ロシア軍、ウクライナ ..
[2ch|▼Menu]
742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:29:42 knhjRsoh0.net
アメリカの工作で起こしたマイダン革命でウクライナから親露派大統領暴力で追放し、米傀儡政権を作り
CIAが資金と武器与えて訓練したアゾフにロシア系住民殺害させて来た事実から見ていくと
アメリカが一番悪いのであり、ロシアは戦争に引きずり込まれたと言える

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:30:12 1iT7VfKr0.net
自分の国の潜水艦の事故で他の国の民間企業に頼るようなポンコツだしな。

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:30:42 Z06I2lPA0.net
おもちゃ ドローンたくさん とばせば。レーザも燃料切れになるかな

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:35:31 V1hq//yG0.net
ロシア
「お前らがジャベリン・スイッチブレード・榴弾砲とかで来るなら、こっちはレーザービームだ!ちゅどどどどーん」

世界
「.......苦笑」

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:36:42 wXZHEWRX0.net
レーザーポインターを束ねてみました

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:38:04 LP9Y3+LK0.net
>>734
特殊なサングラスを開発してその攻撃を無効に出来ないかな

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:38:37 jp/zmOvO0.net
>>745 露軍の最新鋭ドローンが今回ダメダメなのが判明したからね
言ってた凄いスペックの半分もなくて、それで撃墜されて何の成果も出せてなかった 
見た目はちょっとイケてるんだけど、遊びで飛ばしてるラジコン飛行機と大して変わりない結果 

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:41:06 S/Ri35vl0.net
兵器の実験場だな。日本のレールガンの試作機でも送れば?

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:41:07 wKpdXkFC0.net
射程距離5kmって原発並みの電力が必要となるんじゃね?

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:41:17 okHAPlgI0.net
イスラエルとロシアが最先端か
バイデンはやっぱりアホだな

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:41:31 9QREmWCE0.net
レーザーで何キロ、何十キロ先の機械焼くとか、相当高出力レーザーでないと駄目だよな
ロシアがそんなの開発してたのか

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:42:16 0a/oJUtY0.net
上上下下左右左右BA

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:42:21 +tEphxJv0.net
射程5kmか
鹵獲しないとな

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:42:32 Nv8KLKkS0.net
まだやってんのかよ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:42:56 jkCtwqYS0.net
射程距離5キロってイスラエルの2キロよりながいけどな。ジャベリンよドローン無効化できたらヤバイな

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:42:56 29RUc1Rs0.net
デニーズの雷か、懐かしいですね

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:43:31 okHAPlgI0.net
>>748
ソースはまさか西側じゃないよな?w

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:44:03 ZEx2XKrO0.net
>>719
飽和攻撃なんかが必要な目標なら単に砲撃するだけ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:45:19 2bCxVfrI0.net
>>751
ロシアはカタログスペックは
いーんだよカタログスペックは

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:45:23 zM1qh0Ql0.net
戦争も3ヶ月もすると飽きてどうでもよくなってくるな
プーチンも核をぶっ放すと散々脅してたのになんだよ
いい年こいて世界中に嘘なんかつくんじゃねえよ

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:45:55 okHAPlgI0.net
日本もレールガン、レーザー、ドローンの開発にカネかけろよ

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:47:10 EjWPJQaT0.net
>>752
たった5キロ。
アドバイザーにアメリカが付くスタミナチートゲリラ戦だし
ロシアのお爺ちゃんの頭で何処まで対応できるのか謎。

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:47:27 dVbNzPR90.net
>>758
東側のソース有る?

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:47:49 HuvWY0UK0.net
>>1
西側にわざわざ「高価なミサイルを使い果たさないようにするために必要だ」なんて言っちゃうところが怪しいねーw
クリミアの時みたいなスーパー変化球みたいな作戦考え中か 露助軍

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:48:10 ckXwmNAw0.net
そんなモノがロシアに運用管理できるとは思えないな
ウクライナ侵攻前なら信じたかもしれんが

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:50:46 jp/zmOvO0.net
>>758 本当に戦果上がってないようだけどね
もともとの露側公式スペックとして、AI制御で自律的自動徘徊で自律的自動攻撃であるはずの露軍最新ドローンね
これ事前に問題となってたのが、自律的大量殺戮実行可能兵器であるから、人道に激しく反する最新鋭過ぎる高スペック兵器だ!といった非難だったわけね
しかし全然戦果も上がらずに、撃墜残骸画像ばかり報道されてたようで、西側がフェイクで露軍を貶めていると言うよりも本当にスペック番長の実力不足だったのではないかな

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:53:02 xGZ8zSUy0.net
そのレーザー兵器を射程内に収まる地域まで持っていくうちにまたドローンで潰される

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:53:27 TzIc2nNR0.net
ロシアなんで戦争しかけたんだ?
アメリカの兵器の備蓄減らして中国の台湾侵攻を支援?

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:55:46 gFKMKRno0.net
一方ウクライナはドローンにアルミホイルを巻いた

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:55:58 SpPFF4Li0.net
>>769
ロシアはウクライナの親露派住民を救うために戦っている

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:57:39 gFKMKRno0.net
一方ウクライナは日本から供与の偵察ドローンにアルミホイルを巻いておとりにした

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:58:35 K2RBHZME0.net
ドローンには有効かもね

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:59:01 ZEx2XKrO0.net
>>768
実際には戦域カバーできるほど数がないだろうね
焼け石に水のような気がする

経済制裁継続中だし、超高精度の耐熱レンズとかロシアで量産できるのか疑問だわ

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:59:30 O09jQx0I0.net
主要部品が日本製

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:59:57 SHC396kQ0.net
>>769
米「NATO一ミリも動かしません!」
を止めなかったから
ダルマさんが転んだみたいにウクライナまで到達してた

777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 18:59:59 ZEx2XKrO0.net
>>769
イケると思ったが杜撰過ぎて無理だった

778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:00:38 RQQgCgyk0.net
すぐにパッシブアクティベートのスモークバリアーと
オートカウンターアタックシステムが作られそうだけどね

779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:03:17 k1NoD+FI0.net
>>769
予定じゃ奇襲で数日でケリつけるつもりだった

780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:06:27 vpZfF6VI0.net
「米国が最新の対空レーザー兵器を供与!」
とか言ったら「オオースゲー!実用化してたの!?」と鳥肌もんなんだがロシアがレーザー兵器と言ったら「はぁ!?」と思ってしまう不思議www

781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:07:23 KDW1uBAD0.net
露側を特に応援したい訳ではないのだが、例の空飛ぶ榴弾砲運用でウクライナ=米側は、あれをヘリ移動で機動力のある展開をしてくるようだから
そのヘリを露側はスティンガー同等兵器で打ち落とせば、ウクライナ優勢を大きく削れるだろうね
しかしそれを実現する総合的環境としては、露軍はそれを実現できていなくて、絵に描いた餅となるか

782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:07:31 K2RBHZME0.net
ロシア 「今こそ我に力を貸せや、下僕ども!」

中国 「いま、コロナで大変アル 戦争どころじゃないアル」
北朝鮮 「突然、コロナが大流行したニダ! 戦争とか無理ニダ!」

ロシア 「・・・」

783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:07:49 39kcqEk00.net
レーザーで5キロ先破壊って結構な大出力だと思うけど
前線でそんな大出力のレーザー稼働できるほどの電気とかどうするんだろ
ロシアの補給が好転したとか聞かないし占領した都市の電力復旧させて
拠点防衛用に使うのが主なのか?

兵器自体も発電機発電燃料タンクレーザー本体込みで連結トラック並みの糞デカ兵器とかなんだろか

784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:08:01 R+szUxea0.net
>>86
トランプとタッグ組んでやるつもりがまさかの落選で引くに引けなくなっただけよ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:08:43 R+szUxea0.net
>>782
もうロシアが中国の奴隷なんだよなぁw

786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:10:57 TKjH1dC70.net
露vsウが表だってるだけで本当はサウジがしてる事隠したいんだもんな?

イエメンに一方的に攻撃して36万人の犠牲者

サウジ側
米、英、豪、仏、伊 等
戦争ビジネス?吐き気がするオバマ政権で最高の12兆だとよ

787:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:11:30 epxiKoQa0.net
また幹部がリストラされたって
そりゃ軍部が嫌気さして反抗するはずだわ

英国防省は19日付のウクライナ戦況報告で、
ロシアがここ数週間で陸海両軍それぞれの高位の司令官を解任したと指摘した。

788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:11:42 SpPFF4Li0.net
>>785
ロシアと中国は同格だろ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:12:15 BDJhDlLs0.net
こんなこともあろうかとウクライナ軍はアルミホイルぐるぐる巻きのドローンを準備してる

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:13:27 KDW1uBAD0.net
>>786 でもそのサウジが反米になってきていて、それでもうサウジは露側だと言い張るレスが結構あるようだね
全く意味不明なのだが、それで露側擁護となっていると本気で思ってるのかな? 

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:15:31 TKjH1dC70.net
>>790
サウジは自分たちがやらされて金儲けしてる国がいると気づいただけでは?

米で本当にゲスとしかいいようがないな
米に背けば悪って事にされるのか…

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:16:56 XlhKForn0.net
>>719
レーザー迎撃は基本的にソフトキルじゃなくてハードキルでは?
出力を調整すればセンサーを幻惑したりといったソフトキルも可能になるけど

793:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:18:22 T0YKHRoz0.net
どうせポンコツで使いもんにならないんだろ

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:18:46 jbZOOEX60.net
今のロシアにそんなもん沢山作れるの?教えてミリオタさん

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:18:54 epxiKoQa0.net
>>786
イェメンの反政府軍を支援してるのがイランだからだろ
自分の国の下に宿敵イランの傀儡ができるのが嫌なんだろう
で、この反政府テロリスト集団がサウジの石油施設をドローンで何度も攻撃してくるから
報復合戦をしてる状態 侵略をしてるわけではない 

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:19:00 TKjH1dC70.net
インドが日本の事どう思ってるか分からんが
インドは人口も多く頭が良い人が多い
日本はその人の思考、宗教を否定しない

日本とインドが組んだらうまくいきそうな気がする

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:19:43 XlhKForn0.net
>>783
数十kWなら車載式の電源でどうにかなるだろう
つい数日前にアメリカが装甲車に積んだレーザー兵器で迫撃砲弾を落とすのに成功したし

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:20:41 YHYhiOCn0.net
>>796
岸田がインド説得に行ったが駄目だったなw

799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:21:13 lV6ik26w0.net
5秒かポンコツ兵器に見える

800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:21:21 ZbeD2UJJ0.net
サウジの話はOPEC+の話になるからかなりズレるかもな
争ってるのは価格決定権とかエネルギービジネス上の話で戦争がどうのこうのはあまり関係がない
OPECから出て行ったアメリカの都合で原油の増産や減産をするつもりはないってだけだよ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:21:39 TKjH1dC70.net
>>795
なんか複雑だな
アフガンはやっと完全撤退してイランとはまだ戦争中だった気が…

だが、他国がやっている事にいちいち首つっこむというのが納得できない

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:21:47 HtSaY4hd0.net
>>742
もしそうだとしても露助なんてゴミ屑どうなろうと知ったこっちゃないw
そもそもどっちが悪いとか決められないし、ならば露助に消えてもらった方がほとんどの国にとって吉なのでw

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:22:05 MYaIFhkI0.net
>>1
クソ野郎が

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:22:28 MYaIFhkI0.net
>>1
クソ野郎が

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:22:35 KDW1uBAD0.net
>>791 現サウジの国富の蓄積とは、米ドルに抱え込んでもらった事にあるんだよ
多少は自由にしたくなったかもしれないが、それら条件全てを放り出して、米から離れるとは思えないね 
寝ていても原油利権で勝手に世界最強通貨である米ドルを貰えたから富裕なサウジの現在があるのであって、それらを切り離して威張りたがる理由は全くないね 
サウジにとっては米は反撃すべき国ではなくて、何故か馬鹿みたいに延々とカネをくれるというかなりおバカな程に気前のイイ国に過ぎないのだよ 

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:23:08 wFNskiUB0.net
ドローンに五秒も照射できるの?

807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:23:12 TKjH1dC70.net
>>798

あ…
もうあれ黙らせよう?民意なんて無視してアジアのトップ()気取り

808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:24:49 39kcqEk00.net
>>797
へーそうなんだそれなら発電機の燃料問題だけであとは前線でも使えるな
装甲車でいいなら移動の問題とかもなさそうだし

809:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:26:40 TKjH1dC70.net
>>805
もう何も言えんな…
日本の第七艦区(尖閣あたり)にサウジの10倍の天然ガスが埋まってて2028年に開発予定…
(米国が勝手に調査した)

ソースを貼ろうとしたらエラー食らって貼れない

810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:29:53 KDW1uBAD0.net
>>809 ガス=原油 ではないしね
そしてだからといって、ここでサウジが反米になっても、米ドル収益を断たれて先にサウジは詰んでしまうね
金もうけが先であって、それが楽勝スタイルであるなら、国家も人もそれを手放すはずないね 

811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:31:05 epxiKoQa0.net
>>801
イエメンはスンニ派とシーア派が同数くらいの割合で住んでて
政府軍がスンニ派でサウジが支援、反政府軍がシーア派の一派でイランやロシアが支援
簡単に言うとそんな感じ

812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:31:38 H0gTMCFg0.net
>>806
余裕だろ物理攻撃じゃないからほとんど自動じゃね

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:33:42 KDW1uBAD0.net
>>811 てか、石油ほとんど出なくて中東最貧国みたいなものだったかな
そういった国には各国の内政工作が入りやすいんだよね
米側も何かやってるだろうけど、対抗側もそれらをやって、それで中東支配の道具としているのだろう、なあそこらは仕方ないし当然だわな 

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:36:20 1QwixvQo0.net
>>459
逃亡て最初の頃も言ってたよね
アメリカに保護されてウクライナにはいないとか
嘘ばっかりだな反ワクw

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:37:34 63okpy1Y0.net
追尾機能のないレーザーを当てるのってすごい難しそう

816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:38:23 lsDdOI3C0.net
これからは、レーザー砲が主流になるんだろうな。
長篠の合戦の火縄銃さながら。
時代の大きな転換点。

817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:40:05 EqUg2GQt0.net
>>802
そこはネオコン・ネオリベに消えてもらおうよw

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:40:43 4BxoCxmC0.net
あまり効果が出ないような気はするが・・・
安いドローンが蚊トンボのようにボロボロ落ちるのなら、それはそれで面白い。

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:41:06 epxiKoQa0.net
>>813
問題は飢餓 ただでさえ貧困国なのに内戦やってるから
まじでウクライナから小麦が出荷されなかったら
アフリカやイエメンで戦争よりもっと酷い死者数がでる

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:43:26 8ioWgCtb0.net
>>819
真っ先に苦しむのは難民なんだよな…

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:43:47 zlZF6DIA0.net
>>816
レーザーは電気食いすぎて現状じゃ無理ゲー
もし使ったら毎回ヤシマ作戦になる草

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:45:38 jo73Wfz50.net
そしたらレーザー兵器運ぶ車両の燃料が無くなりました。。

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:48:12 57sey8fc0.net
厨ニだな

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:51:08 TjRP8T4R0.net
アメリカはこのレーサ兵器実用化出来てないからな
これ実用兵器化出来とるのロシアと中国だけ
三歩手前でイスラエル

米国の軍事テクノロジーボロボロや

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:52:36 k1NoD+FI0.net
>>782
中朝の前にカザフスタンやベラルーシにも派兵断られてるんだよな

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:01 npV/wO0Q0.net
>>814
ゼレンスキーはウクライナにいないんじゃない?
動画も変な背景で居場所分からないようになってるし初めっから逃げてたのかも

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:07 oiC3sw3W0.net
>>788
今までは同格だったけどこの戦争で完全にロシアが格下になったよ

828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:08 TjRP8T4R0.net
>>825
西側のデマや

829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:10 BCWYYMSP0.net
人類最強兵器ザジラまで使うとは

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:25 CMzNHmqT0.net
そのうち馬で牽引する様になるよw

831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:53:49 HuvWY0UK0.net
>>806
ドローン側が有効な回避行動しないでそのままの進路だったら余裕で出来るかもな

832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:54:39 dLNBLXBi0.net
>>824
おいおい
とっくにイージス艦に積んでるぞ
何年遅れのアタマだよ

833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:54:42 iPNiOhos0.net
目視できる眼の良い特殊部隊と最新の双眼鏡が鍵になるな

攻める側はドローンを蛇行させる技術を持つゲーマーなんかが必要

やっぱドローン凄いンだろうな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:55:04 05asLzyK0.net
>>1
凄い。光は物理的に方向を変えることが出来るのでこれからの防御は厚い鉄板ではなく反射板で覆われるかもね

835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:55:08 k1NoD+FI0.net
>>828
で派兵とは言わないから西側並みに兵器支援してくれる国あるの?
親露派の設定では友好国いっぱいのはずだよな?

836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:55:39 pbXuj2Z00.net
レーザー ひゃっくう

837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:56:01 iPNiOhos0.net
>>824
米国はもっと凄いレーザー兵器持ってなかったっけ?
ビームライフルみたいなやつ

838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:00 TjRP8T4R0.net
>>835
武器?
西側は置いてけぼりやで?
URLリンク(twitter.com)
しれっとトルコも参加しとるわ
(deleted an unsolicited ad)

839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:04 EqUg2GQt0.net
>>827
懲りずにイメージ戦略に必死だなw

840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:23 y9rtz2Yp0.net
>>771
という口実でウクライナを攻めて手に入れたいだけだよ。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:35 uK0ZguYB0.net
仮に1キロ先のドローンを墜落させる事ができたとして、本当ならとんでもなく凄い話だよ。

日本のドローン墜落させる兵器の試作機とか、本当のゴミになる。

842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:37 2Wp8NQ4r0.net
ロシアは切札出してきた。ウクライナの反転攻勢は6月中旬からって話だったから、このレーザー砲が不発だったら、ロシア終了?

843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:57:59 G56EVOFG0.net
まだ試作段階です閣下だろ

844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:58:18 k1NoD+FI0.net
>>838
で、このお友達の中で西側並みに兵器や資金供与してくれる国は?

845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:59:06 iO8kQ9b70.net
>>840
という口実でアメリカをはじめとした西側がプロパガンダかましてるんだろ?w

846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 19:59:47 V1hq//yG0.net
>>828
ほんとだよ
おまけにカザフは、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立も承認していない。

ロシアにとっては数少ない同盟国なのに、支援どころか全否定されてる始末。

847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:00:20 1L/lP1Lv0.net
>>772
囮数百機に本物2台くらい混ぜれば厳しそうだな

848:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:00:52 HeSjwYao0.net
「隊長、電源がありません!」
とかいうオチがつかなければいいねw

849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:01:40 dLNBLXBi0.net
>>837
陸上用の対空迎撃のはまだ開発中
イージス艦の対ドローン用はもう実際に積んで稼働してる

850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:03:22 bD4uzFdN0.net
>>841
戦争を根底から変えるよねそんなレーザー兵器が本当に出て来たら
レーザー兵器の最大の欠点は威力が全くない事
実戦レベルのレーザー兵器が出てくるには10年はかかると思う

851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:04:38 vBp8Lmp90.net
>>791
別に背いただのなんだの関係なく、今ロシアがやってる侵略行為が最低最悪の行為なだけだよ

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:06:11 LV0mtqL40.net
レーザー砲って
足が付く前のジオングみたいに未完成技術って事?

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:06:27 Oi1GlUKo0.net
処刑リスト
プーチン
ラブロフ
ザハロワ
ムネオ
に連なるもの

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:07:12 iPNiOhos0.net
>>849
ドローン用なのか ヘリオスかすげーな

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:07:15 ZC24jG8X0.net
>>815
それは結構簡単だと思うよ

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:08:32 uN3ZV0i30.net
>>796
 かるーい。
発想がかるーいw

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:08:49 nbxIAa6E0.net
>>845
お前はロシアプロパガンダを日本で撒き散らして何がしたいの?
ロシアの犬か?

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:09:14 PKJMu4OK0.net
>>844
必要ないやろ
ロシアの空軍のミサイルも含めて38万発や
銃器の弾薬は北朝鮮とベラルーシの工場で生産や

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:09:59 y76KjFOs0.net
>>846
あらら。
まぁあんな茶番認めるほうがどうかしてるわな

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:10:05 PKJMu4OK0.net
>>846
だから西側のデマやて

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:11:10 uN3ZV0i30.net
>>860
現実ベラルーシ派兵してないよなw

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:11:32 UiCs6/8a0.net
>>751
最先端w
正規兵がトヨタのテクニカル乗り回してるような糞ロシアがかw

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:11:46 /nW74H380.net
見てから回避余裕

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:11:55 PKJMu4OK0.net
>>861
国境に特殊部隊派兵しとる

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:12:37 uN3ZV0i30.net
>>864
 ルカシェンコの最近の記事発言
みてればプーチン舐められまくってるのがわかるよねw

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:13:09 yoloamJt0.net
トルコのドローン牽制か

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:13:17 PFHB1u500.net
こればかり狙われると思うけど
投入するのを告知してもいいの?

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:13:22 FlBNMHYg0.net
>>858
ロシア ベラルーシ 北朝鮮

英米NATO豪日

軍需品生産競争やったらどっちが勝ちそうだろ?

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:13:33 zlZF6DIA0.net
ドローン対策か?ドローンが安く済むから、そのレーザーとやらが使われる前に
破壊されて大損するオチが待ってそう

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:14:04 PKJMu4OK0.net
米軍は強くない
本気で来てみw
S500で米国のスパイ衛星破壊と同時にサルマト5発で終了や

因みにサルマトは13発完成しとるからな

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:14:44 uN3ZV0i30.net
>>870
 なんかそんなこと言いまくってた
過去の8年間何だったんすかねw

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:14:54 bENzyfDJ0.net
なんだドローンの三日天下か

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:15:04 PKJMu4OK0.net
>>868
ロシアや
ロジック戦略が、デタラメな米軍じゃ無理ですわ

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:15:10 oiC3sw3W0.net
>>864
NATOもロシアとベラルーシの国境に軍隊追加で送ったんだけどこれ参戦扱いになると思う?

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:15:41 V1hq//yG0.net
>>864
自国内にいるのに派兵とか...笑
国境付近にはいつもいるよ

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:15:43 PKJMu4OK0.net
>>871
だから攻めてこいwww

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:15:47 9YosFbli0.net
>>864
要するに派兵してないじゃん

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:16:28 uN3ZV0i30.net
>>876
えー?
特殊部隊がスーパー襲うような
国に行くとか最悪の経験だろw
嫌に決まってんだろうw

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:16:58 PKJMu4OK0.net
>>877
ええか?
ロシアは他に83もの共和国が存在しとるねん

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:17:09 avU7bs2y0.net
>>867
だなぁ。おもちゃのラジコンも含めて数百数千のオトリが飛んで来たら、
5かける1000で5000分で80時間くらい撃墜するのに時間かかるね。

そのすきにフェニックスゴーストがドーン

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:17:16 PKJMu4OK0.net
>>878
だからそれもデマや

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:17:36 uN3ZV0i30.net
>>881
え?
あの万引き動画フェイクなのw

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:17:44 HuvWY0UK0.net
>>796
そんなことよりインドは更にクソ暑くなってヤバいらしいぞ

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:18:01 UiCs6/8a0.net
>>870
おい糞露助
もうウクライナはロシア領内に攻撃かけてるんだろ?
いつレーザーだのサルマトだの使うんだ?

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:18:39 uN3ZV0i30.net
>>881
もしかして不正蓄財して
何十兆円も金持ってるはずの
プーチンさんが巡洋艦モスクワの
行方不明者にゼロルーブルフィニッシュ!とかかましたのもデマなのw

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:18:41 3m6KkC3U0.net
>>873
確かに。レーションが数年前に期限切れてても完璧だねw

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:19:01 O1iCoscr0.net
対ドローン
URLリンク(youtu.be)

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:19:45 kRONCA6p0.net
こっちで良かったじゃん
原子力ドローンの方出してきてたらエライことだった

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:19:55 PKJMu4OK0.net
>>885
停戦中に仕掛けたウソライナは正しいんか?クズ

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:20:40 PKJMu4OK0.net
ロシアは戦争しながら
経済情勢も同時に仕掛けてるで
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:20:49 uN3ZV0i30.net
>>889
 え?
もしかして君もプーチンが
ドケチだってことは理解してたのw

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:21:05 ZsxiT7J70.net
しかしレーザーなんて漫画の定番だったのに続々と実用化されてるんだな
日本も頑張れ

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:21:35 hAQl5HSB0.net
そんなに使っても押されてんのかよw

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:22:17 cqYvk6NH0.net
隊長!5km先のドローン、照準を合わせるにはどうしたらいいですか!?

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:22:44 e5b3lVKR0.net
逆にアメリカが渡して先にウクライナが本物のレーザー砲使いそう

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:23:08 63okpy1Y0.net
このレーザーの太さが気になる

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:23:24 kRONCA6p0.net
>>894
こんなこともあろうかと!マサイのクローンも作っておいた!

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:23:42 uN3ZV0i30.net
>>893
 ロシア兵
『お前の頭頂部もプーチンにしてやろうか!保険の適用外です。』

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:23:43 ZsxiT7J70.net
>>894
人間が照準を合わせるわけないだろw

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:25:46 Ngs1+Iih0.net
問題は照準だな

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:25:55 a/Yrx8cw0.net
ザジラだと!?

そんなもん使っていいと思ってるのか!!!もう人間じゃない!!

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:26:05 wB4EzGLO0.net
極超音速ミサイル10発分の兵器だぞいいのか?

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:26:13 i+vc96gG0.net
>>1
投入しててこのざまなん?

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:26:30 OHMDvIna0.net
おもちゃに近いマルチコプターで5秒なら、亜音速ロケットでも撃墜できないだろ

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:26:31 ioANaJ1N0.net
>>885
そんなわけないでしょ。
モスクワと一緒に沈んだ500人の英霊たちに、プーチンのポケットマネーから一人1000万ルーブルくらい渡したとしても、
50億ルーブル たったの50億ルーブルだから。

太っ腹プーチンならそれぐらいポンと出すはず。
だよね?ロシアのお友達のみんな?

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:27:51 HuvWY0UK0.net
>>886
アメリカのレーションなんて 作戦に応じてUGRにMREにRCWにNCW さらにFSRとかヤバ過ぎ

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:27:52 yOw3CJCv0.net
>>24
コレを5台以上同時に併用できればあるいはな。
電力も装備もないロシア軍には無理じゃね?

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:28:16 XlhKForn0.net
>>821
ドローン用のレーザーなんて数十kWとかだぞ

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:29:20 VA3NkUuF0.net
Пересвет
URLリンク(topwar.ru)
URLリンク(static.mk.ru)

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:29:26 8GrM30M00.net
>>3
事実陳列罪

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:29:32 pwg31rDF0.net
>>826
視力が死んでるだけわかった。

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:29:47 XlhKForn0.net
>>824
アメリカはもう10年以上も前から対ドローン用のレーザー兵器のテストに
成功し続けてるんだが一体何を言ってる??

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:29:51 2hFgLABf0.net
>>890
ロシアのGDPってメキシコとかイラン並みだっけ?
スーパーパワーだな。
アメリカおしっこチビッちゃうね。

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:30:04 PFHB1u500.net
>>880
結局、「さいしんへいき」って書いた的を置くだけって
ロシアの備蓄がひどいことになっているんでしょうね

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:30:31 660WihE60.net
小泉氏が言っていたけど、
アゾフ製鉄所を照明弾で攻撃したのは、シリアなどの戦いで得たノウハウなのだろうと。照明弾の高温で地下に立て籠る奴等が出てくることをロシアは分かっていたと言っていた。
実際、照明弾撃ったらすぐ投降の話しになったよな。

ウクライナ曰く、「な任務終了」らしいけどwww

前日くらいまで世界に向けて助けてを叫んでたけどね、任務中だったんだなwww


以外とロシア強いのでは?と思った。

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:30:42 uN3ZV0i30.net
何故かアマゾンに脱毛用
美容機器として販売されるところまで
が様式美

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:31:03 yOw3CJCv0.net
>>908
そんな出力で5km先に届いてたまるか。

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:31:47 PFHB1u500.net
レーザーの実験とかレーザーの仕組みみたらわかるけど
光源の熱で一発で場所の特定されるんだよな

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:32:36 4isd5fcC0.net
日本は国内世論的に、核兵器保有しにくいから、その代替となる強力な兵器が欲しいけど
宇宙空間から巨大物体落とす「神の杖」や太陽光エネルギー集めた物は
宇宙平和利用云々で難しく
巨大レーザー・ビーム砲や反物質爆弾も、現時点の技術じゃ無理だなあ

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:34:00 l6U9qAYb0.net
戦争は物量だと思っていたんだが節約して戦争ってあるんだな

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:34:30 FFKrt5l70.net
>>919
ガンダムとかエヴァとかドラえもんとかそろそろ実用化される時期じゃなかったっけ

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:34:43 k1NoD+FI0.net
>>873
アジアとぼかしててw
中国と言っちゃうと西側の顔色伺ってロシアにもドローン規制かけたじゃないかってつっこまれるもんな

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:34:49 V1hq//yG0.net
>>912
軍事パイセン!

そのレーザー迎撃兵器ってウクライナ防衛にも必要だけど、供与しないのは軍事機密の漏洩を恐れて?

なんか攻撃系の兵器は出すのに、防御系の支援はあんまりな感じ。

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:34:52 hCGDKaAO0.net
>>918
良いカモだわな制空権取ってるならまだしも

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:36:17 4BxoCxmC0.net
>>917
イスラエルのはレーザー出力100kWで射程20kmを目指すらしいぞ。
テスト成功させたのはもっと出力小さい。

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:37:48 s6nMEo9x0.net
???「命なんて安いものさ、特に俺のは」

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:38:09 8GrM30M00.net
>>917
米軍は30kWくらいで3km先のドローンを撃墜する実証実験をやったことあるぞ
1射100円だとさ

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:38:21 yOw3CJCv0.net
>>915
強けりゃハルキウ奪還されたりしないんじゃね?
この分だと来月までにはイジュームが主戦場になるぞ。イジューム落ちればマウリポリもすぐだと思うけど。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:41:38 e6bJZ2Au0.net
>>4
司馬遼太郎の「項羽と劉邦」にも「民は食を天とす」なんて下りがあって、民に食わしていける限りは国は保つ(逆もまた然り)ってヤツを思い出したわ。

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:42:26 FS/qdW5G0.net
ソルだソルを出せ!

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:43:10 e6bJZ2Au0.net
>>6
そして時は動き出す・・・

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:43:13 k1NoD+FI0.net
この兵器って持ち運び容易なの?
何かに載せてチョロチョロしてないと
何台かおとりにして発射場所特定され
攻撃される予感しかしない

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:44:07 8GrM30M00.net
>>923
何をもって防御と言ってるのかしらんけど
渡してるのは防御のために全て使われてるぞ
基本的にゲリラ戦法だから、可搬性が悪い兵器は必要とされないだろう

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:44:45 kfQdqQr00.net
そして、そのレーザー兵器がドローンよって破壊される
って言うニュースが流れるのかな?

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:45:46 e6bJZ2Au0.net
>>889
ロスケこそ停戦破りの常習犯じゃねーかw垢野郎ww

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:47:01 k1NoD+FI0.net
>>934
対処しきれない数出されたりしたら厳しいかもな

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:47:19 XZ6LojsW0.net
レーザーにはレーザーを、って米国製投入されて
ズタボロにされる予感

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:47:28 6O2yh2c10.net
アゾフは歴史に残るだろう
80日間あそこに万のロシア軍を引きつけてたわけで
あそこの攻防のお陰で東部も勝利したと指摘する専門家も多い

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:48:08 XZ6LojsW0.net
>>932
Googleさんもう知ってるんじゃね

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:48:48 r2h3vhkR0.net
>>399
サザエ サザエ サザエとメカサザエ

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:49:19 8GrM30M00.net
>>932
まあまあ大きいはず
トラックの荷台につんで、EVで使うようなバッテリーもいくつか積み込む必要があるはず
もちろんジャベリン大先生の標的になりますwwww

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:49:47 9ilKv+oW0.net
>>938
4000人捕虜になって一万人くらい死んだんだろ

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:51:31 O09jQx0I0.net
超高速飛翔する地対地や地対空ミサイル・高速飛翔するドローンミサイルに5秒間も照射できるはずがない
しかも昨日今日プロトタイプが完成した兵器を実戦に使うなんて聞いたことない
あと自軍ミサイルが足りない、などと公言することが有り得ない

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:52:21 6O2yh2c10.net
あれだけロシア兵を釘付けにしてオデッサ攻防を防いだわけで
アゾフ格好良いな😌
しかも10倍以上の相手だぜ
真田昌幸だな

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:55:05 pwg31rDF0.net
>>915
地下7階まであるシェルターだったような?

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:56:31 8GrM30M00.net
>>943
辛辣で草

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:57:11 BGowyiSB0.net
目を焼くのか

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:57:33 FbUZD1uf0.net
>>928
そうだね。
小泉氏の続きだけど、ロシアは70年代の兵器もまだまだ油差して使ったりできるらしいw
古い兵器がかなりあるらしいよ。
ま、ミリオタにはたまらないかもね。

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:57:50 PFHB1u500.net
>>943
日本帝国軍、ドイツ軍

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:58:31 r2h3vhkR0.net
>>943のツッコミミサイルが炸裂した

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 20:59:33.60 8GrM30M00.net
やっぱジャベリンってすげえな
金注ぎ込んだ最新鋭兵器すら1発1000万で粉々にする
こんなのもう馬鹿らしくてやってられんでしょ

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:00:18.53 FbUZD1uf0.net
>>945
そうそう、かなり深い。
3000度の高温だから地下でもかなり暑いだろうと言っていたね。
だから花火みたいに上の方で炸裂させたんかな。

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:00:48.65 a03nRCdL0.net
>>943
足りないなんて一言も言ってないでしょう。
ロシアは地球に優しい節約家さんw

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:02:04.29 HuvWY0UK0.net
>>941
本体と電源車は別のパターンもあるかな

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:02:21.14 a6COIuxA0.net
>>948
パンジャンドラムのストックもある?
パンジャンドラム。

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:03:17.00 K3qeeCnx0.net
>>954
勝手に電源車火事で自爆とか様式美

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:03:47.84 Xi8lGAbV0.net
素人意見で申し訳ないんだが
遮蔽物があったらその時点で終わっちゃうんじゃ?

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:04:15.44 a6COIuxA0.net
あとゲベール銃とかミニエー銃とかアームストロング砲とか。

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:04:30.09 eUZH3AHP0.net
>>1
レーザーで破壊できるの?どんなレーザーなの?
核の代わりに超強烈レーザーとかも作れるの?

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:05:11.35 kRONCA6p0.net
>>959
それはもう月にあるよ

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:06:09.89 qyUQSkMj0.net
ロシア兵器が枯渇してきてヤバいんだなって思った
過大広告打って自ら暴露しちゃうという

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:06:22.21 eUZH3AHP0.net
>>960
ん?アメリカとかの宇宙軍ってこと?

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:08:07.60 m8aEiM7U0.net
>>949
ナチスドイツは出来上がったばかりのパンター中戦車をクルスクで使って故障しまくりだったからな
パンターのお陰で、攻撃計画に遅延して勝機を逸したし

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:08:21.31 Tm8lMWA60.net
アメリカとかが開発してるレーザー兵器って今どんな感じなん?

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:09:32.33 k1NoD+FI0.net
>>956
電源爆発とか中国製品かよw

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:10:46.01 ETRl1Hch0.net
日本はレールガンによるステルス核弾頭を開発してるんやろ?

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:10:50.05 HuvWY0UK0.net
>>957
困ったね あくまでも対空用じゃね そんなことより目撃されたBMPーTの方が気になる 使えんのかあれ

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:11:43.17 Xi8lGAbV0.net
何基投入して何機のドローンを墜としたって具体的な数字がないよね
電波妨害して墜としたほうが手っ取り早いと思うんだが、これも素人考えなのだろうか

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:12:15.27 kRONCA6p0.net
>>962
どっちかというと旧連邦軍だな

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 21:12:30.16 a6COIuxA0.net
発表した奴の目が座ってたりしてな。
怖い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

767日前に更新/235 KB
担当:undef