年金受け取り開始を5 ..
[2ch|▼Menu]
352:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
動けるうちに受け取って旅行行くなり好きに使ったほうが良いよ

353:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
働けるうちは働くという人は
偉いなあと素直に思う
こういう人たちが国の経済の土台を支えているのだろう
僕はその思想が嫌で50で早期退職していま無食生活を満喫しているけど

354:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
少子化止まらんしもう詰んでんだよ年金システムなんて
現役世代で支えられるわけない

355:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
独身男性は76歳までに九割は死ぬから
60前倒し受給しないと損だよ

356:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
男性の健康寿命は72歳ぐらいやから、

81歳なんて死んだも同然で意識すらないかもな

357:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国は年金払いたくないからワクチンでミナゴロシ

358:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺は60歳になったらもう年金もらいたいな

359:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>353
というより趣味とかない人は仕事から開放されて自由に使える時間増えるとホントに腑抜けみたいになっちゃう人多いのよ

360:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一番早くからもらった方が良いな
80過ぎてもあちこち痛いわ面倒くさいわでどこにもでかけないだろうし

361:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>349
自分の金で好きなときに行きゃいいじゃん
なんで年金で行こうと思うんだ?

362:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うわー早まったわー 損したわー

363:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>355
どこの妄想データだよ

364:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それよりも先に死ぬから定年後即もらいますね

365:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
氷河期だけどいつ死ぬかわからないから年金を繰り上げ受給して非課税世帯になるわ
足りない差額は生活保護申請するわ
生活保護(控除や扶助などの特典もろもろ)>>>>年金になっている限りはな

366:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
66歳で年金もらう前に亡くなった社員いるから、すぐにもらう

367:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>6
男女差別だよな

368:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなに生きないよ

369:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1

ひと月5.6万のネンキンで何が出来る?

370:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
60と80歳じゃ金の使い道重みが違うな

371:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちょい計算したら60歳から年金貰わないと住民税非課税にならないので迷わず60歳から貰う事にした。
住民税非課税だとコロナで10万、物価高で5万と給付もあるし、シルバーパスもただ当然。高額医療費も安い。
支給遅らせると、それら特典が無い上に結構な額の税金やら健康/かいこ保険料が発生するので大損

372:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あと何年生きられるん?ら

373:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>349
>長期の海外旅行
>60歳で自分の足で歩いて自由に食べ歩きするのと
>75歳で車椅子で移動しながらずっとおむつ付けてずっと下痢
>どっちが楽しいだろう?

>>361
>349
>自分の金で好きなときに行きゃいいじゃん
>なんで年金で行こうと思うんだ?

349内のどこに年金の文字があるんだ?
361には見えるんだろうな スゲエぜ!
361は妄想力を生かして小説を書くと成功するかもしれないぜ!

374:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
早死にする予定だから60歳から貰うわ

375:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
持病あるからせいぜい生きて55までだと思うわ^ ^

376:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
平均85だっけか?
4年で特になるの?

377:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
“健康寿命のうちの可処分額”だけの問題だよね
結局のところ

378:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>359
マジでこれ
趣味作れと言われても何十年経っても作れんもんは作れんのだ
自分は3ヶ月無職してただけでも気が狂いそうだったわ

379:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちの爺ちゃん85歳ばあちゃん83歳
25年以上も年金もらってるけど大黒字で貯金も余裕で出来て金が貯まってるって言ってたけどこれはマジなのか??

380:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あ、無理w

381:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
破綻してるのに得も糞もねえだろ

382:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
この国の税金は一体何に使われているんだ?

383:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここまでくると早くもらったほうが勝ちだわ
生活費が足らない分はナマポ申請

384:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安楽死を合法化して安楽死施設を作ってください

385:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺は40で仕事やめて60から年金貰うことにするよ
今の制度上どう考えても老後は非課税世帯の方が有利だわ

386:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
同じ70歳でも
毎月30万円の収入があるのに「毎月赤字の人」がいるかと思えば
毎月10万円の収入で「半分の3万円を貯金している人」だっているもんだ

387:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>373
じゃあそんな噛みつき方せずに60歳のときに行けばいいんじゃないかな

388:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>364
いやほんと。
もう働けないし、働きたくない。もういいわ。
腑抜けっていうか、体力がもたんのだよ。
気力も結局、体力が支えてる。

389:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>387
あいつは怖いぜ 噛み付きレクター
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

390:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちの親父が73になった81まで生きるとは到底思えん

>>385
大金稼いでる一部を除き、
非課税世帯の優遇の方がいいよな

391:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>379
今85だと就職したのは高度成長前で大卒の初任給が月給一万円とかの時代で掛金も安かったはずだし金額的には黒字でしょう。
でもいまあんさんが85歳にはなれないし、不景気&少子高齢化の今では何の参考にもならない

392:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
その内100歳になるな

393:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>390
74歳で女装に目覚めて
90歳まで生きるかもしれないぜ?

>非課税世帯の優遇の方がいいよな

うむ、その方がいい ああ、宗教団体 自民党

394:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
独り者は60台半ばで死ぬ奴が多いと聞いた
年金など殆どもらわないまま死ぬ事になる

395:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>389
すまんな、そういうのを相手にするほどの余裕はないんだわ

396:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
コロナ一株でこの騒ぎ
温暖化で新しい感染症がゴロゴロでてくるので
80歳まで生きられんよ

喜べ老後の心配はしなくて良いぞ

397:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺は不動産収入でギリ非課税予定だから処分するまで年金足すと損しそうなんだよな
70歳まで遅らせるかは余命を考えると微妙だが

398:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>7
オレも

399:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
それは言える

400:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まあすでに財政破綻していると言う事だ
企業なら返済を後伸ばしにしているだけだからな

401:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>390
国保介護後期、各種補助金、雲泥の差があるからね
20年後どうなるかは分からんが、現状なら間違いなく年金所得を上げずに申告不要の配当金を増やす努力をした方が良い

402:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
契約内容を一方的に変更って
日本は、まだまだ土人国家やね

403:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
支給を遅らせたほうが結果的に多くもらえるとしても体力も衰えた8090になった時にお金はそんなに使わないと思う。
それよりもまだ体力的に余裕がある内に貰ったほうが有意義に使えそう。

404:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
年金受給者やけど、役所退職した同級生に昔やけど聞いた
高齢の生活保護受給者は自営上がりが多いんやって
自営は自己責任やろ
傘下に入らないんやから全部自己責任やろ
妙に社畜やなんやで会社員見下すやつおるやん
一番見下されるのはお前ら自営やで間違いなく

405:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>396
温暖化てwww京都議定書全部読んだか?
思いついたこと適当に書き込んでんじゃねーぞ

406:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
家賃を支払う人は年金だけでは厳しいだろうな。

407:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
べーシックインカムがいいよ
地方移住も進む

408:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安倍元総理(67歳没)は麻生や二階と同じように
80代でニヤニヤしながら現役の政治家をする予定だったはずだ

昨日まで元気だった園児や高校生が
交通事故で急死するのが現実なんだから
金が無い奴は60歳から受給するのが良い
65歳からの三割減になるとしても

409:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>404
もらったもの勝ちだから見下されても屁でも無いのでは

410:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
仕事が続けられた上で受給年齢を遅らせる分には良いけど
定年退職になっても受給せずに貯金を切り崩しながら生活して受給年齢を上げようとするのは辞めたほうが良いよ

411:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
1億貯めて、高配当ETFと一部個別銘柄の配当で食っていく予定

412:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
年金生活者を含む低所得者たちの税金を免除にしろよ

413:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
米国高配当ETF+国内個別銘柄+年金で年収600くらいは維持できそうだから55歳でリタイアするわ
後10年かー長いような短いような

414:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>285
4年くらい前から免除したものにはつけれなくなったんだよ
10日ほど前に年金事務所で確認済み

415:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
独身男の死亡年齢中央値66歳…

416:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>394
それただの統計マジックで60代で死ぬ独身男が80代よりすごく多い、
と思ったら60代人口が10倍以上いるだけだった
80代の死亡率が10倍以上高くないと60代の死亡者数を越えられないという仕掛け

417:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
死んどるわw

418:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
55からも貰えるようにしないとフェアじゃないよな

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:11:32.40 lgzjnVsI0.net
>>384
余命◯カ月とか宣告された場合に限り
本人の意思で安楽死選ばせて欲しい
苦しみながら死を待つだけのはキツイ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:11:40.45 iOGtTLfT0.net
>>409
だからアホやねん
自営やるなら役員という形も出来る
それなら社保にも加入できる
それが出来ないから無能やねん
そしてそういう無能が自営の圧倒的シェアやねん

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:14:01.11 vkdN2bHg0.net
こんなの許せんわ
自民党○ねゴミ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:14:21.62 YX7Qp4ZX0.net
高度な医療を受けることができない貧乏人は81歳まで生きられないから無理

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:14:24.42 lgzjnVsI0.net
>>404
うちの両親は自営だったけど
早々にリタイヤして悠々自適に暮らしてる
自営の間にどれくらい貯められたかによるだろ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:14:42.29 DbN+I87X0.net
>>412
実質免除されてるし
年収800万以下は税を払ってる立場じゃなくて貰ってる側
つまりナマポと大して変わらない

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:15:09.21 jlOlyxfm0.net
>>413
わしは35でリタイアしてもう10年だ
資産は減っとらん
さっさと辞めるが大吉

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:15:37.53 9rw396tD0.net
>>420
いや、生活保護もらえるならそれでええやん

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:15:53.40 EWS99yZw0.net
はよ金返せ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:17:23.21 NSCg/zD70.net
100歳からだと100倍貰えるようにすれば馬鹿が釣れるぞ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:19:44.89 RaQG7Vlc0.net
>>421
民主党政権の時に変えれば良かったのにねぇwwwwwwwww

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:20:24.33 yoQsmwbp0.net
命をかけたチキンレースか

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:22:46.78 iOGtTLfT0.net
>>423
自営は苦しいイメージしかないかな。
祖父が呉服店営んでたけど、84で無くなったけど、生涯現役で借金が7000万あった。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:23:28.13 trCRLa1w0.net
うちも割と早死家計。父は現役で母は年金13年もらっただけ。自分は60歳で年金もらう予定。あとはつみたてNISAを取り崩して非課税世帯になるつもり。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:24:22.72 pGyAGgBe0.net
男は76~77才で死ぬぞ
平均寿命とか関係無いからな
あれは今生まれたその子が何歳まで生きれるだろうかの指数であって
いま生きてる人が何歳くらいで死んでるかの平均値とかではないからな
つまり60才から年金貰うべし

434:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:28:27.15 Hj3ryDLZ0.net
今のママで世の中が推移するのなら、今の若い男はカネモチじゃないと長生き出来ないし子孫も遺せない。
「ゴールポスト」を動かすのを許している以上、破綻はしないものの絵に描いたモチにすらならない。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:30:17.59 vkdN2bHg0.net
>>429
統一教会信者乙

436:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:30:53.97 vESDtWGB0.net
損得で老後の生活費を釣るのやめてよ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:31:58.14 eA0/AYEY0.net
60歳から年金はもらえるのか?
65最体と思っていた。
年金特別便を今度見てみよう。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:32:43.13 DweCF+a90.net
うちのじーさん99歳だけど戦後すぐから?傷痍軍人の恩給を
月々40万もらってる
左肩に玉が当たったて腕が上がらないと医者に言ったらしいが
至って健康でクリーニング店をしてて重いアイロンとか持ってたらしいと
とうちゃんが言ってた

439:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:33:09.93 FNK0Tpbt0.net
>>7
俺も

440:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:35:00.81 dvPmBFUs0.net
80過ぎまでは生きそうなんだよなぁ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:35:02.46 1mck/jXk0.net
健康には自信ないわ

442:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:35:24.10 FMFoY9m40.net
>>437
前倒し(繰上げ)で60から
確か月額3割くらい減るけど
5年分の総額とか基準額がどんどん減る岸田うんこを考えると
もらえるうちにもらうのが一番よ

・GoToウェーイ!再開検討
・実習生の入国上限の更なる緩和
・実習生が介護職に従事した際の即時資格付与検討(厚労省)
・円安はインバウンド期待、訪日3200万人再び(スガ)
・日本人は保険診療で自己負担、外国人は公費で手厚い医療継続
 (尾身らの提言ステップ2)
・高額医療費制度の廃止検討(財務省)
・贈与税、相続税の増税検討(財務省)
・たばこ税の増税検討(財務省)
・金融資産課税の検討(財務省)
・庶民の給与は電子マネー(厚労省)
ヤフコメ「欧米はノーマスク!はよ5類!でも欧米でやってる減税反対!」

443:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:36:03.65 FMFoY9m40.net
>>440
そこからやっと総額がプラスになるんだぜ
81とかで死んだらまじでゴミよ

444:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:36:55.36 xWaKNLNe0.net
>>433
平均寿命とか関係ないというのは正解ではあるが余命だと更に長生き
60歳男の平均余命は24年だから60歳まで生きてたら84歳前後が目安

445:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:38:44.19 1ezsREjr0.net
5年分遡ってもらうことができるってルールまだ残ってるんでしたっけ?

446:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:38:52.19 f3n9ticm0.net
団塊世代が貰い逃げするのはもう確定。
今すぐ年金制度を変えないとどうしようもないけど、最大の票田である団塊世代に不利なことは絶対無い。
団塊世代が死に絶えてバブル世代が少数派になった時点で年金制度を無くす。
そして積み立てられた年金は氷河期世代以降の世代になるべく公平に再分配する。
これで全ての世代にとって公平な形になる。

447:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:39:55.81 Vu2JxjwG0.net
おかしいなぁ
五輪とか国葬とか財源はいくらでもあるのになぁ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:40:33.01 Hj3ryDLZ0.net
>>430
チキンレースというより「今の」パチンコみたいだよな。。。
巻き上げられるカネのスピードは大して変わらないのに、アタリで得られる報酬はドンドン減らされてる。未だにやってるオタクは目の前しか観てないから慣らされてしまっている人たち。
スズメの涙ほどのネンキン額をめぐるジジババのイノチをマトにした壮大な国家的ギャンブルだよな(w
「どんだけ長生きできるか」っていう(w

449:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:40:51.55 dvPmBFUs0.net
>>443
そうだね
どうも長寿家系らしく80は通過点ぽいのよ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:42:14.21 goKnl7xK0.net
そんなに待ってたら所得税3倍になってるだろ。

451:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:45:07.69 S69Akoj/0.net
自己防衛おじさん…

452:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:45:36.41 pGyAGgBe0.net
>>444
それも凄いカラクリあって
開始を遅らせるためにカラクリ使ってる 
余命を素直に受け取ってる人が多い
>人口統計で100歳以上の長寿者に所在不明やミイラが多い。
期待余命と平均寿命などを寿命と錯覚させる。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:46:06.14 W09fAULL0.net
俺はもう年金もらってるから納税者の皆さんありがとう

454:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:46:21.68 0gHhFY0s0.net
>>7
事故で障害負うこともあるからやめておけ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:46:40.99 k3Yqq8L70.net
死亡平均年齢超えてね?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:46:59.85 5LiO9sc70.net
そこまで生きたくない

457:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:49:26.64 mFjZ4NJz0.net
日本政府はそろそろこう言う小細工やめて真面目に考えろよ

458:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:51:20.33 2y6D3Pfh0.net
死んじゃうわ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:51:24.85 TF/R3Q5r0.net
なんで日本は死ぬまで働くのが美徳で称賛されるのだろうか?
異常な文化だよな。
ヨーロッパみたいに、労働は罰で生きるために仕方なくやるもの、
って共通認識の文化になるべき。

460:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:51:36.56 lWS3F+Hr0.net
>>22
生活保護にしたら財産処分になる
年寄りになってから快適な自宅売って生活保護者向け安アパート住まいはきつそう

461:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:53:47.37 qNHKpTza0.net
NHKとしては出来るだけ早く受給してもらってその上で受信料を払って頂きたいのよね

462:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:54:58.50 KOXrXIts0.net
遅らせて受給開始迄に亡くなったらそれまでの半額でいいから遺族に払ってやれよ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:56:14.42 TF/R3Q5r0.net
>>460
賃貸だと自分で修理しなくて良いから老人には快適でしょ
水でないだ漏れてるだ大家や不動産屋に言うだけで良いからな

464:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:56:58.81 5HWunlHj0.net
わいはあと2年や…

465:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:58:20.16 1Qff5opA0.net
>>1
全然嬉しくねえw
しかもそこから急激かつ劇的に得するわけでもないだろw
早めが吉だな

466:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:58:41.35 P2wdlXMD0.net
60の100万と80越えてからの100万
その価値は果たして同じだろうかね

467:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:59:02.17 76JZY9qg0.net
そこまで生きられない

468:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:59:21.08 0uYGn5PK0.net
長寿日本一の女性や男性を見て
「私も長生きしたい」
「長生きして羨ましい」と思う人がいるのだろうか?
80歳くらいで死ぬと家族が喜ぶ
寝たきり老人の介護で苦しむ家族たちは 毎日が地獄だぜ

469:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 20:59:52.79 76JZY9qg0.net
まるで得するかのような言い草だが今後の平均寿命は下がるからな

470:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:00:39.64 76JZY9qg0.net
>>468
健康体の人は少ないからな
ガタガタで命が繋がってるだけの人も多い

471:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:01:40.95 76JZY9qg0.net
脳も体も鈍ってるから考える事感じる事ができないだけでただ命があり漫然と生きてるだけの人は多い

472:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:02:50.14 mYv6hT1/0.net
81歳まで生きれる現役世代は10万人以下

473:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:04:04.76 TFpv+lZu0.net
ベーシックインカムや

474:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:06:03.91 5zkKvH6u0.net
81歳で金あっても楽しくないだろ
車欲しい服が欲しいなんて欲求ある81歳は少ないで

475:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:06:56.50 L0OSr0j90.net
何歳まで生きるかわからないのがリスク
こればかりはわからんからな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:07:01.49 /IQ4TWqx0.net
年金を払わなければもっと得になるという事実

477:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:08:39.96 n2saK6Np0.net
>>424
タバコ税と消費税入れてます?

478:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:09:51.39 9K6m4RqH0.net
と思わしておいて
ワクチンで免疫弱められて早死にして
年金受け取り損ねるパターン

479:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:09:54.94 0uYGn5PK0.net
>>474
うむ、80代は物欲が減るもんだと思う
飯塚受刑者(91)「フランス料理を早く食べに行こう(アクセル踏み込む!)」

480:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:10:24.00 GmMXYjvN0.net
日本は貧困化と朝鮮カルトやベトコンスラム化の一途を辿るから
平均寿命はこれから短くなるんで受け取りは早めて足りなきゃナマポにしたほうが得

481:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:10:51.99 BG8VA+m60.net
>>1
俺も遅らせると月々10万くらいが20万近くなるから楽に暮らせるんよね
でも年金受け取る前に死ぬかもしれんし

482:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:11:11.75 cSYnif/Y0.net
悩む位なら生活保護でいいだろ

483:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:11:11.76 Qj7MLaXW0.net
独り身だしどうせ大した金貯まらんし他にやりたいこともないから定年後もパートでもなんでも働けるまで働きたい
40後半から体力づくりしてるけど頭のトレーニングもしなきゃ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:11:29.70 BG8VA+m60.net
>>454
そしたら障害年金貰えるんじゃないの?

485:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:12:26.85 Oj6k1OW10.net
健康寿命が尽きてる年齢だな
金があっても何にも使えないよ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:12:30.34 BG8VA+m60.net
>>18
若い時に大病した時がホント手厚い保険なんよね

487:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:12:54.17 eeZP3h2H0.net
普通に60歳なった瞬間から貰います

488:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:13:07.66 VZT95lbi0.net
どうせインフレ・スタグフレなんだし
金の価値なんかどんどん落ちるから
早くもらった方が得

489:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:14:06.82 xXJ7HtHQ0.net
>>483
運動習慣あるかないかで全然違うよね

490:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:15:30.94 qJz7a8ks0.net
81超えて生きてると思うなよ

491:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:17:08.67 CRYuW9ms0.net
>>484
障害年金は原則65未満の時に申請し受給権得ている場合のみ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:20:08.33 bDxTxiJC0.net
>>1
国がカイジの利根川
それが中世ジャップランド😂😂😂

493:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:20:27.34 xXJ7HtHQ0.net
肺活鍛えたら生活が楽になった
長生き出来そうな気がする

494:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:21:22.41 XwTAV8Yy0.net
男はさっさと貰った方が得

495:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:23:04.78 0gHhFY0s0.net
>>484
前倒ししたらもらえません

496:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:23:06.70 hXKjdsTK0.net
>>65
ホントこれ。60過ぎたら、労働者としてはもはやお荷物でしかない。
本来なら若手にも僅かながら回ってくるはずの割のいい仕事を、全てかっさらっていく。いい加減にしてほしい。何が「働き方改革」だよ…

497:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:24:48.17 fYhTHx6N0.net
年金を払ってきたナマポは満額
年金を払って来なかったヤツは半額

そうしてくれよ不公平

498:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:24:59.18 OALn3sH/0.net
親が78歳で死んでるから俺は60歳からもらうわ

499:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:26:51.29 VZyauC270.net
遺族補償年金の対象となる人がいる場合は遅らす方がいいかもな
でも独り身や共働きだったならすぐ受給したほうがいいわ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:27:11.12 eBGRCn4Z0.net
>>482
ナマポがいまの水準を維持できるとは思えん
資産形成しといたほうがいいよ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:28:44.28 9TuPCGp/0.net
政府が年金の不安をわざわざ煽るってアホなの?

502:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:28:51.65 /IQ4TWqx0.net
>>485
健康こそが一番の財産とはよく言ったものです

503:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:30:32.34 7jYWDgwz0.net
死ぬまで働けとハッキリ言えや

504:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:33:18.35 /3NVbrzj0.net
>>5
じゃお前もどうせボケて死ぬんだから年金は意味無いな。
自力で生きてくれ。年金なんかに頼るなよw

505:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:33:37.16 tbJtRIFQ0.net
>>496
「働き方改革」
確かに最悪だな。今の上級のロクでもなさが分かる。

506:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:34:03.03 cbg06ypo0.net
俺のイデコもそうなんのかな

507:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:34:32.59 m1/D30vH0.net
一生奴隷…もうこれ統一教会信者やん😭

508:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:34:46.19 shhwBPp90.net
>>496
高齢者の就いてる職業比率は
警備会社とかビルの清掃とか
ほとんどが肉体労働だけどそんなことしたくないのが現代の若者では?

509:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:35:54.50 /3NVbrzj0.net
>>7
年金額はグッと減るが、収入が無けりゃ死んだら貰えないから貰える時に
貰っておいた方が賢いと思うぞ。
どうせ貯金や資産も多少はあるんだろうしな。

510:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:36:14.32 shhwBPp90.net
>>482
将来的に生活保護は受給条件や
受給額が厳しくなるよ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:36:32.67 KDaAAEzP0.net
さすがにバカでも気付くレベル。

512:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:37:00.56 tdJ03W4S0.net
独身はながいきできないらしいからすぐ受け取ろ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:37:59.99 shhwBPp90.net
>>501
煽ってるのはマスコミ
何歳まで生きないと損とか得とか
そんな考え方自体が間違ってるのに
不安を煽るとビューが伸びるからわざと煽ってる

514:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:38:10.52 7EahJzds0.net
もう馬鹿しか引っかからない詐欺師が言うような文言なんだけど

515:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:39:44.80 shhwBPp90.net
ちなみに老後2000万円問題もマスコミが面白おかしく煽って
本来の問題をすり替えただけ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:40:48.96 VZyauC270.net
年金受取を70歳で受給するまで切り詰めた生活して69歳で死ぬこともあるだろうし
遺族補償年金関係なければさっさともらうべき

517:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:43:34.88 m1/D30vH0.net
この前幼稚園の園長が子供を閉じ込めて殺したばかりなのに…70ちょいだったよな
無理だって

518:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:43:57.75 1tFL4nTk0.net
損とか得じゃねぇだろ
ちゃんと生きれる年金払えるのかって話しだろ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:45:53.34 3gWVQslQ0.net
でも3回目接種したんでしょ?
今を生きろよ
だって将来はもうさ
この先あと数年しか

520:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:45:56.90 Dnkf4w0c0.net
80まで働けって言ってるのと同じだね

521:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:46:11.76 eA0/AYEY0.net
人間はいつ死ぬかは判らないが70歳にもなれば体の不具合が起こる可能性はかなり高い。
あまり歳を取ってから金を持っていても仕方ないような気はするな。

522:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:46:44.53 ELG37hLb0.net
>>508
無能には無能なりの職場があったんだよ。かつてはな。今はそれすらも老人が奪っていく。頼むから早く隠居してくれ。
「ボケ防止のため」
「孫への小遣い稼ぎ」
「暇つぶし」

まずは、シルバー人材センターを解散させろよ。あんな政府公認のダンピング派遣会社をさあ…

523:ひらめん
22/09/24 21:47:30.16 FLdLYZ9w0.net
>>1
うるせえよ詐欺政府
おまえら信用できねえから
65になったら速攻受け取るわ
(´・・ω` つ )

524:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:47:39.03 /3NVbrzj0.net
>>109
しかしあの二千万を信じた奴ってテレビや新聞しか見てない情弱じゃね?
政府批判したいが為の情報操作を信じるなよっての。

525:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:47:52.78 YQA0qENr0.net
ちょ、待てよ
インフレは止まらないのに金が欲しいのか?ジンバブエ円でもそれでも欲しいのか?
必要なのは住まいと食料だろ?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:48:24.51 nmb2fJkU0.net
民間ならポンジスキームだろw

527:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:48:58.40 N9KjbMcG0.net
また詐欺師がなんか言ってるのか

528:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:49:23.29 nmb2fJkU0.net
>>524
インフレするし2000万じゃ足りんだろw

529:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:49:28.44 KOvzB09d0.net
コロワクで騙されたのに
また厚労省に騙されるとか
マルチにカモにされるアホと同じやん

530:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:49:28.70 /3NVbrzj0.net
>>116
1人当たり15円も貰えるよな。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:50:13.63 2At2Iupv0.net
ウチの職場は若いやつが老人支えてるな
本当は退職者を切って若い人を入れた方が長期的のは得する

532:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:50:51.43 nmb2fJkU0.net
>>531
若者が逃げるよ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:51:13.93 RSyFYWxu0.net
年金15万がインフレでこの先3万の価値になっても欲しいのか?
それじゃ家賃も食料も払えねえぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:51:57.48 VO9bOpAO0.net
財源少ないのに得するような話するわけ無いやん
得するのは平均寿命より遅く設定されとるんやで

535:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:52:26.75 0gHhFY0s0.net
>>516
繰り下げの効果は遺族年金には引き継がれません

536:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:52:31.27 Cq134f6R0.net
>>433
平均寿命<平均余命
算数苦手かよw

537:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:53:39.50 mG+FnyHV0.net
またゴチャゴチャとイカサマくせえ事を平気で始めやがった
国のやることは信用するな
発行してる日本銀行券とかも信用するな

538:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:54:12.07 zAW3E4LT0.net
バカだろ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:55:01.98 nmb2fJkU0.net
>>504
自助、共助、そして公助
美しい国だなw

540:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:55:13.14 mG+FnyHV0.net
こんなイカサマくせえものを義務化してるんだからどうかしているわ

541:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:55:38.93 44EK6G7W0.net
ジジイどもが死んだら、法律変えて60からにしたらええ
負担は若い奴らに押し付ければええやろ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:55:50.37 UzXYBOwt0.net
男性は80代でほぼ死ぬから
60歳で貰った方がいい
ちなみに65歳未満は108万円以下65歳以上で158万円以下の場合所得税を払う必要はないが
60歳ではほぼ超えるので65歳までの5年間は所得税を払う事になる
70歳で受給を開始すると158万円を超えるから所得税を払う事になる
ちな所得税は自分で税務署に行って申告する事になる
65歳まで仕事が無ければ60歳で引退となる

543:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:56:04.85 RqWDgiHI0.net
統一詐欺国家wwwwwwww

544:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:56:34.11 /3NVbrzj0.net
>>146
軽い労働ならむしろ健康維持で親孝行じゃないか?
1.社会的交流の維持で精神的満足感
2.社会的貢献で承認欲求的な満足感
3.金銭的な収入で社会的貢献度の収入を得る満足感
と言うメリットがあると言われるけど。
親が満足しているのなら余計なお世話だったw

545:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:56:35.42 nmb2fJkU0.net
>>540
賦課式も民間ならポンジスキームで摘発されかねないのに、国がやると皆で支え合う100年安心!システムになる不思議

546:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 21:59:18.46 cSYnif/Y0.net
>>500
働くのに向いて無さそうなので生活保護を受給しながら年金の免除申請してるよ
中年でアルコール依存症の自分を雇う企業なんないから
自動車生活から原付き生活変えるだけでそこそこお金が支給されてまぁ自分が生きてる内位は何とか受給継続出来そうなので毎日飲んだくれて寿命が尽きるのを待ってるよ

547:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:01:15.83 X/Dq2maW0.net
その頃になれば又ルールが変わる。
今後の日本経済が良くなる事は絶対にない。
ゴールを動かされたくなかったら、もらうものはサッサともらう方が良い。

548:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:01:51.40 xz38C4HN0.net
年金は自分らの為の積立てじゃないんだよ
若い奴らから搾取している分は
現時点の社会のお荷物に分配して消えているんだ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:03:11.52 Twtm/f/o0.net
障害年金考えたら、遅らすのもありやで
早めに年金貰ってたら、申請ダメやからな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:03:18.92 VZyauC270.net
>>547
すぐに70歳受給開始がデフォになりそうだもんな
そのための定年延長、65歳定年化だろうし

551:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:06:40.62 5NpDfb+A0.net
税金や社会保険
年取れば欲望は減る
金額だけで判断するのは愚の骨頂

552:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:06:46.24 i+hLELNd0.net
役所で昔働いてたが
自営は死ねよぐらいに思ったね
まぁ生活保護の対応は同僚の愚痴を散々聞かされたけど、俺は自己破産の現場で自営にいいイメージはとにかくない

553:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:06:57.34 lAfM2zIs0.net
ほぼ詐欺じゃねーか

554:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:07:24.46 rq+oBSj00.net
明日死ぬかもしれない
100才まで生きるかもしれない
どちらが不幸か
死ねば無なのだからどちらも変わらないのだよ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:08:25.77 i6WeQvd50.net
幾ら払ってきたかわかってる?

556:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:10:25.14 Twtm/f/o0.net
障害年金申請は原則65歳迄なんやね
前倒しに注意か

557:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:11:23.24 KAZ1qZZy0.net
>>1
年金ってなんで解約できないのかな
こんなもんに毎月いくらか支払うくらいなら
子供におもちゃ買ってやりてえよ
長生きなんてしたくねえから支払いたくない

558:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:11:27.28 i6WeQvd50.net
バカほいほいか?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:11:46.54 oYcESCKV0.net
>>554
100歳まで働ける奴が幸福なのよ
なぜなら健康だからだ
俺はいくら貰うかより何歳までセックスできるかの方が問題
セックス出来なくなったら死にたい

560:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:11:58.71 hq9OGR8g0.net
>>555
ねんきんネットにログインすれば全部わかる

561:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:11:59.11 mOO79RMF0.net
>>552
おいおい…その発想は流石に小役人的と言わざるを得んな。
お前の言い分だと、起業するやつがいなくなるだろ。今の大企業も、かつては自営みたいなところからスタートしたんだぞ?
「ナイスチャレンジ」くらいの気持ちを持てよ。皆が皆成功するわけではないんだぞ?

562:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:12:41.21 i6WeQvd50.net
>>559
いろんな意味でカッコいい

563:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:13:39.08 vsJ2JDAe0.net
俺は75歳くらいまでしか生きられないから、65歳からもらうよ。100歳まで生きられる人は若者に迷惑かけ続けてることも意識して生きろよ。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:13:45.98 i6WeQvd50.net
>>560
それどれだけの人々がアクセスできて把握できるのか謎

565:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:14:23.53 kKyp8Osg0.net
間違って長生きしちゃった時用の金でしょ?
70くらいまでなら働けるんだからさ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:15:15.24 fBltwTK80.net
六十でもらおう
みんなでやれば年金支給が60まで栗上がるぞ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:15:34.14 VZyauC270.net
>>564
ねんきん定期便を見ればわかるよ(´・ω・`)

568:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:15:44.37 j22THPdM0.net
70までも生き残る自信はないわ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:16:02.09 D9Ob8njn0.net
>>564
ログイン出来るように申請するか
マイナンバーカード作ればいいのよ
それすらやらないなら自助する気がないって事やん

570:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:16:04.85 HZgaNQYP0.net
安倍の「貧乏人は死ぬまで働け」法案だろ?
何人殺してきたんだ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:16:33.87 LqyLHmpK0.net
うちの会社60定年で65まで嘱託社員の雇用契約結べるけど、勝ち組の人は部長とかまで務めてスパッと60で定年退職するなぁ。
大体は親の遺産とか持ち家相続して余裕なパターンだな。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:16:49.33 aN3V+HTK0.net
年金の受け取り返しを50年遅らせて200歳まで生きるほうがお得だよ
内緒だけど

573:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:16:55.75 D9Ob8njn0.net
>>567
あれ見てもよくわからんくない?
ねんきんネットだとかなりよくわかるけど

574:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 22:18:17.57 fBltwTK80.net
>>76
2歳はどこから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

634日前に更新/202 KB
担当:undef