【社会】同性婚を認めないのは「合憲」 原告側の賠償請求を棄却 大阪地裁 [凜★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
269:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:28:51.52 qzF76WaH0.net
同姓婚を認めろとかオタクの二次絵規制しろとか言うなら
改憲しないとね低脳パヨクさん

270:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:29:19.46 AAHcI9m+0.net
もっと周りに理解して貰える様に地道な運動して欲しいな
憲法違反とか頭越しに言われてもついていけない

271:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:31:27.87 4dSbMWb00.net
同性婚は、パートナーと認めている自治体が多い。
つまり、既成事実化しているので、国が同性婚を認めるのは時間の問題だな。
難癖付けて反対してるウヨの方が、宗教じみてて気持ち悪いよ。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:32:06.12 9GoprvGs0.net
生産性や治安の維持の期待を、個々人の極めて重要かつプライベートな選択に掛け、税制上と法的な優遇処置を与える法的根拠も怪しく感じてしまうのです。
この考え方は推し進めれば、安易な優生思想の社会的な容認へと結び付く可能性を内包すると考えられるので、もっと法哲学的に、よく考え抜かれるべきだと思います。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:33:56.80 EnsqjTDB0.net
>>235
そら女子割礼とかやってるアフリカのように一夫多妻やるのが
人間の本能としては正しい可能性もあるかもな
だから何?
一夫多妻ってのはライオンと同じ、ボスになるオスがメスを総取りするシステムだからな
男同志が互いに敵になりボス争いに明け暮れることになる
男同士の連帯がなくなり、当然のこと文明は発達しなくなる

274:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:35:44.57 eDxD6oCD0.net
異常者

275:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:36:45.70 N/tL9IxZ0.net
同性婚を認めるのが違憲だ
憲法ちゃんと読めよ
読んだら憲法を暮らしに活かせ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:38:01.55 EnsqjTDB0.net
>>262
あと、レズフェミとトランスジェンダー女も内ゲバやってる
生理的に男の肉体を嫌悪してるレズフェミと
女コミュに入りたがってる見た目ごついおっさんのT女は水と油

277:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:38:25.02 JKGRXIsE0.net
>>5
同性愛と同性婚は全く別
お互い好きだから同性でも法律で認めなければならないなら
重婚でもロリ婚でもお互い好き同士なら認めなければならなくなるわ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:38:33.30 4dSbMWb00.net
同性パートナーの事実婚を最高裁が既に認めてる。
URLリンク(www.nikkei.com)
現実が先行して、結局法律が追認するパターンになるだろう。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:38:54.83 Lj/YSOQO0.net
外国は同性婚の権利認めてる
日本はホント遅れてる
そのくせ非婚化がどーのって騒ぐ
この国終わってる

280:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:39:12.03 bIFQRW8b0.net
正義がまだある日本っていい国だね
LGBTの恫喝に屈せず正しい判断を下したんだな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:39:22.94 OsodxLY/0.net
扶養手当、遺族年金狙いか?

282:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:41:49.78 rbVl2ImA0.net
リベラルが支援しているLGBTカップルは結婚したければ改憲に動くしかない
リベラルが死守しがちな護憲との矛盾を今後どうするのかね

283:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:41:50.80 GCwhOI7e0.net
上告して最高裁までやらないと結論でない

284:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:41:57.17 WkBW9OPi0.net
>>279
同性で結婚しても非婚とかわらん

285:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:42:22.07 eVA66srB0.net
知り合いの弁護士曰く、この手の問題で一番絡むのは相続の問題なんだと。日本は婚姻一つで相続の権利やその差が大きいから
こういう裁判起きると。
解決するなら、同性カップルを法的に認めて相続の権利も認めるそのためにも憲法改正必要だって

286:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:44:47.95 EnsqjTDB0.net
日本でこれ押してる実働部隊は反日左翼だろうけど
世界でポリコレごり押ししてるのは軍産複合体と癒着した金融エリートだからな
司法関係者は夫婦同姓合憲判決を見てもわかる通り、それなりに独立性を保ってるから
内政干渉やマスコミのプロパガンダに左右されずに済んでる

287:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:45:20.97 4dSbMWb00.net
憲法改正は不要。
「両性」の「性」を「社会的性」と解釈すれば良いだけ。

288:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:45:47.69 oJNpejCU0.net
かつて盛り上げた結婚のイメージ戦略が思わぬ方向にって感じか
配偶者控除が目当てな気もするし合憲に違和感ないわ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/06/21 06:46:10.87 iKJNONWz0.net
圧倒的少数の異常性欲趣味者に権利なんて必要か?
これまでだって趣味の範疇で遊んでいれば何の問題も発生してないだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

711日前に更新/73 KB
担当:undef