ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防★5 [powder snow★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:29:38 ENC6gMli0.net
>>523
だからさあ、、、

漁船ですら領海侵犯したらスクランブル発進やってるのに
怪しい船団を無防備で着岸させる訳ないでしょ

スクランブル発進年間約1000回だぞw

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:04 z3PQKNPL0.net
>>524
米軍基地にたんまり弾薬はあるわな。

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:24 JchgMkVs0.net
>>531
あれないとゴジラに攻撃できないからな
はよメーサー戦車を作らないと

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:46 Yoq2w1tW0.net
ネトウヨが重量23キロのジャベリン担いで数キロ歩き、向かってくる戦車に生身で肉薄するとか
想像もできないんだがw(ジャベリン捨てて逃げるだろ・・w)

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:30:56 uOXbklbW0.net
防衛省なんかよりウクライナに聞いてこいよw

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:16 yTkFmKfl0.net
ANNでウクライナ負けそうって言ってたわけだが
やはり戦車が少ないとダメなんじゃないのか?

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:28 ENC6gMli0.net
>>509
m777は150mm榴弾だから余裕で抜けるよ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:33 Hx/4/75F0.net
>>512 航空機での空爆とか、ドローンで索敵+戦車より射程の長い自走砲や榴弾砲での攻撃のほうがリスクが低いから、それで相手を十分に叩くのを優先してるからだと思う。

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:39 JchgMkVs0.net
>>535
ネトウヨは部屋から出たら紫外線で浄化するから
母親に対してドヤることしかできない

で、母親死んだら死体を放置してなかったことにする
葬式もやらない

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:44 m1b+YCNr0.net
自衛隊自体が税金の無駄
日本は戦争になったら絶対勝てない国だから軍備とか要らない
その金を使って外交力で戦争を起こさないために行動すべき

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:49 GjgU9y/c0.net
ロシアとウクライナみたいに陸続きだと陸軍の食糧と弾薬は車で運べるけど
海を越えて日本に陸軍が上陸しても空か海を越えて補給し続けないとすぐ自滅する

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:31:54 Vu5pBSAd0.net
一つ大事な情報が抜けてるんだけどね。
ロシアの戦車を破壊するのに、どれほどの犠牲を払っているか?

兵器の性格上、ほとんど特攻兵器だよ。
よほど圧倒的な数があれば別だけどね。

空飛ぶ棺桶、ヘリボーン作戦だって、損害を圧倒する数を投入すれば有効な戦術になる。

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:32:04 JchgMkVs0.net
>>538
へー
あれ対戦車ミサイルだったんだ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:33:10 yTkFmKfl0.net
>>538
m777の弾薬庫、ロシアが破壊してたな
ウクライナ、もうダメかもしれんね

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:33:15 Yoq2w1tW0.net
>>537
ネトウヨのお花畑脳では、東部戦線でウクライナが補給路断たれて
精兵が包囲されつつある(重火器も損失の危機)って情報が受け入れられないからなww

航空万能論も見ずして、何が軍事通だよw
単なるロシアヨエーって信じ込んでるネトウヨ脳じゃんw

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:33:59 upFk1DBf0.net
クラスター爆弾も自分から使用禁止にして、
戦車も減らすって、水際上陸阻止作戦のときどうやって戦うんだ?
そんなことは起こらないから戦車減らしてだいじょーぶとか
マジで考えてるんだろうか。

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:10 TsQL4nGE0.net
こんな議論第三次中東戦争と第四次中東戦争で語り尽くされてるだろ
財務の阿呆担当は『自分の担当の代で○○億円節約できた』って実績上げたいだけで
国防なんぞ関わらんし、どうでも良いってだけだからな。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:13 ENC6gMli0.net
>>544
榴弾って書いてるだろ

誘導榴弾使って射程40キロの移動式砲台だから
ある意味ミサイルよりも使える

1分間に3発継続発射できるし

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:29 z3PQKNPL0.net
>>546
どんだけネトウヨにビビッテんだよw

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:34:53 JchgMkVs0.net
>>543
ひとつ大事な情報が抜けてるんだけどね
ロシアの戦車を何台、どれでどこからどこまで運ぶのか、
そしてそれは人工衛星に見つからずにできるのか

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:04 tZFtq2je0.net
当のウクライナが戦車欲しがってる訳だが

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:04 Vu5pBSAd0.net
ウクライナの損害が少ないなら、発表されてるはず。
ウクライナの戦果は、膨大な血の上に、成り立っている物だと思うよ。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:04 OEM8YOos0.net
>>532
一旦着岸されたら部隊の上陸は防げないよ…

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:08 yTkFmKfl0.net
セベロドネツクは三方向から包囲されつつあり
「ウクライナの運命が決まってしまいそうだ」

ANNの報道
5月25日

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:15 JchgMkVs0.net
>>549
あんたのレス先

509 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/26(木) 01:21:49.49 ID:Vu5pBSAd0
>>456

対戦車ミサイルは戦車の前面装甲は抜けないんだよ。
複合装甲に、セラミックが入ってればまず抜けない。

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:36 ENC6gMli0.net
>>545
そうなんか
かなりやばそうですね

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:49 zXk5gh9Y0.net
日本に戦車があるからこそ、敵対国は大掛かりな船団を仕立てて海自の妨害を突破して対戦車兵器を輸送してこんといかんのだぞ

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:56 JchgMkVs0.net
>>555
ここまでは確認した
陥落したってソースがない

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:35:56 Yoq2w1tW0.net
ネトウヨの反対が常に正解

ネトウヨの主張する理論は荒唐無稽

日本は日本で作れる戦車も重要

地力で作れない無人機など万能でもコスパ良くもない
FMSで買うしかない無人機などコスパ最悪だわ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:36:30 Hx/4/75F0.net
>>537 戦車はあまり関係ないと思う。航空優勢取られてるのと、ロシアが手堅く、遠距離からの自走砲、榴弾砲で十分削ってからの進軍に作戦を切り替えてこられたので、火力の差でじりじり押し込まれてると思う。西側兵器は、性能はいいけど、高価なので数がそんなにないから撃ち負けてる気がする。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:36:58 Yoq2w1tW0.net
>>550
ネトウヨが嫌いなだけだよw

ネトウヨやネトウヨ元首相は桜花に乗って全員華々しく散ってほしいw

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:37:00 ENC6gMli0.net
>>556
うん?

だから150mm榴弾で抜けるって書いたんだけど?

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:37:05 uVPIPgHR0.net
そもそも政府業協同組合の両部門のコスパがいいわけねえんだし、

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:37:12 1zv8W90+0.net
>>524
核使えばね

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:37:52 0o6tapWu0.net
>>561
単にウクライナが戦力を出していないだけ
勝てる戦力はある
つまり軍の上層部が馬鹿
まあロシアの勝ちで決まりだろう

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:04 z3PQKNPL0.net
>>560
でもネトウヨって言葉はチョンが作った言葉なんだろ?
ならその逆が正解だわな

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:06 Pp+smm6X0.net
ロシアもウクライナも戦車が

単なる棺桶になってる件

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:09 Vu5pBSAd0.net
>>551

だから、戦車を保有する効果はそれだって言ってるじゃん。
戦車が無ければ、歩兵だけ大量に運べばいい。

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:39 JchgMkVs0.net
>>563
対戦車ミサイルは抜けないんでしょ?
なんで155mm滑空砲で抜けるよ、って書くの?
てか榴弾でしょ?
なんで曲射砲なのに側面走行を抜くの?

そこがずれてるからコミュ障なんだよ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:39 QAapoy2S0.net
実際日本が戦争になったとして、
現行の10戦車はともかく、90戦車や生産ラインの無いF-2が損失した場合の補充はされるのか?

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:38:54 OEM8YOos0.net
>>561
正攻法に戦法切り替えているのか…
火砲が多いならその方が確実だしなあ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:39:03 qX2eVsA20.net
>>539
なるほど。

アメリカとかカナダがくれてやった榴弾砲を活用してるから
戦車戦が起こらなかったわけか。

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:39:06 z3PQKNPL0.net
>>562
お前がチョンだからだろw
日本人はチョンは日本から出て行ってほしいと思ってるよ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:39:21 lgXcujAA0.net
M777で発射する誘導榴弾エクスカリバーの着弾誤差は2m以内だから対戦車ミサイルのような使い方が可能

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:39:32 /d3PzJo10.net
携行兵器で潰せるならその通りなのだけど、財務省は開発からやるつもりないよね?
今財務省が調べて米に打診するとしても参考にするのは盛ったカタスペの中華兵器でしょ?
それとロシア戦車は運用がガバい、きちんと運用すれば大丈夫
何より戦車が出張るなら既に上陸してる想定でないとダメだけど

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:39:32 yTkFmKfl0.net
>>559
陥落はまだしてないでしょ
ただ、あれだけロシア弱い、ロシア弱い
ウクライナがハリコフ周辺奪回したー
マリウポリは陥落したけど、ロシア軍を足止めできたから
大成功ーって報道してたマスコミが
悲観的な報道に切り替えたから
いよいよかなとは思う

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:40:25 R18ZSvNw0.net
そりゃ実質レスキュー隊してるだけの陸自に戦車なんか不要だわな
上陸されたらどうせ終わりの日本に戦車はいらんわ
そんなもんより沿岸部を弾道ミサイルと対空対艦ミサイル陣地で埋め尽くせよ
ミサイルに全振りしたハリネズミ国家を目指そうぜ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:40:37 ENC6gMli0.net
>>570
対戦車ミサイルよりも有用な兵器使えばいいやん
って言いたかったんだけど
ミサイルにこだわってたのね

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:40:47 JchgMkVs0.net
>>569
ロシアの戦車を破壊するのにどれだけ犠牲が


599:いるか?と 日本の戦車が防衛に寄与するのとは対価であるか? 日本が空飛ぶ棺桶、ヘリボーンを戦車隊に使うわけない 拠点奪回もしくは後方連絡線途絶のためでしょ



600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:02 D04qvnjd0.net
精神論で爆弾抱えて体当たりが
最もコスパはいいんじゃない?

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:12 zXk5gh9Y0.net
戦車って結局のところ、敵の重火器の雨霰の中で防衛線を強行突破するための道具だから
反撃フェーズになって侵略者が作り上げた橋頭堡を踏みつぶすのに必須なんよな

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:45 Vu5pBSAd0.net
>>563

そんなもの歩兵で運べないだろ。

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:52 Qw7r0u/60.net
ドローンで秘密裏に、北と北京のボスの悪い奴を自動的に始末してしまえよ。クソアカ国家が!

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:41:56 KMcX7kUc0.net
戦車があんなに簡単に爆破されるとは思わなかったわ
1台10億円近くの物が
戦車はオワコンだな

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:42:04 OEM8YOos0.net
>>573
戦車戦が起こらないのはロシア軍が大隊戦術群で組織されていて部隊ごとに配備されている戦車数が少なくて大規模な戦車のぶつかり合いにならないからじゃないの?

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:42:12 Pp+smm6X0.net
>>570
エクスカリバーは抜けちゃうんだよ

ドローン観測+100%当たる長距離砲の前に戦車など無用

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:42:18 EJM0Xivk0.net
バカパヨはゴキブリ未満の知能しかないド低脳障害猿

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:42:52 8dNDaFEb0.net
財務省は口出しするなよ、判らないんだから

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:42:58 ENC6gMli0.net
>>583
射程距離40キロだからそんなに運ぶ必要ないだろ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:43:07 OEM8YOos0.net
>>585
ロシア製の戦車って5億円以下だったような…

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:43:17 JchgMkVs0.net
>>577
もともとルガンスクの最北の地域でしょ?
ハルキウから転進してるなら包囲はできると思う
キーウだって三方向包囲されてたし。

でもまだ陥落してるわけではないから、
そこで浮かれるのもどうかなってだけね
ごめんね、基本的にニヒリストで悲観主義で。
ウクライナが勝ってるとも思ってないけど、
そんなに簡単に落ちるかなぁって思う

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:43:55 RkDw+FLH0.net
>>1
6月11日

世界は核の炎に包まれる可能性

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:44:09 uVPIPgHR0.net
日本は政府系勤め人業協同組合の正当性主張を間違えてるだけの場合がある
例えば「円安は良いんだ」と正当性を主張する輩がいるが、
「日本は高いから日本売りするんだ」とその正当性を主張するなら間違っているようには全く思えない

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:44:58 bJgK1AUh0.net
戦車の役割は撃退より侵略側の戦略に負担をかけるメリットの方が高い
実際に日本に戦車を上陸させるなら日本の海軍と空軍の3割以上を削らないと、無事に上陸させることは困難
仮に上陸を許したとしても戦車がいるのといないのでは雲泥の差、戦車だけじゃなく多種多様な兵器を有しておくのが総合的に防衛力を高める

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:45:18 1zv8W90+0.net
>>515
東部でロシアは航空優勢を取った上で戦車を使うから強いとも言えるのでは。航空機は滞空時間に限りがあるので、戦車のように対峙しての戦闘には向かない。航空優勢だけで地上戦も制するとは言えないだろ。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:45:42 RkDw+FLH0.net
気を付けろよ
そして6月11日頭の片隅に覚えておくといい

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:31 XjZkV0dI0.net
携帯ミサイル→戦車ヘリ
対空ミサイル→戦闘機
超音速ミサイル→艦船
巡行ミサイル→敵基地
迎撃ミサイル→防衛防御
これからは無人機とミサイルの時代、箱物


618:兵器よりミサイルを増やせ



619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:36 2dbRlKs00.net
>>497
弾薬や人員の補給って言葉を知らなそうw

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:52 JchgMkVs0.net
>>587
だから曲射でトップアタックを無誘導でどうやるのか知りたいんだ
側面装甲や正面装甲抜くなら「榴弾」じゃないじゃん

そもそも長距離曲射砲だもの
狙うなら敵戦車団の中央に爆撃半径を重ねて打ち込むのに使うんじゃないの?
アハトアハトじゃあるまいに

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:46:56 Vu5pBSAd0.net
>>580

待ち伏せしてる戦車をどうやって破壊するのか?
って話だよ。
当然、戦車の周りには歩兵も伏せてる。
重機関銃なんかも伏せられてる。

そんなところに、重い対戦車兵器をもって前進出来るか?

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:47:41 KG05hHQI0.net
ジャベリンは優秀だけど占領されたり占領されそうにならないと真価は発揮しない
ウで大活躍だったのはそのため

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:48:24 JchgMkVs0.net
>>598
自律型誘導ミサイル→桜花
自律型対艦水雷→伏竜
自律型制御魚雷→回天

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:48:39 wAx6DTtL0.net
で、その対戦車ミサイルの開発にかかる期間は?
それとアメリカは現状のペースで送ってたら
一年経たず枯渇だとか騒いでたような。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:48:53 Pp+smm6X0.net
>>601
普通にドローンで観測されてボコボコに叩かれてますがwww

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:49:33 JchgMkVs0.net
>>601
そもそもきみがなんの話をしてるかわからんのよ
これウクライナにロシアが攻め込んでるパターン?
日本がロシアに攻め込んでるパターン?
ロシアが日本に攻め込んでるパターン?

543 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/26(木) 01:31:54.00 ID:Vu5pBSAd0
一つ大事な情報が抜けてるんだけどね。
ロシアの戦車を破壊するのに、どれほどの犠牲を払っているか?

兵器の性格上、ほとんど特攻兵器だよ。
よほど圧倒的な数があれば別だけどね。

空飛ぶ棺桶、ヘリボーン作戦だって、損害を圧倒する数を投入すれば有効な戦術になる。

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:49:42 uVPIPgHR0.net
>>602
重要だな
日本は果たして高い自衛隊の高い侵攻費用を賄えるのか

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:49:45 qX2eVsA20.net
>>578
幼稚な考えかもしれないけど、ミサイル基地を沿岸部の地下に作っちゃえばいい。
地上からは叩けないけど、こっちはSLBM並みに水中から撃つぜっていう。

潜水空母とかの超兵器を作ってた日本海軍の名が泣くぜ。

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:49:49 OEM8YOos0.net
>>603
全部無人じゃなくて有人兵器じゃん…

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:50:13 ENC6gMli0.net
>>600
誘導榴弾だからピンポイントだよ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:50:16 Pp+smm6X0.net
>>602
普通に拠点攻撃に使えるがww

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:50:35 JchgMkVs0.net
>>609
一言も無人とは書いてない
自律型としか。

コントロールならまかせとけ!
どのAIより正確だぜ

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:50:36 fa7uaT+B0.net
そもそも岸田が言い出したんだから政治主導でやれないのかよ情けない

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:51:00 f2fjQPnY0.net
>>605
アレはロシアの用兵がうんこなだけ
そもそも戦車に随伴するはずの歩兵が少なすぎるのが大問題

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:51:18 Pp+smm6X0.net
>>600
知識が古いww

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:51:35 JchgMkVs0.net
>>602
国土防衛ゲリラ戦向きだね
土地勘があって、掩蔽できて、
マンションの上から狙ったりできるとこ

三次元的な戦闘が展開できれば

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:51:36 OEM8YOos0.net
>>612
運転手が正常な判断を下しているかが不明な気もする…

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:06 JchgMkVs0.net
>>615
なんだ
榴弾砲ってなんなのか知らんのか
一回調べるといいよ

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:23 GjpeJ3WA0.net
三菱ジェットのコスパは無かったことになってんですが?

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:39 JchgMkVs0.net
>>617
運転手は正常でも上官が泡拭きながら発狂してる

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:43 KG05hHQI0.net
>>611
ああ、ごめん占領ってのは町単位ね
つまり拠点=占領された町とか

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:45 yTkFmKfl0.net
>>592
>キーウだって三方向包囲されてたし。

キエフは占領する気なかったでしょ
ミサイルなんかでの空爆すらほとんどしてないし
そもそも占領するにしてはキエフに投入してる戦力が少なすぎる
ロシアがそんな戦術の基本を理解してないなんてことはありえない
と初期のテレビでは言ってたよ
途中から、報道切り替わったけどw

>そんなに簡単に落ちるかなぁって思う

簡単ではないと思うけど
ウクライナ側はもう2週間以上も弾薬も兵員も補充がなくて
士気が著しく下がってるとか
ジャベリンは実は「賞味期限切れ」の状態のが多い上に
命中率が低くてダメダメだとか
情報拾ってると、いろいろやばそうな話は出てくるね

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:52:47 zCPa96TU0.net
な?
日本が戦争に勝てるわけないだろ?

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:19 mpMHgMal0.net
戦車はカッコいいから絶対必要でしょ?

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:31 ENC6gMli0.net
>>618
何度も誘導榴弾って書いてるんだけど、、、

コミュ障なんか?

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:33 yTkFmKfl0.net
>>602
優秀っぽく報道されてるだけで
実態はそうでもないような気がしてならない

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:39 OEM8YOos0.net
>>620
上官殿はきっと最後の一機に乗り込むはず

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:53:54 Pp+smm6X0.net
>>614
歩兵がいても一緒にバーベキューなんだがww


軍隊にドローンはもう必須
サーチして、接敵する前に長距離攻撃で倒す

基本やで~

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:54:13 GjgU9y/c0.net
ロシアは3ヶ月で戦力3割減ったて言うからあと7ヶ月やったら全滅するのでは
最近は兵士の条件取っ払って身体障害者と老人も送り込んでるとか

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:54:58 JchgMkVs0.net
>>622
後半はやっとM777届いたとこだし、
ゲパルトも送られてるから補給についてはできると思うよ
前線と途絶してるかもしれないけど。

前半については本気で落とそうとしてたとしか思えないけどね
キーウ北部の空港とかにヘリボーンを投入しまくってるわけだから。
フラットに考えてロシアがキーウ落とさず陽動でした、だとすると
あまりに減らしすぎてる

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:54:59 k+wYuML90.net
透明バリアーの研究をしろよ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:16 KG05hHQI0.net
>>626
ジャベリンを撃てるFPSもあるよ
なにこれ?!魔法?ってレベル

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:27 tv9omAX30.net
ひとつの戦でちょっと映像が流れたぐらいで不要論とか短慮にも程がある
防衛省は「素人は黙ってろクズ」とでも言っておけばよい

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:43 GjpeJ3WA0.net
>>555
それゼレンスキー演説の一部だから
「もっと金と兵器よこせ」って意味だと思う
セベロドネツク取られても戦争は継続すると思う

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:46 OEM8YOos0.net
>>629
ウクライナ側の損失がよくわからんからなあ…
軍の損失もだけど国力というか国土の疲弊がどうなっているのかが…

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:55 uVPIPgHR0.net
思えばロシアさんを弱いとする評価についてなんだが、
陸自にロシアさんほどの展開能力があるかも知らない

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:55:55 ENC6gMli0.net
>>629
普通3割失ったら全壊なんだけどなあ

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:56:06 JchgMkVs0.net
>>627
芸者連れて本国へ帰りました
自決するべきかと聞かれたので、
職務上止めざるを得ませんが、死にたいなら是非死んでいただきたいとお伝えしました

そして手記を書いて天寿を全うする

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:56:25 lM+q8bGj0.net
地上機動戦力と対戦車能力は必要

その観点が財務省は多分ぬけてる
分かりやすく書くと
戦車減らす代わりに
普通科に対戦車ミサイルや砲を行き渡らせる、
とかはしないわけ
減らすしかしない、支出削減が財務省の主目的

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:56:31 YFs+C3D00.net
原発をミサイルで破壊しちゃえば安上がりでガラガラポンだろ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:57:04 OEM8YOos0.net
>>638
ジンギスカンを奢ってください

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:57:08 ENC6gMli0.net
>>630
情報が古いw

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:57:29 qX2eVsA20.net
>>628
だから電磁ジャミングと、ドローン対応スナイパーの養成だよ。
今後の戦争は、偵察用ドローンの潰し合いになると思う。

ドローンが目になることがわかった戦争だから、今後はそういった
ドローンを潰す戦術が開発されると思う。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:18 JchgMkVs0.net
>>636
ないね
展開能力ってのは要するに機動力と数なんで、
可能なのは北海道しかないよ
本土でそれできないから10式と機動戦闘車を導入して、
範囲カバーを速度で補うことにした

この理由の一つには索敵能力の変化があるけどね
日本は自国の真上に軍事通信総合衛星打ち上げられてるるから、
定点観測できるようになったんで。
だから極東に限れば兵の準備に気づいて集中運用できる

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:25 GjpeJ3WA0.net
>>635
ドンバスは農産地だから、取っても取られても今のままでも被害はでかいだろ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:36 Vu5pBSAd0.net
>>587

はぁ?
榴弾?

榴弾ってどんな兵器か知ってるのか?

無装甲の目標を、アウトレンジで攻撃する兵器だぞ。
対戦車で使える兵器じゃない。

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:36 Pp+smm6X0.net
URLリンク(twitter.com)


誘導榴弾エクスカリバーで撃破される自称つよい戦車達www
(deleted an unsolicited ad)

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:45 yTkFmKfl0.net
>>587
>後半はやっとM777届いたとこだし、

m777の弾薬庫がロシア軍に爆破されちゃったけどな

>ゲパルトも送られてるから補給についてはできると思うよ
>前線と途絶してるかもしれないけど。

届くまでもつのかがそもそも疑問

>前半については本気で落とそうとしてたとしか思えないけどね
>キーウ北部の空港とかにヘリボーンを投入しまくってるわけだから。

それは別に関係ないような?
潰せる空港を潰していくのは普通だと思うし
空爆や火砲での攻撃をろくにしていない理由が不明なままですね

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:58 rot7V+ww0.net
>>581
それな
日本には3億3000万の自走爆弾があるから中国ロシア相手でも余裕で勝てる
国民一人ひとりが国を守る爆弾として戦えばどんな相手にも絶対に勝てる
3億人を殺しきれる軍隊は地


670:には存在しない 世界最強の米軍でも日本人全員を殺しきるのは不可能 日本国民全員が特攻精神で戦えば中国ロシアなんか楽勝



671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:31 1x/Mf/K40.net
>>640
電源供給を断つレベルでは無く
メルトダウン引き起こす攻撃なら核撃つのと変わらない位非難されるぞ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:34 gX5wtgb10.net
>>299
火力はチェンタウロさんが120mm搭載したから。

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:59:40 iEPJl0sf0.net
戦車にこだわるのは既得権益のためなんだろと思ってしまう

自衛隊はやるとしても防衛戦なんだから戦闘になっても戦車が活用できる場面は少ないと思う

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 0


675:2:00:03 ID:62rDpxQV0.net



676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:00:55 JchgMkVs0.net
>>639
片山さつきのときからあそこはそうだよ
可能な限り削りたい

とはいえ日本はいま空軍に金突っ込みすぎで、
35C調達計画の予算がデカすぎる
海はこれ以上増やせないし、
あとはイージス艦を陸揚げするアショアも止まってるし。
携行武器っていい点もたくさんあるけど、
問題点もあって、訓練が必要なこととか、歩兵を無防備に晒すとか、
そもそも人数が徴兵制国家のウクライナと日本自衛隊では兵数が違うもんな

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:00:55 GjpeJ3WA0.net
>>647
ウクライナは攻撃ヘリが無いからなぁ…そこらへんにハンデあるかも?

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:01:03 Pp+smm6X0.net
URLリンク(twitter.com)


榴弾ていうが、形状がミサイルなんよ


時代遅れのマニアは戦車ゲームの榴弾を想像してるwww
(deleted an unsolicited ad)

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:01:30 OEM8YOos0.net
>>645
チェルノーゼムだったっけ?
ウクライナの世界一の肥沃の土とかいうの。

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:01:31 yTkFmKfl0.net
>>634
ドンバスにウクライナの主力が集結してるから
これが壊滅したら、もうまともな戦力がなくなるとは思う

マリウポリですら
「軍事的に奪還する手段がない」とウクライナ側が言ってたしね

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:01:54 KG05hHQI0.net
安く安心安全に防ぐなら
機雷じゃないよ!という程度の性能を備えた
潜伏可能な自律型海中ドローンでしょ
とにかく数で押す
しかも何が起こったか理解する前に全敵艦艇を沈める

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:02:35 ENC6gMli0.net
>>654
情報が古すぎてw

イージス艦は今新造してる

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:02:42 CBK/znYL0.net
戦車にミリオタを乗せてロシア軍に入れればいいんだよ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:02:57 /Kmary7b0.net
>>1
ジャベリン持った兵とシステマ使いの兵が戦ったらシステマ使いが勝つからもう武器はいらないね

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:03:07 dyJ1yYGw0.net
ありゃ市街戦で爆撃できないからでしょ。
歩兵と戦車じゃ攻撃できる距離がぜんぜん違うだろ

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:03:11 JchgMkVs0.net
>>648
空爆というか、水平爆撃は航空優勢取れてないからとしか。
ヘリも落ちまくるし。
M777弾薬庫やられたって元々展開速度が早い自走砲じゃないから、
拠点防衛兵器だしね

ゲパルトはドイツからだからそろそろ届くと思うけど。

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:03:31 o9HfeYB10.net
戦車もドローンもミサイルも全部必要
簡単に攻められると思われないことが最大の防衛力
金云々言うなら核兵器をさっさと持つべき
核戦争とか侵略の口実とか言うけど、持たずに自分の国がウクライナみたいになるか
世界を巻き込んで核戦争になるか侵略する国には綺麗事だけじゃ国は守れない現実を見るべき

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:03:45 JchgMkVs0.net
>>659
結索機雷でよくないか?

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:04:14 Vu5pBSAd0.net
>>647

あと、155mm砲は戦車並に大きい。
いや、戦車より大きいな。
誘導弾なら弾も高い。
敵の155mm榴弾砲に弱い。

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:15 JchgMkVs0.net
>>661
ああ、それは相当な打撃になるな
ひとりのミリオタは空母打撃群一つに相当するウザさだからな
でもロシアはヘッドショットしておわるとおもうけど。

なにせベルリン陥落した兵士たちに勲章でなく
「西側見たやつは死ね」と即日銃殺刑

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:15 Pp+smm6X0.net
エクスカリバー
GPS誘導長射程兵器
40kmから57km射程
射程延長は折畳み式滑空翼により弾道飛行の頂部から滑空可で精度高い。

目標内部へ貫徹炸裂がプログラム可。


戦車は射程いくつだ?
全く足りないゴミ兵器なんよwww

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:27 qX2eVsA20.net
>>643
自己レス。
「逆シャア」でネオジオンがダミー使って投降を偽装したけど、あんなのがチンケな話になる。

調達価格が劇的に安い偵察用ドローンを巻いておけば、ミノフスキー粒子散布下でも、偵察用
ドローンは使える筈。連邦は速攻でシャアの意図を見抜いて、ルナツーからアクシズに急行した。

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:48 ENC6gMli0.net
>>667
みんな言ってるけどm777の話なんだが、、、

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:05:50 GjpeJ3WA0.net
>>658
でも、それがセベロドネツクに固まっているか?ってのは疑問
結構、散開してる気がするけどな

セベロドネツクから40km離れたとこの葬儀屋のおばさんが
重機で墓場にいっぱい穴掘ってて、ウクライナ用、ロシア用と用意してた。

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:06:24 gX5wtgb10.net
>>403
大阪発のゆ党はそんなことほざいてない。東京のコメンテーター。

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:06:35 JchgMkVs0.net
>>670
ミノフスキー散布するとレーダーも電波も効かないんだよ
だから無線通信できないの
MSは互いに触れてないと会話できない

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:06:57 JchgMkVs0.net
>>672
それニュースで見た

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:07:29 GjpeJ3WA0.net
>>674
MSは互いに触れてないと会話できない

はずなのに結構、会話してるwww

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:07:47 JchgMkVs0.net
>>673
元ゆ党の党首で最高顧問だった人ね
3/末まで

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:08:24 qX2eVsA20.net
>>674
そういえばそうか。
ノーマルスーツ着てたら、メットをぶつけて「お肌の触れ合い会話」するって小説版にあったな。

すまん、おれの妄想w

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:08:35 1x/Mf/K40.net
>>674
という事はミノ粒子撒けばドローン無効化出来る訳だな?
ミノ博士早よ登場して

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:08:37 KG05hHQI0.net
>>676
全部独り言でしょ
そう思って見ると結構イタい

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:08:37 v24TsWBH0.net
>>665
アメリカ様が絶対に許さないだろうから核持つのは絶望だな

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:08:55 JchgMkVs0.net
>>676
一応そういう設定なんだよね
わざわざマーク2のそばに百式が触らないと会話できない

でも戦闘中はなぜか会話できてるんだよな
独り言が噛み合うのだろう
あるいは、人はわかりあえる…

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:09:45 ENC6gMli0.net
なぜがガンダム臭くなったから寝るか

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:09:46 JchgMkVs0.net
>>679
ご存命のうちにハゲをなんとか

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:09:48 OEM8YOos0.net
>>682
戦闘中で感覚が研ぎ澄まされるからニュータイプ化するんだよ、きっと

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:10:11 Pp+smm6X0.net
エクスカリバーを打ち出すM777はなんとヘリで輸送可能。

そして、50km射程で無慈悲な貫徹攻撃ができる



戦車はわざわざ自走してたった3kmしか届かない


あとはわかるな?

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:10:28 JchgMkVs0.net
>>685
あるある
割と1stは守ってるんだけどな
ゼータとかも

ニューとか完全にニュータイプだから会話してるよね

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:14:21 Vu5pBSAd0.net
>>671

誘導砲弾てのは、155mm砲で撃つ誘導弾のことだよ。
自走砲は鈍重で、一発撃ったら、撃たれる前に逃げなきゃならん。
装甲はおまけ程度にしかついてない。

自走しないやつは、大戦の頃からほとんど変わってない。
まぁ、神風ドローンのいい的だな。

兵器には一長一短がある。

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:15:53 qX2eVsA20.net
>>679
ミノフスキーって、名前からしてロシア人くさいけど、
今次戦争のドローン無双にブチ切れたロシア人が開発するかもねw

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:17:08 Pp+smm6X0.net
m777

ヘリで輸送可能
デジタル射撃統制で他との標的振り分け可能
50km先で着弾誤差最大2m

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:17:53 hmIO5Uxt0.net
10式戦車30両 対 ジャベリン財務官僚100人
10式戦車は全滅だよ、あたり前だけど

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:19:59 GjpeJ3WA0.net
>>691
でもジャベリン使うには隠れる場所が無いと…東ドンバス平地だから。。。
そんで777のフィーバーじっと待ってんじゃないの?

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:20:14 Vu5pBSAd0.net
>>691

普通戦車の周りには歩兵もついてるけどやな。

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:20:37 +e/Phx+K0.net
>>688
いやいや、普通に低速なら航空機すら撃墜できるのが最新の自走砲やんけ
あんたの想定してるのはWWIIの頃の自走砲じゃん
時代は変わってんのよ
てかウクライナでEU・アメリカ供与の自走砲が無双してるの知らんの?

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:21:38 gX5wtgb10.net
>>677
最高顧問じゃなくて法律顧問ね

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:21:47 1WodSnGT0.net
戦艦大和みたいな多砲超弩級戦車を作ろう。
国家予算の5%もつぎ込めばアメリカの核とて何するものぞ。
大和戦車あらば鬼畜米英なぞ恐るるに足らず。

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:22:29 GjpeJ3WA0.net
>>694
ロシアのドローン、世界の車窓のカメラ入手できなくて
ウクライナ戦車やっつける公開映像が無いんだよな

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:23:29 Pp+smm6X0.net
>>693
それ第二次世界大戦までや

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:23:34 eRfQ0z2K0.net
財務官僚が陸自に体験入隊するといい

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:23:58 zBuAzKIq0.net
戦車は目的を絞って運用されるものではないんよ。活かすも殺すも使い方次第

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:25:30 Pp+smm6X0.net
>>700
中途半端すぎてもう活躍場所がない

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:25:46 KG05hHQI0.net
有事の際とか道が渋滞しないのかな?
ジャパリーマンが侵攻された程度で休みを取るとは思えんのだが

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:26:28 YKM11VsH0.net
西側のガチ索敵支援がなければ、ジャベリン担いでうろうろするだけでろくな戦果もなかっただろうな

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:26:47 OPzt0o2n0.net
今は上から狙い打つけどドローンならいずれ低空で下に潜り込めるんじゃないか?

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:28:53 Pp+smm6X0.net
>>703
それはある

衛星とドローン重要

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:29:10 Vu5pBSAd0.net
>>690

自衛隊は脅威的な速さで155mm砲をセットするけど、普通は結構な時間がかかるよ。
自走しない、ただの砲は、敵に砲が居ないところじゃないと使えない。
撃つと大砲レーダーで位置を特定されて、榴弾を撃ち込まれる。
M777は裸だから、痛いよ。

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:31:29 Pj32hOE40.net
A10とエイブラムスだと

キルレシオどうなん?

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:32:10 Vu5pBSAd0.net
>>698

何言ってるんだ?
アメリカだって戦車単独では使わないぞ。

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:32:56 Pp+smm6X0.net
>>706
ジャミング基本

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:33:03 vkAsr6M90.net
>>457
その時に歳入部門を財務省から切り離せなかったことが日本衰退の原因でもあるけどね

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:33:34 qX2eVsA20.net
>>698
携行型ジャベリンの射程が2キロだったっけ。
10式の射程はそれより長いってのと、各車連動した集中砲火ができる筈。

RPG持って至近距離に接近した敵は、帯同する歩兵のスナイパーが倒す。
市街戦では劇弱な戦車だが、北海道みたいな広大な平地ではまだまだ役に立つと思うよ。

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:34:24 X9ZYtuES0.net
ランクルかパジェロで代用しろよ!

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:35:36 oRNmVSbD0.net
>>711
北海道も山ばっかりなんだけど

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:35:42 GjpeJ3WA0.net
検討しててもしょうがないから、ウクライナに送ればいい

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:36:14 KG05hHQI0.net
ウと違って日本は山も多いからね
特定の道路の特定のポイントを押さえれば敵戦車は移動できないでしょ
自戦車もだけど

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:36:15 Vu5pBSAd0.net
>>694

だから、敵も砲を持ってるの。
しかも、大砲レーダーってのがあって、撃つと場所を特定されて、直ちに撃ち返されるの。

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:36:48 /Kmary7b0.net
>>691
ジャベリン財務官僚100人 対 侍100人
侍の圧勝だから江戸幕府復活だな

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:36:53 Pp+smm6X0.net
>>711
URLリンク(twitter.com)


4km

あと戦車は破壊されれば乗員の訓練コストと時間が長いが、ジャベリンは予備役でも扱える
(deleted an unsolicited ad)

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:37:29 qX2eVsA20.net
>>713
平野もあるでしょ。平野で待ってればいい。
熊しかいない山なんか、露助も狙わない。

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:37:54 Tn3c8jiP0.net
>>6
エンダーのゲームになってしまう

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:38:09 GjpeJ3WA0.net
>>717
お侍様、悪代官には勝てませんよ へへへへへ

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:38:50 ujrIsEsG0.net
なんで財務省が軍備に口だすんだよ
口うるさいカーチャンかよ

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:40:05 KG05hHQI0.net
なんだかんだ言って1番重要なのは世界中からの支援を途切れさせないってことだよね
ウは鉄道が使えたからいいけど日本は空港でしょ
戦車よりは対空兵器だと思うな

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:41:47 qX2eVsA20.net
>>718
うーん、やばいねw
トップアタック食らわない状態の戦車は陸戦で無双できるんだが、
ジャベリンはその強みを無効化してくるね。

軍事においてパラダイムシフトが起きた戦争だな。

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:42:00 /Kmary7b0.net
>>721
つまり印籠が最強にコスパいいってことか
誰か財務省に教えてあげて

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:44:53 Pp+smm6X0.net
訓練がめっちゃ必要なのに微妙な兵器より

バカでも簡単に撃破できる兵器のが強い

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:45:12 Hp+fT33Q0.net
戦車はいらんわ特に日本みたいな島国は
ブラスチックのハリボテ10台くらいに1台本物混ぜとけばいいやん

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:46:09 GcbEa9ax0.net
>>86
この婆さんだから仕方がないものだなどとそれからそれへ考えてみとこうとお云いたげな
一番茶代をやった
今思うと面倒だぜと教えてくれた

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:47:46 qX2eVsA20.net
>>728
はーりぼぉてぇ、はりぼぉて♩
ちょー巨大な、はぁりぼてっと!

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:49:32 lzN+4wTE0.net
10式戦車30両 対 ジャベリン財務官僚100人
両方に同数の歩兵をつけても10式戦車は全滅だよ
あたり前だけど

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:52:28 SAMilVA90.net
ガルパン

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:52:38 C9x2LJ0L0.net
>>712
ヒャッハー!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:53:11 RLuLO+7f0.net
>>730
財務省100人つけたら打つための書類に上司の印鑑押してるうちに全滅しそうだがな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

750日前に更新/274 KB
担当:undef