スピーカー付き照明で ..
[2ch|▼Menu]
410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:37:10.47 fpiO2dCh0.net
>>314
知らないことは口挟まなきゃいいのに
同じ製品は同じ名前でリストに並ぶんだよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:37:10.99 XKqo6/jL0.net
普通はペアリングモードにしてる間だけとかだな
いつでもペアリング可能なのか

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:38:02.98 YUd3A73Y0.net
>>335
喘ぎ声がうるさい隣人にホラーゲームのサントラ流したら引っ越していったことあるな

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:39:06.92 mslrU6gS0.net
何も機器を繋いでないと常にペアリング待機状態になってるってこと?

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:39:34.02 y1EoI6lU0.net
そもそも、よそのwifiとかbluetoothのリストが表示される時点で問題だと思うわ
カスタム名でアイドルヲタとかバレるだろ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:39:51.35 gYyk/KyQ0.net
>>276
どのBluetoothスピーカーでも起こりうることだが

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:40:20.44 yv10do2K0.net
手動照明とか商品の価値を無くす欠陥やん。
対策不可ならリコール案件。

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:41:12.86 xbsVhq0Y0.net
ここと山善の製品は買うの躊躇するわ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:41:48.70 zGJcNBN40.net
どんな部屋に住んでてそんな下らないイタズラされるの?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:43:15.60 OUgXnkO30.net
最近質も悪くなったよな
この前買った家電速攻で壊れたわ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:43:54.03 ZjM42/8v0.net
Pornhub流されるよりマシだろ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:43:58.75 uuoNi1xC0.net
>>1
ID非公開さん 2016/8/18 17:10:26
至急 助けてください中学生です
淫夢動画を見ていることが親にバレてしまいました。
両親がいるリビングで最近買ったBOSEのBluetoothスピーカーで音楽を聴いていました。そのあと淫夢動画が見たくなり二階にある自分の部屋で動画を再生しました。すると音が出ないので音量を上げたりしていると親が部屋に来て怒られました。1階にあるスピーカーで大音量で流れてしまったようです。しかもタブレットの画面まで見られてしまいました。運の悪いことに動画の内容は課長こわれるで台詞のおまんこがこわれるーなどを聞かれてしまいました。これはお笑い番組だよ。と言い訳しましたが無修正なので信じて貰えず明日病院へ相談にいくと言っています。どうしたらいいですか?このままだと一生ホモだと思われてしまいます。
補足
皆さんありがとうございます。
あのあと親がネットで性同一性傷害について調べたらしくそういう事情ならなら見てもしょうがない、理解が無くて悪かったと涙目で謝ってきてどうしたらいいのかわかりません...
ネタだって何度言ってもわかって貰えないので(確かに僕も淫夢を知らなければ無修正のホモビみてネタだって言われても絶対信じません)ホモとして生きていくしかないみたいですね(絶望)

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:44:29.95 KrNmSFA+0.net
>>405
自分の名前にしておけばいいよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:44:52.24 44sB2J1Z0.net
>>410
元々質はクソだろ

424:オミクロンおじさん7人目
22/10/01 08:45:53.98 fGL5N/DH0.net
AMラジオ聴いとると朝鮮放送入るみたいなもんかの(笑)

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:45:59.90 Fd/CC+k30.net
常にペアリングモードってアホか…

426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:46:12.56 rj8KkcJr0.net
小さな音で赤ちゃんの泣き声を流すのが最強

427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:47:30.38 4mVJILaE0.net
>>180
なんか中国みたい

428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:49:21.78 I81pMpmR0.net
排便音を流せ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:49:54.95 swvz+/l20.net
ファームの更新ができないとどうにもならないな 笑
リモコンにペアリング機能をつけておけばよかったのに。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:50:04.81 76Ae3OJ70.net
「〇〇しないなんてどうかしてる」
とか言ってる奴こそどうかしてる
アイリスオーヤマだぞ?
〇〇半島企業の
電気屋の店員が「あそこの商品はちょっと…」と躊躇うほどのww

431:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:50:39.15 PMLscOXa0.net
夜中に般若心


432:oを小さく流すのが楽しい



433:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:50:58.25 tvkQaw5p0.net
>>158
お前が1番バカ
アイリス買う層を何もわかってない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:51:19.61 wBR1nlI80.net
集団ストーカーかよ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:51:30.46 swvz+/l20.net
>>406
常時ペアリング可能な製品はあまりないと思うわ。
普通はペアリングモードにして接続させるとペアリングモードは解除されるから。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:51:54.96 ZVKFfm/n0.net
Bluetoothの接続の仕様怖いわ
この間友人と通話しながらオンゲやってたらそいつの嫁さんが帰ってきてそのクルマのスピーカーに接続されたらしく俺らの会話が丸聞こえになってたらしい
猥談とかしてなくて良かったわ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:52:45.81 4zqK/Wxn0.net
馬鹿かな?パスワード設定できるようにしろよw

438:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:54:00.29 6GrNPk7u0.net
>>337
普通ない、って書き方だと「ない」が余程のレアケースって事になるんだよ
日本語苦手ならこれからは最初にそう書いておくことな、迷惑だから

439:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:54:18.16 93M1GK4n0.net
>>427
パスワードなんてねえよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:56:10.13 R2xRiqU40.net
意味わからん
なんで常にペアリング出来るの?

441:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:56:36.76 uGwuTkUu0.net
流される側も迷惑だけど知らないところでペアリングされてるのも怖すぎるだろ

442:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:56:53.72 i3eaA1BJ0.net
>近日中にホームページで注意喚起を掲出する予定です
解決はしないのかw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:57:05.83 y1EoI6lU0.net
>>428
ないのが普通、つまり多数派
全否定はしてないけどほぼない、という意味では

444:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:57:06.62 bjMahJwU0.net
>>426
カーナビのbluetoothに車外のものを接続出来るほど出力ないだろ
電波法違反になるわ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:57:16.75 75sHdw8V0.net
何にどう繫がるのかわけ分からなくなりそうだから、結局再生機1台に1つ以上のbtイヤホン(またはヘッドホン)持ってるわ。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:57:17.16 zib09RGi0.net
猥歌のCDを流す→音テロ発生

447:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:57:50.57 93M1GK4n0.net
>>428
迷惑なのはお前のレス定期

448:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:58:17.48 3AtdLOCb0.net
>>22
違う
パスワードが「ない」んだよ
だからスマホやPCからクリックすれば繋がってしまう

449:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:58:23.83 uNVZzbho0.net
>>3
好きなあの子とドッキング

450:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:58:45.25 mQ9TudQs0.net
嘘松やろ
壁ないんか

451:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:59:03.12 ZVKFfm/n0.net
>>434
知らねえよw
途中で車の後退音聞こえたからおかしいとは思ったけどなw

452:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 08:59:18.80 +Ur7+5fy0.net
ゴミやんけ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:00:38.90 bNsjePOF0.net
>>7
照明にキーボード付いてない

454:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:02:22.54 9jyZ6Qf90.net
>>438
マジキチだわな
Wi-Fiですら初期の6桁程度じゃ簡単にクラックされるのに
しかもWi-Fiの場合は、外国人が増えまくってて
奴らキャリア契約しないでWi-Fiで使うから
そこら中のWi-Fiクラックしまくってると思う
20桁以上にしないと安心できん

455:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:02:46.17 swvz+/l20.net
>>442
値段も割と高いし照明とセットなので取り外して音楽を聴く専用にするわけにもいかない。
照明とセットなので通常のスピーカーよりでかいし。
買った人で無断接続された人は困るだろうな 笑

456:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:04:24.84 swvz+/l20.net
>>443
リモコンにペアリング機能をつけて、ペアリングオンになった時に接続させればいいだけ。
手持ちのBluetoothスピーカーのうちのいくつかはそういう仕様になってる。パスワードは入力してないわ。

457:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:04:36.55


458:bjMahJwU0.net



459:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:04:45.00 RhGORjv/0.net
もはやアイリスより無名中華メーカーの方が信用できるな

460:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:05:16.35 4P9L+tx50.net
>>428
仮に余程のレアケースだったとしても
それに対して「あるよ」って答える奴は救いようのないアホ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:05:32.64 hNeGxhRV0.net
アナログ最強

462:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:07:11.55 O1xPbYOZ0.net
本体にペアリングボタンを付けると使いにくいし、
リモコンに付けるにはコストが掛かるとかで常時ペアリングモードにしたんだろうなあ
ONにして30秒だけペアリングモードみたいな仕様にすれば良かったのに

463:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:07:17.12 owzGQK/00.net
>>387
そんな人間が嫌儲のスレ開くわけねぇだろ
無駄の極みやろがい

464:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:08:11.08 MGG43jJF0.net
>>18
その手のリモコンはir(見通し範囲無い)のハズだが?

465:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:08:12.75 swvz+/l20.net
>>451
リモコンの電源ボタンの長押しで充分だと思うわ。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:08:28.62 eVfrvNtl0.net
毎日いろんなジャンルの曲が聞けてお得じゃん

467:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:08:42.29 WKTAjdbo0.net
>>79
えっクソw
普通はボタン長押しでペアリングモード移行とかだろ
まあ使用環境的に天井に手を伸ばしたまま携帯操作してーってやると
複数台設定するのダルいから、常時ペアリングモードなんだろうけど
せめて壁スイッチonからの1分間とか制限するべきだな

468:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:08:43.24 4P9L+tx50.net
>>3
統一教会みたいだなw

469:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:09:27.52 swvz+/l20.net
>>456
この照明はリモコン付

470:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:09:33.93 1NipBKvy0.net
そもそもこれ製品の脆弱性なんだよな
ファームアップデートもしくはリコールのレベルですよ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:10:01.15 UW0O8eL+0.net
何この素人みたいな仕様

472:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:10:11.19 4P9L+tx50.net
>>454
そういうのだとコストは下がるんだろうけどしばらくしたらやり方忘れるからペアリングボタン作った方がいいと思う

473:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:10:13.42 0jRb34JG0.net
>>432
不可能
汎用のBTのチップ載せてるだけ
そのチップの仕様なんだろ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:10:27.42 tHCOOhPE0.net
>>387
お前みたいな人間がこういう欠陥商品を生み出すんだろうなあ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:10:57.68 1NipBKvy0.net
>>200
君のようなバカにも思い付かないようなことをする奴がいるんだよ

476:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:11:50.83 bNsjePOF0.net
>>443
ペアリングボタンがあれば良いのかな
押すと30秒間ペアリングモードに入る

477:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:12:17.28 swvz+/l20.net
>>461
特に不便さは感じないわ。
1回つなげたら終わりだし。
最悪はPDFのマニュアルをネットで見れるようにしておけばよいのでは。

478:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:13:09.07 9A78rSMj0.net
アップデート修正するなら本体じゃなくてリモコンの方?

479:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:13:31.83 JCqs4aUT0.net
ここ家電メーカーじゃなくてただの企画屋だよねぇ…
有能なメーカー出身の開発社員を大量採用してるって一時期話題になってたけどあれ意味あんの?
そもそもが開発環境要らん会社だろ?

480:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:13:42.34 4i5kMTQX0.net
照明器具になんでスピーカーなんかつけなきゃならんのだ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:13:47.50 ZCX7iLVM0.net
BluetoothとかWi-Fiの飛びっ子ってあるの?

482:ニューノーマルの名無しさん



483:sage
こんなの即時に交換か返品対応やろ 照明じゃ一時的に電源を落としておくにしても不便過ぎるわ



484:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:15:00.86 AFd0Lkw/0.net
ボタン押せば1分間ペアリングモードになるとかそういう仕様にしとけよ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:15:01.36 1js4VEqI0.net
>>444
こっちのwifiに繋いでくるならツール使って個人情報ぶっこ抜けるから警察に突き出せ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:15:31.80 yISGCAFF0.net
アイリスオーヤマそんなんばっかだな

487:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:15:34.96 4P9L+tx50.net
>>466
1回繋げたら終わりだからこそ数年後に何かの要因でペアリングが解除された時にやり方分からなくなるんだよ
確かに今どき大抵調べたら分かるけどそれをこのズルズル仕様の製品のスレで言ったらおしまいだから

488:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:15:49.16 swvz+/l20.net
>>462
ファームの更新さえできれば対応は可能な気がするわ。
手持ちのスマートリモコンやスマートプラグは何回もファームの更新やってる。
基本はスマホのアプリに通知が来て、更新モードにすると勝手に始まる。
問題なのはそういう仕組みにしてあるか(アプリでファーム更新が可能か)ということ。

489:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:16:00.80 KLOaXTJR0.net
製造ラインに乗る前に1人も気づかなかったのか。
テスト機が出来た時点で気づくやろ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:16:02.64 GUDWIX1e0.net
>>7
ペアリングしたことなさそうwww

491:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:16:53.38 qJsWMmZn0.net
wifiでもやたらとsoundbar_setupみたいなアクセスポイント見るようになったな

492:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:17:18.47 cL+uCaqM0.net
相手が間違えてペアリングしたって事かね
Bluetooth結構飛ぶんやなぁ

493:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:17:25.59 4P9L+tx50.net
>>477
企画の時点で気付きそうだが…

494:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:17:33.16 nmDImD8n0.net
照明側からは接続解除できんやろしな。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:18:37.43 VXX02vyb0.net
他人にAVやホラー大音量で深夜に鳴らされたら家庭崩壊やで

496:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:18:40.97 EfFdFRjd0.net
こんにちは赤ちゃんが突然流れたら困るもんな

497:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:19:07.18 swvz+/l20.net
>>475
PDFあるならなんの問題もないよ。
うちの洗濯機は値段の割りにモードが多くて、例えば満水状態で停止、塩素を定量入れて除菌するモードがある。
定量がどれだけなのかわからんからスマホにダウンロードしたマニュアルを入れてある。

498:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:19:11.98 nmDImD8n0.net
>>468
電気屋出身は部品業者を知ってるから、それだけでもアリ。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:19:15.03 v0ILPxsb0.net
元気ですかーーー!?

500:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:19:23.35 ZVKFfm/n0.net
>>447
友人の嫁の声で「は?え?」とか聞こえてたし多分その状態だったんかな
どっちにしろ本当いらないこと言ってなくて良かったわ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:19:42.60 bjMahJwU0.net
>>481
パナの製品が5万くらいでも結構売れてるから2万切ればシェア奪えると思っただけかと

502:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:20:36.69 swvz+/l20.net
猪木死去の速報きた

503:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:20:49.74 +sQDXKv00.net
ペアリングボタン長押し後10秒だけ登録を受け付けるとか
やり方はいくらでもあるけど
この会社の製品はジェネリック家電って言われてるからな
技術的にはよろしくない

504:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:22:06.70 nmDImD8n0.net
数台接続のBT機器はペアリングボタンいるわな。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:22:20.83 pgj8Umse0.net
うちに人を入れた時にアイリスオーヤマの電化製品があったら恥ずかしいだろ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:23:08.96 CZW599Zo0.net
こち亀で両さんが部長の家のテレビからお下劣番組強制放送するやつやんか!

507:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:23:23.99 lwOW1KXN0.net
>>477
アイリスオーヤマは商品試験にも時間かけてますよ
とメディアがホルホルしてましたけどね…

508:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:25:04.31 nnTOKjUr0.net
>>490
マジ?!

509:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:26:17.80 /HAYv7B20.net
隣の部屋のリモコンでテレビがつくより悪質だな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:26:30.19 bjMahJwU0.net
>>488
大事にならなくてよかったな
嫁専用の車なら登録解除しておくように友人に言ったほうがいいかもな

511:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:27:26.98 RatWI3Lv0.net
むしろ勝手にCM流せると広告業界が支援しそうw

512:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:27:39.11 /HAYv7B20.net
>>496
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
リンク貼れるかな?

513:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:30:02.71 0dcK65xY0.net
読んでもどういう事なのか全然わからない
繋いだ方は接続先として選んだりしてなくても勝手に繋がるん?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:30:21.77 f7z7GGIg0.net
田舎専用って扱いにすれば問題ないかも
うちみたいな隣家まで数十メートル、自室以外でBluetooth使ってるのはマウスくらい、みたいな環境なら全く影響しない
そういう環境で使う仕様って言いきれば?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:30:42.73 5Ao7nGuC0.net
WiFiも特定のアドレスからのアクセスだけにしたいのにできなくて不正アクセスを許してしまっていちいち不正設定するのがめんどい

516:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:31:01.69 C4Oh/QDN0.net
自分の車にBluetooth繋ごうとして他人の車に繋がる事故はやったことがある

517:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:31:34.64 2AUOjxxN0.net
これ持ってるが、確かに誰でも繋げるな(笑)

518:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:32:01.07 EZPEyzb20.net
いい事思いついた😎

519:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:32:57.26 nwYfutKa0.net
>>480
マンションの8階にも下通ってる人のBluetoothが届くくらいだから
下手したら近所どころか通りすがりの他人に勝手にペアリングされて音流されたりするってことだよな

520:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:34:41.19 1tr9edqJ0.net
>>126
ソニーのwhとwf-1000xm4使ってるけど
最初ペアリングモードにして登録しないと電源onで自動で繋がるようにはならんぞ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:37:25.59 3RY94WrR0.net
これ悪用されそうだよな
小型化した奴とかをYouTuberが携帯してあの家はこんなもの再生してるとか

522:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:39:49.91 rj8KkcJr0.net
bluetoothを見たら「寝室」ってのが出てきた
ペアリングしたらどうなるか試してみたい

523:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:40:06.50 mDjYEgap0.net
注意喚起だけ?リコールしろよ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:42:08.24 cQaCPDaZ0.net
中華製持ってるけど多分簡単に繋げたはず

525:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:44:49.68 XqP5enfp0.net
いきなりシーハーシーハーパンパンパンパンなったのこのせいか
こっちは和風スカトロも見てんのに

526:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:48:13.70 EFm5VoJD0.net
スマホだと突然画面に接続画面が出るから
「あれ?ワイヤレスイヤホンの接続切れたかな?」
と思ってつなぐと他人のイヤホンだったりする
駅のホームとかでBluetoothイヤホンの電源入れるのはやめとけ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:50:37.81 I3zo6l5K0.net
アイリス「フッフッフ、音が出るだけだと思っているなら儲けもんだ、ウエーハッハッハ」

528:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:51:37.93 5BVl0raF0.net
>>510
般若心経流そうぜ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:52:17.42 ujNd2ot00.net
いやいやいやいや
注意喚起じゃなくて回収返金だろ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:52:26.43 3t6xn51f0.net
>>510
ブルートゥース名って任意の名前に変更できる


531:フ? ダイソー同機種2つ持ってるんだけど出来るなら書き換えたい



532:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:53:27.36 PLYUp1O+0.net
>>374
アイリスオーヤマ≒中華のOEMだろ、中国へ問い合わせないと何もできないよ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:53:46.64 /tjeicBf0.net
>>316
内部で処理しているものを知らないユーザーがいるという想定もしながら会話する能力を身につけるといいよ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:54:52.62 GZDaXT1M0.net
アイリスの掃除機買ったけど
勝手に掃除してくれたら嬉しい

535:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:55:00.75 SxNa8ucF0.net
>>519
韓国の企業?創業者が韓国の方だよね

536:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:55:13.86 uc/VQr5r0.net
精神的にダメージを与える音ってあるんだよな

537:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:57:16.54 wLFW3gzU0.net
パヨクのレス音声化して流すわ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:57:43.51 izcXa02s0.net
Wi-Fiの機械みたいにボタン押さないとペアになれないとか無いの?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 09:58:34.61 izcXa02s0.net
>>524
パヨの部屋に大音量で軍艦マーチを流すとか

540:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:00:08.41 NbBIJqJ60.net
>>1
Bluetooth機器が勝手に接続されるなんてあるのか?
隣の家って流石に嘘やろ?

541:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:02:05.51 +Owm0bfm0.net
中華製の激安WiFiみたいだなw

542:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:02:06.94 gCH84yAY0.net
集合住宅だと、Bluetoothでも隣と繋がっちゃうのか…
Bluetoothってごく短距離しか繋がらないよね?
短距離しか繋がらないってのがメリットだったと思うだけ、あんまり距離短くするとそれも不便だしな。

543:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:02:15.94 sNYTtD2H0.net
>>527
アイリスオーヤマが事実と認めてるって書いてあるだろ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:04:05.29 eIcw21+20.net
やはり一軒家が勝ち組やな

545:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:06:07.94 bjMahJwU0.net
>>527
同じ製品が隣の家に売れることを想定してなかったんだろ
常時ペアリング待機だから自分が買ったやつだと思って接続したら隣のスピーカーだったっていう話かと

546:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:06:43.43 ANsRB1/A0.net
知ってる人ならアイリスオーヤマのLED照明やシーリングライトは避ける。
数年間で数千円ケチって視力落としたくない

547:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:09:00.16 uc/VQr5r0.net
マンションの時は結構たれ流れてたなスマホや録画機器
接続を何度か試みたが失敗に終わった、でもこれが普通

548:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:10:31.24 gCH84yAY0.net
>>537
そういうことね、流石に最初に自らの意思でペアリングしないと繋がらんか。

549:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:13:10.24 tU4eqoIK0.net
>>1
アイリス開発者あほやろ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:13:23.87 iJvRhC8l0.net
それはそれで面白そうだw

551:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:13:56.27 +HZYanwa0.net
>>533
>>180
視力どこじゃない笑

552:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:14:05.68 +o840iXA0.net
音楽で良かったな

553:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:15:41.27 FyMjHq+n0.net
パス付けないは何故しなかったか理解に苦しむね
セキュリティ的にも

554:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:15:54.55 izcXa02s0.net
>>532
あれ?音が出ないなー

ボリューム全開
みたいな?

555:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:16:09.92 o00h9Gu40.net
キャッチコピー
『知らない人達も勝手に楽しめる』
でいいやん

556:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:16:43.21 VQfyEg1p0.net
>>478
なさそうじゃなくてないだろうどう考えても

557:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:16:57.77 WLa+oGIj0.net
夜中に大音量でお経流すテロとかできるな

558:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:17:20.75 W3xYTyEb0.net
こんなの買うほうがアホ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:17:27.88 HlT+s5Gx0.net
そうか。同じ商品は全部同じ名前なのか。だから、悪意が無くても近所の家のスピーカーに繋がるのか。
でもさあ、Bluetoothって10m位しか電波が飛ばないんじゃなかったっけ?

560:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:18:17.15 qY4Kkh2v0.net
ミラーリングだか、なんとかキャストだかでスマホの画面をテレビに表示しようとすると、うちのじゃないテレビも候補に表示されるんだが、
あれって、よそのテレビにオレ様秘蔵のエロ動画を表示できるってことなのか?

561:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:18:47.42 W3xYTyEb0.net
ペアリングにパスワードはあるが
イヤホンとかスピーカー関連はないね

562:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:21:29.09 luG6rLJE0.net
この仕様考えたやつアホすぎでしょw
何のためにペアリングモードがあると思ってんのよ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:22:46.77 zHRNoM340.net
>>198
ワロタ

564:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:23:35.69 jVFSsGWN0.net
>>99
隣人が坂東英二の可能性が微レ存

565:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:24:11.22 sP8tAfCE0.net
アイリスの家電とか地雷でしかない
収納関係も天馬の方が良い

566:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:24:45.54 jQ4DZbXq0.net
カスラックがアップ始めてそう

567:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:25:33.04 luG6rLJE0.net
ペアリングにパスワードって言ってるお爺ちゃん多くて草w
5chってBluetooth使ったことのないお爺ちゃんが多いのか?🤔
ペアリング時に固定PIN入力する仕様でもマニュアル見れば番号はバレるし、
悪意を持ってつなぎにくるアホは防げない
となると、解決策は必要なときだけペアリングモードにする以外に無い

568:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:25:44.12 ZjM42/8v0.net
>>548
イヤホンやスピーカーじゃ4桁入力できないからね
その為の液晶とか付けるのも無駄だし

569:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:25:57.37 5TKGLanT0.net
相手はスピーカーから音しなくて、なんでだろう?ってなってるな

570:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:26:34.93 GsDmQmmv0.net
シャープの洗濯機は広告を喋り出すぞw

571:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:27:12.55 qY4Kkh2v0.net
パナウェーブ研究所:「白い布で覆えば、悪い電磁波を完全に遮断できます!」

572:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:27:52.49 J/1A1vSH0.net
常に受け入れ状態になってるってことか
それはさすがに頭が悪すぎるな
完全な欠陥商品なのに返品受け付けてないとか

573:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:28:16.59 TmerxFkK0.net
bluetooth出始めはペアリングにpinコード必須で
後にペアリング設定時は1対1前提で不要デフォに変わったんだよな
出始めのLEオーディオ対応モデルとかは改善してんのかね

574:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:29:09.18 luG6rLJE0.net
アイリスはワンマン社長が月イチで新製品候補の審査会やってんだっけ?
なんかTVで見た覚えあるけど
Bluetoothも使った事のないジジイの社長が適当に
「つなぐのが面倒過ぎる!却下!」
とかイキった結果、こういうアホ仕様になってそうw

575:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:29:46.68 XXtkexav0.net
ワロタ
面白いな
細かい詰めをしない中国製でよくありそうな

576:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:30:20.22 wWNQbgy80.net
照明にスピーカー?変な商品だな

577:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:30:55.09 luG6rLJE0.net
>>559
デバイス接続時以外は常時ペアリングモードがONってことやね
狂気の仕様だよwww
こんなアホ仕様、BT黎明期の中華製品でも見たこと無い

578:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:30:58.87 z/lXUuHY0.net
ずっと接続待ち受け状態なのか?
そりゃイタズラもされまくるわ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:31:25.16 J/1A1vSH0.net
最近の賃貸だとBTスピーカー備え付けのとこもあるけど大丈夫なんだろうな

580:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:31:25.42 W3FR694V0.net
>>561
いやアイリスは主婦に意見聞くんだけど

581:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:31:53.94 luG6rLJE0.net
>>563
シーリングライトスピーカーは北米でヒットした商品やで
PHILIPSなんかも出してるし

582:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:03.76 smZAS8pN0.net
これ小音量でBGMやクラシック流すやつか
いきなりホモビの喘ぎ声聞こえて来るとかとびあがるだろ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:10.22 XXtkexav0.net
「サメのかぞく」をループで流してみよう

584:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:15.76 kD/lrtIT0.net
「勝手に音楽流される!」
「ハイ!」「ハイ!」「ハイハイハイ!ワァオ」
URLリンク(i.imgur.com)

585:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:20.63 DR4C8HUi0.net
>>567
主婦「ペアリング?よく分からないわ」

586:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:46.21 lnFNSrl/0.net
100金や中華のは全部これだろ
なにがあかんねん? 使う側の問題だろ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:32:50.78 W3FR694V0.net
>>572
まあ、その流れで簡単に接続できないと…なんだろうね

588:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:33:23.29 luG6rLJE0.net
>>567
開発はそうかもしれんけど、社長の最終審査があって、社長の前で
開発チームがプレゼンして社長が触ってみてOKでないと商品化されない
ってTVでやってたで
TVの前なせいか社長がメッチャイキってたw

589:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:33:46.81 wWNQbgy80.net
>>563
へー知らんかった、上から音が降ってくる感じで案外いいのかな

590:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:34:00.86 W3FR694V0.net
>>575
そりゃ、最終のゴーサインはどの会社も社長だろw

591:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:34:24.87 luG6rLJE0.net
>>570
ガチの拷問やんwwwww

592:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:34:31.74 lnFNSrl/0.net
代替自分で使わないときは音量0にしとけよ
それで何の問題もない

593:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:34:37.81 HhFK5MyM0.net
これ別室のエロ動画の音声も流れるからね

594:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:35:36.55 J/1A1vSH0.net
お隣は晩ごはんか。せや!これ流したら盛り上がるやろ!
URLリンク(youtu.be)

595:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:35:49.78 Sf2ksh+F0.net
>>191
で突然音声が途絶えて
『あ、イッタナ』
『ここで抜いたんか』
とかモロバレ状態に。

596:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:36:26.08 nJsqsech0.net
>>576
プロジェクターでpopIn Aladdinて商品が以前からある
お勧めはしないけど

597:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:36:30.08 lnFNSrl/0.net
電車の中で中華スマホ使ってるやつに勝手にペアリングして、中身覗けるだろ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:37:00.68 WrXovNE00.net
常時ペアリングモードかあ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:37:42.30 Wyg56IAs0.net
>>1
海外のメーカーの機械はこいうのがあるみたいだが、日本のメーカーでは聞かなかったな、
アイリスオーヤマはまだ安かろう悪かろうの更に悪かろうのレベルプラスな感じか。

600:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:37:45.99 vKhbkw4M0.net
アイリスオーヤマは他大手をリストラされたエンジニアをかき集めて開発しているらしいけど、リストラされた理由がわかった。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:37:47.07 Yrrq9IV20.net
アイリスオーヤマの水買うやつとか凄いよな

602:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:38:16.78 5QB876vb0.net
隣家のBluetoothが届くの?
Bluetoothってせいぜい1、2mじゃなかったっけ

603:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:39:20.27 DR4C8HUi0.net
>>589
そんな短いんじゃ無線にする意味がないだろw

604:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:39:30.01 UNIY1XE10.net
ペアリングを寝取られたってコト!?

605:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:39:33.13 m4CTskOL0.net
>>523
ガラスを爪で引っ掻く音とか。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:40:05.59 lnFNSrl/0.net
機器名称も「吉田なんとかのリビング」とかにしてんだろうな

607:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:40:22.87 uc/VQr5r0.net
下手すると音声拾うことも可能かも知れんぞ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:40:35.87 TK


609:X68zzZ0.net



610:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:41:26.59 izcXa02s0.net
>>586
准支那製品だからじゃね?

611:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:41:50.00 a0AlVVl30.net
うちパナソニックの音楽流せるやつなんだけど

612:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:42:24.58 luG6rLJE0.net
普通のメーカー
「ペアリングが難しい?じゃあ、常時LEモードでアプリの接続を受け付けて、
スマホの専用アプリからペアリングする仕様にしよう」

アイリスオーヤマ
「ペアリングが難しい?でも、専用アプリを作る予算は無いし・・・
そや!常時ペアリングモードでええやろ😁」

このアホなパワー感がアイリスオーヤマっぽいwww

613:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:43:09.57 qY4Kkh2v0.net
アイリスオーヤマって、主に大企業をリストラされたやつが設計してるんだろ
大企業だと細かく担当が分業されてるけど、アイリスなら一人でやるんだろうし
電気系統が得意なやつがメカまで担当するとか、
内部のモジュール作ってたやつがユーザインタフェースまで決めなきゃいけないとか、
きっと大変なんだろうな
だから使い勝手が間抜けだったり筐体の強度不足だったりいろんな問題が起きて当然だろう

614:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:43:11.03 J/1A1vSH0.net
これ悪意無くAVを誤爆させてなおかつ特定されたら地獄だな
車のFMトランスミッタじゃないんだから

615:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:43:46.77 KO0+wQ1X0.net
流石に常時ペアリングはないだろ
電源オンから三十秒とかで、その時間に他人に接続されたんちゃう?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:43:49.24 JMi9CtSk0.net
音楽聞こうと思ってペアリングしようとしたらいつまでも繋がらず不思議に思ってたら隣の家で音楽流れてたとか起こるのか…

617:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:44:48.46 3t6xn51f0.net
>>508
そういえば最近買ったのダイソー製品ばっかだった
ちゃんとしたやつは今でもそうなのかな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:44:52.36 luG6rLJE0.net
>>587
まあ、TVでやってた社内の製品最終審査会議とか、一人オンマイク状態の社長が
ずっと社員を怒鳴ってケチつけまくる感じだったし、アホ社長による
社内パワハラの結果、こういうゴミが生まれてそうだけど

619:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:45:42.38 ftaTS4Oo0.net
電車の中でスマホいじってたら突然ペアリングしますか?と通知が来たことがある
OKしてたら私が観てた動画音声が相手に流れてたってことか

620:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:46:49.12 AFybXj/90.net
パナソニックの奴2ヵ所に付けたけど使ってないわ

621:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:47:16.43 luG6rLJE0.net
>>603
今も20年前も、まともな製品はボタン長押しとかしてペアリングモードに切り替えて
ペアリングしないと使えない
個人的には常時ペアリングモードの製品とか見たこと無い

622:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 10:47:26.78 eQsrFD/i0.net
接続防げないて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

583日前に更新/214 KB
担当:undef