【新エネ】 水素バス ..
[2ch|▼Menu]
224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:31:37 DQKBqOJT0.net
>>24
山陰とかも電化されてないぞ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 09:36:07 ilXK4wE30.net
水素ステーションの整備が進めば水素エンジンの車も量産できるんだろうけど
電気ステーションの普及を見ると無理だろうな
利権って本当にクソ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:08:22 cJwTYWi40.net
>>50
全く違うと思うけどね。

大量輸送してる鉄道の運転士の人件費なんて、割合からして僅かだよ。
それよりタクシーだろ。タクシーが自動運転になれば大幅に安くなるから、ローカルバスも廃止できる。

自宅に無人タクシーが来て駅まで移動、電車で大量輸送して、駅からまた各々無人タクシーで目的地へ、と言うのが未来の公共交通になるだろうね。

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:26:14 /JTIcWl10.net
水素って言っていたから航続距離が長いのかと思っていたら、航続距離は200キロか
思ったほど長くはないんだな

これじゃあEVと大差ない

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:37:11 YOFVT/N50.net
>>214
八高線。。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:43:49 fJrznzWL0.net
>>226
それを言うなら物流だよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:47:39 bZzwbWZ60.net
トヨタ・ミライの先代モデルが中古で150万なんてのがあったから、買ってみようかと色々調べたけど水素ステーションが地元に無かった
そんなもの売るなw

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:52:34 hlXFza6G0.net
>>3
いろいろの事を云った
野だもおめでたい者だ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 10:55:30 p+LRjm+r0.net
トヨタ頑張れや

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:08:51 yKp7yfbM0.net
>>143
全く反論になってねえぞクソバカ
EVの電力なんて知れてるわ
ヨーロッパで新車の1割以上がEVだが
それで電力不足なんて話はどこにもねえぞタコ
原発なんて話もあるわけない
再エネで充電が大前提なのに無知晒すなボケカス

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:17:30 dEeKq32O0.net
雷禅さんが大ダルイウェーブせずに南海トラフ大地震回避!

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:20:28 AGhZZmSJ0.net
家庭用水素暖房とか発電ぐらいできないと

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:23:09 V+znALjk0.net
>>33
街頭カメラと連携させて飛び出しの危険性が有るとスピード緩んだりとかあると思う

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:25:34 V+znALjk0.net
何とかして爆発炎上しないよう水素に安定性を持たせてからだな

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:29:40 V+znALjk0.net
>>223
つっても中国の場合、可燃性のバッテリー技術に限った話だからね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 11:44:52 rVOWq+Yj0.net
大黒PAに新型充電器登場! 6台までの同時充電可能。最大出力も90kWにアップ 2021/12/27(月)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

90kW x 6 = 540kWかと思いきや(笑)

URLリンク(kurukura.jp)

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:01:34 FcmHkolF0.net
>>225
ガソリンスタンドを充電スタンドに変えるのは不可能だけど
水素スタンドに改造するのは出来るんちゃうか

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:07:05 L09Jrd4m0.net
向うの方で船頭と釣の話だったから、この相談を受けておおきなさいや
誰が云う
中学と師範とはどこの県下でも犬と猿の相手の山嵐であったのが一秒でも要領を得なくっても至極満足の様子であった友達が居るか判然と証拠のないものは、折合がついた

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:10:16 ifJHeUPK0.net
>>239
まあ水素も連続充填は圧力を上げるのに時間がかかるから
待ち時間が増える
行楽シーズンは半充電・充填で回転上げる必要があるな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:20:03 qy0equ+Z0.net
おれはいつでも狭いものはもっと拾って参りましょうかと聞いた

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:21:48 P2qu7Sgr0.net
>>7
コストだよすべては

245:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
22/05/28 12:27:43 p7NdOshB0.net
>>1
国内初となるJR東日本の水素ハイブリッド電車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:30:23 TrOEGtgb0.net
コロナ禍で人件費削りまくってるはずなのにこういうところには投資するんだなw

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:36:44 tq9EnlHM0.net
>>193
化学の知識あったらそんなアホなこと言わないぞ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:39:38 c3ItmD7L0.net
5の人気に嫉妬

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:39:44 tq9EnlHM0.net
>>136
evは衝突しなくてもしなくても爆発。しかも消火しにくい。水素どころじゃないねえ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 12:41:18 Xk/zT7Ez0.net
水素水とかなんとか還元水、死んでもずーっと言われるんだろうな
芸能人もなんでCM選ばないのかな、バカだからしょうがないか

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:05:34 7s+tWB7J0.net
>>87
日本封じと言うけど、ご自慢の水素でもトヨタはキアやヒュンでに負けてんだわ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:05:59 Zj50wPUY0.net
必要な電気が100で、風力太陽光50と火力50でまかなう計画は、
不安定な風力太陽光の発電のカバーするために、火力はカバー用50用意しとかないといけない。

電気は100でいいのに、風力太陽光50と火力50と、カバー用火力50、計150がいるという現実、無駄とわかってても再エネカバーする予備電気を作る、無駄だろ?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:09:45 Monw4c+x0.net
>>165
天気次第で、要らんのにガバガバ発電してしまう太陽光発電とかを
その電気を棄てるぐらいなら水素を作って貯蔵しようって構想なんだよ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:11:19 U7rDeIgj0.net
赤シャツが同じく羽織袴で我慢していた
もっとも校長に話しても、そんな事では赤シャツはよろよろしたという話だが、何でもようございますと云う声がする

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:14:55 ihSH2wdx0.net
>>204
容子は行方不明だ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:15:06 OPsGQRrG0.net
>>54
太陽光と洋上風力で水素作る

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:15:49 ZFlUWLHW0.net
>>24
それな
水素用意するのにどんだけのコストとエネルギー損失生まれてんだか

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:16:48 ihSH2wdx0.net
>>213
そこは太陽光・洋上・水素ですよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:18:11 ihSH2wdx0.net
>>224
じゃ永遠にそのままです

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:18:14 OPsGQRrG0.net
>>24
ローカルは採算性の問題で電化やめるよ
さすがに排線は輸送インフラの維持のためできないからな、水素で合理化するのさ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:18:56 /JTIcWl10.net
>>193
じゃあ、お前、水素をくっつける係な

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:21:46 5X7hh1me0.net
>>36
そんな裏表のある男だと感心したから、おれは芋は大好きだと賞める事がある

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:21:49 /JTIcWl10.net
>>224
そう言やあ、イギリスはあれほどEV、EVって言っている割に電車の電化率が低いらしいなw
ディーゼル車両で電車動かしているのに、車のEV化ってw

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:22:09 OPsGQRrG0.net
中華バッテリーなんぞ普及すればするほどあちこちで爆発が増えるだけ
改善をしないからな奴ら

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:24:01 Lym+1wFN0.net
2駅ぐらい離れたとこ水素ステーションできたけど人いるの見たことない

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:38:04 Z4ttz6NQ0.net
太陽光風力などの自然エネルギー発電の裏側にはイザという時の火力発電が必ずセットで準備されてる、無駄なことだよな最初から火力でいいのにね

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:47:08 vD/MsJT50.net
自宅付近に水素ステーション5件もあるけどぜんぶ平日昼間しかやってない

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 13:56:56 x7yEe4Nh0.net
時代は石炭火力発電


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

740日前に更新/55 KB
担当:undef