ドイツ、月額1200円で公共交通乗り放題に ガソリン価格高騰受け [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:40:44.56 1AIlv7X90.net
>>265
でも時間はルーズだよ>>1

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:40:45.58 A5ybTGWG0.net
月額1200円ってすごいな
阪急阪神電車の1日乗車券でも1300円するぞ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:40:46.68 PwqWWhTM0.net
エコww
まず戦争とめろや

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:00.00 pmTmjQE20.net
>>12
薬物密輸犯を無罪にする程度には強いな
手口も証拠も固めて、何より本人がやりましたって自供して認めてるのに
「仲間を信じてるぅ~」
という謎の掛け声一つで法を捻じ曲げてお咎め無し
ヨタには法律が通じない

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:06.51 yGlwrmwm0.net
>>1
ついにサブスクもここまできたか
まあ通信で定額サービスが主流なのに
物理移動で従量制しかなかったのも不思議ではあるよね
会社員でなくても買える定期のようなものかもしれんけど

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:23.93 II+bzrS90.net
国民のためにしっかりとお金を使うか、
企業や海外にばらまきまくるためにしっかりお金を使うか

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:38.80 w9mQ8M3z0.net
飛行機チケット取れないだろ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:43.98 xemDtBDv0.net
どこで激変の緩和になってるんだと思ったら今のところ3ヶ月間限定か

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:44.08 oN/ye+Vp0.net
nhkは月額3000円w

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:41:49.36 96cQsmYN0.net
むしろガソリン価格高騰は日本では水素車普及の後押しになりそうだし
トヨタ経団連はダンマリじゃないの

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:12.74 XhRmHmn20.net
最高やん

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:18.94 VFWAnOWU0.net
全く見ないNHKという存在w

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:20.28 oclXkl/N0.net
贅沢品は高くても、基本的生活に関する事は安くクオリティが高い欧州。
こう言うところに豊かさを感じるな。

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:24.03 vJ/4KSf20.net
日本はガソリン価格高騰は自己責任だから
石油元売り会社は補助金で最高益だけど ププッw

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:24.36 Bj+ItH2j0.net
ドイツ車オワタ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:40.66 BS1XYk0Y0.net
電車の旅が捗るのはマジで嬉しいぞ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:42:56.22 8nbvj6qD0.net
自由創価党に都合の悪いスレだから荒らしてるのか

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:13.40 XbBARMB40.net
こんなことが日本で起こったらイカレ鉄オタで乗り物があふれかえってしまうやろな!

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:14.08 tPygn0aO0.net
一方日本はホームドア代を利用者から掠め取るために値上げする模様

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:19.24 GjkadrBL0.net
テレワークで定期券支給やめたから平日の飲み屋だけでなく休日も出歩かなくなって経済縮小してる面があるんだよな
期間限定で試してみる価値はあるぞ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:24.26 RVPVA66f0.net
岸田こういうの好きそう
日本じゃ無理だろうけど

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:28.96 oN/ye+Vp0.net
不自由民主党は絶対やらないわなw

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:43.76 96cQsmYN0.net
>>416
単語をNGワードにぶっ込んで透明あぼーんにしなよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:44.02 gZ3823lp0.net
タクシー業界 死んでるよね

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:45.42 hTq64o8B0.net
サル痘はWHOが注意喚起してるよ
満員電車回避の為四苦八苦してるのに、
逆行してるね

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:48.32 PwqWWhTM0.net
>>412
皮肉にもヒトラーが作った制度
民衆にもマイカーをとVWビートル

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:43:55.41 xemDtBDv0.net
>>412
今まで高かったのを下げてるんじゃないの

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:03.10 gbcoaCNr0.net
ドイツじゃEVも結局
日本車が勝ったよw

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:03.30 JFKSwOpB0.net
>>352
日本じゃこんな事する必要が無いほどカネがあるからね、当然だよ、
リッター160円以上でも渋滞の列作ってパレードする国だからね、
おかげで道路関係はお金が有り余っているから収入減らしても良いから
一ヶ月以上通行止めして工事するぐらいだからね、
阪神高速なんて3年間も通行止めして作り治すほど有り余ってるよ、
それで大渋滞してガソリンの消費量が増えようが車は全然減らない、
結果、公共交通機関を安くする意味が無いって事さ。

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:04.92 FwMjBat60.net
先進国だな。イギリスやフランスは公共放送無料化だしな。やっぱ天下り利権のどこかの国とは人種が違うな。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:15.36 en+YhQTQ0.net
>>344
でもあれのおかげで大阪から北九州まで1150円で行けたからなぁ
(手前で高速降りた、トンネル工事中だったんで150円で関門橋渡った)

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:16.86 1dRNZqZB0.net
ドイツで公共交通機関に切り替えられる人はどの程度いるのか
公共交通機関の増強もするのかな?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:17.30 QByWHEPi0.net
一方、日本政府は石油元売りに中抜きさせた

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:27.85 PVV/Vaef0.net
いくらなんでも安すぎない?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:44:53.38 pT7ElL1V0.net
ドイツのガソリンはリッター300円以上
ヨーロッパは金を刷りすぎたな

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:02.12 K78/If+k0.net
日本じゃ絶対にやらんよな

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:03.84 ZKG+rIbg0.net
いいなソレ!

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:08.34 zqOviuat0.net
ドイツすげー裏山

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:13.64 c+O72tfV0.net
わーくにでこれをやると、後から増税で取り返されるよね

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:28.13 p82XYIOY0.net
これ日本がやると癒着とか言って叩かれるやつだ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:28.83 KUIq2Ef/0.net
日本はトヨタ経団連自民党が車社会に誘導しているからな
公共交通が全滅

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:29.91 gsQrRqEb0.net
こんなの日本のボスであるアメリカ様が許さないだろう
アメリカ様の利益にならないし

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:44.73 PVV/Vaef0.net
めえwwwww

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:45:57.57 tQsqWpMw0.net
やっす~

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:00.63 5hpfjGIV0.net
思い切った政策だけどきっと採算の見込みがついてるんだろうな

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:03.59 96cQsmYN0.net
>>428
HV化が地味に進んでるから日本車は燃費いいしね
個人では影響少なそう
リッター25キロとか普通だし
問題は輸送トラックのガソリン代

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:16.88 0LCrxhL30.net
安い(´・ω・`)

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:20.16 W4bNnh2T0.net
日本で同じ事やったら日本経済復活してしまうやんけ😢

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:21.62 oclXkl/N0.net
>>425
何の関係?

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:30.02 zpXZ2sS60.net
>>5
これだよこれ。
経済を回したかったら交通機関をサブスクにすればいい
みんな勝手に旅行に行って金使ってくれるわ。外人なんか呼ばなくてもいいよ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:41.56 K78/If+k0.net
>>438
政府が国民の財布と自分の財布わけてる珍しい国だからな
一緒に住んでる子供が金持ちなのが気に入らないっていういかにも団塊世代みたいな親

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:44.25 nFr/mabU0.net
それ良い
青春切符みたいに各駅全国有効にすれば面白い

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:57.38 phl3v9890.net
日本でそれやると電車が慢性的に混んでる都心部は麻痺するだろ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:57.46 3AEM5RaE0.net
フィンランドもこんな感じだぞ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:46:59.66 Uc5eybJq0.net
>>2
何か問題でも?

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:16.00 c/90Hjss0.net
さすが先進国だわ
日本発だとこんなことはできん

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:17.23 rPeox42j0.net
これだけ安いと、少々不便でもバスを使うかも
ガソリン代が本当に高い

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:18.23 wvU7c4w50.net
>>1
岸田なんもせん

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:20.42 02IiJhTW0.net
これ長距離区間で500kmとか乗ってもこの定額なのかな?

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:23.95 Uc5eybJq0.net
>>6
石油連盟の会長も火病起こしてるからな

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:28.19 zpXZ2sS60.net
>>23
ほんとそう。
経済回したかったらとにかく人間を移動させなければいけない。
みんなが車を持ってるわけじゃないんだから電車賃を値下げするのが1番手っ取り早いんだよ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:39.32 lZq5ShBG0.net
こういう時は外国の真似しない日本を
誇りに思う

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:42.73 c1w4pEc20.net
人の移動だけで採算とれるやろ、車なんか乗ってても下りないし
全員が車に乗ってるわけでもないしな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:47.84 RVPVA66f0.net
日本は自動車税大幅に下げてくれれば

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:48.20 GSgbtpCC0.net
月1200円で乗り放題って凄えなあ
いったいいくら補填するんだ、これ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:47:54.56 tUbPPsXa0.net
>>422
これ過去ログの書き込みコピーして文章自動作成するタイプだろ?
専門板の荒らしに何年も前から使われて最近やっと減った奴
文章でNGは効果無い奴

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:02.85 ZhCs8vY40.net
>>297
すまんな一日やったわ

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:09.23 wUYscU330.net
さすがドイツさん

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:13.72 0LCrxhL30.net
>>452
別に乗る人は乗るから問題無いんじゃない?
そんな徒歩の人が居るの?

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:15.15 y8uQo+E00.net
【悲報】自民党・野田聖子元総務相の夫は元暴力団員だと裁判所が認定してしまう
スレリンク(poverty板)

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:16.77 3AEM5RaE0.net
>>458
この手は便利だけど税金はそれなりに高いとかになるに、ドイツの税金はどうなんやろ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:17.13 8jUuUOB10.net
ドイツ鉄道は遅延だらけのゴミだから
安くて当たり前

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:20.85 oclXkl/N0.net
>>426
ここまで下げる、がニュースなんだが。

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:23.26 LTcd1iIu0.net
>>429
お前みたいのがリベラル岸田を甘やかすからな

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:26.94 Jle+U9Kq0.net
サブスクか

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:33.33 0NLhmWPn0.net
いや、これはばずいよ。
車が

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:37.20 y8uQo+E00.net
日立製の複数車両に亀裂が見つかり運行休止 英鉄道 政府が調査指示
スレリンク(poverty板)
クラス800が、神戸製鋼所がデータを改ざんしていたアルミニウムを使用し、
今回、アルミニウム部分の金属疲労を調べている
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

ジャアアアアアアアップwwwww

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:41.13 hRrmfqB20.net
これが先進国
バカ国家は何故か何も困ってない元売りに一兆払う

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:44.27 4XtfVSC60.net
やるやん

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:49.53 hTq64o8B0.net
ドイツってロシアから半分くらいのガソリン頼ってるんだよね?
期間限定だから、その間に補給先探すんでしょ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:48:56.47 lRP4NRmx0.net
国民が得する事は絶対しないし業界からの圧力もあって実現不可能だろうけど、出来れば都心の車の量は一気に減って良さそう

481:松戸市のジャックバウアー
22/05/21 22:49:07.67 Ctp5FuLV0.net
日本もコレやってよ、岸田さん?

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:14.57 RVPVA66f0.net
車持ってる人限定

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:19.96 Uc5eybJq0.net
>>345
これこそが新自由主義なんだが、中曽根しらんのか

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:29.76 3AEM5RaE0.net
月額で乗り放題なおかつポイントポイントで電動バイク置いてあるのはガチで便利だった

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:37.44 0LCrxhL30.net
>>479
今時代補給先はどこでもあるよ
ただ高くなるだけ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:48.73 mQ/fb3RU0.net
DDDDDDDDDDDDDDDDDBBBBBBBBBBBBBBBBBBBしゅきいいいいいいいいいいい💖

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:49:59.36 BtGDr5Xc0.net
>>126
は?ヤフコメ民の人数ここの10倍はあるだろ

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:07.51 wb8sWGwA0.net
なんで日本は庶民いじめばっかりするんだ
給付金だって10万だけだったし
これくらいやれよ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:07.54 dIG7whvz0.net
今の時代車なんて持ってるのは贅沢だ、もっともっと課税してよし

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:10.56 rPeox42j0.net
>>463
上がりっぱなしだもんね
そしてCO2削減のためと謳って、古い車は税金がどんどん上がり続けている

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:12.59 XHUNaA380.net
めっちゃ混むな

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:24.04 4ge3vIxC0.net
ランダム書き込み荒らしまた活動してるのか

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:41.81 Y0K4SGqj0.net
>>5
日本は自動車産業が最後の砦だから
自動車誘導政策はなくならんよ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:43.86 0LCrxhL30.net
>>491
道が空くなら相殺だな

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:53.76 PtB7TwNR0.net
>>162
正社員にはわからないかもしれんが
このご時世交通費が出ない職場が多いのよ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:50:59.79 96cQsmYN0.net
よくよく考えてみればやっぱ普通にHV車が正義なのでは?

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:11.26 Uc5eybJq0.net
くだらない新自由主義にのせられて旧国鉄民営化した日本
要求したアメリカはアムトラックはそのまま国営状態w

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:13.26 aAynGXQf0.net
どっかの馬鹿は補助金を出し続けるって

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:13.40 c/90Hjss0.net
一方の日本はジジババが車で労働者や子供をひき放題なのに無策

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:14.87 oN/ye+Vp0.net
>>493
自動車税高えぞこら

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:26.40 upMy4k1Q0.net
ドイツって電気価格が世界第二位の高価格なんだよね。
こんなのを真似ようとしてる日本はおかしいわ。

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:35.60 1DOo1i1O0.net
面白いことやるもんだね
確かに、ガソリン消費を抑えるなら、公共交通機関の使用率を高めるという判断は全く合理的

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:40.71 sqMxGRuX0.net
>>1
国鉄民営化前日だけ新幹線を含めて乗り放題ってのをやって子供料金3000円で博多まで行ったけど、恐ろしく混んでて席に座れたのは帰りの深夜の最終の普通列車だけだったわ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:42.49 GMItpfh00.net
電気代2倍で早くもドイツで三菱にテスラが敗れ去りました
“Mitsubishi(!) Tops EV Sales In Germany In April.” Well that’s unexpected.
"三菱(!)、4月のドイツでのEV販売台数でトップ"いやー予想外ですね。
URLリンク(www.reddit.com)
テスラ厨逝ってらっしゃい

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:51:50.89 mQ/fb3RU0.net
これ海外鉄オタにも有効なのかな
2週間くらい行きたい

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:00.00 XJNbKfBF0.net
一方日本は大企業に補助金を注入
効果は大企業の過去最高の利益\(^o^)/さすが自公

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:17.54 q2iP4p/50.net
タクシー乗り放題はよ。これは儲かる

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:24.88 2jMC5+1e0.net
日本でこれやったら超過密で都市部の公共交通機関はことごとく麻痺するな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:28.03 NYJYDPls0.net
日本は気の利いたことは何もしない
中抜き、利権しか頭にない

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:40.05 zpXZ2sS60.net
>>463
商業の車の税金を下げて、遊びの車を3倍ぐらいにしてもいい

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:52:58.67 4owoZDi40.net
>>1
なんで日本ってガソリン高騰やコロナ禍に対する景気の落ち込みに対して
根本的にどうにかしようとしないんだ?
このままでは国民が飢えるだけだろうに

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:03.90 vKrRiFVy0.net
人本はむしろ民営化しかせんよな
止まったら困るインフラは国有化するべきよね

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:05.90 0toI7YUM0.net
バスが満員になるな

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:07.29 Ug0xV0Cv0.net
月額1200円公共交通乗り放題になったら
旅行に行きたいな。

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:21.87 sqMxGRuX0.net
>>510
それしたら自動車産業自体が破綻しかねないぞ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:25.42 xjX63ypJ0.net
>>464
1の州に円で3300億ほど
で、インフレだから
それでもたりず、追加支援が必要
あと、割引期間が終わったら
運賃は値上げだってさ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:36.37 xemDtBDv0.net
>>472
高くてしんどいから日本円で1200円/月に下げるってことじゃないのけ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:39.34 YOFA3m1Y0.net
>>508
一般自動車減るなら渋滞解消するんじゃないかな?

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:40.18 CJjqtaHs0.net
リニア建設費を稼がないといけないからむしろ値上げだよ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:46.44 zpXZ2sS60.net
>>514
みんな旅行に行きまくるんだろうな
岸田さん、タンスで眠っている金を動かすチャンスだよ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:53:59.37 96cQsmYN0.net
>>509
水素車技術があるからいっそガソリン価格高騰で新技術の車に移行していくかもしれないし
痛し痒しでいいんじゃないの

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:10.40 UHTfnoJa0.net
1200円で独の西の端から東の端まで行けるの?

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:13.16 02IiJhTW0.net
青春18切符の1日分を月額定期適用にしてしまう! てか、それより安いか
とんでもないな~ 

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:13.96 4owoZDi40.net
>>512
ライフラインを民営化とか馬鹿しか考えつかない

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:17.01 uRUH2mNP0.net
>>55
真っ先に石炭を槍玉に上げてるやん
石炭と石油の利権は別もんやで?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:17.96 SSYIQrXV0.net
そもそもドイツの鉄道には改札が無い

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:20.19 GSgbtpCC0.net
毎月1兆円かかったとしても経済効果は半端ねーんじゃね
こんなのあったらみんな買うはすだから誰か計算してみてちょ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:24.23 vH6aUIDi0.net
ドイツは年14,400円で公共交通機関に乗り放題になるのか?

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:28.66 a6X0x2yD0.net
一方日本はガソリン元売り会社に税金を投入して浪費を促進する逆の政策

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:29.31 LTcd1iIu0.net
>>483
バカは何でも新自由主義(笑)
中曽根はネオコン(笑)じゃないのかよ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:39.00 +UKLhVwY0.net
岸田?聞いてるか?ドイツは違うなぁ?ドイツは?あん?💢

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:47.47 g9Sk0STO0.net
ドイツ住んでたけど、地下鉄やトラムや電車って別に切符買わなくても乗れるんだよ
ただ抜き打ちで切符検査係入ってきて、切符持ってないと罰金40ユーロ(6000円位)取られた 15年位前だけど

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:54:59.86 mQ/fb3RU0.net
>>522
オーストリアとチェコまでうっかり行けそう

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:05.89 zpXZ2sS60.net
>>519
リニアなんてもういらないだろあんなもの日本が夢を見られる国であった頃の幻想だよ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:11.90 pT7ElL1V0.net
>>529
財源は全部国債でなw
日本は金が有り余ってるんだよ

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:19.08 b3TRtIcY0.net
>>483
分割民営化の失敗だったな
JR東海では赤字のリニア路線が新設され、JR四国は全路線赤字で廃線かって話でしょ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:20.59 PJln+eqq0.net
原発はクリーンじゃないやろ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:27.04 gurEfw2a0.net
日本でもローカル線にタダで乗れるチケット発行してもバチは当たるまい

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:31.08 lwr8kwma0.net
日本は公共交通機関の料金がそもそも安いからねえ、高速代やガソリン代も安いし。

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:33.61 CJjqtaHs0.net
飛行機で沖縄行きたい

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:35.62 zpXZ2sS60.net
>>522
しかしちょっと信じられない話だよな
あらゆる公共機関が利用できるのか?

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:41.19 GHe1GxxQ0.net
すげえ、交通機関のサブスクとかジャップには絶対思いつかないわ
ジャップは早く滅んだ方が良い

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:55:53.33 5LCdShqG0.net
国民一人あたり4630万円配ったらどうや。山口の彼は先に受け取ったから無しで。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:56:06.07 mQ/fb3RU0.net
>>539
つ北総線

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:56:11.39 zpXZ2sS60.net
日本でこれやったら旅行行って旅行行ってなんて言ってるのがばかばかしい位にみんなが移動するぞ

546:松戸市のジャックバウアー
22/05/21 22:56:13.21 Ctp5FuLV0.net
低所得者高齢者向けにやってよ、岸田さん?
乗り放題パスポート1万くらいが妥当??

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:56:23.02 Mg+c+OBR0.net
地方は電車もタクシーも高過ぎ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:56:45.36 oN/ye+Vp0.net
>>546
ナマポになるしかないな

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:56:52.73 sqMxGRuX0.net
>>544
高過ぎで沿線住民が金出し合ってバスをチャーターするんだっけか?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:10.26 Uc5eybJq0.net
>>530
日本語でどうぞ、民営化言い出したのは中曽根からなのは間違いないぞ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:11.89 4owoZDi40.net
>>535
いい加減財務省の日本は借金漬けでどうしようもない論を
本気で覆し世間一般に広めないと、あいつらコロナ禍でさえ
自らの保身と昇格の為に消費税増税を
自公にやらせるぞ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:16.75 96cQsmYN0.net
>>546
高齢者はどこの自治体もバス代は100円均一とか
定額乗り物ICカード発行してるでしょ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:17.28 xCvllHVT0.net
期間限定だしガソリン補助金みたいなもんだろうな

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:29.56 7g646r8B0.net
>>1
京都のバスみたいに、でかいバッグ持った観光客で一杯になり、地元の客が乗れなくて問題になるんじゃないの
ポピュリズムドイツなんだから

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:39.37 2aJMf2WM0.net
>>1
一方、日本の税金の使い途は…
コロナ医療、国費16兆円 膨らむ不透明支出 地方創生交付金も投入
URLリンク(mainichi.jp)

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:40.63 zpXZ2sS60.net
新幹線月一回限り東京大阪間5000円チケットとか
岸田、工夫しろよ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:48.37 3Rm5BmRD0.net
海外のニュース見てると、日本政府=自民党公明党政権、官僚、大企業がいかにダメ野郎かってのがよくわかるね。
夏の参院選は自民党落選運動だね。
とっとと政権交代だ。

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:50.51 tQsqWpMw0.net
菅は携帯値下げさせたが、格安シムやドコモショップの社員が職失う
短期間でも交通安くすれば経済効果デカいのに

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:57:54.90 LTcd1iIu0.net
>>550
いきなり中曽根ガーとか言われても

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:02.24 BuRoxnEd0.net
公共交通機関が網の目じゃないと出来ない
田舎のやつが街中に住んでる奴のためになんで負担被らなあかんの

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:05.47 Uc5eybJq0.net
>>512
これで水道も民営化とか言い出してるのはキチガイ沙汰だわw

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:06.19 4owoZDi40.net
>>530
今でも国鉄と電電公社と郵政の民営化は失敗だと思う

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:10.02 nIeoxMT00.net
下級国民が恩恵を受ける施策は渋りまくり、収奪するのが日本政府

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:12.41 xemDtBDv0.net
>>514
通勤通学限定とか、年末年始、大型連休とかは除外とかはありそうだけど
こういうのって色々制限あるよ

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:16.38 02IiJhTW0.net
>>542 通勤通学定期を知らんのか? 生まれてからずっと引きこもりか? 

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:19.82 /zBLHXfk0.net
安い いいな

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:38.75 hTq64o8B0.net
ドイツのエネルギーのロシア依存が大き過ぎたから国民生活が破綻しちゃうレベルなのでその為の緊急措置でしょ
50%ぐらいエネルギー依存してる
日本は数%だけど
ドイツでは電気も5割くらいの値上がりみたい

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:58:50.26 LXwUPP2s0.net
東京もメトロとJRを月3000円以下で乗り放題にしてくれ
今後、こういう取り組みも必要になってくるだろ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:00.25 4owoZDi40.net
>>559
お前中曽根が色々やった事を知らんだけだろ
せいぜい小泉改革以降しか知らんだろ

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:00.32 zpXZ2sS60.net
マイナンバーカードと連動させて毎月一回限り新幹線大幅割引制度とか導入したらいい

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:01.52 b3TRtIcY0.net
>>527
せいぜい駅周辺の不動産価格を引き上がるかどうかじゃね

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:03.77 wjwa+Z3X0.net
>>107
女は金稼げないゴミばっかりだけどなw

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:07.03 oG16/hJ20.net
トヨタ「反対」
経団連「反対」
自民党「反対」
ネトウヨ「反対」←え?なんで?

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:11.89 Uc5eybJq0.net
>>559
これでリベラルいってたらアメリカも社会主義国家になるんだが
そういうことが理解できずに何でもリベラルリベラルいってるバカにいってるんだよ

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:16.08 9As8XghK0.net
日本だったら北海道から九州まで1200円で行けるのか!
夢があるな

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:18.55 tQsqWpMw0.net
政治家はグリーン車乗り放題なのに

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:30.74 SKghcDET0.net
日本だと絶対にやらないな
大阪が水道基本料金やったくらいだ

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:34.64 sqMxGRuX0.net
>>557
自民というか岸田は金配るだけで金回す意味を理解してないからな
ただ国民ももらえるものはもらっとけの精神で支持率が高くて終わってる

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:44.29 lwr8kwma0.net
民営化してんだから赤字路線はすべて黒字になるまで運賃上げるべきだよ、日本はインフラの運賃が安すぎる。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:51.93 DIjR/v/M0.net
日本も青春18切符1200円にしろよ

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:52.99 p/LytTf40.net
乗り放題だと次のバス停まででも乗るから無駄に混むなw

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:54.52 nJctivmP0.net
>>13
ロシアのせいでドイツは500円でスーパーで買ってた豚肉が1000円になってるから

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 22:59:59.08 /3RcM0p/0.net
>>419
だよね。交通費かかるようになったから休日も地元だけで済ますようになったわ。

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:06.54 zpXZ2sS60.net
>>568
朝夕の通勤時間帯は除外でな

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:15.00 P5xONHOw0.net
日本だと絶対できない奴っていうのはわかってるよなあ
公共交通が機能しなくなるレベルで死ぬほど使う

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:30.62 3AEM5RaE0.net
>>545
そうなった方がいいけどね

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:37.93 AGbJQfe40.net
日本は定期券があるから無理

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:39.99 B+l3nqu10.net
>>5
岸田が迅速なのは
外国人に金を配るときだけ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:49.39 KbkfQmz40.net
流石は先進国だわ
一方、ガソリン価格高騰を口実にお友達に補助金と称してお金を配る国があるらしい

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:00:58.11 Y6udfZdo0.net
>>14
そこから
ドイツ労働者党が生まれる
100年前に起きた事だ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:00.78 96cQsmYN0.net
>>567
今こそ日本の超高性能ハイブリッド車をドイツに売るチャンスだったけど
こんなサブスクやられたらダメだね

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:04.24 mQ/fb3RU0.net
都バスひと乗りに210円課すバカジャップwwwwwwwwwwwwwww

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:15.99 zpXZ2sS60.net
ゴートゥートラベルとか、アホみたいに手間だけかかって
ややこし効果の薄いようなもんじゃなくてもっとシンプルに頭使えよ岸田

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:16.63 NlwIHXKZ0.net
北欧の公営駐車場とか良いよ
月額払えばどこに何時間止めてようが構わない
駐車スペースは道路沿いに無数にある

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:28.12 amBTxj/u0.net
>>573
家から出ないネトウヨにメリットないだろ

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:32.12 upMy4k1Q0.net
>>547
高い以前に鉄道のルートが少ないし本数も少ない。
街が駅中心に作られてないため、駅まで行くとなんとかなる、みたいなことにならない。

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:39.02 CrQZ/WLF0.net
交通費かあ
会社持ちだし、リモート作業の方が多いから、あんまり関係ないな

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:40.95 p8RohcMV0.net
>>326
二度と政権取って欲しくない政党

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:01:45.09 gMvyB4pX0.net
日本でやるのなら田舎限定だろうな

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:07.65 tv5ExrzW0.net
ジャァァァァァ

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:17.98 02IiJhTW0.net
>>594 しかしそれは人口少ないからっしょ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:27.73 zpXZ2sS60.net
>>599
東京だけ除外だな

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:28.76 Um+6vKxa0.net
まじで一回完全脱エネルギーやってみようぜ 車もスマホも医療も水道もガスも電気も全部なくせ
完全時給自足の原始時代に戻ればいい

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:30.38 61Ki3MvA0.net
これ都内でやってくれたら最高なんだけどな

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:30.53 B1v4/V8x0.net
これやると定期券売れなくなるじゃねーか

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:02:58.33 ruH1trJe0.net
なにが公共交通機関だよw
ジャップランドにはそんなもんないからw
勝手に公共交通機関とか指定して公共性を求めるくせにそれに従事しとる労働者は公務員じゃないし国が金払ってるわけじゃないというゴミジャップ
ジャップにほんとうの公共交通機関などない
都合のいいときだけ公共つけんなボケが氏ねってマジw
乗組員は奴隷だと思ってるだろジャップ🐒は
まず労働者の地位と権利を確立することからだろ
客の要望なんて二の次三の次

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:00.15 4owoZDi40.net
>>593
結局自公って自ら得をするの利権ありきで
経済対策をやろうとするから無駄に税金を掛ける割に
結果が微妙

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:04.74 Uc5eybJq0.net
>>573
大した資産があるわけでもないのに大きなものに阿るだけのバカだから

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:06.12 OQkd1Ufe0.net
日本でもやればいいのにな
色んなところ行ってお金落として経済回るやろ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:10.23 iLY3PnJ90.net
これやればCO2下がるぞ、小泉チャンスだぞ。

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:17.57 B3UHOtZC0.net
国民の為の政治すると日本が良くなるからダメ、売国奴だから

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:20.52 ibgxpn1i0.net
きっしー(T_T)

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:23.87 vwCYCSiT0.net
>>593
金は移民党のオトモダチの中抜き業者に行くからな

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:30.78 zOhRLE/N0.net
日本でも人口が6000万人くらいなったらやるよ
今これをやるには人口が多過ぎるししかも首都に集中し過ぎててめちゃくちゃ混むはめになる

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:38.60 upMy4k1Q0.net
>>589
ドイツは失策で電気代が世界第二の高価格なんだが。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:48.36 zpXZ2sS60.net
あほくさいgotoトラベルとかやってた時に
そんなんせんでも新幹線半額にすればみんな死ぬほど旅行行くわと思っとったけど
ドイツのコレはすごいな革命だわ

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:49.32 4owoZDi40.net
>>598
それ今の自民の私利私欲だけの政治を見てもそう思うか?

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:52.54 mQ/fb3RU0.net
>>605
「なお、団体企業には通勤定期は引き続きご購入いただくようお願いをしていく方針である。」

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:03:54.07 q9PDsz/w0.net
後で値上げするんだろ
つまり楽天と同じ

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:04:06.41 hu2usYOq0.net
これ新幹線もかな

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:04:24.90 Fcvnh0N10.net
日本は逆に料金2倍にしろよ
それを全て防衛費に使え

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 23:04:40.74 3Rm5BmRD0.net
>>578 アホ!自民党はカネ配ったと見せかけて物価引き上げと増税で盗ってるよw
4輪普通免許で原付2種を運転できるよう直ちに規制緩和すべきだ。
原付1種の30km制限を45kmまで引上げるべき。
ガソリン高騰でクルマ移動はコストがかかりすぎる。
燃料費高騰と環境対策を考えて安価な原付バイクを再普及させるべきだ。
無能自民党!クソ官僚は日本から消えろ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

764日前に更新/202 KB
担当:undef