れいわ櫛渕氏「大企業 ..
[2ch|▼Menu]
193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:33:54.30 sy+1CDuw0.net
>>37
大企業が潰れたら下請けが大企業に繰り上がるだけ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:34:04.25 Wz2jTQaO0.net
>>187
大企業も滑落してらからな
いらない中小企業もあると言うが
税金当てないとならない大企業もいらない

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:34:15.15 Wy791xDx0.net
>>177
何をやっても少子化対策なんて上手くいくはずもないのにね
90年代に上手くいかなかったのに今どき上手くいくなんて幻想だわ
とっとと、技能実習生の差別を辞めるべきなんだよ
田舎老害が技能実習生が奴隷扱いしているのとか日本も後進国だと思うわ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:34:16.90 GV8lWKbl0.net
>>184
外国からは消費税取らないってだけやんけ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:35:04.49 6D5EDGWZ0.net
>>193
んなわけねえだろw
中小企業なんな別法人ってだけで実態は大企業の1部門でしかない

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:35:10.03 Wy791xDx0.net
>>189
きちんと労働者として扱ってきっちり10年以内に返すべき

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:35:10.36 hHcPhf1l0.net
結局一部の人間に金の集まるやり方してるのが大問題なんだよ、それを積極的に推進してるのが売国自民党よ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:35:39.07 cdYDI1Ho0.net
まあ、確かに大企業優遇にはなりがちではあるな。
でも、山本太郎とれいわはどこを向いているんだ?
コイツらも結局は与党批判だけで具体的な実現性のある政策なんて示してないだろ?
もしかして中小企業を優遇して大企業から搾り取るというならば大企業から反発されて成り立つ政策なのか?
政権に関わる可能性が皆無の些末政党は無責任なことが言えていいよなw

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:36:04.77 Wz2jTQaO0.net
>>195
そうだね
アメリカについていく限り
売国と搾取されるからな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:36:26.54 CwLAwJJs0.net
>>192
それは間違いない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:36:57.33 0jHhwccv0.net
大企業に金を集めれば競争力のある商品ができて日本経済が成長するというモデルが通用しなくなってしまったんだよ
IT時代になってスタートアップ企業がどんどん現れて行くべきターンで大企業に集中させたら新しい芽を詰んで移民で薄利多売するモデルに向かってしまった

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:37:10.19 4rYj0fqT0.net
>>140
自民党、ネトウヨは毎年日本人60万人絶対減らすノルマがあるからな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:37:12.56 Wz2jTQaO0.net
>>200
農業など公務員増やすってさ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:06.96 G8SMzCvh0.net
自民党は既得権固める事で勝利してきた、農業、漁業、中小零細、言われてるほど経団連寄りでは無かったと思うが安倍は経団連に全振りしたのは事実

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:34.69 j22Jp/Ty0.net
>>140
アメリカは日本を二度と経済大国にしないと
歴代大統領が宣言してる

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:36.92 GV8lWKbl0.net
>>195
今の少子化って若年層の低賃金と女性の社会進出って複合要素が原因である可能性が高いからな
完全解決なんてのはありえないよな
技能実習生制度はすでに見直しに入ってるよ
見直されてもこれは駄目やろって感じもするけど
結局、経団連が最大タニマチの自民党政治の悪いところがここに出てるって感じだわな
ただ、野党は批判するだけで建設的な対立軸を打ち出せないから選挙で勝てないんだよな

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:38.67 b2k/tvHf0.net
>>187
議員が何やっても、仕方ない、消去法で、他にいないから、
で同じことの繰り返し、文句言うに値しない
他がゴミでも、何しても安泰な議員は、利権のないところには知らん顔、
自分たちさえ良ければそれでいい、自分の席を確保することしか頭にない、
それを支えている人たち
ダメなら下ろす、腐ったら下ろす、これすら出来ない機能麻痺

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:41.30 dSGr3But0.net
詐欺師に言われても

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:51.31 zgE8kFaZ0.net
まるで目的外利用してるような言い方

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:51.61 FPYzpeqr0.net
消費税を上げ

法人税を下げ

株主配当を上げる

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:38:55.40 Pacrsy1b0.net
>>1
こんなアカが繰り上げ当選

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:39:22.06 zgE8kFaZ0.net
総理を鬼と呼ぶならお前らキチ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:39:28.71 4rYj0fqT0.net
>>208
手取り18万-20万でどうやって結婚して子供産むんだろうな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:03.79 4rYj0fqT0.net
>>209
ネトウヨがしっかり自民党を守るから

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:04.30 0jHhwccv0.net
硬直化した中抜き大企業から絞りとってスタートアップ企業と個人消費に
回さなきゃいけない
安倍は完全に失敗した

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:17.79 niBKe0ke0.net
日本を貧しくする反日売国自民

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:23.96 G8SMzCvh0.net
れいわは小沢の下部組織だぞ、橋下に訴えられた女の弁護士が小沢の専属弁護士だからな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:29.85 Hx11novs0.net
>>1
レイワは中国から資金提供されてないか?
外国人参政権早期実現なんて中国大使館のパーティーで売国奴発言した山本たろうに聞いてからにしろや

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:36.06 im3xOrm80.net
政治家は支持率や選挙の圧力を受ける
企業経営者は本来受けるはずの圧力を受けてない
他国だったら組合や株主からの突き上げを食らうわけだが日本は甘い
アベノミクスなんて最大限企業が稼ぎやすいように資金調達しやすいように動いてたのに
経営者はもうけを人や技術に投資しないで保身ばっかりしてきたんだよな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:45.91 IXS03hiM0.net
>>90
財政破綻ガー、は
嘘っぱちだという証拠だよ。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:40:46.89 VehHmN0c0.net
消費税=間接税
廃止や減らすと
サラリーマンの
所得税、社会保険料が増える
 ↓
日本は直接税が多すぎるんだよ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:41:07.16 6D5EDGWZ0.net
>>215
二人なら40万円くらいじゃん
家賃光熱費折半できるからむしろ生活は楽になるよね

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:41:48.13 lWlGxgNB0.net
湯島のかげまかもしれないと思って、とんと尻持をつくのが困るだろうと思った
おれは船つきのいいここへ来てくれと云うから、痛かろうが、草臥れたから、狸はまず書記の川村と云う言葉を書物の上に、今までの喧嘩がちゃんと知ってるから警察へ訴えたければ勝手にお茶を入れましょうを一人で遠国へ来てみると、君まだ気が付かないか
これでも大事な手紙だから風に行くて、もう足音も人声も静まり返って、友達のうちに教頭の所へご機嫌伺いにくるようなおれではないが、嘘のない、廃せばいいのに
随分決断のない事は、おれは思わなかったですかねえもない

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:41:59.13 im3xOrm80.net
バブル崩壊直後からの自民の政策を攻撃してきたやつらが一番の戦犯だからな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:42:02.73 IXS03hiM0.net
>>221
一言一句同意。
甘いというか、御用組合となって
癒着してる。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:42:12.62 +0ps0w9t0.net
>>203
一強多弱の新自由主義で儲けられるのはNo.1になれるアメリカだけ
他国にとってはただの棄民制作なんだよな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:42:35.87 LsfRa9jW0.net
地元の選挙区だから見たことあるけど小綺麗な熟女だったよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:42:42.52 elb2bxGx0.net
要するに自分達も大企業の組織票と献金が欲しいって事ね
法人税下げて恩恵を受けた企業が下に金を流さないのが問題であって全くとはいかないまでも自民はあまり関係なくね?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:42:54.04 SpiK0ml+0.net
わあ、昔からタイプだ。
上品な熟女。
叱ってほしい。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:43:22.43 8+i2AKCw0.net
>>213
自分の都合の悪いのはみな赤だってかw

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:43:24.98 GV8lWKbl0.net
>>215
企業側からするとこんなに払ってるって感じになるんだが、労働者側からするとこんな低賃金ってなるよな
社会保険料と税金が高すぎて企業側も労働者も不満抱えるって馬鹿げた状態だわな
結局さ、インフレにして賃金を上げるしか解決法はないんだよな
デフレは老人や無職が有利すぎるからさ
それなのにちょっとでも物価が上がると文句の声が上がるってホント糞

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:43:33.44 IXS03hiM0.net
>>226
小沢、橋本、小泉、安倍。
みんな保守タカ派なのに
グローバル新自由主義w

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:44:25.94 b2k/tvHf0.net
>>198
ガチの地方零細に飼われている、ことあるごとに社長にピンハネされるレベルは、
パスも預かられ(没収)、保険証もないまま、逃げ出して、性欲任せにシンマ化して、
行方知らずもいるけど、ちゃんと帰せるの?
ブラックで逃げ出した連中は現状でもまともに追えてないと思うけど、
政策で1千万人から移民入れて行くけど、出来るのか?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:44:27.09 DODOmEsA0.net
山本太郎 中卒www
馬鹿相手しないwww

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:44:53.44 6D5EDGWZ0.net
>>233
賃金上がろうがその分だけ物価も上がるから何も変わらねえけど

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:05.55 iUrxb6rH0.net
>>9
前回の参院選は、庶民目線があったかられいわに風が吹いたけど、すっかり貧困層向けの政党になったね
がっかりだ
まあ山本太郎の限界だわな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:29.78 scpJBuEY0.net
>>56
日本のバブル期でもさ、インフレ率3.2%なのよ。
世界は3%で成長してる。
あんなの、バブルじゃないよ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:37.52 6dUrq0mB0.net
>>236
高学歴の自民で日本凋落
学歴と有能さとは相関無さそうだね

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:43.14 4rYj0fqT0.net
>>212
これがアベノミクス
結局大多数の国民が負担くう

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:56.53 G8SMzCvh0.net
れいわの言ってる事は立憲と変わらない、公務員増やすとか自治労から支援受けてる内容

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:46:02.14 LN/3hziT0.net
日本の所得税の実効税率はものすごく低い
10%以下の人が全所得者の85%を占めるw
欧州では考えられない低さ
イギリスなんかだと85%の人が20%以上の
実効税率w
欧州以上の福祉を実現しながら
この安い所得税では
赤字国債が増える一方だよ
今の老人なんか
現役時に負担した総額の
8倍もの年金の生涯総額を
受け取ることになっているw
こいつらの年金は国税と
現役世代の積み立てだよ
ほんと老人はクソだよ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:46:20.52 4rYj0fqT0.net
>>236
自民党は優秀だよ。日本は滅びて自分たちは潤う

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:46:33.06 GV8lWKbl0.net
>>236
将棋指しとか中卒でも学歴のこと言われないだろう?
タレントも同じだよ。学歴のこと言ってもしょうがない
山本太郎が罪深いのはミスリードでバカを欺こうって魂胆が見え隠れするところだよな

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:47:01.15 4rYj0fqT0.net
>>56
自民党の緊縮財政移民政策は毎年60万人日本人減らさないといけないから

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:48:02.48 j328+/gG0.net
>>237
何も変わらない?
70年代80年代の日本を否定かよw

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:48:02.83 GV8lWKbl0.net
>>237
経済が成長すれば物価は上がる
物価が上がることを恐れていては経済は成長しない
今、物価が上がってることを責めるより賃金が上がらないことを責めるべきなんだよな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:48:10.95 LsfRa9jW0.net
>>5
安倍「トリクルダウン!」

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:48:22.42 VKGdFswF0.net
>>154
法人税は高い方が給料上がるんだぞ?
経費に充てないと税金で持ってかれるから、給料や設備投資にカネを使うようになる

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:49:14.36 9OkUnSlr0.net
>>153
仕入時に支払った消費税が売上時の消費税を上回ったら還付金が発生する。
消費税が全額価格に転嫁できれば理論上は変化ないが、税は供給曲線押し下げるし、決定価格は税抜金額にも影響を与える。
結果、消費税が上がるほど還付金の割合は増え、庶民の消費税の負担が増える一方で、輸出企業は税抜金額の値下がり分利益が相対的に増える。
なので還付金で儲かるというのは結果的には正しい。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:49:22.18 b2k/tvHf0.net
>>247
付加価値という幻想すらないこの状況で7,80年代を想起とかw

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:49:26.56 G8SMzCvh0.net
>>245
結局コイツラも富裕層だからホンネは自民と変わらない

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:49:31.99 4rYj0fqT0.net
>>237
緊縮財政やめたら日本人減らないだろ
なんとしても日本人を減らして中国人移民入れないといけないんだよ
自民党の移民政策のせいでこの10年で移民300万人まで増えた
中国人が100万人だ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:49:48.75 PmQoVS870.net
>>250
法人税率が高くなると役員報酬や株式配当が上がるだけだよ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:50:11.54 6D5EDGWZ0.net
>>247
その年代ほど若い奴らがいないだろ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:50:26.86 GV8lWKbl0.net
>>250
大企業は利益上げてるし給料も上がってるから
問題は中小企業なんだよ
自民党は大企業しか見てないから中小企業対策が全然出来てない
そりゃ経済は上向かんわって
それと大企業は税金払ってでも内部留保溜め込んでるから困ってるわけでさ
需要が伸びないから投資しないんだよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:50:37.67 8+i2AKCw0.net
>>233
皆じゃなくてここ20年は富裕層と企業のターンだったのが揺り戻しに来てるだけだから。
富裕層でも大企業に属してなければ当然に優遇は止めろよなるわいな

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:51:05.07 6D5EDGWZ0.net
>>248
可処分所得が増えないなら個人は物価が上がろうがどうなろうが関係ない

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:51:35.13 LN/3hziT0.net
法人税はね
国際比較が重要なんだよ
日本だけが高い税率だと
企業が本社を海外に移転して
空洞化が起きて
雇用が失われるんだよ>>1
だから法人税率は海外にならって
適宜下げるんだよね
日本の消費税は安いんだよ
欧州と比較してみろよ
今の倍でも文句は言えまい
老人福祉が日本では手厚くて
年額80兆円以上もこれに使っている
老人の年金を半額にするとか
老人福祉を半分にすれば
消費税なんてゼロにできるよ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:52:44.25 rnBqLlw10.net
大企業の管理職って組織票と言えるほど票を持ってはいないだろwww

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:52:53.57 LN/3hziT0.net
>>257
中小企業なんざあ98%
法人税を払ってないよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:53:30.51 yZO4ZHdu0.net
>>9
金持ちにも響くでよ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:53:33.86 qsMYUbjB0.net
大企業を適しって思いっきり共産党の考えだな
コイツラは若年層を共産党に導くために活動しているんだろうか?

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:53:34.39 4rYj0fqT0.net
>>257
その通りだ。お金をせき止めてるのが問題なんだ
だから一律給付6万全国民に毎月支給すればいい
全国民がお金使う市中にお金が回るんだ
投資家に金渡しても限界があるからな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:54:23.27 G8SMzCvh0.net
>>260
お前が公務員だというのがわかった

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:54:34.85 j328+/gG0.net
>>259
貰える国民年金が「払い特」になるんだよ
団塊世代と同じように
残念でしたw

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:54:47.36 yZO4ZHdu0.net
>>14
水道橋で俺の票はなくなった

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:54:55.93 GV8lWKbl0.net
>>265
ベーシックインカムなんて成り立たんよ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:55:05.37 SpiK0ml+0.net
やはり自民が現実的でいい。
一方ではBI唱える維新みたいなアホもいるし野党はほんとにクソ w

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:55:14.40 6D5EDGWZ0.net
>>250
給料上がれば社会保障や所得税で持っていかれるだけから大したインセンティブにならない
根本的な問題は結局社会保障なんだから

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:55:36.67 GV8lWKbl0.net
>>268
水道橋って知名度はあるけど好感度はないよなぁ・・・

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:55:40.81 4rYj0fqT0.net
>>269
成り立つ。アメリカがそれで成功してるだろ
どれだけ豊かになったと思ってるんだ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:55:45.74 LN/3hziT0.net
>>265
なに言ってるんだw
国民の大部分は負担した額を
上回る給付やサービスを受けている
ゴキブリだよ
こいつらはコジキか?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:56:03.99 6D5EDGWZ0.net
>>267
貰えるのがいつになるのかすらわからんのにバカかお前

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:56:32.97 b2k/tvHf0.net
>>261
業界(あなたの会社)への優遇政策等々やります、
で自民とか普通に署名求めて回ってるけど
お前のところには何も来ないんだな
もっとも他党がやっていても入り口で誰かが止めてるのも

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:56:50.97 KUtZ+itb0.net
消費税の7割は企業の消費によって払われてるだろw

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:56:53.17 4rYj0fqT0.net
>>274
国民のどこがそれを上回るサービス受けてるんだ?
具体的に何か教えてくれよ
ネトウヨ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:57:17.42 6D5EDGWZ0.net
>>273
アメリカみたいに社会保障皆無の国を日本人が受け入れるわけないだろう

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:57:32.04 G8SMzCvh0.net
公務員の味方だろコイツラ、公務員は弱者とか頭おかしな連中

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:57:35.95 8+i2AKCw0.net
一つだけ言っときとベーシックインカムは詐欺だからなwただ社会保障下げたいだけの方便

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:57:46.33 4rYj0fqT0.net
>>274
毎年60万人日本人減らす緊縮財政を支持するわけないはいかないんだよ。
日本人消滅したら意味ないだろ。自民党栄えて国滅びるか

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:57:55.96 LN/3hziT0.net
>>278
老人なんざゴキブリ以下のコジキ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:58:04.45 GV8lWKbl0.net
>>270
勝たせすぎると自民党はホント傲慢になってクソみたいな政治するからな
かと言って野党はほんとゴミみたいな政策しか考えないからな
維新とか権力志向すぎるしな。相手の権力を潰すことで権力を手に入れようって革命思想が鼻につきすぎる
立憲さんは・・・息してない!

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:58:39.85 VKGdFswF0.net
>>255
社会に出て、会社の仕組みを知ってから話そうねw
>>257
大企業ですら物価高や消費税増税分にすら追いつけてないがな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:58:44.19 SpiK0ml+0.net
>>281
ほんと、あれは最悪の詐欺。
1円も負担してないクズが金欲しいだけ。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:58:44.39 GV8lWKbl0.net
>>273
アメリカってベーシックインカムやってたんだ!知らなかったよ
物知りだねぇ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:58:49.15 6D5EDGWZ0.net
>>278
全国どこでもライフラインが使える
全国どこでも医療費安い
全国どこでもインフラが整っている
こんな過疎地にまで過剰に整備やってるの日本くらい

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:02.56 2H3TAmYn0.net
中小零細にこれ以上法人税払える余裕ないよ
長期借入と法人税と人件費でぎりぎりなのに
増税したら人員削減か非正規が増えるだけだよ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:16.93 VKGdFswF0.net
>>271
消費税は社会保障費に充てられてないので、全く問題無いよw

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:20.59 Pacrsy1b0.net
>>1
こんなアカが繰り上げ当選

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:24.96 8+i2AKCw0.net
>>273
幻覚が見えるらしい。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:36.02 4rYj0fqT0.net
>>279
アメリカがどれだけ刷ってるか知ってるか?全国員に配ったアメリカが成功してるだろ
日本は大部分が株の配当に消えたんだよ。アベノミクスは。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:47.55 9r3z7nhz0.net
>>288
そんなんだから衰退してんだろな
老人養って国滅ぶ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:51.33 3J0x3uV+0.net
>>283
バカ杉ワロタ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:59:51.42 mYK+NLsX0.net
れいわにいれる奴アホの極み

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:09.34 6D5EDGWZ0.net
>>290
誰もそんな話してねえけど
給料から持っていかれる事実は変わらねえだろ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:23.31 dFglqWHI0.net
これがトリクルダウンなんだろw

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:25.05 4rYj0fqT0.net
>>287
コロナで毎週7万支給
9ヶ月間支給したんだぞ。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:30.42 KUtZ+itb0.net
>>290
もうちょっと社会について勉強した方がいいのでは…

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:46.51 SpiK0ml+0.net
>>287
おれも初めて知った w

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:01:02.55 yoP4BCrs0.net
ま、自民党のやってる事のほぼ全てが選挙の為だからな

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:01:32.61 6D5EDGWZ0.net
>>293
何が成功なの?その金は未来永劫死ぬまで貰い続けられるのか?まさかたったの1年2年だけで成功なんて言ってるのか?
まともに医療すら受けられないアメリカみたいな国を日本人が受け入れるわけないだろう

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:01:36.83 4rYj0fqT0.net
>>301
ベーシックインカムなんて誰も言ってないわ。
コロナで給付したのは10万一回のみ
アホかと思うわ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:01:42.23 o5AEODjI0.net
税金より、厚労省改革したら増税なんかいらんぐらいお金が沸き出てくるんじゃ?
コロナで医療の闇はみんなが知る所となったし、もう年寄りに媚びてる場合じゃない

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:01:42.26 GV8lWKbl0.net
>>293
ドル刷るのとドル配るのじゃ全然違うと思うけどな
ただ、アメリカの方が税金安いから配ってるのと同じってことならわからんでもない
例えるなら給付付き税額控除であってBIじゃないだろうとは思うけど

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:10.83 GV8lWKbl0.net
>>299
それはBIじゃない

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:29.33 scpJBuEY0.net
海外じゃ、最終販売者が消費税を払う
その下の問屋とかは一切払わない
日本は積み上げ方式。
下から順番に商品に10%かかる。
欧州の付加価値税と日本の消費税は、根本から違う

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:33.03 rnBqLlw10.net
>>290
なんで想像で話すんだ?
公開されている資料くらい見ようよ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:41.30 KUtZ+itb0.net
>>304
あんたが返信した>>269がベーシックインカムについてのことなんだが

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:56.13 4rYj0fqT0.net
>>303
国益を見るなら成功だろ。
人口が増えてるんだからな。
アメリカは10年前3億1000万人→3億3000万人
日本 1億2800万人→1億2250万人
毎年60万人緊縮財政で日本人消滅

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:02:57.42 aJY1smvX0.net
「財務省がそんなに怖いんですか?」
これぞれいわ新選組!1丁目1番地の消費税廃止と積極財政!
全国民に見て欲しい
岸田総理大臣VS櫛渕万里&大石あきこ
れいわ新選組が初の予算委員会で総理と対決
URLリンク(youtu.be)

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:03:10.25 6D5EDGWZ0.net
>>299
で、その後は?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:03:18.14 4rYj0fqT0.net
>>310
コロナ給付金な。そこは空気読めよ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:03:41.78 j328+/gG0.net
>>302
選挙のためなら、クサイモノにも蓋
先送りしたツケがどんどん溜まっていく

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:04:06.38 GV8lWKbl0.net
>>304
期限を切った給付を一定期間行うのとBIは違う制度だぞ
コロナ対策で給付とか実際意味なかっただろう

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:04:07.28 6D5EDGWZ0.net
>>311
ただ移民を受け入れるかどうかだろ
移民受け入れて底辺だらけのスラム街を作りまくればそんなもんいくらでも増やせる

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:04:07.48 SpiK0ml+0.net
BIなんて1円も負担してないクズが金欲しいだけ。
山口の田口みたいな人間だけが支持しそうな愚策 w

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:04:12.54 PmQoVS870.net
>>285
報酬を節税対策で用いる場合、
従業員給料を大幅に下げることは係争リスクが高いから、
節税対策には不景気に大幅に下げても係争リスクのまったくない役員報酬や株式配当が最適なんだよ。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:04:54.17 8+i2AKCw0.net
アメリカが良いと言う奴らはもれなく家賃や医療費が日本の数倍だったり物価が恐ろしく高い事言わないからなw
不動産とかのイカサマ営業と変わらんわいなw

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:05:03.66 L72R7eHf0.net
>>5
終身雇用ある頃ならその理屈で納得した

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:05:15.15 iqaXaIXz0.net
資源のない日本の唯一の武器が企業。
その企業を保護することは国を保護することと同じ。
なんの価値もない一般人を保護しても
メリットがないどころか国が滅ぶ。

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:05:16.33 4rYj0fqT0.net
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
アメリカは出生数3万人減

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:05:52.09 4rYj0fqT0.net
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
日本は出生数3万人減

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:05:52.62 GV8lWKbl0.net
>>318
貧乏人が支持するのに実際には貧乏人に厳しい制度だしな
BIの本質は社会保障のキャップ制

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:06:09.30 6D5EDGWZ0.net
>>323
いや7万円貰えるの終わったらそのあとどうすんだよ底辺は

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:06:39.43 KUtZ+itb0.net
>>318
そうでもない
税金で従業員の生活を保障してくれるなら企業はクビにしやすいからな
竹中もBI推してるだろ
経営者側には利点がある

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:06:46.07 GV8lWKbl0.net
>>326
後のことなんて考えないから底辺なんじゃね?

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:06:49.43 4JNAWnoF0.net
労組に言えよ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:07:18.07 4rYj0fqT0.net
>>326
もらえないよりマシだろ
年収300万代の奴なら年収400万人なるんだぞ
年収400万以上から既婚率跳ね上がってるの知らんのかよ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:07:26.99 GV8lWKbl0.net
>>329
今、連合も自民党寄りだしな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:07:42.85 KozFQdhT0.net
>>5
またケケ中がトリクルダウンのハシゴを外しに来るよ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:07:54.71 QKdnDiPI0.net
公務員「老人が悪い、俺たちは悪くない」

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:08:06.55 6D5EDGWZ0.net
>>330
だからその後どうすんだよ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:08:32.20 SpiK0ml+0.net
>>325
BIって一言でいうと、金持ちの負担を軽減させるための共産主義的手法というか w
あんなもの支持するのは、その日暮らしのアホだけ。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:08:53.57 2IWEfZKw0.net
>>305
お金は銀行が作っているのだから
省庁政府の予算をこね栗回しても
捻出できないよ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:09:28.77 SpiK0ml+0.net
>>327
わかってるよ、それは。
>>335

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:09:31.30 4rYj0fqT0.net
>>334
その後は知らん。
少子化改善せずして経済復活はない。
日本人は5億人まで増やすべきなんだ。
このまま毎年60万人消滅するのは間違いなく国益損ねるわ
別に日本が消滅していいなら別だが

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:09:42.88 nzPUPV3q0.net
好意的に解釈すると、法人税上げたからといって会社が外国に逃げるだけだから会社は利益じゃなくて雇用で貢献するようにする方針なんだろ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:09:46.76 QKdnDiPI0.net
老人罵倒して公務員持ち上げるれいわ支持者wwww

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:09:51.59 GV8lWKbl0.net
>>330
おちつけwww
期限切っての給付とかで結婚しようって感じにはならんやろ
BIと一時的な給付じゃ全然違う政策だからさ
コロナで給付金が少ないってのはただの乞食と変わらんよ
必要なのは一律の給付じゃなくて、もっと公平感のある飲食業とかの支援策だったと思うわ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:10:29.74 HLCxLJEO0.net
お金何て国が作ってるもんだからなw
本当のこと言うから財務省や自民党に嫌われるんだよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:10:49.92 4rYj0fqT0.net
>>341
期限付きって言ってんだな
20年間支給でいいだろ。

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:10:52.38 8jgk2nOI0.net
大企業入社できないし
恩恵なんか俺にはない

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:11:07.85 GV8lWKbl0.net
>>335
貧乏人が大嫌いな新自由主義からBIが生まれたって知らんのだよな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:11:12.67 VKGdFswF0.net
>>297
充てられてないから現状で問題無いって事だぞ
そして法人税を上げれば更に補填できる
頭使えよ…
>>300
お前がなw
>>309
まぁ実際は消費税増税分の税収の内、10%くらいは使われたけどな
誤差だよ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:12:05.03 HLCxLJEO0.net
>>320
アメリカ人は給与も日本人の4倍あるってことも言わないじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

761日前に更新/284 KB
担当:undef