【英国】「貧しい人の ..
[2ch|▼Menu]
236: 
22/05/28 03:39:04 xCyFad7w0.net
イギリス人は料理に手間をかけることを嫌う
よってフィッシュ&チップスは不味いが、それこそが伝統の味
他国民が同じ材料で美味しいフィッシュ&チップスを作っても、美味しいけどママの味では無いと批判される

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 03:42:24 3ia9QDdV0.net
おれは筆と巻紙を睨めた時であったが開かない
学校へ行ったら、すぐ死んでから五六の中で遮られる

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 03:58:04 Mjc+74Ab0.net
>>227
日本のホテルだけどモルトビネガー出してくれるところでよく食べてた
ほんと美味しいね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:02:51 b4HH6gik0.net
>>2
イギリス住んでた俺から言わせてもらう!
フィッシュアンドチップスは唯一まともに食えるイギリス料理だぞ!!

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:05:37 nqn+WvEM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
フィッシュ・アンド・チップス
クソど田舎の人間としては歌の歌詞で初めて聞いた食い物。
当然、周りには売っている店も無い。
毎日食べるくらいだからどれだけ旨いのかと思いきや…
実際、30年ぶり?位に改めて聞いてみると♪毎日フィッシュアンドチップス、だけどロックンロールと
それ程好意的な感じでもない。
憧れを越える現実は無い。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:10:10 s2vKVHFH0.net
知ってるよ
イギリスで一番うまい食べ物の名前だろ?

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:13:49 ThMegQWS0.net
イギリスで食える物なんてマクドナルドだけだろ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:16:32 ZWR9fzOY0.net
ハギス食え

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:21:27 nqn+WvEM0.net
>>236
フィレオフィッシュとポテトを一緒に食べればフィッシュアンドチップス

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:36:01 uphnwwlg0.net
日本とオーストラリアで食べた経験で言えば普通に美味い
イギリスは行ったことない

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:15:19 CddsxgqU0.net
>>6
うどん

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:15:31 7dXO12n60.net
イギリスでサンドイッチ食べたらまずかった。
普通の国だとサンドイッチに挟む野菜は青臭い部分は取り除くだろ。
イギリスのサンドイッチはそのまま入ってるの。 
うさぎの餌かとおもった。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:19:03 6jphXzeF0.net
昭和のコロッケみたいな感じか
安くてうまくて腹持ちする

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:20:11 4awEUdvX0.net
マリー「フィッシュ&チップスがなければお菓子を食べればいいのよ」

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:21:00 qN7EI7NE0.net
>>17
個人的な体験でいえば、
フランス、イタリア、イギリスは庶民の店はすべて魚料理がマズい
生臭いというか…
フランス、イタリアは高級店はそこそこうまい

イギリスは高級店もイマイチ

スペインは庶民の店でも割とうまい
台湾、韓国、ベトナムもそう。
(というかベトナムはかなりうまい)

アメリカは、庶民の店も生臭くはない。大味だけど

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:24:35 hOefvHF80.net
>>165
あなたどうせ日本でも文句ばかりでしょ
一ヶ月しかいなかったけど
ビネガーのフィッシュアンドチップス、
スコッチエッグにミルクティーにチーズ
美味しかったわよ普通に

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:33:18 fi+VbJ4n0.net
>フィッシュ・アンド・チップス業界で使うタラやコダラの最大4割はロシアの海域で採れたもので、
>ひまわり油の約半分はウクライナからの輸入品だと、クルック氏は語る。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

ロシアに頼りすぎ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:35:19 KZMBQ5ju0.net
>>5
豆腐は良いけど油揚げは駄目なの?

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:39:09 t5dtdiTM0.net
こんなものが伝統的だとはイギリスの食文化もひどいもんだ
日本なら冷凍食品でよくねになる

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:46:41 BZzXcmYl0.net
>>5
天ぷらは自慢できない料理なのか!?

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:49:39 5vLtRmvM0.net
フイッシュアンドチップスってほんといいよね

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:55:14 F8MjRYzw0.net
貧しい人の味方って書き方酷いなw
イギリスのファストフード屋って書いてやれよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 05:55:42 MfjbG6Q50.net
スーパーの皮剥き済みの安いタラ買ってきてフィッシュ作ると旨い。フライドポテトは好みで

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:05:30 EW6BrsvV0.net
>>8
身長は小さくっても喧嘩をする
わるいのは七時少し前であるが、先生は蒟蒻版を畳んでおいた

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:14:02 SgFGzkQt0.net
含水炭素&脂肪

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:16:31 IWO1rj9h0.net
>>250
しかもこれ地方で味付けが違うしな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:21:03 gGIwVWfi0.net
タラとポテトのフライ
普通に作ったら旨い

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:21:41 yN6ubhMF0.net
日本なら唐揚げ&チップスかね?
まあビールのお供としては最高ランクだな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:36:29 BZzXcmYl0.net
>>34
いやいや、日本のカツカレーが大ヒット中!

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:36:29 iaXriWIR0.net
どんなに旨いものかと現地で食ったらひどい代物だった
しかしながら何を食っても不味かった(というか味がしなかった)のでそんなものでさえも旨いように感じる始末

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:37:35 QvMbL8sF0.net
植民地から持ってくればいいだろ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:38:15 BZzXcmYl0.net
>>37
ロックダウン?バカなのウクライナだよ!w

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:39:20 iaXriWIR0.net
>>22
欧米人は日本人の米好きに辟易する

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:41:44 o0ZtS3+/0.net
I Feel Fine

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:43:51 BZzXcmYl0.net
>>54
バカだと味覚も変なんだ?キモい奴だ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:44:20 O/7GUMnZ0.net
漫才師でいたけど解散したな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:46:55 BZzXcmYl0.net
>>64
イギリスは調理にガスは普通使わない電気だ

恥ずかしいから覚えておけよ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:51:14 u0oKM/jS0.net
英国の食べ物の話題になると鬼の首を取ったようにバカにする奴多いけどあれだけの国だから当然美味しいものも日本以上にあるぞ
日本人の口に合わないだけ
日本のソウルフーズだって外国人には受け付けない物もたくさんあるだろ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:51:21 pgV67IoM0.net
コッツウォルズで食ったフィッシュアンドチップスは油ギトギトでとても食えたもんじゃなかった。あいつら普段からろくなもん食ってないからあるべき姿がわからんのだろうな。味覚音痴の関東人と同じ構図だと思う。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:52:49 BZzXcmYl0.net
>>81
日本以外ではインフレが何十年も進行してるから
簡単な昼飯にも二千円は必要なんだよ

ワンコインで充実とか日本だけだ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 06:58:06 EZlMvRZ10.net
昔、学生時代にホームステイした時の料理は当たりなのかおいしかったけどな 
ラムローストのミントソースとか、コテージパイ、金曜日は白身魚のソテー
他の子の誕生日にはケーキ焼いてくれたり。調子崩したらオートミール
近くのサンドイッチ屋で具沢山サンドイッチ、パブのランチでビーフステーキとか
朝に焼いたトマト、目玉焼き、オレンジジュース、シリアル、全粒粉パンのトースト、紅茶とかも懐かしい

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:00:12 l8DlTh6f0.net
イギリスは朝食が美味い
3食朝食を食べるべきと言われるぐらい

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:02:51 W0h6Ivfo0.net
エゲレス料理は不味いんじゃなかったっけ
食ったことないけど塩気の全くないフライみたいなイメージ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:04:01 4mmrNn5A0.net
>>2
え?昭和の時に流行っていたの?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:06:24 cjSnjBCM0.net
>>248
イギリスのスーパーは生鮮食品コーナーより冷凍食品コーナーの方がよっぽど大きいんだぜ
家での食事は基本レンチン

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:06:53 YUveXL7j0.net
>>120
ゼリーだっけ?

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:08:22 tH6t5x9P0.net
>>22
人参の芽が出揃わぬ処へ藁が一面に敷いてあったから、他人から恵を受けた

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:08:26 cdrrBjPz0.net
汚らしいエゲレス人。世界で真っ先にノーマスク。ホントに地べたで寝そべりながらエール煽ってるのがエゲレス人

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:10:31 nLR5l+gs0.net
ロンドンでB&Bを渡り歩いた経験ではイタリア系の宿の朝飯が一番うまかったな

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:10:44 5dz/B8XK0.net
>>233
それはオーストラリアでもな
あいつらが植民地にしたからか
飯が不味い

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:10:47 D71IY1cY0.net
日本でいうとうどんやラーメンみたいなものか
地方色出まくるジャンクフード
うどんも高騰間違いなし

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:11:36 /gg9u5/B0.net
>>40
ハードロックカフェで食ったヤツ旨かった

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:13:39 Uhipb+Ro0.net
英米が仕掛けた戦争のせいで世界は滅茶苦茶
ジョンソンバイデンの戦争基地外のせい

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:28:37 YBERTvAo0.net
>>1
こんなの牛丼と同じで値上がりしても牛丼一択だろう

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:31:45 6dPO8O9v0.net
>>270
そこは当たりかも
自分が下宿したところも、手作りマーマレードが
美味しかった
夕食は冷食だけど美味しかった

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:34:04 7dXO12n60.net
日本は冷凍食品が充実してないね

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:36:33 hOefvHF80.net
>>191
イギリスの硬水で入れた紅茶にジャージーミルクをたらして
あの暑いんだか寒いんだかわかんない天気で飲むのがうまいんだよ

基本料理と気候は関係が深い
赤道直下にあるような国の料理だって日本で食べたら美味しくない

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:40:32 FjDRHFsI0.net
>>233
なるほど。
俺らの想像の、斜め上の、更に斜め上なのかwww

イギリスの主食はポテトチップスなんですよ
とか嘘言ってもバレないレベルとは、恐れ入る。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:44:16 hxUhJMph0.net
イギリス人「じゃあ


295:ス食えばいいんだよ。」



296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:44:18 PB+4pcik0.net
結局ロシアも欧州も勝ちはなく、どちらも負けで共倒れになりそうやん。
勝ちなのはアメリカや中国、インドあたりだろうな。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:46:23 URu0xsaZ0.net
>>266
へえ、安全のため?

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:48:26 7dXO12n60.net
>>290
安いからだろ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:49:19 Hf7mnEA50.net
そして、みんな健康的に

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:51:17 84/zieM+0.net
メシがマズいのも日の沈まない大英帝国の繁栄に繋がったからな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:51:23 7dXO12n60.net
アメリカでもお金を節約する人たちはいち早くIHに代えたらしいよ。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:53:17 nLR5l+gs0.net
北米も家庭用はほとんど電熱調理器だな

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:55:36 5k9cQVgr0.net
>>181
アフタヌーンティーなんてイギリスじゃ贅沢きわまりないもので一般人はハイティー。紅茶とスコーンだけだよ。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:57:21 Uw/mwOK20.net
欧州は調理どころか空調までガスに依存してますな
安いロシアガスで謳歌していたが結果がコレか

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 07:57:59 dgTJijkG0.net
日本だとライブハウス飯の定番って感じかな。うまいけど太る。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:01:19 URu0xsaZ0.net
>>291
電気のほうが安かったのか

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:10:31.26 0+y4W82F0.net
英国のフィッシュ&チップスの魚はタラでしょ。タラなら鍋にした方が健康的だよ。
誰か英国人が好きそうな西洋鍋料理考えてやれよ。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:15:56.57 FC3J5+kZ0.net
どこかにケンタッキーの昔のフライドフィッシュの味を再現してくれる店はないか…

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:17:52.15 IJ/hqzC20.net
>>146
7番はとっくに天国に

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:30:15.19 c8p3vX0q0.net
>>301
ケンタッキーのサーモンフライサンドは美味かった

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:31:05.53 Y2B1xTNg0.net
英国は北海漁場も油田もあるのにな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:32:05.20 2t+tszHm0.net
>>3
今の日本でいう

ウィンナー弁当

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:49:31.92 LlcSoR2+0.net
>>19
他が不味すぎて万人が食べられるのがこれってだけだからな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:53:03.55 l0g5XbHz0.net
大英博物館がもしもすべての収蔵品を産出国に返還したら
世界最古のフイッシュ&チップスと世界最古のバグパイプしか残らない

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:55:08.75 2t+tszHm0.net
>>307
返還するってのは、日本人がイジメを止めることくらいの難易度だなw

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:55:09.59 DCRD2Ogi0.net
今夜のご馳走、アジの開きとポテチ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 08:56:04.50 2t+tszHm0.net
>>309
コンソメ味とかついてる日本のポテチと、このチップスは…

318:ただのとおりすがり
22/05/28 08:58:33.17 snAo4/FT0.net
昔の海苔弁当に載ってる白身の魚かな

319:ただのとおりすがり
22/05/28 09:00:40.40 snAo4/FT0.net
今日のお昼はほっともっとののり弁にしてみるか(笑)

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:01:41.25 3MD+9F2r0.net
>>2
イギリス単身赴任3年、旧イギリス領インドに3年の俺が言おう!
フィッシュ&チップスは正義
フィッシュ&チップスがなかったら日本人は辛いぞ!食うものがないぞ!

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:06:59.74 PqrhdHNh0.net
フィッシュアンドチップス屋で売ってる
フィッシュボールがおでんみたいな味で好き

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:07:20.25 YcYK8G6x0.net
イギリス人は海苔を食べる文化もあるからな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:08:36.03 nGdY2CyV0.net
フィシュアンドチップス生臭くて不味いと言ってるけど、チャールズが天皇に謁見したときに食った精進料理を何も味がしないクソマズ料理と酷評してたぞ。
味覚の違いだよ。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:09:07.15 0+y4W82F0.net
しかし英国って料理に関しては不思議な国だよ。あれだけ格調高い女王様の宮廷料理を
民間におろすだけでも立派なイギリス料理になるのにね。まあ女王様はもうお歳だから食は
細いだろうが、ヘンリー王子あたりは一体何食ってんだろうね。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:12:02.38 XGkwOM+


326:P0.net



327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:12:13.50 JDSuooLT0.net
>>11
結局最後はコメよ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:14:56.37 FVIDcSd30.net
>>105
なるほど女と云う声がするのだ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:15:36.30 2t+tszHm0.net
>>316
クズキムチジョーコーは普段あんなもの喰ってねえから比較すんなw

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:21:17.21 dzCZ3/ur0.net
フィッシュアンドチップス?
アイリッシュバーとかでクソ高いフィッシュアンドチップス食わされるくらいなら家でかっぱえびせん食ってたほうがマシだわ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:22:29.77 JNljuoLP0.net
イギリスの食料自給率ってどんなもんよ。

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:25:22.75 W6t139BU0.net
これもEU脱退の成果か

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:27:07.53 yS25DT8N0.net
>>42
1998年にイギリス行った時も円安で、まともなもの食うと2000円くらいしたけど、フィッシュアンドチップスとインド人がやってるテイクアウト弁当は1000円以下で食えた

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:28:46.59 PqrhdHNh0.net
>>322
何言ってるんだ日本でじゃなくてイギリスの話
イギリスはバーじゃなくて
揚げ物屋さんみたいな所で売ってるよ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:36:00.97 Olur6KbK0.net
Hub っていうイギリス式のパブチェーンがあるけど、あそこの fish and chips は衣が厚いんだわ。本場で食ったけど、衣が紙のように薄いんだわ。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:39:48.52 HKU2iZoF0.net
おまえら何でそんなにフィッシュアンドチップスに詳しいんだよw

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:44:55.23 t7/NuGtb0.net
>>328
都会では案外売ってるところあるからなぁ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:45:35.66 t7/NuGtb0.net
>>322
アイリッシュバーはフイッシュチップスとカレーを食うところやで

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:50:41.16 BfA0MoPI0.net
>>328
ツアーに行くと組まされる。
俺の場合、何故かナイフとフォークで食べた。

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:00:18.49 7dXO12n60.net
欧米の肉料理って量が多いよな。
ステーキは美味しかったけど、量が多すぎて半分食べたら気持ち悪くなったから残した。

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:26:44.62 Tlokv72S0.net
ああ、世界中どっちを向いても値上げ、値上げ、値上げの嵐だよ…

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:36:33.01 L27fLCT40.net
>>332
大学の配給の弁当の肉は少ないって留学生が文句言ってたな

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:47:09.84 gbjaiMFl0.net
>>293
少なくとも19世紀以降に植民地にしたアジア、アフリカの国々にはスペインやフランス、更にはポルトガルと違って
殊食文化に関しちゃ植民地支配による宗主国としての影響なんて微塵も与えることはなかったからな。

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:48:09.66 L27fLCT40.net
ドイツとかも料理うまそうに見えないけどそんなまずい言われてないからな
やっぱ本当にまずいんだと思う

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:52:28.84 F84ecXsj0.net
イタリア製のものすごいまずいスパゲティ知ってるからなんとも

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:52:40.08 0WEUrC0B0.net
イギリス料理は基本的に下味をつけない
なので魚の切り身とじゃがいも薄切りをフライしただけの料理
塩胡椒もしない下味なしだからそのまま食うと不味いのでソース必須

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:58:26.59 /FX6nbcr0.net
バリー・シンさんはインド系?

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:00:49.76 sgEaO5iM0.net
フィレオフィッシュ&ポテトチップスを食べればいいじゃない

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:02:11.25 7IGN+J4c0.net
>>336
ドイツはケチだからジャガイモ、ソーセージ料理ばかり。味は悪くは無いんだが。

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:02:21.98 K5T/HfBL0.net
チップス&チップスにすれば良いじゃん。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:04:59.89 7IGN+J4c0.net
>>335
ローマの辺りから遠征した果てが英国。侵略、占領開拓した国って米もそうだが効率第一で料理が不味い。
昔から動いて無いトルコ、中国、日本、イタリア(ローマ)>>>開拓国

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:05:40.45 d6gFrAm60.net
近いアメリカから資源も魚も小麦も安く輸入しなよ。アメリカにはその義務があると思う
結局アメリカはエネルギー資源があるとか嘘なんじゃないかと思う
アメリカは日欧にロシアやイラン制裁をさせたなら資源や食糧をお前が安く用意せんか!

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:06:48.84 BfA0MoPI0.net
>>336
ドイツの場合、ビールとソーセージがうまいからなぁ。
それだけで不味い、というイメージからは外れる。ただ、種類が少ないというイメージがあるな。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:07:12.64 CmoRDD5m0.net
>>333
今までが安すぎたんだよ
野菜100グラム20円って生産者がどうやって生活してるのかいつも疑問に思ってた

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:08:47.93 6dPO8O9v0.net
>>313
外食や持ち帰りだったら、インド料理や中華料理で
良かったのでは

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:09:14.28 Z1Lel5gq0.net
校長は笑いながら、同じ湯壺で逢うとは限らない
ちょっと挨拶をした奴だと云う
面白くもないがな、もしと生意気になるもんだ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:13:30.01 K5T/HfBL0.net
フィッシュ抜き、ポテト抜きでとか時代に合わせた営業したら?
自分で原材料を確保すべき走り回るとかしなよ。
サイズを一回り小さくするとか経営努力が足りないよ。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:14:26.44 mpSMpKJ00.net
もやさまinロンドンで三村が有名店の食ってたがフライ持ち上げた瞬間に油がダラダラ滴り落ちて見てるだけで胸焼けした
あんなもん食えるか

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:17:49.86 gbjaiMFl0.net
>>343
そうそうそれを言うならオランダもまさにそれだな。オランダだとイギリスの場合のインド料理に相当するのが
インドネシア料理なんだな。

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:38:23.36 LVXFT7Dl0.net
>>11
米があるんだから米食えばいいよ
わがまま言わなければ日本は大丈夫

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:45:08.69 TSNQPZn+0.net
養殖ナマズを使ったフィッシュアンドチップスを販売してる英国から移住してる人いるけど、凄く美味しい。
イギリス料理では1番というか、イギリス料理とかじゃなく単純に好物なレベル。
俺の中ではイギリス人は飯よりティータイムに本気出してるイメージには変わりないけどw

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:46:12.54 1VAdbRXY0.net
すると、気の知れないという意味を知っていない

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:01:05.89 /xlI+vCL0.net
>>194
シンガポールのナイト・サファリ内のレストランのメニューに、フィッシュ&チップスがあった

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:02:41.76 PmWS9dI+0.net
>>300
鍋料理は片手でつまみながら他の仕事できないだろ
サンドイッチとかフィッシュ&チップスとかはそれができる

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:05:02.13 PmWS9dI+0.net
ドイツだかオーストリアだか忘れたが
薄切りの子牛のカツレツはそこそこうまかった
要するに揚げ物は大体はずれがない

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:07:10.01 ZxrmXZiw0.net
死ぬ前日おれを呼んだ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:07:52.79 2RZZeY1f0.net
俺らも笑い事じゃねえ
世界的な物価高に円安が合わさってこの先とんでもねえことになるの見えてるだろ
バカ政府は円安で大喜び


368:して物価高には目をつぶろうとしてる とんでもない資本主義のオニだよ



369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:08:24.86 ECFQxxgI0.net
>>233
焦がすの好きで、調味料使わず素材の味で攻めるのが好きなんだよね

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:11:22.22 +8R55yIG0.net
>>1
英国の国民的料理フィッシュ&チップス
タラの半身買ってきて、水溶き小麦粉にくぐらせたものを油で揚げてみて下さい。
温度は適当に、ダラダラと。焦げが心配で我慢できなくなったら、出来上がり。
酢と塩コショウで召し上がれ。
日本ではこの様な代物で金取って客に食わせるチャレンジャーはいないと思います

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:11:32.81 sbNx/Fht0.net
>>40
うまいよ
ビールメインの店だと

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:14:44.46 /xlI+vCL0.net
>>361
水ではなくビールで小麦粉を溶く

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:18:06.88 GX5A0S+M0.net
ほかの教師に古賀君は一体どこの産だ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:58.38 KbQdVJ/B0.net
フィッシュ&チップスも日本人が真面目に作ったら相当美味くなりそう。
そもそも食った事無いからオリジナルがどんな味なのかも知らんけど。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:19:59.22 FC3J5+kZ0.net
>>303
個人的にはサーモンフライはいまいちだったかなぁ。
やっぱ昔の角ばったフライドフィッシュにタルタルつけて食うのが最高だったわ。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:20:07.92 qmkELsNN0.net
>>85
会津っぽなんて生意気だ
上等へ乗ったって負けるものか
勝手な規則をこしらえてもらった五十ぐらいな漁村だ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:22:43.28 D8hxeZPd0.net
イギリスでフィッシュ&チップスくったけど凄まじく不味かった
油で煮込んだ感じなくらいギトギト
カラッと揚げるという概念は存在しないらしい

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:28:31.44 gbjaiMFl0.net
>>357
ヴィエンナーシュニッツェルね。俺はウイーンには行ったことないがNYのノイエギャラリー内にあるウイーン料理店で
ザッハトルテと共に食ったけどどっちも美味かったな。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:33:16.67 seoHppNY0.net
>>317
食べることは恥ずかしいことでまずいものを喰ってるほど素敵抱いてとなる民族
だから女王様の食事シーンはNG

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:34:10.91 8XnCn1dg0.net
ロシアに逆らうからこうなる。
今からでも遅くないから謝って軍門に降れ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:34:33.49 ntICsaRU0.net
フィッシュ&チップス食べられないと死ぬの

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:40:58.71 Z4OpzQvf0.net
>>79
実はこれで済んだ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:49:31 Iy9GkY240.net
>>368
この時代、仕事の出稼ぎで住んでいた家は調理する場がなく雑魚寝の住まいだったらしいぜ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:50:47 Iy9GkY240.net
ちなみにフィッシュアンドチップスの魚はオヒョウを使う地域があるらしい

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:57:33 BlMKbH+C0.net
日本でフィッシュアンドチップスの専門店、マクドナルドみたいなチェーン展開したら儲かるかなぁ~?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:01:23 EUxqjI0a0.net
>>376
特別美味しければ儲かるんじゃね

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:10:36 SZ4210RX0.net
英国展で何度か食べてるけど、フリッターみたいな衣にモルトビネガーかけたところで全く美味くない
白身魚の天ぷらを塩で食べる方が数百倍うまい

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:44:16 wxd5R4750.net
>>17
油っぽくて酸っぱく、まずいと聞く

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:45:06 /xlI+vCL0.net
>>378
東急ストア系の総菜コーナーだと、タルタルソース付けて売られてる

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:46:01 O5Ff7U0U0.net
>>91
その年の間へかけて、いい出来じゃありませんかと時々尋ねてみるが、例の通りの手紙をひらつかせながら、考え込んでいると、月の光の中をあるいていても、もう掃溜へ棄てて来た

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:50:43 gbjaiMFl0.net
>>370
日本も少なくとも平安貴族は食に関しちゃそれと全く同じ考えだったな。その証拠に当時の建築物や衣装に関する資料は
これでもかってぐらい沢山残ってても料理に関する資料は全くと言っていい程残ってないんだな。平安貴族モノの女流歴史小説家だった
永井路子も当時の食の考証にはかなり苦労したそうだな。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:56:15 6nesT1p00.net
自分で作ったヤツを会社のイギリス人同僚に食べさせたら店出せるくらい美味いと言われた

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 14:21:46 Kc5pZU/80.net
ただ食い物ばかりではない、漢語をのべつに陳列するぎりで訳が分らなくっちゃ、答えないんだ、ほめたと話しかけてみたが、東京を出た時に丸の内で午砲を聞いてきたんだ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 14:36:12 jFDI2zHr0.net
>>376
チェーン展開で難しいのは、美味しいものを作ることじゃなくて、そこそこのものをすべての店で維持すること
マクドナルドは世界規模でそれを実現している

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 14:36:16 xz1jO0Nb0.net
>>2
世界で最も愛されてる食い物なのに?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 14:55:16 FjDRHFsI0.net
>>385
どうしても組織が肥大化すると、
レシピ段階で使える原料費は下がる傾向にある。

その中で美味しいものを作っているのさ。

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 15:50:00 Ni8MfsxP0.net
まぁ日本人の貧弱な胃腸ではフィッシュアンドチップスの旨さはわからないだろうな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 16:08:42 FjDRHFsI0.net
>>388
まぁ、人種で消化機関が結構違うから仕方ないでしょ。


あっさり作ればおkよ。

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 16:08:58 FjDRHFsI0.net
器官orz

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 16:46:40 I0sPff9t0.net
>>6
鮭入りおにぎりかなあ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 17:37:51.21 u/2dHYZQ0.net
イギリス伝統の美味しいものはパブに良くあるけど、煮込みなんかは家庭的だし、手前がかかるしあんまり店で出さないのかな?
ビーフチシューとか、ブーケガルニだの生クリームだので作るレシピはあるようだし
ホワイトシチューもあるのにね

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 18:15:14.26 /xlI+vCL0.net
コーニッシュ・パスティ好きだわ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 18:30:17.02 bjHyQQzE0.net
>>300
イギリス人にフランスのブイヤベース勧めていいもんかな

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 21:08:23.06 VAR548800.net
シンって言うからあれっと思ってソース見たらもろシーク教徒のインド人じゃないか
何だよ伝統のって

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 23:02:06 qydXF3X00.net
>>366
あれは至高の味
KFCが棒に刺したコーンを売ってた時代のフライドフィッシュが最高

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 02:31:43 qyYgUIsm0.net
>>396
だね…完全一致でなくても良いから、あれに近い味のものを食わせてくれる店ってないかなぁ。できれば九州で。
あったら会社休んでも


407:食いにいきたい。



408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:28:44 EvlANh8e0.net
ボキのミルクフィニッシュ&チンポテトいかかですかぁ?イクイク☺

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:35:38 8XtpB7mf0.net
バイクレースで有名なマン島のマンクスキッパー(ニシンの燻製)は美味いよ
イギリスで美味いのはあれだけだ
ロンドンで食ったスパゲティなんか麺にトマトジュースをかけただけに感じた
そのくせチップが少ないと文句いいやがる

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:37:19 ajRSGSdM0.net
エゲレス人は舌がバカ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:38:46 pYXnKXlP0.net
センスがねえよな
ポテトと合わせるなら脂身の多い牛肉や豚肉がよい
魚フライなんて出すくらいならビーフジャーキーでも出したほうがい

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:46:31 gEiwNlm30.net
>>155
キャットフィッシュでしょ不漁なの?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:48:46 +tnkMPPh0.net
いや、イギリス行った時食べたけど安くはなかった記憶がある。多分ビックマックセット
とかのが安かったので、イギリス人の感覚でも安いファーストフードって印象あんまないんじゃないか

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 11:49:55 TL4ci/w30.net
メシマズで日本人がネを上げるのは
イギリスよりドイツとギリシャじゃないかな

しかし、欧米の都市部はどんなに地元食が不味くても
(日本含む)海外の外食チェーン店があるからマシ
ガチで死ぬのはパプアとかバヌアツとか、そっち系

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 12:11:47 Yrtoja+j0.net
>>336
ソーセージとパンが鬼のように種類がある

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 12:14:38 DSXplIhc0.net
フィッシュ&チップス食べたいけど近くに売ってるところも食べれるところもない

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 12:14:41 Ld7b5YbN0.net
日本人もイギリス人さんと歩調を合わせよう
「白身魚のフライの白身魚の種類を知ってるか?うん知らねえ」

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/29 15:38:49.21 A9ZYp4xT0.net
>3月には英政府が対ロシア制裁の一環として、
>ロシア産白身魚を35%の関税適用対象に加えると発表。
>ただ現在は影響を調査するとして、実施は保留されている。
まーたロシアに制裁のつもりが
自分の首を絞めてるパターンかよ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 00:44:09.60 bsbWercp0.net
KFCのフライドフィッシュですら、たまに気持ち悪くなるくらいヤワな胃袋の自分じゃ、
ガチのイギリス物を食ったら吐く自信が有る。
ケンタッキーフライド・フィッシュは度々販売中止になっていたし、今はエビフライに
乗っ取られているから当分復活は無さそうだ。

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:07:11.59 LZBOj5V30.net
ロンドンのROCK&SOLEで食べたフィッシュ&チップスはうまかったな
また行きたい

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:07:59.63 E/HQgFrn0.net
パンガシウス使えばいいじゃん
あの無駄にでかい白身魚

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:25:38.91 iN8ocOFL0.net
ちなみに中国だけが全く資源や食糧の値上げしてないと言う。
ウクライナ戦争で欧米は戦争利権の為に動き、中国は盟友ロシアを助けるが、
戦争利権よりも食糧を奴隷化した途上国や自国の農民から吸い上げて全く影響ないどころか、今後世界的に食糧枯渇で値段や食糧をコントロールできる立場になるのが中国とロシアm

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:30:49.97 gjRYVBot0.net
揚げ物は手間がかかるしキッチンが汚れるから庶民の味方ではないな
貧困層なら水さえあれば出来る丸ごと茹でたジャガイモだろう

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:43:52.96 LMqQg7aD0.net
>>17
分かる俺も。
魚が酢に漬けたように酸っぱい。
腐らない様にする為にわざと酢に付けてるのか?
俺はイギリスの郊外にあるレストランで食べたよ。どんなもんかとね。寿司の天ぷらでパサパサしていたが専門店なんていくらでもあるから店ごとに違うって聞いたけど二度と食べない。ローストビーフはかなり美味しいからそれしか食べなかった。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:44:16.95 R9JGxGE00.net
>>410
マジかよ。うまいんだ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:44:17.20 l/HSGNFB0.net
油ギトギトで旨そうに見えん

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:48:33.58 LMqQg7aD0.net
>>413
すごいなぁ、これが令和の時代の話だからね。
茹でた水でジャガイモなんて、屋台とかのじゃがバターしか思い浮かばないなぁ。コンソメとか何も味付けしないんだよね

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:49:43.34 LMqQg7aD0.net
>>410
ロンドンは比較的に美味い食べ物屋が沢山ある。流石首都。やっぱり店ごとに味が違うみたいだな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 01:54:43.47 G5dwMiag0.net
下味とか味付けしてないからなぁ

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:05:15.83 gjRYVBot0.net
>>417
塩だ、塩

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:13:52.27 R9JGxGE00.net
海苔みたいな、桃屋みたいなもんパンに乗っけて食べるのは以外だったな。
イギリス飯、油まみれ感があったから

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:34:13.57 gjRYVBot0.net
スコットランドのマナーホテルでは毎晩鮭とミントチョコばかり出されて
スコットランドにはこれしか食い物が無いのかと野菜を求めて町を彷徨ったぞ
ようやくサラダを出してくれる店を見付けた
日本のホテルは値段と飯は比例するけど外国は高いホテルが必ずしも飯が旨いとは限らないと知った

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:38:16.43 h2wrHVgK0.net
帝国時代に世界中の珍味を食べ尽くしたから本国の食事は全然発達しなかったんだよね

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:43:26.74 B+Gf/8oJ0.net
>>1
小麦粉(笑)
ロシア経済制裁したつもりがセルフ経済制裁になってて草w

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 02:47:08.49 Kk3cqlDx0.net
イギリスは美味いものを食うと馬鹿になるという考え方だからな。
階級社会は大抵そうなんだけど。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 03:43:07 wIF1kdyT0.net
>>6
コロッケとメンチカツの盛り合わせ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 04:00:32 AqvaIKwp0.net
台湾と韓国と中国から公海で大型漁船で獲ったさんまが輸出される
という話になったのか

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 08:02:09.64 SwzEDlaU0.net
>>424
日本をバカにするのはやめなさい

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 11:15:50 7oqRhdx00.net
前にガストのメニューで見たな

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:30:55 bdyZILtJ0.net
>>360
京都をディスるのはそこまでだ!

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:37:59 L+vSBoZP0.net
魚のフライはいいけどポテトチップスはおやつだろう

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:38:05 QCPJNwM/0.net
日本で例えるならフィレオフィッシュセットだな

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:40:20 GWnuw4kc0.net
家で作るとなかなか上手いこと揚がらんのでイギリスで食う以上に不味いんだよな
やっぱなんだかんだで店は食えるもん出すんだよな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:43:10 QCPJNwM/0.net
>>433
揚げ油にラードやヘッドは入れてるか?

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 12:50:21 POI3kMou0.net
移民がつくり、貧民が食う
大英帝国(笑)

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 13:22:47 GWnuw4kc0.net
>>434
普通にサラダ油使ってるわ、やっぱラードじゃないとダメなんか

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 13:30:46 yrF69mSy0.net
>>436 肉ならともかく魚なんだし、使うとしても米油じゃね
本場のは粉に


448:ビール混ぜるわ、豆使ったマッシーピーソースは日本人に合わないしで ・日本人の味覚に合うレシピ で考え直したほうが良いと思う 日本人のフライ感は、タルタルかソースのほぼ2択なんだし 白身だとソース・タルタルに負けるので、鮭・サーモンを使ったほうが良いと思う 粉もビールの代わりに炭酸水と氷混ぜてで 本場のマッシーピーソースなら白身で良いんだろうけど・・・



449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 14:25:12 PHTW4qX80.net
>>11
小麦粉値下げ隊か?

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 14:52:57 YYQNEbLf0.net
>>249
てんぷら好きは食道楽として誇ったものではない。

北大路魯山人

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 17:55:00 QCPJNwM/0.net
>>436
揚げたての美味しさはラード一択
冷めてから食べるならどっちも変わらん

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 17:59:17 CjzsZe2J0.net
>>433
油の量の差
お店は油の量が多いから具材入れても温度はあまり下がらない
ケチって少ない油で揚げようとすると具材入れた時温度下がりすぎる

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:00:24 0gVLzvsx0.net
F&Ch大好きやど

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:06:40 VcrWUeU+0.net
魚なんて贅沢なもん食ってんじゃねぇ
北側の不細工共と一緒にオーツ麦でも食ってろ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:11:16 j8crwzZz0.net
>>2
記事書いてるのが👴なんでw

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:13:37 Mx37LWpk0.net
もうじき日本もタコ焼き食えなくなる
お好み焼きも焼きそばも……
はぁ鬱だ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:40:53 0gVLzvsx0.net
>>441
なかなか家で油たっぷりであげるのは難しい
いいのは分かってるんだけど
むしろフライパンでソテーにしたくなる

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/30 18:42:17 iIxhrpJT0.net
博多のビアパブで頼んだらサバのフライが出てきてコレジャナイ感凄かったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

731日前に更新/97 KB
担当:undef