プーチン大統領、NATOが北欧2国に軍備なら「相応の対応」 [どどん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:20 B6bQyOwt0.net
加盟したら即核攻撃じゃなかったんか

201:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:20 WnarWLA80.net
緩衝国を作ろうとしたら周り中敵性国家になったでござる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:31 RcmBZQdR0.net
何で戦争なんかしているかな。
やめて別の方法で問題を解決した方がお互いすごい利益になるのに。

……厨房丸出しの意見というのは承知しているが、
法律も宗教もゲーム理論も哲学も、
戦争の前では無力でむなしい。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:31 ou+43SHN0.net
プーチンは勝てないとわかっていても生きているうちに一度、NATOと決戦をしてみたいだけなのかもしれない。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:33 rv9Eqbn40.net
>>144
このまま、またデカくなってまた迷惑される前に潰そうって魂胆やろうな
まあ、手を出したのはロシアからだし自業自得だが

205:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:51 jQE54c0U0.net
>>188
ゴミ戦車だしてくるまで困窮しだしたのに
4か月で弱小ウクライナの国境二州すら落とし切れないとか
誰が予想しただろうか

206:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:54 gUgxOiMc0.net
まじで水と燃料と炭水化物を買いだめしたほうが良さそうだ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:56 yDqJFo8W0.net
恫喝と外れるミサイルと核兵器とサイバー攻撃ぐらいしかできない大きな北朝鮮と化した感

208:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:20 X7y8Cu3L0.net
>>199
パヨは中国は戦争しないって言いそうだけどなw

209:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:29 wTGBHGTF0.net
>>167
日米安保条約第5条
「自国の憲法上の規定および手続きに従って、共通の危険に対処することを宣言」

NATO条約第5条
「軍事力の使用を含んだ行動を直ちに取って被攻撃国を援助」

いやいや日米安保なんてw・・・NATOは強力

210:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:32 pvjwqzOj0.net
プーチンは裸の王様すぎるわ
独裁者はみんなそうなる

211:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:37 rv9Eqbn40.net
>>202
ロシアはプーチンの面子だけの為に戦争しているだけだからな

212:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:38 gUgxOiMc0.net
>>207
核ミサイルは外れても食糧危機になるからなあ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:21 V3vNt3mi0.net
冬になったらロシアは元気なくなるから

214:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:30 9VjZC3zv0.net
自国の軍備削ってNATOが拡大しただけ
とんだ間抜けだわ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:45 jQE54c0U0.net
>>207
ただし外れたミサイルは民間施設に当たるから困る

216:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:04 J5BTfOQ50.net
>>1
とことん他国の主権を認めないスタイルでいく気か……

217:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:20 Z0gNAVXl0.net
プーチンを切れさせた原因はグレタちゃん
「あんまり大人を舐めんなよ?」

218:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:48 B6bQyOwt0.net
国内以外への武力行使はけっしてせず
軍事力と経済力とレア資源後ろ盾に外交力でじわじわ世界征服してるキンペーは賢いな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:01 sZvqFtC70.net
ウクライナを瞬殺できると思ったんだろうな
見積り甘すぎる

・廃墟と化した東部占領
・結局NATOが拡大してしまう
・制裁により半導体などの入手が困難となり国内産業に深刻なダメージ
・今後の外交で孤立

得られるものと失った物の差が酷すぎる

220:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:38 0+zF9Nmf0.net
要はフェインランドなんぞ攻める気はないからNATOに入りたきゃ勝手に入ればいいけどそこにアメリカが基地を作ってこっちを攻める準備をしたら容赦せんからなって話だろ
プーチンいたって冷静じゃねえかw

221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:39 V3vNt3mi0.net
日本の先端兵器の実験が今ならウクライナでいっぱいできるぞ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:50 nA75T1ug0.net
>>202
銀河英雄伝説
「戦術は戦略に従属し、戦略は政治に、政治は経済に従属するというわけさ」

ヤン・ウェンリー

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:05 J5BTfOQ50.net
>>214
実はロシアを滅ぼしたいんじゃねってレベルで、ほんとプーチンの動きは全部裏目に出ているのな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:25 ayTi6Dvk0.net
早くプーチンは世界中へ核ミサイル撃てよ
舐められてんぞw

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:47 rv9Eqbn40.net
>>218
武力行使はあくまで最後の手段なんだよ
中国は道を踏み間違えなければ自ずと覇者になる可能性はあるぞ
ロシアみたいな浅ましい領土欲を持たなければだがw

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:25 +U6yS2qG0.net
>>223
ホントはウクライナ人なんじゃないかとちょっと思ってたwww

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:39 8Dv+vjRQ0.net
仕方ないよねロシアが殺しに来たんだから
こちらもロシアを殺さないと

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:47 Ij36WtE/0.net
ヒトラーが序盤で成功を収めたのはあまりに攻略が早すぎて
欧米が対応できなかったというのが大きい
ロシアはまごつきすぎてその辺全然ダメだった

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:51 AKC6NC2C0.net
さすがにそこまでは刺激しないでしょ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:52:07 4OrkkSN30.net
なあお前ら仕事は?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:52:21 zJw8pkYw0.net
このウクライナで中途半端に納めても今後の火種は残るからなあ
EUだって馬鹿じゃないから露の力を削ぐには今回しか無いと理解してる。

世界は今回の一件で共産覇権主義国家は百害しかないと分ったろ。
直接被害ないと思ってた金がない国も食料供給が絶たれて経済もガタガタと
何一つ良いことはないと学んだはず。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:20 1TW2HtF50.net
クルド人はトルコ人として欧州に移民労働者として多くいる。それだけならいいんだが、スウェーデンは政治亡命者を受け入れただけではなくクルドナショナリズムの愛国教育を施す。

それによって遊牧民だったクルド人が一つの中心を持つことになり様々な過激な行為をトルコで行うようになる。

その10万人をある意味トルコに売り渡した。
プーチンがそこに裏から手を突っ込んでないわけがない状況。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:35 gUgxOiMc0.net
いつ核ミサイルの撃ち合いでもおかしくない
水、炭水化物、燃料はしっかり自分で備蓄を

234:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:45 YhEVgAf90.net
口だけwww

なんでシナチョンは口だけなんだろうな。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:02 GNhwO4Sr0.net
>>202
いや宗教になっているのがロシアだぞ
自分勝手な哲学でな

核兵器教となり核が神様の状態なのがロシア
ロシアの為政者が作り上げた宗教

そして屈強なロシアに絶対服従しろ
交渉など認めない、弱者に許されるのは焼き土下座のみってな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:40 t6JGrBzH0.net
相応の対応って何回も言ってるけど
別にたいした事してないし
ほっとけ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:46 7+yGqUr60.net
現状ロシアも西側もどっちも敗者だな
この物価高騰が続いたら、対露結束もいつまで持つかわからん

日本ですらロシアだけでなく、自国の日本政府への不満も増してるし
これが長く続けば世界中で紛争の火種になる

238:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:53 wTGBHGTF0.net
>>224
打つ兆候があればいつでも潰せるように
NATOがポーランド、バルト三国、フィンランドからモスクワへ同時一斉攻撃だなw
フィンランドはでかいな加盟なら

239:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:56:21 Ec1a5O5+0.net
退役した将校に軍に戻ってくれと頼んでるそうだね
日本のブラック建設会社・運送会社みたいなことになってるな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:57:07 gUgxOiMc0.net
>>235
その核ミサイル国の目の前に核ミサイルを置くのも結局核ミサイルの撃ち合いまで早めることでしかない
キンジャールとサルマトが人類の最後に見る景色にならないようにするにはどうするか

241:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:57:31 j8nTrGGb0.net
どのみち軍備しとかないといつか攻め込んで来るんだろ
だったら軍備しといたほうがいいわな

242:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:04 jQE54c0U0.net
>>238
ウクライナ経由せずにすぐ喉元だからなあ
プーチン馬鹿だろ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:25 fjWwR7o60.net
てめーがウクライナ次はお前らだと脅したからこうなったんだろが

244:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:36 Ij36WtE/0.net
核は核を撃たれないためにあるだけで
先に撃っちゃだめなやつだよ
プーチンもそんくらいわかってるだろう
と思うが

245:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:41 UAx53EIy0.net
NATOが広がってるw
どうなるんや

246:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:55 +U6yS2qG0.net
>>232
ギュレン学校(創価)の親玉がプーチンなのなんて
もう何年も前からバレてるっての
それがコケたからトルコがドヤ顔してるわけで

247:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:55 1TW2HtF50.net
クルド人がロシアの後ろ盾でスウェーデンで蜂起したらマジで第三次世界大戦突入か。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:59:07 A63QzQsq0.net
>>232
補足
しかも北欧二カ国はトルコの要求を丸呑みした
トルコがテロリストと名指しする人間を逮捕
して引き渡せという要求も丸呑み
もはや中立国ではないし、スェーデン国内は
一気に不安定化する、10万人と言われる
クルド人丸ごとテロリスト扱い
当然プーチンは仕掛けるだろう

249:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:59:45 GNhwO4Sr0.net
>>231
ロシアは共産主義ですらないぞ
今のロシアは貧乏人を戦地に送り込んで消耗品として使っているからな
軍事国家でしかなく、むしろ反共産ですわ、自由と民主でもない暴力による支配

そもそも法律なんてあってないようなものなので、実質的に国なのかどうかすら怪しい
邪悪な人間に乗っ取られた状態

250:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:03 CIzOoccK0.net
どう対応するんだよwww

カリーニングラードに核兵器設置しているロシアが、どの口で言っているんだ ?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:50 mUYwPfa70.net
相応の対応って何?人物金あるの?これからずーっとだよ?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:50 CIzOoccK0.net
>>2
ロシア 「ではソウル市に核ミサイルを撃ってロシアの恐怖をNATOに知らせてやるわ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:51 g8tevZIH0.net
ノルウェーもロシアにいろいろ嫌がらせしてるみたいだな
ロシアの北側にある島に物資が送れないらしい

254:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:01:46 7uJPAid50.net
>>1
ぷー「料理がもたらされた地域に対して同様のチャーハンを与えざるを得ないことを・・・」

255:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:20 rv9Eqbn40.net
>>249
ニコライ帝政末期のロシアが正解

256:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:28 7+yGqUr60.net
>>238
ロシアってアメリカと同じで、国土全部落ちても核打てる国なんだわ
核積んだ原潜持ってるからな・・・

西側が武器支援のみで、直接派兵しない理由がコレ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:53 cLaaFbvG0.net
ゴッドランド島は確実に要塞化するだろうよ、それをすんなってまあ無理だな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:59 rv9Eqbn40.net
>>252
北朝鮮とロシアも言うほど仲良くないぞw

259:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:08 jQE54c0U0.net
>>252
米軍が駐留してる国には撃てないよ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:08 osRyODzg0.net
NATOこわいよー
うちらの戦車じゃ歯が立たないし
もう核使っちゃおうかな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:27 lvNpxD7m0.net
>>237
将来振り返ってみたら中立だった中国、インド辺りが得をした
となりそうだよね
経済外交を縮めて衰退する事は有れど得する事なんか何も無い
後は軍事費が増えて得するのはアメリカ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:30 1TW2HtF50.net
まずはNATOがクルド人はロシアのセルだと言って殲滅しそうだな。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:05:23 lkj9foSN0.net
トルコに裏切られたなw 次はどこかな~

264:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:05:45 LWLhTsLr0.net
はやくやれ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:07:12 sjgo7h/K0.net
>>263
トルコは最初からこうする予定だったから裏切りとかじゃないよ。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:07:30 7+yGqUr60.net
>>261
中国インドはうまく立ち回ってるよな
中国なんて目の敵にされてたのに、そのヘイトが全部ロシアに行ってる

アメリカは微妙、今回の件でバイデンへの不満が高まってるし
中東の産油国がもうアメリカ頼りにならんって、独自の同盟作ろうとしてる

267:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:08:10 mQpBzSV00.net
これでもうロシアには日本にガン飛ばしてくる余裕は無くなるんじゃないかな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:08:30 WVlZG45J0.net
もう世界大戦ってことでいいだろこれ(笑)国連からロシア追い出せ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:09:24 8fiQv+zC0.net
トルコに裏切られて、ロシアは黒海もバルト海もヤバくなったな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:09:53 1TW2HtF50.net
>>265
向こうではエルドアン大勝利扱い。
クルド人をNATOの敵認定できたに近い。

バイラクタルをウクライナに提供したところからの成果。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:37 Ij36WtE/0.net
日本ももうちょっとうまく立ち回ってほしいな
もう少し中立でいいと思う

272:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:41 A63QzQsq0.net
>>263
トルコは裏切ってないよw北欧が一気に
不安定になるからロシアは大笑い
世界中の反体制派やら何やら受け入れて
きた国、今後そこら中から俺たちが探し
てる人間も寄越せと言われることになる
中立国の崩壊だね

273:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:59 I4xUati/0.net
核攻撃やるべきなんだよな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:09 xNJFKK2F0.net
相応の対応には相応の対応をされるだけだぞ
ウクライナはやぶ蛇だったってことだプーチン

275:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:49 mQpBzSV00.net
>>122
リトアニアの鉄道通過制限も北欧のNATO参加も
プーチンにとっては想定の範囲内ということですね?

なら面白くなりそうです
ロシアの次の手を待とうじゃありませんか

276:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:56 7+yGqUr60.net
>>268
中国が拒否権使うから追い出すのは無理
追い出すんじゃなくて、西側が皆抜けて新組織作るしかない

277:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:12:24 iPjVcdpa0.net
裸で乗馬しろよ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:12:53 QppM7NyN0.net
あまり頭がよくない人間は対米という概念ひとつで
世の中説明できると思ってる

279:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:08 CgzjARn50.net
どうせまた口だけだろ
プーチンにはがっかりだよ 

280:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:19 bwKzf5AK0.net
ウクライナ東部で精一杯のくせに

281:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:52 SGD4HRyi0.net
ボルシチを作るよう指示した

282:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:14:01 A63QzQsq0.net
>>271
もう遅いw岸田リーダーは欧州が引くほどの
レベルでロシアを滅ぼせと連呼している
外務省はロシアとは断絶状態で外交は機能
していない、今は国防力増強だと他人事の
ような発言

283:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:14:44 QuwebUFA0.net
>>2
ロシア人はどうせ核攻撃する
今日か来年かの違いしかない

284:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:12 6H5i3oOS0.net
>>43
アメリカの原子力潜水艦から核弾頭搭載のミサイルがモスクワとサンクトペテルブルクを襲うだけ。
核のシャワー

285:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:33 A63QzQsq0.net
>>276
出来るわけがないw中露が主催した会合に
集まった国は140、アメリカの号令など
誰も聞く耳を持たない
国連自体役割を終えたんだよ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:34 8K30zwDT0.net
>>16
阿保ガキの書き込みだ
そんな行動したらNATOからお返しの核ミサイル撃ち込まれる事見え見えですが

287:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:17:59 BiDiQhfE0.net
プーチンはもう負け確定なんだわwww

ウクライナがどうなったとしても開戦前より状況が悪くなってるからなwww

残念www

288:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:13 n8BMI6kK0.net
プーチンがそう言うなら軍備増強したほうがいいねw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:48 cE6hWsVn0.net
>>22
環境問題も温暖化も何もかも解決だw
世界人口が1/3以下に成れば完璧
水素爆弾なら何発必要かなー

290:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:57 ERwSdnI50.net
NATOが先制攻撃して壊滅させるべき

291:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:21:17 A63QzQsq0.net
色々打ちまくったら農作物は育たなくなる
シェルターから出られないのに人間が減った
ばんざーいと喜ぶ頭の悪さw

292:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:21:33 vXLWhTB40.net
相互破壊保証だな
お互いの国境沿いに軍隊とミサイル配備だな
まあ当然の成り行きかな?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:22:06 cdTPBw2J0.net
>>1
NATO ロシアに宣戦布告 

『ロシアよ。中国共々世界と敵対する覚悟はあるのか』

スレリンク(news板)

294:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:22:57 +qwV2T2Z0.net
プーチンが一番後悔していそうだな
このままではヒトラーと同様に歴史に残ってしまう

295:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:24:06 ThHLXG7s0.net
また口だけ将軍

296:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:24:42 tuVTWfJ80.net
>>1
そんな余裕あるのか?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:25:42 lvNpxD7m0.net
核戦争を望んでいる、起こるであろうと書き込んでいる輩は底辺だと言う仮説を立ててみる
中流以上の人間は今のままで幸せなので革命を望んでなんか居ないからだ

NATOもロシアも牽制しあってるだけで全面戦争なんて望んで居ないから安心して今の位置で余生を過ごせば良いよ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:27:08 MgznEGG00.net
ウクライナの2つの地域のためだけに大きな敵を抱えてしまったな
プロレスだったら笑うけど

299:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:27:58 BuLu27Hx0.net
サルマトで吹き飛ばせばいいからな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:28:35 0KS6OSiI0.net
スウェーデンとフィンランドに攻め込むわけがないのに、NATOに入るなんて馬鹿だな。
欧米メディアにだまされて盾にされる。

301:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:28:57 4jsQ6qdx0.net
ロシア軍は忙しいねえ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:30:24 aJXDBrAg0.net
北朝鮮の上位互換みたいな国だなww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:31:52 oLkhORVT0.net
>>300
名指しで攻撃示唆しておいて攻める気無いとか流石に無理があるぞw

304:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:32:25 GNhwO4Sr0.net
>>301
NATOは脅威でありロシア侵略を画策しているウソついてるからな
辻褄を合わせようとすると詭弁・強弁となりウソにウソを重ねるしかない状態

305:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:32:45 ctS5mrfv0.net
>>299
オハイオ級原潜トライデントD5のW88核弾頭が火を吹くぜ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:33:07 bsnzEa8t0.net
プーチンは世界大戦や核チラつかせれば相手が日和ると思ってるんだろうから
西側はそれに屈しない気概が必要
ことここに至ってはもう命が大事みたいな考えは捨てろ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:33:36 Gn6Z9fJj0.net
たった一人のボケ老人をまだ誰も止められないしょせんアホでマヌケな人類w
ぜんぜんすごくねえよ
どの生物より下等w

308:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:36:27 +Xm3U42H0.net
カリーニングラードの白人住民もロシアでもEUでも、どっちでもいいっぽいな
ロシアは白人前線にだせよ、民族差別主義者

309:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:36:57 +qwV2T2Z0.net
あの辺りは戦略的安定は保たれていたのにな
クリミア強奪などしたりしてバランスを崩したがる
モンゴルの血がそうさせるのか

310:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:36:58 pYLEWfgN0.net
>>1
お前が一番の脅威定期

311:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:37:26 FoZaXfae0.net
相応の対応?謝るのかな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:37:39 eGlh6Sy60.net
いつも挑発や脅しめいたコメントを出して事態を悪化させるしか能がないプーチン
昔のロシアやソ連のことに固執しすぎて今現在のロシアが見えてない

313:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:38:31 02dhULdI0.net
>>203
だったらNATOのストルテンベルク議長に直接柔道でもチェスでも好きにタイマン勝負を申し込めばいいと思うの

314:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:38:47 5dJdO7lj.net
>>300
ほんそれw
NATO軍基地を造られ、毎年ロシアと小競り合いが目に見えてる
国境周辺では軍用機が毎日飛ぶ始末
国内が荒れるぞー
軍事協力の意味をしらないと国が混乱するだけ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:39:16 nv/UhjTa0.net
相手が北欧だけならいいけど貴方は囲まれちゃってますよ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:39:33 J5BTfOQ50.net
>>270
しかもロシアの黒海艦隊が勝手にすり減ってくれてほんとトルコ大勝利すぎるな……

317:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:41:28 HIIHrUpj0.net
ロシアの一般国民もどうでもええがな、さっさと作戦やめれやハゲって思ってるみたいだな
着地点を失くしたプーチンの独りよがりに世界が大迷惑

318:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:41:29 A63QzQsq0.net
>>314
だからフィンランドのマンさん首相は
NATOに入るけど基地も核兵器も要らないと
発言して笑い者になったw

319:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:43:23 nzD/sRGT0.net
ロシア包囲網か
首都モスクワをもう少し東に移すしかないな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:43:54 Mzqhd2Vg0.net
プーチンいつ手術すんだよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:45:44 0wR/jC6j0.net
おまえ問題ない言ってたやんけボケ老人www

322:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:46:43 l+azc0+/0.net
このスレ単発の工作員が半端ねぇなwww
プーチン下げのレスが全て滑稽だわ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:48:19 0wR/jC6j0.net
>>36
人口が密集しているから数カ所潰すだけで終わりだろw

324:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:49:17 M7aaUnvw0.net
へー、NATOに入れないと確約しろと発狂して侵略したくせに
フィンランドとスウェーデンが入るのはいいんだ

所詮弱い者いじめしてイキるだけの口だけ番長だナ😂

325:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:49:58 gQS+0q/40.net
ロシアがウクライナだけ相手にしているうちに
NATOによるロシア包囲網が完成
フィンランドとスウェーデンに兵器が次々と配備されるのは
ロシアが脅威なのだから当然だ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:50:54 BuLu27Hx0.net
>>324
そりゃもとからウクライナだけが問題だから

327:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:51:10 Bptpb2oT0.net
プーチン大統領かっこいい
ひとりで戦ってる姿
見習いたい

328:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:51:22 Rve6vYHZ0.net
ウクライナの現状見ればNATOに加盟してハードルを上げたいってのは当たり前
更に言えばウクライナ一国にこれだけ手を焼くのがロシアだからもっと軍事力の強い国には手を出せないよ
そういうのが解ったから今後もNATOは拡大していくと思うわ
同様の事が次に東アジアでも起きるし東南アジアでも起きる
それがロシアがやった事の結果

329:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:52:18 5dJdO7lj.net
>>318
そうなんだ・・・

330:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:52:29 Ak0G7Vxf0.net
プーチンは人類の敵

331:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:54:08 EHiOLkIx0.net
>>1
ウクライナ相手でも苦戦してるのに、フィンランドスウェーデン、NATOにまで喧嘩売るとか身の程知らずもいいとこだな

もはやロシアは世界を二分する勢力ではない、ただの三流国家だということを自覚すべき

332:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:56:54 +l3jhWJJ0.net
あららやっぱり

333:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:57:38 onKpuIQf0.net
日本と中国もNATOに入れてもらおう!

334:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:00:05 2sdvcppO0.net
「スウェーデンとフィンランドに関してはウクライナとの間でわれわれが抱えているような問題はない。NATOに加盟したいならそうすればいい」と語った。

へたれたな、プーチン

335:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:00:16 MOUiRzpA0.net
ロシアは広くて多民族国家でもあるから社会主義じゃないと纏まらない
ロシアががんばってんのに端の元同法が裏切ったら均衡保てないだろ

全世界が資本主義になったら極東なんてなんの価値もないぜ
国は天然資源があるからまだいいけど
国民は原始時代に戻るわな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:02:01 XA2smQF+0.net
北方領土取り返すなら今のうちに実効支配してしまえばいいんじゃない?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:03:11 mgaN3ENQ0.net
また脅迫好きだな
逆効果なんだよ馬鹿プーチン

338:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:04:41 G+dfibMH0.net
>>331
今やロシアなんて核で大国風ふかしてるだけのガソリンスタンド
資源がなけりゃただのデカい北朝鮮

339:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:26 ewwg5W/p0.net
ウクライナ侵略に対する相応の対応をされただけでは?

340:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:05:58 sZvqFtC70.net
これだけの資源が出る国で人口もこの程度なんだから国民全員大富豪でもおかしくないのにこの程度
政治がバカだとこれだけのアドバンテージも全てどぶに捨てるんだな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:09:36 v7qczuoF0.net
しかしプーチンは偉大だ
新しい秩序を作り上げた
BRICSで悪の権化である欧米をぶっ潰そう!

342:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:10:58 axj9IT9H0.net
>>249
例えるなら戦前の日本

343:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:11:12 XvcWFGJ50.net
プーは平静を装わないと藪蛇だったと笑われるからな

344:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:14:37 lkj9foSN0.net
これを機にNATO海軍ははバルト海で大演習を行えばいいのだ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:16:58 Z0gNAVXl0.net
>>249
ロシアはファシズム
第二次世界大戦をスターリン独裁で乗り切った成功体験から抜け出せない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:01 BhWN+nK+0.net
>>39
親ロシア派の為にロシアの若者殺しまくってるぷ~ちんってウクライナの何とか地域じゃ英雄として語られるんだよな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:18:50 dDGgL1dg0.net
なんか歴史シミュレーションゲームで初心者がしくじったみたいになってるよな
戦力差のある中小国がいっぱいあってその内の一つに攻め込んでみたら意外と長引いて交易も切られて
もたもたしてたら他の国は全部大国に従属や同盟しちゃって身動き取れなくなってリセット

348:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:19:21 uaH+ysWT0.net
>>340
クリミア併合までは高成長だったんだけどな
ヒトラーもアウトバーンで終わってれば救国の英雄だったけどなんで余計なことするんだろうな

349:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:21:38 9HWPv0na0.net
>>1フィンランドにビビっているくせに喧嘩売るなよプーチン 

350:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:08 EiztjRd60.net
北欧と二正面やる余裕もなければNATOとやり合う度胸もないもんね
こう言うしかないよね

351:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:28 qVK07e6G0.net
あいつらの負担金分はトルコの軍備増強につっぱや

352:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:24:30 Z0gNAVXl0.net
NATO会合に岸田総理が参加したわけだし、日本のNATO加盟もアリかも

353:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:26:24 JSiNRJZS0.net
>>348
目的がそれじゃないからだろうな
ヒトラーも真の目的はユダヤ排除共産主義排除東方征服で
内政はそのための支持固め
プーチンもその正体を現しただけ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:27:24 muPcsR7K0.net
三方面作戦とかになったら露助完全に詰むだろうなw

355:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:03 qVK07e6G0.net
プーさんはカスピ海でヨーグルトでも食ってろよ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:32:53 /UiPocZf0.net
>>347
先にネットで攻略情報を調べてからプレイすればこんなことにはならなかったのに…

357:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:22 Qd/HGb5N0.net
気が付いたらモスクワとペテルブルクが包囲されてましたとさw

358:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:33:52 17N+S+iu0.net
反米国も傍観しとるだけで
軍事的な支援もない 
露とベラで世界を敵に回すのか

359:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:35:17 1lmez17d0.net
全方位に敵を作るとかあたおかw

360:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:45:17 xh8OupFy0.net
相応の対応
プーチン「カスピ海沿岸諸国集まれーい!」
各国代表「やれやれ…」

361:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:46:54 URXrdKk60.net
相応詐欺

362:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:48:17 rv9Eqbn40.net
>>265
まあ、エルドアンは取り合えずゴネて成果を取ろうっていう算段なんだろうというのは
想定通りだったな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:49:55 rv9Eqbn40.net
>>358
トルコと同じようにどっちに利があるかで静観しているだけでしょ
利がある方につくだけだよ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 11:56:10.91 +XrNHECF0.net
三次?

365:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:00:22.86 x367W+Lk0.net
世界中の情報強者は皆プーチンロシア支持や
日本のアホ世論など踏み潰せ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:01:57.32 /j0d4qSs0.net
ポンコツロスケ軍 得意技はレイプ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:04:35.61 Q4955XNf0.net
国境警備強化するって話じゃない
まぁそれは仕方ないんじゃない

368:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:04:45.88 x367W+Lk0.net
どうせバイデン民主党は中間選挙でボロ負けして終了
プーチンは西側が全然一枚岩じゃないのを見抜いてる
もう既にウクライナなんぞ戦闘意欲皆無だしなw

369:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:07:15.04 w8QMxEI70.net
プーチンさん、あんたこの前2国の加盟全然問題ないよって言ってたじゃないですか

370:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:09:36.47 x367W+Lk0.net
ゼレンスキー「もっとガンガン武器を送ってくれ。闇市場で転売して得た利益からリベートはちゃんと渡すから」
ロシアと戦ってると信じてる情弱日本人が滑稽やなw

371:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:11:22.15 SSe4szun0.net
マジでロシアの行動が理解不能やな。
ゼレンスキーなんて支持率低くて
ほっとけば良かったし
ドイツフランスも相手してなかったし
マジでなんであのタイミングで
攻めたんやろな?

372:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:11:24.35 shcxJGHn0.net
ウクライナ侵攻で
ロシア軍が弱いの全世界にバレたし、NATOは勢力拡大するし
何もかも裏目に出てしまったな

373:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:11:56.98 2Nl3uXds0.net
日本はNATOに入るなよ
どうせ手伝えとしか言ってこないんだから

374:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:13:49.16 nPDqKr5U0.net
相応の対応をしたくても
もう武器が無いニダ!

375:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:13:52.72 BVbawNPl0.net
どっちやねん?

376:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:15:44.32 A+cHyoAR0.net
「フィンランドが入ったら戦争だ!」とか言ってなかった?

377:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:17:01.94 ihOSonft0.net
それ相応の対応ならKKに教えてもらえよ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:17:28.23 jqgFul0a0.net
ヤッター、ヨーロッパ全部敵だから資源バカ高く売り付けられるぞー

379:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:22:11.54 Q4955XNf0.net
>>371
そりゃ煽られたら反発するだろ
一応この2年五輪のために我慢してたと思うけど

380:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:23:17.92 ub4Rp4pz0.net
>>379
プーチンの理論なら
日本は北朝鮮に何回攻め入らんとならんの

381:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:25:58.76 d0QMmjMU0.net
まあフィンランドなんていう寒いところは要らない。欲しいのはウクライナの領土。
というのは実際そうだろうね。
ただこうなると、オデッサを落とさないと戦果が足りなくてプーチン大統領は終わる。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:27:53.00 PV1eCtW60.net
緩衝国に侵攻した結果
他の緩衝国が全て消えたでござる

383:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:28:55.52 uBzu4obW0.net
相応の措置とか強がってるけど、ウクライナ1国相手にかなり消耗してるのに
NATO相手に何が出来るんだろw

384:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:29:32.23 P9JxkoxG0.net
自業自得
NATO参戦の時が来るな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:29:38.87 2l2V6Sbq0.net
まあ当たり前の事しか言ってないね笑
隣の奴が拳銃を持ってこちらに向けるなら誰もが
対応するしかないからねえ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:31:07.48 ub4Rp4pz0.net
>>385
それで攻め込めるなら
日本も北朝鮮に攻め込めるな
拉致被害者もいるから余裕で

387:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:31:10.04 YBZykYTP0.net
核とか意味ないよね
撃ったら撃たれて第3国が漁夫の利を得るだけ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:32:07.79 XNajaWh60.net
ウクライナ戦争の結果、四方八方敵に取り囲まれたロシアですが、
意外に、「あれ? 攻めてこないなら居ないのと一緒じゃね?」と気付いて
価値観のパラダイムシフトを起こす可能性が微レ存。
まぁ、シフト云々があったとしても、ウクライナは半分盗るでしょう。
穀倉地帯、工業地帯、油田、炭鉱というメリットが大きいですからね。
特にロシア+東ウクライナが生み出す小麦は、今後も大きな武器となるはずです。
日本もコメ作りまくって海外に売りまくって食料による支配ってのをやってみたいよーッ!

389:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:32:20.30 d0QMmjMU0.net
>>383
> NATO相手に何が出来るんだろw
津軽海峡をドヤ顔で通過するのが仕事の8割を占める、ロシアの太平洋艦隊を
見ればわかるだろ。たぶんバルト海をロシア軍艦が通りまくるんだよ。

390:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:34:40.42 Q4955XNf0.net
>>380
状況としては日本と一緒だね
北朝鮮拉致問題あるし
ロシアとしては親露派がそれ相当になる
本来攻めるべきだけどね
北朝鮮は日本は国認定してないから地域治安維持と名目したら9条関係なくできるけど
まぁ中国が後ろにいるからなぁ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:35:02.01 TLf9VodC0.net
>>388
無理だよ面積無いし
作れても1300万トンいかないな、国内消費が800万トン強だから

392:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:35:10.10 cin+TbUf0.net
「相応の対応」 をされた結果が、
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟

393:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:35:27.19 kpEryG+k0.net
かかってこいやオラ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:37:30.74 uBzu4obW0.net
>>389
あんなボッロボロの艦隊で津軽海峡を通過してドヤ顔ってw
田舎のヤンキーがヘンテコな衣装着て成人式で騒いで全国ニュースで晒されて笑われるのと同じだろ

395:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:43:59.58 /lZakSVv0.net
相互破壊保証があるのに今更何言うてるねんの世界

396:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:48:05.23 F5CbPf310.net
複数の選択肢のうち、人は最悪のものを選ぶ
マーフィーの法則

397:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:49:22.98 mJKZfj9F0.net
もう小都市の小競り合いを過剰にクローズアップして勝った負けたする時期も終わりやで
ウクライナは十分に役割を果たした

398:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:54:23.09 pcpYVqPe0.net
相応の対応 = 中国様に泣きついて仕返しをお願いする だろ
早くプーさんに土下座しにいけよ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:57:00.00 5k0xvGNo0.net
地雷原の設置とシモヘイヘ養成待ったなしやなあ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 12:57:39.38 FsGRqfbK0.net
>>1
兵糧攻めだけで済む簡単なお仕事すなプーチンさん

401:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:02:19.30 zRcTs6xF0.net
北朝鮮バリにチャーハン作るようになったなプーチンは

402:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:03:36.88 ub4Rp4pz0.net
>>401
周囲の元傘下や中立地帯を
ことごとく敵に回していくからな
中央アジアの元傘下も今や中立くさいし

403:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:04:58.84 0QLCZrX+0.net
プチンは案外正しい。

404:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:06:18.12 JHwkMh2T0.net
>>1
プーチン
俺の言う事は全て正しい。俺の為す事も全て正しい。
俺が世界に叛こうとも世界が俺に叛く事は許さん。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:07:38.67 yTvOCYyy0.net
軍備ならっていうけど、実質的にNATO全部が配備されたようなもんでしょ
攻めたらNATOが攻めてくるんだから(笑)
プーチン頭悪くなっちゃったね

406:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:10:48.40 lHopPFVh0.net
軍拡競争が愚かだとわかるな

407:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:11:08.36 hQr4zmXd0.net
そりゃそうだろ
核ミサイル飛んできても文句言えないわ
むしろ北欧に核落とされても代わりにNATOの何処かの国が核をロシアに発射するとは思えない

408:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:13:56.68 D9Trm3a40.net
まぁ反ロシア国に直接は資源を売らなくなるだけでしょ、欧州は高い値段で資源を米豪加から買い、BRICSはロシアから資源を安く買うだけ。EU諸国は今年の冬を乗り切れるのだろうか?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:15:33.35 ub4Rp4pz0.net
>>408
原発動かすだけじゃね

410:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:15:49.75 FsGRqfbK0.net
プーチンさんは現代のキリスト
URLリンク(o.5ch.net)

411:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:16:08.77 5k0xvGNo0.net
まあ隣国に地対地ミサイル設置と言えばキューバ危機なんだがね
アメリカはキューバとソ連に断念させたが今回はどうなるかなあ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:16:41.07 sGDG9TFF0.net
ロシアがどんどん韓国化していく
別にロシアが好きというわけではないがこの落ちぶれ方は見ていてちょっと悲しい

413:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:17:42.22 FsGRqfbK0.net
プーチンさんは正義
URLリンク(o.5ch.net)

414:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:18:23.85 FsGRqfbK0.net
うわあああ変な画像上げてしまった!!

415:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:19:49.96 zRcTs6xF0.net
簡単に占領できると思ったウクライナは粘りまくってEU加盟準備国になっちゃったし
ウクライナの後に攻めようと思ってたスウェーデンとフィンランドはNATO加盟ほぼ確定しちゃうし
もうプーチンは引き際誤って世界の敵になるしか無くなったんだよな
ロシアの保有する核ミサイル全部使えば戦争には勝てるかもしれないが、その時は人類が滅亡してる

416:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:20:43.34 CoBBD6ok0.net
>>286
ていうか実際使ってみなければこいつらもどうなるか分からないから怖いんだよ
貧乏すぎてメンテ不足は明らかだしな
侵攻前と同様核はまだ脅しがきくしカードとして揺さぶる程度だと思うねロシア核なんて

417:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:21:43.76 sc9LOvxt0.net
やってみろや

418:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:21:51.22 FsGRqfbK0.net
ヤフーのID書いてしまった!!

419:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:22:17.49 TIV6SlTp0.net
第三帝国かよ…

420:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:22:50.47 GksEohiu0.net
ロシア版遺憾砲か

421:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:24:02.61 GmZkSbWh0.net
>>411 計画予定出しながらの猶予期間の内プーチン死亡とかロシア崩壊するかもね
本気で配備設置するなら3年くらいはかかるだろうし、ロシア崩壊も約3年後とか言われ始めてるし 

422:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:26:01.10 DV4AQbL10.net
>>29
そんな旧式ミサイル、S-400やS-500に迎撃されるだけだわな。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:26:49.14 UNnClh0q0.net
>>72
www、まじかw

424:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:27:16.99 L6l1cdu00.net
目下ロシアは動けば動くほど敵が結束していく。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:29:51.06 9/PcEWSW0.net
こんなに印籠だけで利くなら周辺国NATO入りたがりますやん

426:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:30:01.36 hpYqGTUS0.net
べっ別に反対してないしっ
NATOの拡大が懸念だったんじゃないんかい

427:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:30:29.99 FsGRqfbK0.net
💩
URLリンク(o.5ch.net)

428:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:31:32.90 iiMZIZOl0.net
>>1
できるもんならやってみろよ、口だけハゲ!

429:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:33:59.11 DV4AQbL10.net
>>416
おいおい、サルマトが発射実験を成功させたのを知らないのか?
あれ一発で広島型原爆の2000倍の威力を持っていて、フランスぐらいの面積が壊滅するんだぞ。
最初に打ち込まれるのはイギリスと言われてるが、3分で到達するからな。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:35:54.27 5zcpMk6T0.net
チンピラヤクザがションベン漏らして逃げるときのセリフ

431:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:52:07.16 CoBBD6ok0.net
>>429
大丈夫大半を自国領内でやらかしてくれるからww
それでも他国にしてみたら数発程度でももらえば甚大な被害被るわけで警戒するのは当然よ
時間稼ぎながら弱めるだけ弱めて迎撃・妨害に確証得られればこんななんちゃって大国イジめ始めるような気がするよ資源もそこそこに豊富なようだし

432:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:53:30.68 qyqiETlP0.net
>>430
いくら戦争に負けるのが確定したからって
ゼレンスキーのことをそんなに悪く言うもんじゃない
まぁネオナチヤクザだけどさ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 13:55:41.18 qyqiETlP0.net
>>431
超音速の核攻撃を迎撃したり妨害に確証って
ちょっと何いってんのかわからないんだけどw

434:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:04:47.69 CoBBD6ok0.net
わからなくて結構ですけどね
実験は実験ですから
成功兵器が~より揃える金も整備する金もまずないだろ極貧ロシアさんよ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:06:41.28 AtrJgaS20.net
ウクライナ単独ですら苦戦なのに
NATOの相手なんて無理でしょ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:12:50.20 0zFDo/h90.net
第三次世界大戦?

437:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:20:03.28 NPzj+OG70.net
この戦争を速やかに止める、それが勝ちに等しい尊い行為かなと思う

438:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:27:47 63hSynkX0.net
トルコが頑張ってカザフスタンを西側に引っ張って来れたら日本もロシア沿海州に圧力掛けやすい。

439:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 14:28:21 uJwOhBZa0.net
安倍「ウラジミールと同じ未来を見ようではありませんか」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

706日前に更新/150 KB
担当:undef