【KDDI通信障害】原因 ..
[2ch|▼Menu]
230:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:16:59.78 JAJXN7BF0.net
金曜日の夜からスマホ車の中に置きっぱだから関係ないわ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:21:32.45 29SR0lnD0.net
常に問題はクリアされてきたけどな
最後はバグ臭いからなんとも
動画流すと回線容量がパンクする→光多重でなんとか
IPアドレスが枯渇する→v6やnaptでなんとか
ルーティングテーブルが溢れる→BGPでなんとか
加入者DBが膨大でリカバリ出来ない→いまここ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:22:51.46 u7izlkS50.net
23:20現在 音声発信まったくつながらず
「接続しています」のまま固まってしまう。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:23:12.55 +iPDM4Tg0.net
>>228
トラフィックにもよるが、位置登録エリアはある程度の広さだろ
同時に位置登録エリアを跨ぐ端末の数なんて、全体からしたら僅か

234:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:26:49.30 gDQd+J1G0.net
太陽光利権でボロ儲けしてる草加学会が原発再稼働を認める筈がない
庶民の電気料金が上がっても、停電になっても関係無い😊

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

235:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:27:10.14 ZEihTrp80.net
明日が楽しみw

236:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:27:51.90 WexMwThA0.net
近年の状況に鑑み通信規制の
法的必要性を説く事になるかしら?

237:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:30:05.82 EjuRAJCS0.net
ヤクギw

238:
22/07/03 23:31:25.32 HA8Q+Mhc0.net
結果論として、交換しない方が良かったんじゃないの。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:36:11.70 29SR0lnD0.net
コアルーターがEOLだと交換しなきゃしゃあない

240:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:36:47.69 AvznMGf40.net
なんか楽天からの乗り換えで新規が一気に増えたのも原因の一つかも、って見かけたけどそんなに増えてたかね

241:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:39:53.92 y4YSe0ox0.net
KDDIプロパーなんて作業せずに、後ろからプレッシャーかけてるだけだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:43:09.00 L2mlHwkb0.net
とにかく形で誠意を見せてくれ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:45:11.52 AF4zBduP0.net
>>233
いや、だからvolteのsip-registはupdateLocation後、ベアラ確立してからなんだけどね

244:FBI WARNING
22/07/03 23:46:07.43 Pblz3CVh0.net
>>242
    彡"⌒ヾ
  O、( ^ω^ )O 見せたるわ ほれ
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)

245:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:46:40.15 FSnO9LKl0.net
CNN BBC ABC 見てきたけどニュースになってない。
USB紛失は早かったのにー

246:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:46:40.68 T9ao7oX+0.net
誠意の形→QUOカード

247:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:47:41.16 8FCmQ+Rt0.net
データの不一致って何と何の不一致なんだか記事から読み取れないな。
位置情報なんだろうけどDBとVoLTE交換器との不一致か、或いはそれらとスマホとの不一致か。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:51:07.16 oeFaejwB0.net
100パーつながらないのをつながりにくいというのはフェイクニュースというべきものではなかろうか

249:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:52:18.62 WexMwThA0.net
>>247
コワ~イ話、登録にない不明な通信が入り込んで
エラーがエラーを呼んだり…幽霊探しに奔走するプログラム…

250:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:53:01.72 NjfahkvX0.net
直そうして更にぶっ壊したみたいな感じになってて草

251:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:53:38.49 0RYxHj0g0.net
>>1
加入者DBで不整合発生させたんだろw

252:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:54:26.17 gm3+Fs0H0.net
>>230
暑さでバッテリー燃えるだろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:54:40.18 Kti5BGmD0.net
KDDIくらいでかけりゃ想定外に対応できるスーパーエンジニアおるだろ
ケチらず連れてこいや

254:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:55:47.09 uramWSak0.net
手打ちでデータベース再構築
割とマジでこれやってたりして
販売代理店の社員に動員かかったりしてな

255:腐った饅頭
22/07/03 23:56:16.52 WU3BrQ980.net
異例の梅雨明けとか通信インフラの大規模障害とか今年は波乱の年になりそうだぬ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:57:08.86 lBZ0xSVk0.net
物凄い事が分かった・・・

257:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:57:44.63 FSnO9LKl0.net
CNBCもなかった。
>>248
繋がっていた工作員出てくるぞ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:57:46.01 lVXGRZzK0.net
部品が韓国から空輸だから時間が
かかってるんだよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:58:14.75 yvXARN7e0.net
>>244
そんなしなびたシラタキ見せられても困るんすわ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:58:21.76 GhiDotbfa.net
>>253
電話しても出ないんです

261:ニューノーマルの名無しさん
22/07/03 23:58:42.19 uramWSak0.net
>>250
ほんとそんな感じやな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:00:52.67 yk/BzI1z0.net
太陽フレアのせい
ロシア中国の陰謀
楽天0円ユーザーのせい
やくぎ
繋がった(他キャリアからの受信はできた)

263:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:01:53.27 BtyvkHBL0.net
>>20
まーバージョン差異による既存通信の異常考えるよな
こんなデカいことやるのに事前切り戻し対策の準備が甘すぎる
海外製品、下請け任せの日本大手の欠陥運用の結果だわな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:02:32.76 XvS4kcIr0.net
(7月4日 00時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
(以下同文

265:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:02:55.24 CVNnB/q00.net
今回の件で
スマホが通話やデータ通信をしていない状態でも
50分に1度の間隔で位置情報を送信してることを知った

266:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:03:05.22 BtyvkHBL0.net
>>253
ないない
その下請けベンダーも既存手順利用だらけだから

267:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:03:12.34 e+NMoSpu0.net
>>12
そういや、トヨタのディーラーでauの回線薦められたことあったな…
トヨタとauは内部もズブズブなんか?

268:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:03:43.78 h+HCjncW0.net
あの……
いまだに繋がってない気がするんだが……

URLリンク(i.imgur.com)

269:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:04:33.97 bl++L3Cu0.net
Aプランが頓挫したら、BプランCプランというように予備のバックアップが即座に穴を埋めなきゃおかしいだろ
大事なものには予備が必要と昔から言うだろ
それを顧客にさせちゃいかん

270:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:04:35.59 F69YEIQ60.net
>>267
だってKDDIのIは・・・

271:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:05:01.95 J/Th35Tb0.net
>>267
3位の大株主だからな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:05:08.01 sFTFAiLt0.net
データ通信だけはずっと無事なのはなんなの?

273:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:05:11.11 ZbvD4pc50.net
>>253
スーパーマンはみんなNTTかドコモやろうなぁ…

274:FBI WARNING
22/07/04 00:05:31.13 mG3phTG60.net
>>265
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 位置情報 OFFでもか?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

275:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:06:11.81 BtyvkHBL0.net
>>231
ベンダーが解らんからバグで誤魔化してるだけよ
検証でバージョンアップ動作差異やんなかった結果やし

276:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:06:15.12 2OhuMBSZ0.net
ここ場所がねえ…
曰くつきだから

277:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:06:18.77 c/N3t/Lf0.net
>>267
KDDI = 第二電電(京セラ、商社系) + トヨタ系 + 国際電信電話公社
だからね。トヨタは昔、自前で自動車電話の通信網作ろうとしてたしさ。
だからディーラーでもPiPiTとかで携帯代理店やってたし。もちろん、車への組み込み(セキュリティ関連、カーナビにでる情報)でSIM入ってる
車種も多い

278:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:06:55.16 z19fA5CF0.net
>>269
政府ですら国民へ責任転嫁するような国だからね
そりゃ企業もお上の真似をしますわ

279:FBI WARNING
22/07/04 00:07:16.43 mG3phTG60.net
>>272
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 今回の主な障害は音声通話部分の通信の問題だから
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

280:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:07:53.04 S/4zNqMB0.net
過去の通信障害ですが、
ソフトバンクで2018年、音声通話やデータ通信が使えなくなり、約3060万回線に影響、約4時間半で復旧した。
昨年はNTTドコモの音声通話などが通じにくくなり、少なくとも延べ約1290万人に影響、約29時間で復旧した。
復旧作業に40時間近くかかった今回のKDDIの障害は、これらと比べてもはるかに規模や影響が大きい。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:08:46.64 ZbvD4pc50.net
>>279
それ某国のグレイトウォールねじ込まれてるんじゃないの?

282:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:09:15.60 c/N3t/Lf0.net
>>276
AWSのデータセンターもたしか多摩地区に作ろうとして三井不動産系の会社がビル作ってて火災おこして入居やめたっけ。

283:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:10:04.81 Mp6mcHXR0.net
>>274
KDDIのVoLTEの仕様みたい。

284:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:10:52.20 2QxlzNrg0.net
iPhone再起動したけど電話ダメだな
なんかこっちで再設定とか必要とかあるのかね?

285:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:11:01.34 05G6vOM70.net
工事失敗で、元の機器に切り戻しをかけた結果輻輳発生って
去年のドコモの障害と同じじゃん

286:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:11:34.51 c/N3t/Lf0.net
>>283
位置情報といってもどこの基地局に接続してて何dbぐらいの電界強度のあたりにいますよーっていうデータかな

287:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:11:37.83 e+NMoSpu0.net
>>277
んじゃ、トヨタのカーナビとか今ヤバいんかな?
まあ、日本製のカーナビはオフラインでも普通に動くだろうけど。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:12:47.16 sFTFAiLt0.net
>>281
ほとんど戦争じゃん…

289:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:13:08.88 R0UV2lUA0.net
トヨタとかパナソニックとかauとか
最近よくやるよな

290:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:13:33.88 i0bvnkcL0.net
再起動するとアンテナグレーアウトして復活しなくなった
アンテナ勃てないと発信すらできない

291:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:14:10.18 ljyrPEcg0.net
月曜日やぞ
あかんで

292:FBI WARNING
22/07/04 00:14:31.50 mG3phTG60.net
>>286
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ あぁ、位置情報ってどこに居るか(基地局)って情報の事ね
 へノ   ノ   ドコモでも同じだし
   ω ノ
     >

293:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:14:42.44 c/N3t/Lf0.net
>>287
いまだとさ、レクサスとかだと119番のかわりみたいなボタンあって、故障や急病でもコンシェルジュデスクにつながったりするし、
逆に盗難(振動センサとか車両が本来の駐車場所から明らかに位置がずれた)といったテレメトリデータも送信される。
こういうのもコミコミで売ってるから、その通信モジュールからのデータが受信できないと、盗まれててもわからん

294:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:15:07.71 hhR5PQ/r0.net
しかし、長すぎるよな。システム設計の問題なんだろうな。CDMA ONE 時代からの使ってる俺もさすがに不安になる

295:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:16:11.82 Ly3ClmNU0.net
まさかのワンオペ?

296:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:16:19.70 Jm3qdV2m0.net
>>276
それ別の場所じゃないか?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:17:49.27 kJIvpRyV0.net
復旧した?
日中は社用携帯全く使えず、個人のワイモバイル のLINE電話でやり取りしてるんだけど
そろそろいい加減にして欲しい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:17:54.60 X95jcWvJ0.net
やくぎを生み出した事件として長く語り継がれるだろう

299:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:17:54.99 e+NMoSpu0.net
>>293
なるほど。詳しい説明ありがとう。
今レクサスを盗むチャンスだと言うことがわかったw

300:FBI WARNING
22/07/04 00:18:31.65 mG3phTG60.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 確か端末が電波掴んで基地局が認証して通信開始だったかな?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

301:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:20:09.48 c/N3t/Lf0.net
>>299
品薄だし納期不明だからレクサスやランクルはみんな防犯対策、それ以上にかけてるね。ハンドルロックだったり
タイヤになんかごっついのくっつけたり。そこまでしないと車両保険入ってても保証されるとはいえ、代替の新車がないからねー

302:佐野場 備知男君です(^_^)
22/07/04 00:21:29.88 DQchqGBr0.net
>>162
昔は一強だったのにね(^^;)
政治と経営が馬鹿だと、こうなる(^^;)

303:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:21:40.74 mfTtR8yV0.net
まだやってんのか
土日AUに取られてご苦労さん
AUでもないアホどもがw

304:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:22:30.23 sFTFAiLt0.net
>>299
なんちゅうレスだよ
オフラインでもドライブレコーダーでずっと録画されてるのあるし
レクサスある家にはなかなか侵入できないだろ…
監視カメラなんか安いから100パーセントあるぞ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:22:38.03 iAQtKmxj0.net
フェイルセーフがなってなくないっすかね

306:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:23:49.75 ZbvD4pc50.net
>>300
交換した設備 ”が” ぶっ壊れてる蓋然性があるな

307:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:24:17.57 J/Th35Tb0.net
>>305
なにをセーフとするかの問題

308:FBI WARNING
22/07/04 00:24:55.76 mG3phTG60.net
>>304
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 今の監視カメラは音声通話機能が付いて
 へノ   ノ   自動追尾も付いて5000円くらいから買えるしな
   ω ノ
     >

309:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:25:20.75 Jm3qdV2m0.net
>>298
賃貸借契約約款はすべて目を通すかはともかく、結んでるはずだけどなあ
それこそ携帯、ネットも
しかも「款」をなぜ「ぎ」と読むのかも不可思議w
「やっけつ」ならまだフォローできるんだが

310:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:25:39.72 mfTtR8yV0.net
なんでおまえら行って直してやらないの?
手出し出来ない時点で無関係な無能だろw

311:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:26:01.51 DlUr/Qph0.net
負荷低減が事態を悪化させた?
なんのための負荷低減なんだい?

312:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:26:12.86 G3xNA4L00.net
うーんアホだわこれは
俺からするとアホとしか言えない

313:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:26:50.79 TUQ5bHr50.net
たまセンタービルかな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:27:17.58 W+zM2Xtx0.net
電話繋がらないもう2日になるぞどうすんのよ‼

315:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:27:27.69 iAqOKqEB0.net
>>309
欺瞞の「欺」と似てるからじゃね

316:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:27:31.01 c/N3t/Lf0.net
>>306
みんな知りたいのはその機材の詳細やね。

317:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:28:10.34 bDzXsnQo0.net
最初から原因分かってたんやん

318:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:28:25.81 mfTtR8yV0.net
利いた風な餓鬼レスはおもしれーわw

319:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:29:18.37 iss6lw7c0.net
まだ通話はダメ。いつになったら直るん。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:30:47.30 W+zM2Xtx0.net
あと1時間で2日目突入だぜ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:32:34.28 Jm3qdV2m0.net
>>315
約と欺なんて正反対の概念じゃないか
そんな文書に捺印できるかいw

322:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:32:57.48 M6ROQOz00.net
そろそろ本当の理由が知りたい

323:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:33:11.16 fOXqbdsZ0.net
通話できない電話機は
ただの豚だ

324:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:33:45.74 2OhuMBSZ0.net
>>296
ん?
爆発して5人亡くなったビルの向かいだよ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:34:08.04 iAqOKqEB0.net
全然治ってないのに放置状態なのワロスw
すごい会社よね
復旧できてる地域や進捗状況や最新情報を夜通しアナウンスし続けるくらいでないと
客は不安で不安でたまらないのに
いっさいそういうの放棄!!!

326:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:34:11.60 Jm3qdV2m0.net
>>323
いまのスマホがただの電話機ならまだましだったけどねえ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:34:19.80 2OhuMBSZ0.net
>>313
そっちじゃない
唐木田。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:36:19.88 Jm3qdV2m0.net
>>324
向かいまでいいだしたら震災や空襲で安心の土地はなくなる

329:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:36:20.98 CJPkj1mC0.net
コアルーター交換した奴ちょっとこい

330:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:36:52.97 Mp6mcHXR0.net
>>327
大昔、一度行った事がある。当時は建物内に飲物の自動販売機すら無くて難儀した。

331:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:37:13.77 xYLcPqLy0.net
>>329
すでに○ってても不思議ではないレベル

332:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:37:31.13 2QxlzNrg0.net
データは使えるんだからFaceTimeも使える
緊急用にネット通話アプリ別に用意すりゃ良いのにな
それやると電話料金の儲けがなくなるのかw

333:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:38:28.10 9xicaz4e0.net
通話以外は治ったの?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:41:20.66 8LBV2WnQ0.net
>>333
Wi-Fi切って書き込みテスト

335:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:41:39.40 Ww9/bfYp0.net
>>333
ネットはできるよ。
電話は、まだ思いきり規制かけてるんでない?
You Tubeとかは普通に見れる。
+メッセージなら送受信できるよ。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:42:25.01 2QxlzNrg0.net
>>333
書き込めた様だ
5Gから4Gに切り替わったみたいだが

337:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:42:36.52 9xicaz4e0.net
ありがとう

338:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:44:34.35 Ww9/bfYp0.net
>>332
別の新規アプルとかだと警察は良いけど、消防は最寄りの消防へ繋げれるのかの問題あるからね。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:44:53.20 s/7kjb9U0.net
テスト

340:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:45:08.00 s/7kjb9U0.net
電話だけだめか

341:くろもん
22/07/04 00:51:09.04 SXdYkf7W0.net
新交換機の設定が間違ってたのかね。オペミスみたいな。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:52:23.96 TUQ5bHr50.net
>>325
大妻女子大多摩キャンパス辺りか

343:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:52:46.94 PHPPYEA50.net
必死に考えた筋が通りそうな言い訳にしか見えない

344:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:56:19.78 Fsfl3f4S0.net
正直よくわからない。
わからんけどウンコルーターを掴まされて
わやくちゃになったと

345:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:57:46.61 z/0s0TM60.net
3G終了が遠因なのかな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:58:01.11 /koIVB3J0.net
社用のauから自分のauの番号にかけたけど繋がらんかった…
明日は強制出社やな…

347:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 00:58:01.96 xYLcPqLy0.net
>>344
し○こなだけに、しっこ臭いってかw

348:くろもん
22/07/04 00:59:51.94 SXdYkf7W0.net
説明がモヤっとしてるよねえ。。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:00:54.12 dtGHGzZZ0.net
今日復旧しなかったら数日かかりそうだな

350:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:01:50.18 MzMnbGd/0.net
サヴァン症候群savant syndrome
みたいな天才雇っとかなと無理じゃね。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:04:36.99 TUQ5bHr50.net
>>350
脳梁パイプライン細いから無理

352:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:05:39.74 gTAtkcvO0.net
制御エラーかなんかっすか

353:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:06:14.79 sYhosqu50.net
俺のKDDI株はどうなるのか
2000万くらいあるんやが

354:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:06:22.42 xkI4V5Lj0.net
コアファイターを新しくしたのか

355:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:07:29.76 7ROIdJVy0.net
その交換不具合が具体的になんだと聞いてんだがな

356:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:07:44.76 ZbvD4pc50.net
>>354
HOSに書き替えたんだよ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:08:01.75 xYLcPqLy0.net
>>353
マジならお前がMVPだ!

358:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:08:30.60 sYhosqu50.net
ルーター交換する前に不具合がないかテスト環境で試験せえへんのか?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:10:08.51 xYLcPqLy0.net
>>358
ふふふふ
あの会社のテスト環境‥

360:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:10:28.83 olkOa+uv0.net
深夜でも負荷中

361:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:12:14.05 8EAo6caP0.net
脱HUAWEIをしようと設備を変えたら嵌まったの図かな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:15:24.86 CbFVn0Ec0.net
おっ、なんとか通話も出来る様になったわ
これでも不安定な感じなんだろうかね?この後やっぱり電話回線駄目になりましたってなりそうで結構怖いわ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:17:13.27 VnYO7+mh0.net
終わってんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

364:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:17:14.69 TUQ5bHr50.net
こんな時間に誰と通話?w

365:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:17:48.29 gTAtkcvO0.net
数回かけ直してやっと発信できるから余計に輻輳するわな
こりゃ当分無理だぞ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:19:10.29 CEBXVsYu0.net
いまだに流量制限かけてることに闇を感じる。

367:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:19:32.28 MZyNp2iP0.net
アホが思い付きで携帯も電車の振替輸送みたいにしろとか言い出してるけど現実的じゃないよな

368:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:19:41.80 f4spzj9n0.net
また壊れたらまた同じこと起きるのコレ?

369:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:19:55.83 DWFcqEtT0.net
>>363
電池の残量どピンチじゃねえか
早く充電しろ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:20:22.28 zwTVlYsK0.net
この時間で通話が繋がらないなら明日の日中は絶望的だな

371:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:20:49.86 TUQ5bHr50.net
切り戻ししてるのでコアRT次作業するのだるそうだなー。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:20:53.93 gTAtkcvO0.net
!マーク付いたまんまだぜ
サイコー

373:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:21:37.48 IzIDZiG40.net
ギリギリの設計
貧乏ユーザーがだだをこねた結果だから格安プランユーザーに賠償してもらえばええよ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:21:44.15 WvUPd92S0.net
確認の為に時報へ掛けてみたら全く駄目でした

375:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:21:53.71 uiidllEU0.net
本当に日本は糞みたいな国に落ちぶれたわ
電気もねーし
通信障害?
これで 札幌 うんこ 五輪なんか やっても恥かくだけ
開催中に停電 断水 通信障害発生するぞ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:23:03.02 +0vtapsk0.net
社長会見から擁護の声が増えすぎて気持ち悪い

377:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:23:26.82 ufnbkBBG0.net
まだつながらん

378:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:23:28.05 ZbvD4pc50.net
全国一斉に交換したのかな?
全国規模の障害でしょ?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:24:36.95 MyvKGW+h0.net
>>376
選挙前だから工作入ってるだろ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:25:07.76 Yt3v8K250.net
おかしいなあ
UQワイ全く不具合ないん
メールもSMSもLINEも電話も普通に通じてた
なんで

381:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:25:58.08 CEBXVsYu0.net
特殊な実装のIOT機器が今回の障害でバグってDBにあり得ないぐらいのリクエストがかかり流量制限をかけざる負えないことぐらいしか想像できない。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:26:40.15 gTAtkcvO0.net
やればやるほどおかしくなるw
もうダメだ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:27:08.12 SGDnnyeB0.net
え?
まだ復旧していの?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:27:59.78 f4spzj9n0.net
>>376
社長擁護は兎も角au擁護が謎だわ
こんな超大規模障害起きるようなゴミみたいな設計したのが根本原因だろうに

385:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:28:17.33 OmYjRK0M0.net
問題が起こった局が死ぬと全国一斉にこうなる罠か・・いくらなんでも集中し過ぎですよ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:28:35.52 Mp6mcHXR0.net
>>381
IOTは今回関係ないはず。

387:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:28:53.49 VnYO7+mh0.net
>>369
よくみてくれw

388:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:29:35.25 Fz4NfBUr0.net
>>378
会見によると18台あってたった1台でこうなったらしいよw
1台だけでこうはならないはずなんですが…(何でなったのか不明)
バックアップが機能するはずだったんですが…(何で機能しなかったのかは不明)
docomoで障害あった時に今一度見直しと強化をしたんですが…(何でこうなったのか不明)

389:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:29:41.88 AAbQwPXg0.net
Twitterでちらほら見かける「auのスタッフさんありがとう」的なツイート、明らかにおかしくね?
肉屋を応援するブタかよ
「現場で働いている人たちガー!」みたいな感動ポルノじみたものを求める傾向っていつからだろう?
東日本大震災あたりからか?

390:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:29:52.59 VnYO7+mh0.net
>>384
設計は問題ないよ。
新機器のプラグラムミス

391:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:29:55.10 Tk6SSSyl0.net
緊急地震速報とかは入るのかな

392:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:31:05.36 f/xX7zqA0.net
数時間で障害把握、解決した禿の評価が相対的に上がるの笑うけど笑えんわ
茸は規模が違うからまだしも庭は毟るだけ毟ってどこにも還元して無いんだな…ってのが嫌でも分かってしまう

393:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:31:29.34 ufnbkBBG0.net
電話つながったわ今

394:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:31:53.39 VnYO7+mh0.net
>>391
原始的なCBSだから入る

395:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:32:30.98 MjJAEHwG0.net
>>389
事件は会議室で起きてるのに現場で起きてるとかほざいてた頃には露骨にマゾっ気発揮しまくってたようなw

396:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:32:31.28 AAbQwPXg0.net
免許事業で数社で業務を独占できている特別なKDDIが24時間以上もサービスに影響与えてたらクレーム入れて当たり前だろ。
なんでKDDIの内部事情を汲んで「現場で働いている人は責任無いから」って理屈になるんだ。

397:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:32:48.85 f4spzj9n0.net
>>390
じゃあ試験してなかったんだな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:34:14.28 AUebOk0/0.net
マスコミは電話回線やSMSについてでぃすりはじめるだろうな。
本来なら枯れた技術でとまりにくい仕組みかとおもえるが、
なぜか通信障害が継続中だ。データ通信は可。
政府ごり押しで5GやらIotやら推進している状況にあると
古い規格をつかったサービスはいろいろ邪魔になる。
コスト高だろうし接続数にも限界があるだろうし帯域も圧迫する。
障害おこして利用者は2日くらい使えなくなるという状況がうまれたわけで
回避する行動がうまれる。」
このあたりライフラインだったわけだが
こういったものも軽視されていくのではないか。
政府も今回の騒動を利用して電話番号やSMSを利用しない仕組みを
推進しはじめるのでは、邪魔だから。お金にならないから。
DX推進の障壁になっているから。
ガラケ排除してきたときから、利用者のニーズというより、企業の目的達成が優先されるということがおきているとおもう。

399:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:34:40.95 4ceJsgJq0.net
中国にビッグデータ流してたんだろ?
向こうからの操作なので分からんだろうな

400:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:34:49.10 TUQ5bHr50.net
組み込み機器とかエンベデッドシステムとか言わなくともiotって便利な言葉

401:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:35:26.07 Mp6mcHXR0.net
>>397
テストベッドての検証では問題は出なかったが、本番環境に実装したら何故か上手く動かなかったのは、まれによくある。

402:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:35:43.02 gTAtkcvO0.net
俺データ通信もできないんだけど
困った困った😖💦

403:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:36:53.56 CEBXVsYu0.net
素人的な視点だと3000万台近くの端末から一斉にdbに登録処理で輻輳するなら、エリアごとに基地局を落として登録処理させればこんなに復旧に時間かからないと思うんだけどなぁ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:37:09.99 nq5nCdia0.net
>>358
電源が入れば、事前試験に合格なのかもねw

405:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:37:29.37 f4spzj9n0.net
そもそも切り戻しても復旧できないってのは当たり前なのか?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:37:53.75 Dm189sTsO.net
電話の会社で電話つながらんようになるて笑う
一番やったらあかんことやん

407:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:38:52.78 ESlkp+bS0.net
まぁ最近仕事以外で電話使わんし・・

408:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:38:56.99 AAbQwPXg0.net
そもそも今回の事件って、DBの設計がイケてなかったんじゃね?
機器障害や輻輳は当然いつかは起こるものだけど、その時の想定が甘かったんじゃないかと思ってる。
一貫したトランザクションで処理できなかった理由はわからんけど、少なくとも銀行の場合は事業者間であっても起こらないようなことが、
今回は自社内で起こってしまっている。
おいおいエンジニアの責任は浮上してくるんじゃないかな。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:38:59.03 fw5I3qFv0.net
俺はiPhoneだからかデータ通信は一昨日から問題ないんよな
通話は全くダメ

410:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:39:30.93 6VIb2GIa0.net
優秀な人材を切り続けたツケを払ってるのかな
体育会系で直せますかね?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:39:44.15 Tk6SSSyl0.net
>>394
ありがと
とりあえず安心

412:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:40:07.95 TUQ5bHr50.net
音声より通信に重きを重きをおきすぎたせいね

413:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:41:06.43 ds2wIcRe0.net
決めた!
固定電話契約する
2024年でメタルIP化しても48V給電すると分かったし
メタルIPだと全国一律3分10円だし
有事が意外と身近なのを勉強させて貰った
災害リスク等も鑑みて通信・通話環境を多重化するよ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:41:50.95 ds2wIcRe0.net
無論、NTTの固定回線を契約するよ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:42:17.57 C6WYOduf0.net
>>11
まじでか!!?
いつも金の亡者ビルゲイツ逝ってヨシとかカキコしまくりなんだけど俺は消されるのか!!!!?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:42:29.36 VtDMqZ+s0.net
まだかよwwwww

417:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:42:56.74 vSTBRuL20.net
未定wwwww
ふざけんな!!

418:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:43:32.91 Dm189sTsO.net
客は
はよ直せ、金返せ、賠償しろ、でええやろ
ややこしい言い訳は聞くのも読むのも疲れる

419:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:43:45.77 5YAyn5wU0.net
「さよならauと言われてよかった」KDDI高橋社長が語る転機
2022.05.25
ドヤ顔インタビューしてたけど本当のさよならauはこれからだぜ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:44:04.18 C6WYOduf0.net
て言うかコアルーター冗長化してなかったの?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:44:25.34 Mp6mcHXR0.net
>>408
加入者DBがコケたのではなく、VoLTEがこけたのでVoLTEへの問い合わせがエラーになってしまった。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:45:56.44 Mp6mcHXR0.net
>>420
18台ぐらいで並列化させていたが、それでも輻輳を防げなかったらしい。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:45:57.06 Jm3qdV2m0.net
>>413
フェイルセーフは普通に生きる上でも大事な考え方だわな

424:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:46:40.81 VnYO7+mh0.net
障害当初、おかけになった電話番号は現在使われておりませんのアナウンスだったんよね~
メインDBおちてるじゃん!て。
うちの事務所ホームプラスってVoLTE使う固定電話だからそんなアナウンスされてたらやばいわ。。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:00.45 kfQjtzXQ0.net
復旧完了、って「日本全国利用者の皆さま、元どおり使えるようになりました」って意味で使わないとダメだよ。復旧の「作業」が完了、これから使えるかテストします、なんて政治家の言い分だよね。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:06.11 vasa1c2j0.net
まだ電話使えない

427:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:13.07 Jkq3cGoZ0.net
またゆとりがやらかしたんか
ドコモもサーバ切り替えで障害出したよな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:42.50 fw5I3qFv0.net
ルーターの不具合→まだわかる
切り戻したら輻輳→よくわからん

429:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:49.85 tu6BeB0j0.net
>>129
そんな名前の車あったよな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:47:57.36 IhIdCTfJ0.net
まだだめなのですか?

431:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:49:03.79 VnYO7+mh0.net
>>129
トラフィックと同義
業界用語よ
>>429
なんのことやろwww

432:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:49:05.31 Jm3qdV2m0.net
>>425
救助だって心肺停止でも使うし
そういうものよ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:49:14.81 WtIa7A7G0.net
またアンテナ0本

434:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:49:31.57 AUebOk0/0.net
au契約者、スマホ利用者をガンガン、ネットワークから遮断して
それでも復帰できないとか、まあ制御できないIotデバイスが悪さしていると言い訳した
過去のドコモ通信障害事件が参考になるとおもうが、すぐにリカバリーする気がなかっただけの話にみえる。
朝方には復帰してなにごともなかったような形を想像しているけど。
「今後は携帯電話番号とかSMSとか過信しないで」
LINEとか、プラスメッセージ含めたRCSサービスつかっていいはじめるのではないのかな。
金の力は絶大。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:50:54.31 +yeR7Y450.net
>>433
俺の髪かよ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:50:58.41 QRGjCp0X0.net
東西周波数違いなのと電源もガラパゴスな100V仕様だからなあ。精度の高いPFC内蔵の電源じゃないと海外製ルーターもパフォーマンス発揮しないだろな。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:51:36.07 Wye1JFS70.net
個人なら他社に乗り換えるか2台持ちにすればいいじゃん。
SIMフリースマホも泥なら安いのあるし、MVNOも密林でパッケージ買ってオンラインで手続きすれば手数料数百円で済む。
高齢者や病人のいる家は固定電話があった方がいいと思うけどね。停電でも使えるメタルIP回線も加入できる。
(メタル配線を残していれば)

438:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:51:47.54 Dm189sTsO.net
潜入工作員が数人いれば日本なんか潰せそうやん

439:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:52:42.06 f4spzj9n0.net
>>425
もう直ってますってアピールがしたかったんだろうけど不親切
受け取り手の側に立ってない

440:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:52:45.61 Fz4NfBUr0.net
>>424
ホームプラスは使えなかった報告多数あるね
現在使われておりませんが流れたかどうかは分からない(自分も含めて現在使われておりませんを確認したのは携帯ばっかりだから)

441:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:53:21.82 VItVi3YY0.net
>>405
切り戻し後のトラブルこそが大問題だと思う。
新機器なんて初期不良も相性もありうるんだから確実に切り戻しできなきゃ迂闊に導入もできない。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:53:33.74 R3ZOBLiN0.net
うちの両親ショップにまでいってたわ
ニュース速報でやっとけよ年寄りはテレビは見てんだから

443:ニューノーマルの名無しさん
22/07/04 01:54:33.53 ZbvD4pc50.net
>>427
一元管理する能力がなく、外注しまくってて訳わからんだけだろ
外注先は”やれと言われたことしかやれない”
障害起きたら自分で設備管理してないようなもんだから
障害の詳細が分からない
阿保の経営者が経営を危うくしてるのを理解していない
だから阿保なのだがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

723日前に更新/215 KB
担当:undef