政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★2 [香味焙煎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:34:45.53 DpnWwmlK0.net
まあFXのショーター退治には有効。
明日電車止まるよ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:34:49.65 VtnJpLk20.net
中川昭一にまつわる陰謀説① 酩酊会見は仕組まれたものだった?
中川昭一氏のG7後の酩酊会見は、陰謀ではないかと言われています。なぜ、酩酊会見が起こったのかも含めて説明していきます。
アメリカの怒りを買った?
中川昭一氏はアメリカの怒りを買ったために、酩酊会見を仕組まれたと言われています。
G7の前、中川氏はIMFに緊急融資制度を作ることを提案し、パキスタンやベラルーシ、ウズベキスタンが救済されました。
またG7ではアメリカの保護主義をけん制し、さらにIMFに1000億ドルの外貨準備金を拠出す


502:骼謔闌めにサインしています。 この外貨準備金のほとんどはアメリカ国債だったと言います。 アメリカ国債を日本が売ろうとしたら、アメリカ国債の価値は下落するかもしれません。 実際、このG7の会議の4か月後、スイスで日本人2人組がアメリカ国債1345億ドルを持っていたところを押収されました。 このキアッソ米国債事件では、このアメリカ国債は偽物と結論付けられましたが、実は本物で日本所有の国債だったと言われています。 また、日本主導で会議が進み、国際社会の中で日本の発言力が増すことを、アメリカ側は面白くなかったはずです。 それを考えると、アメリカは中川昭一が財務大臣でいることに危機感を覚え、大臣の座から引きずり下ろすために酩酊会見を仕組んだ、つまり陰謀が存在していたと言われているのです



503:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:34:52.36 dRtQ8OWn0.net
いつか見た80円台も夢じゃないな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:34:59.56 lnx5yNK70.net
一時的にドル買いターンを作っただけだよな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:00.37 2HxMRl6M0.net
久しぶりに参加出来た
遅れてあんまりやれなかったけど

506:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:04.24 VtnJpLk20.net
怪しい女性記者に薬を盛られた?
では、どうやって中川昭一氏はあのような酩酊状態になったのでしょうか?これは女性記者に薬を盛られたのではないかと言われています。
会見前の昼食時には、中川昭一氏のほかに越前谷知子という読売新聞の女性記者や財務省国際局長の玉木林太郎、財務官僚2名、通訳などが同席していました。
そのほか、日本テレビの原聡子、ブルームバーグの下土井京子もいたという情報もあります。
ここで飲んでいる時に、越前谷知子が中川昭一氏のグラスにハルシオンなどを混ぜて、記者会見時に酩酊状態にした可能性があるのです。
783名無しさん@九周年2009/02/18(水) 17:21:13 ID:C5gujnt80某政府関係スジから・・・・・真相を入手しました。
暴露して大丈夫ということなんで、全体公開します。
読売と日テレに やられたんだなぁ・・・・・(ーー;)
--------------
例の中川大臣記者会見の真相を知る。あー めんどくさいなー。
あれさー、記者会見の直前まで 秘書官、財務官僚、記者たちと飲んでたんだよねー(苦笑)
しかも、読売新聞と日テレの“アンチ麻生急先鋒”の女性記者2人が提案したお疲れさま会。
同席したT局長とS秘書官は帰国後、Y謝野に報告。Y謝野は民主小沢に相談。そんな感じ。
(中略)
全ての公式行事が終わって飲み開始。
それが記者会見約1時間前だったのが問題でした(苦笑)参加者は高木&諏訪園の秘書官2名、玉木局長(財務)、日テレ女性記者、読売新聞女性記者、ブルームバーグ女性記者です。
玉木局長(というか現財務省)は与謝野ベッタリ、加えて政府紙幣発行大反対なので、麻生政権に対する脅しとの見方もあります。

507:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:09.86 KGfC4q7m0.net
>>250
それな
介入ショボすぎる

508:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:14.04 iysLt38i0.net
ロスカットされてなかったら助かりそう

509:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:16.40 VtnJpLk20.net
実は、この女性記者の越前谷知子は記者会見の前日に「明日の記者会見は面白いことになる」と知り合いのロイター通信の記者などに話していたことが判明しています。
さらにこの酩酊会見の後、越前谷知子の名前が読売新聞のホームページから消されていることも明らかになっています。
G7での功績は日本ではほぼ報道されず
G7で中川昭一氏は大きな功績を残しました。日本主導で会議を進め、IMFから賞賛を受けるなんて、他の政治家ではなかなかできないことです。
でも、G7での中川氏の功績はほとんど報じられませんでした。軒並み「酩酊会見」「泥酔会見」のみです。
功績を報道すれば、中川氏が再評価される可能性があります。だから、あえて報道しなかったと言われています。
こういう点でも、酩酊会見の裏には陰謀があったと思えてきますね。
会見をだれも止めない
そもそも、なぜ記者会見は行われたのでしょうか?
G7の会議後の記者会見は行われるのは当然のことです。
でも、酩酊状態の中川昭一氏を見て、周囲は「中止した方が良いのでは?」と思わなかったのか?
誰か「記者会見には出ない方が良いです」と止めなかったのか?不思議で仕方ありません。
あの会見は中川昭一氏以外に日本銀行総裁・白川方明と財務官・篠原尚之が同席しています。
「大臣は体調不良のため、会見を欠席します」と言っても、何とかなったはずです。
それなのに誰も止めなかったし、同席者も積極的にフォローしようとはしていませんでした。
あえて、中川昭一氏の醜態を全世界にさらそうとしていたのではないか?
そのような陰謀があったのではないか?と思えてきます。

510:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:17.64 15OPRPtH0.net
>>479
ドル建てで計算してみよう

511:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:23.89 KflG+rH50.net
>>463
サンキュー!

512:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:25.87 VtnJpLk20.net
中川昭一にまつわる陰謀説② 他殺・暗殺説と真相
中川昭一氏は酩酊会見から約8か月後の2009年10月、急死しました。
この死にも陰謀が噂され、暗殺や他殺の可能性があると言われています。
アメリカのCIAに暗殺された?
中川昭一氏は、アメリカのCIAに暗殺された可能性が噂されています。
なぜなら、あの酩酊会見自体がアメリカに仕組まれたもので、口封じのために暗殺された可能性があるからです。
中川昭一氏が倒れていた寝室のベッドサイドには、JINROの空き瓶が置かれていたとも言われています。
中川昭一氏がJINROを飲むでしょうか?JINROは韓国のお酒です。しかも、安いお酒の部類に入ります。
そんなお酒を超保守系の国会議員の中川昭一氏が飲む…少し違和感がありますね。
また、酩酊会見から死亡までたった8か月しかありませんでした。
あまりにも短期間にいろいろなことが起こっていますので、暗殺・他殺の可能性はないとは言えません。
父親の中川一郎も怪死している
ちなみに、中川昭一氏の父親であり、国会議員だった中川一郎氏も怪死しているんです。1983年に札幌のホテルの浴室で死亡しているところを発見されました。
当初は死因は心筋梗塞と発表されましたが、後に自殺と断定されました。
ただ、遺書はありませんでした。また、2日後には急ぐように火葬されています。
ソ連のスパイがモスクワ宛に送った暗号電報の中には、
「中川は明らかに他殺だ。CIAの手先に消された」と記されていたことも明らかになっています。
父親も不審な死を遂げて、CIAに暗殺された可能性がある。
中川昭一氏も似たような状況だから、CIAによる暗殺・他殺で亡くなったのではないかと言われているんです。

513:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:26.36 EuUzkyTa0.net
焼け石に水

514:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:29.22 IVwVEQs80.net
おいおい、全モすんじゃねえか、これ。

515:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:29.26 AoBe07xA0.net
>>450
それより、ウォン安の心配しろよ、在チョン

516:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:34.08 HVyrlWIX0.net
あれだけ減税と給付金でじゃぶじゃぶのアメリカでさえ利上げで景気後退することに二の足踏んでるのに
今の日本が利上げでもしたら即死だぞw

517:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:35:52.56 +RMlkJ1o0.net
ロンドンでぶつけてきたか
欧州通貨ドルクロス初動組はしこたま儲けたな

518:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:01.95 SOpfxBRS0.net
金融緩和政策をやりながら一方で円高阻止介入とはね…(笑)

519:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:02.30 7yBy4xFJ0.net
政府と日銀ってどんだけ無能なん?

520:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:03.83 JCs98mK10.net
143目指してるな
これは笑えない奴だわ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:07.01 uDICLW3q0.net
日本も金利3%くらいにしろよ!

522:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:08.31 NrmBVg3c0.net
傾向としてはまた円安方向だし毎日介入して維持目指すんかな
どんだけ続くことやら

523:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:11.25 CMehBjGL0.net
145円が上限って空気は出来るかも?

524:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:12.68 zt+qkiU10.net
>>119
久々にそのファンタジー創作コピペ見た笑

525:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:14.48 hnMrFO+G0.net
>>483
怒られるわけがない
ドルを強くするために金利上げてるのではなくインフレを抑制するために金利を上げてるから

526:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:15.22 ZhmA4GoC0.net
急激にドルインデックス下がったのってコレが原因なの?

527:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:15.27 ogV/eyYO0.net
>>505
まさか今の日本が死んでないと思ってるのか?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:27.81 r0utJZFJ0.net
第二波まだなん?

529:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:30.60 +IGwrTD30.net
fxやってる奴ら樹海行きになるの?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:30.69 9czuzj7R0.net
電車止めるなよ!

531:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:31.44 9/8gpE2x0.net
中抜きしてもゴミじゃ意味ないからね仕方ないね

532:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:33.93 X5/h7Kr80.net
今は逃げ場を作っている様に思う。
アメさんとはどの位で話し合っているのだろうか?

533:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:35.22 CzfF6mqY0.net
買い増し終わった
まあこの黒田砲でお小遣いゲット出来るしいいにはいいんだけど日本はほんと終わりなんだなあ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:40.76 15OPRPtH0.net
>>492
1ドル800円になったところでデノミしてみてくれだけ整えた世界ですかね

535:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:41.21 zfw7Rc5A0.net
これで海外投資家との叩き合いになるが
勝ち目あんの?

536:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:43.04 AoBe07xA0.net
>>482
日本みたいな西側2位の国が黙ってやるわけないだろ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:46.61 ViyAdIUA0.net
>>110
使いすぎやろ!贅沢な馬か?玉か?

538:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:36:52.17 iUnoBgix0.net
日銀vs自民党はじまた?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:01.99 kVi9oGnW0.net
介入して上がる円安って
たいした円安じゃないな

540:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:07.41 zXY/pQuC0.net
日銀とか国家公務員って三連休?

541:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:07.88 ogV/eyYO0.net
>>508
日本人がアベノミクス支持する無能だからな
代表者もそうなる

542:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:10.93 kTgNIgEr0.net
>>522
会見で下がるぞ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:11.65 iqLfBJuk0.net
>>1
これで一気に110円以下まで行けば政府日銀への信頼世論が激増するのは間違いなし

544:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:17.42 dhctXt0D0.net
>>466
為替介入は財務省が決めるんだよ。黒田は指示に従うだけ。日銀は文句言う相手じゃない

545:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:19.77 AqYFy1qs0.net
真のインパール作戦くるか?
外貨準備を海外に貸しつけまくって弾がないんじゃないの?

546:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:20.19 Z2m7ITbW0.net
ちぇっ もう介入しちゃうの
円高ドル安になっちゃうぢゃーん
ていうか、霊感的には口先介入だろ❓
だって日本は香港ぢゃないから、
為替介入する為のドルなんて準備
してないハズだよね。霊感的に

547:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:29.41 wFnwH8b40.net
>>482
了承得てなかったら笑える

548:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:30.28 HyMQOlNE0.net
>>457 利下げを続けることに何のメリットが?
将来不安が投資を冷え込ませてるんだから、


549:マイナス金利に価値があるとは思えんが。



550:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:30.57 DgOApg6NO.net
今回は介入されるという恐怖を植え付けたんだよ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:33.37 HVyrlWIX0.net
>>516
書き込んでるなら生きてるだろ
金利引き上げてバブル崩壊した時は
自殺者続出したんだよ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:33.44 dnobzEJ20.net
>>524
日銀が返り討ちにするだけ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:37.06 nDp+53mb0.net
>>525
奇襲仕掛ける国やし

554:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:37.10 uJDQbDHS0.net
円安誘導なんかしたツケ
つか円安誘導なんてもろ売国なのに10年前諸手を上げて賛成してたやつらってこうなるなんて想像してなかったろ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:54.76 WZirCFcM0.net
>>259
そのアメリカ国債を大量に売るとアメリカ国債の時価が下がって長期金利が上がる
つまり長期金利の日米差が広がるから円安に進む
実に良く出来たど壺だな〜
安黒の壺と命名してあげる

556:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:37:57.84 keNq6E4w0.net
俺たちの年金はどうなってしまうの?

557:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:04.50 GGIoMYIW0.net
自分たちが仕掛ける急激な変動は容認なんだw

558:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:07.65 zXY/pQuC0.net
もしかして
毎日、勤務時間終わる頃に介入するの?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:16.15 zXY/pQuC0.net
もしかして
毎日、勤務時間終わる頃に介入するの?

560:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:19.65 dQiK6zXE0.net
>>502
米国側と協調とかないと
どうなるのかなと
一時は効き目ありそうだけど
市場は無慈悲だからどうなるか

561:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:21.28 qZlnjt1X0.net
>>503
僅かながら日銀に協力してやろう
手元資金4万円遊びあったから3000通貨買った
145円になったら全部このドル売ってやるぜ

562:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:21.82 tXgpIbDT0.net
ごちそうさまです😉

563:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:28.92 KflG+rH50.net
>>524
またあいつらが死ぬだけだろ(笑)
さすがに兆単位の叩き合いにはついてこれないでしょ。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:30.31 Pe+NQl+60.net
アベノミクスのせい

565:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:31.62 JwoA34bi0.net
一度やっとけば
これからは口先介入だけでも
ビビらせることができるから
かなり有効

566:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:33.80 dRtQ8OWn0.net
紙屑しか持ってない国は悲惨だよな。やっぱ石油だわ。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:41.07 AoBe07xA0.net
>>524
負けても良いのでは
韓国みたいにデフォルトするわけでもなし
物価が上がる厨が煩いからやっただけだし

568:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:44.05 2ms367KS0.net
時すでにお寿司

569:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:47.29 h9njdOeJ0.net
>>62
こういう時の外貨準備なのに
ネトサポは外貨準備は使い道がないからばら撒いて良いって言ってたよね
足りなくなったらどうするんだろう

570:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:51.04 w21z3+Qx0.net
>>482
アメポチだからお許し得てるでしょ
もう円安の流れも終わりかな
アメリカの利上げの上限も折り込んだだろうし

571:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:54.64 cUtxejEO0.net
どうせまた安くなるだろ?

572:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:55.37 9hA1gB9p0.net
>>540
円で戦えるイールドカーブなら日銀は無敵だけど
為替はドルで戦わないといけないから日銀とて無敵ではない

573:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:58.87 KflG+rH50.net
>>543
いや。これみてみ。
URLリンク(www.mof.go.jp)

574:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:38:59.44 dD6i3VKZ0.net
金利がクソだからすぐもとに戻るよw

575:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:04.47 gFy/vxhx0.net
日銀が脅しをかけても世界はビビらん
日本人がビビったところで資産ないわ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:09.75 i+w2CFOh0.net
こんな少しだけ介入しても食われておしまいだろ。せめて120円くらいまで続けて介入し、全てを焼き尽くさないとな。

577:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:21.18 2XZU+R1b0.net
ドル相手に戦っても焼け石に水だろ
金利上げないと無理

578:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:27.89 VHeTQytP0.net
金利上げないとどうにもならんよ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:37.83 1JcSgStY0.net
たしかに口だけじゃなかったのは驚きだけど
まだ脅しの段階だろ
本気の日銀砲見てみたいなー
ハゲタカファンドが自殺しちゃうほどの

580:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:40.45 wFnwH8b40.net
>>541
これが令和の真珠湾攻撃か

581:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:53.68 ybOw4KqJ0.net
焼け石に水

582:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:54.27 SCzQHzWD0.net
全くバカな介入

583:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:54.97 bA6/YrCA0.net
ついに黒田が動いたか

584:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:56.58 ucqrlQcV0.net
注視するだけで年収が数千万の奴に文句いうほうが違う?注視してるだけなんだから年収が派遣並みなら文句ないけどさー

585:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:39:56.98 05FFI0vs0.net
もどっててくさ

586:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:08.77 vLfta4l40.net
日銀砲もポンコツか

587:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:09.32 Ccpf8ai80.net
この24年間ひたすら円安誘導してきた自民党政権の末路
ガチの円安が止まらなくなり慌てて円高誘導
あほすぎんだよ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:10.86 ah+anbqV0.net
戻しても良いんだよ
財務省も日銀も単発単独の介入で潮目が変わるとは思ってない
単独でも介入するんだぞ、と示すことに意義がある
これで投機筋はしばらく仕掛けにくくなる

589:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:13.26 kVi9oGnW0.net
為替ガンガン動くから面白いw
少ない種でもたのしめる
確変のパチンコかよ

590:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:15.94 w21z3+Qx0.net
>>542
10年前に円安誘導してたら日本終わってたぞ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:21.60 eQE27ENz0.net
>>553
その日銀砲が豆鉄砲レベルなんてすが………

592:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:23.97 DBCNHIDa0.net
日本国民でドル円ロングして、日銀に倒そう!
海外の機関投資家と共に立ち上がろ!

593:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:24.40 HxjbemeP0.net
FXで有り金全部溶かした人の顔が見たい

594:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:25.80 xqU4wmY+0.net
必要なのは介入じゃなくて緩和やめろや

595:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:27.67 qZlnjt1X0.net
>>553
というか145円のラインも警戒するしな
142-144あたりで落ち着いてくれるといいんだが

596:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:34.64 BxRKU+Pm0.net
>>512
上限の鬼やな
(^ 145 ^)/

597:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:35.64 05FFI0vs0.net
円刷りながら円買いする馬鹿な銀行があるんだぜ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:41.43 cUtxejEO0.net
これ一気に150円とかいかない?

599:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:48.44 Bb82uSIa0.net
円転したお金どうすんの?
今年頭に取得したドルとしたって30〜40円幅
円高時のドル買い時の残りだったら60円以上のボロ儲けだろ
国民に還元でよろ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:40:49.09 SCzQHzWD0.net
>>571
黒田はバカみたく
脳足りん状態

601:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:02.03 9czuzj7R0.net
なんで他の通貨まで釣られんだよ!?

602:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:06.59 15OPRPtH0.net
>>560
ほとんどの玉は米国債だしなあ

603:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:08.74 TJCkLZ5U0.net
消費税10%も取るんなら金利も10%にしろよ
ちゃっちゃと経済回そうぜ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:10.64 g111LdhM0.net
「どうせ日本は口だけ、介入なんかしない」ってタカをくくってた外国人投資家には
ある程度のサプライズ効果はあっただろうけど、果たしていつまで続くかな?
日米の金利差というファンダメンタルは変わってないしな。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:15.30 HVyrlWIX0.net
今の状況で金利引き上げたら
銀行が貸し剥がし始めるんだよ
寝かしといた方が金になるからな

606:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:16.26 4CLSAevd0.net
利上げでなく円買ってドル売ったのか
ますます日本の資産が目減りしたな、損してばかり

607:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:20.49 kVi9oGnW0.net
>>581
これでFXやって損するのは相当下手クソか
ポジポジでのめり込んでる人

608:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:22.16 ucqrlQcV0.net
逆に相場が大きく動くとそんだけエサをまいたようなもんじゃね?

609:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:23.55 nDp+53mb0.net
>>568
投資家たちには暗号がバレてーるんだな

610:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:25.39 ziKxrmvi0.net
>>561
馬鹿だなあ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:34.80 dRtQ8OWn0.net
日銀が動いたから日本はもう持たないと読まれちゃったな

612:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:37.88 BLxn0XvE0.net
日銀敗北日損国ホロン部
マザムーンマンセー

613:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:40.99 MRs+z16i0.net
日本は独立国家じゃないから
アメリカがインフレで火の車の時にドル売り介入なんてして大丈夫なのかなあ…

614:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:42.75 hnMrFO+G0.net
>>543
今の投資家はそんなもん基準にしてない
円でもポンドでもユーロでもなんでも売ってドル買えばいい 年内はまだ利上げするとドットプロットで発表してるからな

615:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:41:46.80 ah+anbqV0.net
>>537
だからこそ余計に緩和する意味がある

616:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:00.67 /Kyw4Rq10.net
>>524
これまで日銀がマジになったら
世界のハゲタカやら投資が軒並み殺されて、倒産させられてるから
余裕だよ

617:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:06.44 RZZgaa+Q0.net
あれ??
もう終わり??
戻してきてんな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:12.88 KflG+rH50.net
>>598
馬鹿かなぁ?(笑)
具体的に何がどうとか指摘できないの?

619:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:16.88 41OZ5W4i0.net
一度上がった物価は簡単には戻らない
全てが遅すぎた

620:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:19.62 zXY/pQuC0.net
まさか
本当にやるとは思わなかった
大したことないって言われそうだけど
100000円も損した!
午前中でやめておけば43000円勝利したのに...

今から取り返せるかな?

621:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:20.69 iqLfBJuk0.net
ドル買いこんで為替介入にギャーギャー文句垂れてるやつは庶民の敵だから
日本から出ていけ!クソ国賊

622:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:21.42 sO5mQDCt0.net
正直、金利差解消しないとこんな介入何の意味もないよな。

623:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:22.93 0etFduvF0.net
つまり明日電車に乗っても大丈夫ということだな

624:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:26.75 07GKBhNO0.net
>>582
一応日銀は国の組織外やから黒田には意見できんのや

625:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:30.31 gFy/vxhx0.net
>>524
ないだろうな
30年前ならまだしも

626:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:34.27 nDp+53mb0.net
>>592
利上げをしたくないんだなと確信されただけな気もするよ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:39.87 KflG+rH50.net
>>608
倍プッシュ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:40.44 ucqrlQcV0.net
相場が硬直してる方が動きにくいんだから
鴨にネギをあげただけじゃね?

629:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:41.05 iysLt38i0.net
介入の恐怖をみなの心に植え付けたのさ

630:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:49.46 mV40iplb0.net
為替介入ききめなしワロタ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:54.14 ZVrD8mV60.net
勢い殺しているだけで許容はしてるのな

632:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:54.36 tjPHipX60.net
明日は休みだから必死で仕事してるのか
明日中には145確実に戻るな

633:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:54.62 BxRKU+Pm0.net
いまどき日本の威嚇射撃なんて
北朝鮮すらビビらんわ
もうみんなに当てる気ないのバレてんねん

634:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:55.98 zB+ezklr0.net
>>474
働く貧乏


635:lはろくに貯蓄や投資に回せなくて消費税や各種の税金で毟られる奴隷なのに喜ぶ国が出来るw それなのに自民党様安倍晋三様は雇用を増やしてくれた!と喜んでもらえる 詐欺やカルトまんま



636:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:56.86 P034yLz00.net
その場しのぎで使うとしてその後のビジョンは?
今回ので転機になるって安易な考え?

637:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:42:59.67 wkYiPTUb0.net
差額で利益確定

638:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:02.36 fqFENIh40.net
政策失敗と言ってるようなもんだよね

639:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:02.68 Rz1jfvaw0.net
見たら大した介入じゃねーじゃん笑

640:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:04.06 ogV/eyYO0.net
だからアベノミクスの失敗認めて土下座して
年金削って

641:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:18.17 Xu4lTSSi0.net
75円と145円でしばかれるってのがわかって良かったな

642:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:23.29 4CLSAevd0.net
円売ってドル買って防衛してほしいくらい、損だな
どうせ為替動かし続けるほど金無いだろ

643:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:23.49 26rU2sIA0.net
142.8まで戻ってきたがどうするか

644:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:23.92 iIyOzYBV0.net
>>604
アホすぎ
以前の円売り介入と真逆なのが理解できないアホ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:24.80 VHeTQytP0.net
>>610
無意味ではない
最近は明らかに相場になってたし、今回介入したことで今後の口先介入に説得力が出た

646:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:28.96 9AAXuwT30.net
【韓国経済】 米国債189億ドル売却、ウォン安ドル高受け為替防衛か[09/20] [LingLing★]
スレリンク(news4plus板)
19日、米財務省によると7月末現在、韓国は1123億ドルの米国債を保有していると集計された。昨年末(1312億ドル)より14.4%減少した。これに伴い、昨年末米国債保有順位が16位だった韓国は17位に一段階下がった。

647:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:29.10 ah+anbqV0.net
>>578
ドル売り介入は24年ぶりだが
ドル買い介入は11年前にやってる

648:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:30.07 CzfF6mqY0.net
なんか145一気に突き抜きて146到達しそうな勢いだな

649:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:31.17 Ho496UOl0.net
かつてここまで一日で上下する為替があったかな?チャートがジェットコースターみたいになってるw
もう資本主義、貨幣経済に限界きてんじゃないかな。

650:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:31.45 +QV+IQZ10.net
もうリバってるやんw

651:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:34.29 WZirCFcM0.net
>>583
無理
ドル資金から見て介入とか10回位しか出来ない
11月にFOMCがあってその直ぐ後が中間選挙だからインフレと闘います政治アピールしないと暗殺されるレベルなのよね

652:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:34.69 r06EChpd0.net
介入しようが緩和しようが無駄
金が回ってない国が何しても無駄

653:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:38.27 dRtQ8OWn0.net
オレも手伝うわって思ったけどドル持ってねえしな

654:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:43.75 wPeDhG+i0.net
145円戻りそうで笑える

655:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:46.96 DT4bZrcG0.net
円発行しまくってるから円安になってんのに介入したからって円高にはならんやろ

656:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:47.72 iR3EYJ6n0.net
とりあえず98年の147.66は取りに行くでしょ
当時ドルインデックス120までいったからまだまだ止まらないでしょ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:48.29 kVi9oGnW0.net
>>607
物価上がってラッキーだんs

658:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:43:54.73 ucqrlQcV0.net
相場が大きく動いた方がいいんだからさー
そこで動ける奴が儲けれる奴やん

659:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:00.22 Pe+NQl+60.net
安倍と黒田のせいです 円安は止めれません

660:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:02.42 iysLt38i0.net
こんなショボい介入なんかに負けない氷川きよしみたいに限界突破してほしい

661:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:11.89 V4U+VFJ30.net
弾幕薄いよ!何やってんの!

662:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:30.99 mxRpJiO30.net
焼石に水ぅ!

663:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:31.57 zQAMZqec0.net
出しても吸われる
アホなヤツラ
円に対して信用が無いから円安になるだけ
岸田になってから経済対策なんて何もしていないその結果
皆がアメリカドルを買う理由を分かっていない

664:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:32.46 tpnkXc1W0.net
さっき森永がテレビで「今ドルを売っても購入時の差額で消費税1年分が飛んでしまう」と言ってたけどどうなの?

665:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:32.54 sUBdr9Xc0.net
買い時か

666:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:32.95 zmNxWwvT0.net
まもなく143まで戻りそう

667:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:33.27 dmXwcuA+0.net
やべえなw
143に戻りそうwwm

668:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:35.08 05FFI0vs0.net
日銀砲!ホルホルホル…

これが日本の教育の末路

669:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:35.63 3HzK0eeN0.net
日銀がドルの値段を強制的に下げてくれるっていう事
どうせ元に戻るから下がったところでドル買いのチャンスや言う事や
145円になったらまた介入するやろからその手前で売る
つまり日銀が金をくれると言う事

670:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:38.00 Llo7Xcy10.net
介入規模ショボすぎんか

671:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:40.30 hnMrFO+G0.net
>>605
2002年最大7円落ちたときは3円戻してるよ
(その後そのまま下落していった)
まあ今回の介入は続かないよ ドルが強すぎる

672:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:42.01 dmxBFbK/0.net
IMF危機の恩を仇で返した韓国に、日本は手を差し伸べるべきか
スレリンク(news4plus板)
日本は、金融危機に陥った韓国に対して相当な金額を支援した
米国も、2008年と2020年にウォンが暴落した時に韓国に対して、通貨スワップを提供した。
このように大きく助けてもらった日本と米国に対する、今日の韓国の姿はどうなのだろうか。
まさに「恩知らず」そのものだ。
今後、1997年と同様の危機が韓国に再び訪れた場合、
韓国は日本と米国から助けを期待するのは難しいだろう。
今後の金融危機時、韓国は事実上、孤立無援の状態になる可能性が濃厚である

673: 
22/09/22 18:44:44.12 43iEdsyG0.net
>>632
むしろ介入の無力さが知れ渡って円売り加速しそう気さえする

674:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:47.54 YkeGHZIa0.net
円安は問題ないって言ってただろがwwww

675:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:47.96 wFnwH8b40.net
投資家に喧嘩売ったなぁ
此処から先の殴り合い見ものだわ

676:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:49.27 qO/ZDUrT0.net
>>606
いくら外貨準備が有っても米国債金利の関係で売れば売るだけ損をする、と言ってる>>543に対して
金なら大量にある、と返すのは馬鹿でしかないだろ

677:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:44:52.07 ucqrlQcV0.net
じゃないの?恐怖心?そんなんあったら
投資なんかしないで貯金してるら

678:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:05.73 15OPRPtH0.net
>>608
なんで確定させてんだよw

679:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:10.88 4CLSAevd0.net
為替介入なんて資金が桁違いにかかり防衛無理
やはり円から逃げると思うわ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:15.69 /VmPHBkS0.net
1兆円だけ円買いしたらしいな。
初手でこの値動きだから、まぁ今回も日銀が勝つんじゃね?

681:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:16.20 9cQmJwsj0.net
年金生活者が大変


682:だろ 高齢者の自民支持が弱い原因なんじゃね



683:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:19.83 zXY/pQuC0.net
急激な円安は望ましくない?
ゆっくり円安なら容認してる?
でも
働く人に還元しないと
生活は毎日毎日苦しくなるだけ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:20.09 iVdvsBgH0.net
余計なことすんなや
俺は150円待ってんだよ

685:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:22.75 KflG+rH50.net
>>657
なんで一気に全部やる想定なの?

686:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:27.57 BxRKU+Pm0.net
アメリカンヘッジのご馳走になっただけじゃねーか!
まだバクバク食いまくってるぞ
ハイレバ自国民ころして米国に献金かよ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:28.93 mV40iplb0.net
黒田が金融緩和やめないと発言したから円安は加速するよ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:33.34 Ho496UOl0.net
>>642
どうなるのか見もの。オーストラリアも
短期的には効果はあるだろが

689:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:36.68 hnMrFO+G0.net
>>608
無理
相場の転換が読めてないだろ

690:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:40.09 z62HsdYE0.net
何を売って円を買ったん?(´・ω・`)

691:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:46.59 AoBe07xA0.net
底辺「円安がー、物価がー、物価がー」
政府日銀「うるさいな。しかし、支持率も下がっとるし、この辺で一発やっとくか」
ズドーン
政府日銀「ドヤッ」

692:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:51.47 zmNxWwvT0.net
戻るのに何日くらいだろうと思ったら、下手すると何時間ってところか

693:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:45:53.26 KflG+rH50.net
>>663
そうならないといいね。

694:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:00.25 dRtQ8OWn0.net
だいたい金持ってるやつがプラ民なわけがない

695:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:04.94 6GIQWpCg0.net
日銀vs ヘッジファンド、数年後のNHKスペシャルだな。
ヘッジファンドの勝利日本の終わりが来るか、2022年は歴史的な年だな

696:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:08.66 DTdJ+WAj0.net
近々大きな地震来るかもしれないからお前ら気をつけろよ..

697:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:20.68 jxTb98V30.net
あっという間に2円押し戻されじゃねーか

698:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:23.18 zXY/pQuC0.net
>>665
120円くらいまで介入するって
誰かが言ってたから...

699:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:31.95 79wSLBel0.net
日本でもワロス曲線が

700:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:32.47 gY/QEtB30.net
あーあ、血税つかって無意味な介入しちゃって・・・こんなん何日も持たないのに

701:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:35.53 hnMrFO+G0.net
>>681
ヘッジファンドとは

702:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:36.08 NEnhlp6i0.net
FX高レバの阿鼻叫喚が聞こえた気がする、、

703:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:39.10 E/lehkLp0.net
介入より黒田解任だろ

704:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:40.16 Ho496UOl0.net
>>677
普通に庶民に配りゃ良かったんでは…
アメリカみたいに…

705:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:46.73 zB+ezklr0.net
一アメリカドル300円くらいなら岸田や自民党と日銀も満足するんやろ?知ってるぞ
今しょうもない抵抗してんのは国民の反発を和らげる為や
裏では円安で儲けて外国へ逃げる算段してるやろ

706:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:50.31 a/ekwlUj0.net
あーあHFの格好の餌食になるわ市場の流れは市場にしか決めれないのに

707:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:53.13 KflG+rH50.net
>>681
また大手がボコボコ潰れるだけ。
国家に勝てるわけがない。

708:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:56.46 05FFI0vs0.net
日足崩せてない時点で無駄だよ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:56.52 zQAMZqec0.net
年金砲撃ってしまったね
今の世代は無事だけど
次の世代の年金は無くなったな
恐ろしい国になったな

710:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:46:58.33 nDp+53mb0.net
なんか、今日中に145円戻されて日銀の心が折られそうな予感

711:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:00.21 ah+anbqV0.net
45分間で5円動いたからね
ストップを刈られた投機筋もかなりいるはず
それだけで効果はある

712:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:12.60 PtfOeXa10.net
もう142.8まで戻してるから時間も問題だわ
再度介入しないだろうし売られて終わり

713:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:12.82 SFmiLqN40.net
介入なんか無意味だね、今の政策じゃ円安加速するだけだろう

714:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:15.62 26rU2sIA0.net
>>676
アベノミクスで買ったドル

715:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:18.95 AoBe07xA0.net
しかし、お前らって国が何をやってもブーブー文句を言うよなw

716:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:22.92 wFnwH8b40.net
一度押し返したがまたもうすぐ土俵際だな
さぁ145円守りきれるか

717:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:25.84 zXY/pQuC0.net
>>676
ドル売りだよ

718:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:29.28 Sjq4eIFz0.net
介入があるかな?
…って、匂わせるところに、
意味があると思うんだけど?
こんなに、大っぴらに、
やっていいもんなの?

719:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:47:29.57 KflG+rH50.net
>>688
ぱよちんいわく豆鉄砲だから大丈夫みたいだよ(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1時間前に更新/205 KB
担当:undef