「トイレのための車線規制」って? 中央道 なぜ渋滞中にわざと…NEXCOの答え [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:34:57.33 CB0DMA4o0.net
>>147
移動はできてるのにな。
列車とかでもトラブルで遅れたら運賃も返せとか言う乞食がいるよな。移動は完結してるのに

151:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:36:03.47 KBYlvLcu0.net
小仏TNの渋滞は、大月JCTから都留ICに戻り秋山道を通って上野原ICで中央道に戻ると楽だよ。
上野原ICから小仏TNはだいたい30km/hくらいで流れているので、ストレスはかなり軽減される。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:38:55.72 RLa0/y0s0.net
>>144
愛知と大阪を足した人口が富士登山客数に負けるのか

153:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:41:51.64 kQbPbts/0.net
サンデードライバーが大量に出てくるからな。
東名も都市圏ナンバーがいつまでも追い越し車線走ってるわ。

154:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:43:00.61 wEFVMo0E0.net
ボンクラドライバーとかな。
あ、盆暮れだった

155:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:44:44.62 kQbPbts/0.net
>>134
俺も合流最終手前まで入れない。
ファスナー促すために。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:47:25.11 9GEeaSc80.net
>>9
合流側がびっちり幅詰めて入れてくれないのなんとかして

157:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 02:56:06.15 c5LYW2Eu0.net
>>5
>>70
中央道作るときに事業用メイン需要弾いたからな
ところが蓋を開けてみればレジャー利用ばっかだったと

158:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 03:05:57.25 jW47FUvU0.net
首都圏在住の車は中国みたいに奇数偶数で通行規制したほうがいい。
車が半分になればマシになるだろ。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 03:0


160:9:13.26 ID:zhE7NyHc0.net



161:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 03:24:15.40 uxUjEkhU0.net
6時間渋滞ってあったやんアレ女性はおしっことかどうしてんの?

162:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 03:38:58.88 QlQk8yVH0.net
>>156
奇数と偶数が一方に集まるだけで総数はかわらないじゃん

163:名無しさん@13周年
22/08/22 04:15:18.03 OR4ej5hDb
入口じゃなくて出口の問題というのが意外

164:名無しさん@13周年
22/08/22 05:47:02.42 hHCma85um
そんなバカな事してたのか
一車線潰してたら渋滞が解消しないはずだわ
日本人は何でも苦情を聞き過ぎだな
聞かなくていい苦情は無視しろ

165:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>21
運転中にやろうとしたがどうしても出なかったわ
あんだけ出したいのにな

166:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>25
どういうことだ?
意味が分らんが
田舎だから

167:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
登り坂でサグるのもやめてくれ

168:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>159
変わるだろ
外れた方はその日は走れないんだから

169:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
SAの位置が悪いんじゃネ

170:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>163
合流って概念がなきゃ仕方ない

171:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さすが元日本道路公団、土木技術以外はアホだな

172:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>167
SAからの合流のことだろ
高速は年に数回なら使う

173:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
渋滞の原因の1つは3車線の真ん中を80キロで走り続けるトラックとそれを追い越そうと85キロくらいで追い越し車線を走り続けるトラックたち

174:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>162
理性が働いてるんだな。
変な癖つけるとボケ老人になったときに周りが悲惨。

175:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昨日白馬方面から自宅の町田帰って来たけど、毎度のことなんで一宮御坂で降りて河口湖山中湖経由、足柄スマートから新東名経由圏央厚木→246で帰宅
東名の鮎沢越えるまでは多少渋滞したけどその他は快適に走ってきたよ
渋滞はまるよりも走ってる方がストレスたまらないもんね

176:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大量の下痢便を運転しながら漏らした事ある俺に死角なし

177:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>171
そっちの問題かよ
シートに座ってるから押さえつけられてと思ってたわ
これじゃあ漏らすことも出来ないから
最悪膀胱破裂かと思ってけっこう長かった次のSAまで
死ぬ思いで走ったわw

178:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
車線規制した車線の余白部分を立ちション野糞エリアに解放したらいい。
ウンチは持ち帰りで。

179:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小仏トンネルの慢性渋滞を何とかしろよ。

180:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>158
以前渋滞捕まってSAにやっと着いたら前の車から女の人がコンビニの袋持って出てきたな
丸く膨らんでたけどあれなんだったんだろう

181:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>172
そんなにスマートに上と下を使い分けてスムーズに行けるのは流石だけど大概この先渋滞だから降りて下道で…て下道も混んでるからなぁ
中央道が混んでたら東名も混んでるだろうし圏央道は更に混んでるじゃない?て思ってそのままだわ

182:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
100キロ出ないトラックが90キロのトラックを抜かそうと追い越し車線に出てくるから渋滞が起こる

せめてすぐ走行車線にもどれ

183:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
カテーテル装着で、ドレンはタレ流しで。

184:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>173
お前か、うちのスタンド糞まみれにしたのは

185:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>165
前の日後のに日に走れなかったのが移動してくるだけじゃん

186:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そろそろ高速道路は手動運転不可にすべき

187:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
田舎は驚くほど交通手段が無いよ
かと言って徒歩では遠すぎる

188:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>20
クルマで移動するやつが減らない限り解決にはならないよ。駅の近くにすんで電車で移動しろ。

189:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
田舎に人糞をお土産

190:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
SA増やしたら?

191:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一都三県(東京千葉埼玉神奈川)が日本人口の1/4を占める過密地帯だから
何をやっても無駄、他地方への移住を促進したら?

192:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
都会の人はなんでそんなに密集して住みたがるのか。寂しがり屋なの?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 06:44:49.45 jW47FUvU0.net
>>188
そこで首都圏税ですよ。
地方から出稼ぎに来るわけですから稼いだ分を税金払ってもらう。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 06:46:20.91 4Rh3WCDi0.net
中央道は12時過ぎくらいには渋滞始まるもんな
それだけで向こう方面行く気なくす

195:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 06:48:26.69 c2I0yNBy0.net
分散で休めよ馬鹿日本人

196:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 06:52:04.14 7x4K+Zt60.net
車の座席にオマル機能を実装すればよくね?
オプションで。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 06:53:13.68 pm7f4z+D0.net
人口分散させない限りどうにもならない

198:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:06:16.51 qZGhhvpF0.net
>>8
大谷PAを先頭に30km

199:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:15:31.44 cYQIC5pm0.net
幅員減少したり合流させるからブレーキ踏んで渋滞するんだろ
混雑が発生する時期は終日車線減らしとけ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:20:32.68 ERC8pI6D0.net
>>9
手前で這入るバカも何とかして
ギリギリまで前に出ればいいのに

201:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:20:38.05 qgyCbup50.net
ぶどう狩りや紅葉の時期に中央道に乗ってはならない定期
電車なら渋滞しない

202:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:20:56.53 JSS/N89i0.net
つまり渋滞時はSA駐車場を経由したほうが早い可能性があるのか

203:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:23:21.23 qgyCbup50.net
シーズン中の中央道上りは深夜に東京に着くようにのんびり温泉入って帰るとまぁ快適

204:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:25:46.29 WbY3bz+g0.net
渋滞するのわかってるじゃん

205:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:28:24.94 LwASdb9w0.net
>>5
設計ミス。サグを埋めれば解決

206:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:29:28.94 b/U47uTA0.net
>>172
山中湖から道志みちでも良さそう

207:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:33:01.92 XwKDrcJ00.net
ミニバンなら座席に便座を取り付けられるだろう

208:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:37:44.73 74OEpfLr0.net
>>178
Googleマップで下道も結構渋滞予想出来るよ
>>203
独り身ならそっち行ってましたね
若い頃は夜な夜な峠走り回ってたのでw
今はかみさん娘がちょっと山道でスピード出すとうるさいので…

209:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:43:46.59 ZM9t2LN80.net
>>187
混雑時に合わせてSAPA整備する訳にもいかないだろ。
大抵のICのトイレは一般利用可能だから、乗り直し料金に眼を瞑れば空いてるトイレを利用出来る。
危険を冒して路側帯を歩くよりマシな選択だと思うけど、同じ事をしてる人間を見た事がない。
数百円惜しさに嫁さんや子供を歩かせる奴の気が知れないな。

210:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:45:07.73 Et3ze93Z0.net
流通用と、交通手段の乏しい田舎の生活用
それ以外の娯楽目的の車は社会悪扱いにしろよ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:52:04.97 yyF6lLfv0.net
車の底部にスライドドア付けてもらえば
出し放題、垂れ流し

212:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:53:57.70 EmtEcMgR0.net
前の車からウンコが投下され後ろの車がカーブでスリップして事故する

213:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:54:46.15 +Xb9H/af0.net
>>197
これ
わかってても手前で入れそうだとつい入っちゃうんだよね

214:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:56:25.84 Qg0vCIfL0.net
>>197
合流車線終了ギリギリまでちゃんと行っても何故か割り込み扱いして頑なに譲らないバカなサンドラ車がいる問題

215:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:59:26.69 +Xb9H/af0.net
>>37
昔の2ちゃん時代はこういったつい読んでしまうショートストーリー物も多かったな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 07:59:40.38 omYsaiy40.net
>>205
Googleマップはとんでもないルート出したり渋滞してる真っ赤でも空いてたりでイマイチ信ぴょうないんだよなぁ
来月の連休の土曜昼過ぎから川崎北部から朝霧高原道の駅、富士宮行こう思ってるけど中央道も東名も混んでるだろうから道志みちで行くべきか悩んでるわ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:04:35.36 tD4VF7Kq0.net
>>213
停止時を統計から外してるからね。
信号が多い国でのデータ収集には向かないアルゴリズムだけど、
折角作ったんで運用してるだけだと思うw

218:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:11:07.23 WH4PpM9s0.net
60分もかかったら本線戻る頃にはまたトイレ行きたくなってるやつ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:14:31.23 KBYlvLcu0.net
>>205
都留ICから秋山道、上野原ICから中央道復帰ってのもおすすめ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:20:31.96 4/dYmHI10.net
おばちゃんが男子トイレに駆け込んで来るよね。あれは通報物だよな

221:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:21:33.67 eTa3D2Tq0.net
小仏って手前で3車線から2車線になってから
長めのトンネル入るわ、トンネルの後は連続カーブだわと
渋滞要素満載、そもそもの作り悪いよ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:24:54.81 kDUOaTJ40.net
ACC付きじゃない車を販売中止にすりゃ良い。
坂道で減速するうんこドライバーと、後続が車間距離詰めすぎでブレーキ踏むうんこドライバー多すぎ。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:28:26.04 S9WxHRXK0.net
渋滞するのわかってて高速乗るバカが多すぎる

224:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:29:13.68 EmtEcMgR0.net
ACCに頼るゴミドライバーのほうが問題やろw
へたくそは高速道路走るな。邪魔だ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:31:37.93 qid9dCU30.net
>>9
本線と合流なら本線優先に決まってるだろ。
ファスナー合流は本線2車線が1車線になるときだけ。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:32:40.72 kDUOaTJ40.net
>>221
それが出来ないから現状な訳で
ACC以外に解がない現実。

227:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:34:48.64 qid9dCU30.net
>>163
SAに入るための渋滞がてまえから路肩にできるんだよ。路肩走行で違反だから、無視してちゃんとSA入口に本線から入ってよい。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:37:53.53 EmtEcMgR0.net
免許更新のハードルを厳しくして今のドライバーを半数以下に減らせばいい。
例えばAT限定免許を廃止してMTのみにするとかな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 08:43:50.54 dYSr2S/60.net
よくニュースで聞く小仏と大和と美女木っていつも渋滞してんなってどういう構造してんの?

230:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:03:25.88 ym//Rgxu0.net
>>225
共産主義者みたいな考えだね

231:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:05:59.35 hY/hKdOJ0.net
>>226
小仏トンネルは道路の問題ではなく運転下手くそが悪い。
美女木は信号。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:12:01.77 DB2DWANQ0.net
オレのバンは後ろフラットで介護用トイレを積んである
ウインドウは前面遮光カーテン
我慢の限界来たら運転変わってもらって用を足せる

233:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:20:22.65 ffdrgTbG0.net
ぼくはバイクですり抜けすいすい

234:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:29:16.44 UYwzEvJl0.net
>>218
あのあたりバイパスつくるべきだよね。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:33:23.12 B0zrC6pV0.net
だとしたら、構造設計ミスだよね。

236:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:34:12.08 k4QwtSL40.net
>>5
車線増えたと思ったら減るからな
そりゃ渋滞しますわ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:38:35.53 rl1pQX++0.net
>>228
チー牛系って本当に運転下手だよな

238:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:38:46.88 B8sNjHKn0.net
遠出するなら携帯トイレくらい用意しとけ
なんて言っても徹底できるやつはそうそうおらんよなあ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:41:55.82 SPcHEvaW0.net
>>70
東京と埼玉だけで2000万人以上住んでるから

240:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:42:35.56 ys7HIh9E0.net
>>235
想定をしない奴は多い
EV車は高速で電欠心配じゃない?と聞いても
そんなのありえないという奴も同じ
高速渋滞で電気がなくなったら高速を降りて充電すればいい
と書き込まれたこともある

241:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:47:39.83 Ge8VH+840.net
>>144
富士山だけでそんなんなるかよw

242:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:49:30.74 Ge8VH+840.net
>>222
渋滞中はその優先の考えが適用できないだろ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:50:01.19 tr3vQ3E10.net
>>59
お年寄りとかがいて電車に乗るのがきつい場合か
単なるバカかどっちか

244:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:55:39.73 B0zrC6pV0.net
世界は自分のためにあるから、
自分がトイレ行きたくなっても、
SAがあるから大丈夫!って思うんだよ。
で、
思い通りにならないとキレる。他人の、社会のせいにする。
5歳児かよ、と。

245:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:56:10.52 aGOzfjyG0.net
>>59
ショッピングモールの駐車待ちもそうだけどそういう人たちは慣れていて渋滞中も車内で楽しめるように色々用意してるんだってさ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 09:59:40.45 aGOzfjyG0.net
>>68
自分は110㎞で通過するのが精一杯

247:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:07:08.56 yjhY6XYW0.net
バイクのわいスイスイで低みの見物

248:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:11:31.71 MiY3/ol70.net
東京圏のサンドラがちゃんと加速できないブレーキ踏みまくり車線変更が
クソ下手しかも合流が下手で邪魔をするからな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:11:39.24 1H2ZaYda0.net
5車線にしよ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:15:11.77 1S5ADWaj0.net
混む道の値上げで混雑は解消する
簡単なのになぜやらない
大型以外値上げしろ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:29:18.88 S6qIrYFr0.net
大月辺りから小仏トンネルまで渋滞している
大月で下りて甲州街道を走るがやはりこちらも大渋滞
休日の中央道は避けるしかないな

252:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 10:57:58.84 DJbkYfNm0.net
>>9
そうなんだよね
ファスナー合流ができてれば車線規制もしない方が流れはよくなる

253:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:05:57.77 8EoznYyA0.net
車ってトイレ問題だけは一向に解決しないよな
する気もないのか

254:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:19:35.30 8xlyLvFU0.net
>>236
それでも東京神奈川静岡愛知岐阜滋賀京都大阪兵庫よりはるかに少ないはずだが
東名はインフラ古いし
第二東名無い頃でも東北関越の方が渋滞ひどかった
なぜだ
運転が田舎道のノリなのか

255:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:22:22.31 T2/2m8We0.net
小仏トンネル付近は本当につくりが悪いと思うわ。
坂とカーブとなにより車線の増減ポイント有りと

256:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:32:05.53 agRWQEOu0.net
>>251
町田厚木間は平日含めて毎日渋滞してるだろ
常磐はもちろん東北もそれほど混まない
上信越が途中から合流する関越が他にないモデル

257:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:32:52.22 agRWQEOu0.net
ここまでで小仏の一車線トンネル増設の話が出ないのはすごいね

258:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:36:59.55 ntNu9snJ0.net
>>242
へぇー
世の中いろいろな人がいるもんだ
正直環境に悪いからやむを得ない人以外は大渋滞に加担するのやめて欲しいんだけどね

259:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:40:48.11 dcquvn+O0.net
>>182
そういう必要は出るが
やれなかったことが必ず次の日に出来るとは限らないからな
車が使えないから他の方法で解決したとかで翌日はもう出かける必要が無いとか
半減はしなくても規制によって市中の車が減る効果は有るぞ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:42:30.25 qLUjk7W70.net
>>256
ゴールデンウィーク、盆暮れにそれは通用しねえよ
まぬけ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:43:59.12 FbmVn5ye0.net
>>223
登りの速度停滞が渋滞の原因の大きな1つだこらその点に関しては下手くそは前者追従機能の車に乗れ!て言いたいわな
十中八九自分の運転が渋滞の原因になってるとは思いもよらないだろうし

262:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:44:06.92 1c/aWJsl0.net
>>211
虎乗りも入れてくれない

263:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:45:35.10 FbmVn5ye0.net
>>242
冬の雪の大往生とかニュースで見てて大変だなぁ思うけどあん中でキャンピングカーのんて乗ってたら冥利に尽きるんだろなぁ
トイレ貸してくれがウザイだろうけど

264:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:46:29.90 fj/sfgMs0.net
>>244
路肩走るのは違反よ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 11:52:00.20 axuunk070.net
>>211
サンドラ車で映画の激突!でサンドラ・ブロックが乗ってたようなあれか?

266:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:02:36.61 rnkbi53p0.net
逆に考えるんだ
「漏らしちゃってもいいさ」
そう考えるんだ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:04:39.21 dcquvn+O0.net
>>257
アホか
日常での問題について言ってるんだろうが
キチガイレベルの馬鹿が
しかし
そういう特別に需要が多くなるときのことを言い出さないと自分が言ってることの正当化が出来ないってことまではわかったようだから
賢い馬鹿でもあるな
wwww

268:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:05:13.62 1c/aWJsl0.net
>>148
特急券や指定席券は払い戻ししてくれる

269:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:05:14.71 AMHR5OLW0.net
中央道って3車線になったり2車線になったりして意味不明なんだよ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:09:04.22 lZjni79b0.net
>>264
おまえこのスレタイ理解できねえのか
明日ぺはったつきちごい

271:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:10:16.40 lZjni79b0.net
>>265
それは速達性の対価だからな
移動、理由についての対価については払い戻しはねえよな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:12:28.63 dcquvn+O0.net
一般論だが
渋滞が激しいと新しいルート建設をという議論にはなるが
車線を増やせという議論にはあまりならないようだな
アメリカのフリーウェイも都市間はどこも日本と同じく片側2車線だが
市街地やその近くになるとぐっと増える
URLリンク(external-content.duckduckgo.com)

273:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:13:42.22 smO8GXYL0.net
渋滞や混雑凄そうだし結局今年もどこにも行かなかったな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:19:50.96 dcquvn+O0.net
>>267
ナンバーによる規制って対象を明確にして話しているのも理解できない馬鹿か
キチガイは黙ってろw

275:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:25:20.02 kMah5AYs0.net
>>4
このご時世に行楽シーズンに満員近い電車やバスに乗りたく無いってのが大きい

276:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:26:37.55 Pey8UCSW0.net
レジャー用途での車自体が悪だよ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:28:29.23 vV4GYADw0.net
もう第二中央道を作ろうよ!
片側3車線120km規格でさ
八王子JCT~駒ケ岳SICだけでいいよ
東京側はどうでもいいし、駒ケ岳から先は使わないし

278:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:39:49.47 odZ0ZYIk0.net
>>269
車線増やすのは賛成だけど、
車線の使い方のヘタクソが多いのも渋滞の原因だよね。
第2車線をとてもゆっくり走り走るクルマが現れると、
遅い車まで追い越し車線へ移ってしまいそのまま居続ける。
その時、1番左の車線はスカッと空いている。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:43:45.04 74OEpfLr0.net
>>216
自宅が横浜町田ICから2kmの距離なのよ
笹子トンネル前の渋滞も回避すること考えると東名側に出たい
新東名が部分開通する前までは富士スピードウェイ近く通って小山抜けて…ってやってたけど

280:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:50:17.07 dcquvn+O0.net
>>275
煽り運転の原因にもなるやつだわな
警察もそのへんキッチリと自動車学校を指導しないといけないわな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 12:59:10.46 dt8IGFTO0.net
神奈川県民だが小淵沢あたり行くのにわざわざ中央道なんか使わねーけどな
20号で十分

282:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 13:00:13.34 e0aeiiIF0.net
上野原ライブカメラ見て流れ出したら帰る

283:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 13:02:00.79 oaAjRSJr0.net
合流車線が目茶苦茶長いとこあるよな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 13:58:35.77 94iUMKJt0.net
>>259
タクシーのベテラン運転手が「トラックは入れてくれないことが多いから他を狙うといい」と教えてくれたわw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:18:56.41 iWlzCPV30.net
>>37
なんとなく最後まで読んでしまった

286:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:36:07.70 HQtEvTBe0.net
>>281
両方マナー悪い同士でつぶしあっててワロ
たまたまレンタカーで4トン借りて首都高走ったときは逆にトラック同士ナカマってくらい譲り合ってくれた

287:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:40:40.02 oXOw4w3e0.net
談合坂は上下線行き来できるように戻せよ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:41:51.70 6vzst4vd0.net
でも最近ラジオの渋滞情報とか、小仏ばかりで猿橋バス停って聞かなくなったな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:43:12.99 HQtEvTBe0.net
>>65
県民だけど日曜日の午後にどうしても出かけたいときはそうしてる
または午前中に出かけて高速

290:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 14:53:43.98 tD4VF7Kq0.net
>>251
代替ルートが厳しいからな。
他人の迷惑を考えたやり方を、
利用者がしてもメリットないとか、
繁忙期と閑散期の差が激しい業態では割と危険ば商売の仕方だったりはする。
(まともな人が多いから持って


291:いるだけになるため。)



292:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>272
なら家にいろババア

293:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東京だけの特殊事情だよね
大阪や名古屋や群馬にはないよね

294:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 16:45:23.90 LZYxOBqg0.net
>>169
ああ、それは失礼
でも渋滞中の合流を知らなきゃ分からんと思うよ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 16:47:22.12 LZYxOBqg0.net
>>173
その挙げ句にスピード違反で覆面に捕まった人を知っている

296:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 17:01:27.80 LZYxOBqg0.net
>>269
増やした車線を収束させる時により酷い渋滞が発生するからだろ

297:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
同じ速度で走り続ければ渋滞は起こり得ない
誰かがブレーキ踏んだり速度落とすから渋滞が発生する

298:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>269
車線を増やすよりICやJCTの構造の方が遥かに重要(cities skylines脳)

299:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 18:08:12.08 odZ0ZYIk0.net
>>293
例えば合流する側。
車間狭く3台ぐらい連なって合流されると、
本線側は速度を落とす必要が生じて渋滞する。
つまり、合流付近では前の車が遅いからと言って車間を詰めるとクルマがいると、他のクルマがブレーキを踏む必要が生じ、全体としてはもっと遅くなる。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 18:13:52.17 vvBOPhZP0.net
うんこしたい
URLリンク(i.imgur.com)

301:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 18:57:39.03 sQgVyAPy0.net
3年片思いしてようやくこぎつけた初デート
高速運転中に目の前で事故られて3時間通行止めでウンコもらしてフラれたわ
事故処理遅すぎるよ...

302:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 20:14:46.57 1c/aWJsl0.net
>>217
おばあちゃんぐらい許してあげて

303:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 20:19:30.69 1c/aWJsl0.net
>>272
車なら座っていけるし、自分達だけの空間だからね

304:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 20:21:36.19 QI4fcICK0.net
>>183
高速道路ではない。

305:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 21:11:56.38 jYVFJ9qH0.net
>>297
嘘臭すぎてw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 21:31:28.15 BJpPJwhp0.net
情強の俺からしたら昼過ぎにあの付近走る奴は例外なく無能

307:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 21:59:03.85 HnOOusKG0.net
渋滞がおきるとわかっるだけど、やめられないだよ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 21:59:35.54 4YHA0R+n0.net
あずさ乗ってると渋滞してるのが見えるんよな
電車乗れるのに車乗る奴はヘ減らさんと駄目やろ
大型連休だけ料金2倍とかにできないのかな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 22:03:37.43 HnOOusKG0.net
だな東京都の学校だけも休み変更すれば良いのに

310:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 22:07:55.91 HnOOusKG0.net
民主党が連休をずらす提案したけど、だれも本気にしなかったなあ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 22:16:14.46 x8xevnKp0.net
下の41号でもこの前渋滞にトラックが猛スピードで突っ込んだばかりやん?

312:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 22:44:29.75 FCRTDXFj0.net
>>304
旅先からあずさに乗って帰ってきたとして、
新宿駅に到着してから雑踏の中を荷物持って歩くのが嫌だ。
渋滞したとしても車で荷物と共に家に向かうのが良い。

313:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 22:45:35.78 eqhs5ncy0.net
>>304
逆だよ。鉄道に使ってる税金減らして道路広げるべき

314:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 23:22:45.81 AiuFfSi00.net
>>123
混む理由を考えて368

315:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 23:23:46.31 1c/aWJsl0.net
>>309
みんながみんな車を所有出来たり、運転出来たりするわけじゃないでしょ?
鉄道は必要だよ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 23:40:30.75 4YHA0R+n0.net
>>309
小仏大和花園アクアラインが渋滞にならないくらい拡


317:げるの? 費用対効果は? 費用はリニア何本分かな



318:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 23:53:02.48 eloncT/40.net
合流の終わり地点ではなく手前の方で入ると、結果自分が入れさせてあげる側になり損するのに、なんで手前で入るんだろうな?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/08/22 23:56:01.18 fdZVwGdD0.net
小仏トンネルでよく渋滞起こるから情報掴んだら勝沼ICで降りて雁坂みち使って秩父経由で帰ってるわ。埼玉県民だからできるルート

320:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 00:22:43.29 tXgF8rXy0.net
>>313
ほんとそれ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 00:32:44.65 rF6uxAaP0.net
>>313
それは「損」なのか?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 00:35:21.42 8WkjSEXv0.net
>>313
「入れてあげるのは損」
入れて「あげる」という恩着せがましさ
「損」とか損得勘定しかできないばか
早めにやることやってしまおうと言うのもひとつの考えだよ、「割り込まさせるのは嫌」とかきちがいかよ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 00:35:58.19 8WkjSEXv0.net
>>316
なにをやったら一番スムーズか
という点に頭がまわらないのだろうな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 00:41:18.63 WeGrz8vB0.net
渋滞中に例え元の位置から10台分後ろになったところで到着時間が何分変わる?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 02:46:57.55 c9rM5Sdm0.net
>>238
なるんだな
富士山の周囲一般道は渋滞だぞ
コンビニにトイレ行列ができる

326:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 06:36:08.17 pvUFbePo0.net
>>211
ほんとだよね
手前で入る馬鹿は免許取消でいいよ
教習所に通わせて合流の仕方を覚えさせてから免許再取得させろ
それか猪瀬ポールを敷き詰めて手前で合流できなくするか

327:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 06:53:56.35 dTIwtF/V0.net
>>69
つまるところ通勤ラッシュと同じようなものなんだと思う

328:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 07:19:19.49 lJOpte1h0.net
確かにトイレのためのレーンは必要だよな
まぁ車に簡易トイレ入れとくしかないかもしれんけど

329:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 07:59:32.54 fl8uBqJ/0.net
>>317
>>318

330:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 08:47:53.34 xTIDrVxc0.net
女性用の簡易トイレ検索したけどエロいな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 08:58:14.03 8ybCTmr30.net
>>34
お前のクルマから処分しろよ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 09:06:58.65 8CE5RY790.net
>>33
暴走族集結してたら結局使えないだろw
トイレ使用料取られるぞ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 09:57:07.05 Q36E9EYX0.net
>>327
トイレ行きたくなったらどうするの?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 10:17:26.64 TFQ9luaD0.net
最近山梨方面長らく行ってないけど昔談合坂前後がまだ片側2車線だった頃は上り勝沼から
八王子まで4時間以上という表示に絶望させられたり天井落ちる前の笹子トンネルは中で
渋滞作らせないようトンネル直前で入坑制限のための全車線規制があったりしたな
20号も相模湖駅前で412号に右折したい車が多すぎて同じく勝沼から渋滞することがあったから
おかげで411柳沢峠越えとか139(トンネルがない時代の)松姫峠越えとか変な方向に目覚めたw
20世紀だった頃は相模湖駅前の信号が時差式じゃなかったような気もする
記憶違いかもしれんけど

335:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 11:15:48.08 PRQIrqm90.net
バイクいいぞ
擦り抜けでスイスイや
安全は補償せんけど

336:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 11:37:09.05 4/7fzXxL0.net
>>8
石橋出口も

337:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>281
トラックの前に入ると、もしものとき重症化しそう

338:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 15:41:59.75 95JoOBmI0.net
>>313
あれ怖いよねぇw
リスク関係も合流する側は不利だから。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 19:09:40.04 ZjN4xymv0.net
何にでもいちゃもんつけるバカはすぐ逮捕しろ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 19:10:02.88 ZjN4xymv0.net
>>19
馬鹿チョンしねゆ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 20:57:02.05 52oeCExo0.net
>>8
最近は大和トンネルを先頭にとか綾瀬スマートインターチェンジを先頭にに変わりました

342:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 21:23:42.21 +HT9ly8Q0.net
頭の悪い対策だなww

バカ丸出し。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 21:31:23.39 6SwwM/zW0.net
排泄関係はなんとか進歩しないもんかね人類よ
介護なんかもコレなきゃ相当楽でしょ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 21:31:38.81 LP5k7o/b0.net
>>298
コンビニみたいに共用トイレと女性専用トイレで
女性専用トイレを使う男性に文句つける女が絶滅したら考えてやるけど。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 21:33:44.35 VNDnilY70.net
中央道のこの区間はもうリバーシブルレーンにしろ
日曜日の午後から夜までは、上り3車線の下り1車線でいい
日曜の午後から山梨方面目指す車なんていないんだから一車線で十分

346:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 21:48:42.61 NzXxkYJP0.net
一般ドライバーは合流がヘタクソすぎるもんなあ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 22:15:41.44 Z+L143he0.net
>>340
簡単に言う奴だな
意見がゴミ過ぎる

348:ニューノーマルの名無しさん
22/08/23 22:39:51.79 4FVNpCRy0.net
>>31
立憲民主も壺売り支援してるんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

666日前に更新/83 KB
担当:undef