【ファクトチェック】 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:01:33.19 xkhC7RdE0.net
テレビ局営業停止すりゃいいだろ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:02:03.53 y5z1nEZq0.net
テレビ無くても死なないが、エアコン無いと死ぬから

4:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:03:04.76 blLUr0/K0.net
>>2
まあ、それだわな

5:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:03:05.67 59/ebhRF0.net
エアコンを止めて熱中症で死ぬか、エアコンを止めずにテレビを消すか
どちらを選びますか?

6:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:03:50.51 9DqrH9fd0.net
いまどきたいてい40インチ以上だろ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:03:55.20 bMD110CF0.net
40以上とか当たり前だし、TV付けてると熱も凄いよね

8:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:04:40.52 0AzK5Dh80.net
仮にミスリードだとしても、エアコンよりテレビを消した方がいいだろ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:04:49.92 v9yHZF1a0.net
地デジ化、各地の大震災、大災害
その後に買った人で、さらに買い替えた人ってそんなにおらんような

10:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:06.45 /SUQbHpN0.net
情報が古いから現状と合ってないと言うなら、アップデートすればいいだけ。アップデートして効果が下がった結果になろうが、テレビの優先度が低い事実は変わらない。
省電力のためにまずはテレビを消せというべき。

11:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:06.80 MUCy5pE10.net
平均したら47インチ以上じゃね?
うちのは65と50

12:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:26.33 v9yHZF1a0.net
というか「テレビ消すくらいならエアコン消せ」と言いたいのかこの記事は

13:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:26.88 8HrRWQhe0.net
ノーテレビデーまだー?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:06:12.91 aP+CNEvA0.net
夏はTV禁止

15:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:06:16.35 KjqQb/ex0.net
テレビ局一同「停波致しますのでテレビをオフにしてください」

16:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:06:30.39 OIU4GAnR0.net
>>1
だからなに?
テレビの消費量がエアコンの1.7倍じゃなかったとしても消した方が節電になるに決まってるだろ
エアコンかテレビのどちらかを選ばないといけないって話じゃないんだからさ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:06:46.10 uP5Jxgl50.net
なんでこんなに慌ててるの?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:06:58.41 GlC6eP4d0.net
IPSモニターなんか20Wなのに詐欺だと思ったよ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:07:03.76 hemZp5Th0.net
くそ暑い日にエアコン消してテレビつけることに何のメリットがあるんだよ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:07:31.78 uP5Jxgl50.net
少なくとも100W以上の節電になるのは変わらないよな?

21:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:07:43.00 sMd1unkj0.net
エアコンがないと人が死ぬんだよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:07:54.46 0mt1R+M90.net
なに分けわからないこと書いてんだ?
TV切れば節電になるのは確かだろうが

23:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:08.36 iXJ4d5300.net
エアコンは健康や命に関わる
テレビは人生に不要

24:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:12.32 ow42jk7O0.net
まあ海外から見たら日本は相当珍しい低電圧国だからな
テレビ消費電力ったって諸外国から見たら日本は大した事ない

25:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:22.97 75/Kadu+0.net
エアコン停止してしね

26:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:27.17 pTllwPIk0.net
目の付けどころがアレで有名なメーカーの液晶テレビの不具合、バージョンアップ失敗で無限再起動繰り返すってのは解決したんか。

27:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:27.83 432v7kMw0.net
でも
テレビを消せば節電になるんだからテレビを消すこと自体は正しい
電力の大小で話を逸らすな
テレビを消す事が正しい事に変わりは無いぞ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:33.87 UQmO7zcI0.net
みんなでかいからなあ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:50.16 T3qxYpBQO.net
だとしても命にかかわる方を優先するのが普通

30:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:51.63 mU7m0WOV0.net
っていうかテレビは熱中症防げない
エアコンは熱中症防げる
そして今猛暑で電力不足、さて何を消す

31:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:53.66 IgMfGJE00.net
32で平均100wも節電できるのか
エアコン消せないしテレビを消したほうがいいな

32:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:54.62 dIp1Gdcq0.net
>>1
じゃあエアコンを下回るテレビのサイズはどのくらいなのよwww

33:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:08:55.20 MuK8CVCb0.net
エアコンてたった130Wしか無いのかよ知らなんだ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:09:06.87 m1XJ0pk30.net
永久にテレビ禁止でいいよ
スポンサーと政治の世論操作につかわれるだけの害しかない

35:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:09:30.19 FkdMH9br0.net
エアコン消したら死ぬ人はいるかも知れない
テレビは消しても死なない

36:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:09:39.02 seT6acce0.net
まず東京から出て行け
問題なのは人口集中

37:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:09:56.72 YiGFA1uY0.net
夜のうちにエアコンで部屋をガンガン冷やしておけば昼間も大丈夫だろ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:10:14.74 WZfW25S00.net
21インチ✕4で42インチのPCモニターと
ゲーム用に32インチのモニター使ってるけど
32インチってテレビ見るには小さいんじゃないかなぁ
俺はテレビ自体見ないからわかんないけど

39:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:10:21.96 qhCpqhe50.net
ゲーミングPCは750w以上だよね?

40:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:10:41.51 9HWPv0na0.net
>>1パチンコ屋 ゲーセン ギャンブル場に言えよ 毎日何時間も電気使っていると思ってだ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:10:44.14 zKbGEYIa0.net
いいからテレビを消せと言え

42:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:00.98 y0SYlJj70.net
今住んでる集合住宅に大家負担で格安にケーブルTV入ったからから契約したんだけど民放はマジ見なくなったわ
民放はいつ点けてもCMしかやってないくらいCM漬けになってるし、特番はとにかく無駄な引き延ばしが酷いし、存在意義を全く感じないワイプの糞芸人のくだらないリアクションがいちいち苛つくしで観ていてストレスしかない

43:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:15.25 SQBK05SL0.net
テレビとエアコンの優先度を考えろ
さらにテレビはつけてると熱も発生させるし

44:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:39.29 WZfW25S00.net
死ねば節電になるっていう事実を考え


45:黷ホ やっぱ消すのはエアコンかな、と。



46:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:42.12 svzQptft0.net
>>1
40インチ超えてたらミスリードじゃないってことか

47:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:59.61 TFiq37rt0.net
テレビでテレビを消すように言えば解決するのにね

48:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:04.53 dDGgL1dg0.net
ファクトチェックって言葉大抵マスコミに都合の悪い話のときにしか使われないから既にこれ聞いただけで怪しく感じるんだよな

49:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:10.81 FkdMH9br0.net
節電ポイントってアプリ経由だよね?
スマホを使わないという節電方法を取りたい人には…

50:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:14.15 GlC6eP4d0.net
パソコンつけてるから意味ねんだわ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:17.97 9DqrH9fd0.net
また電通がイキッてんだろ
おじいちゃんの代からしーあいえーだし

52:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:35.48 /SUQbHpN0.net
>>33
130Wは、比較的新しい機種で定常運転の場合。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:12:51.32 59/ebhRF0.net
おまえらの存在自体が電力不足の原因だから
エアコン消してはやく熱中症でシネよ
って言われてるんですよね?

54:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:13:53.51 W7lnSqDB0.net
今の方がサイズが大きくなっている上に有機ELや4Kみたいな
消費電力の大きいタイプも増えてきていて
テレビ以外の機能が付いて消費電力が大きくなっているタイプも増えてるからなあ…
消費電力が大きいタイプは発熱も大きいからクーラーも余計に必要になる

55:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:01.09 I0VkZbG+0.net
黙ってりゃよかったのに余計こじれたな

56:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:01.29 cK7WMS7L0.net
PCのグラボの消費電力が一番ヤバいな

57:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:13.28 yvvgfcV80.net
正解言われるとむきになって否定しだす奴ってよくいるよねw

58:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:27.12 blLUr0/K0.net
おまえら今日から一斉にマイニング始めろ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:29.02 zsRZfZqS0.net
どこがミスリードなんか分からん
そもそも、猛暑・酷暑でエアコン消せないし、
エアコンの温度設定を何度か上げるより
テレビ消すと大幅節電になるやん

60:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:37.23 IqLgpoYV0.net
一ヶ月の間テレビを付けない運動とかして欲しい
節電にもなるし一月もテレビをつけない間にYou Tube見てる方が有意義だってみんな思い始めるはず

61:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:38.97 wd0mqxUP0.net
小さなテレビしか買えない経済状況の人ってそもそもテレビ持ってないかと

62:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:15:29.16 Yg98SYwA0.net
どっちにしろ消せば節電になるんだろ
節電してほしくないのか?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:03.25 ac2/DgjD0.net
テレビ電波止めれば経済的

64:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:13.06 hAg5RNLI0.net
まさかのラジオ復権か

65:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:16.38 9DqrH9fd0.net
余裕ぶってるやつの余裕のなさ、あわれだな

66:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:24.37 n2tO46Ey0.net
家にあるPCとインターネット止めてみな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:25.07 TFJ041Ec0.net
節電に関して誰もテレビには触れない異様さ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:30.28 fV2KkVYZ0.net
電力の供給不足が起きれば、通常は遠慮なく電力供給を止めるだろうな。選挙前にそんな事を出来る腹の座った人間は今の電力会社にはいない
なら、どうするか?
全ての情報は電力会社を通じて発表されている。ウソを混ぜれば良いんだよ。日本人はバカ正直だから踊ってくれる

69:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:37.60 ooqeCt2I0.net
必死すぎて笑えるw

70:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:47.85 j1LDwCdj0.net
みんなでテレビ消したら電力消費量減るやろ
ふつーに考えたら

71:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:51.98 XV+OMT0u0.net
エアコンは当時より遥かに省エネなのにテレビは電力効率大して変わらず大型化してるから当時より差が大きく広がってて1.7倍どころじゃないよな
うんミスリードだね

72:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:14.85 JSaKMPWg0.net
サイズ関係なくとりあえずテレビ消せよ節電しろ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:24.58 nKcGdb2J0.net
つうか今の売れ筋みれば主軸は40インチより大型だぞ?馬鹿なのか?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:34.70 rA/tP39u0.net
【捏造報道】テレ朝さん「家庭における電気の使用割合」、経産省の元データから「テレビ・DVD 8.7%」を削除して報道
URLリンク(sn-jp.com)

75:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:42.06 9DqrH9fd0.net
いくら煽られても動かないやつは動かない

76:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:45.64 IgMfGJE00.net
テレビ常時つけてるとそれなりに熱源になるしね

77:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:17:55.21 3DdkmOh70.net
誰かがエアコン切れと言ってるかのような話の方がミスリードだと思ってたわ
実在したんだなそんな基地外

78:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:22.38 hI1sk/100.net
今、30インチ台は少なくね?

79:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:23.47 kSEJZxpY0.net
40以下なんて貧困層だろ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:25.42 FCEe54En0.net
よし、エアコン消してテレビを見よう
そしたら熱中症も防げる

81:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:54.20 a5RWxtOW0.net
エアコンなんてないよ!

82:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:57.35 YeeBhRSs0.net
考えてみれば、10年以上前のTVって小さかったよな
今使ってるパソコンのモニター以下の画面で家族全員が見てたとか、今じゃ考えられないわ
まぁ10年前はともかく今の家庭のTVは40V以上が主なんだし、2022年の指標には正しいチョイスなんじゃね?

83:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:11.29 ORjK9VCz0.net
ファクトチェック=デマ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:13.62 gQ9LxS4+0.net
無理矢理なテレビ業界擁護w
テレビ消しても熱中症にはならない

85:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:17.00 B1rhPyJj0.net
>>5
テレビが無ければ死ぬ人が大多数だろ
エアコンは気合いで何とかなる

86:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:25.39 mAF9ueGA0.net
まあファクトチェックなんかしなくてもデマというのは普通にわかるけどねえ
結局エアコンを止めるのが節電としては正しいんだから国民は暑さを我慢すべき

87:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:30.14 VQSpm5Dn0.net
火消ししてるか

88:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:38.68 XGHS5rN60.net
膿ひどすぎね?w 芸もないデマふく又ひらかない こんなんだれが見るんw

89:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:43.05 AfpmmhmH0.net
えっお前らみんな40インチ以上かよ・・・
37インチで十分というか、これ以上だとどう考えても邪魔になるから
このサイズくらいがベストなんだが
20畳あってもこれ以上は置きたくないから、お前らすんごい豪邸に住んでんだな

90:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:59.67 xovC5zYI0.net
ほう

91:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:21:35.80 vMsBMDO60.net
何がその他だよw
URLリンク(i.imgur.com)

92:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:22:15.87 pTllwPIk0.net
1番の無駄は芸能人の内輪ウケを公共の電波使って垂れ流すのにとんでもない電力を消費してることだけどな。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:22:19.20 hCeck8Ml0.net
>>1
あの党「命を消せばもっと節電できるぞ」

94:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:22:34.41 JjspHShn0.net
権力者「節電しろ!
庶民「じゃテレビ消すわ
権力者「それはちょっと待てって洗脳できなくなる^^;

95:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:2


96:3:23.29 ID:LKrmlYB40.net



97:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:23:37.92 EJkrsNko0.net
大型有機ELだっけ?あれは消費電力が高いんじゃないのけ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:12.52 exO00g7b0.net
家に太陽光付けろよw
夕方7時くらいまではそれなりに発電しとるぞ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:16.66 K9g7iaeC0.net
>>78
見る分には32インチでも充分なサイズだろ、ただ大概フルHDでは無い
スマホで4Kとか言ってる時代なのに
小さい方が設置が楽とか記事のように消費電力が少ないってのもメリット

100:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:22.50 kQNliS8s0.net
あれれれー?一般的な家庭に普及してそうな32型160wでもエアコンより節電になるんじゃね??

101:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:30.96 xR3w5ihF0.net
テレビ消しとくのは無駄な熱も減らせて節電にピッタリ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:34.54 fV2KkVYZ0.net
仔犬がいるからエアコンは付けっ放なし。日本じゃ人気薄な犬種だから、アメリカから送ってもらった
仔犬でも検疫期間は普通通りなんだな。米軍経由だと面倒は無いんだけどね。アメリカに犬を連れて行くのも手間無しだった
ビックバイクが余裕で買え金を仔犬に掛けた。そんなお犬さまは大事にするのが当然だろう

103:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:36.64 V5rfZYTy0.net
家に太陽光付けろよw
夕方7時くらいまではそれなりに発電しとるぞ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:41.79 vJpbZjW50.net
全然ミスリードじゃねえw

105:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:56.07 gwQYlJkg0.net
止めても死なないテレビと止めたら死ぬかもしれないエアコン、止められるならどっちって話でしょ?

106:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:25:02.15 wV3rpDoi0.net
NHKも朝から晩まで野球だしなあ
高校野球のときなんてBSも地上波も
野球だらけ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:25:03.00 432v7kMw0.net
>>57
うちのPCは小電力で組んでるから貢献できないわ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:25:09.39 lV808Oe20.net
テレビがなくても死なない
エアコンが無いと死ぬ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:25:32.25 JefyVajr0.net
全くテレビを見ない俺様大勝利www

110:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:25:53.30 /NUtGTK30.net
>>37
昼間の太陽がガンガン照ってクソ暑い時間帯は太陽光発電が頑張るから問題無いんだよ。これが昔とは違うところ
今は夕方の陽が落ちてきた時が一番やばい時間帯。気温は遅れて下がるからな

111:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:13.98 v3IBW0CE0.net
ある程度落ち着いてからイチャモン付けてたの掘り起こされてビビっとるってことか?

112:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:23.33 LIeiI5GG0.net
>>87
テレ朝とかでもエアコン掃除しろとかは言うが、テレビ見るなとは言わない
局内も照明落としてますとか言ってるがそもそも
TV局乱立が無駄、NHK様だけでいいんじゃね、民法なければだれもTVなんか見ない
結果、電力節約、ついでにTV局も潰せばなおいい、せめて節電のため停波させたらど
うなの?、金子総務大臣

113:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:23.58 9WbOCIoh0.net
エアコン停止はマジバカ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:26.40 BRG4a33+0.net
どのみち電力がってんならテレビも消すだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:40.34 BDvMBzE30.net
>>3
それな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:41.27 LiJYU37E0.net
テレビ1台消すだけでエアコン温度が余裕で2-3度下げれるって事ね

117:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:59.68 CIzOoccK0.net
テレビのサイズにもよる
ちなみに55インチ有機ELを毎日5時間付けて、一ヶ月の電気代は411円
55インチ液晶テレビを毎日5時間付けて、一ヶ月の電気代は250円

118:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:00.31 /s0iLgnc0.net
テレビなんて馬鹿しか作らない
情報源としては信用性が低く、公共性や公平性も低くい
加えて偏向しているので受け売り馬鹿老害が知った口をきくw

119:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:10.76 /NUtGTK30.net
>>46
テレビではそれを隠すから無理
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

120:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:33.50 a5RWxtOW0.net
大抵配信で見られるし、
スカパーやBS、血出痔で録画したもの見たければタブレットで見られるし、遅延あるけど、放送中の番組をタブレットで見られる。
チューナーはあるけど、TVなんかないよ。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:34.93 WW7SLFWO0.net
家庭のテレビ受像機だけじゃなくて、テレビ放送局が活動止めるのだから節電効果はかなり大きいだろ。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:36.72 ZdsF2RMw0.net
どっちにしろ節電だからってエアコン消すわけにはいかないんだから
節電したい人が消すべきなのはテレビになるよなあ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:53.40 qVjDr21O0.net
テレビ消してエアコンつけるわ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:01.70 C//9J22w0.net
エアコンは消してもたかが132W。
テレビはミドルクラスなら100W前後だが、やはり40型を超えると
エアコン以上になっていく。
なーんでそんなにテレビを消す!を推奨したがらないのかねぇ?www

125:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:05.77 q4qxOdnD0.net
節テレビポイントまだ?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:23.21 X10BcVZQ0.net
テレビの消費電力に文句言ってる奴の中でグラボに3080とか使ってる奴はいないよな?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:24.06 K9g7iaeC0.net
>>115
今は有機ELの方が電化代食うのか

128:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:39.34 LKrmlYB40.net
健康第一でエアコンは動かす
他で節電できることがあるならやる
これだけの話だろうが

129:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:52.44 +qwpO6210.net
>>1
最悪でもエアコンと同効果ってことね
重要度は
エアコン>>>テレビ
なんで安定のテレビ切り捨てですね

130:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:57.08 Jr+eI2NG0.net
俺が使ってる40インチの奴は70wって書いてるぞ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:28:59.95 CIzOoccK0.net
>>110
玉川 「こう言う事言うと、必ず節電でテレビを消せっていう奴らがいるけど、うるせえわって言いたくなる」

132:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:29:08.52 NcxEldIE0.net
エアコンとテレビの二択なら
消費電力関係なくね?

133:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:29:27.62 I0VkZbG+0.net
>>78
37がちょうどいいのよな
4k?いらんいらん

134:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:29:35.18 hXkbGM++0.net
テレビ消しても市なないけど、エアコン消したら市ねるからな。
夏場でエアコンの次に電気食ってるのはテレビだろ。
ちゃんと本当のこと言えよ。

135:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:29:58.78 CL8xtIpN0.net
テレビのコンセント抜けばテレビの排熱も減るからエアコンも節電出来る

136:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:02.04 lfSfis4B0.net
テレビを投げ捨ててラジオ聞こうぜ!

137:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:09.33 E4hxA+x+0.net
>>114
テレビ自体の発熱も大幅に減るしね
電気食う=熱出すって事だもん

138:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:11.25 ZdsF2RMw0.net
>>126
そういうことよな
エアコンは〇〇と比べて~とかいう比較対象になるものではない。必須なんだから。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:25.95 5b1NzO8S0.net
>>3
俺は生きてるよ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:40.22 CIzOoccK0.net
>>125
昔から有機ELの方が電気を食う。
でも、1日10円ちょっとだ
55インチクラスだと、液晶も有機も、ここ5年で消費電力は一気に落ちた

141:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:30:40.41 qhq69QuY0.net
必要ないものを使わないことが大事
エアコンはつけてないと死ぬ

142:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:09.00


143:pTllwPIk0.net



144:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:11.42 59/ebhRF0.net
>>108
んなわきゃーない
612 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 22:58:03.65 ID:JlX9ANTg0
>>603
熱力学第二法則「太陽光による発電量が太陽光による温度上昇を上回ることは許さない」

145:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:21.52 aKWseuhv0.net
全家庭でテレビ消したらすごい節電になるんやなって

146:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:37.00 T/EZZeIV0.net
白熱電球2コか3個分じゃねーか

147:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:47.54 bPzsAe1O0.net
>>125
有機ELつっても大型TV用のはスマホと仕組みが違うインチキ版

148:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:31:57.48 E4hxA+x+0.net
>>129
ピーク時間帯はテレビではなくお手持ちのスマホのTVerで見てください、くらいは言えよな

149:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:15.96 SQLdTSCD0.net
>>72
下手したらワンルームで60インチとかあるのにね

150:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:24.45 by/1n3Vy0.net
テレビ消してラジオ流してエアコンつければええじゃん

151:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:34.51 a5RWxtOW0.net
テレビもエアコンもありません。
節電に貢献出来なくてすみません。
USB扇風機ぐらいは節電対象から除外でお願いします。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:39.05 EC7FJZ5U0.net
小さいテレビを使ってるやつなんて少数派だろ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:19.61 K9g7iaeC0.net
>>144
有機EL自体とLEDバックライトの両方に発光電力かかるから消費電力が液晶よりかかるんかな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:45.60 5N0fBIbJ0.net
液晶に買い換えるかな

155:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:49.16 qhq69QuY0.net
テレビつけてたら熱が出るからエアコンのコンプレッサーの稼働時間も長くなるし
テレビの直接の電力だけじゃなくて関節的に電力を使う

156:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:53.08 6b+qnpRm0.net
そうか、テレビ消すとかなり節電になるんだな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:57.54 MUCy5pE10.net
>>101
夏だけを考えたらな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:34:10.71 QGy3btF+0.net
何が言いたいの?
エアコンもテレビも消せばいいよね

159:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:34:10.86 BbuUEB140.net
エアコンは消せねーんだよ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:34:12.53 JjspHShn0.net
テレビ捨てれば節電もできるNHK料金もかからない洗脳されない良いことだらけだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:34:35.68 M9l4HBoZ0.net
全国民がテレビを消す流れになったら電力不足も解消されるしNHKも受信料受信料言いづらくなって一石二鳥

162:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:34:41.62 dlnGoxiU0.net
でも、テレビ消せば節電になるのは、動かしがたいファクト

163:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:10.34 cc4gSwJL0.net
いまどきのテレビってほぼ40インチ以上じゃないの?

164:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:18.34 vD8M66CF0.net
今時一人暮らしでも40インチ以上が多いだろ
何がミスリードだよクズ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:21.80 TFiq37rt0.net
ミスリードをミスリードさせてるよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:21.98 rOaHPcCD0.net
大きさや種類によるってことがわかってない人がいると思ってるのか
まあ確かに5ちゃん見ててもそんなことも分かってなさそうなとんでもないアホはおるもんな

167:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:30.94 IOFaHm7G0.net
テレビ見なくなったら困るもんね
洗脳できなくなるから

168:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:36.07 dlnGoxiU0.net
テレビを消してくださいと、テレビ局は一回でも言ったことがあるか。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:38.38 qhq69QuY0.net
>>155
エアコンは使え死んだり体調崩したら迷惑になる
テレビなんか捨てても死なない

170:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:40.43 He1CPFBE0.net
昼間は照明を消して、リビングのエアコンでフロア全体を冷やせばいくらか節電になると思うけど
各部屋のエアコンをつけたら逼迫するわね

171:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:47.71 TFiq37rt0.net
マジでテレビは頭にくるわ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:51.01 3uZQoP7C0.net
じゃあ何倍なの?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:32.40 NkRIVv4z0.net
ファクトチェックなんてどうでもええんだわ
エアコン以外で消せるもんは消そう
これでいい

174:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:32.40 hIzv/rGN0.net
テレビの廃熱でエアコンの消費電力は僅かにでも増えるだろうしな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:36.69 1dMlUnai0.net
>>141
そうでなくって、昔は電力枯渇のピークは一番暑い2時ころ、今は夕方5時頃なんだよ。その理由は太陽光発電が普及したから
消費電力のピークは今だって2時頃だよ。今は自家発電してるからその時間に購入する電気は昔より少ないんだよ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:47.40 59/ebhRF0.net
>>108
しっさい、昼間の太陽がガンガン照ってる時間帯に節電要請されてる時点で、太陽光発電が貧乏人からの集金の役にしか立っていないことが和こる。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:47.60 qhq69QuY0.net
テレビは熱を出すからエアコンの効率も悪くなる

178:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:36:50.50 zd7QkR8n0.net
テレビが無ければテレビ局関係や芸能人の数万人が死ぬ
エアコンが無ければ一般家庭の数百万人が死ぬ
どちらが必要かは明白

179:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:37:26.08 +fA2GGf80.net
テレパヨ必死やな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:37:32.43 oUWLYZw10.net
まあテレビつけなくても健康を害することはないからな
優先順位はどう考えてもエアコンだよ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:38:05.42 EC7FJZ5U0.net
現状太陽光発電が無かったら停電しまくりだぞ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:38:15.79 b3di2fLI0.net
ゲーミングPCがトップだろ?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:38:27.58 FoZaXfae0.net
エアコン止めたら死ぬんだわ
比べる対象じゃねーんだよお前はテレビ見ながら死ねよ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:39:42.10 H0Tw2aSa0.net
大手電力会社勤務の友達が、節電しても電気は貯蓄できないからどんどん使っていいって言ってたぞ
節電すれば燃料が安くすむ=給料ップでボーナス満額 という寸法なだけで
節電してもなんだかんだ値上げしてくるし利用者側が我慢しても何も得しない

185:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:39:53.69 IgDZrYQV0.net
漠然とエアコンの方がテレビより数倍消費電力多いと思ってたけど、
10年前の32型の消費電力が意外と高かった。
テレビ消すのは十分節電になることが分かった。

186:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:40:23.83 qhq69QuY0.net
YouTuberはチャンスだぞ
テレビでYouTubeを見ないで消費電力の少ないタブレットやスマホでYouTubeを見ようキャンペーンやれ
テレビでYouTubeを見なくなるとさらにテレビ離れが進むぞ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:41:20.59 qhq69QuY0.net
>>182
熱出すしな

188:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:41:38.16 lRVJHIRm0.net
>>179
ミドルクラスでもたった300wくらいしか使わんよ(´・ω・`)

189:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:42:07.32 vQSrtX+P0.net
>>39
俺はゲームPCとブラウザや動画用に10wミニPC用意してる。
そしてひぼ10wしか起動しなくなったw

190:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:42:13.34 n/jZEsrj0.net
テレビ消すのは効果ある!
意味不明なエアコン28度より
積極的に消しましょう!
命を守るために
エアコンはちゃんと付けましょう。
節電 言ってテレビ消すを伝えない
ニュース、情報は失格です!

191:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:42:15.79 +rgc9imA0.net
逼迫する時間帯の家庭での電気使用量の
内訳について説明してたけど
「テレビ」を「その他」に放り込んで
「テレビ」より低いのはそのまま表示してたな
コレは一体どういうつもりなんだテレ朝

192:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:42:49.22 ZMABINyp0.net
さすがにエアコンの消費電力130Wは嘘だろ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:42:50.52 bdoUAXiQ0.net
やっぱり節電になってるじゃん
ていうかプラズマとかブラウン管ってかなりやばかったんだな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:05.01 59/ebhRF0.net
>>172
太陽光発電のピーク(午後二時)から電気借りてるし
夕方の節電要請は太陽光発電がなくなるからじゃなくよそから借りてないから
としか
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府は30日は午後3時から午後6時までの時間帯に、できるかぎりの節電を求めています。
厳しい電力需給となるなか、東京電力は29日、ほかの電力会社の管内から3回目となる電力融通を受けました。
具体的には、午後2時から午後6時までの間、北海道電力と東北電力の管内から最大で73万キロワットの電力融通を受けるということです。
東京電力は29日はこれまでに正午から午後2時までの間、東北電力の管内から最大で55万キロワットの融通を受けたほか、午前2時から午後6時までの間は東北電力、中部電力、北陸電力の3社の管内から最大で115万キロワットの電力融通を受けています。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:13.90 bdoUAXiQ0.net
エアコン消したら命に関わるけどテレビ消しても死なないし

196:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:26.62 yvvgfcV80.net
>>185
テレビはつけっぱなしがあるけど
ゲームはやりっぱなしとかないからなあ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:32.46 +rgc9imA0.net
冷房を目の敵にしてるけど
不要不急度で言えばテレビが上だし
オイルショックのときのように
危険な時間帯は放送休止でいいよな

198:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:38.02 hMGbdyiL0.net
うちのテレビ52インチやから消すわ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:43:54.40 d7C3q2XX0.net
テレビ見ようかなー
テレビ無いのに

200:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:44:26.83 OKyPLVnc0.net
でも昼間のくだらないワイドショーしかやってないテレビ消せば毎時100w以上節約できるんでしょう?
エアコン消して死にそうになるより全然いいやん

201:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:44:42.37 2KxnoHxY0.net
見たいものが全部配信なのでテレビ見なくなった
さらに
嫁の推しがジャニーズ辞めてテレビに出なくなったので我が家はテレビ不要となりました
テレビもくだらん事務所忖度してるから自分で自分の首絞めてる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:44:50.25 7xMKjUfU0.net
2年前のラグビーワールドカップにあわせて有機ELの4Kを買った
画質は綺麗だが電力消費もすごい
そして、地上波の馬鹿番組にこの画質は要らない
地上波を停波してくれても一切構わない

203:名無しさん@13周年
22/06/30 12:40:06.16 6G5Zzs+hS
使わない家電は電源プラグ抜いて節電しろとまで言ってたのに
テレビは頑なに守るパヨク

204:名無しさん@13周年
22/06/30 12:42:53.41 CfBfxrdo6
テレビは数年前に捨てた。全く問題無し。それどころか嘘捏造聞かない分
精神的にも良いね。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:20 GMxwCCoR0.net
窓にアルミ箔

206:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:22 EC7FJZ5U0.net
いま95%電力を使っていて内25%太陽光発電らしい
普通の発電所足りなさ過ぎだろ…

207:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:27 MUCy5pE10.net
>>191
借りてないからじゃなくて、借りられないからだろ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:39 hb8U7jtH0.net
>>173
節電要請してるのは夕方だろ?

209:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:45 qhq69QuY0.net
デカいテレビ使ってるとスピーカーも別売り使ってるだろうし
テレビは物置にしまおう

210:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:46:19 CIzOoccK0.net
>>193
つ エンコで10時間

211:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:46:54 POA1Qstb0.net
TV売却してNHK解約したらどのくらい節約になる?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:46:59 /bi5HPT+0.net
>>15
ユーチューブ観てるからな
テレビは民放やNHKだけだと思わないで欲しい

213:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:47:03 DoCf4Gvr0.net
量より質の問題
エアコンは必要、テレビはどうでもいい

214:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:47:12 CIzOoccK0.net
日本でのマイニング禁止令を出すべき

215:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:47:13 UiN36JIl0.net
テレビ見なくても死なん

216:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:47:51 WHPzNDjr0.net
普通にテレビ60インチだからめっちゃ節電できるやん
これでうちはエアコン全開許されたな
7、8月はテレビ封印して本やスマホで過ごすか
ただ、部屋も10部屋以上あるからエアコン代も相当かかるがw

217:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:48:04 POA1Qstb0.net
エアコン消して節電しないと

218:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:48:06 wXRZZXtr0.net
>>198
手越か

219:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:48:07 uyLQYLOG0.net
>>191
だから昔は節電要請は12時から4時ごろだったのが、今は3時から6時ごろにシフトしてるだろ
理由は太陽光発電の普及だよ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:48:48 POA1Qstb0.net
冷凍のポテトサラダいれて保冷剤代わりにしてるけど

221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:01 neXRe1nf0.net
今どき40以下は少ないよね
それにテレビを見なくても死なないし
一方エアコンは命の危険に直結するからね
比べる方がおかしいわな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:12 lRVJHIRm0.net
>>199
芸能人の馬鹿自慢クイズ大会とかいつまでやってるつもりなんだろうな

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:14 qhq69QuY0.net
停電したら今ここ見てる東京の人達とは一生会えないんだね
悲しいよエアコン止まっても死なない対策考えて死なないで
また2ちゃんに来てくれよな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:25 Vq0YavBI0.net
だから今は値段が安くなって
ほとんどの家庭のテレビが大型化してるから電気食ってんだろうが

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:26 POA1Qstb0.net
>>218
エアコン家に無いけど

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:54 0tVGNOm10.net
>>213
きちんとした日本語書こうよ
少なくともいい大人が書く日本語では無い

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:17 w/P5e+B10.net
>>122
100W のテレビを消すと言うことは、部屋から 100W の熱源が無くなるということ。
すなわちエアコンがその熱を排熱するのに消費した電力分まで削減できるということ。
COP5 のエアコンなら 20W 削減になるから、テレビを消すというのはとても大きい。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:18 67Yfuu100.net
テレビのコンセント抜けば節電になるだろw

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:31 NR6mQMCq0.net
2010年はシェア20%でも今は最低40型だよな
その頃くらいにも4畳間に40型がオススメとか家電屋でかかれてたしもうそれくらいは大型でもないんだろうな

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:43 3is1u76I0.net
エアコン以上の電力消費とかはどうでもいいわけで
TV消した分電力節電にはなるからな
どうしてインテリ勢はこういう細かいどうでもいいとこでマウントとってくるんだろうな

231:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:48 uyLQYLOG0.net
>>222
道民乙

232:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:52 +rgc9imA0.net
力不足の再生可能な手段の尻拭い押し付けられてるのに
舐めた扱いされるから火力はむしろ撤退してるんだよ

それで特に太陽光の昼過ぎてからの
落ち込みをフォローする火力が不足してこうなってる

233:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:50:59 qhq69QuY0.net
>>222
東京の人じゃ無いよね38℃とか死んじゃうでしょ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:51:12 rpHhwTiU0.net
50型プラズマで600W位
動画は綺麗だけど大喰らい

235:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:51:13 59/ebhRF0.net
>>216
正午から午後2時までの間、東北電力の管内から最大で55万キロワットの融通を受けたほか、

236:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:51:17 apg2lGGz0.net
太陽光付ければいいだけ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:51:22 eiN3k6AS0.net
太陽光発電パネルは暑くなればなるほど効率落ちるって聞いた
だから北海道は太陽光発電パネルに適してるんです‼ってCMやってた

238:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:51:44 uyLQYLOG0.net
>>227
テレビ局から金もらってるんじゃね?

239:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:08 neXRe1nf0.net
>>224
そうテレビ消すとその効果はテレビだけにとどまらないから節電効果高いんだよね

240:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:19 j8NUbQx60.net
なんでそんな比較するんだ?エアコンのほうが大事じゃん

241:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:30 uQT5nc+K0.net
RTX3080は問題ないよな?

242:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:41 /qm2HeFP0.net
猛暑下では、
テレビを止めても何も困らないが
エアコン止めたらガチで死ぬケースがある
同列で比べるなよ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:42 IgMfGJE00.net
決まりだね。もうテレビは消そう

244:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:52:48 VjkWtvs20.net
なんかテレビが悪者になってるけど家庭用のPCとディスプレイだって電気食うぞ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:53:03 ug7J3W2O0.net
でも必要ないわつまらんし

246:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:53:09 5qERXkXX0.net
テレビをやめて放送も辞めればいい

247:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:53:31 rpHhwTiU0.net
>>238
全力だと320W

248:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:53:47 qhq69QuY0.net
>>243
ネットとラジオあるから要らないよな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:53:48 3is1u76I0.net
テレビを消せば賢くもなるのにな

250:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:54:09 xNqE1Xf30.net
>>232
だから太陽光発電があるお陰で、東北電力には融通する余力があるんだよ。理解できない?
夕方は各電力会社も自分の所だけで手一杯で、東電に売る余裕は無い

251:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:54:11 EPUTbPN/0.net
今時40インチ以下のテレビなんかリビングに置いてる家無いやろw
それに熱も発生するだろ。  いいからテレビ消せ。
電力使用ピーク時はキー局輪番で一局だけ放送。地方局も放送してるキー局の系列のみ放送。
あとは全部電源落とせ。 そういうところやぞ。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:54:16 6102mz3+0.net
テレビ消して更にエアコンと冷蔵庫控えめにすれば良いだろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:54:27 7xMKjUfU0.net
>>219
そうそう
あと、テレビの音をちゃんとしたアンプとスピーカーから出すと、地上波は明らかに音質も酷いことがわかる

内容も何もかも酷い地上波に電力を使う必要はない

254:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:10 q4qxOdnD0.net
グラボが安くなりそうだな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:10 S10tx2zi0.net
> エアコンの消費電力の132W(レポートでは丸めて130Wと表示されている)

256:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:12 +rgc9imA0.net
>>234
太陽が真上に来た後の発電の落ち込みが
気温のそれと連動してないから火力が前提なのに

ただでさえ脱炭素で苦労してるとこへ雑に投げるから
嫌になって逃げられてるんだよ

さっき勿来がぶっ壊れたけど東電じゃないのも多いし

257:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:18 Q/t7NgOK0.net
本当に節電する気ならエアコン以外全部消せ
テレビもパソコンもだぞ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:24 guLgdHUT0.net
どっちがどうとかじゃない
優先順位としてまずはテレビ・パソコン(デスクトップは特に)
次にエアコン

259:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:28 y3mJjVvL0.net
ラジオ最高だな!

260:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:55:37 3is1u76I0.net
>>241
あのね娯楽にも優先順位ってもんがあるだろ
TV地上波なんてもんはその最下層たるもんだぞ
ネットは大事
5chの便所の落書きのほうが地上波よりましまであるからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

704日前に更新/193 KB
担当:undef