【社会】「娘が私学なら、修学旅行は諦めさせるかも」 ひとり親家庭の苦境 [夜のけいちゃん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:13:57.21 OPQRs8NV0.net
>>173
ウチはバカ学校ではなかった
専門学科が強い学校
今から30年前くらいにその制服になったわ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:14:00.84 yk/64HNg0.net
これ一人親が問題なんじゃなくて収入の話でしょ。
契約社員で収入が低いというのは別の話。
なんでもシングルマザーの話になるのに違和感しかない。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:14:17.01 Ljn71aTi0.net
>>169
内容によるでしょ。自分の認識とは異なる、たとえば子供の教育に関して今は放任主義が多いという話を耳にしたときに
放任主義は昔のほうが多くない?って聞き返したりするのは君の中では批難に値する態度なのかな?

203:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:15:01.51 h0M0ebZH0.net
>>198
は?意味不明すぎ
別に公立だからといって成績が良いとは限らんし
公立でも低偏差値の高校なんていくらでもあるわ
そこにすら入れないならそもそも高校に行く学力無いんだよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:15:21.88 oJfQ2hKq0.net
戦時中や...世界トップレベルで食料廃棄している国とは思えん格差だね

205:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:15:23.98 dfcxsZJK0.net
中国人の留学生は学費とかタダなんだっけ?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:15:33.12 h0M0ebZH0.net
>>199
意味不明すぎ
公立でも低偏差値で誰でも入れるような高校なんていくらでもある
高望みしなきゃな

207:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:15:52.10 Q+Hf1zGo0.net
>>199
都会の私立落ちたから仕方なく公立とは逆なんだよなあ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:00.79 vEMSDQrZ0.net
私学はしらんが、公立なら、収入に応じて補助があるはずだが。
なんでわざわざ私立の話を入れて混乱させる?。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:09.25 HKwFea1d0.net
格差と多様性の時代なんだから修学旅行に行かなくてもいいじゃない?
世の中には欲しくても子供持てない多様性もあるんだよ?

210:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:31.08 vX8fitXr0.net
偏差値の高い私学あるけど>>1はお勉強できないパターンかな
そこも貧困のせいになってんのかな

211:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:34.33 lKZDT5al0.net
公立のほうが安く済むよ
ひとり親世帯なら 当然そちらを選ぶはず
私学なんて贅沢
 

212:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:50.62 HKwFea1d0.net
>>159
安楽死は必要ない
これからは希望者がワクチン打つだけ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:16:57.87 OPQRs8NV0.net
>>190
安価ミスった
バカ学校じゃなかったけど
30年前くらいに私立はデザイナー制服が流行り出した
今は結構デザイナーに依頼してる所増えたよな

214:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:17:04.87 oI2/fsa60.net
>>203
経験者は語るって奴?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:17:08.20 2IfL2of50.net
親ガチャ失敗の最たる例

216:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:17:43.07 JeDeuRV40.net
なんで貧乏人なのに私立?

217:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:05.17 hbxCSfdV0.net
> 契約社員の女性(50)は小学4年の長女(9)
なぜそんな齢で子供を作った?

218:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:07.50 HKwFea1d0.net
>>58
ワクチンで木偶がどんどん死んでいくからね

219:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:17.92 Q+Hf1zGo0.net
>>206
いくらもない
農業高校か水産高校に工業高校
これは女子だとちと厳しい高校生活
昔みたいなバカ商業が減ってる

220:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:22.16 1kf2wR8w0.net
仲良しのクラスメートたちが私立にでも行くのだろうか…なんでお金ないのに私立?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:29.42 Ljn71aTi0.net
>>185
そうなのか。時期は決まっているんだから積立にすればいいのにな。よくわからんな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:18:40.89 DH8YUQ4i0.net
>>217
残念ながら今はそれが「普通」なんですよおじいちゃん
決していいことだとは思わないけどね

223:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:06.71 +u+ZWa5U0.net
就学援助知らないのかな? 就学旅行の積立金も給食費も年間の文具代も全額助成されるよ
住民税非課税世帯とかでなくて結構な収入の層まで対象になる
コロナの影響で収入が減ってないとしたらここ数年は給付金などで家計は実質前より楽になってるはず

224:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:08.08 5ZK7Z9ZZ0.net
>>1
金が無いくせに子供なんか作ったのが悪い
自業自得
愚痴はチラシの裏にでも書いてろ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:08.96 /iJE1Bri0.net
母親50代だから自分の学生時代の情報感覚で今の学校状況よくわかってないじゃないか?
うちは地方都市だけどトップは伝統ある公立進学校で
私立は特待狙いの学力高い子と部活に特化した子と塾行かなくても補習してくれるからむしろ経済的という位置づけ
昔で言う不良の吹き溜まりだった工業、商業などは進学しないけど賢い子が行くようになってレベル上がってる
指導も厳しいから荒れてない
中途半端な公立普通科が底辺だよ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:28.31 oWyh3y7u0.net
公立行って国立大学に入ればいいだけなのに、何で金無いのに私学に通うんだろ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:47.21 vloemVpn0.net
>>6
福岡県の公立高校入試は内申点の割合が極めて高いし、公立神話がまだ生きてるから人気があってある程度学力が無いと公立高校には入れない。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:49.77 vEMSDQrZ0.net
>>207
そうなんか。すまんかった。福岡で、親戚の子が
私立行ったから、教育頑張ってるなと思ったら、
逆なんだ。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:19:49.96 vX8fitXr0.net
掃き溜めみたいなアホしかこない公立や県立あるのになんで私立だろ
見栄っ張りなんじゃないのかこのおかん

230:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:14.03 HKwFea1d0.net
>>97
バカか
高校まではほぼ義務教育の時代が終わったんだよ
知的障碍者かよ
これからは底辺は中卒で底辺職業ランキング職と風俗、お水で働く時代

231:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:23.14 FEbxOFon0.net
>>2
貧乏子沢山と言ってな
金を使った娯楽と無縁になるからヤるしかなくなる
そしてゴムも買えないから・・・ポンポポーンですわ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:27.06 xXBjDzPq0.net
福岡って私学が選択肢に入るほど公立高校少ないん?それとも偏差値的な問題かね
補助とかも立替払いで年度末にまとめて入るとかあるし現金が無いと厳しい家庭あるだろうね

233:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:29.85 fp+H4swM0.net
>>203
そういや地方だとガチ底辺公立すら受からない子の受け皿の私立高校が有ると聞いたわ…

234:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:32.49 pxXa6/t60.net
>>203
なんで小学生9歳の話が高校におきかわってるんだ?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:33.69 JWM/CA6n0.net
金がないのになんで私学行かせるの
公立は入れなかったの?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:38.86 ZaqU17360.net
>>226
頭が悪いから
それも考えられないんだからお前も相当頭悪い

237:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:20:43.29 9hbwvgb50.net
>>219
普通科で偏差値45以下の公立も必ず学区にひとつはあるよ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:21:00.40 HKwFea1d0.net
>>95
知らんがな
努力もしないで
一般的な水準目指すな

239:!omikuji
22/07/05 14:21:05.95 94w503zw0.net
行く必要無いだろ。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:21:07.94 h0M0ebZH0.net
>>219
しょうがないだろ
そういった高校しか受からない学力なら
そこに行くしか無い
嫌なら勉強してもっと良い高校に行け

241:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:21:32.14 HKwFea1d0.net
>>99
犯罪者のガキなんかワクチン打って処分しとけ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:21:46.68 EtVcMyuu0.net
>>146
戦後の日本みたいな風景

243:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:08.89 q68CURpG0.net
>>219
女子だったらモテそうやん

244:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:15.82 1kf2wR8w0.net
>>235
義務教育だから中学までは誰でも公立に入れると思う

245:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:21.72 HKwFea1d0.net
>>123
お前の好みは聞いてない
クズはワクチン打てばいい

246:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:23.25 JeDeuRV40.net
福岡家賃安いから余裕だよな
成人式の振り袖は諦めた方がいいな

247:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:26.83 r/ixL+7P0.net
>>2
お前が迷惑?なら大歓迎だw
良いぞwじゃんじゃん産めw

248:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:22:55.20 hbxCSfdV0.net
>>42
そう言われてみれば俺の出身地もそうだったな、
私立高校はアホの受け皿だった。
小中は公立だけだったけど。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:23:00.41 RhKzROO00.net
公立いけばいいじゃん
私立に行けばそりゃ金かかるよ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:23:32.28 OPQRs8NV0.net
>>242
涙出そうな情景…
周りはまだバラック小屋がありそうな雰囲気
その時代ならまだしも現代ではキツいなぁ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:05.14 C4RH3es70.net
今時地方でも最底辺は公立高校だろ
トップも公立のところが多いが
本当の田舎は名前書けば誰でも入れる公立

252:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:11.34 AqcCyvLs0.net
死別シンママなら助けるべき
違うなら生きてる旦那に相談せよ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:39.30 HKwFea1d0.net
>>202
聞き方が悪い
言い方あるだろ
あれじゃただの話聞いてないバカ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:48.92 OPQRs8NV0.net
>>246
母親のお下がりでもありゃいいけど
着物持ってなさそう

255:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:51.88 c+xsTDch0.net
まぁ関東近県の人にはあまりピンとこないかもな
九州の公立落ちたら私立しかないって選択肢は
俺の時代は公立は1校しか選択出来なかったけど今は違うの?

256:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:24:59.89 pxXa6/t60.net
>>235
小学生なんだから公立は無条件ではいれるわな

257:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:25:34.03 BzLrUl010.net
こういう人達はちゃんと選挙行ってるの?

258:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:01.52 pxXa6/t60.net
>>255
学区内の小学校なら試験なしで希望すれば誰でもはいれるわ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:11.43 R90MfhJo0.net
首都圏とそれ以外での私立に関する感覚が違いすごるのよな
茨城ですらあのカス高が今は結構人気高になってるとか一昔前の人間には信じられないだろう

260:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:14.80 AqcCyvLs0.net
死ぬような旦那を選んだのも自己責任だょ、とほざく離婚シンママは許し難い
でも、そういうのが平気で言えるって事はなんらかの障害があるんだろうけど

261:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:24.94 PpKAyNPA0.net
そこまで教育に情熱注ぐ理由って何だろう
奴隷体質じゃないとサラリーマンもいずれつまずくからなぁ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:25.46 GDCbWiMK0.net
>>6
地方は公立にいけないレベルのアホの子がいく私立も多い

263:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:49.58 vloemVpn0.net
>>203
福岡県は学区制だからどこでも受験できる訳じゃないよ。
だから受験生が偏らないから無茶苦茶悪い公立高校は存在しない。
まだまだ公立高校が人気だから偏差値50くらいないと底辺公立高校も難しい。
内申点もかなり厳しく見られる。
それ以下の偏差値だと底辺私立高校しか選択肢が無い。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:26:58.05 h0M0ebZH0.net
公立落ちたら別に行かなきゃいいだろ高校なんて
あんなもんはっきり言ってクソの役にも立たないよ
中卒がいやなら高卒認定試験受けて大学行けばいいだけの話

265:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:27:18.12 JeDeuRV40.net
子供の頃
お金がなくて小学校の修学旅行行かない子がいたな
こんなニュースになったりはしないな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:27:32.71 laWjhof10.net
>>255
今も基本1校だよ
私立は日程被らないとこ選択したらいくつも行けるから
公立1校落ちたら自然と滑り止めの私立複数から選ぶしかない

267:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:27:46.52 MG1WEut40.net
「なら」「かも」ってなんだよwww妄想じゃねーかwwww
実際に修学旅行を諦めさせた親は?いねーのかよwwww
アホらしwwwwww

268:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:28:00.35 laWjhof10.net
>>258
高校の話だからすっこんでてな

269:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:28:02.59 pxXa6/t60.net
>>259
アホだから何回も小学校の話だといってるのに高校の話をするのか?
お前もカス高出身で頭悪いのか?

270:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:28:26.21 h0M0ebZH0.net
>>263
そんな事情知らないし
別にそれは福岡に住んでる中学生みんなに当てはまる話なんだし
それをとやかく言ってもしょうがないだろ!
私立に行けないなら勉強して公立行け
そんなもん別に貧乏な家だろうが関係なくみんなやること

271:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:28:58.73 h0M0ebZH0.net
公立落ちたら別に行かなきゃいいだろ高校なんて
あんなもんはっきり言ってクソの役にも立たないよ
中卒がいやなら高卒認定試験受けて大学行けばいいだけの話

272:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:29:16.58 pxXa6/t60.net
>>268
>>1の話でなぜ行かないのかってなってるのに9歳の娘でなんで高校の話かってことだわ?アホが

273:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:29:21.63 fp+H4swM0.net
>>251
今調べたら、例えば福岡県だと偏差値41くらいの普通科公立高校より下の公立は農業高校か水産高校。
それすら落ちたらあとは私立高校(こちらは偏差値37まで色々)。
東京都も偏差値1番下は私立高校だけど、都立高校が三次募集までやってくれるからそこまで行くことはなかなか無さそう。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:29:54.02 R90MfhJo0.net
今娘が小学生なだけで進学した後の心配してるので小学校の話ではないよ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:30:08.46 PKAdQ6ha0.net
昔橋下が大阪市長だったころ、私立高校にも補助金出せと陳情にきたJKに
「勉強して公立入ればいいじゃん。勉強足りないんじゃね?」と言い放って
JK達を大泣きさせてたのを思い出した

276:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:30:14.53 bIXHFtQG0.net
>>271
底辺高落ちる人に高卒認定ww
東海大落ちたならハーバード行けばいいじゃないみたいな話やめろww

277:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:30:29.28 c/HVUtaX0.net
私立っていうのは金持ちが環境を買いに行くところなんだよ
母子家庭ごときが私学なんて贅沢言うなって
頭が良ければ公立の中高一貫でも受ければいい

278:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:30:54.46 vloemVpn0.net
>>270
塾通いしてないとまともに内申点が取れない。
今の公立中学校はそれくらいヤバい。
先生自ら塾で聞いて来いとか言うレベル。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:03.78 aJoczzC50.net
私学の費用に比べたら修学旅行なんか誤差レベルなんじゃないの?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:04.71 DOkpKvh80.net
ぬまっきもあるからなぁ。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:07.00 6w9EImlK0.net
年金減らせば教育無償化できるのに
これぞ老害

282:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:20.20 JeDeuRV40.net
>>276
公立高校落ちるなら
中卒でいいだろ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:36.25 xajJHeRw0.net
貧乏で学歴が子供を産むのと
産まないのとでは日本にはどっちがプラスなの?
貧乏人が子供たくさん作って福祉にたかってマイナスになってる気がするんだけど

284:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:39.13 fp+H4swM0.net
>>259
常磐線沿線に乗ると車内でタバコを吸いながらウンコ座してるカス高生を見かけた35年前…
あと行商のオバチャンも居たなあ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:47.89 bIXHFtQG0.net
>>274
それ分からないバカが小学校の話とか言ってて草
将来そうなったら不安って話を読めない本物のバカ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:31:51.50 crpSnhSK0.net
母子家庭って、税制と福祉面がめちゃめちゃ優遇されてるのに、なんかおかしくね?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:02.29 q0rFge840.net
愛知県なんかは公立進学校の方が東大合格者が多い
わざわざ私立に通わせるのは結局親のエゴや見栄
スマホを最新に買い替えてナマポ貰って子供を私立に通わせて、それで生活が苦しいってのは異常だ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:11.53 9hbwvgb50.net
>>263
4学区 福岡高校(普通)【67】 底辺 玄界高校(普通)【42】
5学区 筑紫丘高校(普通)【67】 太宰府高校(普通)【39】
6学区 修猷館高校(普通)【69】 玄洋高校(普通)【35】 早良高校(普通)【34】
バカの受け皿がちゃんとあるから心配するなw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:16.23 TQC2MEyw0.net
下級がさらに下の下級を見下す
これぞジャップしぐさwwww

290:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:20.05 3jwhSnLT0.net
修学旅行を諦めたら行ける私学も意味わからんし、
修学旅行代も出せないのに子供は養えてるのも意味わからん
こういう人に限ってスマホガンガン使ったり酒飲んだりタバコ吸ったり間食しまくってそうだからまずそういう生活の無駄を省くだけでも年間50万は浮くと思うし、その金で修学旅行も私学も通えると思う

291:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:28.07 fp+H4swM0.net
>>282
実際中卒だと就職先も限られるから貧乏の再生産になっちゃうんだよね

292:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:31.18 vloemVpn0.net
>>273
福岡市の家庭みたいだから、そこまで低偏差値の公立普通科は無いよ。
学区制だから北九州や筑豊の公立高校は受験できない。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:32:47.60 h0M0ebZH0.net
>>276
だから底辺高落ちてる時点で
そもそも高校行く資格が無いの
だから行かなきゃいいと言ってるだけ
それでもなお学歴が欲しいというなら
人一倍努力して高卒認定試験受ければいいの
当たり前のこと言ってるだけ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:33:00.31 zg4CcRgu0.net
>>272
>>1に娘が進学したときにって書いてあるから将来高校受験に失敗して私立に進学した場合の話してるんじゃないの?

295:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:33:09.10 XvE2L3nx0.net
>>2
お前は毎日オナニーしかしてないくせに

296:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:33:22.22 teac2qnA0.net
snsモデルでもしたらイイよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:33:29.30 f8YcIVM30.net
>>286
優遇されててもオチンギンが高くなるわけじゃないからなぁ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:33:47.84 awC6eFbe0.net
うちのガキはコロナ禍で国内旅行になってたから差額50万くらいだったな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:34:08.60 fp+H4swM0.net
>>278
ウチの近所の公立中は学校内で業者テストとかもやらないから塾行かない子は自分の偏差値も把握してないって言ってたな
あと進路指導もしてくれない(落ちたら学校のせいってクレーム来るから)そうな…

300:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:34:20.33 GqhmCHHF0.net
頭悪いなら行くな
ってしか言えない奴って本物の馬鹿でしょw

301:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:34:47.99 JeDeuRV40.net
>>291
底辺私立行っても変わらないのでは?
奨学金もらって看護学校とか行けないのかな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:34:55.29 OQgBzCmB0.net
貧乏なのに私学なんか行かせたら大学はどーすんの?何考えてんだよ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:35:03.39 fp+H4swM0.net
>>279
私立高校だと学費補助(実質無償)が有るし、収入によっては入学金の補助もあるから。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:35:27.87 h0M0ebZH0.net
>>300
いやそれが真実でしょ
だったらなんで高校は学力試験なんて課してるのか??
学力が無いやつはお断りという試験だろ?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:35:29.98 vloemVpn0.net
>>288
みん高?
あの偏差値じゃ通らないよ。
内申点もあるから、中学校の進路指導でも偏差値50以下は私立を勧めてる。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:36:02.60 fp+H4swM0.net
>>292
福岡って広いもんなあ
博多と太宰府天満宮しか行ったことないや
梅ヶ枝餅美味いよね

307:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:36:32.07 jm3nxV2F0.net
いきなり請求来ないよね
積み立てだし

308:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:36:38.76 vCvm81VZ0.net
勿体ない
激安だから行かせた方がいいよ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:36:40.71 fp+H4swM0.net
>>301
そうやって手に職付けるのが一番確実だよね

310:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:36:49.69 ozSH5+Pg0.net
小6子持ちシングルファザー
アルバム代12000
修学旅行39000
夏季教材9600
来月首括るかコレ…
とりあえずマイナポイントでトランク買う

311:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:37:01.03 TQC2MEyw0.net
福岡行ってみればわかるけど昼間の電車に中高生だらけwww
どんだけこいつら勉強してないのって思ったね
福岡は教育崩壊県だと思うわ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:37:23.05 Dm78AjB60.net
親が低所得で子供の頭悪いって…

313:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:37:44.21 Popa5gW20.net
私学助成は憲法違反だからね

314:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:38:33.01 C4RH3es70.net
>>305
大宰府高校が底辺って悲しすぎるだろ
ご利益無いんかい

315:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:39:13.18 Dm78AjB60.net
>>310
バイトしたら…

316:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:39:15.45 PqBlbKME0.net
>>1
離婚して50歳で9歳の娘
計画的にしないからこうなったんだろう、自業自得だ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:42:38.94 h0M0ebZH0.net
高校、大学は義務教育じゃないから
金が無い、学力が無いで行けないなら
行かなきゃいいだけ
そういうものだろ
なんでなんの努力もしないで口開けてるだけで
高校や大学に自動的に行けると思ってるのか謎すぎ
甘えるな!

318:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:43:11.06 vloemVpn0.net
>>314
太宰府高校って偏差値50前後はあるはず。
底辺とまでは行かないと思うけど、ご利益は考えた事がなかったなw

319:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:43:29.75 eK8yUJ2E0.net
親が貧しいから子供が早く働こうって普通

320:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:43:41.93 fp+H4swM0.net
>>314
菅原道真の面目丸潰れだな…

321:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:44:37.43 oLUyvKq70.net
地方なんて公立のが上やからな

322:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:44:45.43 OCPCdTiR0.net
毎日新聞の作文かな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:45:01.87 QdA45YmL0.net
>>310
地味に教材費痛い
毎月毎月全然無償じゃないじゃんって思う

324:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:45:11.77 rmWkDRb90.net
>>110
老害の発想だな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:45:57.96 fMlKxsqZ0.net
いつもながら貧困世帯の話ばかり集めてきて不景気感を強調する報道はやめてほしい

326:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:46:04.96 rmWkDRb90.net
今や産めよ増やせよつてほど子供の数に余裕はない
嫌なら子供作るなとか言ったら本当に日本人は絶滅する推移となっている

327:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:46:53.93 oLUyvKq70.net
昔だっていたわけでいろんな制度あるやろ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:47:13.48 Onvt9oX50.net
金ないのに私学なんか行かすなよ
金がないと教えることも大切な教育じゃないのか

329:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:47:30.92 rmWkDRb90.net
日本人が
貧乏なら子供作るな
贅沢言うな甘えるな
と言い続けた結果子供の数は激減した
これが理想の社会なんだろ?つまり

330:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:47:37.11 jfYUrIyi0.net
公立行けばええやん

331:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:47:40.85 xXBjDzPq0.net
私立高校の修学旅行は海外も増えたから10万~20万くらいか
高校だと部活の大会で参加出来ない子もいるから選べるとこもあるね
うちは行かない子は修学旅行期間中は半日登校で自習だったな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:48:05.15 xdSYr+YU0.net
>>323
幼稚園無償にしたら月の園費が限度額まで跳ね上がり
教科書無償にしたら副教材で巻き上げる
給食無償にしたらおやつ代とか名目でまた巻き上げにくるからな

333:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:49:26.05 OQgBzCmB0.net
>>331
そんな低い予算でわざわざ海外なんて行かなくていいのに

334:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:49:28.54 1dug62QL0.net
>>310
服とか靴とかパジャマとかもいるのか?

335:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:49:55.84 /fiUo0mt0.net
また選挙期間中の朝日・毎日の貧困ネタか

336:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:50:17.63 CKMkMbL70.net
こんな時間にID真っ赤なのは…

337:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:50:55.40 QFoKlH9M0.net
非正規で片親で食い物乞食やっているヤツが私学ってど~ゆう神経してんだよ。 www
身の程をわきまえろ!

338:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:51:03.26 jeYXwtYm0.net
>>22
コロナで飲食店は入れる日数は減っているけど、
普通に募集してるしね。
コロナ前だけど一人暮らしの大学生が3店くらい掛け持ちして
晩ご飯全部まかないで過ごしてた例があるよ。
スーパーの惣菜屋さんとかだと、土日朝から入れば前日に余った物を
くれることもある。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:51:22.21 oCK+OMzt0.net
長女(9)が私立中学受験する話なのか?
高校になるとき私立高校しか行けないという話なのか?

340:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:51:36.16 UhhdlUGt0.net
え?私立高校無償化制度があるやん
国と自治体の2段階支援の

341:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:51:44.76 ib2wg0Ye0.net
>>334
ゴムの伸び切った部屋着の奴いたわ
うちは全部新しいの揃えてくれてたから不思議だった

342:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:53:55.89 /OZK0EMH0.net
>>339
もしその時私立しか行けなかったら~って話だから
悪い方悪い方へ考えがいってしまって勝手に独りで疲労するタイプなだけよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:54:05.48 jqewxPze0.net
介護用に産んだって感じで可哀想

344:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:54:36.49 ujK46EIR0.net
>>262
単純な底辺私立は都市部にもあるけどね
公立中だと潰されそうな発達ぎみな人の逃げ場として機能してる

345:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:54:37.30 9hbwvgb50.net
>>318
毎年定員割れでしょ
偏差値50とか昔のイメージじゃないの?w

346:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:55:06.14 9cBs5Ne20.net
私立に無理矢理経済的に不安な家の子供が入っても、周りが金持ちだらけとか、なんだかんだ私立感覚で金がいるからしんどい。

347:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:55:24.85 ShXTAPQa0.net
私立ならバイトできるだろ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:57:24.90 Md6HYzrT0.net
>>346
福岡底辺私立は貧乏人しかいないからその心配いらんよ
最初の1週間でクラスの4人くらいいなくなるようなトコだから

349:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:58:39.31 GTaUBzdT0.net
ガオカ落ちて大濠行ってたけど、修学旅行はどこ行ったかすら覚えてねえし大学以降のほうがよっぽど面白い
あと私学だけど貧乏だからってイジメなんかなかったし、今共学らしいから大濠行け

350:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 14:59:33.90 Sm1PDV/X0.net
こう言っちゃなんだが私学に入るのに金がかかるので無理って
別に片親だけの話しじゃなく
両親いても私大は金掛かるから行けないと昔からよくあったんだが

351:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:00:06.70 R90MfhJo0.net
>>346
公立に行けないレベルの子が行く私立はそんな学校じゃないよ
周りもやっぱり貧乏人が多い

352:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:00:30.26 AovDOBLE0.net
貧困家庭なら自治体からの支援が受けられるやろ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:00:39.17 /fiUo0mt0.net
格差を感じさせない、平等に教育を受けさせたい
それで私立を選ぶってどうゆうこと?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:01:01.10 ujK46EIR0.net
>>222
40過ぎは現代でも普通じゃないよ高齢おばさん

355:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:02:09.16 OwwrhZm90.net
>>354
まあセクロスしてたら出来るから
ゴムつけないと40でも45でも出来るときは出来る

356:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:02:27.78 DbD5px7e0.net
>>340
あれ、入学してからの申請だから入金は年末とかよ
とりあえず自分で払わないといけない、入金されてもすぐ次年度分の支払いあるし本当に貧乏なら無理かと

357:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:02:35.34 n+U+Hoqt0.net
>>351
ギリ健やら二部ヤンキーの集まりだからな
ABCから教えなきゃならんから大変よ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:03:04.58 0VTwp6gS0.net
身の程を弁えれば修学旅行不参加は当たり前の話。

359:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:03:42.01 N7MPtp7y0.net
公立じゃダメなん?

360:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:03:43.04 IlryFk7c0.net
貧乏人のくせに私学に行くほうが間違ってる。

361:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:04:04.10 I4oXs7tt0.net
制服や凝った作りの校舎、華々しい説明会で情弱バカな娘を誘う私学
制服が派手過ぎてどこへも行けず毎日着れば飽きる

362:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:05:21.23 vUYoVylR0.net
俺の小学生時代
親が金出さないから行かないって言ったのに
担任の先生が俺の分出してくれた

363:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:06:17.91 hyoohxeX0.net
大阪なら私立でも授業料無料なのにね

364:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:06:41.68 m++WgDDv0.net
公立行かせて浮いた金で学習塾通わせたほうがマシやろ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:07:14.23 q2KnvfoB0.net
ひとり親って、かーちゃん1人で細胞分裂したのかい?

366:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:07:31.16 JeDeuRV40.net
私学って人気集めのために
修学旅行海外にしてるのか
偏差値の高い学校ならどこでも関係ないからな
京都奈良でも10万近くいった
海外ならもっとだろうな
諦めてもいいのかも

367:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:08:15.07 ImLDUd7c0.net
子育てはあまくないね…
でも子供をもつことは人生のよろこび。羨ましい

368:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:08:45.14 lUq6DbGp0.net
修学旅行の思い出
阿蘇で馬を見た、友達が乗っていた
帰りは大阪までフェリー
焼酎3本ほどを吐くまで飲んだ
これしか覚えてない

369:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:08:51.14 V9bw0SEA0.net
>>365
クローン?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:08:57.66 R90MfhJo0.net
>>364
その公立に行けなかった場合の心配してるんだろうに

371:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:09:21.27 wm/F+3h50.net
なぜ私学に入れる

372:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:10:06.44 q2KnvfoB0.net
>>369
いや、別れた父ちゃんいるでしょ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:10:15.61 V9bw0SEA0.net
>>371
片方の親は私学出身とかあり得ますよね?

374:巫山戯為奴
22/07/05 15:10:25.18 sgVlE+SQ0.net
公共支援とか受けるのは抵抗ないのに何故私学の心配すんだ?公立に通わせろよ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:10:32.68 Q+Hf1zGo0.net
>>370
いらん心配よ
まだまだ先の事にネガティブ過ぎる
今から見据えたらそんな羽目にはならん

376:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:11:41.80 z4fY5Fs70.net
今は知らないけど都立高校には行けない(学力的に)人は多かったみたい
神奈川県は上から下まで階層構造で学校を作っていたから行けないのはよっぽど(友達にもいたがリッパな大人になってるケド)

377:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:11:46.89 V9bw0SEA0.net
>>375
女性はネガティヴになりがち

378:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:12:42.25 Sm1PDV/X0.net
>>386
高校の修学旅行で3本も飲むんじゃねぇw
ワイは10月末の京都が半袖でも暑いのにショック受けた記憶しかない

379:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:12:47.43 hyoohxeX0.net
うちの息子が通うインターナショナルスクールは、修学旅行海外3週間だから、それなりに思い出も沢山出来るだろうな
今はコロナのせいでまだ行けてないけど

380:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:13:15.93 74V/ea1K0.net
>>370
× このままでは私立しか行けないから修学旅行諦めさせなきゃ。
〇このままでは私立しか行けないから勉強教えて公立目指そう。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:14:30.18 EtVcMyuu0.net
私立は指定の靴下が600円する

382:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:15:11.02 9hbwvgb50.net
>>361
ギャルの憧れ ブレア学園女子高等部
URLリンク(blea.jp)
年間学費
入学金(10万円)
1年次 授業料 1,012,000円
2年次 授業料 950,000円
3年次 授業料 950,000円
こんなのに入れたがる見栄張りボッシーもいそうだw

383:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:16:05.69 u4mjJt7i0.net
誰かお金払ってあげれば良いのに
俺は子供の友達が母子家庭でお金ないから修学旅行行かないと言ってるの聞いて可哀想だからお金払ってやったぞ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:16:34.57 OWpc2I080.net
公立で良いでしょ
給付金何度ももらってて、まだクレクレとか図々しすぎる

385:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:17:22.36 vV+4cWBb0.net
そもそもお勉強のできないというかする気のない子に勉学を強いるべきなのかね
成績がいいとかやる気があるのにお金がなくて希望の進路に行けない状況の子には心底同情するけど

386:ニューノーマルの名無しさん
22/07/05 15:17:32.91 I6e9rgmB0.net
公立だと制服バザーやら貧困対策やってるもんなあ
ぶっちゃけ私立なんて朝鮮学校扱いでいいだろ
私立に補助出す金あるなら公立につぎ込めよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

717日前に更新/210 KB
担当:undef