ロシア軍、ウクライナ ..
[2ch|▼Menu]
83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:51:19.23 X2iF9JZP0.net
実戦で兵器開発してくるな。
まあドローンの躍進は中東戦争でのテロ対応からだし兵器とはそういう物か

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:51:46.38 c2Q7rUwX0.net
>>70
反射衛星砲が一言

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:51:50.32 wvNPQ2mm0.net
うれしげにロシア軍はなしてるけど
どこかの誰かが書いてたけど
こんなもん大電力いる装置でホイホイと
動かせるモノでもないから
置いてある座標位置さえわかれば
サクサク移動できる、米軍供与のM777榴弾砲なら
70キロ離れた場所からGPS誘導155mm榴弾
1発撃ち込むだけで、破壊できるやん
それとも何十台も
もってるのかな?

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:51:54.09 Anndr4zN0.net
>>59
拡散しやすい


87:Jや濃霧は苦手と言われている



88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:17.87 bfQPZEY60.net
鏡で反射してやれ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:21.27 JQmvBX390.net
ザッジーラ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:22.76 Om9n8R0/0.net
>>78
開発しはじめって書いてるじゃん
なのに既に使ってるって言う
ちゃんと読んでー( ≖ᴗ≖​)

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:23.36 NurePrgF0.net
対ドローン対策といったところか
本当ならHPM兵器がベストチョイスなのだが、まだどの国も研究段階だからなぁ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:33.06 BIpF2JNW0.net
どんな出力だよ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:34.40 a44C4ZkC0.net
>>83
「空間磁力メッキで跳ね返してやる!」

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:38.09 udqr1mkN0.net
アメリカは実戦配備してるらしい

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:45.38 nwxsRxmT0.net
ドローンによる飽和攻撃でこの兵器破壊しよう

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:55.94 oV8Gvu030.net
ドローンが破壊された場所から、半径5km以内を衛星で調べればすぐに設置場所が特定出来る
素人が考えても使い物にならない気がするんだがどうなんだろうな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:52:57.53 AN/NGVJp0.net
>>84
いやウクライナにそんなもん無いから

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:53:09.27 3ed6yBnu0.net
>>78
レーザーは非人道兵器の可能性があるから、いきなり使うのは難しかった。
アメリカのやり方と一緒で、お前が使ったなら俺も使う!という正義が
成り立ってしまう。ロシアが悪い雛形になるわけさ。

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:53:16.58 9QInuHxb0.net
>>1
射程はそこそこだが、沢山撃ちばら撒いてもヒット率も低めな高射機関砲
の射程3kmよりはある光の速さだし照準や命中率は良いな。
ドローンや戦闘機など完全破壊まで行かずとも搭載機器電子回路を
焼き切って墜落させるには少な目なパワーと照射時間で十分。
近接対空用には有用だと言える。発射コストも低めだ。電力は
付属補助発電装置程度の小型のものがあれば十分。連続発射も
可能で銃身が焼けたり弾詰まりも無い。地上用にも有効で対人用に
使うと結構効率的と言うかえぐい事になるね。
レーザー兵器は日本自主開発のF-3や米国戦闘機にも搭載する
エンジンが回っている状態ならレーザービーム発射用の電力は
発電供給可能だ。レールガン電磁砲程の大電力や反動でもない

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:53:27.71 Anndr4zN0.net
>>88
悔しいのか?

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:53:42.88 prvR9eQY0.net
ゴジラとなにをまぜたら
ザジラになるんや

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:05.31 krP5tEts0.net
>>96
レーザーは非人道兵器なので、鉛玉で蜂の巣にしてやりましょう

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:11.96 X2iF9JZP0.net
まあ原潜技術から流用された小型原子炉モジュール搭載の専用車両があるんだろう
ホバー技術で高速移動できるドムタイプが出て来れば完璧だな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:15.43 LXyNn5ol0.net
>>88
>>43
悲しいお知らせなので辛いときは読まないでね

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:25.54 lumMQRud0.net
>>92
アメリカは無人戦闘機にレーザーを載せると言われてる

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:31.64 Om9n8R0/0.net
>>98
めっちゃ反応するんだね笑
本当にこれショックなんだな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:54:56.71 /Hnn+PC50.net
>>1
外道ロシアの西側自由主義諸国に対する賠償金・手段・方法が見ものだよね

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:55:06.90 N0xxSgfw0.net
>>46
強がっても実戦運用してるのはロシアだし、マッハ50とかの超音速ミサイルもロシアしかない
頭の悪い西側報道ばかり見てるとわからないんだろうな

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:55:10.41 d2mvDYYh0.net
先制短期講和出来なかった大日本と同じ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:55:42.15 v9FI4ZPD0.net
ドローンより安価な方法で対策しないと

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:55:42.33 6jw1TWiH0.net
戦力の逐次投入は愚策、70年前の日本軍かよ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:55:51.53 GnE/D3GZ0.net
最初から使っとけよと思ったけど、電子戦兵器含めて鹵獲されまくりだから躊躇してたのか

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:56:04.83 qInTgl0e0.net
アアアア技術駄々洩れ?www

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:56:05.69 N0xxSgfw0.net
アメリカ裏切って日露同盟作れば最強なのにな

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:56:11.67 udqr1mkN0.net
ウスノロのドローンだと落ちるのか

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:56:17.64 nr8E2k450.net
>>106
マッハ50??

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:56:40.27 00I2yusE0.net
>>101
走るチェルノブか、斬新な車両だな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:10.01 AkUhI0QJ0.net
>>106
おじいちゃん、マッハ5.0が50に見えたらメガネでも買った方がいいよ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:20.13 Om9n8R0/0.net
レーザーは使える事がわかったやん
日本も直ぐに開発だな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:27.42 fUyZTTKy0.net
ロシアの事だから、ドローン対抗策
旧式のZSUでも使って弾をバラまくかと思ったら
いきなりレーザーとか気前がいいね
でも、原発とか占領しないで電源どうするの?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:40.80 LaoxQJSg0.net
>>115
三菱が販売めざして開発してる
>三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:49.14 N0xxSgfw0.net
>>114
20だった

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:56.70 udqr1mkN0.net
電気はウクライナの電線からとるニダ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:57:59.47 Rz9cqcJf0.net
レールガンないのかよ!
雑魚軍にいい兵器あっても反撃でビビって逃げ出すだろ。

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:14.34 ufmOR4qx0.net
レーザー兵器て、煙幕だけで射程数百メートルになるでそ?
金・手間の割に合わないと思うがな。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:20.43 NssSrljO0.net
>>106
仮にマッハ50のミサイルが1万発あるなら脅威だが数発しか保有してないんじゃ戦力とは呼べない

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:35.25 X2iF9JZP0.net
>>115
ロシア脅威のメカニズム
そのまま特攻して放射能撒き散らす自爆型ドローンにも転用できるだろう。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:38.64 prvR9eQY0.net
>>112
日ロ中あたりが組めば、米国は脅威だろうけれど
日独伊三国同盟のときのように互いを信頼できない相手と組んでも強くならない
中露を信頼できるとは思えないから遅かれ早かれ瓦解する
やめたほうがいい

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:39.22 N0xxSgfw0.net
>>116
アバンガルドはマッハ20以上の超高速で飛行し、あらゆるミサイル防衛システムをも回避・突破しうる高い機動性も有する
アバンガルド (極超音速滑空体) - Wikipedia
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E6%BB%91%E7%A9%BA%E4%BD%93)

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:53.93 LXyNn5ol0.net
【笑えて面白いけどよく考えると悲しくなるお知らせ】
>>116
ほんそれや
知識もない老眼サヨクが必死にロシア推し・・・

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:58:59.96 xNyW4kzz0.net
その最新兵器もあっけなく破壊されて完全にいじけるロシア人が見たい

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:59:15.94 Ep7WomAW0.net
ふーんすごいね

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:59:21.66 9pmElkHf0.net
レーザーの次はこれってか
URLリンク(i.imgur.com)

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:59:43.27 4VpWgnH+0.net
へぇ本当ならSFみたいでカッコいいな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:59:50.35 BcgUBRK70.net
5秒てw5秒照射しないと壊せないのか?w

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:59:56.16 N0xxSgfw0.net
>>126
中国は要らない
ロシアの資源と日本人の底力的な開発力が蘇ればいける
アメリカの政策で日本人は精神的に大分やられてしまった

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:00:19.51 Poz78mFr0.net
アニメや映画の赤とかは、放射線が目に見えないと扱う側にとっても危険だからという
SF的設定
可視光線をこたつみたいにわざわざ作るのも金かかるから、現実は色無しなんで、扱いが
結構危険なんだよね
気づかずに味方も体真っ二つとか

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:00:19.66 LaoxQJSg0.net
>>133
虫眼鏡日光ジリジリ作戦だからな。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:00:20.30 ufmOR4qx0.net
なんか、残念なロシア製兵器の品評会になってまう。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:01:20.12 ajxxjDJ50.net
雨の日はドローンが多く飛来することでしょう

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:01:45.75 N0xxSgfw0.net
EMPもロシアが最強らしいな

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:02:32.59 zIbB+MZw0.net
>>127
> アバンガルドはマッハ20以上の超高速で飛行し、あらゆるミサイル防衛システムをも回避・突破しうる高い機動性も有する
そのどんな物でも突破するミサイルで
そのどんな物でも撃ち落とす防衛システムを攻撃したら
どうなるんだ?

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:02:38.07 GuUAhDXg0.net
降伏しなくてもいい
ただ考えは変えるべき焦点に来ている
ウクライナは戦争に利用されてたんだと気づくターン

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:02:46.98 Dvmtsi880.net
意外なモン持ち出してきたな

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:02:57.60 LXyNn5ol0.net
ロシア「ウクラナイのドローンなんて5秒で消し炭にしてやる!」

ウクラナイ「ほな、ドローンに白ペンキぬったろ、ぬりぬり」

ロシア「ぐぬぬ」

ウクライナ「アルミ蒸着でどや!」

ロシア「」

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:02:58.67 gGPqP7ss0.net
てかマリウポリ陥落からロシア報道激減しつ草。
特にアメリカのメディアは終戦間近ムードになってるやん。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:03:31.45 rJBZI8Tz0.net
日本もレーザービームあったよね。意外と使えるんだな

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:03:49.10 vHqkuRol0.net
レーザーの威力とかどんくらいなんだろ?
試作機とかな気がするけどミサイルの残りますやばいんだなというのは分かった

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:04:18.43 d2DqmJi00.net
フォードが実用化してたよな
親戚の子が乗ってた

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:04:30.25 asb3MCrs0.net
>>47
軍用規格の部品を西側から輸入できるとは思えないので
むしろロシア独自と考えるのが自然では?

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:04:36.47 qZXBhH5L0.net
おそロシア「5秒以内に動くの禁止な」

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:04:42.79 AN/NGVJp0.net
一連の流れでロシアの準備は想像を越えると判定しないといけないのに、西側はちゃかしてるド金融エリートしかいない。こりゃダメだろ。ウクライナがネタすぎる。

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:04:43.77 rJBZI8Tz0.net
これほど色んな武器の実用性が確認できる機会はないだろうな

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:05:19.84 enxUuLuq0.net
他人の資産を自分が自由にできると勘違いしてる馬鹿って
戦前の国粋右翼そっくりだな

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:05:22.00 9QInuHxb0.net
>>1

ロシアは米国やNATO諸国から大量に武器援助や衛星や早期警戒機レーダー
からの情報を得たアゾフウクライナ軍の攻撃で待ち伏せ含め結構被害を出した。
ドローンをレーザーで撃ち落すのは良い手だし、ドローンやウク軍に情報提供する
衛星や早期警戒機をやっつけるのも良い手だろう。宇宙空間での衛星の闘い
そのままぶつけるキラー衛星などは、平時も米露中でやって来た事。人的被害を
防げるなら尚更有効手段だし攻撃の理由になると思う。ロシアが警告済みな
米欧地上正規軍のウクライナ侵入時の戦術核使用の条件にはならないから
問題無いんじゃない。それらが殆ど無力化すれば、元から優勢なロシア地上部隊や空軍が
さらにモノを言うだろう。ただ衛星は軍事偵察衛星だけにしてくれ。通信用を落されると
西側諸国で携帯通信などに影響が出る。まあおれたちの地上で使う一般用携帯は
殆ど影響無いからいいけどね

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:05:41.69 AIFRI6S70.net
T-90Mの即堕ち2コマ見た後じゃなぁ
アイツも最新鋭のアクティブ防護システムと複合装甲で既存の対戦車兵器では破壊できないと言われてたのに

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:05:47.12 wx0L3qm00.net
>>148
中国だろ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:11.77 DzAEt2do0.net
ザジラー、ザジラー、ザジラとメカザジラー

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:19.71 iljOoCNt0.net
そろそろイスカンダルの実践投入も近そう

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:25.40 tZml2M6h0.net
>>24
実戦では役に立たないか
或いは少数過ぎてモスクワ防衛に必要な戦力だったのか

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:35.89 pM9/RI6Y0.net
ベルカ軍やないか

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:42.25 KduJgbKS0.net
数百年後には衛星から攻撃出来るようになりそうだな

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:55.21 qJH/Tm8B0.net
サイズはどれぐらいなの?

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:06:56.30 GBLF8gaK0.net
ガンダムでいうところのビームライフル?
実弾よりビームライフルの方が強いイメージあるわ
Iフィールド張られちゃおしまいだが

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:05.15 udqr1mkN0.net
ロシアは日露戦争 満州攻撃で失敗してる
中国を大国にしたお人よし国日本を敵にしたのが失敗

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:10.63 enxUuLuq0.net
未だに空から爆撃の一つも出来ない軍隊なんか
世界と戦うどころじゃない

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:11.87 om5gokzj0.net
追い詰められて在庫や試作兵器ひっぱりだしてるだけのような・・・
小型ドローン相手なら旧式でも対空射撃が一番コスパ良いと言う話なのにどうみても高額兵器投入ねぇ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:30.84 dKPwOAHr0.net
ロシアにそんな技術は無い
シナが支援してるだろ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:54.46 lZ0pOQdC0.net
戦車はもう何処も買ってくれないから、新しい商品が必要

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:07:56.70 ne6sORAm0.net
>>10
五秒間当て続けなきゃいけないけどなw

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:08:20.37 rJBZI8Tz0.net
結局は軍需産業こそが国を守るという現実をまざまざとみせつけられたな。
武器を作れる国が世界を制する

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:08:23.48 P5gqkfDr0.net
>>133
そう、照射し続ける必要がある
大気中でレーザー減衰しちゃうので消費電力も半端ない
そうまでし


173:トも有効射程3~4㎞前後が限界 本来の用途はレーザー減衰しない宇宙空間で 衛星に積んで他の衛星破壊するって構想だったはずだけど これも大量の電力どうするのって悩みがある



174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:09:06.43 v9tRwt0y0.net
ロシアのドイツ製レーザーか

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:09:17.17 iq96c59d0.net
5秒ww
虫眼鏡で蟻焼くんやないねんからww

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:09:27.28 rJBZI8Tz0.net
ソルだ。ソルを使うんだ!

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:09:55.33 ex0yyckh0.net
ご利用は計画的に

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:10:21.15 2BA/KYfL0.net
>>20
先遣部隊がドローンを掴んで動かないようにするから問題ない

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:10:27.24 VvKiIye20.net
レーザー兵器とか鏡で反射したら終わりやし。
鏡反射させてロシアにレーザー返したらええよね。
(・∀・)

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:02.42 qm64nJWa0.net
ザジラは標的に5秒照射しなければならないという致命的欠陥があったから首都防衛に回されてたのに、今更S300が足りないからって引っ張り出してきても遅いだろ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:10.54 BcgUBRK70.net
>>136
そうなの?ワロタww
それ少しでも動いてたらズレるし、冷却されそうだから破壊不可能だろw

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:22.14 Jte+rRWh0.net
指揮官「ウクライナのドローンを迎撃しろ!」
兵士「了解です!エネルギー充填!1%1.02%1.022%1.023%!」
バイラクタル「あいつら何やってんだ?とりあえず撃ったれ!」
指揮官・兵士「ドカーン!」
レーザー兵器って、実戦に使用可能な段階なのか?
ましてや、電力供給源の限られた陸上戦で

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:32.26 2BA/KYfL0.net
>>21
大丈夫
実際には存在しないから破壊される心配はない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:34.47 N3P2SdwL0.net
高速で動き回る5キロ離れたドローンに5秒間もレーザー当て続けるって
絶対無理だろw
だっさ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:11:48.34 d/R6nRco0.net
帰るという選択肢が無いのがもうね

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:07.70 v9tRwt0y0.net
>>138
晴れた風の弱い日はドローンが降る

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:12.75 LaoxQJSg0.net
>>181
ただ、アイアンビームは迫撃砲弾すら撃墜成功してる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:14.08 9QInuHxb0.net
>>166
ロシアは作戦ミスで今回の特別軍事行動で損害を出してるが
軍事技術水準は高い。核攻撃能力や超音速誘導弾では世界一だよ。

レーザー兵器なんてのは80年代から米ソ共測定用などの名目で
一部の部隊試験していた。これまで戦場で大規模に使われた事は
無かったが今回は使い始めるって事かな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:21.24 zIcF10fU0.net
大戦末期のv2ロケットのようなもんか

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:26.70 N0xxSgfw0.net
>>170
制裁で輸出できなくてエネルギー余ってるだろ?w

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:12:34.54 e3qg6Qce0.net
そんな有用なら最初から使ってるだろうからまあお察し性能なんだろうね

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:13:02.28 iljOoCNt0.net
この戦争10年後もまだやってそう

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:13:47.08 vGP8QLfQ0.net
>>189
ロシアの政策金利は14%だから続けたくても無理でしょ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:13:49.01 N0xxSgfw0.net
半導体不足で泣きをみるのはアメリカか?

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:14:23.75 LXyNn5ol0.net
ドローンを30秒でぐるぐる一回転する状態で飛行するように再プログラミングすれば完封できるな

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:14:29.06 /9yUvWja0.net
また鹵獲されそうですね

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:14:32.78 NiSY2QYK0.net
T90Mのように、あっという


198:間に破壊されて研究所に回収されます



199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:14:45.94 om5gokzj0.net
>>188
カタログスペックは凄いの典型なんだろうね

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:15:05.84 v9tRwt0y0.net
今度は飛来物にミラーコーティングが施されるのか

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:15:37.98 tUmmAfS30.net
また新しいやられメカが出てきた

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:15:51.13 w1EFOmb00.net
レーザー兵器か。まぁまぁ使えるとは思うけど、膨大な電力が要るのと
天候の影響を受けやすいのが難点。あとロシアのことだから、そんなに
数あるのかな。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:16:15.23 vGP8QLfQ0.net
S400やS300が足りなくなってから引っ張ってきてもな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:16:16.68 4ZfRT+vd0.net
>>185
いつまでロシア軍神話に浸ってるんだ?
ロシアの軍事技術なんてとっくに陳腐化しとる

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:16:42.77 dc7Igo/Z0.net
レーザー兵器は非人道兵器やろ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:16:45.24 uYYkpDJI0.net
>>150
>ロシアの準備は想像を越えると
ロシア軍が「烏軍ドローン1000機を撃墜」と威張った翌日に「ミサイル節約のためにレーザー兵器使います」という周到さってこと?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:17:00.14 1szEZ7Fk0.net
ドローン本体を破壊まで行かなくても
カメラの受光素子を破壊できれば効果あるかも

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:17:28.45 X2iF9JZP0.net
>>144
それなんだよな
米国は戦争が半年は続くとかメディア盛り上げてて
ロシアでは15日以降ゼレの政権交代交渉が始まると
真逆な情報が出てたが
実際はマリウポリ陥落以降米軍オースティンがロシアのショイグに連絡とり始めてるし
実質ウクライナ騒乱の落とし所を探り始めている。
まあゼレのロシア引き渡しで幕引きだろう

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:17:34.91 4VpWgnH+0.net
追い詰められたジオンがザクレロとかの試作珍兵器を投入してきた流れみたいだな

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:17:47.12 AN/NGVJp0.net
>>202
そうだけど?

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:06.36 GnE/D3GZ0.net
>>185
ご自慢のT90Mが吹き飛んだ時点でね…
T90が他所でやられてもモンキーモデルだからって言い訳してきたけど歩兵携行兵器でボコられるようなMBTでこの先どう戦線押し上げるんだろうな

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:11.34 uw1VwPC70.net
>>22
プロペラ機だしレーザーは光速で標的ロックオンと同時に当たるから逃げられないよ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:18.90 4ruSKCBJ0.net
対空ミサイルさえケチるような軍じゃ核打つなんて無理だろwww

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:22.37 AUtRPkq90.net
今まで使わなかった隠し玉がついに出てきたか

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:51.53 uYYkpDJI0.net
>>153
毎日コピペ乙 IDにしばらく笑わせてもらったわ 買ったの?

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:53.22 4ZfRT+vd0.net
>>207
モンキーモデルだからって言い訳が一切通用しなくなったのは痛いねロシアとそのシンパw

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:55.38 zpQ1R70v0.net
高高度からの自由落下は防げまい

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:18:59.07 WaiUA4sA0.net
レーザー兵器まで登場かよ
さすが2022年の戦争だな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:19:14.73 jExGeK+Z0.net
雨や雪の日に攻撃されたら、レーザー兵器は役に立ちそうにないな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:19:16.66 LXyNn5ol0.net
>>192
>>208

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:19:25.82 Qz9fOQ/V0.net
すぐに破壊されそう

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:19:42.78 v9tRwt0y0.net
>>198
あと発振器が強烈に熱を持つからクールタイムが必要だろうね

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:19:52.83 YYXpCPfU0.net
赤子の手をひねるつもりで仕掛けた戦争が
いつの間にやら最新兵器オンパレードの総力戦

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:20:12.07 Bq22dbTe0.net
拠点防衛用だよな、機動軍に着いていけるのか?

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:20:40.99 4ItZetgO0.net
いいよ〜いいよ〜
もっと隠し玉見せて!

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:20:49.68 BfFhYmex0.net
レーザー兵器は電力がある限り弾切れがない
いつまでも戦える
ウクライナに鹵獲されて欲しい

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:20:58.81 LXyNn5ol0.net
>>218
ドローン「なんかあそこにめっちゃ赤外線だしてる熱いのあるで」

M777「撃てー」

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:21:04.13 9QInuHxb0.net
>>192
あほ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:21:39.60 zpQ1R70v0.net
ロシアは核兵器を持ったことで気が緩んでるんだよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:07.74 9v4ZNKjC0.net
>>197
しばらくはこういう小ネタで楽しませてくれそうだな、ロシアは。
よそから見ている分には、もうお笑いだからね。

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:20.14 sxf6Nqfc0.net
ドローンに鏡張り付けたらどうなるの?

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:28.33 oBaqkzfn0.net
砲弾を使えばイイ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:55.29 SjZpn93k0.net
戦争って残酷でかわいそうって思うんだけど
レーザー兵器すげえ!未来の戦争だ!って思ってしまった

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:56.19 pFDx9IFW0.net
大気圏内で5km先焼けるレーザーってもの凄い大掛かりじゃない?
一品もので量産できてないでしょあったとしても

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:22:56.29 srdjRgjy0.net
これってやっぱりゴジラ意識してのネーミングなの?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:23:10.37 oBaqkzfn0.net
メーサー殺獣光線車

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:23:34.11 8B9013030.net
もう何を言ってもただの脅しにしか聞こえないw

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:23:40.80 X2iF9JZP0.net
メガ粒子砲はまだなのか

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:23:44.18 B7lrZHx90.net
最新兵器を色々理由をつけて今回の作戦で使用して、販売のデモにするつもりなんだな。
ウクライナに攻撃されない自信があるんだろう。
やはり要衝を落とされてるウクライナは劣性なんだろう。
メディアに踊らされ杉だ。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:05.91 LXyNn5ol0.net
>>224
どうしたんや?
ゲームチェンジャーだとおもってワクワクしてたのにたったこれだけ>>192で無効化されるに気が付いちゃったん?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:10.87 5wVBlNy90.net
>>2
w
ついにゴジラを投入するのかっっ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:24.45 5SXJmvKJ0.net
>>227大回転ミラールームが復活?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:37.17 rUTsbiq40.net
石原「ザッズゥィラ」

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:40.14 ya5MOD9o0.net
もうちょっとだけ続くんじゃよ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:24:59.78 4ruSKCBJ0.net
>>233
実際ただの脅し
本当に実用的なそんな兵器があるならとっくに使ってるw

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:25:22.09 BcgUBRK70.net
しかも黒色のドローンしか落とせなかったら笑うw

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:25:38.97 9QInuHxb0.net
>>200
神話に浸りたいのはお前だろう
事実を言っただけだから。米国欧州の兵器など
世界一だと言うが、アフガニスタンその他で相当被害は出てるぞ
米国が負けて撤退したばかりじゃないかw そうではない
と言うならお前が戦場に行ってレーザーや超音速誘導弾
特殊戦術核攻撃などを受けて来いよ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:26:01.89 sxf6Nqfc0.net
>>238
年の離れた従兄弟が隠し持ってた、
昭和の裏ビデオ思い出したw

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:26:27.38 uYYkpDJI0.net
>>206
>そうだけど?
「ロシア軍は長期戦が得意」「西側はすでに資源不足で物価が上がっているがロシアは自給できる」ってプーチンがTVで威張っておきながらミサイルは節約が必要なの?

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:26:34.07 baHMYQcU0.net
使い果たしそうなのか…

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:04.92 5wVBlNy90.net
>>155
中国やろね

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:11.59 oBaqkzfn0.net
連射出来るのか?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:18.88 0kZ0YFyJ0.net
結局のところ、核ミサイルで焼け野原にでもしないと領土制圧なんて不可能だったロシア。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:31.34 c6lTnV6o0.net
ダミーの武装なしのドローンに混ぜたら標的わかんなさそう。
連射きかないだろうし、いくつも同じ場所に配備もできないよね。

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:44.21 5wVBlNy90.net
>>34
虎の子にとっておきの秘密兵器をついに投入という感じ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:14.97 DzAEt2do0.net
ドローンをアルミホイルで包めばOK?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:18.46 SS5v2TfV0.net
ネプチューンで沈めちまえ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:28.83 AN/NGVJp0.net
>>245
えっとー。それは矛盾してないのでなんとも。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:30.76 fUtMjkpp0.net
次々新型兵器投入してるのにウクライナにボコボコにされてる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:00.36 SS5v2TfV0.net
>>253
ゴバク

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:28.93 9GS2Hp6t0.net
エネルギー充填120%で自爆

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:30.07 ufmOR4qx0.net
ドローン対策は、強靭な炭素繊維の投網を
数キロ四方に展開して、一網打尽にしたら海に
移動して水没させると良いと思う。
尺玉に仕込んで打ち上げても良いけど、
後始末が大変かな。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:32.72 o1oEaHyR0.net
>>234
水粒子を撃つ兵器あるぞ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:37.47 J+rTW8IN0.net
ヘリにもダメージ与えられそう

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:17.24 4ruSKCBJ0.net
>>243
まず認識がおかしいので訂正させてもらうと
アメリカは一度も敗戦したことがない
なぜならば、アメリカが独立戦争とWW2以外で行った戦闘行為は全て内戦介入だから
そういうのを纏めて敗戦と呼称するなら、ロシアはソ連時代世界に先駆けてアフガンで敗戦してるし、ベトナム戦争でアメリカに負けている(アメリカは北ベトナムを追い詰めて内戦を停戦させて撤退しているため)ことになる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:26.56 uYYkpDJI0.net
>>227
>ドローンに鏡張り付けたらどうなるの?
なにも墜とさなくてもカメラのCCDが焼き付けば目的は達成されるから投入したんだと思うよ あれは5秒もかからない

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:35.47 YYXpCPfU0.net
ドローン破壊兵器がドローンで破壊される姿を見てみたい

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:53.37 evbyieNX0.net
URLリンク(twitter.com)
この動画わざと公開してんだぞ
この後すぐ投降
アゾフ「ロシアが本気になったもうおしまいだ」
クラスター爆弾だから地下まで影響しないが怯えて出てきました
相当怖かったんんだろ
アゾフスタルのアゾフ投降の理由はただこれだけ
頭がウクライナだとキエフにもいつでもこの攻撃が可能だってわからないらしい
民間人にかなり気を使って攻撃してるだよロシア軍
ロシア軍は殺せばいいって言う攻撃ではない 一部暴走とかはあるだろうけどね
(deleted an unsolicited ad)

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:04.00 Cvt4RpOA0.net
射程5kmで5秒も照射したら位置バレして榴弾の雨が降りそう

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:18.53 mQHV7PEe0.net
蓋を開けたら当たらない、連射出来ないなど不具合連発とかの未来が見える
・・・なんか既視感があるな
たしかKなんたら自走砲とか言うどっかの国の兵器で

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:39.05 o1oEaHyR0.net
>>252
ドローン周辺に、アルミの切れ端まくだけで 

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:07.02 XLUEJug+0.net
>>1
高価な新型レーザーを投入してミサイルで破壊されるwww

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:33.38 ufmOR4qx0.net
ひみつへいきが次々にガラクタ認定されて、
何か虚しい。
手間と金かけた割に、ロクなのがない。
笑いが止まらなくなるガスでも開発したら
良いのに。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:45.63 wUM1MtXn0.net
発煙筒を焚いたらレーザーは終わり

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:47.77 p5w3fDCM0.net
目からビームてやつか?

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:52.41 198kdO6W0.net
チョンがスポーツ選手の妨害に使う眩しいやつだろ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:33:12.77 YYXpCPfU0.net
>>265
配備されたおおよその地域が分かったら囮のドローンを飛ばして攻撃させれば
正確な位置を特定出来るな。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:33:41.40 o1oEaHyR0.net
>>268
ミサイルどころか榴弾で破壊されるわ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:22.00 wA6n9ORt0.net
このレーザーび〜むは強いのか?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:27.64 om5gokzj0.net
>>241
戦力の逐次投入だもんな、威力のある物ならそれこそキーウ取る時に全力すりゃ話しは変わってたが使わなかったものなぁ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:35.20 5wVBlNy90.net
そこで反射型シールドを展開すればビームが発射元に跳ね返ってくるってのは漫画の上だけの世界

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:57.64 gTMkCLMM0.net
高価だからとかなんとか言ってる場合じゃないとおもうけど‥
だってどうせロシア負けたら無一文になるんだからさ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:57.75 evbyieNX0.net
・マイダン革命 (暴力革命、選挙結果が気に入らないと暴動)
・ミンスク合意 (ドネツク共和国ルガンスク共和国と停戦合意)
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・今のウクライナ状態(野党が活動禁止、反論するメディアも禁止)
最低これぐらい知らん奴は失せろ
てか北朝鮮へどうぞ
次当選ないだろうってネオコン共和党議員と米国民主党と心中するのか日本

・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:03.46 HSTBRYb20.net
作った事もない兵器まで出してきて
もうミサイルや弾丸を使い果たしたのかね

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:06.30 xDy0v7pq0.net
5秒も照射したら発射地点バレない?

286:発毛たけし
22/05/19 10:35:28.45 ANBByLpq0.net
あのさ
鏡を先に、敵陣に発射して

その鏡にレーザーあてれば、周囲の人間にダメでないのかな?
目つぶしくらいはなりそうじゃん?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:49.58 n2rJfehR0.net
兵器の実験場にするくらいには余裕出てきたのか?
それともいよいよ余裕が無くなって試験中の兵器も実戦投入し始めたか?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:03.99 sWF6PaG80.net
すもうく焚いたらいいんだろ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:14.65 5wVBlNy90.net
晴れの日だけ有効な兵器
ぷーさん「あれを出せ
現場「申し訳ございません。本日は雨のため使えません」

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:17.64 udRR961+0.net
チャイナ製のリチウムバッテリーとか使って


291:サう そして爆発炎上する未来が見える



292:発毛たけし
22/05/19 10:36:22.86 ANBByLpq0.net
>>280
まあそれが真実だろなあ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:53.32 9GS2Hp6t0.net
てかシベリアの山火事なんとかしろよバカ(笑)

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:28.23 rGjrxjv00.net
ドローンが鏡張りだったらしいどうなるんだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:28.65 rTP5VgMR0.net
腐ってやがる。
早すぎたんだ!

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:54.65 5wVBlNy90.net
「焼き払えっ
「それでも世界で最も邪悪な一族の末裔かっ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:38:27.62 1szEZ7Fk0.net
>>207
将来アメリカ軍の戦車がウクライナから横流しされたジャベリンで撃破とかあるかも(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

753日前に更新/241 KB
担当:undef