ウクライナでも次々破 ..
[2ch|▼Menu]
671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:22:06.03 svH5BktX0.net
>>608 日本に戦車は要らない。
欧米露中が戦車を大量にもってるのは、広域な大陸戦を想定してるからだ。
大陸の平野で横幅の広い戦闘を想定しているので、強固な火力が威力を発揮する。
日本は? 
日本の周りは海… これでは他国の機甲師団が戦車などで日本を攻めることはできない。
日本の内陸はどうか? 山・谷・川ばかりの急峻な地形だ。
平地もあるが都心はビルなどコンクリート建築物ばかりだで平野戦闘ができるような地形ではない。
日本列島のほとんどの地域は機甲戦闘に適していないんだ。
1 自衛隊が戦車を保有する意味は無く、敵の着上陸侵略への効果も少ない。
2 ロシア、中国の戦車=機甲部隊による着上陸侵略も現実的では無い。
  日本海側に多数の戦車が上陸して、首都へ侵攻しようとしても山・谷・川ばかりの急峻な地形で、
  侵攻経路は限られている… 谷の狭い道路を細長い隊形で進まなければならない。
  これは、山に潜んでる対戦車ミサイルの待ち受け戦闘により比較的容易に打撃できる。
横に広い平野戦闘なら戦車の効果はある。
日本の地形だと、縦に細長く侵攻せざるを得ないので、NATO圏のような欧米とロシアによる大陸戦闘はほぼ不可能。
よって、ロシア・中国が日本へ戦車を着上陸侵攻させる戦略は極めて攻める露中側が不利となる。
また、自衛隊側も横一列に戦車を並べて、後方から特科の大砲で…というスタイルは非現実的。
侵攻経路の両サイドに潜んでゲリラ的に打撃する待ち受け戦闘ほうが、疲労が少なく、容易であり、不利な場合の後退・転換もしやすい。
ゆえに、陸自に戦車装備を充実させるのは現実的な戦略としては間違っている。
都心に侵攻されても、無数にあるコンクリート製のビルやマンションの部屋から、対戦車ミサイルを撃ちまくったほうが安全ですし
攻撃効率も高く、費用対効果も高く、戦略・戦術変換も容易である。
以上、日本に戦車(対戦車ヘリ)が要らない理由です… 元陸自ですw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

755日前に更新/265 KB
担当:undef