
ミスリードっつーかおおざっぱに過ぎる>半導体

47:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:13.04 x+FD6LVl0.net
半導体バブル崩壊中
インテルとNVIDAの株価見てみ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:18.55 jlgDL23m0.net
冬に湯沸かし器が壊れて半導体がないから
納品未定です言われたときは困った
なんとかだましだまし納品まで乗り切ったけど

49:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:21.72 a2PsXR160.net
>>25
2.5インチのヤツとはいえ1TB7000円ぐらいのでてきたし安くはなってるでしょ
円安やインフレで相殺されてるところもあるんだろうけど
HDDは結構値上がりしてるし

50:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:40:41.68 FK30tBCd0.net
>>2
どこも作りたがらない型落ちのロジック半導体が不足してた。今も足りない
各国が対策に自国への半導体工場誘致に動いたが、型落ちが足りないのに「我が国にも最先端半導体工場を!型落ちなんて意味ないよ!」ってなったw
日本の5chでも見たことあるっしょ「28nmとかTSMCになめられてる!最新にしろ!って論調(その後14nmまで来ることになったようだ)」

51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:03.71 IyY9TYY50.net
>>43
足りない奴と足りてる奴があって
急落してるのは足りてる奴

52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:06.04 qVCdV3o60.net
新しい世代は余ってきてるけど古い世代の車載用とかは変わらず

53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:22.20 rUbPBCUH0.net
半導体は不足してるけどメモリは余ってる

54:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:24.04 3XglaONp0.net
>>25
>>35
って思うじゃん
SSDは安くなってるから

55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:48.61 4frsi4Pf0.net
チョソ死ぬの?

56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:49.98 L8Hp/+qc0.net
余っているのは韓国メーカーのメモリーだけか

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:41:50.97 vPePjlzq0.net
どんどん作って下げてくれ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:42:22.20 ds+Ysny60.net
円安でもメモリは安かったりするのん?

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:42:36.31 8MzBt98c0.net
>>2
足りないのは産業用の半導体。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:42:39.20 DBWE8AWp0.net
何もかもが邪悪な半島の下の国は早く滅べ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:42:43.48 LEQFqX3j0.net
pc安くなるな、ありがたい

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:42:44.18 fHJUYpsO0.net
急騰してから急落
別に心配する話でもない

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:43:02.20 IcmhyP320.net
半年前にはテレ東ビジネスニュースで専門家が言ってたぞ
半導体は工場投資で先が読めると
んで問題はハイスペック品なんだと
クルマとかは低スペだから

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:43:05.73 zZwu8vkN0.net
>>2
記録用半導体つまりメモリは余り始めている。
一番儲かると思って調子こいて工場作りすぎたらしい。
半導体はと言っても、給湯器だの信号だの自動車などを制御するための半導体は全く足りてない。
メモリ値崩れなら韓国経済直撃だろうな。

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:43:18.55 xM4GEIPX0.net
徳川半導体に投資したばっかりなのに

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:43:34.10 3XglaONp0.net
>>61
って
思うじゃん
CPUとマザーボードとビデオカードは値上がり

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:05.33 IcmhyP320.net
>>64
作りすぎてない
それはプロ
規定通り

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:27.99 7Uv9W3la0.net
反映されるのはいつ頃?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:34.44 8MzBt98c0.net
>>56
製造となると台湾がもう大差つけてる。設計は禿が買い叩いたイギリスの設計屋が世界的に有名

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:35.49 LxL6d4B60.net
>>43
儲かる半導体は足りてる
利幅もロットも少なく儲からない骨折り損の半導体、典型例なら自動車関連の半導体は足りてない

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:39.24 X0fghUqY0.net
>>58
円も一年で3割下落したからトントン

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:41.52 lobfF9BJ0.net
「史上最大規模のバブルが破裂する」のは時間の問題
世界の中央銀行はデイスインフレの下で長年、低金利政策を維持し、結果的に
過剰な借り入れを助長してきたとの指摘がある。
が、歴史的なインフレに直面した中央銀行は一斉に金融引き締めに舵を切らざるを
得なくなっており、「史上最大規模のバブルが破裂するのは時間の問題ではないか」
との不安が広がりつつある。
そのためだろうか、世界中の債券の価格は急落しており、最も信用度が高い国債
までも売られる状況になっている。  

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:41.74 6yAlEqA30.net
>>61
ハイエンドは安くならんよ
ミドル以下とかノートPC型落ち品がどんどん余るからそう言うのなら安くなるけど

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:49.97 IcmhyP320.net
>>64
値崩れだからじゃなくて戻っただけ
高い方が問題だった

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:52.35 eFzRjoRJ0.net
グラボ安くなる?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:44:56.84 IdyCok7R0.net
>>19
落ち着いてまず記事読んで
半導体メモリの話だよ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:45:18.35 BKgjr65t0.net
作り過ぎたら余る
需要が減ったら余る
余ったら価値が減って安くなる
叩き売りー

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:45:38.88 IcmhyP320.net
>>77
いや
既定路線

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:45:59.39 9iOwcpEl0.net
今は時期が悪い

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:05.96 l+FolxnM0.net
SSDの値段下がらねえかな。
8TBが4万くらいで。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:09.31 c9tH6B1y0.net
なおグラボ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:20.99 zZwu8vkN0.net
>>66
コンデンサとかも不足気味らしいね。
多少メモリ下がっても、他パーツが値上がりなら安くならない。
つか下手すると金積んでも買えなくなる可能性すらある

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:30.55 X0fghUqY0.net
需要過多で高騰してたから勘違いしちゃったようだけど
半導体なんて途上国に生産させている安物だからな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:32.63 IcmhyP320.net
これで煽ってるやつは半導体事業関係者じゃなくてその株売買で儲けようとしてる株屋な
売り買いしてくれないと儲からないからな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:36.51 HYaQa8JV0.net
マスクと一緒や

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:46:49.28 PSABqpGY0.net
アイポンも安くなりますかw?

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:47:24.65 7HfOc4Iz0.net
グラ簿価格下げてくれ!!
1650を1万で買ったからな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:47:28.40 IcmhyP320.net
>>83
勘違いじゃなくて高い方が困るんだよ
わかっねーやつ多すぎ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:47:31.61 nUjzhbBW0.net
韓国ピンチだな

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:47:32.52 BKgjr65t0.net
>>85
そだね

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:47:36.57 vc73VDI20.net
クソ食い寄生虫終わりだな

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:48:04.09 npJ97UDT0.net
>>76
半導体メモリとは、半導体の部品であり、部品の価格が急落するという事は
半導体本体の価格も急落するわけさ
先を見るんだ!

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:48:27.14 IcmhyP320.net
>>87
そんなのは次のレベルが出てきたら安くなるに決まってる
でおまえみたいなやつはいつまでもハイエンドを追いかけさせられる

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:48:38.77 bbpFtura0.net
SSD安くなる?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:48:45.87 6yAlEqA30.net
>>86
半導体関係無しでiPhone13mini128gbモデルが一括1円出たらしいな
ヨドバシで
色々うらやましい

96:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:49:05.76 xZS279EO0.net
なんで不足してるのに価格下がってるの?教えて賢い人

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:49:49.01 0G367NiA0.net
車もう3ヶ月待ってるが納期早まる?

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:49:54.35 O2VHoAJr0.net
半導体不足解消だな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:18.31 9XctFkjS0.net
日本電産ェ……

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:20.21 uWQZcaNx0.net
政府は最悪のタイミングで半導体を投資したんじゃね~の?
将来大赤字を生みそう

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:24.62 vOW5P7bJ0.net
自作の時代きた?

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:34.87 XjnugZN10.net
半導体企業株いくつか買ってるが(米、韓、台)株価は下がってないな

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:41.29 b0EDeJdI0.net
>>96
半導体といっても一種類じゃないから
就職氷河期なのになんで人手不足の業種があるの?ってのと似たようなもん

104:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:46.20 F8CcfY7X0.net
>>96
1に書いてあるので

105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:50:46.56 0SVMX4Gd0.net
>>92
こいつ何言ってんだ?
無知自慢?

106:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:51:03.20 /Lq9SRT80.net
でもSSD高いままだよね
パソ工でWDのSSDの安売りなくなって久しい
また500GBのを4500円で売ってくれ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:51:15.83 Pj58PZYF0.net
やったじゃん

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:51:32.33 uWQZcaNx0.net
>>106
円安じゃね?

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:51:38.27 jmxA3+Qa0.net
>>1 >>2
不足しているのは家電用や車載用だね
逆に最先端微細プロセスのグラボやメモリ向けは
マイニングバブルが弾けたのと電気代高騰によって
需要が壊滅してだだ余りになってる

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:52:22.93 E9qBT2P80.net
>>13
松崎しげるは?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:52:29.06 No1MIpQR0.net
去年が何もかも高すぎたんだよ
イカれてた

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:53:05.01 djYRVtTE0.net
近い将来、銅不足は必至!と報道してんのに先物は下げ止まってない

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:53:05.52 Bpo61RlS0.net
>>92
え…?🤔

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:53:08.34 PSABqpGY0.net
>>95
マジ!?
買換えチャンスじゃん!見てみるありがとー

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:53:18.69 hC4QxlTf0.net
>>96
需要と供給のバランスが崩れたんじゃないの?

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:53:48.22 KW+KByjZ0.net
>>8
毎日値下げしてるのPC界隈だけだぞ
円安になるとどこよりもすぐに値上げしてたのに値下げが止まらないw
まあパーツの規格が変わる時期が奇跡的に重なりまくってるからなんだが

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:03.86 BKEhXUNo0.net
>>110
愛のチムニー

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:09.16 JfMYpfgf0.net
円安が終わればやっとクラボの買い時くるのか!

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:20.23 3+j2dJ8p0.net
あのサムスンが下方修正してるくらいだからなぁ
在庫が去年でもかなりあったのにその倍に増えてるらしいね

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:31.66 1FBRUTkZ0.net
余ってるんか
結局供給不足は嘘だった
円安で日本に回ってこないだけなんだろ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:32.17 l4b9Nk5V0.net
RTX4000シリーズお安くなるん?

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:54:54.44 gJM9B/460.net
使われてる製品高騰でみんな買い控えして、在庫抱えてるのか?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:55:16.86 Fa3SFScG0.net
最先端のメモリは余ってるかもしれんが。
産業用の一般半導体は全然足りない。
俺が8月に申し込んだ温水熱ボイラが半導体不足でまだ届かず、工事できない・・・。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:55:29.41 No1MIpQR0.net
>>121
もう安く作れないって偉い人が言ってた

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:55:30.38 P8D6KNTe0.net
最新プロセスの半導体は車や家電には使えんのか?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:55:37.48 sB41B82G0.net
安くなったと言ってもメモリだけじゃないか
マイコンとか安い高いの前に手に入らんのだが

127:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:55:44.27 79z7AAhb0.net
あーこれは本格的に下朝鮮終了のお知らせだな
下朝鮮の断末魔が心地良い

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:56:01.93 cL8l9KJ70.net
東芝工場増やしたばかりなのに

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:56:07.55 hC4QxlTf0.net
>>120
つうか、ロシアとかに売り渋ったり、インフレ潰しで需要を抑えたりしてるじゃんw

130:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:56:12.02 1FBRUTkZ0.net
>>123
競い負けで中華に取られてるだけだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:56:50.02 9YA7TKYI0.net
すごくいい流れ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:56:53.32 3+j2dJ8p0.net
>>102
サムスン年初から30%落ちてるでしょ
右肩上がりしかしてこなかったあのサムスンがって感じよ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:00.89 F3s4kPZb0.net
ロジックは無い
メモリーとかSSDは設備過剰であまりまくり

134:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:17.07 Dw7gBFLm0.net
一生一緒だから問題ない

135:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:31.03 NngHGIKK0.net
キオクシアもあかんか

136:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:44.71 j49MIDsK0.net
企業が不足を見越して余剰発注をかける
供給が間に合わず価値が上がる
価値が上がったからと生産体制を拡充する
企業が余剰入手分で間に合う事を知り買い控える
増産したものの売れなくなる
価値が下がる

137:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:47.91 6I4TPZEZ0.net
またSOXLが死ぬんか?

138:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:57:58.73 3XglaONp0.net
サムスンのSSDが値下がりするなら歓迎するわ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:58:02.91 fw5RYgru0.net
おいらの2016年製のデスクトップPCのメモリを8GBから16GBにしたけど
値下がりの恩恵を受けたかどうかはよくわからん

140:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:58:21.31 Km5dPgVj0.net
このせいでGalaxy s23がアレなのか

141:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:58:25.70 dsEfGAK10.net
でも車の半導体は不足してんだろ
何で?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:58:44.13 hC4QxlTf0.net
半導体はインフレツーーブスの関係カテゴリw

143:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:09.56 jmxA3+Qa0.net
>>121
初期値はマイニングバブル価格だから糞高いけど
あっという間に暴落する
RTX3000の膨大な新品在庫に加えてマイニングバブル弾けて中古品が流れてきて
さらにRTX4000はTSMCとの大量発注契約があるから供給過多が確実
nVidia株価はここ1年で1/3まで落ちてて
4000が発売されたらガッカリでさらに下がる

144:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:12.69 MW9uPpm70.net
>>92
先を見るより現実を見て半導体が何か理解した方がいいw

145:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:30.71 3XglaONp0.net
>>135
キオクシアもマイクロンNANDの生産調整するってさ
ドコモ3割ぐらいは減らすらしい

146:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:52.42 Uvrqp0610.net
2TBのM.2が乗せられそうだな

147:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:53.22 3XglaONp0.net
>>141
プロセスルールが違うから

148:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 15:59:59.75 p19ulGWd0.net
時期が悪いおじさん涙目

149:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:00:02.51 N5A3esFg0.net
ITバブルが弾けた後
スマホなども売り渡れば もう携帯では稼げない
スマホやマイニング需要の
ITバブルが弾け飛んじゃったから仕方がないな

150:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:00:17.57 1FBRUTkZ0.net
子供とAPEXやりたくてSwitchLITE買いにいったら
どこも売ってなくて店員がもう数ヶ月入って来てないっていうから
しかたなく中古買ったわ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:00:51.05 X0fghUqY0.net
全部先進国が金にならんと言って途上国に売った技術や

152:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:01:10.39 KSE/zw920.net
高騰してただけで元に戻っただけな。必要な半導体はまだ全然足りてない

153:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:01:16.48 LxL6d4B60.net
>>141
儲からずに面倒なだけの商品など作りたくない
コロナの時は速攻で発注減らしやがったし都合よすぎ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:01:21.75 npJ97UDT0.net
>>144
ま、答えは1年後にははっきり出てるでしょう

155:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:01:47.35 8yZ7E4Wg0.net
普通にSOXは上がってるけどな

156:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:02:13.35 Fa3SFScG0.net
キオクシアも大変だな。
いつ上場できることやら…。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
一方、産業用半導体や自動車向け半導体はこれからも不足しつづける。
ルネサスとかは来期あたりも好調だろう。
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
 

157:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:02:22.06 9/j/lvWE0.net
容量と曲線比例してだろうな
大容量はもっともっと安くなる
小容量はそんなに変わらない

158:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:02:45.16 YWVrPbQb0.net
世界が貧乏人になって新しいパソコン買わなくなったのかw
世界がやっと日本に追いついて来たwwwwwwwwwwwww

159:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:02:58.38 GAvzrIx/0.net
住宅で使う半導体はどうなんだろう?
着工遅れてる原因の一つって聞いたことある

160:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:03:08.51 1BFF6m4c0.net
一時期メモリの値段は今後絶対下がらないとか言われていたのにな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:03:37.19 No1MIpQR0.net
>>141
今余ってるのは高性能なやつ
そっちは儲からないから増産してなかった

162:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:03:37.74 3aIEY8WR0.net
>>2
用途による

163:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:03:45.43 ubqQjB1L0.net
>>154
横からだけどたまにいるよね間違いを認めたら死んじゃう人

164:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:09.84 Cza41HtQ0.net
元々高騰しすぎてたんだよ。まだ高すぎる

165:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:17.98 kszamrNf0.net
PC組むなら今なの?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:25.78 lO8Ffvyq0.net
>>125
車は性能よりも耐久性が求められるから使えない
さらに価格が下がったといっても汎用半導体に比べてはるかに価格が高いからコスト面からも使えない

167:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:38.31 SRu1nf1O0.net
本当か?ヤマハのキーボードを注文したけど、半導体不足で随分と待たされたぞ。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:43.93 /vmPAgJI0.net
キオクシアがヤバいな
キオクシアの株で生きてる東芝も

169:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:47.57 cYHFP7wo0.net
今年はガス給湯器買えるんか?

170:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:48.13 6GWQEhzJ0.net
ロシアが大量に買うだろ(´・ω・`)

171:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:04:52.07 XwkVuHl90.net
それはいいんじゃねえの?
半導体不足でもの作れないって聞いたぞ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:05:10.49 quI6WLzv0.net
半導体ってスパゲッティでいうパスタでもなく小麦粉だろ
韓国はラザニア専門で需要もなく余りまくり
世界が必要としてるのはニョッキだよっていう

173:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:05:14.82 npJ97UDT0.net
>>163
ですね
そういう人ってだいたい単発で、議論の中身で何も言えなくなって
個人を中傷したりし出しますよね

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:05:15.28 No1MIpQR0.net
>>165
今は仕様が切り替わってる最中だから
目的次第

175:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:05:52.35 ExVlLOdc0.net
これって世界的な不況に突入したってことだよね

176:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:00.75 D64I6PP30.net
>>1
でも円安なんでしょう?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:06.00 ml/FflrY0.net
韓国が死ぬ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:10.51 Lx/fo3qs0.net
世界の何処かで相場師の悲劇が!

179:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:26.15 luqun9q10.net
CPUもGPUも爆熱だからな
電気代考えると高すぎる娯楽

180:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:26.91 ca051vEI0.net
グラボも在庫が
積み上がって困ってるしな

181:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:42.48 0mubUQtC0.net
やっとかよ。これでPS5買えんのか

182:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:06:51.50 v6SWl+0B0.net
16G×2が5000円代になりそうですか?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:07:16.30 ml/FflrY0.net
仮想通貨はもう上がらない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:07:24.75 Fa3SFScG0.net
一般向け半導体は不足で温水便座も作れんらしいな。
またこれから冬を迎え、多くの家庭の温水熱ボイラが寿命で壊れ風呂に入れず、銭湯が大儲けするだろうな。
今から申し込んでも工事は半年先になる。 

185:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:07:46.44 uV3bBoaY0.net
供給が増えれば安くなるわな
コロナでマスクが足りない時は高かったが量産したら安くなったしな
まぁ松下幸之助の水道哲学みたいに水道の水みたいにいっぱいあれば
価格は安くなって庶民に行き渡るという理論を出すまでもないが
でも日本は水に恵まれていて他の国では水はもっと貴重らしいが

186:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:07:52.71 YWVrPbQb0.net
これメモリーの話しやろ?
CPUやGPUは下がらんのか?

187:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:03.43 LxL6d4B60.net
自動車半導体が足りない構造的原因はこれが非常にわかりやすい
URLリンク(biz-journal.jp)
最後まで読めば疑問が全て解消するよ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:10.93 pcIogc6x0.net
グラボは安くならんな
円安にしすぎたせいで

189:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:13.45 NjhOAJSW0.net
>>177
日本はとっくの昔に死んでるから死ぬことはないってのも悲しい

190:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:38.19 IZxMK6u/0.net
>>4
日の丸○○、オールジャパン、官民一体、で成功した事業なんて無い。

191:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:39.78 Tcifd/+H0.net
>>29
給湯器18年使っていて真冬に壊れたら嫌だから来週交換する事にした
今ならネットを見れば結構入荷してるよ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:08:55.64 y2S+VVus0.net
>>150
何こいつわざわざ子供自慢ご苦労さん

193:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:09:26.29 sFpWvCAD0.net
SRAMがフリップフロップ、dram

194:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:09:26.65 ml/FflrY0.net
>>189
不況に慣れてるからな
これから世界が不況に突入しても耐えれる

195:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:09:40.74 NcE4IpkD0.net
これは投資家目線ではバッドニュース?グッドニュース?

196:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:09:47.20 L1C4PvqO0.net
値下げはしない

197:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:09:52.79 npJ97UDT0.net
今年の4・6月期連結決算の営業利益
サムスン1社で約1兆5000億円
日本の主要電機大手メーカー8社の合計で約6600億円
もう泣けてくる
日本にはもう自動車しかない
自動車に半導体を回しなさい!

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:00.40 E+e/IazL0.net
巣籠もり需要が2年前くらいで需要が一巡して買い換えはまだ先ってとこか
車用とかは必要だけどスマホやPC向けに比べると単価が安いから半導体メーカーからはいいお客さんじゃないんだってね

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:03.20 sFpWvCAD0.net
SRAMがフリップフロップ、DRAMがコンデンサ、フラッシュメモリがトンネル効果だっけ?
ややこしいんだよな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:24.97 AihLyH3M0.net
メモリなんて高くてもたかがしれてるやろ
グラボ価格3割にしろ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:35.68 RUtcbx2s0.net
足りないのは低耐性の
リネームや中古が大量に流通してるから
市場も混乱してる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:40.55 1Pa+osGp0.net
>>186
下がらん
GPUは革ジャンが買い戻ししてでも値崩れを防ぐようだ
AMDは無言で値段据え置き

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:10:52.90 qLU3N7uU0.net
>>173
おまえの事だよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:11:12.12 kV3JAjyr0.net
僕の半導体も値下がりしそうです

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:11:20.42 ml/FflrY0.net
半導体バブルの崩壊

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:11:35.45 3XglaONp0.net
>>186
CPUもGPUも世代交代だから
AMDのAM4 CPUは投げ売り済み
AMDのAM5 CPUはマザーボードが高額
Intel 12世代のCPUは一部で値上げ、マザーボードは一部で値下げ
Intel 13世代は円安の影響もあり値上げ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:11:50.69 5YY84PYk0.net
メモリー価格暴落だな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:12:12.24 oe00y9zX0.net
>>2
介護職が不足分みたいな

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:13:08.74 ZOu5A8Kg0.net
>>50
そもそも言うほどに一桁nmの半導体って需要ねえからな
世の中の過半の半導体は一昔前の技術で問題ないし

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:13:13.24 npJ97UDT0.net
>>203
そうですね
私は単発ですし、議論の中身ではなく個人の中傷してますしね
って、それおまえやろ!

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:13:54.27 K1Y4tpSC0.net
>>3
もう無くないか?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:14:04.84 ubqQjB1L0.net
>>173
半導体の種類も知らないのに偉そうに色々語ってるお前のことだよ
偉そうに語りたいならせめてマイクロ半導体とロジック半導体とメモリ半導体の違いを勉強してから書き込めよ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:14:13.65 S1jJhxUk0.net
>>186
GPUは下げ基調って奴でエヌビディアの社長が必死で
「もうビデオカードの値下がりはない」とか
言ってたはず

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:15:13.03 AwdiZxwt0.net
俺去年口酸っぱく言ったよね?
今は買うな時期が悪い、聞いてた?
鬱陶しいって思ってた?
でもほらみろ案の定だろ?
まだまだ下がる
はいはい円安円安
だが待て、アメリカの本格りセッションはこれから
猛烈な円高のターンが来る
ドル円75円まで我慢しろ
それだけでほぼ半値
半導体のダブつきはエグいことになる、DRAMは捨て値になる
これまで何度も経験してんだよ、わかるんだよ
インテルの次のプロセスルールも目前、6nmに乗せてくる
マヂで速い、発熱は皆無
NVIDIAはマイニング市場を捨ててGPUとAIの統合やってる
そろそろ製品が出始める、
数千コアのニューラルネットワークで爆速DLエンジン、ほぼ人間の脳みそと同じ性能
コンピューターは別次元の道具になる
あとUSB4も来るゾ
まぁ待て、騙されたと思って耐えろ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:15:32.70 4DKr/mYn0.net
半導体じゃなく全導体作れよ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:15:47.08 ml/FflrY0.net
世界が不況になる

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:16:01.72 npJ97UDT0.net
>>212
やるじゃん!
勇気出してID変えずにレス出来たじゃん!
これはそうしなよ
で、半導体の種類?
半導体メモリって半導体の部品ですよ?

218:名無しさん
22/10/05 16:16:14.59 o58vh8Dd0.net
汎用メモリの需要がないだけだろ。
スマホ用家電用自動車用ゲーム機用は全然足りてない。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:16:21.09 IwOmhG/Z0.net
>>209
成熟プロセスは新規投資されない構造だから、今後ますますシクリカルになるんだろうな

220:名無しさん
22/10/05 16:16:43.58 o58vh8Dd0.net
>>29
それ早い方やで
どうせまた遅れるって言ってくるよ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:17:04.82 xa27pe8c0.net
>>2
2000年前後に血税投入した
大規模なのやってたけど
それで大失敗したから今の惨状がある

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:17:35.41 xa27pe8c0.net
>>215
???

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:18:12.00 Ro+62VPB0.net
あれ?半導体企業誘致した国があったような…

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:18:31.93 ZgNL2KP60.net
CPUとGPUが下がらない

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:18:50.31 zG0ANkV20.net
>>2
半導体は足りてる。
中国の組み立て工場がロックダウンや電力不足で軒並み休んでるのが原因。
世界的なインフレの原因の一つとなっている(インフレ原因は他にもあり)。
中国は半導体を作れないので、半導体を輸入して完成品の組み立てのみを行っている。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:19:02.97 CywScUhg0.net
nvidia「ビデオカードの価格は下げない」
とか言ってたな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:20:40.19 VOJ5QxlF0.net
まあCPUGPUもじき壊滅する
売れないくせに数十万のハイエンドばっかり押し込もうとしてるから
きっとメーカーじゃなくて店が潰れる

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:20:46.27 v6SWl+0B0.net
価格コム見てきたけどたいして下がってなかったけど何故

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:20:58.90 yrDo0crl0.net
(;゚∇゚)先生助けて!
マイニングが息してないのw

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:20:59.62 4kErD8ux0.net
もう欲しい人には行き渡ってるだろう

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:21:13.10 5u+EgkfP0.net
SDカード安くしてくれタフ高すぎなんや

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:21:22.72 fF1X/c/O0.net
中国画組み立てだけってマジ?
にわかには信じがたいが…

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:23:09.96 E+e/IazL0.net
>>223
あれは車用らしいよ
半導体メーカーにしてみたら車載は儲からないから自動車向けのを日本で確保した
ソニーのセンサーとか車載に必要な半導体をあの辺りで作るのが大事らしい

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:23:25.78 KYBgnu/m0.net
>>223
どこ?
熊本はメモリじゃないし。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 16:23:34.80 VOJ5QxlF0.net
>>232
実際後工程だけ
メイドインチャイナでも別の所から作ったウエハーを切ってパッケージしてるだけなんだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

602日前に更新/153 KB
担当:undef