プーチン大統領、NATOが北欧2国に軍備なら「相応の対応」 [どどん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:58:32 7iJZonOe0.net
>>43
サンクトペテルブルクやモスクワも蒸発するからお互い様ですねw

51:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:58:39 p3BGJUlC0.net
ぴえん

52:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:58:59 28Qqpriz0.net
>>36
少なくともウクライナはモスクワに近すぎ&チェルノブイリがあるから打てないのは確実

プーチンが正気だったら…

53:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:11 qVjDr21O0.net
>>50
共倒れでアメリカと中国がニッコニコw

54:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:13 XzMbntET0.net
髪と身長をプレゼントすれば大人しくなる

55:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:17 qv7dS5kQ0.net
ロシアもNATOに加盟すりゃええやん

56:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:26 KwnrGqQQ0.net
そんなに羨ましければロシアもNATTO入ればいいのに

57:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:42 oM/Rm8Mo0.net
ウクライナの僅かな土地の為に全てを投げ捨てたプーチン。
ロシア史上最悪の阿呆トップとして歴史に刻まれるなw

58:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 08:59:49 qVjDr21O0.net
>>56
おいw
納豆かよw

59:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:00:31 gU+XDsbX0.net
北欧2カ国の事に関しては想像通りだけどウクライナの終了斯界はないってどういう事だよ
冬までやる気か?

60:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:00:55 28Qqpriz0.net
>>53
中国があっという間にロシアの領土取りそう

61:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:01 7iJZonOe0.net
>>53
ロシアはアメリカや日本にも核を撃つ
アメリカはロシアや中国に自動的に撃つ
中国はアメリカや日本、欧州に撃つ
勝ち逃げは無いよ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:34 MUwQgBje0.net
雑魚ってバレてるのに強者を演じ続けなければいけないのも辛いな

63:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:35 LcerJh5T0.net
ベラルーシに核配備しておいてこの言い草よ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:43 m4dImlE+0.net
こうやって本格的な第三次世界大戦へ
それは過去の歴史が物語っている

既にコロナにより戦争状態みたいなもんだったが

65:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:52 5xmgbj0c0.net
 
 なんかすげード下手な奴の将棋を見せられてる気分(笑)
 

66:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:01:57 u8Yh4CT90.net
>>55
参加国の全ての了承が必要らしいが、それが出来るぐらいロシアがまともになればNATO自体が不要になってる

67:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:02 V2nfUoKo0.net
もはや遺憾砲撃つくらいしかできない

68:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:13 9CDhFHch0.net
>>43 ロシアの弾道ミサイルなんてちゃんと目標に達しないし、迎撃されて破壊される可能性も高いよwww

69:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:15 8PDBCDZ40.net
やってみろよ、ロシア側からNATOに手を出したら、いよいよボスが出てきますよ?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:22 0EHCXulU0.net
他国の領土に何を置こうが勝手だろw
じゃあまずお前ら屑ロシアが領土内から軍備を撤去してみせろよ

71:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:30 aP+CNEvA0.net
強盗する予定の家の周りを警察はパトロールをするなってことかな?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:45 cYhJuJAg0.net
>>6
プーアンノがなぜかスウェーデンとフィンランドのNATO加盟はロシアにとって利があるとか
ほざき始めてる、もう支離滅裂

73:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:47 qVjDr21O0.net
>>61
オーストラリアの一人勝ちか

74:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:56 8PDBCDZ40.net
>>43
そもそも首都に核兵器があると思っている時点でアホ
ロシアが使ったら、その他の核保有国がロシアに向けて撃ちますよwwww

75:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:02:56 oUJ3OVXd0.net
国内の経済とかよく持ってるなロシア
もっと早くに音を上げると思ってた
随分体力あるんだな

76:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:03:29 yvvgfcV80.net
ロシア上級は数百億円のヨットを維持できるぐらいの超絶金持ちなのに衰退日本のガソリンジョーカーと同じ思考で動くと期待しちゃうところが
ガソリンジョーカー予備軍になる理由やろなあ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:04:04 7iJZonOe0.net
>>63
フィンランドに短距離核ミサイルを配備しても問題無いね
スイッチ押せば数分でモスクワまで届く
迎撃する時間は無い

78:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:04:09 VH4PF4zC0.net
なんか前よりトーンダウンしたな

79:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:05:20 AEuG0v2N0.net
>>75
ゴールドも含めて金と資源はある

というかそれしかない

80:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:05:31 u8Yh4CT90.net
>>78
外交的な敗北だからね

81:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:05:37 XNajaWh60.net
>>73
「渚にて」か。懐かしい。

82:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:05:38 HkulOTF80.net
これでもうウクライナに侵攻する意味ないよね
全てはウクライナに喧嘩売ったばかりにこうなった
もうどう転んでもロシアが得することはないんだからさっさと全軍撤退させるべき

83:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:05:40 bWKUoJ8e0.net
ウクライナだけでヒーヒー言ってるのに?

84:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:06:02 /8NEcfpH0.net
ロシアは民族ごと滅ぼさないとだめだな
フィンランドとスウェーデンは独立国なんだから何しようが自由
頭イカれすぎて有害なロシアは駆除しないと

85:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:06:11 gQ0g9ymQ0.net
>>61
ロシアが核攻撃する相手に中国が入ってないのは認識甘々過ぎでは

ロシアと中国が仲良しだとでも思ってるのか
隙あらばいつでも互いを殺そうとしてる者同士だぞ
領土問題でめっちゃ揉めてるし

86:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:06:29 Kz3LDKw/0.net
じゃ、次はベラルーシもNATOに入れようぜ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:07:03 ROzSL52O0.net
なんだかんだやってるけど第三次世界大戦やらんな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:07:37 X7y8Cu3L0.net
まぁ戦争じゃなくてもパイプライン止めちゃえば欧州は冬越せなくなるしな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:07:39 I0nBr1rn0.net
まあ言うだけなら誰でもできる
ウクライナだけでも疲弊してるのに他を攻める能力は無いよ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:07:47 MRoLCUQR0.net
負けを認めたくないプーチンw

91:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:07:54 4Tm60FUg0.net
大戦前夜か・・・ プーチンがどんだけやる気あるかだな。 NATOは既に臨戦体制が確立した。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:08:35 CL6w5W8s0.net
>>1
ふーん
なに威張ってんの?
クソ弱いくせにwwwwww

93:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:08:35 lvNpxD7m0.net
>>73
実際に撃ちまくったら何処が何処狙ってるか分からずインドやイランも誤射したりって事にならないのかな?

94:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:08:46 47BqFBsI0.net
>>72
ロシアからの指示を受けたり資金提供を受けて5ちゃんに
書き込んでる連中が酷いんだろうなw

まるで朝鮮人のようだ。ゴールポストやルールを次々に動かす。
ほんの数日前まで「トルコが絶対に納得しないからフィンランドと
スウェーデンのNATO入りは絶対にない」って言い張ってた。

プーチンがわざわざトルコ入りするって報道まであったのにw
全部、なかったことにしてる。

95:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:08:56 lkj9foSN0.net
トルコに文句言えよw

96:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:09:41 s3+kXYr30.net
2国とも援軍を待つだけの通常戦力は持ってるわけだからNATO軍は配備する必要がないのでは?

97:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:10:13 Q8c1SXxa0.net
無慈悲なボルシチ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:10:36 V3vNt3mi0.net
金を出さない口だけの貧乏人

99:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:10:50 VH4PF4zC0.net
>>80
そうなんだろうな
もういくら強がり言っても負け惜しみにしか聞こえないもんな
最後は南北朝鮮みたくどっちが勝った訳でもなく有耶無耶なままになりそう

100:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:11:16 u8Yh4CT90.net
>>75
ロシアの企業へのアンケートは1/3が経営状況が悪いとの回答で、影響を受けてないというのは1割しかいない
そもそも西側に頼ってた部品が入らずに仕事にならないとかが多いらしい

101:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:11:57 CL6w5W8s0.net
こんな弱い国と組もうと思う国なんてあるのかね?

102:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:12:51 m4dImlE+0.net
電気自動車をすすめたい勢と
それされると困る中東
トルコがEUにつく、となると
中東ももっと本気になるだろ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:13:00 +PFVGODU0.net
ウクライナ相手に苦戦してるロシアがNATOに勝てる訳ないのに

104:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:13:17 AebwOr2u0.net
>>45
日本海、オホーツク海 ← 遺憾砲撃されるが大丈夫

105:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:13:51 WI3vg8U+0.net
プーチン「その時は我々もNATO加盟申請します」

106:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:14:29 H01ZCmM90.net
はよやれよ。また特別軍事作戦かよwハゲ!

107:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:14:34 Xo6yDUBu0.net
いっそ日本もNATOに入れてもらうか。全然関係ないけど、その場のノリで。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:14:46 jd4Rj80G0.net
もう他国に仕掛けるほどの余裕はないだろう。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:14:48 wTGBHGTF0.net
結局リトアニアに何もしてないしw
口だけwwwww

110:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:14:50 cB437Ksf0.net
もう2正面作戦をやれる体力は無いからブラフ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:15:28 qR78uca40.net
ネオナチ連呼がまたはじまるのか?

112:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:15:36 BwY9AGkt0.net
>>69
岸田リーダーくるー!

113:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:15:45 47BqFBsI0.net
スイスもNATO入りするって報道が出てる。フィンランド、スウェーデン、
スイスは旧ソ連、ロシアの反発を嫌って中立の立場を貫いてた。

スイスは何度もNATO入りを検討してて国民投票でギリギリ、回避してた。
プーチンのアホが演習と称して冬季五輪の最中に軍隊を展開、ウクライナに
侵攻したことで雰囲気がガラッと変わった。

トルコが賛成に回ったことでフィンランドとスウェーデンがNATO入りに
傾いた。プーチンが強行姿勢を崩さないことでスイスもNATO入りが決まる。

旧ソ連時代からロシアを信用してる国なんてない。「怖いから」中立を貫いてた。
結局は攻め込んでくるとわかったらそらNATOに頼るわ。ロシアの機嫌伺うだけ損だ。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:16:10 wTGBHGTF0.net
ロシア、ノルウェーに報復警告 「北極圏の集落に物資運べず」

これもどうせ口だけwww
NATO怖いもんな

115:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:16:16 WI3vg8U+0.net
ベラルーシ「わ、我々も、に、に、西側になりたい…」

116:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:16:28 yql1+F4W0.net
ロシアにそんな余裕ないな。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:16:33 x4aj7EPQ0.net
フィンランドのあの糞長い国境線とかsどうすんだろうね?ww

サンクトペテルブルク目の前だろw

118:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:16:36 H01ZCmM90.net
配備されたら、侵略し難いからな。攻め込む気マンマンw

119:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:17:18 KXCiugxF0.net
へいへいビビってる

120:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:17:56 IATMbqtc0.net
>>68
大馬鹿発見
ロシアのサルマトがアメリカ風情に迎撃出来ると思うんだ
大笑いwww
そんな技術はアメリカにはない

121:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:18:06 Ij36WtE/0.net
ロシアに気を使ってNATO入ってなかったのに
ウクライナ攻めたからこうなったんだろうが…

プーチンはヒトラーの戦略まんまパクってるけど
能力はヒトラーの足元にも及ばないな

122:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:18:06 gU+XDsbX0.net
>>26
チェスの国だし、意外と上手いのかも
いろいろ想定して考えてはいそう

123:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:18:32 u8Yh4CT90.net
>>107
一つの手だけど、NATOの戦争に自動的に日本も参戦となる
もちろんNATOの盟主たるアメリカが戦争を起こしてもなw

124:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:18:57 2DXiOrHg0.net
NATOはまだ侵略行為を行っていないが、
ハゲのロシアは今、何をしているのか嘘しか言わない臭い口で説明してみろ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:19:06 0Dnz/6vO0.net
日本に打ち込んで見せしめ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:19:18 j8NUbQx60.net
いやプーアノンによる二国の加盟は全然効いていないらしいけど

127:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:20:21 47BqFBsI0.net
>>117
フィンランドは過去に旧ソ連に攻め込まれて国土を割譲されている。

北方領土と同じだぞ。旧ソ連、ロシアの得意技の「火事場泥棒」だ。
戦争そのものにはフィンランド側が勝っている。

国土を取り戻す千載一遇のチャンスで。ロシアが軍国主義、侵略を
再開しようとしてると考えてここ10年で防衛費を拡大している。

フィンランドは最初から覚悟を決めている。核戦争になっても退かない。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:20:38 MOMx88cz0.net
口だけwww
ロシアに2正面やる能力なんてない

129:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:20:58 lAC8na/p0.net
>>22
ババ様 みんな死ぬの?

130:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:21:50 usn0gGjs0.net
>>127
さすがに今さら取り戻そうとは思ってないでしょ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:21:54 lkj9foSN0.net
よし北欧に第二戦線を構築しよう

132:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:22:03 n/4LzZpO0.net
日本もNATO加盟したらどうなるんだか

133:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:22:21 QJnJA2gX0.net
ロシアが西側に集中知てる間に
北方領土をとりもろせ!

134:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:22:52 u8Yh4CT90.net
>>128
焦土作戦は得意w

135:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:22:52 rv9Eqbn40.net
>>130
それこそプーチンを甘く見てるなw

136:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:24:14 nZ/OcogA0.net
ロシアって惨めだなあ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:24:27 BgQrkLWr0.net
なんかベトナム戦争の時と似たような状態になってるな
あの時とはロシアの立ち位置が逆だが

138:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:24:50 Ij36WtE/0.net
改憲しないとさすがに日本の加盟は無理だろ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:00 xnKty6J90.net
ウクライナ侵攻を辞めて欲しければ
ロシアをNatoに入れろ位のアクロバティックな事を言って貰いたいもんですね

140:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:17 z4poirm70.net
ウクライナ一国にてこずっている国が何を言っているのやらw

141:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:23 SxmUYq0c0.net
はいはいウクライナをイジメ初めた時みたいに事後報告でもええんやで
事前告知しだしてから小物感半端ないよプーさん

142:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:25 sZvqFtC70.net
しかし完全にプーチンの失策だよな
ウクライナはNATO入り断念してたんだからそれで手打ちにすりゃ良かったのに
結局NATO拡大させてしまってるし
短期間でウクライナ制圧して終ると思ったんだろうけどアホだな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:38 8X6j9W1E0.net
何面戦争するつもりですかねえ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:40 wpJ497zW0.net
欧米はわざとロシア挑発してるでしょ
悪くてもこのままウクライナに武器売るだけでロシアの戦力削れるし
良ければロシアが自爆して借金の代わりに資源だけ徴収もできるのでは
ついでに中国も身動き取れなくなる

145:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:43 loCfAJoJ0.net
>>1
馬鹿すぎて震えるwwwwww

146:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:51 IA5+5yAk0.net
相応の対応(遺憾砲)

147:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:25:56 Z3gV4Ytr0.net
>>1
戦争するって言ってたんだからさっさとしろよ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:26:13 QF6Tkvk20.net
口ばっか核の1発でも撃ってみろよ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:26:43 jajEcFLE0.net
これはグラフ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:27:32 jxbIFlUC0.net
>>2
だよな。
ウクライナに核兵器をあげれば一瞬で終わる戦争。
東欧の多くの国も同じ気持ちだしな。

151:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:27:39 47BqFBsI0.net
フィンランド、スウェーデン、スイスは「旧ソ連時代」から警戒
してて。核シェルターが大量にある国だ。

スイスでは民間のアパートやマンションでも設置が義務づけられた。
旧ソ連の崩壊、民主化でやっと義務化がなくなった所だったんだ。

アホのプーチンのおかげでまた復活するかもだとよ。核シェルターの
整備も進んでいる。フィンランドも「核戦争」も覚悟の上で反旗を翻した。

その覚悟は日本の比じゃないぞ。親族、じいさんや父親がロシアからの
侵略戦争で実際に死んでるんだから。

奪われた国土の回復は悲願だよ。プーチンが考えるほど甘くない。強いぞ。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:27:47 X7y8Cu3L0.net
>>140
西側が全力で支援してるからな
全力じゃないならウクライナを助ける気はないってことになるし

153:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:28:52 jxbIFlUC0.net
ついでにバルト三国もNATO入っちゃえよ!
トルコ、ハンガリーアウトで!
w

154:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:29:13 kohtg47V0.net
ポーランドの米軍には触れず?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:29:34 mMayLJ0R0.net
>>43
本当にそう思ってんの?
ロンパリなくてもどこから核打ち込まれるかわかんないよ
核は先に使った方が負け

156:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:30:07 Ij36WtE/0.net
ウクライナが粘ったから西側も助ける気になったんだと思うよ
もし2-3日で落ちてたらなにもしなかったと思う

157:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:30:16 +PFVGODU0.net
ロシアなんてリトアニアに舐めらてるし
プーチンのことはジョークのネタにして笑うくらいだし
NATO怖えーよw

158:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:30:40 Bfb3vZEn0.net
フィンランドはけっこう強いからロシアじゃ攻略無理

159:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:31:14 hZ/W+2RU0.net
NATO諸国が目にしてる現実は、ハイテク兵器が故に損耗が高くつくし、人工衛星で索敵して重砲の火力で圧倒されるとピンポイント攻撃なんて焼け石に水と言う事。

今さら部隊全体をローコスト化なんて出来ない。

おまけに米国はチキンと来た。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:31:26 z4poirm70.net
ロシア人は次の選択をしろよ
①このままプーチンに従っていって国力が落ちていく
②更に強硬手段に出てモスクワが廃墟になり、そこからの復興
③クーデターでプーチンを倒して西側の制裁解除

おそらく、このままだと①だな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:31:50 IOloe3Th0.net
核ミサイルの撃ち合いまであと何ヶ月かな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:32:19 QF6Tkvk20.net
もうベラルーシのちょび髭デカブツしか話し相手おらんのかね

163:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:32:19 yyPCEO9v0.net
ヘイヘイ、プー珍ビビってるよーっ!

164:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:33:00 aeWIMRcP0.net
世界がロシアから孤立

165:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:34:15 pknEGzmu0.net
WW3でロシア滅亡させないと解決しないやん

166:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:34:25 GNhwO4Sr0.net
またウソついてるのかよ
そもそもNATOによる脅威なんてないからな
NATOがロシアを侵略しようとしたことなどない

167:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:34:59 D9Trm3a40.net
NATOなんかアメリカに守ってもらいたい弱小国組合いみたいなもんじゃん日本の様なポチが増えただけ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:35:20 AeZ3rkXf0.net
フィンランドもキューバ危機じゃないんだから、ミサイル置くとかする訳ないだろ、NATOに入ったのはあくまでも攻められた時の自衛の為

169:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:36:10 1TW2HtF50.net
クルド人活動家をトルコへの引渡履行が条件か。
いろいろやばそうだな。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:36:19 rxZjHcUd0.net
>>2
米が応戦して核戦争になるぞ
当然、日本も標的
混乱の中で中国も参戦
中立のインドが世界を治める
それでも良いのか?

戦国時代で例えるなら
織田が上杉に攻め込み
とばっちりで徳川も攻撃され
混乱の中で北条が参戦
中立の比叡山が日本を治める

171:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:36:42 sZvqFtC70.net
でもこの動きって危険なんだよな
各々の国が軍事同盟を結んで敵対するのはかつての世界大戦の時と同じ図式
1度火が付いたら1国の争いじゃすまなくなる

本来なら国連の改革を進めるべきなのにその方向は全然進まないな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:37:19 GNhwO4Sr0.net
そもそもNATOは平和ボケして
ろくな軍事力なかったからな

NATOが、なんらかに育っているとしたら
育てているのはロシアだわ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:37:59 dDGgL1dg0.net
攻め込まずに圧力だけかけてアゾフアゾフ言ってりゃここまで悪化することはなかったのに
これじゃ東部もぎ取れたとしても損失のほうが大きいだろ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:38:05 cB437Ksf0.net
ただ欧州にでかい顔をするためにプーチンは中共のケツを舐められるのか?
もう舐めてるのかもしれないけど(笑)

175:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:38:33 rtj4sGeu0.net
NATO東方拡大阻止のはずが
逆に東方拡大しててワロタw

176:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:38:55 usn0gGjs0.net
>>170
インドも核保有国だし
持ってる兵器の量的にインドも主要都市は全部対象でしょ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:39:01 Z0gNAVXl0.net
プーチン戦争第二弾、始まる!

178:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:39:29 MgznEGG00.net
フィンランドが加盟どころか敵国認定されてしまったけどどうなるんだ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:39:43 ah5T/xZ+0.net
>>70
キューバ危機って昔あってだな 決めたのはアメリカなのよ
核保有国同士がよく話し合って決めなきゃな NATOに入ったからって核ミサイル配備するとは限らないし

180:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:40:10 QGge7LUs0.net
最初はnatoの拡大がどうたらを理由にあげてて段々と東側の独立がとうたらにかわって、また次はそもそもウクライナはロシアの領土とか言ってきそうだな

181:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:40:12 usn0gGjs0.net
>>174
すでに兵器くれって中共に言って、表向き断られたじゃん

182:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:40:45 1TW2HtF50.net
スウェーデンにいるクルド人10万人がロシアのセルになるとかマジで波乱要因。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:40:50 GNhwO4Sr0.net
>>171
危険な動きをしているのはロシアってだけだわ
核兵器で脅しているのもロシアだけであり
領土拡大や侵略しているのもロシアだけですわ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:41:03 rtj4sGeu0.net
早くフィンランドに軍事侵攻しろよ
今ならイギリスしか敵にならない
モタモタして正式加入後になるとNATO全体と戦うことになるぞ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:41:03 QGge7LUs0.net
>>173
東部の殆どは廃墟にしてしまってるしなw

186:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:41:08 lri3yQAg0.net
当初NATO拡大がーーと騒いでたけど結局ただの領土拡大目的だった
どこかでロシアの領土拡大は限界来るけどそこからどうなるか

187:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:42:25 ZKOAbmGf0.net
いいからはよ死ねやキチガイハゲ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:42:27 Z0gNAVXl0.net
プーチンさんがいよいよ本気を出してまいりました!

189:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:42:49 AeZ3rkXf0.net
ロシアが侵攻して戦争するとかアホな真似しなければいいだけだからな、人口500万の小国フィンランドからロシアに攻める事はないし

190:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:43:10 sq8e3pQc0.net
プーチンビビってる
ヘイ ヘイ ヘイ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:43:22 X7y8Cu3L0.net
>>183
冬に中国が台湾侵攻でもしたら西側は余裕ないだろうけどな
エネルギーも武器弾薬もなくなってる頃だろ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:43:45 Rmo/mFg30.net
>>173
東部なんて元から実効支配できてたのにな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:43:52 jQE54c0U0.net
トルコがおれたからもう加入は不可避だよ
おめでとうございます

194:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:44:27 QF6Tkvk20.net
結局トルコはあざといのか単なるビビりなのか???

195:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:44:29 Z0gNAVXl0.net
最後は核兵器
ロシア軍は不敗保証付き

196:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:44:47 eDt1X0KG0.net
リーダー、ロシアに寄って涙目のプーチンさんにお話してあげたら
心配ないよ、カリアゲもキンペーもいるし頑張れよ!って
笑顔で肩バンバン叩いて

197:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:04 ovnYwVl90.net
NATOは攻撃されなければ何もしないよ
ロシアが何もしなければ良いだけなのに何か予定あるのか?

198:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:05 nA75T1ug0.net
>>193
折れたっていうか、最初から折れるつもりで条件闘争してたってプロレスな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:07 CJZyUWWO0.net
>>191
アカパヨはほんと頭悪いな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:20 B6bQyOwt0.net
加盟したら即核攻撃じゃなかったんか

201:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:20 WnarWLA80.net
緩衝国を作ろうとしたら周り中敵性国家になったでござる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:31 RcmBZQdR0.net
何で戦争なんかしているかな。
やめて別の方法で問題を解決した方がお互いすごい利益になるのに。

……厨房丸出しの意見というのは承知しているが、
法律も宗教もゲーム理論も哲学も、
戦争の前では無力でむなしい。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:31 ou+43SHN0.net
プーチンは勝てないとわかっていても生きているうちに一度、NATOと決戦をしてみたいだけなのかもしれない。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:33 rv9Eqbn40.net
>>144
このまま、またデカくなってまた迷惑される前に潰そうって魂胆やろうな
まあ、手を出したのはロシアからだし自業自得だが

205:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:51 jQE54c0U0.net
>>188
ゴミ戦車だしてくるまで困窮しだしたのに
4か月で弱小ウクライナの国境二州すら落とし切れないとか
誰が予想しただろうか

206:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:54 gUgxOiMc0.net
まじで水と燃料と炭水化物を買いだめしたほうが良さそうだ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:45:56 yDqJFo8W0.net
恫喝と外れるミサイルと核兵器とサイバー攻撃ぐらいしかできない大きな北朝鮮と化した感

208:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:20 X7y8Cu3L0.net
>>199
パヨは中国は戦争しないって言いそうだけどなw

209:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:29 wTGBHGTF0.net
>>167
日米安保条約第5条
「自国の憲法上の規定および手続きに従って、共通の危険に対処することを宣言」

NATO条約第5条
「軍事力の使用を含んだ行動を直ちに取って被攻撃国を援助」

いやいや日米安保なんてw・・・NATOは強力

210:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:32 pvjwqzOj0.net
プーチンは裸の王様すぎるわ
独裁者はみんなそうなる

211:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:37 rv9Eqbn40.net
>>202
ロシアはプーチンの面子だけの為に戦争しているだけだからな

212:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:46:38 gUgxOiMc0.net
>>207
核ミサイルは外れても食糧危機になるからなあ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:21 V3vNt3mi0.net
冬になったらロシアは元気なくなるから

214:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:30 9VjZC3zv0.net
自国の軍備削ってNATOが拡大しただけ
とんだ間抜けだわ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:47:45 jQE54c0U0.net
>>207
ただし外れたミサイルは民間施設に当たるから困る

216:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:04 J5BTfOQ50.net
>>1
とことん他国の主権を認めないスタイルでいく気か……

217:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:20 Z0gNAVXl0.net
プーチンを切れさせた原因はグレタちゃん
「あんまり大人を舐めんなよ?」

218:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:48:48 B6bQyOwt0.net
国内以外への武力行使はけっしてせず
軍事力と経済力とレア資源後ろ盾に外交力でじわじわ世界征服してるキンペーは賢いな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:01 sZvqFtC70.net
ウクライナを瞬殺できると思ったんだろうな
見積り甘すぎる

・廃墟と化した東部占領
・結局NATOが拡大してしまう
・制裁により半導体などの入手が困難となり国内産業に深刻なダメージ
・今後の外交で孤立

得られるものと失った物の差が酷すぎる

220:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:38 0+zF9Nmf0.net
要はフェインランドなんぞ攻める気はないからNATOに入りたきゃ勝手に入ればいいけどそこにアメリカが基地を作ってこっちを攻める準備をしたら容赦せんからなって話だろ
プーチンいたって冷静じゃねえかw

221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:39 V3vNt3mi0.net
日本の先端兵器の実験が今ならウクライナでいっぱいできるぞ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:49:50 nA75T1ug0.net
>>202
銀河英雄伝説
「戦術は戦略に従属し、戦略は政治に、政治は経済に従属するというわけさ」

ヤン・ウェンリー

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:05 J5BTfOQ50.net
>>214
実はロシアを滅ぼしたいんじゃねってレベルで、ほんとプーチンの動きは全部裏目に出ているのな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:25 ayTi6Dvk0.net
早くプーチンは世界中へ核ミサイル撃てよ
舐められてんぞw

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:50:47 rv9Eqbn40.net
>>218
武力行使はあくまで最後の手段なんだよ
中国は道を踏み間違えなければ自ずと覇者になる可能性はあるぞ
ロシアみたいな浅ましい領土欲を持たなければだがw

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:25 +U6yS2qG0.net
>>223
ホントはウクライナ人なんじゃないかとちょっと思ってたwww

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:39 8Dv+vjRQ0.net
仕方ないよねロシアが殺しに来たんだから
こちらもロシアを殺さないと

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:47 Ij36WtE/0.net
ヒトラーが序盤で成功を収めたのはあまりに攻略が早すぎて
欧米が対応できなかったというのが大きい
ロシアはまごつきすぎてその辺全然ダメだった

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:51:51 AKC6NC2C0.net
さすがにそこまでは刺激しないでしょ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:52:07 4OrkkSN30.net
なあお前ら仕事は?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:52:21 zJw8pkYw0.net
このウクライナで中途半端に納めても今後の火種は残るからなあ
EUだって馬鹿じゃないから露の力を削ぐには今回しか無いと理解してる。

世界は今回の一件で共産覇権主義国家は百害しかないと分ったろ。
直接被害ないと思ってた金がない国も食料供給が絶たれて経済もガタガタと
何一つ良いことはないと学んだはず。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:20 1TW2HtF50.net
クルド人はトルコ人として欧州に移民労働者として多くいる。それだけならいいんだが、スウェーデンは政治亡命者を受け入れただけではなくクルドナショナリズムの愛国教育を施す。

それによって遊牧民だったクルド人が一つの中心を持つことになり様々な過激な行為をトルコで行うようになる。

その10万人をある意味トルコに売り渡した。
プーチンがそこに裏から手を突っ込んでないわけがない状況。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:35 gUgxOiMc0.net
いつ核ミサイルの撃ち合いでもおかしくない
水、炭水化物、燃料はしっかり自分で備蓄を

234:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:54:45 YhEVgAf90.net
口だけwww

なんでシナチョンは口だけなんだろうな。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:02 GNhwO4Sr0.net
>>202
いや宗教になっているのがロシアだぞ
自分勝手な哲学でな

核兵器教となり核が神様の状態なのがロシア
ロシアの為政者が作り上げた宗教

そして屈強なロシアに絶対服従しろ
交渉など認めない、弱者に許されるのは焼き土下座のみってな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:40 t6JGrBzH0.net
相応の対応って何回も言ってるけど
別にたいした事してないし
ほっとけ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:46 7+yGqUr60.net
現状ロシアも西側もどっちも敗者だな
この物価高騰が続いたら、対露結束もいつまで持つかわからん

日本ですらロシアだけでなく、自国の日本政府への不満も増してるし
これが長く続けば世界中で紛争の火種になる

238:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:55:53 wTGBHGTF0.net
>>224
打つ兆候があればいつでも潰せるように
NATOがポーランド、バルト三国、フィンランドからモスクワへ同時一斉攻撃だなw
フィンランドはでかいな加盟なら

239:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:56:21 Ec1a5O5+0.net
退役した将校に軍に戻ってくれと頼んでるそうだね
日本のブラック建設会社・運送会社みたいなことになってるな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:57:07 gUgxOiMc0.net
>>235
その核ミサイル国の目の前に核ミサイルを置くのも結局核ミサイルの撃ち合いまで早めることでしかない
キンジャールとサルマトが人類の最後に見る景色にならないようにするにはどうするか

241:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:57:31 j8nTrGGb0.net
どのみち軍備しとかないといつか攻め込んで来るんだろ
だったら軍備しといたほうがいいわな

242:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:04 jQE54c0U0.net
>>238
ウクライナ経由せずにすぐ喉元だからなあ
プーチン馬鹿だろ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:25 fjWwR7o60.net
てめーがウクライナ次はお前らだと脅したからこうなったんだろが

244:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:36 Ij36WtE/0.net
核は核を撃たれないためにあるだけで
先に撃っちゃだめなやつだよ
プーチンもそんくらいわかってるだろう
と思うが

245:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:41 UAx53EIy0.net
NATOが広がってるw
どうなるんや

246:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:55 +U6yS2qG0.net
>>232
ギュレン学校(創価)の親玉がプーチンなのなんて
もう何年も前からバレてるっての
それがコケたからトルコがドヤ顔してるわけで

247:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:58:55 1TW2HtF50.net
クルド人がロシアの後ろ盾でスウェーデンで蜂起したらマジで第三次世界大戦突入か。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:59:07 A63QzQsq0.net
>>232
補足
しかも北欧二カ国はトルコの要求を丸呑みした
トルコがテロリストと名指しする人間を逮捕
して引き渡せという要求も丸呑み
もはや中立国ではないし、スェーデン国内は
一気に不安定化する、10万人と言われる
クルド人丸ごとテロリスト扱い
当然プーチンは仕掛けるだろう

249:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 09:59:45 GNhwO4Sr0.net
>>231
ロシアは共産主義ですらないぞ
今のロシアは貧乏人を戦地に送り込んで消耗品として使っているからな
軍事国家でしかなく、むしろ反共産ですわ、自由と民主でもない暴力による支配

そもそも法律なんてあってないようなものなので、実質的に国なのかどうかすら怪しい
邪悪な人間に乗っ取られた状態

250:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:03 CIzOoccK0.net
どう対応するんだよwww

カリーニングラードに核兵器設置しているロシアが、どの口で言っているんだ ?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:50 mUYwPfa70.net
相応の対応って何?人物金あるの?これからずーっとだよ?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:50 CIzOoccK0.net
>>2
ロシア 「ではソウル市に核ミサイルを撃ってロシアの恐怖をNATOに知らせてやるわ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:00:51 g8tevZIH0.net
ノルウェーもロシアにいろいろ嫌がらせしてるみたいだな
ロシアの北側にある島に物資が送れないらしい

254:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:01:46 7uJPAid50.net
>>1
ぷー「料理がもたらされた地域に対して同様のチャーハンを与えざるを得ないことを・・・」

255:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:20 rv9Eqbn40.net
>>249
ニコライ帝政末期のロシアが正解

256:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:28 7+yGqUr60.net
>>238
ロシアってアメリカと同じで、国土全部落ちても核打てる国なんだわ
核積んだ原潜持ってるからな・・・

西側が武器支援のみで、直接派兵しない理由がコレ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:53 cLaaFbvG0.net
ゴッドランド島は確実に要塞化するだろうよ、それをすんなってまあ無理だな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:02:59 rv9Eqbn40.net
>>252
北朝鮮とロシアも言うほど仲良くないぞw

259:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:08 jQE54c0U0.net
>>252
米軍が駐留してる国には撃てないよ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:08 osRyODzg0.net
NATOこわいよー
うちらの戦車じゃ歯が立たないし
もう核使っちゃおうかな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:27 lvNpxD7m0.net
>>237
将来振り返ってみたら中立だった中国、インド辺りが得をした
となりそうだよね
経済外交を縮めて衰退する事は有れど得する事なんか何も無い
後は軍事費が増えて得するのはアメリカ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:04:30 1TW2HtF50.net
まずはNATOがクルド人はロシアのセルだと言って殲滅しそうだな。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:05:23 lkj9foSN0.net
トルコに裏切られたなw 次はどこかな~

264:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:05:45 LWLhTsLr0.net
はやくやれ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:07:12 sjgo7h/K0.net
>>263
トルコは最初からこうする予定だったから裏切りとかじゃないよ。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:07:30 7+yGqUr60.net
>>261
中国インドはうまく立ち回ってるよな
中国なんて目の敵にされてたのに、そのヘイトが全部ロシアに行ってる

アメリカは微妙、今回の件でバイデンへの不満が高まってるし
中東の産油国がもうアメリカ頼りにならんって、独自の同盟作ろうとしてる

267:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:08:10 mQpBzSV00.net
これでもうロシアには日本にガン飛ばしてくる余裕は無くなるんじゃないかな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:08:30 WVlZG45J0.net
もう世界大戦ってことでいいだろこれ(笑)国連からロシア追い出せ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:09:24 8fiQv+zC0.net
トルコに裏切られて、ロシアは黒海もバルト海もヤバくなったな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:09:53 1TW2HtF50.net
>>265
向こうではエルドアン大勝利扱い。
クルド人をNATOの敵認定できたに近い。

バイラクタルをウクライナに提供したところからの成果。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:37 Ij36WtE/0.net
日本ももうちょっとうまく立ち回ってほしいな
もう少し中立でいいと思う

272:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:41 A63QzQsq0.net
>>263
トルコは裏切ってないよw北欧が一気に
不安定になるからロシアは大笑い
世界中の反体制派やら何やら受け入れて
きた国、今後そこら中から俺たちが探し
てる人間も寄越せと言われることになる
中立国の崩壊だね

273:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:10:59 I4xUati/0.net
核攻撃やるべきなんだよな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:09 xNJFKK2F0.net
相応の対応には相応の対応をされるだけだぞ
ウクライナはやぶ蛇だったってことだプーチン

275:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:49 mQpBzSV00.net
>>122
リトアニアの鉄道通過制限も北欧のNATO参加も
プーチンにとっては想定の範囲内ということですね?

なら面白くなりそうです
ロシアの次の手を待とうじゃありませんか

276:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:11:56 7+yGqUr60.net
>>268
中国が拒否権使うから追い出すのは無理
追い出すんじゃなくて、西側が皆抜けて新組織作るしかない

277:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:12:24 iPjVcdpa0.net
裸で乗馬しろよ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:12:53 QppM7NyN0.net
あまり頭がよくない人間は対米という概念ひとつで
世の中説明できると思ってる

279:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:08 CgzjARn50.net
どうせまた口だけだろ
プーチンにはがっかりだよ 

280:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:19 bwKzf5AK0.net
ウクライナ東部で精一杯のくせに

281:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:13:52 SGD4HRyi0.net
ボルシチを作るよう指示した

282:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:14:01 A63QzQsq0.net
>>271
もう遅いw岸田リーダーは欧州が引くほどの
レベルでロシアを滅ぼせと連呼している
外務省はロシアとは断絶状態で外交は機能
していない、今は国防力増強だと他人事の
ような発言

283:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:14:44 QuwebUFA0.net
>>2
ロシア人はどうせ核攻撃する
今日か来年かの違いしかない

284:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:12 6H5i3oOS0.net
>>43
アメリカの原子力潜水艦から核弾頭搭載のミサイルがモスクワとサンクトペテルブルクを襲うだけ。
核のシャワー

285:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:33 A63QzQsq0.net
>>276
出来るわけがないw中露が主催した会合に
集まった国は140、アメリカの号令など
誰も聞く耳を持たない
国連自体役割を終えたんだよ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:16:34 8K30zwDT0.net
>>16
阿保ガキの書き込みだ
そんな行動したらNATOからお返しの核ミサイル撃ち込まれる事見え見えですが

287:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:17:59 BiDiQhfE0.net
プーチンはもう負け確定なんだわwww

ウクライナがどうなったとしても開戦前より状況が悪くなってるからなwww

残念www

288:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:13 n8BMI6kK0.net
プーチンがそう言うなら軍備増強したほうがいいねw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:48 cE6hWsVn0.net
>>22
環境問題も温暖化も何もかも解決だw
世界人口が1/3以下に成れば完璧
水素爆弾なら何発必要かなー

290:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:19:57 ERwSdnI50.net
NATOが先制攻撃して壊滅させるべき

291:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:21:17 A63QzQsq0.net
色々打ちまくったら農作物は育たなくなる
シェルターから出られないのに人間が減った
ばんざーいと喜ぶ頭の悪さw

292:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:21:33 vXLWhTB40.net
相互破壊保証だな
お互いの国境沿いに軍隊とミサイル配備だな
まあ当然の成り行きかな?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:22:06 cdTPBw2J0.net
>>1
NATO ロシアに宣戦布告 

『ロシアよ。中国共々世界と敵対する覚悟はあるのか』

スレリンク(news板)

294:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:22:57 +qwV2T2Z0.net
プーチンが一番後悔していそうだな
このままではヒトラーと同様に歴史に残ってしまう

295:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:24:06 ThHLXG7s0.net
また口だけ将軍

296:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:24:42 tuVTWfJ80.net
>>1
そんな余裕あるのか?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:25:42 lvNpxD7m0.net
核戦争を望んでいる、起こるであろうと書き込んでいる輩は底辺だと言う仮説を立ててみる
中流以上の人間は今のままで幸せなので革命を望んでなんか居ないからだ

NATOもロシアも牽制しあってるだけで全面戦争なんて望んで居ないから安心して今の位置で余生を過ごせば良いよ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:27:08 MgznEGG00.net
ウクライナの2つの地域のためだけに大きな敵を抱えてしまったな
プロレスだったら笑うけど

299:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:27:58 BuLu27Hx0.net
サルマトで吹き飛ばせばいいからな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:28:35 0KS6OSiI0.net
スウェーデンとフィンランドに攻め込むわけがないのに、NATOに入るなんて馬鹿だな。
欧米メディアにだまされて盾にされる。

301:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:28:57 4jsQ6qdx0.net
ロシア軍は忙しいねえ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:30:24 aJXDBrAg0.net
北朝鮮の上位互換みたいな国だなww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:31:52 oLkhORVT0.net
>>300
名指しで攻撃示唆しておいて攻める気無いとか流石に無理があるぞw

304:ニューノーマルの名無しさん
22/06/30 10:32:25 GNhwO4Sr0.net
>>301
NATOは脅威でありロシア侵略を画策しているウソついてるからな
辻褄を合わせようとすると詭弁・強弁となりウソにウソを重ねるしかない状態


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

701日前に更新/150 KB
担当:undef