政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★2 [香味焙煎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:00.83 jEFoETe80.net
仕方ないよ

ジミンは統一教会政治部なんだから

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:05.44 oVvQAFcd0.net
日銀・黒田総裁「金利は上げない」
スレリンク(news板)
金融緩和を当面続けることに全く変わりなく、
金利を引き上げることはないと発言した。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:09.40 IekX9dYt0.net
介入するなら130円代までもどせ🌿

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:10.04 iysLt38i0.net
>>230
だなあ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:11.24 YGBk58MG0.net
>>246
意味のない介入だよ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:14.68 wFnwH8b40.net
>>217
癌におかしな民間療法何年も続けて末期癌になっちまった
そんな状態の主治医誰も引き受けたくないわ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:20.28 9hA1gB9p0.net
どうせ次は146円超えても介入しないんだろ?
イールドカーブコントロールと違って
ドルは無限には持ってないから

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:24.34 6xJIYSqf0.net
まあ介入していなかったら今日中に150円行っていたから
流石にそれは許せんかったんだな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:25.47 mcdB5s470.net
黒田「ショタ、逃げ場作ってやったぞ」

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:30.64 VtnJpLk20.net
>>128
輸出メインの大企業だけな
そこに部品を納めている中小企業は仕入れコストが上がっても取引先からはコストカットを要求される
儲かった大企業も外資系の株主に自社株買いや配当性向を要求され溜め込んだ利益はごっそりアメリカに持っていかれる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:31.69 OuC9Rk8U0.net
為替差益は国庫に納付されるから政府の財源になることを知らないやつが多いんだよな
正に埋蔵金

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:32.79 KflG+rH50.net
>>252
この額でも?
今年3月末で外貨準備の残高は1兆3,561億ドルである。現在のドル円レートで換算すると195.3兆円である。これが円買い介入で政府が使うことができる上限となる。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:35.35 yFpDts7W0.net
ゆることも額もセコwwwwwww

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:35.47 St/+x3Jg0.net
様子見ながらドル売るってとこか
HFに勝てるかな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:37.57 QpT/jdUs0.net
>>215
あったとしても弾が限られてるんだから効果ないよ
その都度飲み込まれるだけ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:37.94 3hsDM6N80.net
>>110
百万得してるやん

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:42.79 UUi4xGTC0.net
うちの会社は売上は良かったのに円安のせいで利益がぶっ飛んだ
遅えーんだよダボが!
冬のボーナスどうなんだよ……

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:47.73 /hoySx/i0.net
過去の介入ではすぐに元通りになってる
介入は意味ないんだよ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:


269:56.06 ID:7LOcydGX0.net



270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:56.48 St/+x3Jg0.net
>>205
メモしたか?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:59.02 C5t24oHc0.net
/(^o^)\
URLリンク(i.imgur.com)

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:08.29 ogV/eyYO0.net
>>237
黒田が一番ホッとしてただろ
本来なら黒田が詰め腹切らされる役目だったんだから

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:10.45 jkvLtUhe0.net
>>243
そのほとんどは米国債で保有しているやで
バイデンさんに売っていいか聞いてみ?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:13.46 21/CxbaZ0.net
調子に乗った個人投資家を焼き尽くせ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:20.73 WI3mY/qi0.net
利上げしなきゃ意味ないんだって
介入に意味なんかないんだよ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:21.43 jEFoETe80.net
アブノミクスとはなんだったのだろう

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:22.10 wFnwH8b40.net
これアメリカ様に許可取ってないとかそういう笑えるオチないかな

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:23.52 86aGHT5P0.net
介入とかの話でなく
ドル売ったらその儲けを景気対策に注ぎ込まないといけないでしょ
円安で政府がムッチャ儲けてるって皆気付いてる?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:24.12 w21z3+Qx0.net
>>233
GDPは課題だけど為替にはほぼ関係ないぞ
ここに書き込まないでくれるかな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:25.43 KflG+rH50.net
>>264
まだ間に合うだろ。
輸入関連なのか?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:26.33 dnobzEJ20.net
物価高対策は政府の役割
兎にも角にも減税

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:32.40 jkvLtUhe0.net
>>269
2年任期延長してやったほうがみんな幸せだよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:33.18 9+eQSzyr0.net
>>10
「急激な」円安を阻止するため

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:35.47 i8KDlz5J0.net
まだアメは金利上げるのに大丈夫か?

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:43.68 jenwW9Y70.net
ここでロング

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:46.99 gFy/vxhx0.net
>>259
もち外貨全部使うつもり??

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:48.15 BxRKU+Pm0.net
いっきに10円円高にすると電車が沢山止まるから
5円に留めたのは正解
脅しとしてはじゅうぶんだし

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:50.31 L5+AFLZ70.net
>>243
これ全部ドル現金であるわけじゃないからな。
米国債が大半じゃないっけ?

289:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:50.73 ah+anbqV0.net
ドル買いの介入は平成23年11月4日にやってる
ドル売り介入は23年ぶりだけど
為替介入は約11年ぶり

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:51.70 iysLt38i0.net
結局数時間の相場を乱しただけ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:52.73 KflG+rH50.net
>>270
そんなの根回ししてるだろ。
勝手にやってると思ってるの?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:02.61 s+CoVSa10.net
URLリンク(i.imgur.com)

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:03.00 Ho496UOl0.net
あれ?いい円安とか円安は国益とか言ってなかったか?

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:05.48 u5nwuu+F0.net
これすぐにまた円安方面いきそう

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:10.32 jEFoETe80.net
ジンバブエジャポンに統一教会が栄える

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:11.00 RZZgaa+Q0.net
おい、おせえよ

バンバン行けえー
115円まで突っ込め!

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:18.02 21/CxbaZ0.net
これで安易なLは居なくなったな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:20.79 hJ1e/r9W0.net
>>210
根本原因は中国に産業を奪われたこと
総裁をころころ変えて安心しても何も変わらない
政治が無能なだけ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:21.00 zXY/pQuC0.net
なんで今はレート安定してるの?
様子見てるの?
それとも地味に日銀が介入してるの?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:22.17 sgjh/SbZ0.net
はい、一応やりましたよ

アリバイ介入じゃねーか

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:26.51 wrdW7Fao0.net
>>1
なんぼでも発行できる肩たたき券みたいなもんを買い取ってどーする?ww

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:30.56 M+j8RKBQ0.net
断固としたとか言ってるが小役人は小心者なので大したことはできない

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:30.90 Xk3iYEh80.net
>>259
米国債売れんの?メリケンが許さんやろ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:31.14 GvFLuOgc0.net
In God We Trust

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:33.85 rDnkxhIm0.net
追証祭りかw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:34.36 KflG+rH50.net
>>283
>>285
ある程度おさまるまででしょ。
それがいくらかは政府しかわからん。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:38.23 royvAK6u0.net
ゲッー戻ってる!

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:38.51 zXY/pQuC0.net
>>110
自殺しかないな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:41.10 ViyAdIUA0.net
>>8
お前簡単に利息上げろとか言うなよ。クレカの利息知ってんのか?
これ以上利息とられたらキツいぞ?カード会社を更に儲けさせるとか金貸しか?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:43.26 oVvQAFcd0.net
韓国メディアが世界3大経済大国 日本の危機を報道
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
円安が止まらない日本が、早ければ年内に世界3大経済大国の座を追われる
韓国ネット
「日本はそんな甘くない」
「崩壊してもドイツレベルなら大したことない」
「確かに。墜落しても世界4位なんでしょ」
「韓国は南北統一がうまくいってようやくドイツ水準。日本は落ちてもドイツ水準」
「日本はそれでも通貨危機の心配はない。」
「韓国は米国の金利がちょっと上がっただけで通貨危機が心配。状況をちゃんと把握しよう」
「17位の韓国が3位の心配をしてあげるなんてw」
「自分の国の心配をしよう。まだまだ日本は先にいるよ。追い越さなければ」
「韓国もじきに日本のように滅亡への道を歩むことになる」
「日本はまた立ち上がる。そんなに甘い国では決してない」

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:46.33 JvQF5Uel0.net
岸田「バンクとんなそんなに!バンクとんな!」
日銀「ハイドロが落っこちてますハイドロが」
岸田「戻せ!」
日銀「戻らない」

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:48.08 gFy/vxhx0.net
日本「どや!ビビったろ!」
世界「プーックスクス」

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:48.87 dRtQ8OWn0.net
資本主義経済なんて誰かが損しないと儲からないように出来てんのにいつまで続けてんだよ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:50.88 BxRKU+Pm0.net
>>110
戻ってきてるから回復してるっしょ?

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:55.08 9cWfcaOT0.net
今回の介入で焼かれたフルレバロング勢が国葬でなんかやらかしそうで怖い

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:01.58 fyygR+nN0.net
うざ
ほんと無能

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:02.12 EYNtVUmG0.net
為替介入してくれたら安くなったドルを買って米国株に投資します

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:03.13 UbwTtZAH0.net
>>243
飲み込まれる程度の額

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:05.98 Zrnm0S9s0.net
まあでも実際これで145円以上は行きづらくなったけどな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:09.62 jEFoETe80.net
やっぱり現実が地獄のような安倍政権ってマジだな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:10.45 7qydAvK+0.net
国は一気に儲けたな

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.32 pzgIGj0z0.net
>>284
レバレッジ20倍以上ロングにしてる人たちみんな焼けたぞ
電車は止まる

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.61 St/+x3Jg0.net
ドルは米国債で持ってんのか
それじゃ売れねえじゃん

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.96 KflG+rH50.net
>>300
外貨準備って米国債だけだっけ?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:15.65 fyygR+nN0.net
このクソみたいな


326: さっさと終われよ



327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:25.39 oVvQAFcd0.net
歴史的円安 在日外国人が商品を大量購入し国に送って転売
URLリンク(www.excite.co.jp)
中国ネット
「俺を日本に行かせてくれ」
「在日のメキシコ人は、1日にフィギュアを50個買い、国に送って売りさばいて大もうけしている」
「在日外国人の特権だな」
「誰かガンプラを大量に買い付けて俺の所に送ってくれ」

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:27.32 sgjh/SbZ0.net
>>298
肩叩き円はウケルw

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:32.62 RcYG49ke0.net
>>243
最悪、日米スワップがあるので理論的には無限。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:33.53 KflG+rH50.net
>>315
どこの国と争う想定なの?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:42.12 i2aoUO7t0.net
>>221
完璧な理屈ですわ
ゲリノミクス円安を散々称賛してきた奴らが今更焦ってるフリしてる意味がわからないよね
本気で言ってるなら自己責任社会なんだから自殺した方がいいよ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:51.61 VtnJpLk20.net
為替介入9兆円超 10月28日以降、財務省発表: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:00.60 dmXwcuA+0.net
>>277
もしくは、原油か原材料を輸入に頼ってる所だろうな。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:09.12 i8KDlz5J0.net
短期筋のドルロングポジション切らせて調子乗ってる奴らをちょっと懲らしめるぐらいの効果しかないぞ。

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:14.69 mcdB5s470.net
このドル売りで国にはいくら入ったんやろ?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:16.53 ogV/eyYO0.net
>>322
安心しろ
9.29に国家の葬式するから
そこで日本国としては終わり

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:19.43 dnobzEJ20.net
>>233
政府支出を増やせばGDPは伸びる

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:19.90 QzuL2yQ50.net
これで為替操作国のブラックリスト入り確定やな
軽率な介入しちゃったなぁ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:20.67 1a8RarA/0.net
これで為替操作国認定

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:21.52 zXY/pQuC0.net
今、ドルをロングでって考えるのは時期尚早?
まだ円高になる可能性ある?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:22.40 dQiK6zXE0.net
145円が日本の防衛ラインってことかな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:23.29 9uOQ1+sh0.net
FRBは年内に最低もう1回0.75%利上げするのにもったいないな…

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:28.09 dmxBFbK/0.net
安倍晋三氏 「10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた」
スレリンク(newsplus板)
円安をチャンスに、海外に出ていった製造業を取り戻す
この発言で殺されたのか

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:31.83 yFpDts7W0.net
口だけ野郎でなかったところは評価しなくちゃな

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:43.90 +8MAqyMq0.net
ロスカットおつ!
おまえら楽しかったぜ!

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:44.61 poPqaerN0.net
>>221
捏造で成果出してもな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:45.12 bQ5sgmsC0.net
せっかく安倍晋三が円安にしてくれたんだから余計なことするんじゃねーよ
日本が安い国になったのによ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:46.53 KflG+rH50.net
>>325
アメリカ様と仲良くしててよかったわな(笑)

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:48.44 ZLkgAywv0.net
>>306
普通一回払だけど

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:49.40 w21z3+Qx0.net
>>270
財務省のホームページみると8月末で預金1361億ドルだね
大体19兆くらいか実質介入につかえるの

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:54.18 ufdZMEVI0.net
インフレ米国の金利上げが世界のトレンドだからな
それに反発するやつはそうそういない
日銀だけ必死に円買っても無駄

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:54.71 fyygR+nN0.net
>>332
了解

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:55.84 kU+yirGL0.net
今はAIの自動売買が増えたから逆日銀砲もただの押し目と判断されて買われちゃうのかも
何回か介入しないと効果なさそう

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:56.37 dmXwcuA+0.net
>>110
ロスカットされてなければワンチャンある
これに懲りたらギャンブルは止めような

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:57.62 6GI/IWwW0.net
大多数の自国民ロンガー虐殺してどうすんだよ バカか

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:02.77 JwoA34bi0.net
>>328
たった9兆円か
小出しにしないで一気に100兆円ブッ込みしたほうがいいぞ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:05.07 Ho496UOl0.net
>>280
もっとも「急激な」円安になってたの今年3月中旬頃じゃね?短期間で115円→一気に130円になった

358:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:06.83 hJ1e/r9W0.net
会見中に前モくる?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:07.57 CMehBjGL0.net
145円が上限になりそう

360:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:18.37 OuC9Rk8U0.net
>>296
投機を潰すため効果的にやる必要があので今後は経済指標とか出るだびに介入してくると思われ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:21.07 /VmPHBkS0.net
>>328
9兆円かw
今すぐに使えるドルは一気に使った感じやな。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:21.23 QpT/jdUs0.net
>>328
それ円売り介入だから
今回は塩害

363:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:25.29 M5xASHmA0.net
朝144円くらいかな?

364:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:28.26 1gAurlgG0.net
>>6
精一杯やったのに弱いってことじゃねーかw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:33.93 9cWfcaOT0.net
>>341
おう!また明日な!

366:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:34.75 ucqrlQcV0.net
FXなんかそもそも儲かってる奴らなんて10ぱーもいねーら
前に5ちゃんでミセスわたなーびぃーも死んだら?って馬鹿にされてたからなー

367:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:36.94 RTeFt40q0.net
120円くらいまで下げろ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:40.85 AoBe07xA0.net
>>143
日本が破綻するなら韓国は、1万倍早く破綻するな

369:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:45.20 g111LdhM0.net
>>3
明日仕事なのか?
ご苦労様です。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:53.23 KflG+rH50.net
>>329
輸入でウマー!してたところはガッツリくらったろうね。
うちは輸出入全く関係ないからノーダメに近い。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:02.78 fyygR+nN0.net
>>110
あ?助かるだろ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:06.91 Xk3iYEh80.net
>>321
米財務省が15日公表した4月の国別の米国債保有高によると、日本は1兆2180億ドルと前月の1兆2320億ドルから減少したものの、首位の座を維持した
ほぼ米国債やん

373:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:09.55 St/+x3Jg0.net
もう一度144位に戻るといいけど

374:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:11.57 /VmPHBkS0.net
>>328
釣られたw
2011年の記事やないか。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:15.38 IVwVEQs80.net
よーし、パパ、全力でロングぶっ込んじゃうぞ~♪

376:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:16.69 ClRn/s8I0.net
介入で勝てるとかまだ思ってるとか老害の皆さんは思ってるんだろうね
もうジャブジャブなのに

377:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:23.41 CzfF6mqY0.net
為替介入と利上げはワンセットでないと意味ない
お前ら痛みに耐える準備は出来てるか?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:24.16 MdLOAn+l0.net
どうなるの?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:26.59 zXY/pQuC0.net
146円阻止が介入のポイントか
また146円かな?今度は145円かな?
しかし、官僚の作った文書そのまま読むと
急激な円安はよろしくないって言ってるから
ゆっくりなら146円もありなのかな?

380:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:27.09 dmxBFbK/0.net
自民・細野豪志議員 「円安は悪いことばかりでもない。」
スレリンク(newsplus板)
中国より有利になれば製造業の国内回帰が期待される

381:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:37.83 wFnwH8b40.net
為替介入でもある程度効果ありそうやし
金利上げれたらかなり円安止められそうやけども

382:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:41.98 uuLDpeCh0.net
中途半端だな。
135円ぐらいまで落とさないと買い豚は死なないだろ。

383:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:43.41 4goPdXLr0.net
>>119
一晩で1兆円以上とか使ったんだよね
今回は弾が有限だし、ヨーロッパ勢もユーロ高を嫌ってるようだ
単独介入とすれば効果はあまりないな
 

384:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:49.61 dFspHQNC0.net
ちゃんと買い戻したか?

385:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:27:54.08 GvFLuOgc0.net
FED

386:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:00.77 RZZgaa+Q0.net
まだまだ弾薬足りねえぞ
ジャブジャブいけぇ!

387:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:04.08 KflG+rH50.net
>>368
対外資産とかはこれにつかっちゃだめなの?

388:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:06.21 w21z3+Qx0.net
>>368
そんな記事探さなくても財務省のホームページに最新の外貨準備高普通にのってるぞ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:09.43 1gAurlgG0.net
>>94
俺もそれやりたいわw

390:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:10.02 HyMQOlNE0.net
>>10 物価高でむっちゃ迷惑しとるわ…(;´Д`)

391:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:14.35 KBZ9eF9K0.net
よっしゃ買うぜ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:19.57 dmxBFbK/0.net
スイス中銀、マイナス金利政策から脱却
スレリンク(newsplus板)
政策金利を0.75%引き上げ、プラス0.5%とすることを決めた
金利がプラスに転じたのは7年ぶり。
国内でインフレ圧力が高まっていることを受けての措置

393:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:20.17 AoBe07xA0.net
>>233
技術はあるよ
技術がないのは中国、韓国

394:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:30.45 OwkjhLnQ0.net
利率的にドルのほうが得だから介入してもすぐにもとに戻るんじゃないの?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:30.76 BBaWcPre0.net
ビビったのか反応薄いな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:30.91 OftnmOWS0.net
このダブルスタンダードは奇異に映るやろな

397:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:33.14 hJ1e/r9W0.net
酷いな1ドル520円になっても平気なのに

398:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:34.24 Ho496UOl0.net
>>364
悲しくなるから韓国を比較対象にすんなよw

399:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:35.82 EYNtVUmG0.net
インフレ対策でドルの流通量を減らしているのに日本がドルを売って流通量を増やしたらインフレが収まらずに追加利上げ
そしてさらなる円安ドル高。減り続ける日本の外貨準備。

400:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:40.76 gFy/vxhx0.net
30年前のレベルで止まっとる
他国は30年分レベルが上がっとんやで
愚かすぎる

401:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:41.30 KflG+rH50.net
>>384
マジかよ!だれも貼らないから調べたのに損したわ。

402:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:42.77 2esZDuso0.net
どうせ焼け石に水
次は150円まで様子見やろw
今のうちにドル買い増しとこ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:49.60 VtnJpLk20.net
橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したの


404:ではないか?という話につながっていきます。 ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。 政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。 このように陰で暗躍しているということです。 このようなことをされたのではないか?という疑惑が浮上します。 さらにここから気になることについて触れていきます。 橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。 理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。 ★腸管虚血 ★多臓器不全で急に亡くなった ★原因不明の腸の病気 この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか? このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。 なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。 ここからは今回調べてこのような可能性があるのではないか?という憶測になりますのでそのことを踏まえて読んでください。



405:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:53.56 zXY/pQuC0.net
>>356
マジかよ
俺の場合、投棄じゃなくて
安倍自民が貯蓄から投資へとかいうから
投資していたら狩られたんだが?
政府は責任とってくれるかな?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:58.90 XCX+kbVZ0.net
>>376
回帰しねーよ労働者足りません
誰が2交代工場契約社員で働くかよ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:59.71 HyMQOlNE0.net
利上げしろや!小手先介入をしとんな!

408:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:28:59.75 St/+x3Jg0.net
今夜アメリカ市場の時間にやったら面白いが

409:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:05.27 QzuL2yQ50.net
こんなしょうもない介入で為替操作国のブラックリスト入り
アホやなぁ日本政府
目先の利益しか見えてない

410:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:08.82 fyygR+nN0.net
ショボいかね投入して迷惑かけてんじゃねぇよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:12.20 VtnJpLk20.net
実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。
気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。
アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。
★遠くからスナイパーで狙撃する
★至近距離でナイフや銃を使う
★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす
考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もあり
このような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。
怖い話だなと思いました。ということで今回の記事はここで終わりです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:23.11 sO5mQDCt0.net
まあ不意打ちだけど、結局142円まで戻った。やっぱりトレンド転換無理だな。

413:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:24.12 Kmwq8ma30.net
根本的な原因に何もせず介入したところで焼け石に水だろ
というか鴨がネギを背負ってきた状態

414:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:29.55 c5hhn80B0.net
全然変わらんけど120円までしてくれ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:32.41


416: ID:AoBe07xA0.net



417:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:33.56 w21z3+Qx0.net
>>397
マジだよ
統計は一次ソースをまず探した方がいいよ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:33.67 S7jgmSTu0.net
おせーよ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:47.84 CzfF6mqY0.net
>>374
利上げしないと9兆円がボッシュートされるだけ、すぐ145円まで戻るよ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:49.60 BxRKU+Pm0.net
今日の15時頃にこのまま円安を見過ごすみたいなニュース流れてなかった?
それで市場が調子乗って146円行ったところを
ズドーンって悪魔なの?
つーか嘘ついたから犯罪にならんの?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:55.67 cgYoc0zt0.net
政府・日銀は虐殺モードにはいりました

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:29:56.46 KflG+rH50.net
>>400
何をいくらでレバがどんだけ?

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:01.12 HVyrlWIX0.net
>>53
どうせ株買うに決まってるだろw

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:11.27 QpT/jdUs0.net
>>409
外貨準備が足りないよ

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:14.01 4goPdXLr0.net
>>376
円建てでもうけても、この円安なら食料も燃料も高いまんまだから
日本は自給自足できないものばかりだから
 

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:14.48 gKIxBo/g0.net
146円いくと思って久しぶりにポジション取った瞬間に介入とかマジで財務省 死ねよ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:27.16 ah+anbqV0.net
このあと20時に金融政策を発表する
予想は0.5ポイントの利上げ
これを市場がどう受け止めるかによって
ドル円のレートも変わってくる

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:27.60 81R2P1gP0.net
これ死人でる値動きだな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:31.70 HyMQOlNE0.net
>>404 また、アメリカから警告を受けるんか…(*_*;
利上げするのが上策なのに。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:34.95 Q01omQ5M0.net
アメリカのお許し貰ってるのかね
単独介入なんて効果限定だしな

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:35.68 KflG+rH50.net
>>411
この計算はどうやったの?
>>346

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:36.90 ucqrlQcV0.net
モグラ叩きみたいに145コインの手前で何回叩けるのかのゲームかよ
残りの弾は後何発あるのかー

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:37.70 Ho496UOl0.net
>>410
いや、腐っても欧米を比較対象にしてた先進国だぞ?しかも欧米のトップ連中とだ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:39.60 UbwTtZAH0.net
1、2週間前の水準取りモロしただけだな

435:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:40.99 ufdZMEVI0.net
米国がインフレ止まらない限り金利上昇し続けるからいくら介入したところで無駄
130円どころか140円までも戻らんよ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:41.34 zB+ezklr0.net
岸田肝いりの他国の所得倍増計画の一環や
円安防げませんでしたで円暴落までいくで!

437:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:42.58 6kZEY8Eu0.net
>>395
日本も利上げすべきだな。
戦力の逐次投入は敗北への道だから
いっきに2%とかにすればサプライズなのに

438:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:44.94 ah+anbqV0.net
>>421
イギリスのことね

439:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:53.39 fyygR+nN0.net
インサイドやってるやついるだろ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:30:57.91 IG5R8eMO0.net
>>408
ほんとこれ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:04.38 nDp+53mb0.net
もう日本は最後の金まで手をつける段階になったのね

442:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:06.75 AoBe07xA0.net
>>394
腐ってもGDPで世界12位なんだが
まあ、腐ってる事は確かだがw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:11.17 HOrilyvF0.net
含み損増えたが金利上げない限り円安でいいんだよな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:21.58 dhctXt0D0.net
明日はまた電車止まるのかぁ
旅行行くやつは早めに家を出ておいた方がいいですよ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:23.63 KaD


446:i7H4a0.net



447:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:27.98 M5xASHmA0.net
一応財務官僚がすたんばってるて出た2時間後くらいだろ動いたの

448:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:29.74 fyygR+nN0.net
すぐに燃えカスだよ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:30.98 RZZgaa+Q0.net
岸田「え?介入したの?俺がいないうちに!」

450:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:33.99 hnMrFO+G0.net
円指数は70超えた状態でいじするかもしれんね
だけどドルの強さ、ポンドやユーロの弱さでドルインデックスは115へ到達、ドル円は150円に到達するよ
もしかしたらドル円=ポンド円になるかもしれん

451:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:35.24 BxRKU+Pm0.net
78円のころ、政府はいくらドルを買ったのだろう

452:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:38.03 HVyrlWIX0.net
>>431
それやってバブル崩壊でしんだんだよ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:48.02 Bb82uSIa0.net
利食いキター
平均取得価格はなんぼよ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:31:57.70 ogV/eyYO0.net
>>431
どうやって?
日銀のバランスシートの正常化で、日銀保有の国債売り捌くか?

455:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:02.82 HyMQOlNE0.net
>>421 黒田が当面金利は引き上げないと発言したばかりなのに?
『黒田総裁「当面金利引き上げない」「円安は一方的」』
URLリンク(www.nikkei.com)

456:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:06.80 pHryeYEp0.net
焼け石に水
そのためにいくらつかったのよ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:07.48 keBPpwas0.net
円安は国益って言ってたネトウヨどーすんの?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:08.38 YBbjtOaK0.net
じゃあ黒田脅して
長期金利一気に3%に
上げさせればええやん

459:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:12.93 UbwTtZAH0.net
日本の深夜にまた円は売られる
財務省は徹夜で頑張れ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:15.31 6jjn09bl0.net
昨日今日とアメリカと財務の会談とかニュースあったよ
介入の了承は得てるだろ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:17.63 uEWBx/Kp0.net
ありゃりゃ
そんなんでなんとかなるわけなかろう
アホだなぁ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:23.26 IG5R8eMO0.net
アベノミクスって何だったんだろうな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:25.58 EIfj2KCa0.net
単に円刷ればいい円安とは違うからな、限界がある

464:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:28.28 ah+anbqV0.net
>>431
多分報道のせいなんだろうけど
利上げがポジティブな政策だと言う思い込みはやめな
利上げは経済にとってネガティブな政策だぞ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:36.96 Ho496UOl0.net
>>436
え?日本まだ3位だろ?

466:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:37.22 RZZgaa+Q0.net
今日8時に何があるん??
教えてえらいヤツ

467:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:38.81 9h/jTJV/0.net
過去の円売りドル買い介入の利確ターンか。
財務省の中の人は楽しいだろうな。

468:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:43.64 sO5mQDCt0.net
>>414
まあ、想定内だけど同時にこんな程度しか出来ないのかと悲しくなった。これじゃ全然円高に持って行けないよ。協調介入しない限りはこれが限界か。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:48.50 wVm55uz50.net
久々に黒田バズーカ炸裂かw

470:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:32:55.69 dhctXt0D0.net
>>425
外為特会見れば一発。介入資金はここから出す
URLリンク(www.mof.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/205 KB
担当:undef