れいわ櫛渕氏「大企業 ..
[2ch|▼Menu]
938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:08:43.99 v0P+JnLO0.net
>>926
普通に高いよ
消費税単体で安い高いの話をしても意味がない
海外で日本より税金が高いと言われる国々は社会福祉もちゃんと充実してる
日本では社会保険料だとか形を変えて、ありとあらゆる形で税金を取ってるくせに大して福祉は充実してない
そのくせ社会保険料はずっと上がり続けてる

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:09:01.96 ZR6ja+0n0.net
>>933
実際は日本が優遇しているのは中小零細企業
日本は中小零細企業が異常に多い
企業の規模が小さいから労働生産性が上がらない
同じことが農家や病院にも言える

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:09:02.34 j328+/gG0.net
>>926
普通じゃねえよ、世界は20%は普通
日本はまだまだ上げ余地がある
嘘はいかんね

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:09:12.75 lXTN5bPE0.net
>>930
違う分配の方法論だが

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:09:39.42 /OTFZOea0.net
自民の政策(80年代まで)が失敗した結果が現状だっていう
ことは間違いないのだが、だからといって立民、ましてやれいわ
に政治やらせて成功するとは全く思えない。

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:09:45.95 6D5EDGWZ0.net
>>938
日本の負担率で日本並みの福祉を提供してる国なんかないぞ

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:01.99 de6c8sR50.net
出生数
1970年代
年間200万人前後
2021年
84万人
2022年
70万人台突入の見通し
イーロンマスク「日本はこのままだといずれ消滅する」
URLリンク(i.imgur.com)

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:19.37 czkphGu/0.net
>>929
フローを増やそうがストックが増えるだけとか意味不明
GDPの定義すら分かってないな…
自分がいかにバカなこと言ってるかいい加減気づいた方がいいよ?
こっちはアクセル踏んだら車のスピードが上がるっていうごく当然の話をしてるのに、
アクセル踏んでる時間が増えているのにスピード上がってないからそれは間違ってるって頭おかしい事言ってるからね、お前

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:30.09 +AtHR/ad0.net
>>940
日本の【消費税収の多さの謎】とは? ~3分でわかる 消費税の実態~
消費税税率
デンマ-ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ-デン 25%
日本 10%
税収に占める消費税の割合 
日本 35%
スウェ-デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ-ク 21%

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:49.58 PHcdAKpj0.net
最低限消費税くらいは黙って払えよ

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:54.55 DiU7uNrp0.net
年金は自民党によって意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
URLリンク(twitter.com)
徹底的に責任を追及しよう
担当者を引きずりだそう
(deleted an unsolicited ad)

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:11:24.96 ZR6ja+0n0.net
>>938
消費税と法人税は高くも安くもない
異常なのは累進課税と相続税
「金持ち優遇」「大企業優遇」は単に嘘
実際は貧乏人と中小企業を優遇しすぎるから競争力が無くなっている

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:11:28.66 OkXTj+WF0.net
>>940
おまえがわかってないだけ
日本の消費税は世界一高いよ

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:12:34.82 pAoJ//p30.net
>>932
ほう、日本のインフレを語る時、
世界の推移と比較したけど、何故かスルー
それで国民負担率だけは国際比較しろと?
第一、60%越えのとこは北欧、仏などとあるが、
大学までの授業料無料、医療費タダだから負担率高いんだぜ
つまり勢を取られた分、還元率も高いので、
国民は負担もしょうがないと思っている、

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:12:36.86 APf6zJHJ0.net
>>916
消費税も法人税も世界的にみて普通だよ
国民負担率も世界的にみて高くない

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:12:47.15 6D5EDGWZ0.net
>>945
マジでバカなんだな
アベノミクスで市場に流した金の量は圧倒的に増えてるのにGDPは全く成長がない
資金需要が無いんだから当たり前の話

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:13:10.30 90S9edfQ0.net
>>949
法人税減税しといて、よく言うなボケか?

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:13:19.56 VKGdFswF0.net
>>940
世界で生活必需品にまで異常な消費税率をかけているのは日本くらいなものだ

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:13:40.49 YcpZ6bWK0.net
>>945
例えば国がみんなに100億渡しても誰も使わなければ何も変化しないだろ

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:14:01.18 czkphGu/0.net
>>953
今度は財政政策ですらない金融政策のこと言いだした…
本当に頭おかしいだろ…

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:14:39.85 XSHh8wHp0.net
税収に占める消費税比率が世界一高いのが日本
税収に占める法人税比率が世界一低いのが日本
これが真実

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:14:46.30 lXTN5bPE0.net
>>949
はいはい
御託はいいから機会の均等の為に増税しましょう。
格差広げてもイノベーションと成長にはつながりません。

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:15:01.35 6D5EDGWZ0.net
>>957
まだ理解できないんだな
使う先が無いのに金を刷っても意味がないだろうが

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:16:32.59 yizNh78k0.net
>>931
この国の国民は好き嫌いが激しすぎてん

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:16:37.47 czkphGu/0.net
>>956
そんな非現実的なこと言われても…
国が100億円配り、国民の誰一人として消費を増やさないことなんて現実的にあり得ないだろ…

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:17:26.75 2Ah4bRmY0.net
>>962
規模の違いはどうであれ現実にそれが起こってきたのが日本という国だよ

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:01.07 L7fsshkT0.net
消費税で内需殺して赤字企業増えたら法人税も払えんわ
なんでこんな馬鹿なことするんだろうかと
どーせ
アメリカ様の命令なんだろと思うけどな

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:12.71 pAoJ//p30.net
ちょっと古いけどこんな感じ、
日本は重税で還元率はアメリカ以下w
日本の国民負担率は先進国で低いレベル
URLリンク(hodanren.doc-net.or.jp)
これにはカラクリがあってな、
税金とは還元するのが前提だが、
何故か日本は「負担軽く、福祉軽く」の
アメリカより還元率が低い

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:18.19 VKGdFswF0.net
>>463
逃げたかと思ってたわ
コロナなんて留保無くても国家が出せば良いだけだぞ
全ては政府が無能なだけ

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:20.85 czkphGu/0.net
>>960
金を刷るってのは金融政策の話だろ…
財政赤字とドンドン遠ざかってるぞ
どんだけ経済の話が分かってないんだよ…

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:22.84 2Ah4bRmY0.net
10万円給付はほとんどが貯金に回ったと言われてるし、そもそも消費意欲が無いんだろ

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:50.81 6D5EDGWZ0.net
>>966
ならコロナじゃなくても出せばいいじゃん

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:23.01 VKGdFswF0.net
>>969
そうだよ?
コロナ前からGDPマイナスの異常事態なんだから
政府が無能
これに帰結するのよ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:31.39 q41ZMQiJ0.net
>>964
日本の政策はすべてアメリカが決めてるんだよ

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:39.84 L7fsshkT0.net
傀儡日本政府による
日本潰し

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:40.39 6D5EDGWZ0.net
>>967
まさか市場から借金するつもりでいるの?w
日銀が金刷らないと国債発行すら出来なくなってるのに?w

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:49.61 X2KboI180.net
維新ですら軽減税率の引き下げを主張してるのにかたくなに消費税減税だけはしない自公
今回の参議院選で争点がハッキリしたんだから有権者は消費税増税or消費税減税で投票先決めればいい
自民党は目眩ましで防衛、改憲争点にしようよしてるけど、国民にとって生活が最重要課題なんだし

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:20:32.67 6D5EDGWZ0.net
>>970
いやGDPマイナス云々とか関係ないじゃん
永久に国が国民の口座に金入れ続ければみんな幸せだよね

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:20:51.78 BfA0MoPI0.net
>>974
れいわなんて国防が一番クソだけどな。

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:21:52.60 pAoJ//p30.net
だから、こいつらが「国民負担率は軽い!」と
声高に言ってるのはほぼ詐欺なのよ、
「日本の借金1000兆円」と同じく、片方側で一面だけ言ってる
日本人は、税金と思っていないものが多い。
本来なら税金で出すべきお金を薄く徴収している。
具体的に言うと、NHKの聴取料、車検の2年縛り
電気代に乗ってる再エネ賦課金、身近で言うとレジ袋か
取る必要が無い。
また、海外は、大学の授業料が無料とか還元されてる。
北欧とか、税金は高いが、老後は月30万保証とか
貯金の必要が無いほど還元される。

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:22:04.00 VKGdFswF0.net
>>975
既に他の人に言われてるけど、カネなんてものは「使われなければ無意味」なのよ
だから内部留保も国民の貯蓄もゴミなんだよ
貯蓄がなくとも働けなくなった老後も安心な世界ならみんな使うからな
そうじゃなくしたのは無能な政府のせい

979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:22:20.44 BfA0MoPI0.net
れいわに言われても、暴論や極論にしか聞こえない。
後先考えないで言うから一番クソ。

980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:22:37.22 czkphGu/0.net
>>973
頭おかしいんか?
超過準備って知らんか?
これで市場は国債買ってるけど、その推移とか気にしたことないか?
国債発行すら出来なくなるとか言う割に、市場がどうやって国債買ってるとか気にしたことないのか?

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:23:11.62 6D5EDGWZ0.net
>>978
そんなことは不可能だからみんな働くんだよ

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:23:15.46 AHcJAFqD0.net
>>979
じゃあ自民党に殺されろというのか?

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:23:37.10 bRnWE3mv0.net
>>968
それ財務省の嘘だろ
非課税世帯が今のインフレ下で貯蓄に回るわけないし

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:24:03.50 VKGdFswF0.net
>>981
労働世代が働くのはスウェーデンなどの福祉が充実した北欧含め当たり前だろ
老人を働かせ始めてる日本の政治家が糞なだけだぞ

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:24:25.38 BfA0MoPI0.net
>>982
勝手に殺されてろよ笑

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:24:39.06 KzVqqiVq0.net
>>1
その通り
自民党は日本で一番金持ちの組織、経団連を集票マシンに使っているから買ってるだけ

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:01.79 Gl/FTdH40.net
>>979
お前みたいにイメージで物事見てる奴ばかりだから自民党政権は安泰なんだろうな

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:03.14 6D5EDGWZ0.net
>>980
日銀が国債買い始めたのは日本の国債格付け下げられて三菱が国債買い入れの拒否をほのめかしたのが発端だぞ?
無限に借金出来ると思ってるならマジで頭悪いんだな

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:15.09 utgoKg6q0.net
>>982
消費税0は流石に違うやろ

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:22.33 6WD2UdXy0.net
>>968
貯蓄ゼロ世帯は増えてるよ
ただ単に金持ちの金融資産が増えただけ

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:24.71 QObNIg+90.net
>>982
多くの人はそんなこと思ってないよ
そんなの底辺れいわ信者だけ

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:38.91 RJoVeUAa0.net
スウェーデンはあまりコロナ対策しないで老人棄てたから
日本の方が高福祉だよ
そもそも欧米は普段から老人にはあまり医療しないし

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:25:41.45 6D5EDGWZ0.net
>>984
働かなくとも安心の国なんかないってこと

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:26:25.64 BfA0MoPI0.net
>>984
働かせとけば良いじゃねーか!
元気が有り余ってる証拠だろ。

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:26:40.93 czkphGu/0.net
>>988
ええええ
異次元緩和とか知らんのか…
自分でアベノミクスとか言っておいて何言ってんだ?
アベノミクスすら理解できないで使ってたのかよ…
どんだけ馬鹿なんだよ

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:26:57.23 pAoJ//p30.net
>>989
消費税ゼロの方が景気良かったけどな
高々、21兆円(過去最高)の税収で何ができるのやらw
あ、法人税と所得税は減税出来ました、良かったね

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:26:57.53 VKGdFswF0.net
>>993
誰も労働世代が働かなくて良いなんて言ってないわアホww
国家としての生産力が全ての基準なんだよ
中抜きとかいう何も生み出さないものでGDPかさまししてるから衰退してる

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:21.47 ZPA7EfAn0.net
食品 税率
ドイツ5~7%
イギリス ゼロ
オーストラリア ゼロ
アメリカ NY 売上税 ゼロ
フランス 5.5%
カナダ ゼロ
イタリア 4%
ほとんどの国が必需品に軽減税率を適用している
日本は軽減税率がほとんどないので税収に占める消費税比率が世界一高くなる

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:26.31 VKGdFswF0.net
>>994
で、事故を起こしたりしてる、と
本末転倒なのよ
老後に不安があるから貯蓄に走ってしまうんだぞ

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:43.81 BfA0MoPI0.net
>>987
折衷案が無いんだよな。
アイツらは0か100しか選択肢がない。

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:48.61 6D5EDGWZ0.net
>>995
異次元緩和なんて大義名分で実際は借金出来なくなるのを回避するための手段でしかない
だからGDPは増えなかっただろ

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:49.70 B1zcWzGG0.net
>>949
日本の資産課税、法人税、相続税あたりは安いよ
代わりに資産のない子育て世帯の税負担は世界一高い
資産家と貧乏人を優遇した結果、中間層が貧乏人以下になった
それが日本という国
>>983
日本の非課税世帯ってほとんど高齢者だし
金持ちで働く必要がないから働いてない人に金配るから
ほとんど全て貯蓄へ回ったって話だよ

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:27:51.41 UscZXHBB0.net
>>979
抽象的で、中身を具体的に指摘出来ないアホなお前の様な連中のお陰で自民党は安泰なんだろうね。
いわゆるB層だな

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:28:06.28 6D5EDGWZ0.net
バカか

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 52秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

753日前に更新/284 KB
担当:undef