ドイツ、月額1200円で ..
[2ch|▼Menu]
812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:23.59 3Rm5BmRD0.net
運賃大幅引き下げで、JR在来線の長距離快速復活だなw
格安の普通運賃で乗れる長距離快速…
昭和の長距離準急「東海」を復活させるべし。
1人乗りの自家用車100台=電車1両や、凄いエコ!

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:24.40 KRRun4cb0.net
>>773
1時間に1本すら維持出来なくなったら鉄道自体不向きな所。
4両編成なら500-600人だけど、バス1台なら50-60人。

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:27.26 XJNbKfBF0.net
日本人の国だった頃は過去に囚われず欧米から学んだのに
戦前戦後のお荷物半島便衣兵に全権ジャックされたらこのざま

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:27.74 4owoZDi40.net
>>808
フランスって日本と同じ位の重税国家だし

816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:38.81 tLSFawDN0.net
うちの田舎じゃいらんな

817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:40.87 GuDbip2O0.net
GoTo再開いらんわ
電通が儲かるだけ
月5000円でいいから乗り放題がいい
一回旅行行けば元とれる

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:41.13 qlfgl9ZW0.net
青春18切符より安いぞ。

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:55.81 mi0xARZS0.net
日本でやるなら定期半額くらいにしたらいいんじゃね?
俺はそんなに乗らんから何でもいいけど

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:28:57.72 CToRRV1w0.net
>>495
そうなんだ
正社員しかやってないから知らなかった
厳しい…

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:29:17.07 4owoZDi40.net
>>811
派遣の場合全額支給は殆どないよな

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:29:38.12 BtGDr5Xc0.net
日本だと決まるまでが遅いからガソリン価格が落ち着いたあたりでようやく実施される

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:29:48.51 Gzs6+/e70.net
>>811
毎回現地集合なんだろな…

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:10.14 0RY2gWsc0.net
いいな

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:23.74 NjGe7qaU0.net
>>809
立憲民主党の支持者?

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:25.84 /G+glBiG0.net
個人が車に乗る大した理由なんてひとつもないからな

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:32.05 3Rm5BmRD0.net
>>801 それぞれの選挙区で、自民党公明党の立候補者を落とす投票のやり方をすればいいと言ってるけど意味理解できないバカなのw
それぞれの選挙区で自公対立候補でもっとも強力なライバルに投票すれば、全国的に自公候補者を最大限落選させる圧力になるだろうが。

828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:48.18 uOc1hb1t0.net
ちゃり最強

829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:30:54.50 j78rS6Qe0.net
>>807
だから福知山線脱線事故が起きた
運転手に過剰にストレス与える環境は良くないね

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:31:13.26 CToRRV1w0.net
>>807
そもそも論
あの時刻表は標準時刻であって
目安でしかない
ちょっとの遅れぐらいならスルーでいいと思う
結局そういう心遣いはコスト増につながる

831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:31:51.35 ArNuHmzf0.net
なんかドイツ大丈夫かなって気もするけど大胆にやれるのはいいんじゃないの
駄目でも大胆に戻せばいいんだし

832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:32:13.77 NjGe7qaU0.net
>>827
おまえこそかなり頭が悪いな。
さすがは団塊パヨク。

833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:22.83 g9lES6FK0.net
架線さえあれば全部電気
鉄道最強

834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:23.90 yIR3YkeF0.net
>>822
全て利権ありきで無駄な手続きを噛ませ大手以外参入できないとか無駄が多い
これは一時的とはいえ至極単純で合理的に回せる

835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:27.38 3PxAsbFQ0.net
乗り放題はやりすぎ
それに期間限定だと車を手放して電車にしようってならないよね
補助減らしても無期限でないとあまり意味ない

836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:28.08 C65pBQ4A0.net
日本は運賃道路料金高すぎる

837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:28.09 Y6IF4oXK0.net
ジャップはきったねえ道に
似合わない車転がしてなあ
皆、電車乗ってろよ

838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:28.08 pu7Mj52/0.net
>>674
ドイツなんて、もともと公共交通の独立採算なんて考えてなくて、税金で穴埋めすることが前提になってる。
1200円とまではいかなくても、月3000円で地方都市圏の鉄道バス乗り放題なんてところがあったりする(フライブルク)。

839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:29.27 j78rS6Qe0.net
まあ食料危機や別の感染症流行とかで
東京は流石にこれから人口減っていくでしょう

840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:29.24 IJBPW9iR0.net
日本もたまには庶民に優しい政策出せよ
ムチばっかじゃ奴隷も働かなくなるぞ

841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:29.67 ih/ux2cy0.net
>>826
コロナ対策なんだわ、ゴメンよ😃

842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:29.85 aSFniYWk0.net
>>803
日本だと地方なんて廃線とか間引きだもんな、すでに車でないと話にならん
都市部は大混雑になるだろうし
共に大赤字になるし、こんなに下げたらだめだわ、失政だね

843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:32.53 ZQG/kODx0.net
たとえ乗り放題になっても乗らんわ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:33.19 3PxAsbFQ0.net
乗り放題はやりすぎ
それに期間限定だと車を手放して電車にしようってならないよね
補助減らしても無期限でないとあまり意味ない

845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:45.17 IJBPW9iR0.net
日本もたまには庶民に優しい政策出せよ
ムチばっかじゃ奴隷も働かなくなるぞ

846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:34:54.42 ih/ux2cy0.net
>>826
コロナ対策なんだわ、ゴメンよ😃

847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:10.47 Xau4oSH70.net
無為無策無能岸田

848:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:21.98 tv5ExrzW0.net
>>829
>>807
過剰サービスを法律で規定しないと、
事故だけじゃなく、低生産性に日本が潰れるわ
限界のない過剰サービスに、麻痺して顧客もアタマがおかしいなっとる

849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:24.47 aSFniYWk0.net
>>803
日本だと地方なんて廃線とか間引きだもんな、すでに車でないと話にならん
都市部は大混雑になるだろうし
共に大赤字になるし、こんなに下げたらだめだわ、失政だね

850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:41.89 C65pBQ4A0.net
日本は運賃道路料金高すぎる

851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:45.16 pu7Mj52/0.net
>>674
ドイツなんて、もともと公共交通の独立採算なんて考えてなくて、税金で穴埋めすることが前提になってる。
1200円とまではいかなくても、月3000円で地方都市圏の鉄道バス乗り放題なんてところがあったりする(フライブルク)。
新幹線にしても、日本は高すぎなんだよ。
交通費を安くすれば、行き来が盛んになって、人口が減っても経済は活性化するよ。

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:35:48.62 LTcd1iIu0.net
さすが新自由主義(笑)国家ドイツ様やで

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:36:02.74 C810oQEJ0.net
一方日本は対策何もしなかった

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:36:05.31 b3TRtIcY0.net
>>794
有料道路は自腹だと聞いたことがある

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:36:18.36 P5xONHOw0.net
>>830
会社に遅れる位じゃまだましなんだけど
本数ヤバいとこは乗り継ぎ先待たすレベルだからねw
そうで無いとその先移動不可能とかそういう事態が起こるような計画してる奴いるし・・・

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:36:32.21 81jJ2oSf0.net
普通列車なら長距離もタダみたいだな
市内バス、Sバーンが中心みたい

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:37:04.82 3Rm5BmRD0.net
>>832 合理的批判ができないおじいちゃんw ボケたレスしてないでお薬飲んで早くねましょうねw

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:37:42.01 j78rS6Qe0.net
>>848
こういうのは法律で変わるもんじゃないでしょw
クレーマーが多いのが駄目なんだよ

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:37:53.41 uN2ibSdH0.net
ドイツ凄いな、月1200円の交通費でいろんな所に旅行出来るね観光地も潤う
自称観光立国の日本はホント駄目だねぇ

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:38:38.03 T/HZlyRU0.net
>>851
なかなか良いことを言うね
日本は地域のしがらみが多くてなかなか大胆な案が出ない
値下げは何か地元の利権と紐付いてることが多くてね
日本の島国根性の一番ダメな所

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:39:04.59 j78rS6Qe0.net
ホモを強制収容所に収容したのもドイツだからな
サル痘か流行りだしてる今
これは再評価されるべきだな

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:39:07.35 UwJQdumV0.net
トヨタ車=国家みたいなもんだから日本では無理

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:39:37.41 y/aqHHAw0.net
安すぎるだろw

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:39:55.01 VdzAPP1v0.net
>>702
確かに公共交通料金が格安になれば旅行いく気になるな
宿代が安くなっても電車賃がー、ガス代がーとなって行く気なくすけど

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:40:01.76 Fkl0yEu/0.net
日本も岸田総理が宏池会だから左寄りとは言えるんじゃないかな

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:40:34.50 3Rm5BmRD0.net
時間の正確さよりも、価格が安い方がよいに決まってるのにね…
日本の家電も過剰機能でかえってウザイ、電子制御なんて要らない、シンプルでいいのにね。
消費者の本当の意図を無視して、企業同士で過剰競争w アホ屋で。
的外れの自民党公明党政権と官僚を叩き潰すべき!

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:04.14 81AsOW1P0.net
かといって、日本レベルで正確に時間にくるわけではないから
どうなんだろうね?

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:10.35 kmG19fVO0.net
お前ら逃げろ、青春18きっぷ民が来るぞー

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:14.89 uN2ibSdH0.net
日本は新幹線でちょっと遠く言ったら新幹線だけで万札飛ぶからな

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:19.82 W9Kc3SJQ0.net
そうだ。京都に行こう
的な?

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:22.02 PtB7TwNR0.net
>>823
違うけど
正社員以外の求人を見ればわかるよ

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:41:22.45 C65pBQ4A0.net
何もできない日本
ふるさと納税とgo to やマイナポイントぐらいしかできへん
お年寄りと大企業と派閥を最優先する国家体制

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:42:11.77 VdzAPP1v0.net
>>726
それはガソリン消費の促進策だな

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:42:35.68 yEvyB5ki0.net
>>5
トヨタ様が反対するから自民党が逆らえるわけない

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:43:00.28 j78rS6Qe0.net
>>867
遅れると言っても毎回ではなく
遅れても数分程度だろ
これくらい気にしなくなるのはある意味良いことだよ
クレーマーも減るし変な事故にも起きづらくなる

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:43:19.12 yHknysVd0.net
ドイツは本当に政治が効率いいね
コロナ利用して移民と老人消して成功

日本はなぜかわざと老人温存して失敗

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:43:26.98 3Rm5BmRD0.net
>>872 クソ自民 ゴミ官僚 利権独占大企業
自民党公明党の落選運動必須ですわ!

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:43:58.23 uN2ibSdH0.net
楽〇「日本の電車代は高い!!」

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:44:19.84 wuc+StbW0.net
>>678
そりゃ再三度外視なら誰だって出来るだろ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:44:26.73 81AsOW1P0.net
>>851
ただってことは
汚くていつ壊れるかわからんボロに乗るはめになる可能性もあるわけでして
快適なサービスなんて期待できるわけがない

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:44:29.94 6ap0XJAk0.net
>>876
まさか、自分が老人だと自覚ない奴?

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:44:54.20 X4K6cNDr0.net
財源あんの?もしかして見切り発車?未来に負債を残すだけじゃん

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:09.96 3PxAsbFQ0.net
これが良いと思うやつ、まずは欧州と同じ消費税になっていいのかを考えるべき
税金高いからこそできるサービスな所が肝

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:14.34 Oyn8PRtN0.net
JR東日本死亡案件

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:19.23 jJ1G+JIQ0.net
いいね、こういう決断が迅速にできない政府も、そして野党もクビだ! まさかモリカケサクラなんてクズの議論すんじゃねーだろうな?

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:41.59 Gh90gwXC0.net
>>882
まぁどっちがいいかはわからんな
旅行みんなうぇーいって言ってそこで宿泊やらする効果が凄まじいかもしれないし

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:48.04 5TeEaMzP0.net
>>1
月額1200円にしたのはドイツだー

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:45:58.98 s0kESIvH0.net
日本は文化と歴史は世界に誇れるのに国を動かす連中は何もしてくれない。いや、国民が嫌がることは熱心にやってるな

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:46:32.08 pIuuVGEc0.net
政治家が優秀な国が羨ましい
日本は国民がバカだからバカ政治家を選んで国が消滅しかけてる

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:46:40.50 vBHJY4z20.net
実際こういう敬老パスみたいな価格になったら
みんなどんどん外出するから街中は賑わうし付随する飲食とかの産業も盛り上がるだろうね

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:46:52.53 j78rS6Qe0.net
野党がもっとしっかりしてくれんとな
変革するには一致団結も必要だ

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:46:54.97 HgPZW+J20.net
櫻坂46 渡邉理佐 卒業コンサートに批判殺到!
URLリンク(youtu.be)

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:47:08.94 iNJ4okRT0.net
日本は1200円あればビール飲み放題の店くらいザラにあるぜ

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:47:15.25 /Ka3lRYl0.net
なんと、1日でも安いのに月額か。すげーな。

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:48:13.48 QcMLD+3g0.net
すげぇ
最高じゃん

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:48:20.99 81jJ2oSf0.net
>>882
6月から8月までの期間限定
この後どうするのかが謎

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:48:29.70 TsSXwn7A0.net
>>328
見てるだけで証明できるなんて凄い!

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:48:39.35 /Ka3lRYl0.net
日本では無理だな。
ホームレスや鉄道お宅が
無意味な乗りっぱなしをやる。

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:48:45.94 S2TA7afQ0.net
>>632
わかります?じゃねえよ維新のイヌ野郎が
ゲロ食ってろ

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:49:03.66 hpbwUES30.net
日本は生かさず殺さずだからな

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:49:07.44 uN2ibSdH0.net
日本は有料道路も自動車関連の税金もクソ高いしな
これで旅行しろって頭わいてんのかって思う

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:49:42.25 /Ka3lRYl0.net
日本じゃー、ちょぅと長めに電車のれば1200円なんてかるくかかる。

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:49:57.81 bKNh/rH40.net
民主党の時高速千円乗り放題やってたよね

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:50:20.69 WNh6ozVW0.net
当たり前だのクラッカー!
ファッキンヒロヒトジエンドあべ鬼畜米英さ
ペッ
ナチスはいつだって世界の逆を走る先駆者なのさ
オーイェーベイベイ!
大日本帝国バンザイ!

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:51:08.50 TthhQa+w0.net
一方、日本はなぜか値上げして中抜きするのであった

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:51:16.76 epSN11sS0.net
地方のJRとかバスは、とかこれをしたら良いんじゃない?
代わりにガソリンは今の倍の値段にして。

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:51:36.42 HNvXv9Qu0.net
日本でこれやれば駅メモユーザー大喜び

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:51:37.89 b3TRtIcY0.net
>>751
面白い話だね
そういえば満員電車で有名だしな

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:51:48.31 aSFniYWk0.net
>>851
静岡がリニア邪魔してるからな、
その分上げておかないとな
さっさと開業させてやれよ、大赤字になるぞ、ツケは都民とか東海民が払う形になる

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:52:24.22 nlgaDXpI0.net
なるほどなぁ
それでここから交通インフラ整備の費用を引き出すのか

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:52:54.21 wD8KoPc80.net
日本でやったら混雑凄いことに

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:10.96 W56QWc9Z0.net
>>901
1行目は確かになと思うが、
2行目は旅行に車使えとは言われてないんでそこは関係ないと思うが

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:11.43 rL6YfSQr0.net
新幹線も乗り放題

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:13.98 C65pBQ4A0.net
若者よりお年寄りを優遇
中間層を搾取して底辺民を救済
この国希望ある?

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:28.88 HNvXv9Qu0.net
>>894
せめて一日1000円で、どこでも乗り放題やればいいよな
県超えるのに2000円以上超えるとこなんて当たり前にあるし

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:34.24 b+SOkIFN0.net
青春18切符とか全国の地下鉄私鉄バス合わせたようなのが月額1200円ってヤバ
新幹線相当の高速鉄道は使えないみたいだが
これ北総線とか往復1回で元取れるな

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:53:54.48 j78rS6Qe0.net
話は変わるが、アメリカの公共放送は
自分が見たい放送チャンネルだけ加入することが出来る
まあこれは一長一短ではあるが、視聴しゃからしたら満足度は高くなる

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:54:04.17 WNh6ozVW0.net
>>905
さっさと自由民主党公明を撃滅殲滅リストに上げろ
後はよろしく真のウルトラ人

オーイェーベイベイ!
おまえら氷河期棄民エタヒニン被害者党
党員は6800万人友好投票数6800万人ですよ
震えてしねよファッキンヒロヒトジエンドあべ自公
2022参議院選挙自公政権惨敗下野決定的
PKで負けた安倍晋三
バカだなぁ

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:54:20.93 kBJ7m3rM0.net
日本は逆に鉄道を廃止しようとしてるからな

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:54:40.74 3VEEEVV70.net
>>898
鉄オタなんてたかが知れてるが、ルンペンは1日40円の宿泊施設としてガチ利用する

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:54:53.17 uN2ibSdH0.net
>>912
日本は公共交通機関も高いって話の続き

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:55:13.56 900RQwoo0.net
もしJRが月1200円で乗り放題なら毎日神戸から大阪に遊びに行く

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:55:55.15 nlgaDXpI0.net
これ日本でやったらどういう問題点が出るかな?

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:55:56.04 +VqphHt30.net
>>889
え!ドイツの政治家が優秀?移民を入れまくって取り返し出来ない様になってんのに

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:56:16.97 WNh6ozVW0.net
逆に言うと今公務員血税泥棒猫ども
さっさと総員
衝撃に備えよ
ウラッー!
震えてしねよファッキンヒロヒトジエンドあべ自公

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:56:23.17 QNcR/ejw0.net
>>899
立憲共産党が嫌=維新支持ではないんだよ?わかります?

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:08.03 j78rS6Qe0.net
>>924
まあそれも一長一短ですよ

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:13.16 XUFwyKEc0.net
コロナ禍で減税したり電車定額したり経済回すことに全力なんだな
日本は駄目だな
円安インバウンド全振りに賭けてる
効果が小さすぎる

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:17.25 LiGsIXBP0.net
日本も交通機関値下げやってくれんかね、値上げばっかだし。

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:19.08 aSFniYWk0.net
>>906
地方ではいつもの利用者の利用回数は増えても外部からの人は少ししか増えないだろう、
車より極端に不便だから
ということで赤字が増えるだけ
都市部はただでさえ混んでいるのに大混雑だな
これマンセーしてるの机上のバカだわ

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:23.59 b+SOkIFN0.net
都市圏の企業が一番喜ぶわこれ
定期全部これにしたら浮きまくりやん
月額1200円の定期券はほぼ有り得ない

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:57:37.55 LTcd1iIu0.net
>>922
まあそうなるよなw
日本でやったらますます地方は廃れそうだ

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:58:04.38 uN2ibSdH0.net
日本は地方は電車も道路も基本ガラガラだな

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:58:15.49 PKXkl9zl0.net
揺り戻しが心配でもあるが、これは凄い

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:58:26.41 yHknysVd0.net
さすがドイツ合理的

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:59:09.13 s0kESIvH0.net
日本だとこんな素晴らしい事をしようとする者が現れたら消されるからなぁ

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:59:54.78 7YnRQ7D50.net
電車でGO!

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:00:14.87 dCrzx6RJ0.net
>>930
まあ、都会で値上げして地方その金回して地方を値下げするのなら良いアイデアだと思うわ

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:00:31.01 4sGwhVkC0.net
>>933
地方はそもそも鉄道自体が無いところもあるしあっても1日10本とか使い物にならんしね
都市圏に比べると高額なんでバス会社が助かるぐらいかね
高速バスにも適用されればかなりいいが、満員状態を捌けないから難しそうではある

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:00:32.38 7vKE7SBv0.net
新幹線が東京大阪間で20,000円
これ5000円にしたらものすごく行き来が盛んになるぞ

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:00:43.12 dCrzx6RJ0.net
>>931
社員は堪らんわ

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:01:24.54 gwMT/VT90.net
本当に凄いわ
日本のお得意のドイツに見習えーでこれやれや

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:13.13 CG6/TEeS0.net
北のICBM発射からのマーブゥからの7つの核弾頭
何処に着弾するのかって!?
鬼畜米英の主要都市だ
英霊たちを舐め過ぎたようだアメリカ合衆国大統領
ボケて老人のバイデン
神の国大日本帝国にはよんでねーから
とりあえずそこら辺のフィリピンにでも説教してろ

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:17.80 X0fulXmM0.net
民主がやった高速料金値下げやガソリン暫定税の撤廃も自民が邪魔して結局無かったことになったからな

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:19.17 dCrzx6RJ0.net
>>935
全然合理的でないよ、机上のだけだわ

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:31.81 X4yDdKxu0.net
コレがまさに豊かな生活だよな

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:32.64 4sGwhVkC0.net
>>941
バス便エリアに住んでる人は助かるな
駅までのバス代は出さない企業多いので

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:02:48.55 zlB3it/n0.net
賢いな
これで公共交通転換も見込める

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:03:09.49 dCrzx6RJ0.net
>>940
混雑するからやめてくれ

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:03:10.56 kttpeAu70.net
大都市から地方への分散化を解決する有力な方法

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:03:16.35 Uzvu2why0.net
>>919
分割民営化の失敗だね
代わりにリニア線が2029年ぐらいにできるらしいけど

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:03:19.47 Jl6Z7G/n0.net
ガソリンを使わせちゃダメだろw

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:03:25.68 BuTv5FAv0.net
JR潰れるだろ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:04:19.89 dCrzx6RJ0.net
>>947
まあそれはある

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:04:20.71 ZB7YClfd0.net
ド田舎の赤字路線なんかはこのほうがマシになるかもしんない

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:04:21.74 VGThYauw0.net
乗り鉄、大歓喜w

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:04:25.69 vYZXZ0Ao0.net
ここまで極端なことやったらコロナ再発するぞ
コイツラどうせマスクしないだろうし

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:04:46.70 CG6/TEeS0.net
有吉=安倍晋三
しねばいいのに

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:05:11.18 EWHsv1FW0.net
>>958
意味不明すぎるw

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:06:05.22 zlB3it/n0.net
>>930
普通に考えたら輸送実績に基づいて補助金出すんじゃねえの?
公共の意味が公運営なら財布一緒だから関係ないし

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:06:19.95 zesDPGmk0.net
>>959
だからおまえらはいつまで経ってもだめなんだわ

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:06:49.29 4sGwhVkC0.net
>>953
その分はちゃんと国から補填だろ
民間も実績に応じて補填なんかな
>>956
バスヲタも喜びそう
鉄道とバス乗り継いで全国のバス会社制覇する人とか
というか路線バス乗り継ぎの旅の真似事やる人が増えそう

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:07:05.46 vYZXZ0Ao0.net
こんな気違い沙汰をやらないといけないほどガソリンが足りないのかもしれんな

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:07:47.83 Yv/Amw8i0.net
>>24
日本はうさぎ小屋なのに家も高いしな
アメリカとかカナダとか郊外の家ならバスルームトイレ3つとか当たり前だし、7000万出せばゲストハウス付き買える

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:07:56.65 zlB3it/n0.net
>>963
またフランスに攻め込むか
ww3開幕

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:08:17.10 zgBSFjIZ0.net
うん、国策だわ
これは効きそう

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:08:21.17 X0fulXmM0.net
運賃のみで特急料金は別
有料道路走るバスも別料金になるんじゃない?

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:08:43.81 jj3wTk7M0.net
>>2
そもそもドイツ鉄道は国有じゃね?

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:08:59.26 YXFxzven0.net
>>164
新幹線はJRにくれてやるから在来線の国有化は必要

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:09:08.89 OnXXy0mx0.net
正直うらやまw

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:09:51.43 bn7dP0/N0.net
>>1
国民に優しい政府
羨ましい

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:10:01.57 EDhzkYId0.net
ウクライナがロシアからの輸入を足止めしてるから石油や天然ガスが入って来ないのよ
石油不足解消するには消費を抑え込むしか無いわけよ

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:10:05.00 VGThYauw0.net
12000円でも安すぎるのに
乗り放題が一か月とかあり得ん

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:10:32.95 ISzGjIXJ0.net
北海道から沖縄まで行ったとしても月額1200なら最高過ぎるな

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:11:29.43 EWHsv1FW0.net
自民ガー新自由主義(笑)ガーとか言いながらドイツをマンセーする不思議

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:12:29.15 X0fulXmM0.net
小田急は保護者同伴なら
子供料金一律50円だよね?

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:13:27.56 igqcdTOa0.net
完全無償化はもうやってる国あるだろ
無駄なサービスなんかに金掛けなけりゃいいの
儲けだして株主に還元する必要もない

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:13:28.40 tIg5OTvy0.net
もしこれで収支が黒字なるなら日本もやれる

979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:13:35.46 YXFxzven0.net
>>60
公社化して職員を民間人扱いにしたら労組が強くなったのが不幸の始まり
国家公務員にすればストライキはやりにくい

980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:13:50.11 vYZXZ0Ao0.net
日本は原発動かせばなんとかなりそうだけどユーロはやばいな

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:14:41.86 35h0G5U30.net
>>978
アホですか?😲
海外の公共交通機関はもとから赤字ですよ
日本は駅ビルなどの不動産でなんとか維持してるだけですよ😃

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:15:04.54 dCrzx6RJ0.net
>>963
>>972
そこまで追い込まれてるのかもな

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:16:11.11 T20MMZ3G0.net
日本企業「交通費を月々1200円支給にコストダウンできる!」

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:16:51.22 6pZReU/Q0.net
利権まみれのどっかの国では考えられない政策だな

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:17:20.75 ZDdhbibs0.net
>>2
政権倒れるレベルのインフレだからな

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:17:49.24 iOnlNly50.net
日本だと満員電車がさらにすごくなりそうな予感

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:19:00.18 4sGwhVkC0.net
>>974
飛行機と恐らく船舶は対象外なので沖縄は無理
北海道はオプションで別途費用払えば恐らく可能(18切符移動は可能なので)

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:19:01.85 Jl6Z7G/n0.net
>>669
外国人は別にフリーパスみたいなのがあるんじゃね?イギリスはあったよ。

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:19:23.51 zlB3it/n0.net
>>986
震災後で客が溢れてるのに、電車動いてるなら出勤できるやろ?ああん?
てのが一番堪えたな
当然のように無視したが

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:19:31.36 vYZXZ0Ao0.net
期間限定だから電車を増やせないのに需要が数倍に膨れ上がる
この世の地獄が待っているが痴漢やり放題かもしれんな

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:20:06.63 tIg5OTvy0.net
>>981
じゃあダメだな

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:20:19.96 9QqBf7FD0.net
>>983
日本企業「給料月1200円支給にできます」

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:20:49.04 OkHTkXWz0.net
>>985
日本はこの状況でようやく2%インフレ到達すればいいなぐらいだからな
海外のインフレドンだけ凄いのか分からんよな

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:20:58.58 109Up+i70.net
財源どこだよ

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:20:58.97 3P/Hc3AQ0.net
有能

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:21:39.74 W+lhAnBn0.net
消費税を欧州並にしたら日本でも余裕でできるよ
30%くらいか
これいいなと思うやつはそこから考えるべき

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:22:26.88 zlB3it/n0.net
>>996
一律課税してるから実負担そんなに変わらんて話があったような

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:25:23.98 tIg5OTvy0.net
マルクスを生んだドイツらしい社会主義政策

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:25:53.23 7ucQteIW0.net
うちの町には駅がないんですけど……

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 00:25:57.81 4sGwhVkC0.net
金の前に、地方と都市部での恩恵差がデカいから難しそう

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 18分 44秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

768日前に更新/202 KB
担当:undef