政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★2 [香味焙煎★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:04.48 gG/BGDxf0.net
146円が上限か

151:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:13.64 ah+anbqV0.net
近年は口先だけだったから
ほんとにやるとは思わんかったわ
他の市場参加者も同じように思っていたのか
最近は財務大臣や財務省の役人が介入をチラつかせても
相場はほぼ無風だった
今回の介入でやるときはやると示せたから
これからは口先介入だけでも効果あると思うわ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:15.62 6D9zOVg80.net
今やアベノミクスで円安売春観光立国だもんな
終わってるよ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:18.30 qwxeLAOu0.net
ドル売ってボロ儲けしたんだから国民に還元しろや

154:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:18.84 skj8BXRo0.net
一瞬の介入
インサイダーかよ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:20.50 HaT/Wm8W0.net
もう跳ね返ってるやん

156:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:23.79 Qk1+QuOS0.net
為替介入して金利は下げる
得するのは経団連

157:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:26.02 admTlIJ70.net
>>85
得してるでしょ
今だと1ドル80円位の感覚だよ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:31.89 4goPdXLr0.net
>>62,1
日本の外貨準備高は約1兆4,058億ドル(2021年12月末時点)
ただ、そのほとんどは財政赤字の米国債で
これに手をつけるとアメリカ経済が大打撃を受けるので
示唆するだけで、中川大臣みたいに公開処刑される
 

159:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:32.84 +HIMweYa0.net
>>1
円売りは無限に出来るけど円買いは限りがあるからな

160:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:33.65 ogV/eyYO0.net
>>132
その通り
無駄
まずは日銀が抱えた日本国債なんとかしてから
貴重なドルを使うのはナンセンス

161:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:36.25 JvQF5Uel0.net
1998年以来とか第2次氷河期確定だな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:36.30 KGG


163:Gxlem0.net



164:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:38.72 ggiyrTll0.net
ドル円ワロスバトルの開幕だ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:41.97 +L4jQ0Ck0.net
介入するとかアホ過ぎる
意味もなく外貨放出してるだけ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:47.43 wFnwH8b40.net
>>151
正直マジでやるとは思わなかったなぁ
やるやん日銀

167:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:47.83 jkvLtUhe0.net
>>151
やったん?

168:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:51.25 gMV8mV5v0.net
「介入のニュースに続きましては、
 介入前の日銀黒田総裁の発言です」
誰か黒田のアナウンスメントの有効無効判定しないと
ひとまず全有効?

169:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:16:58.23 AoBe07xA0.net
>>113
そんな事よりウォン安を心配しろよ
在日は実は祖国のことなんかどうでもいいと思ってるのが分かる

170:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:03.56 7RAFJqqo0.net
ジンバブ円

171:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:05.10 CbXpNYCk0.net
​ ​ ​🔥
🔥🏠🔥 <これはメラゾーマではない、メラだ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:06.65 Ro7q7dBA0.net
>>75
匂わせるかもな
>>119
バラすな~🤫

173:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:11.29 ZFoWLpKO0.net
>>152
美しい国ってこういう事だったんだよね

174:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:15.11 jcR75d5o0.net
>>140
150ぐらい余裕と見て全力ロングしてた
>>140
田舎で電車が少ないから車でGOかも

175:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:28.10 5xgJNYcY0.net
>>153
財務省の持ってるドルはレート100円ぐらいらしい
爆益だよ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:29.83 dmXwcuA+0.net
>>79
夜中に戻ってるかもな

177:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:30.37 jkvLtUhe0.net
>>110
レバかけなきゃ安泰

178:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:30.76 ca0YrD4F0.net
>>128
80年代の輸出時代なら良かった
今は輸入に頼り切ってるから円安は地獄
80年代のアメリカ映画の日本人の嫌われぶりは貴重

179:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:30.93 pzgIGj0z0.net
>>119
今回はドル売りだから円売りみたいに数十日続けることは出来ないけどな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:36.55 tYUBon930.net
>>1
さていくつのHFがやられるかな

181:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:40.88 hJ1e/r9W0.net
>>161
その当時も介入しなかったら氷河期世代も無かったな

182:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:52.70 oqrS8dx10.net
日銀砲やっとか
てかおせーよ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:54.87 St/+x3Jg0.net
>>168
お前が心配してりゃいいんじゃねえの
はは

184:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:17:56.87 FZb0mNcz0.net
>>155
妥当な推移だぞ
普通は多少なりとも跳ね返る

185:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:03.92 hAunCjjj0.net
もうヤバいぐらい食品上がってる

186:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:07.10 iR3EYJ6n0.net
バカだよなほんと
金融緩和しといて介入w
せめてYCC上限少し緩和しつつやればいいのに

187:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:09.20 PP3enGG70.net
>>141
この時点で円を売ってる日本人たちは、むしろ喜んで売るだろ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:14.92 ucqrlQcV0.net
投資って自己責任だからなー
ほんま怖いわー
恨むなら
かい乳した奴らだよなー

189:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:17.06 ogV/eyYO0.net
>>143
だから貴重なドルはとっておく、だよな
再来年には新札切り替えがあるわけだし

190:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:17.57 +HIMweYa0.net
>>160
日銀が持ってる国債は消滅したのと同じだよ
やるべき事は消費税廃止などの国内景気を恒常的に良くする政策だよ
景気が良くなれば緩和は縮小されていく円安は終わる

191:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:18.50 HaT/Wm8W0.net
FXって一瞬でも落ちたらアウトなん?
明日145円に戻ったらセーフなん?

192:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:19.37 jkvLtUhe0.net
>>178
なんか日本すごい論者がこの伝説にしがみついていて本当に頭が悪い

193:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:19.52 iysLt38i0.net
145円に戻りそう

194:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:20.31 i9mXwWkv0.net
安く買い戻せて儲かった

195:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:21.15 FsaDdIKh0.net
>>119
懐かしいな

196:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:23.38 wFnwH8b40.net
>>168
不意打ち国籍透視は草

197:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:24.69 ynCDJDHS0.net
「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
スレリンク(bizplus板)
日本は世界のヒーローになろうとしている
米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。
円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:26.12 NBSx1Wnv0.net
アメリカが許したってことだからこれ以上のドル高はあんまり期待できんはずだがこの異常な為替で感覚麻痺してドル買い円売り続けてんだろうな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:37.14 xCfueBC30.net
いずれ150円になるのが146円になっただけか

200:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:39.37 QZEx9sW80.net
早く外人入れろよ
コロナなんて関係ないだろ
開国しろ
まあ中国は来ないだろうが他の国の人間は来るだろ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:40.66 tYUBon930.net
>>10
持ちすぎた外貨を今のうちに円に換えないとな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:43.98 i2aoUO7t0.net
>>87
統一ネトウヨは貿易黒字でも貿易赤字でも理屈を変えて常に勝利宣言してるけどな

203:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:48.46 ynCDJDHS0.net
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
スレリンク(newsplus板)
なぜ円安が進んでいるのにそこまで言えるのか
まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。
英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。
だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:49.56 ZFoWLpKO0.net
介入にかこつけて米国債を処分してたら策士だけど
まあしてないわなw

205:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:49.76 /VmPHBkS0.net
円売りしてるのは殆ど日本人なので、政府の為替介入はかなり効くと思う。
ただ、円相場をコントロールする事自体には意味はないよね。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:56.58 AoBe07xA0.net
>>182
在チョンは祖国はどうでもいいと
メモしとく

207:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:18:58.51 jkvLtUhe0.net
>>189
消滅したら日銀が債務超過になるやんw

208:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:02.31 PdOOsyUV0.net
すでに戻りつつある。来月には150円だな。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:03.72 hsqQnCnv0.net
>>174
財務省が持ってる額じゃ大したことない

210:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:07.34 dRtQ8OWn0.net
怒涛のドル買い

211:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:10.30 ujkVFYb+0.net
介入くらいじゃどうにもならん
さっさと黒田を下ろせ
介入じゃすぐもどって手持ちのドルが尽きるぞ
マジで国賊自民党が日本滅ぼしにきてるわ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:11.39 dnobzEJ20.net
政府が支出を絞り続けてきたツケ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:13.22 4goPdXLr0.net
>>156
>為替介入して金利は下げる
下げるというかゼロ金利維持だけど
日銀が円安アクセル、政府がブレーキ踏んでるような状態
どうなってるんじゃ、ますこみちゃんと質問しろや

214:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:17.38 ynCDJDHS0.net
だいたいプラザ合意は円安だから起こったんだからなw
米が輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。
しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。
日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
円安になれば工場が国内回帰するだけw

215:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:22.15 qwxeLAOu0.net
前回の介入のチャートみたら怖くてドルは持てん

216:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:24.98 vcsVMaNn0.net
第二弾第三弾の介入とかあるの?

217:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:28.20 /VmPHBkS0.net
>>186
含み益が膨らんでるから、利確する奴が出てくるよ。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:29.03 jkvLtUhe0.net
>>210
ぶっちゃけ代わりにやりたいやつ1人もいないと思うの

219:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:32.81 fehiOt480.net
あっという間に戻りそうだぞ
どーすんだこれ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:35.75 St/+x3Jg0.net
>>205
そのとおり
韓国を心配してるのはお前みたいなネトウヨだけ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:41.96 ah+anbqV0.net
>>190
人それぞれ
賭け方による

222:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:42.45 NPA1JSZC0.net
経済音痴さんは、なぜ円安円安って騒いでいるの? >>1
アベノミクスって円安誘導して物価と賃金をあげる施策だったんだよ。
 
安倍総理は国政選挙で1度も負けてないんだから、
全ての日本国民はこのアベノミクスを支持したってこと。
円安物価上昇はアベノミクスの果実なんだから喜ぶことでしょう。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:42.38 ynCDJDHS0.net
日本、円安のおかげで対外純資産が15.8%増の411兆円
スレリンク(news板)
海外からの日本への投資は6.2%増、円安は国益だった

224:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:56.30 fFI85myB0.net
アメリカが悪い
自民党が悪い

225:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:19:56.99 CSb4yhVc0.net
ドル換算の為替マジックでポジショントークしてるだけね
世界最大の債権国家の日本は
円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明してるんだよ
・企業の金融資産は4.3%増の1251兆円、「現金・預金」は1.8%増の325兆円でいずれも過去最高を更新した。
・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。


226:個人消費は1.1%増から1.2%増。 ・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善 ・7~9月期の大企業の全産業の景況判断指数が+0.4となり3四半期ぶりに改善 ・4~6月期の個人保有金融資産残高、前年比1.3%増の2007兆円 ・基準地価、3年ぶりに上昇 住宅地はバブル以来31年ぶりにプラス 東アの外貨準備高 中国 3兆0104億ドル 日本 1兆3230億ドル 台湾 5478億ドル 韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少) 東アの米国債保有残高 日本 1兆2363億ドル 中国 9673億ドル 台湾 2339億ドル 韓国 1124億ドル← 世界のインフレ率 日本2.4% 韓国6% 米国9% 財務省 令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高) 対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%) 為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円) ドル高円安でも儲かる構造の日本



227:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:01.53 Zrnm0S9s0.net
>>174
円なんていらん
どうせ政治家はいくらでも刷れるという認識しかない通貨

228:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:06.44 jkvLtUhe0.net
>>214
前回とは?

229:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:07.53 JvQF5Uel0.net
まあ本当の値上げ地獄は来月からなんですけどね
ヤフショも楽天も改悪されるし

230:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:08.55 eSH4R/Vb0.net
韓国大統領、カメラに気付かず米国侮蔑発言 米主催の会合で「こいつらが議会で可決しなかったら、バイデンのクソメンツは丸つぶれだな」 [昆虫図鑑★]
スレリンク(news4plus板)
下朝鮮オワタw
those fuckersと訳されるとか一体どんな朝鮮語で侮蔑表現をしたのか

231:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:08.73 7fmO+cEx0.net
今月は中央銀行は145円で握り合ってるわけか。なるほどねー。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:14.65 2y7PV6vv0.net
これ結局ハゲタカに買い場をくれてやっただけでは?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:18.39 ogV/eyYO0.net
>>189
幻想ではな
しかし国債は現実なのよ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:19.33 hKkuY6/90.net
2、3時間急激に円高なっただけやんか
相場乱すなバカ政府

235:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:20.33 iR3EYJ6n0.net
根本的に金融政策だけじゃどうにもならない
GDP成長しつづけないと
これから人口減りまくりの内需国で資源も技術もたいしてないんだから円なんて買わないよだれも

236:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:21.08 qeP1IUQh0.net
>>172
ドル円80円時代はいろんな国の20歳前後の女を毎日買っても生活できるくらい輸入まんこがお安かったな

237:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:24.40 5xgJNYcY0.net
>>208
お前の貯金より凄いぞ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:25.15 St/+x3Jg0.net
ネトウヨ「在チョンが韓国心配しないの!どうして!どうして!」
>>205

239:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:25.65 ujkVFYb+0.net
>>217
敗戦処理だしな
やっぱ安倍は死んでよかったわ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:33.26 kdgasLpu0.net
ワロス曲線みたいになると?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:34.72 dRtQ8OWn0.net
バイデン怒りのユーロ売り

242:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:34.95 dWS+jIDs0.net
>>190
レバレッジのかけ方による
ハイレバは強制決済される

243:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:35.36 oVvQAFcd0.net
投資家の韓国離れが加速 資金流出が深刻に
スレリンク(news板)
韓国、利上げしても為替介入してもウォン安が止まらない
スレリンク(news板)

244:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:39.15 S1IkrDFe0.net
計画的な円買い介入
勿論インサイダーで直前売りした極悪人もいるだろうな

245:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:42.51 KflG+rH50.net
総額っぽい記事みつけたよ。
今年3月末で外貨準備の残高は1兆3,561億ドルである。現在のドル円レートで換算すると195.3兆円である。これが円買い介入で政府が使うことができる上限となる。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:44.26 Zrnm0S9s0.net
>>225
事実国債発行しまくって日銀が引き受けてる

247:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:49.67 ViyAdIUA0.net
なんで2円3円の値上げで騒いでるの?死人が出るとか大袈裟すぎ
110円のジュースが120円になるより辛いのか?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:50.17 BwyBx2+H0.net
いや介入した以上は一気に10は落とせよ
介入してこれってまさに焼石に水だろ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:20:57.72 iuOgj5of0.net
やっとアメリカ様からgoが出たか

250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:00.83 jEFoETe80.net
仕方ないよ

ジミンは統一教会政治部なんだから

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:05.44 oVvQAFcd0.net
日銀・黒田総裁「金利は上げない」
スレリンク(news板)
金融緩和を当面続けることに全く変わりなく、
金利を引き上げることはないと発言した。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:09.40 IekX9dYt0.net
介入するなら130円代までもどせ🌿

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:10.04 iysLt38i0.net
>>230
だなあ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:11.24 YGBk58MG0.net
>>246
意味のない介入だよ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:14.68 wFnwH8b40.net
>>217
癌におかしな民間療法何年も続けて末期癌になっちまった
そんな状態の主治医誰も引き受けたくないわ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:20.28 9hA1gB9p0.net
どうせ次は146円超えても介入しないんだろ?
イールドカーブコントロールと違って
ドルは無限には持ってないから

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:24.34 6xJIYSqf0.net
まあ介入していなかったら今日中に150円行っていたから
流石にそれは許せんかったんだな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:25.47 mcdB5s470.net
黒田「ショタ、逃げ場作ってやったぞ」

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:30.64 VtnJpLk20.net
>>128
輸出メインの大企業だけな
そこに部品を納めている中小企業は仕入れコストが上がっても取引先からはコストカットを要求される
儲かった大企業も外資系の株主に自社株買いや配当性向を要求され溜め込んだ利益はごっそりアメリカに持っていかれる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:31.69 OuC9Rk8U0.net
為替差益は国庫に納付されるから政府の財源になることを知らないやつが多いんだよな
正に埋蔵金

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:32.79 KflG+rH50.net
>>252
この額でも?
今年3月末で外貨準備の残高は1兆3,561億ドルである。現在のドル円レートで換算すると195.3兆円である。これが円買い介入で政府が使うことができる上限となる。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:35.35 yFpDts7W0.net
ゆることも額もセコwwwwwww

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:35.47 St/+x3Jg0.net
様子見ながらドル売るってとこか
HFに勝てるかな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:37.57 QpT/jdUs0.net
>>215
あったとしても弾が限られてるんだから効果ないよ
その都度飲み込まれるだけ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:37.94 3hsDM6N80.net
>>110
百万得してるやん

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:42.79 UUi4xGTC0.net
うちの会社は売上は良かったのに円安のせいで利益がぶっ飛んだ
遅えーんだよダボが!
冬のボーナスどうなんだよ……

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:47.73 /hoySx/i0.net
過去の介入ではすぐに元通りになってる
介入は意味ないんだよ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:


269:56.06 ID:7LOcydGX0.net



270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:56.48 St/+x3Jg0.net
>>205
メモしたか?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:21:59.02 C5t24oHc0.net
/(^o^)\
URLリンク(i.imgur.com)

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:08.29 ogV/eyYO0.net
>>237
黒田が一番ホッとしてただろ
本来なら黒田が詰め腹切らされる役目だったんだから

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:10.45 jkvLtUhe0.net
>>243
そのほとんどは米国債で保有しているやで
バイデンさんに売っていいか聞いてみ?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:13.46 21/CxbaZ0.net
調子に乗った個人投資家を焼き尽くせ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:20.73 WI3mY/qi0.net
利上げしなきゃ意味ないんだって
介入に意味なんかないんだよ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:21.43 jEFoETe80.net
アブノミクスとはなんだったのだろう

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:22.10 wFnwH8b40.net
これアメリカ様に許可取ってないとかそういう笑えるオチないかな

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:23.52 86aGHT5P0.net
介入とかの話でなく
ドル売ったらその儲けを景気対策に注ぎ込まないといけないでしょ
円安で政府がムッチャ儲けてるって皆気付いてる?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:24.12 w21z3+Qx0.net
>>233
GDPは課題だけど為替にはほぼ関係ないぞ
ここに書き込まないでくれるかな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:25.43 KflG+rH50.net
>>264
まだ間に合うだろ。
輸入関連なのか?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:26.33 dnobzEJ20.net
物価高対策は政府の役割
兎にも角にも減税

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:32.40 jkvLtUhe0.net
>>269
2年任期延長してやったほうがみんな幸せだよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:33.18 9+eQSzyr0.net
>>10
「急激な」円安を阻止するため

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:35.47 i8KDlz5J0.net
まだアメは金利上げるのに大丈夫か?

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:43.68 jenwW9Y70.net
ここでロング

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:46.99 gFy/vxhx0.net
>>259
もち外貨全部使うつもり??

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:48.15 BxRKU+Pm0.net
いっきに10円円高にすると電車が沢山止まるから
5円に留めたのは正解
脅しとしてはじゅうぶんだし

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:50.31 L5+AFLZ70.net
>>243
これ全部ドル現金であるわけじゃないからな。
米国債が大半じゃないっけ?

289:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:50.73 ah+anbqV0.net
ドル買いの介入は平成23年11月4日にやってる
ドル売り介入は23年ぶりだけど
為替介入は約11年ぶり

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:51.70 iysLt38i0.net
結局数時間の相場を乱しただけ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:22:52.73 KflG+rH50.net
>>270
そんなの根回ししてるだろ。
勝手にやってると思ってるの?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:02.61 s+CoVSa10.net
URLリンク(i.imgur.com)

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:03.00 Ho496UOl0.net
あれ?いい円安とか円安は国益とか言ってなかったか?

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:05.48 u5nwuu+F0.net
これすぐにまた円安方面いきそう

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:10.32 jEFoETe80.net
ジンバブエジャポンに統一教会が栄える

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:11.00 RZZgaa+Q0.net
おい、おせえよ

バンバン行けえー
115円まで突っ込め!

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:18.02 21/CxbaZ0.net
これで安易なLは居なくなったな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:20.79 hJ1e/r9W0.net
>>210
根本原因は中国に産業を奪われたこと
総裁をころころ変えて安心しても何も変わらない
政治が無能なだけ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:21.00 zXY/pQuC0.net
なんで今はレート安定してるの?
様子見てるの?
それとも地味に日銀が介入してるの?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:22.17 sgjh/SbZ0.net
はい、一応やりましたよ

アリバイ介入じゃねーか

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:26.51 wrdW7Fao0.net
>>1
なんぼでも発行できる肩たたき券みたいなもんを買い取ってどーする?ww

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:30.56 M+j8RKBQ0.net
断固としたとか言ってるが小役人は小心者なので大したことはできない

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:30.90 Xk3iYEh80.net
>>259
米国債売れんの?メリケンが許さんやろ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:31.14 GvFLuOgc0.net
In God We Trust

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:33.85 rDnkxhIm0.net
追証祭りかw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:34.36 KflG+rH50.net
>>283
>>285
ある程度おさまるまででしょ。
それがいくらかは政府しかわからん。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:38.23 royvAK6u0.net
ゲッー戻ってる!

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:38.51 zXY/pQuC0.net
>>110
自殺しかないな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:41.10 ViyAdIUA0.net
>>8
お前簡単に利息上げろとか言うなよ。クレカの利息知ってんのか?
これ以上利息とられたらキツいぞ?カード会社を更に儲けさせるとか金貸しか?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:43.26 oVvQAFcd0.net
韓国メディアが世界3大経済大国 日本の危機を報道
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
円安が止まらない日本が、早ければ年内に世界3大経済大国の座を追われる
韓国ネット
「日本はそんな甘くない」
「崩壊してもドイツレベルなら大したことない」
「確かに。墜落しても世界4位なんでしょ」
「韓国は南北統一がうまくいってようやくドイツ水準。日本は落ちてもドイツ水準」
「日本はそれでも通貨危機の心配はない。」
「韓国は米国の金利がちょっと上がっただけで通貨危機が心配。状況をちゃんと把握しよう」
「17位の韓国が3位の心配をしてあげるなんてw」
「自分の国の心配をしよう。まだまだ日本は先にいるよ。追い越さなければ」
「韓国もじきに日本のように滅亡への道を歩むことになる」
「日本はまた立ち上がる。そんなに甘い国では決してない」

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:46.33 JvQF5Uel0.net
岸田「バンクとんなそんなに!バンクとんな!」
日銀「ハイドロが落っこちてますハイドロが」
岸田「戻せ!」
日銀「戻らない」

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:48.08 gFy/vxhx0.net
日本「どや!ビビったろ!」
世界「プーックスクス」

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:48.87 dRtQ8OWn0.net
資本主義経済なんて誰かが損しないと儲からないように出来てんのにいつまで続けてんだよ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:50.88 BxRKU+Pm0.net
>>110
戻ってきてるから回復してるっしょ?

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:23:55.08 9cWfcaOT0.net
今回の介入で焼かれたフルレバロング勢が国葬でなんかやらかしそうで怖い

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:01.58 fyygR+nN0.net
うざ
ほんと無能

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:02.12 EYNtVUmG0.net
為替介入してくれたら安くなったドルを買って米国株に投資します

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:03.13 UbwTtZAH0.net
>>243
飲み込まれる程度の額

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:05.98 Zrnm0S9s0.net
まあでも実際これで145円以上は行きづらくなったけどな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:09.62 jEFoETe80.net
やっぱり現実が地獄のような安倍政権ってマジだな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:10.45 7qydAvK+0.net
国は一気に儲けたな

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.32 pzgIGj0z0.net
>>284
レバレッジ20倍以上ロングにしてる人たちみんな焼けたぞ
電車は止まる

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.61 St/+x3Jg0.net
ドルは米国債で持ってんのか
それじゃ売れねえじゃん

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:11.96 KflG+rH50.net
>>300
外貨準備って米国債だけだっけ?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:15.65 fyygR+nN0.net
このクソみたいな


326: さっさと終われよ



327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:25.39 oVvQAFcd0.net
歴史的円安 在日外国人が商品を大量購入し国に送って転売
URLリンク(www.excite.co.jp)
中国ネット
「俺を日本に行かせてくれ」
「在日のメキシコ人は、1日にフィギュアを50個買い、国に送って売りさばいて大もうけしている」
「在日外国人の特権だな」
「誰かガンプラを大量に買い付けて俺の所に送ってくれ」

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:27.32 sgjh/SbZ0.net
>>298
肩叩き円はウケルw

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:32.62 RcYG49ke0.net
>>243
最悪、日米スワップがあるので理論的には無限。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:33.53 KflG+rH50.net
>>315
どこの国と争う想定なの?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:42.12 i2aoUO7t0.net
>>221
完璧な理屈ですわ
ゲリノミクス円安を散々称賛してきた奴らが今更焦ってるフリしてる意味がわからないよね
本気で言ってるなら自己責任社会なんだから自殺した方がいいよ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:24:51.61 VtnJpLk20.net
為替介入9兆円超 10月28日以降、財務省発表: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:00.60 dmXwcuA+0.net
>>277
もしくは、原油か原材料を輸入に頼ってる所だろうな。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:09.12 i8KDlz5J0.net
短期筋のドルロングポジション切らせて調子乗ってる奴らをちょっと懲らしめるぐらいの効果しかないぞ。

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:14.69 mcdB5s470.net
このドル売りで国にはいくら入ったんやろ?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:16.53 ogV/eyYO0.net
>>322
安心しろ
9.29に国家の葬式するから
そこで日本国としては終わり

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:19.43 dnobzEJ20.net
>>233
政府支出を増やせばGDPは伸びる

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:19.90 QzuL2yQ50.net
これで為替操作国のブラックリスト入り確定やな
軽率な介入しちゃったなぁ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:20.67 1a8RarA/0.net
これで為替操作国認定

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:21.52 zXY/pQuC0.net
今、ドルをロングでって考えるのは時期尚早?
まだ円高になる可能性ある?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:22.40 dQiK6zXE0.net
145円が日本の防衛ラインってことかな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:23.29 9uOQ1+sh0.net
FRBは年内に最低もう1回0.75%利上げするのにもったいないな…

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:28.09 dmxBFbK/0.net
安倍晋三氏 「10年前は行き過ぎた円高で雇用が失われた」
スレリンク(newsplus板)
円安をチャンスに、海外に出ていった製造業を取り戻す
この発言で殺されたのか

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:31.83 yFpDts7W0.net
口だけ野郎でなかったところは評価しなくちゃな

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:43.90 +8MAqyMq0.net
ロスカットおつ!
おまえら楽しかったぜ!

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:44.61 poPqaerN0.net
>>221
捏造で成果出してもな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:45.12 bQ5sgmsC0.net
せっかく安倍晋三が円安にしてくれたんだから余計なことするんじゃねーよ
日本が安い国になったのによ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:46.53 KflG+rH50.net
>>325
アメリカ様と仲良くしててよかったわな(笑)

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:48.44 ZLkgAywv0.net
>>306
普通一回払だけど

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:49.40 w21z3+Qx0.net
>>270
財務省のホームページみると8月末で預金1361億ドルだね
大体19兆くらいか実質介入につかえるの

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:54.18 ufdZMEVI0.net
インフレ米国の金利上げが世界のトレンドだからな
それに反発するやつはそうそういない
日銀だけ必死に円買っても無駄

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:54.71 fyygR+nN0.net
>>332
了解

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:55.84 kU+yirGL0.net
今はAIの自動売買が増えたから逆日銀砲もただの押し目と判断されて買われちゃうのかも
何回か介入しないと効果なさそう

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:56.37 dmXwcuA+0.net
>>110
ロスカットされてなければワンチャンある
これに懲りたらギャンブルは止めような

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:25:57.62 6GI/IWwW0.net
大多数の自国民ロンガー虐殺してどうすんだよ バカか

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:26:02.77 JwoA34bi0.net
>>328
たった9兆円か
小出しにしないで一気に100兆円ブッ込みしたほうがいいぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/205 KB
担当:undef