【SUBARU】スバ ..
[2ch|▼Menu]
377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 02:34:09 JLsnwZPV0.net
6Dayに出て来たようなヘリコって.まだ先?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 02:37:24 fezPlkfF0.net
人員輸送用?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 02:40:29 kuv6AADN0.net
>>375
最低でも消耗部品とかは
日本でライセンス生産しないと
整備が間に合わないで使えなくなるから

昔、大量にアメリカから
型落ちの戦闘機もらったけど
アメリカは消耗部品を作らなくなって
整備できず殆ど飛べなくなり
それを社会党に叩かれたのがきっかけで
日本でもライセンス生産を進めるようになった

それこそロシアみたいに
経済制裁で輸入していた修理部品が
あっという間になくなるということもある

いまだにF-15とかの部品をアメリカに頼んでも(特許やコストの都合で6割くらいしか日本で作れない)
有償軍事援助という建前なので
部品配給は米軍優先となり
緊急輸入を頼んでも年単位で待たされるのが現状

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 05:35:35 Wn0B22f/0.net
>>38
NECもそうだけど、防衛省に関わると不幸になるよな。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 05:44:52 xrzZV7Tw0.net
こんな低性能なゴミいらん
UH-60の次さえ開発されてるんだぞ
いつまでベトナム戦争時代のヘリを魔改造して誤魔化すのか

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 05:48:03 EIHmPXzX0.net
>>379
有償軍事援助は
日本が要求→米軍が発注→米国議会が予算承認→米軍が購入→米軍に納入→日本へ引き渡し
っていう面倒な手順で遅い
メリットは最先端兵器を購入できる
アメリカの兵器をメーカーから直接買えるのは陳腐化した物、アメリカの安全保障政策上どうでもいいもの

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 06:56:58.95 zKzR+w1e0.net
>>特捜部はその後の調べで容疑に関与した幹部自衛官が川崎重工に対し競争相手(富士重工業)の内部資料を漏洩させるなどの事実をつきとめ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 07:53:24.11 qNHM6Co20.net
>>382
日本は金払わんの?

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 07:59:12.27 x1mwbuKY0.net
実はUH-60よりもUH-1の方が整備も維持も煩雑だと知って驚いた
UH-60より構造単純そうに見えるのに

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 08:29:59.31 57w43+cP0.net
ウナギ顔で白いやつ?

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 10:41:57.23 JU+IR1jB0.net
SUTEMA

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 10:48:12.53 0HUFjgdF0.net
>>379
でも、日本が完全日本製の戦闘機を作ろうとすると、アメリカの横やりが入るのがいつものパターンw
まぁ、日本の政治家なんて、『逆らうなら○○をバラすぞ』と言われたら大人しくなるから、操るのは楽なもんやでw

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 11:29:47 +PyLhTsT0.net
戦争に負けてからはもう言うなり
昔から英米の影響大きいけど
また飼い犬に歯向かわれても困るからな米国としちゃ

390:雲黒斎
22/05/21 11:34:30 ttk2TNQ00.net
他国がプッシャー付きのものに移り変わろうかというときに、UH-1の進化型の412ってのは・・・

391:雲黒斎
22/05/21 11:36:51 ttk2TNQ00.net
これ、いくらで買ってるんだろうね?  民生の412よりどれだけ高いのかね。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 11:40:28 mlXCv9YU0.net
攻撃ヘリは中古でも買ってとりあえず数揃えたらいいのに

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 11:40:34 0VFOKzBT0.net
こいつのエンジン音汚くて嫌いだわ 次に嫌いなのがOH-1(テールローターがうるさい)

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 12:06:59 pMek+oW60.net
>>392
ウクライナで全く活躍してない攻撃ヘリ

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 12:28:04.00 55OangQW0.net
UH-2とか調達中止にして、AW-149を採用しろよ。

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 12:41:29.69 VFpdrVGU0.net
離島に飛ぶ時、単発エンジンのUH-1ではエンジントラブルで即、洋上墜落→捜索困難になるのでサブ機と共に2機運用が必須。
これがエンジン2つの機体なら片方が壊れてもなんとか陸地に戻れるので単機運用が可能。
陸自の中でも離島を抱える師団隷下の飛行隊なんかは双発機の導入が悲願

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/21 13:42:08.73 kU1XAx+F0.net
技術維持のためだけの微妙な発注数になるんだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

752日前に更新/81 KB
担当:undef