【社会】専門家「保育 ..
[2ch|▼Menu]
852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:43.39 zAAmKlbU0.net
>>758
稼げない男を量産している主犯が経団連だもんな

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:47.45 ISbEN7Mg0.net
男は養わせる機械

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:51.13 7i2KB0950.net
問題の核心は、女性医師などの社会進出した高収入女性が上昇婚志向を捨てられないこと。仕事では男女平等を要求するくせに結婚では自分と同等以上の収入学歴職歴の夫に強く拘る。その結果多くが未婚子無しとなり少子化で国家が滅亡する。女性医師の生涯未婚率は36%で男性医師の2.8%の13倍もある。これは日本だけでなく欧米やその影響を受けた中進国でも広く起きている世界的現象。
女性医師が大部分の男性医師の様に低学歴低収入の異性を配偶者として受け入れて家事育児を全部やらせれば、男性医師の様に全員結婚出来るし、妊娠出産期間以外は激務診療科でフルに働いて大活躍することは十分可能。でも、夫を収入や職歴や学歴で選ぶと結婚が難しいし、結婚できても夫に家事育児を強制することが困難。
根は女性の上昇婚志向、つまり結婚での男尊女卑志向にある。
ここにメスを入れる必要がある

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:55.57 z/X/vLUv0.net
独身税しかないだろ
昔から特に女は経済的な理由で結婚したんだから
独身は圧倒的に不利で飢えるまであるぐらいの重税を課せば、相手が弱者男性だろうが結婚せざるを得ない

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:55.70 HlCLJZn/0.net
底辺を結婚させずに優秀な国民だけ残して強い国にするんだろ

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:57.09 ayOoaFE40.net
派遣マージン率を欧米並みの10%で上限にして、今まで過分にマージン取ってた分を消費者金融の過払金みたいに返金すれば一気に景気回復するわ
まあマスゴミはリクルートやPERSOLなど派遣会社がメインスポンサーだから絶対に阻止するけどな

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:59.18 7DT0erdW0.net
実際のところ
「有る程度収入があれば結婚したい」
と思ってる男性が全員結婚するとして、
それが未婚男性のどれくらいの割合いるのかね?

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:08.75 WGaJhT2Y0.net
働きたい女は勝手に働いたらいいって世の中にはとっくになってるし専業主婦希望の女が多いのも事実なんだから
フェミ共は本当に女性の権利を主張したいんなら家事育児に専念する自由も認めるべきなのになあ
何故か女も社会に出て働きまくって家事育児は男が働きながらしろ!これ以外認めないってなってるのを見ると女の敵は女って

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:10.94 v/ITDfX40.net
>>733
636 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 08:03:34.75 ID:i6F7Knsq0
>>609
みんなもう貧乏人の癖に計画性ありすぎて行動しないことが原因だと思うが
って言ってるんだから、貧乏人は獣のように生きてほしいって願ってるんだろ?
貧乏人の「癖に」って反骨精神まるだしなところほんっっとうに申し訳ないけど。

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:13.59 7i2KB0950.net
男性は低収入なら年齢を問わず結婚出来ないし、高収入なら40代でも子供を産める年齢の女性と結婚出来る。女性と違って男性には収入が求められるし閉経がないので適齢期の幅は非常に広い。
ダウン症は女性が22才以上で増加する。卵子の劣化は22才から始まるのだ。体外受精の保険適応で男性に年齢制限を設ける国では女性より10-16才年上の年齢制限。22才の卵子と35才の精子は同レベルと見て良い。22才以上の女性に35才男性の精子劣化を批判する資格はない。この事実を理解できない愚かな女が多すぎる。
そもそも40代で結婚を希望する男性は、バツイチ子あり以外は強く子供を希望する。子供が希望できないのなら結婚する意味がないと考えている。だから30代前半の女性を強く求める。
もし子供を希望しないのならば、結婚しなくとも恋愛関係で十分。少数だがそんな男性も存在する。そして、急に子供が欲しくなって、40代前半になってから子供を産める年齢の女性を探し始めることもある。稀にアラフィフで探し始めることもある。厳しい条件だが、容姿と年収とコミュニケーション能力次第で結婚できる男性もいる。
あと、起業した会社の経営安定など経済的理由で結婚を40代まで先延ばしにする高収入男性も少数だがいる。女はこれを批判するべきではないだろう。

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:15.05 NI68aX180.net
>>835
死んでも問題ないくらい保険かけると保険料やばいで

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:22.53 y/AM3Fz20.net
>>1
産後でも大学新卒並の就職機会が必要

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:23.27 VAUnPaBD0.net
失業しても社会保障がしっかりあって失業前となんら変わらないレベルの生活ができる北欧を見習えば?
日本はステルス税も含めたら実は世界最高の国民負担率だからそのくらいできるでしょ?
消えた16兆みたいに上級で分け合わずに国民にちゃんと還元するクリーンな政治をすれば今すぐ実現可能
あと日本の国庫の約半分を占める特別会計って一体どこに消えてるの?アメリカへの上納金?
アメリカは守ってくれるどころか日本を前線基地にする気満々で憲法改正させようとしてるのに?
少子化を解決したいならまず生活不安のないマトモな国になるところから始めなきゃアカンのでは?

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:31.70 7i2KB0950.net
適齢期未婚女性の多くは高収入で、自分より高収入の男性を求めている。従って、適齢期未婚男性に限定して金を配るのが一番効果的。でも、それは男女差別だから無理。高収入未婚女性には、高収入未婚男性と同様に、自分より低収入の異性を結婚相手の対象にして貰うしかない。子供を育てる十分な経済力があるのに子孫を残すという義務を放棄する女性が多すぎるから日本が少子化で滅亡する。行きすぎた個人主義、自由主義が、日本の国家存続や民族存続という公共の利益を破壊している。

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:33.43 LGlGNTHR0.net
専門家じゃなくても解ること
経団連てめーのせいだ

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:35.62 i6F7Knsq0.net
>>776
今どこに家父長なんかいるんだよ😥
あのな?女性が経済または体力的に強い男性を好んで選別するのは別に止めないが
それで結果的に受ける弊害を男性という種に擦り付けてはダメよ😥
お前が選んだもんの結果はお前が悪いのやで😥

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:37.40 O/+Pzpde0.net
俺、氷河期・独身のオッサンだけど、
結婚したい。
俺の子供を産んでくれ。
子供産んだら、離婚してくれ。
養育費は払うから、子供育ててくれ。
月に1回、子供に会わせてくれ。
ていうか、金がほしいなら
俺に生命保険かけて殺してくれ。
子供はちゃんと育ててくれ。
遺伝子を残したら、生物としての
役割を満了したような気がする。
生物としての役割を果たしたら死んでもいい。

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:37.81 T8UBy28p0.net
自分も氷河期だからよくわかるが
手取り15〜19と20〜25で天と地ぐらいの差があるんだよな
差はたった5万なのに
前者は実家から出る事も難しいが
後者はローンも組めるし貯金も出来る

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:46.01 PUeSKFvl0.net
ちなみに大谷翔平の親父さんは岩手のトヨタ工員の収入で息子3人と娘1人の子供4人を育て上げた
母親はパート
トヨタとはいえ現業職とパートの収入で子供4人はきついぞ

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:47.67 Opmx3NwP0.net
大企業の利益=人件費を下げる
男女共同参画=女性を低賃金で働かせる→奴隷化

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:48.62 9RCmggpF0.net
>>830
ブルーカラーって誰にでもできないのに評価低いよな

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:55.32 KdbgDx/J0.net
高齢低所得者は死ぬまで働くから結婚しなくていい
好きに散財させてやることが肝要

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:56.90 ZuBDvfoo0.net
ふたばとかでもこういうスレ立つけど
少子化を本気で解決したいなら一番現実的なのは宗教の強制って結論に至ってて笑ったわ

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:02.26 IFEQMpKT0.net
>>1
男女平等なんかにするから
焼死化になるんだよ
理由は明らか。

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:02.49 LCUxOjnG0.net
>>856
昔より美男美女の若者増えたしガチでブサメンは淘汰されてる感あるな
恋愛結婚が生み出した流れ

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:03.14 7i2KB0950.net
遅くとも30代前半までに結婚して子供平均2人産んでる既婚女性はそんなに批判されない。でも、結婚相談所に溢れてる30代半ば以降の婚活難民女性は批判されて当たり前。
分相応の男性を売れ残り扱いして見下し拒否するくせに自分が売れ残りである事実は認めない。イケメン誠実高収入女性エスコート力高学歴頭髪体型長男以外同居不可転勤不可など条件山盛りだけどそんな超人気男性が未婚で売れ残ってるはずがない。
昔はお見合いオバサンが女性の高望みを厳しく戒めた。殴ったり包丁を突きつけたこともあっただろう。しかし女性が我が侭になって高望みを止めなくなったから結婚出来ない。こんな女性とは協力も励まし合いもコミュニケーションも無理。

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:06.79 edxvJXBn0.net
今は結婚しても収入が少ないと子供作らないよ
低収入でも子供作ってるのは高卒同士の結婚で子供を大学に行かせる気がない夫婦
親ガチャはずれの自覚がないくらいの馬鹿じゃないとバンバン作ったりはしない

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:07.36 8QPmGbtU0.net
>>241
むしろ自分よりスペック高い女を歓迎する男ってあまりいないと思う

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:11.90 93vnygng0.net
なんか氷河期オッサンどうするかになってるけどさ
羊水腐ってて子供産む機能すら絶望的な低収入氷河期ババアをどうするかのほうが難題だよな
まあそんなこと議論すると女が発狂してこの専門家も職を失っちゃうだろうけどw

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:12.96 NOrJ6iXx0.net
>>856
それが掟よ

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:19.99 bu7YOLBQ0.net
制服や体操服は探せば
お下がりがもらえる

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:20.76 R6tR42NE0.net
子育て期間中は所得税、市民税の免除とかやってくれ

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:25.53 o/5b5upZ0.net
35歳までに結婚してない男女は国がランダムで選んで強制的に結婚でいいんじゃね?
結婚すると損するとか抜かしてる自己中放置しとく訳にはいかないでしょ

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:26.71 7i2KB0950.net
年金・介護・老人医療などの老人福祉は世代間扶助なので、少子化で破綻する。今まだ破綻していないのは、第一次ベビーブーム世代が皆婚世代で子供を沢山作ったから。でも、未婚化少子化の酷い第二次ベビーブーム世代が高齢者になると確実に破綻する。
少子化世代でも結婚した男女の子供の数は約2人で一定。少子化の原因は未婚女性の増加。そして、高収入女性ほど未婚率が高く、アラフォー年収400万円以上女性では3-6割が未婚。結婚しなくても生活できるから独身を選べるし、分相応の低年収・低学歴男性を拒否して自分より高収入の男性にこだわって婚期を逃すケースも多い。
低収入女性が皆結婚出産し苦労しながら子供を育てているのに高収入女性の多くは独身貴族で自分の為だけに収入を使い、老後は低収入女性が育てた子供世代に年金を払わせ重労働の介護をさせる。子供世代の負担は極めて重い。あまりに自己中心的。自己批判と総括が求められる。

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:29.53 ecT2SuNh0.net
>>870
祖父の資産とか支援があるんだろどうせ

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:33.22 a02dv5AS0.net
結婚を増やすのは難しいだろうな
恋愛が増えたりお金の有る無しで結婚相手を選り好んで子供を負担に思う社会
少子化が解決する要素は一つもない
まじで移民しかないないと思うね

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:34.38 193p7dx/0.net
中抜きの仕組みをどうにかしないとね
安倍晋三や竹中平蔵みたいな
自分や自分達のサークルさえ良ければいいって奴が
そもそもガンなんだよ

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:35.31 /zwWkuza0.net
金もなく会社に縛りつけて何言ってんだか

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:36.58 XLbYX4eK0.net
男が女を選ぶんだよバカ

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:40.93 i6F7Knsq0.net
>>837
いや勘違いしていて
たくさん産まないから1人の負担が増えてる故の弊害なので
ぶっちゃけどうすると言われたら移民以外ない

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:41.61 ffvj+l+m0.net
共働きが常態な上家事育児夫の世話を女の負担にするんだからそりゃ低収入男性ほど選ばれなくなるに決まってる

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:43.32 BcDdl6nZ0.net
>>693
正しい
小渕の娘が担当大臣であったとき、党内の誰も協力してくれないとぼやいていた
自民党の目的は貧乏人を締め上げて子供を持てないようにし、日本から消滅させることであった
片山虎之助がうっかり白状していたが、つまり現状はすべて自民党の予定どおり、自民党の理想の社会になりつつあるということだ
だから歴代の少子化対策担当大臣はすべてお飾り
お前らの大半は自民党支持者なんだろう?喜べ

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:47.53 WmLMcl++0.net
>>855
少子化を是正するなら、老人を殺した方が合理的な解決だぞ。

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:50.84 xAeLm9OJ0.net
戦後は収入に関係なく7人産むとかザラだったらしい
子供は多くても高校までは行かせられるんだから正社員や公務員なら関係ないんだよね
非正規は無理、これは竹中と自民党が悪い

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:52.48 9wSeJcCP0.net
ペテン師は強者でも実力者でもない
そんなゴミがパラダイスしてりゃ滅亡するのは当たり前wwwwww
テメーらで奇形ザコの選抜生産してるのさ
その走狗がかますオシャベリクズのインチキ分析wwwww
まさに非科学知恵遅れの霊感集会wwwwwww

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:54.45 u8zJ47nr0.net
経歴に少しでもブランクがあればそこを根掘り葉掘り聞いてくるからな
鬱陶しいわ
少しの間仕事休んでてもいいだろ

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:54.87 en2yOA0N0.net
>>880
氷河期の話ではないだろ
流石に

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:54.93 dc4RIPZ90.net
>>7
結婚や恋愛に縁が無いと出産一時金が出るとか一般教養レベルの事も知らんのやな…

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:55.53 IcDpqhLQ0.net
一夫多妻制にすれば子供は増える

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:55.59 buftiRum0.net
>>729
男が若い女がいいと言うのは養う投資物件と見てるからでしょ。不妊の半分は男が原因なのに、高齢男がなぜ選べる立場にいると思っているのかわからんわ。
実際は若い女は若い男に行くだけ。

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:16:58.40 v8nEhB7K0.net
本格的なインフレが始まれば結婚は増えるよ
理由は簡単で女性の独り身は生活が苦しくなるから

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:00.74 v06BWEUC0.net
弱男ってウジウジしてそうだから低収入よりもそっちの方が問題で結婚できないんだろうな

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:01.19 LCUxOjnG0.net
>>878
大学なんて誰でもいけるやろ
無利子で借りれるじゃん

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:01.64 XLbYX4eK0.net
>>888
きちがいジジイ死ねよ

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:02.46 LmC5hPkg0.net
>>787
犯罪に走る人は基本的に「子供の頃に酷い環境で育った」
という土台がある
そのまま回復出来ずに過度のストレスが加わると行動に移す恐れが高まる
追い詰められたからといって誰でもやるわけじゃない

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:02.82 vQ5XTaiu0.net
>>806
女自らが女尊男卑社会を抜け出せない考えを加速させてんだよな
>>807
別に男が女を養う社会でも女が男を養う社会でもいい
ただその場合は前者なら男に稼がせて女が嫁がないと生きていけない社会にするか後者なら逆にしないといけない

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:03.15 eW1vecjD0.net
女に選ばれないカスみたいな男と、そんな男にも躊躇されるような夢見るババアを強制的にくっつけないと無理だろ

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:06.90 sGnTbJs70.net
低所得者は結婚しても子供作らないんじゃない?

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:08.76 5ZjffFuY0.net
お金があっても幸せになれるとは限らないが、お金がないと不幸になる
というのは俺の中では未だに金言
何をするにもまずは金。愛や子供はその次の話なんだわ
底辺層に結婚や子作りを期待してはいけない
金のある奴が複数男でも女でも好きなだけ囲って好きなだけ子供作れ
むしろ金持ちの子供が少ない場合、逆進性課税でもすりゃいい
サッカー出来るくらい子供作らせて、相続で金を世にばらまかせろ
底辺層の収入を底上げし、結婚→出産→育児→教育(塾、習い事含む)までの流れを
全部国の補助で無償化するより、制度設計としては安上りだろ

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:10.01 7i2KB0950.net
健康寿命と平均寿命の差は2016年時点において,女性は12.35年,男性は8.84年であり,男性より女性の方が4割近く差が大きい。心筋梗塞や癌は男性が多く女性が少ないので男性は病気になってから死ぬまでの期間か短い。更に女性の方が平均寿命が約6年長く高齢者は女性の人数が多い。その結果、男性よりも女性の方が要介護認定率が高く、要介護認定者の約7割は女性になっている。これらの理由で、年金も介護も女性の方が男性より利用者が多い。老人福祉は実は老人女性福祉なのだ。それがこれから崩壊する。ただ、出産という日本国民の大義を果たした既婚男女なら子供が支えることができる。
2020年の統計で未婚男女の死亡年齢中央値は男67.2才、女81.6才で実に14.4年の差がある。これから激増する子供のいない未婚高齢福祉難民は殆どが女性で、「女性は産む機械じゃない!」と出産を拒否した人々も含む。それが少子化による介護人手不足の原因。女性の深い反省と自己批判を要求する。

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:11.59 ccmCrxLH0.net
>>852
最近は経済分野も政府に裏切られてるけどな
じゃなかったら10年で電気自動車に完全移行とかやらかさんだろ
あんなん国産自動車メーカーを殺す政策だわ

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:12.41 QHlhG2JR0.net
>>786
ヤンキー的な意味での男らしさが無いのにマインドが九州男児のままだったら東京の女にも地元の女にもモテないだろうね

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:14.32 ZAPJij4a0.net
埼玉とか長崎のような貧乏県ほどあてはまる

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:14.67 tja2phSW0.net
1000万じゃ足りないよ
ついニュースになってたろ

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:17.61 CcY/Vyvj0.net
>>880
それはもうオバンバになってしまったらどうしようもないから(笑)

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:22.32 z/X/vLUv0.net
>>878
育児に関しては独身税を財源に非常に手厚い給付をすればよい

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:26.04 p6areOTA0.net
介護要員として、手離さない親が多過ぎ。
あーだこーだうるさく言って、結婚に興味を持たないように育ててる。とくに母親。

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:28.20 Fq9f6SkX0.net
低能まんさんは何故かプライドの塊だからやっぱり昔みたいにいかず後家と嘲笑されるようにしてかないと意識変わらんな

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:28.87 /eNJPr9B0.net
>>849
論点がズレてる
メスは資源を提供しなくてもオスを得られるけど逆はないということ
今だって男女の所得差があってもそこかしこでカップルは成立してる

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:29.41 g6cKzllK0.net
>>697
雇用均等法と活躍法

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:34.73 v/ITDfX40.net
>>791
何も雇わないとは言ってないでしょ?
今いるところより収入アップ望めるの?ってことだよ。
賃金うんぬん理由でやめろってそそのかすって、そういう話だろ?
キャリアダウンを呑むか、労働強化で健康を売るかという選択だけどな。

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:35.88 FqcDSBtM0.net
>>908
エグいw

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:37.02 R/EoFFmJ0.net
そもそも結婚した方が税金も免除されり優遇され収入も増えるのにお金がないから結婚できないというのはおかしい。
よっぽど極貧だとか病気ではない限り、普通の人達なら昔のように90%以上は結婚できるはずなんだよ

925:松戸市のジャックバウアー
22/05/25 08:17:40.57 meLzGGBw0.net
まずは収入面&養育費が充実しないと
話はそれから

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:41.86 y8M5VVRK0.net
公務員と大企業所属が2人の女と結婚すればいいじゃん
そういうコンセプトの社会を作ったんじゃなかったっけ?
資源の奪い合い>>1

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:42.48 36BREoS+0.net
>>827
何故かあまり知られてないけど既に世界的第4位の移民大国だよ

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:48.00 MQqf3ACc0.net
こういう偽専門家のせいで世の中おかしくなっているんだよ
女に忖度しすぎw

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:49.33 fvzR6Ro90.net
セックスのハードルを下げる。

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:55.58 +8V3JNT/0.net
ずいぶんと女性が結婚後も働きやすい環境に変えてきたから
収入云々のみが理由という分析はちょっとねぇ
問題は働く気のない女性が依然多いから、低年収の男が視野に
入ってこない点なのではと思う
女性が働かなかったらむしろ損する税制が効くかもよ

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:58.19 kipW/Rv/0.net
とにかく給与上げるしかない
今は共働きがほとんどだけど普段の朝夕の子供の世話もPTAの仕事も子供が熱出した時休むのも子供が重病だった時仕事辞めるのもほとんど母親だしな
子供持つのを考えたら父親には一定程度の収入が必要
別に逆でも良いんだろうけど

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:58.61 mx+NPT9D0.net
>>788
30〜35歳でも成功率40〜45%
もっと年齢が上になればもっと成功率は下がる
しかも、実際に不妊治療をしてるのはアラフォーが多い
あまり効率がよいとはいえんね

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:17:58.87 wvq1+Hoe0.net
>>908
地獄絵図

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:00.01 7DT0erdW0.net
>>856
それやると結局その中で新たな底辺が発生するだけの、社会の縮小再生産がされるだけよ

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:11.03 7i2KB0950.net
衛生状態や医療レベルが低かった昔は長寿は珍しく、祝福された。しかし、長寿が当たり前になった現代では好ましくないことも増えてくる。
独身男性の寿命の中央値66才と短いが、年金受給者や要介護認定者が少ないことで福祉システムへの負荷は小さく、社会に迷惑はかけない。一方独身女性は年金受給期間が長く介護認定者も多くなることで福祉システムへの負荷が大きい。更に、独身高齢女性の中で病気で結婚を諦めた人は少数で、多くは「女性は産む機械ではない!」等と自分の意思で結婚せず、少子化による福祉崩壊の元凶となった人々。こういった自己中心的な女性の老後にどこまで公的福祉サービスを行うべきなのか、社会的な議論が必要だと思う。
未婚高齢女性、子供を産まなかった既婚女性には老人福祉や医療を一切許さない厳しい態度が我が国には必要なのではないか。

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:11.10 i6F7Knsq0.net
>>860
勝手に俺の気持ちを決められても知らんwww
あえて原因を言えばそれってだけの話
彼らに何かしらを強いるつもりは欠片もないwww
基本対策など何もしていないからなるようにしかならんと思うよw

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:19.23 m2IxHF120.net
なお、結婚しても子供は産まん模様

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:19.23 mCNhSbYa0.net
>>852
参院選後に消費税17%早期実施の緊急提言をしてるのも経団連

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:19.32 8TF4U8/M0.net
アンドロイドに頑張ってもらおう

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:23.03 KdbgDx/J0.net
子なしには年金やらなければいいだけ

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:23.71 JEPMhs1X0.net
年収250万でどうやったら結婚できるか教えてください

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:30.91 zKrL3jyc0.net
>>884
人権

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:38.43 v8nEhB7K0.net
女性の独り身が増えた理由は日本がデフレだったから
デフレだと物価が安定してるので貯金さえ頑張れば一人でもやってけると勘違いするんだよね

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:41.42 y8M5VVRK0.net
>>924
できるってったって
選ばないって話だろw

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:45.54 3R6QMQOM0.net
>>880
男余りで恋愛は圧倒的女優位なのに
選ばれなかった負け組ババアって屈折してるし
将来犯罪しないか心配

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:45.95 buftiRum0.net
>>806
何で女が養わなきゃいけないんだよ。子供産む苦労も毎月の生理の苦労もないのに。頭大丈夫?

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:51.24 weBTncFb0.net
低収入男は結婚というより国から女が与えられて結婚できてたってのが正解だな
婚活なんぞしなくても同じレベルの女を勝手に紹介されて結婚しないとだめな風潮だった

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:51.49 zAAmKlbU0.net
>>880
パラサイトシングルや希望格差社会というスレスレな造語を流行らせた人だから批判には慣れてるよ

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:52.97 ivwi0jcs0.net
>>869
自己責任だぞ

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:53.17 OiWlpQWQ0.net
>女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題
これで結論が出ていた!
論外!
首吊って死ね!

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:54.64 jUh0vQAO0.net
食糧もエネルギー資源もない国なんよ日本は
人口1億人を食わせていけるような豊かな国じゃないんよ日本は
もっと結婚しろとか子供産めとかバカなの?

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:57.44 v/ITDfX40.net
>>850
いや、40すぎの行き遅れババアを飼ってるところからすれば
それでも厄介払いになって一生の恩すら感るぞ。

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:18:59.55 FI/H30Bx0.net
また政府が「産む機械」の問題に取り組んでるんだな、アホすぎる
物扱いする政府の国策だわ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:02.26 h1utpQKc0.net
同い年のカップルが恋愛して結婚する確率は昔から今に至るまで変わってないらしいぞ
しかも結婚してるカップルは2人以上産んでる傾向らしい
同い年の結婚って経済的には絶対不利なはずなのに歳の差カップルの結婚だけが実際には急激に減ってる

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:05.04 cRKJSbS10.net
>>812
そういうこと言うのは辞めておいたほうがいい。
残念ながら少子化は止まらない。
最終手段で人工子宮と公的施設で子育てという未来もあり得る。
そうなったとき子供をうめるアドバンテージを失い本当に男と同じ働きを求められるようになりますよ。

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:05.62 NiZV+Kcz0.net
>>858
あと未婚で結婚出来ない男女の問題のひとつに『生活リズム』があって
お互いが自分の生活リズムを崩したくないから結婚出来なかったりするんだよね

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:08.22 BcDdl6nZ0.net
>>876
いや本当にそれはあるよ
冗談抜きで不細工は淘汰されてる

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:09.01 u8zJ47nr0.net
ポルノ規制でもしないと恐らくセックスに関心持たないし結婚もしないだろ
ネットで処理してる層が圧倒的に多いのだから

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:13.57 l9pGK+O10.net
>>913
舛添を目指すべきか

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:14.25 ffvj+l+m0.net
こんなきっしょい世界に子供産むとか残酷すぎるな

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:17.33 FU0ZlhnT0.net
>>924
正しくは相手がいない
金は選ばれない言い訳なんよ
生暖かく見守っていこう

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:18.45 7i2KB0950.net
そもそも大学が必要なのかどうか?
理系は画期的研究で付加価値を作り出せるので研究者育成機関としての大学は必要。
でも、一般の大学文系学部でそのような付加価値は出てこない。職業訓練学校としての意味合いはあるが、4年間高い授業料を払って通う価値は疑問。
また、昭和の時代は女性の多くは4年制大学より短大を選んでおり、結婚や出産の時期も今より早かった。だから体外受精の技術が無くても不妊症は少なかった。
少子化による人口減少を止めるには、現在の女性は3人、25年後の女性は4人程度子供を産むことが必要になる。まさに産む機械だが、平成の女性が結婚出産を拒否した尻ぬぐいだ。4人産むには25才1人目では無理。20才前後で経済的に安定した40代男性と結婚して21-22才で産み始める必要がある。
女が分不相応にも私立文系大学に行きたいと言い出したら足を切り取るくらいの厳しい体罰を制定してもよい。

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:26.23 dqF67CAM0.net
外人にすら日本人の女の本性バレてるのに、結婚する訳なかろ
中欧や東南アジア圏から嫁貰うわな
URLリンク(www.mosumiharuto.com)
以下の文は英語圏のフォーラムで書かれてる事の一部だぜ
働かないのに家計を含む家庭内を支配し夫を下位に置く
支配するための手段として暴言や経済虐待や子供を利用する
パートナーに対する敬意や感謝や愛情がなくATM扱いする

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:33.76 FcCBlxTm0.net
結婚=子供生まれるじゃないんだけどな
第一歩ではあるけど今結婚してても子供いない人多いよ
20代で結婚した人は大抵いる印象だけど晩婚だとほぼいないかなぁ

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:36.17 CcY/Vyvj0.net
>>946
オバンバは黙って料理作ってろ

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:37.21 e1uEyY1J0.net
独身でも35歳越えると、ステージが変わるぞ(男女共に)20代や30前半の時とはまったく違うで。
シワや白髪の発生でリアルに老化して、精神的にも幻滅する。若い子からも完全無視される。

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:37.58 mCNhSbYa0.net
>>927
インドネシアから若いイスラム移民を5000万人入れなさい
それで少子化問題も年金問題も解決する

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:40.73 ayOoaFE40.net
派遣会社の異常な中抜きをまず止めろや
大手でさえマージン率35%
中小零細なら50パーもある
アメリカ並みに10%に制限したら事務職でも年間100万近くは手取り増える
これを20年間続けたらそら日本全体貧しくなるわ

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:40.81 WmLMcl++0.net
韓国を参考にすれば少子化問題は解決するのに。

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:44.20 v/ITDfX40.net
>>936
「癖に」ってイデオロギーまるだしなこと書いてそれ?
ああ、認知症か

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:44.49 o/5b5upZ0.net
>>942
昭和とか迄はそれに近い感じで強制的に結婚してたもんだぞ
今の奴らは贅沢過ぎるわ

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:45.60 i6F7Knsq0.net
基本お金なくて出来なくてしてないにそれをさせるのは人権侵害以外の方法あるか?😥

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:50.25 Db4I7HEl0.net
女の分不相応な上方婚思想を悪と断罪する常識を定着させるしか無いな
出来ないならシングル社会で行くしかあるまい

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:53.48 OiWlpQWQ0.net
>>869
そんなのは自己責任
氷河期世代は『働いたら負け』じゃなくて『働いたら駄目』なんだよ!
わかったら、部屋で性器でも弄ってろ!

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:53.56 CcY/Vyvj0.net
>>946
オバンバは黙って料理作ってろ

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:55.34 6CXM5Wtx0.net
男は理想主義で、女は現実主義
女が年収1000万円以上を望むのはふわついた夢を語ってるわけでなく
現実(いくらあれば子育て生活を維持できるか)をよく理解できている

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:55.75 mRvxTswy0.net
もうそろそろ、結婚と生殖を切り離すべきだな。
全国民から遺伝情報を集め、人工受精卵を人工子宮で成長させ、出生後は国家管理の養育施設で適正に応じて育てるのが最終形。

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:19:58.94 /eNJPr9B0.net
>>955
生物として本当のことなんだから仕方ない
オスメスの戦略は違うのよ

979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:00.39 3R6QMQOM0.net
>>946
生活安定する夫婦が増えて社会にプラス
欧米では女が男を養うのは珍しくない

980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:02.51 GE5eNeZn0.net
>>327
友人があなたと同じ年で結婚して翌年子どもも生んでたよ
ただ彼女はいいとこの正社員だったからな
大企業とはいわないまでも正規の仕事に就いたほうがいいよ
結婚できなかったとしても正社員である程度の収入があれば生きていけるんだし

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:09.03 TZL0kYSJ0.net
刺さる刺さる

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:09.95 7i2KB0950.net
結婚した女性の産む子供の数はこの60年間約2人でほぼ一定。結婚している高収入女性は殆どが仕事をある程度犠牲にして子供を作っている。少子化の原因は一部高収入女性が女性的魅力も無いくせに自分と同等以上の高収入高学歴男性との結婚に固執して分相応の男性を拒否するから。高収入女性と違って高収入男性はほぼ全員が結婚して子孫を残している。十分な能力があるのに子孫を残す義務を放棄する我が侭な高収入女性が増えすぎたことが少子化による日本滅亡の最大の原因。ここを徹底的に糾弾・迫害・総括し改める事が不可欠。

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:11.44 FqcDSBtM0.net
>>920
それが本当なら何故女の生涯未婚率が10%以上もあるのか?w
さらに、歳を食ったりして出産が難しくなった女はどういう扱いになるのか?

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:20.64 buftiRum0.net
>>867
そりゃ自分が優位なシステムに乗っかってたら、それで苦労したこともないから、存在を認識出来ないだろうね。
男が痴漢は冤罪!と言うのと同じだわ

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:25.08 7i2KB0950.net
結婚の減少の最大の原因は男性の低収入ではなく女性の高収入にある。
結婚しなくても生活可能な収入のある女性は自分より高収入高学歴の夫と結婚出来なければ多くが独身を選ぶ。
男女平等の現在、男性の年収だけを増やすことは女性差別なので無理。男性の年収と女性の年収の両方が増えれば、高年収で独身を選ぶ独身女性の数も変わらない。
高収入で出産後の復職が非常に容易な女性医師の生涯未婚率は36%ある。男性の2.8%の13倍。他の高収入職も同様だろう。
「経済問題」の正体は、「女性の所得が増えたら子供は減る」です。

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:26.00 h1utpQKc0.net
結婚しないといけない「風潮」とか家の風習ってほとんど宗教じみてる慣習だったけど
少子化対策にはなってたんだよな

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:28.52 i6F7Knsq0.net
>>970
ただ皮肉めいた言い方になっただけだ

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:29.39 h1utpQKc0.net
結婚しないといけない「風潮」とか家の風習ってほとんど宗教じみてる慣習だったけど
少子化対策にはなってたんだよな

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:32.36 FU0ZlhnT0.net
休日向けのスレ

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:32.95 ANp8nD850.net
もう無理だあきらめろ…

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:34.89 t1j4w3wi0.net
アホすぎるな
女性の社会進出が問題だと最初から分かっていた
こうなることは30年以上前から見えていたろうに

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:40.07 7i2KB0950.net
社会進出した女性の多くは従来の男性中心の職場を「男性社会」と批判し、職場でも男女平等を要求する。
しかし彼女らは結婚となると自分より高収入高学歴の夫に強く拘り、そのような夫を捕まえることが出来ないと結婚せず子供を産まない。これは「上方婚」と呼ばれますが、家庭内の男尊女卑そのものです。
職場では男女平等、結婚では男尊女卑という高収入女性の矛盾した行動が全ての問題の根源なのです。
高収入男性の様に、高収入女性の多くが低収入・低学歴の夫と結婚して家事育児を丸投げして仕事に精力を注ぎ出世街道を驀進する様になって、初めて真の男女平等が実現するのです。

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:42.89 Fom4/q/K0.net
もう解決できないよ
次の世代に託すしかない

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:51.49 EMkZ8Gj90.net
このまま日本には順調に滅んで行って欲しい。

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:54.57 v/ITDfX40.net
>>987
やっぱ認知症か

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:57.22 y8M5VVRK0.net
金ないフリする公務員

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:20:59.69 i6F7Knsq0.net
>>991
しかし対策なんかねえよ?
移民があるっちゃあるが

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:21:01.65 oFvu+P5c0.net
今日も鳴らないな

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:21:02.47 FqcDSBtM0.net
女の貧困みたいな弱者女性も気にしてやれ

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:21:06.80 /eNJPr9B0.net
>>983
男女で差がついてるでしょ
魅力あるオスが何回もメスを引きつける
これは生物として仕方ないこと

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49分 34秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

767日前に更新/255 KB
担当:undef