【マナーでなく義務!! ..
[2ch|▼Menu]
144:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:07:13.75 IfrQXiy80.net
何か色々理由を付けてる奴がいるが結局は「運転が下手だから」につきる
周りの状況が的確に判断できない、法規の理解も曖昧な奴が罪を犯しているに過ぎない

145:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:08:24.11 W80tdxZc0.net
音楽聴いてると接近されるまで分からんよな

146:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:08:55.11 pq18H3yy0.net
歩行者に譲らんかった時みたいに捕まえていい
パトカーやったら譲るくせに救急車を舐めてるんやろ
ドラレコに映った分だけでも摘発や

147:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:10:12.46 8tU2q8xK0.net
>>145
救急車は安全第一で走行してる。パトカーは譲らないと命の危険を感じる

148:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:11:11.70 oFS/NF1u0.net
うるさいっていう馬鹿のせいで指向性にしたのに今度は聞こえないかよ
というか後ろにしろ交差点にしろ緊急車両居りゃ譲るし見えなくても周りの車の動き見てりゃ何かあるなって想像つくだろどんな言い訳だよ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:11:17.01 VzGk7uUy0.net
もう車体緑色にして軍艦行進曲流しながら走ればいいだろw
みんな避けるわ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:12:46.30 Je8hTnrl0.net
むしろ救急車に道を譲る車は増えてるように思うけど。

151:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:13:51.04 XnZaigE10.net
救急車に譲らなかった自転車ババアなら見たわ
それよりも駐車場から歩道に合流するところ
歩行者優先せずに先にノーズ突っ込んだら勝ち!みたいなキチガイドライバー増えすぎやろ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:13:57.22 Ve8im5rX0.net
譲らないって状況が良くわからない
ずっと救急車の前走ってるって事?それは気がつかないじゃなくてわざとだろ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:14:15.41 XnZaigE10.net
そこは歩道やぞ!?

154:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:14:55.07 ngksmr5P0.net
>>137
たった一人の主観だろ?
メディアって一人の主観をさも真実かのように記事にするのが本当に好きだよね
 

155:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:15:21.59 Q4VhNq0f0.net
道を譲らないクマに見えた
疲れているのかもしれない

156:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:16:07.02 MAeZ9j3P0.net
気づけば全車譲るだろ譲らないのは音楽で気づいてない人か呆けてて譲るって司令が脳に到達しない高齢者ぐらいだろ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:17:01.72 o4Lx16QR0.net
でも都会だと道が人が多いから、行ったほうがいいか、止まった方がいいか迷うんだよな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:17:46.71 eM/hRvrP0.net
>>1
>10年前(平成18年)よりも1.9分、病院収容所要時間は、7.3分も伸びているという。
前スレ
59ニューノーマルの名無しさん2022/07/07(木) 13:42:31.57ID:64f42LLb0
>>20
その割に搬送先が決まらなくて1時間位走りだせないでいることあるけどね
コロナ禍で増えたな

↑これだろ。
店舗の営業時間規制で夜間なんか街の明かりが消えて真っ暗で
道路なんてガラカラだったろ?
それで遅いってんじゃ別の要因だよな。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:18:12.07 VKgGc9kY0.net
ホントヘタクソな運転するヤツ多くなったなあ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:20:20.58 eM/hRvrP0.net
そのSNSの人に聞いてくれよ。
「夜はガラガラで走りやすくありませんでしたか?」って。

161:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:21:08.55 vu0KI6GJ0.net
首都高下の道路で救急車が真後ろに来ているにも関わらず
退かない馬鹿が居たのはびっくりしたな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:21:11.43 tCnCC6g00.net
信号待ちの一番前のクルマ
少し停止線越えて左に寄れば後ろからきた救急車が通れるのに頑として動かない
運転者をみたらハンドル握って前だけを凝視しているじじいだった

163:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:21:28.22 2KfNum9P0.net
死ぬから道を明けてください。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:21:39.66 ZJmLjSto0.net
>>144
なら聞くなよ。バカじゃねぇの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:22:01.50 1CSMPGC10.net
たまに救急車についていく車いるよな

166:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:22:15.96 brRGPPz/0.net
罰則を強くするしかないだろ。
免許はただの許可なのに、権利が如く振りかざすことを容認しているからおかしくなる。
まぁ、軽微な違反でも一発免停ならみな速度も信号もアホみたいに守るだろうよ。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:22:51.26 Fh80b3oc0.net
片側2車線で後ろから来てるので左車線に移って進路を譲った後、
右車線に戻ろうとしたら後続車が絶対入れないみたいな行為がよくある。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:22:57.44 8XjaLIea0.net
大阪で、救急車の後付いて行ってる車見た事ある。
勿論、家族では無い。
救急車通り過ぎるまで俺の前走ってた。
こう言う時、大阪に住んでること恥ずかしくなる。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:24:30.84 o9T8+8tq0.net
>>22
うちの方はド田舎だけど避けて止まってる人が多いと思うよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:24:37.86 rcN057oV0.net
>>9
路面電車は緊急車両に平気で並走してくるぞ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:25:32.16 eM/hRvrP0.net
コロナが疑われる時は何か特別な準備していくから遅くなる、とかはないの?

172:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:26:26.07 eM/hRvrP0.net
受入れ病院とか救急車のコロナ対応とかで遅くなったデータを
一般ドライバーをスケープゴートにして言い訳してるの?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:26:34.21 kg36CENf0.net
サイレン聞こえないよ
普段音楽ラジオなしの無音だけど
正面から救急車来てるのわかってたけどすれ違う瞬間にサイレン鳴ってたんだと気づいた
遠い時の方がよく気付く
選挙街宣珍走車並に人の迷惑考えない騒音にすればいいのに

174:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:28:28 TTWsBUyz0.net
ナンバーを記録して抗弁無効で罪人にしてやれ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:29:47 NEUgn2+G0.net
聞こえなくてもまわりのクルマみたらわかるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:30:38 oVsTzGYL0.net
>この音量基準は1951年から見直しがされていない


70年前のエアコンなし車の基準とかまじありえねー-

177:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:31:04 eM/hRvrP0.net
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
新型コロナ 救急搬送への影響−搬送人数は減少、搬送時間は延伸

今回の内容は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大時期を含んでおり、随所にその影響があらわれている。
本稿では、この資料をもとに、コロナ禍で救急搬送がどう影響を受けたのか、みていくこととしたい。

178:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:31:13 DMhqz7wY0.net
ドライバーは基本クズだからな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:32:12 eM/hRvrP0.net
SNSの人って実在するの?
記事中には辿れる情報一切ないけど。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:32:28 q8fgSTA00.net
他人の事などどうでもいいと考えている東京人の話を全国民みたいに言われても困る

181:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:32:28 lWIMyQI60.net
>>8
オリンピックから
もうすぐ一年経つからな
警察も取り締まりしてないし
渡ってる途中でも加速して通りすぎるよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:33:1


183:4 ID:hMxC2qrV0.net



184:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:33:21 lWIMyQI60.net
>>14
クルマがバックすればいいだけの話

185:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:33:44 3OS2qJTA0.net
>>2
日本人による犯罪めっちゃくちゃ減ってますけど?
刑務所に入っているのは殆んどがジジイですけど???

186:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:35:19 tCnCC6g00.net
サイレンほんとに聞こえにくい
近くにサイレンならしてる緊急自動車がいたら車内で接近サインがでるような装置の設置を義務付けたらいいのに

187:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:36:16 S6lhTCMu0.net
ノイズキャンセルできるならピーポー音を感知したらミュートかけることだってできるだろ。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:36:22 FHpC/pKf0.net
救急車の後ろにくっ付いてコバンザメやるバカも最近増えた

189:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:38:16 lWIMyQI60.net
>>49
アレは病院とか消防署近くに住むクレーマー対応で、
聞こえづらく、遠くへ届きにくいなるように救急車のサイレンが改悪されてるからな

190:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:40:13 eM/hRvrP0.net
ライター:吉川賢一

元自動車メーカーの開発エンジニアの経歴を持つ。
カーライフの楽しさを広げる発信を心掛けています。

191:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:40:24 hMxC2qrV0.net
中々譲って貰えないと本気モードのサイレンに切り替わるよね

192:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:41:28 P6qEjcCQ0.net
救急車は速度違反しませんから、
普通に走ったら良い

193:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:41:34 WcYLXlAQ0.net
>>34
東京以外でも歩行者は酷いよ
車が止まって救急車行かせようとしてるのに歩行者が邪魔して通れないパターンよく見る

194:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:42:10 FHpC/pKf0.net
車もそうだけど歩行者もマナー悪い
足止めない奴多すぎ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:43:58 ngksmr5P0.net
>>191
どこの国?

196:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:44:55 6d9HX0yU0.net
緊急車両が来てるのに横断歩道を渡るのも最近多いわ。昨日はガス会社のサイレンならした車が歩行者のせいで停まってた。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:46:01 WcYLXlAQ0.net
>>193
日本

198:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:46:03 GdxlcVd90.net
246はちゃんと譲っている気がする

199:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:46:12 vF16nkK80.net
唯一空いている虎の子の左側に寄って止まってやる。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:46:20 TK7ASYX50.net
1人だとボタン切り替えなきゃいけないし大変。器材めっちゃ揺れるしな

201:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:47:29 BziCAUVF0.net
>>161
自分もそれがありましたね。結局、自分が右折レーンに逃げて救急車を通らしましたが。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:48:10 pNY5AzKp0.net
車内で音楽聞いてるんじゃないの?
アレが聴こえにくいって免許返納した方がいいレベル

203:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:52:00 3QPZFgnA0.net
>>1
クルマカスがマナーと誤認してる法令

緊急車両に道を譲る
黄色信号で停止する
事故ったら通報する
ハンドルを切る前にウインカーを出す
車道から歩道を横切る時一旦停止する
渋滞してる時横断歩道上で停止しない

204:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:52:59 A9P5sp6w0.net
近くにトラックが居るとうるさくてサイレン聞こえないな
トラックの騒音規制厳しくしないとダメだろ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:53:03 dOcU926Q0.net
緊急車両を通すように端に寄せたらバンバン追い越されて行くんだよな
マジで終わってるよ日本は

206:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:53:23 rfT9mFkK0.net
ハイビームは緊急自動車だけでいい

207:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:53:41 ptoSpZrv0.net
今だけ、自分だけ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:54:51 XbWjYMEz0.net
パヨク教育されたゆとり世代が増えたせいだよ

「自分は何でも被害者」

209:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:55:56 STX7GkDp0.net
サイレン


210:ワ月蝿いのに戻した方がいいよ クレーマーに構ってる場合じゃない



211:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:57:18 G02UML590.net
しぐさじゃく義務だったのか
まあ自分は上品だから緊急車両が来たら
さっと譲ってしまうま

212:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:57:30 ex8OA1mt0.net
緊急車両優先について車両は義務だが、歩行者はマナー。
緊急車両が近づく時は歩行者の横断禁止くらい道交法に書いておけ。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:59:32 ngksmr5P0.net
>>201
9割の人は誤認してないってw
捕まった時にそう言い訳してるのはあるかもだけど

214:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 19:59:36 LqT5h9LA0.net
車の中でスマホに熱中してるやつが激増してるからな
渋滞が近頃伸びてるのはクズスマホ使いの責任
信号が青になっても発進しないやつは後ろから鳴らしまくれ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:00:13 XZp4MGXi0.net
緊急車両の後ろに白バイでもついていって違反者捕まえりゃよくね?
普段やってる取りしまりも似たようなもんだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:00:33 dpGmhill0.net
片道二車線で救急車抜こうとした奴が何調子に乗ってんだって拡声器で言われてた

217:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:00:40 VahHm4We0.net
一日中車を運転してる東京の職業ドライバーだけど 基本みんな守ってるようには思うけどなぁ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:01:24 eM/hRvrP0.net
「はやく医師に引継ぎたいんだ」「道を譲ってくれ。頼むよ。」
で検索したら出てきたよ。

URLリンク(twitter.com)

TAKU
@EMT_spirit
『人に優しく』『初志貫徹』を座右の銘として生きてます👍 考え方次第で人生は黒色にも虹色にもなる🌈
2022年4月からTwitterを利用しています

6月18日
最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。
先日、小児の心肺停止を搬送した。助けたいんです。早く医師に引継ぎたいんです。安全を確保しつつ、できる限りの速度で走ってる。道を譲ってくれ。頼むよ。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない。

過去のツイート消したのかな。ほとんどツイートないよ。
一番古い、最初に書いたツイートがバズってる?
ねーだろ。

東京消防庁
@Tokyo_Fire_D 6月27日
【救急出動増加中!】
救急車の出場率が95%を超えているため、11時15分現在非常編成した救急車30台を含む305台で運用していますが、通報を受けてから救急車の到着までに時間を要する場合があります。
(deleted an unsolicited ad)

219:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:03:06 YqQVsIgw0.net
>>1
緊急車両側が通行の妨害したと告発し、ドラレコ証拠により一発取り消し+罰金100万位にしたら良いじゃね?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:03:30 Z+Dc2/0h0.net
>>31
俺もその経験あるわ
『お前は行くなよ』って思った

221:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:04:42 YqQVsIgw0.net
>>121
ばっかだなあ
左側から抜かれないくらい左につめとけ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:05:49 y3zKcGEg0.net
道を譲らないのは、おそらく外国人だろう
中国人やベトナム人はまず譲りそうにない

223:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:06:26 bQjTHiNB0.net
今日の夕方のこと交差点で救急車が来たので青だが渡らずにいたら向こうから小学生が2人悠々と歩いて来た
当然救急車は止まる
俺「おいっ!救急車だぞ!」
小学生「?」
俺「もうそこまで来たなら速く渡れ!走れ!」
小学生「え?w」
周囲の人たち「速く!速く!」
ガキどもが渡り終わり救急車も行った
俺と周囲の人たちがひとしきり説教
ガキどもは一応頭を下げたが納得いかなそうな顔をしていた

俺もしかして明日あたり市の不審者情報にリストされてるかな?

224:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:06:44 t6m33LtU0.net
厳格に自転車は歩道を走るなと車道に出したからでは?
車が左に寄り難くなっている、むしろ右寄りに走るようになっている
つまり救急車がきても譲り難い

225:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:08:37 WdHoHL+i0.net
馬鹿に免許を与えてはいかん。
夜になっても電気を点ける判断すら出来ないやつの多いこと。
そういうやつに限って『俺は目がいいんで大丈夫なんです』などと言う。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:09:18 yNOZD6Se0.net
高齢者にサイレンを聴かせて、「この音は何ですか?」て聞くと救急車のサイレント答えるけど
ただサイレンを鳴らしてるとその音に気づかない

227:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:09:21 aFyxluoj0.net
救急車に道を譲ると、必ずそこに割り込んで来るクズ車多すぎ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:09:36 xYWxO4hZ0.net
昔に比べるとみんな動いてるように感じるな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:10:15 5sKwRVCv0.net
>>203
救急車との間に何台いるんだよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:12:31 X4Jmrfqf0.net
TVでタクシー代わりに使ってる奴が多いって言ってたからな
こんなこと言われると譲る必要ないんじゃねと思うわ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:12:51 yNOZD6Se0.net
確かに今の車の静粛性はかなり高い、高すぎて音楽でも聴いていたら外の音なんてわからん

232:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:14:00 xIrn8k/C0.net
>クルマのサイドガラスに遮音ガラスを採用するクルマも増えており

運転するうえで音も重要な情報だろうに、前さえ見えればいいと思ってんのかな
日本のメーカーは何考えてんだろう、バカじゃなかろうか

233:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:14:01 t6m33LtU0.net
法律は守るべき、だが実態もどうにかすべき
日本の車道は狭いのに、今さら自転車は歩道を走るな
法律から反論は受け付けないぞ、車道を走れとしたので
実質的に、さらに車道が狭くなっている

>救急車に道を譲ってくれない
譲るためのスペースが激減している

234:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:15:17 eM/hRvrP0.net
一人のSNSのつぶやき、(とある救急搬送の時の心境を綴ったもの)をもとに
消防庁の資料を持ってきて
搬送時間に遅延が生じているのを指摘、
遅延の原因をドライバーの行動に起因するとしている記事。
メインは反則金やらの交通法規の解説。

carview は記事取り下げたほうがいいんじゃないの?
消防庁のデータ、原因がドライバーの行動と決まったわけじゃないでしょ?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:16:18 bQjTHiNB0.net
>>227
世の中いつ何が起きるかわからん
自分や自分の家族が搬送される立場になるかもしれない
その時のことを想像しろよ
小学生かよ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:16:40 6+wu86bh0.net
何よりも自分が優先なオバハンは譲らない

237:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:16:58 7siAyhap0.net
信号待ちとかしてる時に後ろからきて
車間が近すぎて脇によけられないマヌケはよくみかける

238:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:17:41 t9IAvKxs0.net
外人と馬鹿が増えたよね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:22:55 sJPXdcrV0.net
>>9
江ノ電江ノ島あたりか。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:23:45 FxQADvq30.net
聞こえないとかどこ見て運転してんだよ
下手糞な言い訳だな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:24:29 YfL19+b20.net
>>133
やめとけ、お前の負け

242:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:26:13 MNM6DKIV0.net
>>212
昔、緊急車両に譲ったら交通違反で反則金取られたって記事を見たな
無視しても実質罰金なしでルール守ったら捕まるなら無視する奴が増えるのもわかる

243:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:26:14 TLMijYrn0.net
一番マナー悪いのは救急車が目の前まで来てるのに横断歩道歩いて渡り出す歩行者だけどな
初めて見た時は驚いたが東京神奈川だとちょくちょく見かける

244:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:26:15 y1PDej0q0.net
ドライブレコーダーあるのだから、後日片っ端から検挙してやれ
聞こえませんでしたは理由にならない

245:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:27:24 JKcknGYX0.net
ノロ過ぎる
どこが緊急車両なんだ?

警察も消防も「赤信号通過します」ってテキパキ進行していくのに救急車ときたらいちいち一時停止、車両が完全に停止したのを目視してからノロノロ進行、でまた同じ交差点の次の横断歩道で一時停止

道交法だから車乗ってりゃ止まるけど、歩いてるときならガン無視して横断歩道渡るわ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:28:12 KeH1MxIw0.net
日本人の朝鮮人化が止まりません

247:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:30:39 pc+Y9N8X0.net
救急車にドラレコ付けといて妨害車を特定して後日罰則科せば良いんじゃないの
これやらない理由って何があるんだろうか

248:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:31:23 AtqXaQlX0.net
サイレン鳴らして来たら例え自分が事故ってでも道を譲れと?

一回訴訟になって世論に問うてみるのがいいかも

249:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:32:39 oa7vEow/0.net
みんな気づくの遅いよね
ハザード+左寄って前後気付く感じ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:33:03 1uCKnydW0.net
もともとだろwww可視化されてるだけw
いやまあ令和絶賛してるキチガイにはわからんだろうが

251:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:34:51 gGtxh6wa0.net
交差点の直前で無いと聞こえないんだよな、何とかしてくれよ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:37:09 CbYz6uFY0.net
>>6
年寄りからうるさいと苦情が来る

253:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:39:25 TLMijYrn0.net
>>242
救急車は患者乗せてるから他の緊急車両以上に事故は避けなきゃならない
歩行者側がぶつからないと思っても運転してる側は他人の行動なんて分からないから渡り出されたら慎重に行かなきゃならなくなる
運転してる時に歩行者や自転車の動きが読めなくて通常以上に警戒せにゃならなくなる経験無い?

254:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:40:50 bUG3Cv0V0.net
道交法は「接近」してきたら・・・ってなってるが
「接近」の具体的な距離は?

255:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:41:38 kg36CENf0.net
>>189
マジかそれ見てみたいな
どうすればいいのかなw

256:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:44:23 STQuMfHV0.net
>>199
2車線の側道で対向車線を走れないので信号待ち列のクルマはみんな左右に分かれて救急車を通してるんだよ
最後のその車だけ動かないからそこで詰まってる状態
酷いだろう

257:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:45:39 ykHVNPut0.net
>>251
指示待ちのゆとり?
そんな事は自分で考えろよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:46:50 EdGODhRa0.net
名古屋は年寄り以外はサッサと道開けるけどな、年寄りは多分気がついてないし咄嗟の判断力も鈍ってる…
サイレンの音に重低音混ぜたらいいんじゃないの?ドンドコドンドコいわせながら走ってきたら格好良いだろ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:46:53 HZv2Q+Qb0.net
俺の車遮音性高いしセダンだから運転席低い位置にあって周りはミニバンやら軽ワゴンやらで背が高い車多くて中々音も聞こえないしどこから来るかも見え辛い

260:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:47:59 irC3WR0p0.net
もっと聞こえやすい音にしろよ
前から来るの


261:か後ろから来るのか右か左か遠いか近いか全然わからん



262:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:48:48 h/awkuy30.net
爆音でもないのに音楽流してると近くに来るまで分からんぞ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:49:13 EdGODhRa0.net
救急車のサイレンが聴こえづらい、それは老化の始まりかも…

264:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:49:39 S13kGceC0.net
>>107
なんで古い記事載せんだろ?
頭悪いのかな?
URLリンク(trafficnews.jp)

265:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:50:46 sbD4IEqx0.net
救急車より自分が優先だと思ってる歩行者やチャリが多いな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:52:44 2N5BItya0.net
来る方角がわからなくて焦るのが自分だけじゃないとわかって少し安心したけど本当に何とかしてほしいね

267:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:53:32 ao3fh82g0.net
>>18
環八世田谷のドンキのとこでパンダが隣にいて救急車が来たことあったけど、パトはズリズリ前に出て、俺が釣られて前に出れば検挙できるのにな~って感じだったので耐えてたら、救急車がきたタイミングでパトがサイレン鳴らして、そこの救急車待ちなさいって止めたことあったわ。
あれみてから、ユーチューブで稼ぐためにドラレコつけた。

268:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:54:36 2zT26Pxe0.net
救急車が対面から来たのでハザード出して路肩に停車したんだが
その後ろを走ってた軽自動車が俺をぶち抜いて救急車の脇をかすめて行った事があったわ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 20:56:30 6oGxMbkY0.net
普通に走ってるのにいきなりサイレン鳴らしたり、止めたりする救急車はなんなんだ?

270:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:01:53 EBriL1Wr0.net
自分が救急車に乗せられた時も脇に寄らない譲らない車多くてなかなか交差点抜けられなかったと付き添いが言ってたわ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:03:59 GgIhQQCt0.net
車両が見えない段階で毎回、聞こえる

272:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:04:49 rCvOJ1hL0.net
反則金だ減点だと書いてるが救急車を妨げたから反則金払っただの
減点食らっただの聞いたことがない
警察が見ても捕まえるのだろうかね
そもそも認識がなされてないレベルだからもっとしっかり取り締まった方がいいんだが
警察はポイントゲットゲームしてるだけだから
待ち構えてスピード違反を捕まえる方が効率的なので
非効率な点数稼ぎはやらんのよ
結局取り締まられない交通違反はしても構わんという認識になってるのが事実だろ
自転車の交通違反なんかバカみたいに放置されてるのがいい証拠

273:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:06:48 UeugUl7C0.net
外人だろ?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:09:02 Vu1kMTKe0.net
>>1
>緊急車両に道を譲るのは「マナーの範囲」だと思っている方もいるようだが、

そんな馬鹿がいるのか

275:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:13:14 cLLkqK8l0.net
>>1
ついさっきも直前突っ切って行ったアホ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:14:30 DqHv6UEB0.net
ルールとか罰金とかそんなの以前にまともな人間なら緊急車両には譲るだろ
耳聞こえなくても免許取れるんだっけ、それはどうするんだ?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:15:55 JKHv2kpe0.net
一発免停すれば良いだろ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:16:13 hJSQxumm0.net
免許更新時に視力だけじゃなくて聴力も検索すればいいのでは?
音が聞こえる聞こえないって安全運転には重要な要素でしょ
とここまで書いて思い出したが耳聞こえなくても免許取れるんだっけか
ならいいのか?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:16:36 Wunf8UO/0.net
同じ路線なら下手な止め方するより流れに沿ってたほうが速くね?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:17:14 AGi2+XCy0.net
あとから来たのにエラそうにするのはなぜ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:21:19 +7wtIFMd0.net
>>274
何メートルか基準は忘れたが基準となる距離の先のクラクションが聞こえればいい
補聴器付けてる人にはその検査がある

282:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:21:54 AYEbT5Zi0.net
>>274
六本木通りで救急車が下道走ってるのか首都高走ってるのか判断できる聴力の持ち主なんているの?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:25:08 c0qEBvNo0.net
福岡ですらさすがに譲ってる車しか見たことねえぞ
見たことある地域のやつはよっぽどの民度よ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:25:34 9BOraVd+0.net
渋滞中の車列が路肩によけて道路中央開けてやったら救急車にピッタリくっついて赤信号無視で交差点曲がっていった黒のメルセデス
大宮駅前での出来事

285:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:25:49 O/O5mUG20.net
後ろ前からは譲るけど横からのはなんか対策しねーと難しいぞ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:28:03 UEH31RgI0.net
>>1
こう言う奴なんだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

287:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:31:09 P6VIt0KR0.net
北九州市で見たわ。
救急車がサイレン鳴らして交差点に新入しようとしてるのに、
1台も止まらないの。
救急車の人がキレ気味に「救急車交差点に新入します!!」って言ってた。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:31:33 5sKwRVCv0.net
第四十条 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。
2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。

2項では必ずしも止まらなきゃならないわけではない

289:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:33:27 xADeg2Bs0.net
うちのゴースト二重ガラスで外の音入って来ないから全然気づかない時あるわ確かに

290:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:33:32 Jtb8GwDi0.net
「みんな停まって進路譲ってんのになんで行かねぇんだよ!」ってのが毎度毎度続けばそりゃ譲らんヤツも出てくるわ
日頃の行い

警察車両や消防車は譲らんヤツいないだろ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:33:49 Qj+D/Tgq0.net
>>277
自治体によるんかね
普通免許なら聴力関係なく免許取れそうに読める
URLリンク(www.police.pref.tokushima.jp)

292:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:35:08 iMOT2WKa0.net
救急車がどこにいるか分かってないし自分には関係ないとでも思ってるんじゃね

293:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:36:28 W6Lgnnoi0.net
>>49
というか救急車のサイレンって進行方向ばっかうるさくて横方向はかなり静かなんで車内からじゃ聞こえない
今は音出す装置も指向性つよいみたい

294:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:38:25 hcSRy9HU0.net
聴こえないことはないけどどこから来るのか分からんことはある

295:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:41:01 b4a8DkEj0.net
>>8
横断歩道に飛び出してくる子供をどうにかしろ
手も上げない
手を上げても飛び出したら危険だがな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:41:14 gGtxh6wa0.net
前後から来るのは良く聞こえるんだよな、交差点横切るのはほんと聞こえないのよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:41:16 NPK/QNkM0.net
渋滞みたいに繋がってる時って動けない場合あるよね

298:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:43:11 5sKwRVCv0.net
>>289
救急車の横方向ってことは
こっちに向かってきてないんだからいいんじゃね?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:44:31 tBBp/vqm0.net
ハイビームにして走れ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:45:20 Uf1EKi030.net
先週から都心は救急車だらけだよ 熱中症で運ばれてるのは
エアコンつけてない老人だから大迷惑 

301:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:45:23 D4W8qlf60.net
いやー譲らないやつそんな見たことないぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:46:23 kDvhIPA00.net
>>279
東京都内は


303:牛\ひどいんよ。 譲るスペースがあっても譲らない。



304:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:46:37 1EfXQDJT0.net
オートバイがウインカー出しっぱなしで気付かず走ってるのはわかるが、最近は自動車でウインカー出しっぱなしのヤツを見かけるようになった

305:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:46:43 fxQbCDJU0.net
ドライブレコーダーつけとけよ。交通警察が喜ぶぞ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:51:01 EhQ9iK7H0.net
私のハートがストップモーションだったら、死んでない?

307:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:51:53 +e0WKHfa0.net
バカでも〇〇○でも簡単に免許取らせるからさ
自分しか見てないよ
そのバカ典型がウインカー出し遅ーいってやつ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:54:11 Y06Ycz/H0.net
最近の救急車はサイレン鳴らしてても制限速度で走ってるよね
60キロぐらい出せばいいのに

309:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 21:54:53 cLh7gcZN0.net
>>3
俺も横断歩道は常に無視してる

310:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:01:53.97 EY/bsYcP0.net
今時のコネクテッドカーなら緊急車両の接近を知らせることなどたやすいだろう
どの方向から来るのか、地図に表示してくれたら避けやすい

311:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:09:14.16 5ToZxPuW0.net
都内では、あんまり譲らないのは見た事ないけどね。
皆んなちゃんとどいているけどな。土地柄にもよるんじゃない?。

312:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:12:54.89 NEBNSdgI0.net
店からウインカー出してて出ようとしてるのにわざわざその前に止めて邪魔するアホ増えすぎそいつの前車両一台分くらいわざと開けて止めるカス多すぎる(´・ω・`)

313:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:13:43.48 tQHf6P7m0.net
舐めた運転する自分勝手なヘタクソドライバーが激増したからだろ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:15:57.55 VrHt5STB0.net
青になっても発進しないからクラクション鳴らしたら救急車が横切ったあるあるですね

315:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:17:26.84 VrHt5STB0.net
正面から救急車来たけどライト点けてなかったから無視してたらサイレン鳴らしてた

316:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:19:54.18 60yvJwsV0.net
緊急車両が500m以内に近づいたらハンドルが振動する装置を義務化、無い車には3000程度で販売(取付こみ)すること
これでも退かない奴はドラレコ映像から割出して免停
これが1番の解決策

317:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:21:06.16 XZp4MGXi0.net
>>307
なになに?もう一回落ち着いて言ってくんない?

318:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:22:06.17 PlaJ2NvO0.net
自動車買えなくても自動車って増えてるの?
ガソリンスタンドもドンドン減ってるのに
そんでもよけられないもんなの

319:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:22:44.51 D3PYnw0W0.net
>>307
すげー意地悪だな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:24:17.92 30ouJyBu0.net
>>309
背の高い車増えたから先の状況掴めない
前の止まったからには理由があるってのは教習で習ったはずなんだけどね

321:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:28:18.09 5ToZxPuW0.net
>>285
そうなん?。ゴーストのひとつ前だけど、
知り合いのに乗った時は聞こえたよ。
しかし、最上級の皮って滑るな。
後ろの座席で、左右にツルツル。

322:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:28:48.63 W6Lgnnoi0.net
>>294
うん
歩行者とか沿道沿い住民には合理的
>>49みたいな状況になるとわかりにくくて困るね

323:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:32:01.64 VrHt5STB0.net
>>315
でも同じ状況で信号待ちで寝てしまったトラックのオッサンもいたよ
対向車がクラクション鳴らしてくれてオッサンは起きた

324:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:33:29.69 W6Lgnnoi0.net
>>299
LEDウィンカー車はカチカチ言わないのだろう
>>315
今は保安上の理由なんて無い
スマホいじって止まったまま、携帯なったからでどこで


325:も止まるなんてのはザラだからね



326:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:35:08.21 ZJmLjSto0.net
>>315
理由=相手がバカだから
ってのが最近の風潮
クルマだけじゃないけどね

327:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:50:35.96 a8DjhRYl0.net
渋滞してるとどこ通るかわからないから中々譲れないんだよね
左に寄せてといっても車線の間を割って通ってこないで路肩のほうを通ってくることもある

328:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 22:57:17.64 30ouJyBu0.net
>>319
携帯いじっては分かったらさすがにクラクション鳴らすよ
名古屋は追い越していくんだっけ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/07/07 23:25:09.53 In3Uh3d50.net
最近の救急車って、何言ってるかわかんないの多くない?
だから道を開けてください がはっきり聞き取れてないんだよ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:12:00 I3lyI8260.net
>>322
それが単なる思い込みだったりする。
ちなみに、横断歩道を突っ切って歩行者専用跳ねる連中の典型的な言い訳もそれ。
「前の車がとまったから歩行者をはねちゃった、止まった前の車がわるい」

331:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:12:46 I3lyI8260.net
>>323
分かんなかったら止まらなくていいと?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:14:01 LxYptUlS0.net
道を譲らないアホを性別で統計とってみてくれよ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:33:30 yyvfno0K0.net
緊急車両は譲るが側道などから妨害気味に出てくるカスには譲らん

334:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:41:58 vUUbddPZ0.net
>>11
わかりみ深すぎる

335:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:42:41 8EM7DTAL0.net
>>307
すげーなおまえもしかしてホンモノ?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:44:17 FwoyuNeC0.net
そんなアホ見たことない

337:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:47:04 I3lyI8260.net
「他人は他人の都合で動く、お前の都合で動くのはお前だけ」ってこと判らんやつが多すぎる。
その都合のぶつかり合いに折り合いをつけるのが法令規則なんだが、馬鹿は法令規則より自分の都合を他の人間も優先すべきと本気で考えてる。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:48:29 E1nu9vXK0.net
交通犯罪者に多いただの言い訳

339:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 00:55:06.54 YAbqZ+jE0.net
第一京浜と環七の交差点みたいなトレーラーやトラックが多い幹線道路で信号待ちしている時、サイレンが聞こえても前から来るのか横から来るのか後ろから来るのか全くわからない時がある。

340:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 01:44:16 xwBL8+yt0.net
どこから救急車が来てるのか分かりにくい
指向性の強いサイレンとかないのかな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 01:46:02 Qh23hNzs0.net
イヤホンで音楽聴いてるから一切聞こえん

342:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 02:38:08.84 IOUmNIim0.net
緊急車が近づいたらメーターのどこか光るように
すればいいんでないの?
今の技術ならできるでしょ?

343:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 02:44:32.23 TUpfsUtm0.net
>>115
左に寄せる際後続車の状況によると思ってるんだが、正解あるんだったら知りたいわ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 02:48:06.54 mKqw8o0q0.net
>>333
どこからこようと交差点付近なら停止する以外の選択肢はないよね。
「自分の関係しない進路だからいっていい」にはならない

345:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 03:09:19.77 bfgh5FyY0.net
>>260
横断歩道で7割の車「止まらず」JAF全国調査21年版発表 1位の県はほぼ止まる?
都道府県別の一時停止率。2021年版(JAFの資料をもとに作成)。
URLリンク(contents.trafficnews.jp)


346:_02.jpg



347:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 03:10:43.68 49qIdYKR0.net
救急車はマジで大事だよ。
てか、自民と財務省のせいで道路狭すぎる。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 03:30:48.48 PhoIOIW50.net
美しい国 日本

349:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 03:59:18.32 4uErutvN0.net
音楽ガンガンかけてる車は何考えてるんだろ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 04:46:46.74 e4+6Ow0R0.net
>>333
これはある
すぐに窓を少し開けてミラーで後ろを見ながら左右を目視してと五感フル回転状態になる

351:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 04:59:30.97 LatLEx/10.net
免許と生体情報で照合しないとエンジンかからない仕組みはよ
車車間通信で、あたまのおかしい車の情報収集、通報できるシステムはよ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:07:37.69 1TPCIcT+0.net
AT限定免許は運転すなボケ
アホだらけやろ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:11:36.74 xR+i73mq0.net
救急車のために左に寄って道譲ってるのに救急車より先に追い越しかける馬鹿は免許取消しでいいよ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:13:38.82 0qgRgY9U0.net
教習所で習った事忘れたバカ頭だろうの

355:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:30:30.19 DtP8K9c70.net
義務とか言われると、するの嫌になってくるよな
これからは譲るのやーめたっと

356:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:30:59.50 tLHiKe/L0.net
譲らない車が増えた←×
譲らないプリウスが増えた←◯

357:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 05:54:30 VnxYKFrO0.net
>>346
救急車が後ろから来てて自分の直後の車が避けてないのに
先に避けるから勘違いされるんだろう
救急車に近い車から順番に避ければいいんだよ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 06:08:41 tLHiKe/L0.net
>>350
プリウス「まだ前の車が走ってるから自分も走っててヨシ!」

359:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 06:27:01 nUcp/EnX0.net
救急車って赤信号で侵入してきてさっさと行けばいいのにトロトロしてこっちの信号で変わるって事が良くあるから、譲らない奴の気持ち分かるわ。

360:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 06:46:03.64 J91sC1vp0.net
譲るんじゃなくてただ止まるやつが増えた気がする

361:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 06:53:06.73 qB+B7xfA0.net
進路譲ったとしてもどうせ病院たらい回しされるんだろ?テレビでやってた

362:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 06:59:40.14 aOGjh9mK0.net
免許更新時の講習では1度も聞いた事はないぞ
どうなってんだ?

363:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:08:31.64 7G2aCKBC0.net
AT限定免許にそんな知能があるとも思えない

364:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:21:47 8nqsG56T0.net
末吉橋で救急車無視して横浜市営バスが普通に直進してた

365:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:21:53 FxLyl/1E0.net
>>340
工事屋もキックバックのせいでお高い金額だもんなあ
高速10k2車線作って900億とかw

366:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:23:35 RhaeGEHb0.net
>>1
とある国民的大規模接種事業が始まって以来
毎日のように救急車に遭遇するようになったからね

「緊急」というより「日常」の一部になった感がある
世間の救急車に対する反応が鈍くなった一因だろう

367:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:24:11 zHYNsLY80.net
バイクの先導車つければ? 赤バイとか名前つけて

368:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:26:45 zHYNsLY80.net
>>360
あった。
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)
クイックアタッカー。火災用みたいだけど。
救急車の先導に使えよ。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:27:27 SS4tFBbF0.net
>>182
聖帝様だったら

370:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:30:42 8nqsG56T0.net
>>115
その時々で違うだろ
片側2車線


371:ナ真ん中ぶち抜くときもあるし 車の位置関係次第で救急車両が対向車線にいくときはじっとしてればいい 一つしか正解があるものではない 空気を読むことが必要



372:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:30:46 qwKNzfw40.net
GPSでナビに表示させればいいじゃん

373:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:34:23 8nqsG56T0.net
>>187
確かに30年前ぐらいは子供心にもっとうるさくてよく聞こえた気がする

374:あみ
22/07/08 07:34:35 02nYnfs+0.net
サイレンうるさ過ぎる。
音量下げて欲しいわ。
救急車対策で、バッグの、サッと出せるポケットに耳栓入れてる。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:34:52 1rwV7J9O0.net
うちの老親とか電子音系は壊滅的に聞こえていないな
日常会話はおkだが

376:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:35:45 zHYNsLY80.net
URLリンク(trafficnews.jp)
「バイクは救急車ではない」を覆す 消防の歴史を変えた“東久留米のネイキッド赤バイ”

運用は救急車隊が担当。5名体制で、出動がかかった場合、まず救急救命士2名がオートバイで目的地まで先発。
その後、救急車に3名(これは救急救命士資格のない隊員でも可)が乗車して後着。
そこで先発の救急救命士2名が救急車の運転士とともに病院へ向かう一方、後着した隊員2名はオートバイを回収し、消防署へ戻るという運用形態だったと話してくれました。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:39:24 zHYNsLY80.net
救急車が近づくと全赤信号に変化するインテリジェントな信号機を導入するとか。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/07/08 07:44:25 uOgGLaCY0.net
義務というなら取り締まれよ
煽り運転もそう
警察仕事しろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/121 KB
担当:undef