ロシア軍、ウクライナ ..
[2ch|▼Menu]
919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:11.73 akIDr47J0.net
>>887
ロシアが負けたら、各地方は独立するだろう
北方領土の現在の住民は日本への編入を望むだろう
返ってくるよ

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:21.30 aJaT97ys0.net
>>896
ウラジミールにウクライナ人虐殺資金3000億を提供した殺人政治家

安倍晋三

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:36.21 v9tRwt0y0.net
>>829
やっぱ焼きそばソース

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:38.97 LA46IOB70.net
反射衛星砲みたいに攻撃ドローンを守るために反射ドローンが周囲を警戒すんだろ

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:45.09 X6eWr9UD0.net
米軍偵察機コブラボールが今日も日本海グルグル
URLリンク(www.flightradar24.com)
北チョンがミサイル発射しそう

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:05:57.16 3/TY2vji0.net
>>896
安倍?人殺しだろ。

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:06:14.74 BuBZI33C0.net
>>901
波長によっては大丈夫

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:06:34.77 t7yz5wHZ0.net
>>876
鏡でなんとかなるなら、ドローンに
鏡をくっつけたら、レーザーは
無力化する?

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:06:35.43 3/TY2vji0.net
プーチンの友達、共犯安倍。

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:10.95 BuBZI33C0.net
>>904
焼きそばって付属の粉末ソースと若干中濃を追加で済ませちゃうな
ウインナーの油で炒めると激ウマ

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:17.68 qaSBtoVu0.net
>>905
ダミーを随伴させるだけでけっこう困ると思う
五輪のデモでやったみたいに群れを引率するような

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:18.51 531wuShF0.net
>>893
ネットではみたことないなから
ネトウヨじゃないよ
>>894
馬淵は外交官なんだから政府系でしょそりゃ。

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:22.21 tTSQgFjZ0.net
安倍って嫌われてるなあ。ネトウヨ曰く光の戦士なのに、、、

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:33.28 latzRYSe0.net
>>895
海上なら、低空飛行して水煙まき散らしたら解決やな。
陸上なら、散水ドローン随伴させればええか。

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:37.51 FXggGU3v0.net
ロシアもいよいよ兵器枯渇に近づいてきたな。じわじわ削って艦隊も削ったら終わりが近そうやな

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:44.03 Poz78mFr0.net
レーザー兵器ってミサイルより高価だろw
もう完全にパチ屋の見せ台化してるな、折角の秘密兵器もw

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:07:47.52 4B5yMMAP0.net
>>144
だってこれだぜ?英米はロシアに敗北してる
いくら無節操にプロパガンダバラ撒いても現実は変えきれんということ
マリウポリ「陥落するとは思わない」米国防総省、改めて分析示す
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:08:11.86 531wuShF0.net
>>914
お前が言ってるだけみたいだけどな
光の戦士とか言っててあたおか。

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:08:17.33 u8j3BIYU0.net
索敵できないのにどうやって撃ち落とす気だよ
ドローンなんてどこにいるかわかれば既存の対空機銃で簡単に落とせるだろ

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:08:28.32 Nn56kta40.net
>>2
マグロ喰ってそう

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:08:46.63 d7bCGkrK0.net
世界一白い塗料で塗装しとけば平気www

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:08:50.39 wI6NBX8c0.net
>>919
ネトウヨだな

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:09:18.32 wI6NBX8c0.net
ネトウヨによればトランプ千年王国とか。

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:09:37.08 531wuShF0.net
>>923
そんなんいないのに、幻に向かって揶揄してて
完全にあたおか

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:09:41.33 FbsyC/IP0.net
戦車とかベテラン兵とか将官とか使い果たしそうになってるのはどうすんの?

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:09:51.00 eJ6h6OaE0.net
>>1
5キロ離れたところに5秒間照射しないと破壊できないの間違いだろ?
サーベイランスできないからレーダーで特定してエネルギー当て続けるしかない
電源車足りるの?

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:10:31.52 FbsyC/IP0.net
>>922
昔から「白い方が勝つわ」って言われているからな

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:10:40.48 eJ6h6OaE0.net
>>926
在庫処分と畑で採れる
あとなんとなれば在日北朝鮮人、ヤマトQを呼べばいいし。
ネットが静かになるよ

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:11:04.09 ZwexEAcb0.net
ドローン狙う水平方向の照射だと陽炎でビームラインがメロメロになりそうだな

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:11:27.89 eJ6h6OaE0.net
>>928
シャア「む。これは赤くないな」
永野「シャア専用は赤くないといけないなんて飾りです」

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:11:28.17 qaSBtoVu0.net
>>915
出しっ放しでは続かないし、位置がモロバレになる
やはり被弾したのをトリガーに噴出するスタイルがよい
物質が蒸発するか、袋が破れて内圧で噴出するか

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:11:33.42 latzRYSe0.net
炭酸ガスレーザーもファイバーレーザーもない世界から転生した化学レーザー君は、ついにもとの世界に帰ったかな。

951:ネトサポハンター
22/05/19 13:11:36.83 t0ODVcxk0.net
ジャパニーズゴジラに改名してNATO軍を
焼き尽くしてはどうでしょう

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:19.35 eJ6h6OaE0.net
>>895
真面目な話、アルミホイル貼っとけばええんやで
反射したら熱量関係ない

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:25.53 531wuShF0.net
>>926
戦車ってロシア軍は12000両くらい持ってるでしょ
全部は当然稼働しないし、動かせないのもあるけど
この前も70両とか撃破されてたみたいだけど
戦争継続できないほどのダメージにはならないよ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:28.86 t7yz5wHZ0.net
自分がウクライナの司令官なら
安いドローンを買えるだけ買って
高額なミサイルで撃ち落とさせて
ミサイルを全部使い果たさせてから、
攻撃するて書いてた専門家いたな
レーザーは、ハッタリ兵器で
まだ実験段階でヤクに、立たないのでは? 専門家なら、れーざー兵器の存在も多分知ってるだろうし

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:29.42 BuBZI33C0.net
>>933
ファイバーレーザーはともかく炭酸ガスは軍事向きじゃないだろ

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:39.95 dwd+bixg0.net
ドローンキラーか
なんかSFの世界だな

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:12:48.18 latzRYSe0.net
>>932
まあ、煙幕仕込んだ囮を先行させれば終わりやな。
いくらでも防御手段開発されそう。

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:09.73 4Mf42EV+0.net
すぐにエクスカリバー榴弾の集中砲火喰らうだけ

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:20.68 latzRYSe0.net
>>938
化学レーザー君は、産業も軍事もすべて化学レーザーだって主張してたんだよ。

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:24.99 eeDGNr7m0.net
>>1
ウクライナ軍はアメリカ


961:からのレールガンで



962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:37.79 N0xxSgfw0.net
>>903
それは今となっては結果オーライか?
プーチンはアメリカの基地を作らないと約束するなら返すと言ってたのにね
北方領土の交渉が茶番である理由 - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:46.63 BuBZI33C0.net
>>942
えー?(´-ω-`)

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:54.10 FbsyC/IP0.net
>>935
そんなもので反射できるわけねぇだろ、どこが真面目な話なの

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:13:55.10 531wuShF0.net
>>935
アルミはすぐ燃えるから、1秒も耐えられないだろ
6秒照射すればおわる

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:14:11.47 mQHV7PEe0.net
1発の単価の安い兵器の開発は急務なんだな
日本は早くレールガンを実用化すべきだ

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:14:16.35 qaSBtoVu0.net
レーザーが直接照準射撃であれば
太陽を背に突入するっていう
古典的なやり方も

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:14:40.73 dwd+bixg0.net
>>944
北方領土が沖縄化したら怖いもんな

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:14:41.55 eJ6h6OaE0.net
>>914
原口先生でしょ?
光の戦士
> 原口一博議員は「光の戦士」超能力者だった!? 高校時代に未来に行き福島原発事故を見ていた
2013年03月05日18時56分
ここで出てくる「光の戦士・原口」というのは、
06年にテレビ出演した際に、当時、大きな騒動となっていた「永田メール問題」について、
「闇の勢力によって画策されたもの」、と主張したため付けられたあだ名。
「グーグルアース原口」というのは、13年2月7日の衆院予算委で、中国海軍艦艇が自衛隊艦艇にレーダーを照射した海域を明示しなかったことに対し、
語気を強め「グーグルアースか何かで見れば分かりますよ!」と意見したことから付けられた。
グーグルアースの写真はリアルタイムで更新されていないため、現在どこに艦艇がいるかはわからない。

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:14:56.86 whT38ZDX0.net
ドローンにミラー積んで秘技レーザー光線返し

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:15:19.54 MiLUj3N20.net
宇宙からやってんだべ
ロンギヌスの槍的なのはアメリカの兵器だっけ!

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:15:45.78 latzRYSe0.net
>>953
宇対地ミサイルはウクライナの秘密兵器

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:15:48.48 qaSBtoVu0.net
>>947
アルミに微電圧をかけておいて
燃えたらその電圧変化を検知して
自動回避運動に入る
とかプログラムしておけばいいんじゃね?

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:15:57.14 FbsyC/IP0.net
>>952
ミラーで反射できないどころかドローンの機動性が落ちる間抜けの発想

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:16:01.80 eJ6h6OaE0.net
>>946
アルミホイルが反射しないとか面白いこと言うね
買ったことないのかな
>>947
反射する場合は赤外線も反射するから燃えないよ
現に太陽の光を大気圏なしで受けてるジュラルミンのスペースシャトルは燃えてない

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:16:05.24 dwd+bixg0.net
>>952
徴兵されて前線で毎日ドローンをピカピカに磨く

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:16:28.50 SpBrDLbr0.net
バイラクタルのミサイルの射程7キロくらいあったような

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:16:31.64 latzRYSe0.net
>>956
レーザー推進があるくらいだから、いける…かもしれない

979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:16:51.17 eJ6h6OaE0.net
>>953
アメリカの発想

980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:17:11.52 BuBZI33C0.net
>>955
単に誘電体多層膜で反射すればいい

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:17:23.27 FbsyC/IP0.net
>>957
金属を攻撃する出力のレーザーを


982:Aルミホイルがどうやって反射するんだバカ



983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:17:31.88 50YYh4jf0.net
兵士の網膜焼いちゃう?

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:17:56.05 eJ6h6OaE0.net
>>959
そうだよ
だからあんまり意味ないし、飽和攻撃でミサイル撃ち込まれたら、
これ守る方法がない
対空機銃でガツガツ撃ち落とすけど、
仮にジャベリンみたいな軌道なら撃ち落とせない

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:18:24.44 BuBZI33C0.net
>>963
波長次第じゃね?

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:18:41.62 latzRYSe0.net
>>965
ヤマトのパルスレーザー砲位装備しないと実用的じゃないかもね。

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:18:56.95 3biMoaYz0.net
プロペラ廻してノロノロ飛んでくる無人機に世界中の軍がまるで対応出来ないとか、アレを落とすにはそんなに高度な技術が必要なのか?

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:19:40.12 qaSBtoVu0.net
>>940
いいね
大量に並ばなければ十分攻略可能だね
いまのところ地平線の向こうに届かないし
重量が大きくて素早く移動できないだろうから
長距離重砲で狙撃すればそれまで
下手すると短距離弾道弾でも

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:19:55.23 eJ6h6OaE0.net
>>963
なんだ
本当に科学知識ないのか
鏡にルビーレーザー当てたら燃えると思ってんの?
サイクロトロンのミラーどうなってるか知らんでしょ
赤外線反射って何を反射してるのか理解してからにしろよ
バカすぎてしょうがない

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:20:01.56 ZwexEAcb0.net
>>963
鏡面反射すれば大丈夫じゃない?
もっとエネルギー密度の高い金属加工用のレーザーも鏡で反射できるし

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:20:22.64 xCyFOGhN0.net
はえ~マジか
レーザー兵器が実戦投入された最初の戦争になったか
ドローンを鏡面加工する時代に突入だな

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:20:35.84 N0xxSgfw0.net
>>937
そのやり方をやってるのが今のロシア
カナダは3月で自国の武器が底を突き、アメリカやNATOも大分ウクライナに供与してしまった
ウクライナ軍はバカなので使い方も取り扱いも下手くそだしロシア軍が大量にジャベリンなどを押収しちゃってる

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:02.47 TjVCrSVE0.net
在庫が気になりだす年頃

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:08.29 qaSBtoVu0.net
>>968
命中率を確保しようとすると
コスパと探知が大変なんだよね

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:18.19 BuBZI33C0.net
>>970
そういうならお前もアルミホイルじゃなくて先に誘電体多層膜のほうを言えよw

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:36.61 v9tRwt0y0.net
炭素って炙っても結局は炭素だよねそれで良いじゃん

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:52.95 eJ6h6OaE0.net
>>967
これが数10台あるなら効果あるけど、
新兵器ってことはロシアでも数台、試験機含めてあるだけでしょ?
ドローンの速度が遅くて5秒間移動しないなら照射できるけど、
横に動かれたらもう避けられてしまう
同一箇所に照射するし、高い電力を集め続けるから拠点「防衛」兵器だよね
アメリカですら新型イージスに搭載を見送ったんだけど

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:21:54.50 531wuShF0.net
>>957
>反射する場合は赤外線も反射するから燃えないよ
反射しきれないです。当たるものは当たるので。
>現に太陽の光を大気圏なしで受けてるジュラルミンのスペースシャトルは燃えてない
大気圏なしでの太陽光と、高出力レーザーの
エネルギー量の違いすら理解しててなくて、驚きを隠せないwww
それこそ、レンズで太陽光をアルミに照射してみな
すぐ燃えるから

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:22:19.01 eJ6h6OaE0.net
>>979
レンズでミラーを照射してみな
まずそこからね

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:22:21.14 latzRYSe0.net
>>972
URLリンク(media.wired.jp)
この時代に回帰するんやな。

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:22:52.13 Em8HlIKk0.net
そういうものって領空侵犯のパイロットの眼球目掛けて照射したらいいかも

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:22:53.29 531wuShF0.net
>>980
ミラーじゃなくてアルミでしょ

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:22:59.90 3biMoaYz0.net
お弁当温めたり レンチン料理が出来そうだが

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:23:00.28 qaSBtoVu0.net
>>963
機体が破壊されるまでの時間を延ばせれば十分なんじゃね?
5秒で1機破壊のところを7秒にできれば
おとりの群体ドローンの数は2割減らせるw

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:23:01.71 MiLUj3N20.net
そうだな。宇宙から発射地上で集めて偏光して照射!
これはエコ

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:23:10.70 GU0VMNB+0.net
>>715
>現在ウクライナで使われてて戦果を上げてるトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」は、ドローン自身が標的に特攻するタイプ
長文書く前にバイラクタルでググってから言おうか
かなりいろんなものが混ざってる

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:23:17.67 SpBrDLbr0.net
下手に攻撃してもエクスリバーさんにやられるだけでは?

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:23:56.12 eJ6h6OaE0.net
>>972
ステルス性は失われるけど代わりに耐レーザーだしね
水銀蒸着してもいいけどな
アルミ蒸着って手もある

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:24:18.59 9QInuHxb0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:24:30.70 eJ6h6OaE0.net
>>983
アルミって反射面と非反射面があるからね
まずそこからかな

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:25:02.17 531wuShF0.net
>>991
だから反射面に照射してみろよ
レンズで集光しろ

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:25:06.58 BuBZI33C0.net
>>991
誘電体多層膜知らんの?

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:25:10.07 qaSBtoVu0.net
>>989
衣服みたいに重ね着すればいい
いちばん外がステルス性、その中に蒸着鏡面装甲、その内側が構造体

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:25:21.90 BuBZI33C0.net
>>992
誘電体多層膜知らんの?

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:26:07.76 531wuShF0.net
>>995
アルミホイルがなんだって?

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:26:14.47 eJ6h6OaE0.net
>>994
外のステルスって吸収体だから燃えるよ

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:26:21.09 0jpjHlfG0.net
>>22
イスラエルのやつは
榴弾砲や迫撃砲も追尾して当てる

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:26:40.38 4Mf42EV+0.net
>>987
精密誘導弾4発搭載、自爆兵器じゃない

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 13:26:45.19 JQmvBX390.net
やべーじゃん
日本も軍事費を増やさないとな

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 54分 17秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

756日前に更新/241 KB
担当:undef