ロシア軍、ウクライナ ..
[2ch|▼Menu]
253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:18.88 0kZ0YFyJ0.net
結局のところ、核ミサイルで焼け野原にでもしないと領土制圧なんて不可能だったロシア。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:31.34 c6lTnV6o0.net
ダミーの武装なしのドローンに混ぜたら標的わかんなさそう。
連射きかないだろうし、いくつも同じ場所に配備もできないよね。

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:27:44.21 5wVBlNy90.net
>>34
虎の子にとっておきの秘密兵器をついに投入という感じ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:14.97 DzAEt2do0.net
ドローンをアルミホイルで包めばOK?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:18.46 SS5v2TfV0.net
ネプチューンで沈めちまえ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:28.83 AN/NGVJp0.net
>>245
えっとー。それは矛盾してないのでなんとも。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:28:30.76 fUtMjkpp0.net
次々新型兵器投入してるのにウクライナにボコボコにされてる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:00.36 SS5v2TfV0.net
>>253
ゴバク

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:28.93 9GS2Hp6t0.net
エネルギー充填120%で自爆

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:30.07 ufmOR4qx0.net
ドローン対策は、強靭な炭素繊維の投網を
数キロ四方に展開して、一網打尽にしたら海に
移動して水没させると良いと思う。
尺玉に仕込んで打ち上げても良いけど、
後始末が大変かな。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:32.72 o1oEaHyR0.net
>>234
水粒子を撃つ兵器あるぞ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:29:37.47 J+rTW8IN0.net
ヘリにもダメージ与えられそう

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:17.24 4ruSKCBJ0.net
>>243
まず認識がおかしいので訂正させてもらうと
アメリカは一度も敗戦したことがない
なぜならば、アメリカが独立戦争とWW2以外で行った戦闘行為は全て内戦介入だから
そういうのを纏めて敗戦と呼称するなら、ロシアはソ連時代世界に先駆けてアフガンで敗戦してるし、ベトナム戦争でアメリカに負けている(アメリカは北ベトナムを追い詰めて内戦を停戦させて撤退しているため)ことになる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:26.56 uYYkpDJI0.net
>>227
>ドローンに鏡張り付けたらどうなるの?
なにも墜とさなくてもカメラのCCDが焼き付けば目的は達成されるから投入したんだと思うよ あれは5秒もかからない

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:35.47 YYXpCPfU0.net
ドローン破壊兵器がドローンで破壊される姿を見てみたい

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:30:53.37 evbyieNX0.net
URLリンク(twitter.com)
この動画わざと公開してんだぞ
この後すぐ投降
アゾフ「ロシアが本気になったもうおしまいだ」
クラスター爆弾だから地下まで影響しないが怯えて出てきました
相当怖かったんんだろ
アゾフスタルのアゾフ投降の理由はただこれだけ
頭がウクライナだとキエフにもいつでもこの攻撃が可能だってわからないらしい
民間人にかなり気を使って攻撃してるだよロシア軍
ロシア軍は殺せばいいって言う攻撃ではない 一部暴走とかはあるだろうけどね
(deleted an unsolicited ad)

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:04.00 Cvt4RpOA0.net
射程5kmで5秒も照射したら位置バレして榴弾の雨が降りそう

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:18.53 mQHV7PEe0.net
蓋を開けたら当たらない、連射出来ないなど不具合連発とかの未来が見える
・・・なんか既視感があるな
たしかKなんたら自走砲とか言うどっかの国の兵器で

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:31:39.05 o1oEaHyR0.net
>>252
ドローン周辺に、アルミの切れ端まくだけで 

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:07.02 XLUEJug+0.net
>>1
高価な新型レーザーを投入してミサイルで破壊されるwww

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:33.38 ufmOR4qx0.net
ひみつへいきが次々にガラクタ認定されて、
何か虚しい。
手間と金かけた割に、ロクなのがない。
笑いが止まらなくなるガスでも開発したら
良いのに。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:45.63 wUM1MtXn0.net
発煙筒を焚いたらレーザーは終わり

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:47.77 p5w3fDCM0.net
目からビームてやつか?

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:32:52.41 198kdO6W0.net
チョンがスポーツ選手の妨害に使う眩しいやつだろ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:33:12.77 YYXpCPfU0.net
>>265
配備されたおおよその地域が分かったら囮のドローンを飛ばして攻撃させれば
正確な位置を特定出来るな。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:33:41.40 o1oEaHyR0.net
>>268
ミサイルどころか榴弾で破壊されるわ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:22.00 wA6n9ORt0.net
このレーザーび〜むは強いのか?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:27.64 om5gokzj0.net
>>241
戦力の逐次投入だもんな、威力のある物ならそれこそキーウ取る時に全力すりゃ話しは変わってたが使わなかったものなぁ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:35.20 5wVBlNy90.net
そこで反射型シールドを展開すればビームが発射元に跳ね返ってくるってのは漫画の上だけの世界

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:57.64 gTMkCLMM0.net
高価だからとかなんとか言ってる場合じゃないとおもうけど‥
だってどうせロシア負けたら無一文になるんだからさ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:34:57.75 evbyieNX0.net
・マイダン革命 (暴力革命、選挙結果が気に入らないと暴動)
・ミンスク合意 (ドネツク共和国ルガンスク共和国と停戦合意)
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・今のウクライナ状態(野党が活動禁止、反論するメディアも禁止)
最低これぐらい知らん奴は失せろ
てか北朝鮮へどうぞ
次当選ないだろうってネオコン共和党議員と米国民主党と心中するのか日本

・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:03.46 HSTBRYb20.net
作った事もない兵器まで出してきて
もうミサイルや弾丸を使い果たしたのかね

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:06.30 xDy0v7pq0.net
5秒も照射したら発射地点バレない?

286:発毛たけし
22/05/19 10:35:28.45 ANBByLpq0.net
あのさ
鏡を先に、敵陣に発射して

その鏡にレーザーあてれば、周囲の人間にダメでないのかな?
目つぶしくらいはなりそうじゃん?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:35:49.58 n2rJfehR0.net
兵器の実験場にするくらいには余裕出てきたのか?
それともいよいよ余裕が無くなって試験中の兵器も実戦投入し始めたか?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:03.99 sWF6PaG80.net
すもうく焚いたらいいんだろ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:14.65 5wVBlNy90.net
晴れの日だけ有効な兵器
ぷーさん「あれを出せ
現場「申し訳ございません。本日は雨のため使えません」

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:17.64 udRR961+0.net
チャイナ製のリチウムバッテリーとか使って


291:サう そして爆発炎上する未来が見える



292:発毛たけし
22/05/19 10:36:22.86 ANBByLpq0.net
>>280
まあそれが真実だろなあ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:36:53.32 9GS2Hp6t0.net
てかシベリアの山火事なんとかしろよバカ(笑)

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:28.23 rGjrxjv00.net
ドローンが鏡張りだったらしいどうなるんだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:28.65 rTP5VgMR0.net
腐ってやがる。
早すぎたんだ!

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:37:54.65 5wVBlNy90.net
「焼き払えっ
「それでも世界で最も邪悪な一族の末裔かっ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:38:27.62 1szEZ7Fk0.net
>>207
将来アメリカ軍の戦車がウクライナから横流しされたジャベリンで撃破とかあるかも(´・ω・`)

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:38:29.48 LXyNn5ol0.net
>>283
敵の射程に突撃しないと意味がない兵器ってことで桜花みたいなものじゃないかな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:39:07.44 sxf6Nqfc0.net
>>283
つまりこの兵器はジオングってことか。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:39:31.11 H451VQRn0.net
>>1
なっ、ロシア人って嘘つきだろ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:39:42.74 oBaqkzfn0.net
ドローンに装着してるGPS
レーザー照射したら、範囲は分かる
その範囲に、榴弾砲を撃ち込む

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:39:54.64 oBGCSfm/0.net
>>1
ドローン一機に対し5秒って遅くね?
ドローンによる飽和攻撃されたら簡単に突破されそう
一つの拠点に100門くらい配備できるなら使えそうだが

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:02.00 fda7OJD50.net
お・・おい、次がクルっぽいぞ
Uragimirl Putin
@SidneyPowell1 2分
OK, RUSSIAN ARMY lost. So, I didn't want to do this, but finally...it is time to release Manticore.
.@realDonaldTrump
I am sorry to burn out the whole world.

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:04.10 1LcRdnOJ0.net
レーザースコープ付けただけだろ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:11.64 39u0++3L0.net
>>1
> 新型兵器は5キロ離れた場所にあるドローンを5秒で破壊できる。
直径10キロなら、100km をカバーするには単純計算で10基、実際はそれ以上ズラッと並べると?
また、モグラたたきでまとめて何個もポコポコ出てくるのを、1つでも叩きそこねたらお終いになるのと同じ問題があるはずだが、高低を変えて何十機も飛んできたら?
それ以前に、ステルスのドローンをどうやって見つけて、進路を自律でランダムに変えるタイプの場合に、どうやって位置を正確に探知予測追随し続けるのかね?
漏らさず見つける凄い探知網があるのか?

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:14.47 mQHV7PEe0.net
>>295
白い朝鮮人

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:18.29 AN/NGVJp0.net
>>289
レーダーに強く反応するんじゃないの

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:27.55 EJ/H/Cci0.net
鏡で反射とかアニメみたいなことできるの?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:40:59.11 zPtjhQjI0.net
文具店で買ってきたレーザーポインターを10本束ねただけじゃないの
「敵の目に当てれば失明させられるかもですプーチン閣下」

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:11.88 DGn1fM5s0.net
日本は試験中のレールガンをウクライナに提供して実戦データを集めないのか

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:13.27 aiZFCDpD0.net
充電が不便

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:19.29 v9tRwt0y0.net
レーザーいうても半導体レーザーを複数個並列させて焦点調整するだけの事よ
発振器はドイツのコヒレント社製関係である可能性が高い

313:発毛たけし
22/05/19 10:41:24.42 ANBByLpq0.net
>>303
わからん
実戦レベルの出力のレーザーみたことないしwww

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:27.46 zYGgFKXZ0.net
5000メートルなら対空砲じゃあかんのか?

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:37.04 9QInuHxb0.net
>>247
シナ蓄必至だな

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:41:38.49 H451VQRn0.net
>>298
Uragimirl って誰やwww

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:42:01.22 evbyieNX0.net
随分都合いいなウウライナw

ウクライナでの初の戦争犯罪裁判 被告のロシア兵罪認める (ウクライナで裁く)

ロシア、投降したアゾフ連隊を「戦争犯罪人」で訴追方針 一方的に裁く恐れ 政界に処刑求める声
(ドネツク共和国ルガンスク共和国ではなくモスクワで裁く)
随分都合いいなウウライナwロシアの方がまともなのに(笑)

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:42:16.99 GkDdLRCJ0.net
Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation
略してレーザー!
パタリロ かよ!

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:42:52.62 FbEz0n9L0.net
馬淵元大使、京都・南丹市の観光大使就任、反対の声続々

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:43:26.40 Ai8VMHIS0.net
あほくさ兵器かよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:44:08.09 dThU7NxM0.net
>>313
大藪春彦の小説で知ったわ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:44:19.29 5dBknPpr0.net
ドローンみたいに移動するものを5秒捉え続けるのって地味に難しいような

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:44:37.16 sOqmeq5O0.net
レーザー
強いーぞ
レーザー

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:44:37.28 FmOOL0ql0.net
使えるんですか?!

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:44:47.17 KTcgokts0.net
>>282
多分赤外線だろうから知らないうちに服に穴が空いてたり毛が焦げてたりする

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:45:01.35 169W0D2B0.net
人間に使っていいのか?
自衛隊のレールガン載せた船も派遣してやろうぜ
ついでにドローンも送ってやろう

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:45:02.05 Es1AWh620.net
>>298
マンティコアってオランダの装甲車?

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:45:18.36 evbyieNX0.net
まだ騙される? ホワイトヘルメットを作ったイギリスだぞ! アレストビッチと一緒に荒唐無稽なデマを毎日毎日流しているのがイギリスだ
スベルドネツクでウクライナ軍1万6千人が包囲されている! 死ぬまで戦えと命令した司令官は真っ先に逃亡。ウクライナ軍は戦意喪失で、1,500人の集団投降も。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:45:58.68 udRR961+0.net
>>309
対象が対空砲が有効に使える高度を飛んでいない件

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:46:03.69 v9tRwt0y0.net
>>311
ロシア版、浦島太郎

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:46:18.98 L9C5ofkZ0.net
>>1
さっさと核撃ち込んで終了にしろよw

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:46:58.83 AN/NGVJp0.net
これからセベロドネツク包囲戦が始まるってんで、包囲の完了した都市部に現れるドローンを一々高射砲で撃ってるのは無駄が多いからそこに投入みたいな話じゃねえの。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:47:09.99 GuUAhDXg0.net
電通がケネディの遺体報道してる時点でこの戦争も同じだよ
株式操作を楽しんでる

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:47:11.93 Jl8LGP3D0.net
「ロシアは破産がー」厨まだ息してる?www

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:47:48.33 8mpYkkGw0.net
敵が5キロに迫ってる範囲内にその最新レーザー兵器を置くのか?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:48:11.98 a/GNv6uF0.net
>>298
何が来るんだ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:48:51.23 9QInuHxb0.net
>>1
これが関連動画だろう。他にも動画を幾つか見た事がある。
ロシアはこのような小型のレーザー兵器の他に
もっとおおがかりな兵器をシベリアでテストしていたようだ。
非公式だったがネットで見た不確実映像のそれは大きかったので、ひょっとしたら
もっと長射程なレールガンの類だったかもしれないが。
URLリンク(www.youtube.com)

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:48:55.55 tomPyzAT0.net
>>33
大学の実験室とか行きゃ普通に見れるぞ。どこに飛んでいるかわからないから危険なんだし

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:49:30.14 uYYkpDJI0.net
>>330
ジャベリンねただよねえ しかも今頃投入

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:49:58.41 ALYRnMLh0.net
>>312
そりゃ、攻めて来て無抵抗な民間人殺した奴と
攻められて抵抗のため相手軍人殺した奴とは扱い違って当然
ネオナチなんて戦争口実で実態ないんだし
(ロシアの捏造証拠を一時西側が誤認してたが)

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:50:39.52 X79bt4tU0.net
ウクライナのように北方領土を奪われたと世界にアピールしろよ岸田
チャンスだぞこれ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:51:01.12 dAQR8/Xs0.net
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光だ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:51:11.25 VA3RjTO10.net
>>335
ネオナチがいるから殺してるなんて言われても普通は馬鹿としか思わんわなw

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:51:24.19 f54OzIfx0.net
電力どうすんの?
あっという間に鹵獲されそう

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:52:48.46 H451VQRn0.net
>>330
電気代高そうwww
ドローンより高そうwww

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:52:48.58 oBaqkzfn0.net
衛星写真で分かる
高度の低い巡航ミサイル

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:52:56.16 ujOJ+m6E0.net
新型レーザー兵器とかいう信頼性ゼロ感がロシアっぽくていいな笑

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:54:51.42 Jte+rRWh0.net
電力を豊富に使える艦船に積むならともかく、陸上運用で電力はどうするんだ
ずっと充電しっぱなしだと効率悪いし、ドローンを見てから充電じゃ遅すぎるし
必要な電力をずっと充電しっぱなしだと巨大で重くなって、移動が遅くなるんじゃないか

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:55:17.36 Om9n8R0/0.net
>>168
5秒あてるのはめっちゃ楽だよ。
だって光だからねえ笑
波長と出力が同じならどこもそれが必要。

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:55:41.08 9ilKv+oW0.net
そろそろプーチンがソーラレイを使う頃

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:55:52.92 J/I3CjoA0.net
軍艦クラスの設備じゃないと破壊レーザーの電圧賄えないだろうに

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:55:59.17 aiZFCDpD0.net
>>339
「あ・・・鹵獲されること考えてませんでした」

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:56:05.91 E2HDA1Eg0.net
そもそもそのドローンを見つけられてないからこんな被害出てるんだろ
見つけられなきゃどんな迎撃兵器あっても無駄なんじゃ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:56:17.94 4VpWgnH+0.net
まぁ本当に実用レベルなら最初から投入してるわな

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:56:18.28 NDRniz4u0.net
ライブで使うようなやつかな?戦場を華やかに演出するつもりか!

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:5


357:6:22.62 ID:AKTvV9VK0.net



358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:56:41.08 Jl8LGP3D0.net
>>342
いやいや信頼性が低いのは お前らの方だから
2022年4月20日
マリウポリ「陥落するとは思わない」米国防総省、改めて分析示す
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
  ↓
1カ月で全面降伏

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:57:04.63 dmukeIXn0.net
軍人1000人
自転車操業
発電量の問題

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:57:17.25 AKTvV9VK0.net
でもさすがに反ワクの親分w
嘘がワールドクラスやね!

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:57:39.60 H451VQRn0.net
>>342
ロシアならgas,oil余ってんだから
それを超超超圧縮してボールにして飛ばすとかなら夢があって楽しいのに
残念なロシア

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:58:15.76 pjcbvkUy0.net
ロシアやねんから鋼鉄並みの密度を持って山を穿ち抜くくらいのビーム兵器を持ち出してきて欲しい( ˘ω˘ )

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:58:53.56 tlMrUyXL0.net
これからは西側が大量に持ち込んだ自走砲とりゅう弾砲が相手になるのに今更対ドローン兵器出してくるの草

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:59:32.17 9jYHHAcd0.net
>>352
ほんとあっさり陥落したな
ウクライナもいうほど米の傀儡じゃないのかもしれんがw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 10:59:58.73 H451VQRn0.net
>>301
あそこら辺って、南から北に向かうとどんどん嘘つきになる感じなんかなwww

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:00:40.16 udRR961+0.net
>>359
その言い方だと南がまともみたいじゃないか

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:02:13.89 Jl8LGP3D0.net
レーザー砲投入とかロシア余裕綽々じゃん
ウク信ゼレ信とか西側メディアの情報だと
ロシアは10回くらい破産してるんだな
でも現実は???

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:02:25.83 H451VQRn0.net
>>360
すまんwww

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:03:14.40 39u0++3L0.net
>>302
複雑な最適形状を計算で出せなかった初期のステルス機が割と平面的だったのと同じく、レーダーに真っ直ぐ向く瞬間以外は逸れちゃうでしょ。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:04:10.78 udRR961+0.net
>>361
>「高価なミサイルを使い果たさないようにするために必要だ」
都合の悪い文章は自動で読み飛ばす癖でもあるのか?

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:04:12.12 Jl8LGP3D0.net
>>357
<ウクライナ紛争 最新勢力図>
URLリンク(i.imgur.com)
ウク信ゼレ信「ハリキウがー 榴弾砲がー」騒いでたけどよ
実際の地図を見るとロシアが占有を主張してる東部2州から遠く離れた僻地やんけ
一体どこで「戦略的に重要」とか「ロシア軍の補給路が断たれる」みたいな話になるんだ?
むしろウク軍はこんな所でしか反撃できないのかよつー感じ
それより いつの間にかロシアは本土とクルミアを陸地で繋げてんだよな
もう完全勝利が近いじゃん

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:04:55.77 531wuShF0.net
>>30
アメリカは実験段階か
ロシアの方が進んでるな

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:05:38.35 AN/NGVJp0.net
>>363
ほう。そうなんか。ちょっと実験してみたいな。

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:06:22.59 531wuShF0.net
>>365
ドンバスでの
ロシアが攻勢の地域、が
三方向からの包囲攻撃になりつつある

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:06:34.91 o8ApzjTc0.net
とっとと大反攻して糞ロシア信者をぽあしてください。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:07:12.46 v9tRwt0y0.net
ホクロを除去するんだよ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:07:31.49 531wuShF0.net
>>364
これで尚更、破産しなくなったじゃん

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:07:32.27 0rhEzGn70.net
>>364
つーか4月にはロシアは弾薬が尽きると言われてたから当てに出来ない。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:07:38.18 s9E8cPj80.net
大型新兵器の紹介ばかりしてないで戦果を出せよ雑魚ロシアwww

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:07:55.54 9ilKv+oW0.net
これ兵に当てると目が見えなくなるか?

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:08:18.42 Jl8LGP3D0.net
>>364
よぉ!木村太郎信者 プロパガンダばかりバラマキやがって いい加減にしろや
お前マジで氏んだ方がいいぞw
 ↓
2月27日←★3カ月前★ 【木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ジャーナリストの木村太郎氏は27日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。
ロシアのウクライナ侵攻について「戦争が10日続けば、ロシアは破産する」と
ウクライナ国防総省の情報を紹介した。
木村氏は「ウクライナ側の発表なので正確には分からないが、ロシアは相当損害を被っている」と話した。
その理由に「ウクライナ市民の士気の高さ。ゼレンスキー大統領が避難しないでずっとキエフに残ったまま
投稿ビデオを通じて色んなメッセージを出している。これが効いている」と分析した。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:08:41.17 H451VQRn0.net
>>366
船から水平に撃ってる写真あるけど、大丈夫なんかコレwww

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:08:46.57 QVBliSaL0.net
真珠湾で第二次攻撃をしなかった南雲もこんな気持ちだったんだろうか

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:08:56.78 JCU2Yflq0.net
こんなん持ちだささるを得ない時点で察し

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:09:00.80 AN/NGVJp0.net
>>374
なるよ。普通に戦車で使ってるレーザーでも失明する。

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:09:10.38 531wuShF0.net
>>372
開戦から十日で戦費が尽きる
マリウポリは陥落しない
ウソばっかなんだよなぁ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:09:25.06 HdjyXk1A0.net
ライトセーバーも控えてそう

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:09:49.36 tlMrUyXL0.net
>>365
クルミアってどこの方言だよw
クリミア半島とロシアが地続きって侵攻直後に乗っ取った州そのままでそれ維持してるだけだし
それを「いつの間にか・・・完全勝利!」って頭わいてるの?アホなの?

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:10:01.62 xbgZKQ8r0.net
5kmを時速100kmhで到達するのに必要な時間は180秒
5秒一機だとしても
36機のジェットストリームアタックで到達できちゃう
先頭は数万円のドローンで囮、
最後尾だけ高価な攻撃ドローン使えばいいわけで
数十億円の最新レーザー兵器が、ボクここにいますよ、狙ってくださいて

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:10:05.33 QVBliSaL0.net
レーザー兵器ならすでに自衛隊が開発して、ガイラ対策に使ったと思う
映画で見たから間違いない (´・ω・`)

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:10:23.20 n5FthHCq0.net
どうせメインテナンスのための消耗部品が西側からしか入らなかったりするんだろ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:10:43.96 alRDa9NE0.net
本気出す何回目だよポンコツ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:11:18.37 39u0++3L0.net
>>303,308
電磁波なんだから、仮にその波長の反射率100%なら、全て反射される以外に有り様はないじゃない。
反射率がもっと低くても、斜めである程度以上の角度は全反射しないのがおかしいくらい。

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:12:20.95 v9tRwt0y0.net
ロシアも中抜き激しいみたいだから上手いこと当てられず放置されると思う

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:12:25.18 tVEA4UvL0.net
でそれ前線に出して破壊されるんですね

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:12:26.84 AGvZzaTv0.net
>>344
ジンバルの性能そんないいのかねぇ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:12:49.36 531wuShF0.net
>>383
ドローン使い切っていいなら
飽和攻撃できるかもしれないけど
その後がやばいな
ウクライナのドローンって数百機あればいい方だろ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:13:26.38 x3NhEvZv0.net
どっから持ってきたんだ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:13:40.27 a03nRCdL0.net
5キロ先のドローンは撃ち落とせるけど、
5キロ先のドローンを見つけて正確な位置を計測することは出来ないというオチなんだろwww

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:13:46.12 lpJoK0jN0.net
充電時間かかるのね
アニメみたいに連射できたらカッコいいのに

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:13:48.50 u0VqVZad0.net
>>356
鋼鉄並みの密度の光って、恒星内とかじゃナイトムリなんじゃマイか?

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:14:08.05 l9EsnvwA0.net
レールガン絡みで見たけど自衛隊も対ドローンレーザー絶賛実験中なんだよね
近距離だけど飛んでる小型ドローン(市販のもの)にレーザー当てて
基盤狂わせて墜落させるって実験をテレビで披露して見せてた

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:14:19.72 v9tRwt0y0.net
>>376
地球は丸いし遠くなるほど減衰するし真横に撃っても大丈夫でしょう

404:発毛たけし
22/05/19 11:14:46.79 ANBByLpq0.net
>>365
ハリコフとらせたのは
ウクライナ軍をひきつけるための罠だろうなあ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:15:15.26 uBt0OpxX0.net
>>393
キルチェーンが成立してない可能性は高いね

406:三河農士
22/05/19 11:15:16.33 jCsxvP4F0.net
中露のカタログスペックほどあてにならないものはない

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:15:28.58 961CfR2Y0.net
ソーラレイ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:15:31.35 Ap6CyOn30.net
戦力の逐次投入というかたぶん腐ってやがる早過ぎたんだ状態になる
まあ回天だのお笑いにもならん日本が言うのもなんだが
ただ旧共産圏だから日本より人命軽視兵器が出てくるのは不可避なんだよな

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:04.09 cqYvk6NH0.net
レーザー、5kmも離れたら熱レンズ効果で焦点がかなり広がる
全身でレーザーを受けて立っても無害と思われる
兵器として機能するとはとても思えない

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:08.33 961CfR2Y0.net
>>400
東朝鮮の検品もなw

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:21.57 4VpWgnH+0.net
まぁウクライナは日本に対しての度重なる舐め腐った態度でもうどうでもよくなった
あんだけ立て続けにかましてくるってことは最初から馬鹿にしてんだろ
俺達は旧ソ


412:Aの戦勝国様だ!とか頭にあるのがよくわかる 両方とも勝手にやれ ・ウクライナ大使「大震災はたったの5分で自分達は延々と苦しんでる」をリツイート ・別に今の対戦国でもないヒトラーと昭和天皇を並べて「こいつらに勝った」と宣伝動画を作る ・支援感謝動画に日本を記載しない。軍事支援のみと言うが軍事支援してない国もある



413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:23.09 07OYc+pu0.net
> 新型レーザー兵器システム「ザジラ」
これが設置されて動く前に壊せば?

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:35.77 1xmN0ZRp0.net
>>371
プーアノンは
「破産しそうだからやむなく節約します」
という言葉を聞いて
「破産は遠のいた!」

と思い込むのか。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:16:49.13 v9tRwt0y0.net
>>392
お蔵入りの蔵から

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:06.68 39u0++3L0.net
>>330
図体が大きくて威力も大きい危険なドローンは、要するに滑空型ミサイルだから、何十kmどころか何百kmも彼方から発進させるのが普通じゃない?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:07.69 rUTsbiq40.net
>>358
焚きつけられてるけど傀儡じゃないと思う
指揮命令は独自でやってるよ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:10.16 07OYc+pu0.net
レーダーシステムをアメリカに解析されているんじゃないの?
ロシアのレーダー関連の武器、鹵獲されたよね?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:24.60 KTcgokts0.net
>>403
体毛が焦げるかどうか程度だね

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:35.06 07OYc+pu0.net
同じ座標で20発くらい打ち込んだら対応できないのでは

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:36.15 J2+XsHVM0.net
レーザーは水晶で跳ね返せる


422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:45.05 Es1AWh620.net
>>407
借金抱えてるやつは大体そんな感じ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:46.29 H451VQRn0.net
>>397
丸いけど、地球離脱するには相当な距離だけどな
確かに減衰距離がハッキリしてれば水平でも良いかwww
あの写真は合成かと思っただけ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:17:50.79 /Y9hoy4J0.net
レーザー兵器って反射材とかで被害防げるものなの?
それとも防御不可能?

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:18:00.88 9QInuHxb0.net
イラン・イラク戦争の頃かな、近辺をうろついていた米軍偵察機や戦闘機が
近くに居たソ連軍艦艇に接近偵察挑発飛行していたたところ非常に眩しい閃光を浴び、パイロットが
一時的に視力が落ちて墜落しそうになったと国連で米大使や軍人が抗議した事があった。
戦場をうろついて第三国を挑発して何を言ってるのかと言う感じだったが、ロシア(当時のソ連
が測定用として一部艦艇に搭載していたレーザーを出力をうんと弱くして照射していたとの発表だった。
レーザーはその出力レベルで対航空機やドローンなど計器破壊飛行不能や一部破壊、破損爆発墜落・・
と調整が可能だが、航空機と言うかパイロットを脅かす為に出力調整でロシアが照射したらしい。
これは地上戦でも使えるもので、対歩兵でも照射する小型レーザーを振り回すだけで多くの歩兵が
顔や目に一時的に障害を受け活動不能になり数時間後に回復するレベルだと言う。動物実験などで
判明発表している。出力をもうちょい上げれば歩兵など継続的かつ重大な損傷を頭部や視力に受けたり
更に出力増では焼け焦げるので、非人道的だと米国が騒いだが、実は米国も当時似た実験をやっていたw
対歩兵などは非人道だと言う事で大規模使用例はその後無いようだが、誘導弾やドローンなら
無人だと言う事で使用OKとの判断だろう。 勿論有人航空機も一気に破壊墜落レベルの照射なら
対空砲やミサイル迎撃と何ら変わらないから使用は問題無いね。
電磁兵器は他にマイクロ波の照射実験など米ソ時代でとっくに終え、地上部隊や暴徒鎮圧特殊部隊など
に配備が進んでいる。 最近日本のサンヨーを買収した中国が電子レンジからマイクロ波照射兵器が出来るぞ
とロシアから言われ、電子レンジを解体し造った地上用マイクロ波電磁兵器で


426:インド国境カシミール地方の 紛争で国境インド兵に使った。結果はかなり緩慢な効果だったようで、国境に立っていたインド兵が20分程度で 吐き気や頭痛など訴えて後退している。両軍はその後素手や投石の衝突も起き、双方数十名の死傷者が出、 中国兵は輸送バスの中で寒さと怖さから号泣し後退。新たな部隊と交代したと言う



427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:18:08.40 hGfduVQf0.net
自爆しそうで怖いな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:18:20.25 cVQaVHf30.net
>>396
ドローンだけじゃなく、ミサイルくらいは撃ち落としたくて世界各国が開発中。イスラムが抜けてる。

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:19:17.14 v9tRwt0y0.net
>>404
おもっくそ海外から誘致した出稼ぎ労働民の作業場だからね

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:19:33.96 RrsDyMOw0.net
「我々は既に超レーザー兵器で半径5キロを守っている!いずれ我らロシア軍は5キロ内にタコ詰めとなって鉄壁のレーザー防御でネズミ一匹すら通さないであろう!ぶはははは」

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:19:40.62 H451VQRn0.net
>>406
ゴジラの口から吐く光線みたいなのをイメージして命名したんかなwww

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:19:44.69 cqYvk6NH0.net
>>412
焦げないよ 熱さも感じない

433:三河農士
22/05/19 11:20:03.49 jCsxvP4F0.net
>>391
数はもっと多いし、使い捨て用と高性能機と特攻用機等いろいろあって
撹乱したいのなら安い市販品に毛が生えた様なのを大量投入すりゃ良いだけだろ。

434:発毛たけし
22/05/19 11:20:28.06 ANBByLpq0.net
>>387
じゃあ鏡効果あるんだね

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:20:33.39 HX4DGL2t0.net
>>411
電子戦装置ね
ロシア兵が開戦直後に電波妨害につかうモジュールを積んだ車両を燃料切れで乗り捨てて
完全に無傷な状態で放置されてたのをウクライナ軍が鹵獲した

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:20:34.98 V16kSq3U0.net
ビーム煌めくフラッシュバックにぃ~奴の影

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:21:16.45 8wHyXagS0.net
脅威!レーザー兵器を搭載したイージス艦「デューイ」 出力は小さいよ
URLリンク(www.youtube.com)
速報【次世代イージス艦DDG(X)初公開】&最新アーレイバーク級駆
URLリンク(www.youtube.com)
この開発途中の書類では、艦艇では120KWレーザーこれは実装が決まってる。更に600KWのレーザー兵器これはSeaRamに変更可能とのこと)

これよりロシアが進んでいるとは思えない

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:21:33.69 S6FoYMpJ0.net
>>3
コンセントから電気泥棒すんだろう

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:21:44.62 0u2MdpMd0.net
もう防御が精一杯って白状してるの?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:22:10.97 LKo4YNjK0.net
ドローンに再起反射シート張って
レーザー戻して破壊してやりたい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:22:38.87 H451VQRn0.net
>>430
ウクライナ家庭から?
ひでーなロシア人

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:22:49.96 rTyF+ldc0.net
いやもうやめろよw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:22:54.05 Jl8LGP3D0.net
これは「戦争あるある」だけどよ
「○○で大戦果!」とか大騒ぎしてるのは決まって負けてる側
勝ってる側は戦局の機微に関する情報を声高に叫んだりしない
大勢が決してから淡々と「○○を制圧した」と発表するだけ
まあ


444:所詮ウクはロシアの相手じゃなっかったつーことやね



445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 11:23:23.42 39u0++3L0.net
>>335
しかも、元々陰謀が得意技の旧ソ連・現ロシアで、トドメに陰謀が得意中の得意のプーチン指揮下だからね。
正攻法はトンデモなく下手くそらしいが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

760日前に更新/241 KB
担当:undef