QRコード決済の利用率は57%、FeliCaを上回る インフキュリオン調査 ★2 [HAIKI★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:04:34 sjEuUtdd0.net
>>243
せめてそこはUQは入ってないとau payの恩恵なくね?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:05:13 2NwGNsbN0.net
>>246
突っ込みはそこだよな

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:05:18 dx1dKfRb0.net
自慢じゃないがQR決済は使ったことない
id、QUICPay、クレカがあれば事足りる

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:05:27 vQy6rVD60.net
QR決済とnfc/felica決済、どっちが方式として優れてるかと言ったら、そりゃ後者だろう。
だって楽だもん。カメラでコード読み取る可視光通信とか石器時代かよと思うわ。
ITなめんなって感じ。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:06:16 2zl/dbgA0.net
どうせスマホ出すならQRのほうが得でいいもんねバーコード出すだけだし
ピッてやるだけがいいならVISAでええやんてなるしFeliCaのポジション中途半端なんよな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:02 r5p+EfEt0.net
ネットでも簡単に決済できるから。。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:07 fxSW8b4/0.net
まあ、QRコードにしろFelicaにしろ
おまえらのお金を払うことに対する情熱には感心するわw

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:15 5AiOV6IF0.net
もうほとんどキャッシュレスにしてるけれどよく行くサウナとめしやがキャッシュレスに対応してないから現金はまだ必要だ
この二つがキャッシュレス対応してくれればすごく楽になるんだけど

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:19 w018kEEi0.net
>>249
別にポイント気にしないならそれでいい
俺はポイント乞食だからその時のキャンペーンによって使い分けだな

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:31 zcw+3IOJ0.net
>>249
俺はクレカと交通系しか使ってないわ
管理が楽

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:37 sjEuUtdd0.net
>>251
そもそもフェリカって日本では手数料高いし端末を置くにはクレカ会社の審査もいるし
とこれのアンチテーゼだったはずが、QRQR出てから手数料は中途半端だしなマジでニッチ過ぎるw

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:07:54 2NwGNsbN0.net
まぁ、スマホのSuicaはちょっと特別で楽だけど

それ以外やらQRとFeliCa特にどっちがいいとかないけどな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:08:03 pE00OYgy0.net
>>250
QR決済はそもそもスマホの画面ポチポチやらないといけない時点で面倒だからな
ポケットからとりだしてそのままピッだけのが楽に決まってる
ポイント乞食はみんなスマホのアプリ起動してちょっと操作するのなんて楽じゃんと正当化するが

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:08:38 ofMVBjA80.net
PayPayという語呂、語感が未だに受け付けない
なんだよペイペイって

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:09:05 dQyrEavD0.net
新しく出来たラーメン屋行ったら現金使えなくて時代を感じたわ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:09:24 wyNFL70z0.net
もう店でクレカを出すのも面倒になって来た、全てスマホで完結させたい

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:09:36 u12wubi20.net
>>259
ボタンに決済アプリ割り当てれば良いじゃん
アイホンはできないのか?

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:09:57 2NwGNsbN0.net
>>259
何枚も持ってたら結局ボタンでカード選ばなきゃいけなくね?面倒くささは代わらん気がする

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:09:59 hYriFABK0.net
>>262
スマホでクレカ使えるだろ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:10:33 a38kAZ1t0.net
idからD払いにシフトしたけど家計簿ソフトの支払いがすぐ反映されるから良いな。idだと店によって数日待つは。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:10:39 2NwGNsbN0.net
>>260
俺も
なんか嫌い
ヤフーてのも

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:10:41 4t45eEiE0.net
決済ポイントを多く貰えるからQRコード決済しているけど、貰えるポイントが同じならFeliCaを使うわ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:10:53 a38kAZ1t0.net
ソフトじゃなくてアプリだな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:11:13 uh75wYgn0.net
>>4
格安中華スマホにはFeliCa付いてないもんな
涙拭けよ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:11:36 g5YYegEV0.net
電車の決済がSuicaのみだからSuicaだけ手放せないんだよなぁ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:12:01 a38kAZ1t0.net
>>260
しかもあれ支払うと「ペイペイ」って言わない? 会社の人使ってるの横目で見てて吹きそうになった

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:12:12 hYriFABK0.net
そもそもQR決済は
貧乏中国が店側に高価な機械が買えないから、消費者側の機械を使う発想

フェリカが優秀なのは分かり切ってる
いちいち電車乗る時にQR使ってる中国と一緒にすな

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:12:19 MakKEXco0.net
モバイルSuicaがメインだわ(フェリカ)

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:12:20 +lfWEFvL0.net
もうちょいまとめてくれん限り使わんわ 種類多すぎてわけわからん

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:12:49 uh75wYgn0.net
>>10
電子マネーで決済都度チャージする女じゃねそれ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:13:02 hYriFABK0.net
>>272
わかる恥ずかしいよな
まぁチョンコバンクらしい発想

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:13:24 sjEuUtdd0.net
>>273
そもそも、中国でQRが流行ったのは偽札が横行してて国も対策してくれんからだよw

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:13:54 uh75wYgn0.net
>>245
それFeliCaもお友達になってるレジならボタン


283:押すだけで同じだなw



284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:22 hNhdznOt0.net
QRコードなんてクソ面倒で使わねえよアホ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:28 P8AG0dL+0.net
QRコード決済なんて不便な物は今時中国でも使っていないよ
こんな物と比べたら現金のほうがまだ便利だ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:36 I4FZvSeG0.net
なんで決済でいちいちスマホが必要なんだよ?
クイックペイやスイカの薄いカードがあれば事足りるだろ
QRで改札とかどうすんのよ?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:36 BBgT2eFu0.net
圧倒的にFeliCaのほうが楽だから俺はFeliCaだけど
QRはポイントとかクーポンとかあるから人気なのかな

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:42 /PUQC0PB0.net
ネット使えない携帯や紙の印刷でもコード払い出来るようにしてほしい…

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:14:44 uh75wYgn0.net
>>24
どんな格安スーパーだよ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:15:11 uh75wYgn0.net
>>25
三四郎乙

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:15:24 G4sF5IPv0.net
両方使ってるけど長所短所それぞれあってもどっちも便利

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:15:41 a38kAZ1t0.net
>>275
楽天経済圏とかドコモ経済圏とか、自分の経済圏持ってないの? カードのポイントと支払い方法は合わせるのがみそやで!ドヤァ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:05 2NwGNsbN0.net
>>287
結局両方使うよね

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:11 /PUQC0PB0.net
>>19 Au回線ないと使えないのが…

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:21 z17p0n3a0.net
自分が登録してる電子マネーで一番効率(ポイント等)の良い電子マネーを自動で選択して使用してくれるアプリを開発してくれ

いちいち選ぶのが面倒なんだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:22 i9+6UKQ70.net
>>191
ゆいレールでは使い捨ての切符がQRだったわ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:22 uh75wYgn0.net
>>260
中国人の名前だろ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:16:51 KkgYo0hp0.net
正直面倒だからあまり使いたくないんだが
最初の頃のキャンペーン狙いで
PayPayだのLINE Payだの色々なところに金を入れすぎた結果
それをまだ使いきれてないから未だに使ってるわ
PayPayはあと6万くらいで使い切れる

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:02 2NwGNsbN0.net
>>290
au使ってないけど使ってるよ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:19 a38kAZ1t0.net
>>281
ポイント貯まらないじゃん

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:23 0vY9Bhsl0.net
>>15
楽天ペイメントなら端末タダじゃん

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:23 g5YYegEV0.net
まあでも日本だと未だにSuica最強なんだよね
となるとFeliCaだし

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:42 2NwGNsbN0.net
>>294
なんでそんなに入れたの?
そういうキャンペーンなの

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:50 vQy6rVD60.net
>>282
カード持ち歩くのまんどくせ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:17:53 rXVFTI9O0.net
機械が悪いのかコンビニのレジのおばちゃんのやり方が悪いのか知らんが
QRコードってサクッと読み取れないこと多くない?

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:18:30 LIzh2kWw0.net
>>288

ECサイト経由も必須やで

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:18:44 jvA2/pyW0.net
>>24
ああ、それオーケーのことだな
会員カード値引きが出来ないと聞いて幻滅したわ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:18:44 F4nVtVKc0.net
フェリカ対応機種に買い替えたけど銀行引き落としに対応してないから使ってないわ。なのにフェリカのアプリが広告メッセージ送ってきてピコンピコンうざいし消せないし失敗した感すごい。

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:18:52 w018kEEi0.net
VISAとタッチ決済対応してる店なのに書いてない店が多い
クレカを差し込もうとしたらこっちにタッチしてくれと言われたことある

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:19:11 sjEuUtdd0.net
>>292
ゆいレールくらいの客ならQRでも十分捌けるだろうね

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:19:45 KkgYo0hp0.net
>>299
最初の頃はPayPayで買うと100%バックみたいなことあったんだよ
10万までとかで
だから10万円分買ってバックされて20万になり、みたいな感じで数十万入っていた
LINE Payは数万でこれはあと5千円くらいで使い切れる
(PayPayより使える店が少ないから使う機会があまりない)

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:20:15 BBgT2eFu0.net
タッチは端末にマークあるからわかるやん

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:20:39 sjEuUtdd0.net
>>305
関係ないが、Tポも昔はバーコードリーダーで読み取りだったのが
今はクレカみたいなのに磁気を通すのな。でもモバイルTポはスマホのバーコード読み取りでわけわかめ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:21:24 y/WOkaFm0.net
この世の全ての店がSuicaに対応してくれれば良いのにといつも思う

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:21:47 2NwGNsbN0.net
>>307
初期の祭りになってた時のかぁ
その時は興味なくてやってなかったから詳しく知らなかった

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:22:58 KvVONm+g0.net
>>1
鉄道系が本気出して格安でばら撒けば覇権取れたのにな
無能すぎる

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:23:10 sjEuUtdd0.net
>>310
スイカはあくまでプリぺだからなーiDもついでに対応してw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:23:11 VZ/kzOO20.net
>>1
今だにQRとかw
レジ前でスマホ出してるやつ見ると
貧乏臭いっ。早くしろよって思う

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:23:28 uretwejz0.net
QRコード自体セキュリティ考慮された規格じゃ無いから、決済系に
使う事自体リスク。
低コストであるメリットは有るけどあまり普及してほしくは無いな。

赤字垂れ流しのキャンペーン合戦終わった後にどれほど利用客残るのやら。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:23:31 eHAjsQeT0.net
QRは慣れてもやっぱりアプリを開くという作業の億劫な感じが消えない
QRとりあえず共通化して、読み込んだら勝手に決済方法判断してくれるようにしてほしいわ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:23:48 /PUQC0PB0.net
>>146
Google psyのSuicaでもネット無しで使える??

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:24:35 YKM11VsH0.net
ちょっと前までは楽天ポイント一本でやっていたけど
最近はいろいろなポイントをつまみ食いするようになってから
あれ?移行しすればPontaに集約できんじゃね?となり、そうなりつつあるわw

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:24:49 Z4MiJQi30.net
VISAタッチも来るからFeliCaの見通しは暗い

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:24:50 Gf7wHy360.net
povo2.0

au PAYで買い物だけしてれば通信料金0円スゴい

●4月携帯料金0円

povo2.0
基本料金0円

通信はギガ活で調達(合計7.3GB)
◎ベイシア2000円3回で3GB
◎カインズ2000円1回で1GB
◎ウエルシア500円2回で0.6GB
◎はま寿司500円2回で0.6GB
◎すき家500円1回で0.3GB
◎松屋500円1回で0.3GB
◎ローソン5回で1.5GB

ギガ活
URLリンク(povo.jp)

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:24:53 2NwGNsbN0.net
ニトリとか未だに電子マネーなどに対応してない店てのはなぜなの?
クレカ以外ダメと言われて驚いたんだけど

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:25:33 y4EeBzvF0.net
>>49
QRは国産ってことで国や行政が後押ししてる部分あるからやろ
そうなったら、、、後は分かるな?

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:25:43 ECmMGjrf0.net
たまにはTポイントカードのことも思い出してあげて下さい

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:25:46 sjEuUtdd0.net
>>317
いける。そもそもフェリカの仕組みが客側のほうは通信はイラン。
客側に通信がいるのはチャージしたり残高見たいときだけ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:25:49 NVeQmCPS0.net
>>321
設備に金がかかるから

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:05 VZ/kzOO20.net
>>317
むしろ、バッテリー切れてても使える

でもiPhoneは無理やで

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:07 2NwGNsbN0.net
>>320
au回線じゃなきゃ使う契約したい

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:18 sjEuUtdd0.net
>>323
ウエルシアの20日はウマーだね。Tポが貯まらん奴は歯ぎしりして羨ましいがるだろうけどw

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:37 NVeQmCPS0.net
QRはめんどい
FeliCaのが早いし楽

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:38 njKrlUM80.net
スマホにモバイルSuica、モバイルWAON、iD、PayPay、d払いを入れている
Google PayでVISAのタッチ決済もできるな

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:44 7NJXsiVM0.net
QRコード決済ってスマホ落としたら終了?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:57 dx1dKfRb0.net
>>321
クレカ使えるならいいじゃん
現金オンリーの店がめんどくさい
てか現金触りたくない

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:26:59 sjEuUtdd0.net
>>321
クレカに対応してるだけマシ。まだまだ現金しか対応してない店は多数ある

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:27:03 rMkBLJW20.net
>>321
イオン


339:内のニトリデスラーwaonが使えなくて不便だった。



340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:27:08 2NwGNsbN0.net
>>325
やっぱそういう所なんだぁ
固い経営者は簡単に導入しないんだな

利用者は不便ではあるけど

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:27:25 LIzh2kWw0.net
>>320

知らんかった

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:27:27 hmlnfb0J0.net
ペイペイでスーパーとかはやる気無いからいちいちQRコードを読み込ませ金額を入力しないといけないから面倒くさい

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:28:05 2NwGNsbN0.net
>>334
ほう、そうなんだ
ちょっと今時だから驚くよね

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:28:26 SADRmbzE0.net
>>220
SuicaにしろiDにしろ画面開かず決済できるのは楽だぞ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:28:54 2NwGNsbN0.net
>>332
>>333
そういうとこもまだあるんだね

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:30:14 SADRmbzE0.net
ペイペイって貧乏人が使うイメージ
一定以上の人はスイカoriD

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:30:17 sjEuUtdd0.net
>>340
単純にキャッシュレスだとたいてい2〜5%は中抜きされるからな
あと現金になるのが1カ月くらいはラグがあるから、大手ならいいけど中小は辛いw

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:30:23 gNnmEsTJ0.net
ポイント増量とか○%還元みたいな時しか使わない
普段はクレカやスイカ
QRやバーコード系をポイント増量とかでもない普段使いしてる人ってそんないないでしょ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:30:55 hYriFABK0.net
>>331
そもそもバッテリー切れたら終了
フェリカはバッテリー切れても微細な電気で使える
むしろ決済に電源切ってても使えるし

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:31:08 w018kEEi0.net
>>308
それだけでわかるかよ
全部の店が専用端末使ってるわけじゃないぞ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:31:19 2NwGNsbN0.net
>>342
ふんふん
その辺はなんか経営者側の気持ちも解るわぁ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:31:34 KkgYo0hp0.net
>>341
妙なところでマウント取りたがってるようだから煽ってみるが
一定以上のやつはクレカだよ
高級レストランでスイカとか使ってる奴なんて見たことない

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:31:52 P7KN7q3g0.net
 VIEWカードでモバイルSuicaにチャージして使うのが
 1.5%還元だし最強
 2万円以内って制約はあるけどSuica決済は激速だし、
 交通系ICカードは日本全国の相互利用マークが
 ある店で使える
 店舗決済・電車・バスの全てをカバーしてるのは
 Suicaだけ
 

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:32:56 sjEuUtdd0.net
>>344
フェリカのすごいところは、電池内蔵してないカードタイプでも
微弱な電気を内蔵してるコイルで発生してその電気だけで情報処理が完了するところなんだよね

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:33:18 nrk1Alq20.net
>>283
それ
おサイフケータイすら使ったこと無かった層が、初めてキャッシュレスデビューしたのがQRコードなんじゃね?って気がしてる
マイナポイントとかが一段落したら、そのうち利便性のFeliCaに進みそうor戻りそうと思ってる

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:33:20 Gf7wHy360.net
総合的にはauPAYとPayPayが抜けてるな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:34:10 w018kEEi0.net
>>348
出た
こういうスレで必ず現れるSuica最強信者
1.5%なんか全然最強じゃないのにな

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:34:16 KkgYo0hp0.net
>>351
auPayはギガ活で成功した感があるね
後発だから消えるかと思ったが

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:35:15 dx1dKfRb0.net
ペイペイはネーミングとCMが生理的に無理

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:35:31 YKM11VsH0.net
>>346
公立の病院でだが、主治医になんか要望ある?と聞かれたから
キャッシュレス決済にしてほしいと言ったら、検討はしたけど手数料の点で厳しいから無理という結論になったと言われた
そのあとに現金の受け取り拒否できるならむしろキャッシュレス導入したいんだけどね。とも言ってた

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:35:52 SADRmbzE0.net
>>347
なんで高級レストランの話がしてんの?
スイカ置いてある高級レストランあるなら教えてくれ🤣🤣🤣

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:36:05 sjEuUtdd0.net
>>353
auもなー携帯の使いきれない金がたんまりあるから、こういう決済だけで利益出す必要がないのが
強みだよね。イマイチばらまいてないけどw

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:36:19 cIyyrHtQ0.net
ま~た日本が負けたのか

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:36:51 KkgYo0hp0.net
>>356
一定以上の人なら高級レストランとか使うでしょって話だが?
ちょっと庶民レベルの一定以上ということならわかりかねるね

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:37:10 SADRmbzE0.net
格安スマホ、ペイペイ、楽天カード


貧乏人の三種の神器

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:37:28 sAK3zZrV0.net
>>320
有効期限って?

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:37:49 5ARbYe9O0.net
PayPayの自分で店のQR読み込んで自分で金額まで打ち込むやつ悲しくなるな

なんでこんなローテクなことやらされてるんだよと

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:37:58 MA4CLbqs0.net
>>358
???
QRコード=デンソー
FeliCa=SONY

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:38:22 k73+wbbR0.net
auPAY最強説

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:38:48 lbpVrdGZ0.net
>>1
対象は全国の16〜69歳男女2万人で、調査期間は2022年4月1日〜4月4日

4日間だよ
対象者2万人よく見ると全体調査だけ
詳細は824人でそれは2日間だけ

そんなのでQRの方がFelicaよりも多いって言い切ってるところが初めからそれ狙いが臭うはなしだ



<調査概要>
調査手法:インターネット調査
調査地域:全国
対象者条件:16〜69歳男女
? 全体調査
目的:主要ペイメントカードの保有・利用状況の調査
対象人数:20,000人
調査期間:2022年4月1日(金)〜2022年4月4日(月)
? 詳細調査
目的:8セグメント毎の生活行動・金融行動・決済行動の調査
対象人数:824人
調査期間:2022年4月5日(火)〜2022年4月6日(水)

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:39:30 /LYOVlwN0.net
>>355
なる
現金の管理も手間かかるんだろな
病院なら結構な金額になる場合もあるしなあ。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:40:26 HCTSt0Qz0.net
>>360
意外と金持ちはそれらを良く使ってる
そして貧乏人ほどiPhone&現金払いという

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:40:26 2NwGNsbN0.net
>>362
近所のボロいスーパーで140円て自分で打ち込んでる時ちょっと悲しくなったよ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:40:38 uYN/1mHq0.net
>>36
オッサンの俺にはedyはソニーのイメージが強くて楽天edyと聞いてもピンと来ない

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:08 hYriFABK0.net
>>362
これな
中国らしい発想

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:09 Gf7wHy360.net
>>361
例えば今日auPAYしたら6/30日までの利用開始のコードが貰える
0.3GBなら3日間、1GBなら7日間使える

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:09 6P9A8bp00.net
QRもfelicaもシステム利用高杉
最早決済サービスとかインフラなんだから
いい加減システム提供側もメスいれてほしいわ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:15 u12wubi20.net
>>355
現金を扱う設備を廃止する方が安上がりなのは分かっているんだな

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:34 w018kEEi0.net
povoのギガ活は必ず改悪が来てその時期が早まるだろう
容量が減るとか条件の金額が上がるとか
何故かというとそれは楽天モバイルのせい

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:41:45 4WRvTwxO0.net
普段はPayPayとEdy、
イオン系ではWAON、
セブンではナナコ、
ローソンではaupay、
駅ナカではSuicaと使い分けてる。

たまに混乱してわけ分かんなくなる

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42


382::03 ID:/LYOVlwN0.net



383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42:05 CA09HdiQ0.net
支払いとポイント登録を一回でやって欲しい

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42:07 4BwVfWSl0.net
いつものソニー規格の負けパターン

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42:09 dx1dKfRb0.net
銀行が硬貨受け取り有料化したし電子決済進むといいね

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42:55 2NwGNsbN0.net
>>377
Apple Payで!(ローソンのみ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:42:57 Mtb6Owkd0.net
Suicaはアプリ遅すぎてかなりのユーザーのがしたよ
ほんとバカ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:43:36 YKM11VsH0.net
>>366
別の病院だと、院内に地銀ATMが置いてあったけど銀行側の都合でそれが撤去された流れで
支払い方法が現金のみからクレカが追加された。個人的には便利になってよかったけどw

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:44:02 Qp294//s0.net
>>381
そもそもアプリ使うの全般めんどくね
Suicaなり電子マネーはカード型
それとクレカがあれば困らんわ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:44:06 nrk1Alq20.net
>>366
現場と経理両方やったから解るけど、現金の管理って思いのほか面倒なんだよね
手数料取られても店側にはそれだけのメリットはあると思う

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:45:03 KkgYo0hp0.net
全然関係ないけど、今どきはお釣りがわからない子が多いらしいね
ネットのクレカでもバーコード決済でもぴったりの金額払うからお釣りという概念がないとかなんとか
というのをラジオでやってたのを今ふと思い出した

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:45:18 rMkBLJW20.net
各社の手数料
URLリンク(i.imgur.com)
なにげにどの店も対応してるクレジットカードがけっこう高いんだよね。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:46:38 IYqxrJDb0.net
一番早いのはFeliCaかおサイフ
QRは店によって店員か端末機械ゴニョゴニョしたり
バーコード読み取って値段入力するから遅い

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:47:33 B5qNIkqM0.net
決済音が好きなのでiD

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:48:20 rN5qWYvn0.net
コンビニ店員だがどいつもこいつも会計金額伝えたあとでスマホ操作して画面出してで時間かかるからクソだわ特に女の客

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:48:37 98vOioLW0.net
ペイペイで自分で金額入力するやつ
あれ金額間違えたまま決済ボタン押したらどうなるんだ?
色々面倒くさいことになる?

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:48:56 dx1dKfRb0.net
クレカは待ち時間が長いのが欠点
iDは早くて気持ちいい

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:50:15 P/WjQ87d0.net
>>389
レジ行く前にちゃんと正常に開くか確認してから並ぶ俺は優秀だよな

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:51:53 AmZk5FuU0.net
最近はコード使わなくなってFeliCaばかりだわ
コードめんどくせぇし遅いんだよ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:52:27 cws/e/Dw0.net
>>389
コンビニ店員に聞きたいんだが
QR決済って画面出しとけばそれだけでいいの?
いちいちPayPayだの楽天ペイだの種類伝える必要ある?

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:52:40 hYriFABK0.net
>>390
なるよ
朝のコンビニなら殺意感じるレベル

弁当で399円を
3999円やった馬鹿が2人前にいて
店員がキャンセル処理もたついて5分かかって遅刻者多数

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:53:02 8AV/ABja0.net
お財布携帯でいいよ
チャリーンが1番楽

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:53:12 hmlnfb0J0.net
>>390
一回金額間違えてレジが大渋滞したことあるけど別の店員が奥に引っ込んで返金処理して再度金額を打ち込んだ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:53:45 hYriFABK0.net
>>391
1万未満ならJCBタッチかVISAタッチ使えるだろ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:55:42 qYcPnitD0.net
Suicaはアプリが糞なんだよな
もうちょい使い勝手良ければQRコード決済に押されないのに
JEISじゃ無理か

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:56:54 L6P6WsIW0.net
>>396
俺はターンタンとピッだよ
iDと🍉だがな

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:57:27 n4LVFt2R0.net
電子マネー厨wwwwww
クレカか現金だろ貧乏人共がwww
新しけりゃいいと思ってるアホw

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:57:35 uYN/1mHq0.net
地方で車移動がメインだから「edy一体型楽天カード」一枚でほぼいける
コンビニとかでの細々した買い物はedy(利用明細が増えて管理しにくい)
それ以外の買い物は楽天カード
現金使うのは個人の飲食店と床屋くらい

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:57:39 PIOK/+m20.net
felicaついてないスマホって、マイナンバーカードを読み込んでログインするアプリとかどうしてるの?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:57:50 ERToN5XH0.net
FeliCaと現金決済を潰したい勢力って、いるんかな?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:58:27 TTvU9EOG0.net
PayPay、d払い、ANAPay、楽天pay
LINEpay、Aupay、メルペイ、QUOカードpay

WAON、nanaco、iD
edy、QUICPay、Suica
タッチ決済

これらは少なくとも1度は使ったことある。
今でもnanaco、QUOカードpay、ANApay 以外は使ってる
たまに混乱するぜw

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:59:01 +kvtGgpi0.net
>>395
コンビニでその方法使ってるの見たことないけど、どこのコンビニ?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:59:34 JtMEynUU0.net
いちいちバーコードやらQRコード出して 

 ピッ

ってww クソだせえだろwww

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:59:36 pMLkcyte0.net
まぁFelicaは遅いからなぁ。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:00:06 +kvtGgpi0.net
>>404
政府は現金決済潰す予定。パヨクがどこまで抵抗できるか。

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:00:06 WH6gonew0.net
>>279
無理
FeliCa系統2枚以上読んじゃうこともあるので指定は必須

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:00:23 n4LVFt2R0.net
>>404
チンパンが増えて
現金の信用を理解できない
本当にバカが増えて情けないと思う。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:01:08 QFGC1YlV0.net
何でいちいちアプリ起動しないと使えないQRコード決済とかがいいと思うんだ?
そのままタッチの方が早いし楽だろ?
それに全国共通でどこでも使える決済方式じゃないと困らないのか?
複数のサービスなんて使いたくないしから面倒でもまだ現金の方が安心できるんだが。
現金なら停電していても使えるしな。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:02:12 n4LVFt2R0.net
>>409
また見えない敵と戦ってんのか
何で左が電子マネー系を否定すんだよ?
グローバルの象徴だろアホ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:02:36 I5whE0Yb0.net
ポイント乞食御用達の楽天 paypay

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:03:03 khTEK5V80.net
>>412
誰もQR決済なんて歓迎してないよ
単純に安い端末でも使えるし、店側の導入コストも安いから普及してるだけ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:03:30 D72iDe3L0.net
関東はタッチ普及してるかもしれんが地方はまだ現金ジャラジャラだらけ
大阪本町のコンビニなんか8割現金っすよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:04:20 IGb0fZZE0.net
>>399
まぁSuicaアプリなんて最初の登録したらもう開かないけどね

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:04:35 eImWfgeF0.net
>>403
あれFelicaじゃない。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:05:09 ykOvpfQk0.net
ポイントカードのバーコードを読んでもらうからどのみちアプリは起動する

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:06:09 baAQwjjv0.net
>>110
発行時に郵送で通知されるのでそれを控える。カードには番号が書かれてない。

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:06:18 TTvU9EOG0.net
>>409
老人が使えないって 反対するのは目に見えてるよね。w
コロナ関係でもそういった反発は実際あった。

電子決済使ってない人まだ通帳(笑)とか持ってそうwww

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:06:25 nuQzz5L90.net
>>389
店員クビにして早くセルフレジ導入してくれよ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:06:40 n4LVFt2R0.net
>>419
チンタラやってんじゃねーよ
邪魔なんだよポイントコジキ

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:06:52 L6P6WsIW0.net
>>399
チャージはGoogle Pay使ってるわ
本家はJREPOINTの受け取りのみ

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:07:19 /LYOVlwN0.net
>>412
停電って言い出したら現金もみずほATM前で立ちつくすってことだってあるしよ
時間外はおろすだけで手数料。ATMも減ってるだろ。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:08:40 ZHAyWAqt0.net
>>231
これだからネトウヨは…
今も私鉄道線でFeliCa非対応な所があるのに覇権を取れるわけがない

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:09:29 rN5qWYvn0.net
>>394
伝える必要ない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:09:46 pMjEMQqb0.net
現金はとにかく間違いやすいのが問題。郵便とかで代引き手数料かかるのはわかるわあ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:10:32 n4LVFt2R0.net
>>428
んなオマエのアタマの悪さをいわれても。。。。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:10:57 P/WjQ87d0.net
>>428
コンビニとかでお釣り間違えてたくさん返ってくる嬉しいハプニングなくなったのは悲しい

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:11:39 Qp294//s0.net
>>426
例えば?
そんな事言い出したらQRコードなんかどの店でも使えるわけでもないのに
覇権取れるのなんか何もないだろ
普及率がどうかだろ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:11:56 qDXmnRkf0.net
QRメインだったけどもうめんどくさくなって全部QUICPayにしてるわ
VISAタッチとかjcbタッチも持ってるけどどこで使うんだよ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:12:34 w018kEEi0.net
>>395
自分で入力する方式のコンビニってどこよw
それほんとにコンビニか?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:14:51 P/WjQ87d0.net
俺はiPhoneだけどこういう決済ってAndroidとiPhoneでどっちが使いやすいとかってあるの?
とくにないよね?

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:16:50 /kyf+eys0.net
そりゃあライセンス料取ってるFelicaや商標登録されてるおサイフケータイよりも利用フリーのQRの方が使われるわ

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:16:59 SaRY8bIW0.net
こんな手間のかかる決済方法絶対はやらねえって思ってましたw
今じゃフェリカのほうが使わなくなったな 霜降りスマホだいたい対応してないのも致命的

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:18:10 L6P6WsIW0.net
>>434
iPhoneはよくわからんけど、ロック解除しなければ使えないと聞くな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:18:53 FhzVW2aH0.net
JRの改札通れないのにそれはないだろ?
改札での決済は勘定に入れてないの?

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:19:22 +kvtGgpi0.net
>>413
パヨクという言葉にグローバルとか共産主義とかいう意味はない。単に反日反政府という意味だ。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:19:26 66yQeRCY0.net
>>435
QRコードはフリーだけどQR決済は手数料取られるんだわ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:19:42 ni1QW2h30.net
たった1%ではあてにならんわな
次はどうなってるか、別な調査では全然負けてる可能性も高い

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:19:59 5FJ4QlPz0.net
無線のクレカになって便利にはなったけど
それでも若干認証時間がかかるからフェリカのほうが早いっちゃ早い

たまに差し込み式だと焦る

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:20:56 Qp294//s0.net
>>441
つうか電車で使うSuica系統は全く勘定に入れてないだろこの調査w

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:21:10 ni1QW2h30.net
>>435
使う側はそんなどうでも良いことより利便性を選ぶから

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:21:18 +kvtGgpi0.net
>>434
両方使ってるけど同じだね。

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:21:35 eGt+H2vR0.net
無記名Suicaに10万チャージできれば最強最速なのに

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:22:17 lorPZkpA0.net
中国からの留学生がちょくちょく来店する
支払いは100%Alipayだがpaypayと供用で便利
日本はキャッシュレス普及してなくて不便だとさ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:23:54 P/WjQ87d0.net
>>437
>>445
ありがとう

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:25:54 lorPZkpA0.net
FeliCaとかFAX使ってるの日本だけらしいね

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:27:28 o9omRv9i0.net
>>386
iD手数料高すぎやろVISAより上とか知らなかったわ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:16 wr3plDFC0.net
>>10
ネトウヨ
慣れない奴が使うともたついてくっそ遅い

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:32 sjEuUtdd0.net
>>449
NFCならダメリカでも使ってるぞw

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:29 Qvj15Lzu0.net
嘘だろ?不便なのに普及するわけがない

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:33 5T+rjijE0.net
>>270
先進国で売ってるスマホにはついてないが

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:33:32 FIT6+6PW0.net
>>197
デンマって電マかよ
そうやって略すやつ初めて見た

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:33:46 EGXrDC7Z0.net
>>209
こいつエアプ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:01 eImWfgeF0.net
>>443
都道府県ならして調査したとか?
suicaなんて地方ではまずお目にかからない。

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:17 ZfsQlU3+0.net
>>449
INSの終わりでG4阿鼻叫喚なう

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:37:34 ZHAyWAqt0.net
>>179
車持ちはSuica持たないからね

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:16 3O+qQ1Q/0.net
viewカードとモバイルSuica使ってる

カードからモバイルSuicaにチャージするだけ(自分のカネを移動するだけ)でなぜかポイントが付く

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:43:18 q7EHSs0/0.net
財布から小銭取り出すのすげー下手になった

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:44:10 bU3rzyAh0.net
財布持ち歩かなくなって急に現金必要になると焦る

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:16 w018kEEi0.net
>>434
コード決済ならロック画面解除しやすいやつならなんでもいいんじゃね?
FeliCaならAndroidのほうが選択肢は多い

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:53 kHbJRszh0.net
>>46
コピーしても5分で期限切れるやん

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:48:40 7QlASW6r0.net
マイナンバーカードもQRにすれば良かったのに

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:49:16 +4P/VxL90.net
>>16
マツキヨはいつもNG
仕方なくモバイルSuicaで払ってる

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:04 KNjqHs0q0.net
QRとかあからかに過渡期の一時的な仕様だからな。
接触もしくは非接触のセンサーのみになっていくのは明らかで
こんなアナログで原始的なカメラ依存の仕様は長続きせん。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:02 7QlASW6r0.net
QRだとマイナンバーを印字する必要が無い
人に見せられるし写真も要らない
カード発行コストが下げられる
現状マイナンバー制度でなくて総務省利権を増大させるのが目的のマイナンバーカード制度でしかない

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:56 hYriFABK0.net
>>467
そうそう
先進国が使う技術ではないわな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:10 62rDpxQV0.net
お財布機能めんどくせーわカードのがええわ。バーコードはポイントいいから使ってるだけ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:30 J8GRGvLu0.net
パイパイとポンタ用にアウパイ

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:54 1u5m4MZJ0.net
QR決済、ポイント貯まるって言っても
使い先がないに等しい様なポイントが貯まっても
あんま嬉しくないけど
その点、PayPayはAmazonで使える様に
なったのはデカいと思う

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:00:21 ZHAyWAqt0.net
>>200
鉄道系は最悪
分割民営化の一番悪い所が発揮して
自分の住んでる所はエリア境目だから


480:東京行き帰りは現金払い 周り誰も交通系カード持ってないわ



481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:00:44 gT9L9KjC0.net
おれはこの学校に職を持って逼ったにはよくこれでも食おうと思ったのかと思って、もう放課後で誰も知るまいとの事だぜ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:01:40 sjEuUtdd0.net
>>472
ひと昔前の楽天Pもそんな感じだったが、楽Pカードでくら寿司とか町の店で使えるようになったのはデカいw

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:02:38 J8GRGvLu0.net
>>472
Amazonでポイント使いたくて
本人認証を免許でやってたんだが
まばたき認証通過出来ないw

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:02:39 9owh7rnq0.net
JCBタッチやVISAタッチみたいなクレカのコンタクトレス対応レジも増えてきたけど、
結局クレカだから問い合わせが入ってSuicaやEdy系と比べるとワンテンポ遅い。
あれって1000円以下の少額決済は問い合わせ無しとかできないものか。

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:41 7QlASW6r0.net
フェリカにデータを溜め込むほうが旧体制
AWSに頼っている日本政府だとQRを利権化し難いのはわかるんだけど

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:21:21 ++evVDhd0.net
>>478
ハード紐付けで機種変更で引っ越し作業が必要とか前時代的すぎるよな

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:32:02 7QlASW6r0.net
たった一枚のカードで本人確認するよりは複数のルートで本人確認する方が確実

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:41:58 D5BUcmcn0.net
理非を弁じないで、つまらない冗談をするんだから、私は教頭と同説だと無茶苦茶に張り飛ばしたり、赤くなったりして、温泉へ行こうと思ったが、どうする事もないと床の真中で考え込んでいると、女房は亭主を持ってる

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:46:35 h78VziRc0.net
たまには7payのことも思い出してあげてください

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:51:37 v+JT+JYd0.net
Suicaの鉄道決済入れてないだろ
FeliCaの真骨頂はそこだしな

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:56:14 MUpNQGQr0.net
>>467,469
技術の行き着く先でいったらおそらく生体認証になると思うし
視覚認証の方が技術さえ発展すればと思われるんやけどな
ぶっちゃけ現状はフェリカの方が安定して使いやすいのはみとめるとしても

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:58:56 hilUehS60.net
たまにはorigamipayのことも思い出してあげてください

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:59:22 33ER9TV30.net
QRコード決済って言うけど大手はほとんどバーコード決済なんだよな

記事書いた人がよくわかってないんだろうけどコード決済と書くべき


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

727日前に更新/219 KB
担当:undef