【独自】東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 18:54:33 ZMp/LaEo0.net
>>446
文学部はエゲレスの影響なんかなぁ
あそこは文学部がエリートコースだからね

社交界でそーゆー教養がないとハネゴにされるから

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 19:57:06 6yiHlVFm0.net
>>1
そもそも雇い止めじゃない
マスゴミの低脳な煽り
最初から契約期間が決まってるだけ
そしてその間に、優秀な奴はちゃんと職を得てる
のんべんだらりと公務員気分で研究成果も出せずダラダラしてる奴は契約更新されなくて当然だろうが
そんなクズ研究者を雇用しろ!って社会主義かよ
そんなことしたらその分もっと若い優秀な研究者のポストが無くなる
働かざるもの食うべからず
無能は去れ
成果出せないくせに雇用しろなんて片腹痛いわ

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 19:59:41 6yiHlVFm0.net
>>444
10年もいて成果出せないならそれはもう無能以外の何者でもない

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:33:01 RXvpE/3Y0.net
>>448
秘書で雇ったFラン文系出身の女性を非常勤研究員にして科研費獲ってる教授がいるw

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:38:47 HsQGMS210.net
東大まで出たのに雇い止めくらって無能を証明するやつが大量にいるんだよな笑える

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:43:25 dutEwxak0.net
>>8
長い目で見ないと芽が出ない研究だってあると思うよ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:43:35 eiK+3LsK0.net
>>1
研究者で10年非正規とか無能すぎるだろ
まともなやつなら正規になってるか他の大学なり民間企業に行くから

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:48:46 eiK+3LsK0.net
>>455
さすがに10年は長過ぎ
センスないだけ

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:52:08 Et27dppa0.net
>>452
成果も関係ない
10年在籍してりゃ一律で雇い止めだ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:53:59 rFeabAys0.net
>>457
ポストが空かなかったら有能でもってパーマネントにはなれない

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:57:19 7nLQxVKf0.net
助手的な誰でもできる研究しても仕方ないね

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:58:48 Et27dppa0.net
>>456
知らなそうだが研究職なんて非正規当たり前やで
大学でも研究所でも

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 20:59:54 RqM5ugGK0.net
>>1
ポスドクや特任が切られるのなんて研究の世界じゃ当たり前のことじゃないか
一般人はそうゆうの知らないんだろうな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:02:01 iFo4NOKa0.net
>>458
優秀であればその10年の間にイイ職見つけてるヨ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:03:30 7nLQxVKf0.net
大事な研究に非正規使うとか間抜けだわね
産業スパイだったらどうするの

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:05:03 0PqkFZYB0.net
非正規なんだから当然だろ

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:09:21 mGjN+gUx0.net
>常勤職員も選考を経て無期雇用されることはあり得る

その結果10年経ってることについて、
職員を攻撃したいのではなく、大学側に「それが理由になるのか?」と問いたいだけだ
人がその大学の力量を示す有効な流動性かつ重要なファクターであり、
それを余人をもって代えがたい場合、に限るが、
その場合なら雇用をすべきだろうし、そんなこと一般人に言われんでも東北大首脳陣ならすでに承知してそうなもの
今後の動向がきになります

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:10:42 Et27dppa0.net
>>463
だから正規雇用の枠自体ががないんだってば

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:13:48 KGVDZMnp0.net
>>467
海外の大学は終身雇用の研究職あるんですか?

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:18:16 S3LJjO8g0.net
総崩れやな。何がしたいんやこのくに

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:21:54 Et27dppa0.net
非正規なんだから本当に無能なら1年で雇い止めだろ
10年も在籍してるならむしろ優秀な可能性すらあるし、
10年も研究してればそれなりの知識やノウハウも持ってるはず
だから10年在籍したら正規雇用に切り替えろってお国の方針には一定の合理性がある
ところが正規雇用を拒否するためにベテランが切られるって本来の意図とは逆のことが起きてるわけ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:24:22 7nnW//T30.net
問題の先送りw
10年間何をしていたんだ?

472:名無しさん@13周年
22/05/12 21:34:25.69 OjY997cOK
>>1
男性差別クソフェミ大学か

まんこ優遇のため非正規切り捨て

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:26:57.96 Et27dppa0.net
自分達で研究者のクビ切っといて中国で研究続けたら国賊扱いってそりゃ無茶やで
研究者にだって生活や家庭があるのに

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 21:51:09.18 FsCCCI+V0.net
半年開ければまた5年で雇えるけどね
つうか他の大学じゃこんなヘボいことにはなってない
法改正の時点で選ばせてる
アホとしか言いようがない

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 22:01:18.50 xJthv+lW0.net
こういうの止めようよ。

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 23:11:38.20 Gm97FI6F0.net
陰湿だな東北

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/12 23:13:43.41 jh2Fvyip0.net
一ヶ月だけお休み

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:26:38.57 nWEf5XcF0.net
仲間が増えるな

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:28:14.96 rb2JG1WV0.net
用不用の原則

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:29:24.94 plW28ozO0.net
東北大学は雨宮キャンパスを売却して資金潤沢ではなかったのか

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:34:28.33 LyXxtGEn0.net
少子化なんだから、入学定員を削減して教職員をリストラするのが当たり前だろ
無駄な准教授は塾講でもやれよ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:46:01 KlGhdAGB0.net
無期雇用だと既得権益で競争しなくなるし

「お局製造システム」なのよねぇ…

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 05:05:01.80 aniSkmGA0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う

与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 05:19:43.17 D3lDc84G0.net
先日出たTHEのランキングで日本1位だったね

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 05:46:45.75 WvkN7DO80.net
若いやつ入れた方が奴隷にできて一生こき使えるから?
最低だな。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 06:12:22.81 /h30PCCS0.net
>>459
成果出してりゃ全国でどこかで空いてるだろうし、押しのけてでも入れる
シリツからも呼ばれる

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 06:17:59.61 2MKhFOa00.net
引き籠もり中年無職「研究職と同じく10年では足りない…いずれ成果を出すから無期で養って欲しい」


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

769日前に更新/112 KB
担当:undef