「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★5 [愛の戦士★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:22 i8hjxWb40.net
歩くの結構大事だったと年を取ると気付くね。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:23 ZjGWpCgz0.net
統廃合のコストダウン効果が大きくあるのは県側
浮いた金を市に回してバス運行できる様にって話すら報道が出来ないから変な感じw

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:26 SvRedUDW0.net
>>497
そんくらいみんな歩いてるよな

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:30 nd+Bqd0m0.net
大人で3kmならできるだろうけど、風雪の中低学年の子が歩くのは大変だなあ

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:31 RumLGGdc0.net
部活とかやってると疲れてるのに長距離歩いて帰らないといけないというね

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:38 4wC6ydyV0.net
てか普通にスクールバスっしょ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:42 clhCYEpV0.net
祭りと小学校と何の関係あるの??

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:44 cXIE7AoO0.net
>>546
市内だぞ…

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:50 qeJus0bT0.net
毎日往復6キロをかわいそうと考えるか
それともいい運動になると考えるか

まあ親によって違うわな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:51 YlvWH8f00.net
>>507
スレチだが、俺は日本は滅びに向かって突き進んでいると思ってる

30年で国債が900兆増加し、この数ヶ月で30%弱の円安
まだまだ加速するだろうな

対策は移民しかないんだが、何せ島国根性で排他的だからね
無理だろうなー

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:53 gqNu9Fdd0.net
ランドセルが重すぎるのは可哀想。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:54 +Rsi70Mr0.net
まあ東京だと家から駅までと駅から会社まで合わせて3キロぐらい歩いてる奴は結構いるけどな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:55 QsKeFH7G0.net
・電車バスはない
・積雪が厳しい富山ではチャリも無理
・家がバラけてるからスクールバスも無理
・雪道、小1、3km まず無理

ということでは?

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:01 NiYYf7WJ0.net
>>554
いい訓練になるな

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:07 DNN8szXy0.net
>>547
小1より体力ないジジイって何歳なのw

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:07 DHzg5WxK0.net
片道3kmでしょ。別に無理な距離でもないような

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:08 UxbbfW7m0.net
>>1
歩ける

怠けたいだけなんじゃない??

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:08 PbV9TXYH0.net
過疎地域では当たり前のように統廃合されてるけど。
全国的に当たり前の話。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:12 sEhQhvmZ0.net
怒号が飛び交うとか…
田舎は凄いわ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:15 hEE+O3YC0.net
統廃合ほとんど同じ条件だったけど片道5km以上あったから学校でスクールバス出してくれてたな
4年生に上がると自転車通学許可されて雪積もらない期間は毎日自転車漕いでたわ

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:15 hZTyD5Hu0.net
>>549
知るかよw
あれも嫌だこれも嫌だ
調子に乗るなw

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:16 FsvK4kZO0.net
>>506
資本はより集約化したほうが経済は回るよ。
あと東京はもっともっと集約化できるよ、都心のど真ん中に城跡を公園にして放置とか信じられない土地の無駄遣い

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:20 LnVw3Bei0.net
>>547
うちの6歳だと50分の距離やな

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:23 5te08/P80.net
俺子供の頃往復3.2kmの小学校通ってたけどまじで限界だったよ
遠すぎ

しかも、往復6kmって直線距離だっていうから実際は7~8kmあんじゃないの?
山あり谷ありで

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:34 FrMiGJoa0.net
Googleマップ見れば良いけど一応平坦な海側の話

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:35 5mGuKVCk0.net
富山なんか比じゃないほどの過密地域だが50分くらいかけて歩いてくる地域のやつ普通におったけどな
単純に3つが合併するときに自分たちだけが損するのが嫌なんやろ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:36 QsKeFH7G0.net
>>565
雪がなければな

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:46 1GxP527K0.net
>>531
結局寺小屋作るんじゃ分校と同じ扱いで金かかるやん

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:46 mj7+KZ8h0.net
ガキを甘やかそうとするニュースとか心底腹立つ

ガキはもっと粗末に扱うべきなんだよ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:47 4qrjX+2c0.net
小1小2だと6kmは2時間ちょいかかるだろうな
車の通行量鑑み人目にある程度晒されて安全性高い道
・・・うーん、、、田舎だけに逆に難しい

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:53 FaK0er3s0.net
歩けないなら親が車で送迎するしかない
それが無理なら通学距離が短くなる所に引っ越せば良い
それも無理なら子供を作るな

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:55 7dY+1zib0.net
都会に越せばいいじゃない

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:57 SvRedUDW0.net
>>510
スキーで通うんだよ😠

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:00 gqNu9Fdd0.net
オンライン授業を常設すれば良いかもしれない

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:03 LEhwnfyV0.net
>>562
親が送迎すれば解決

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:08 3XqhCcNb0.net
車で送り迎えすれば?
それか統廃合不要なくらい寄付してから言え
人件費税金に払わせるだけなら好き勝手言えるよな

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:08 cX8sBF/t0.net
おれが小1の時、土曜日の帰りのバスだけ丁度よい時間のが無くて、
同じ方向の上級生の人達と一緒に毎週本当に家まで6km位歩いて帰ってた。
11:30位に学校を出るんだけど、家に着くのは1時位になってた。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:12 2NATD/Kx0.net
>>554
部活やめて長距離通学部に入部したと思えばいいよ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:13 Yh6KKT5p0.net
過疎化になって学校を統合するんだろう
人気のない通学路は距離の問題だけでなくて
危険すぎるって。今は車を使った犯行だからね

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:17 NXakd3HR0.net
>>562
富山市はそれほど降らない

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:18 QsKeFH7G0.net
>>566
富山の積雪舐めすぎ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:19 hZTyD5Hu0.net
学校なんかより問題なのが里山の荒廃

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:19 dzav3mSn0.net
田舎なめてんのか?
小1から山道往復6キロなんて楽勝やろ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:35 kszA8Z5W0.net
歩いたことない奴が苦行だって言ってるだけじゃん
実際やってみたら大した距離ではない

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:39 5ScPfjiX0.net
>>575
パブコメ見てると対象校にそもそも越境入学してる生徒もいる様だよ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:41 MWHd72cT0.net
3キロくらい歩いてたわ
スクールバスあったけど時間の問題で歩いていくほうが5分くらい長く布団に入っていられた

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:42 g8G0ESZy0.net
都内の大学出身だけど富山中部高校というエリアトップ校出身の同級生が地元のことをボロクソに言っていたな 
コネだらけの田舎だって
富山だけじゃなく北陸地域共通で良い職を得るにはコネが必要なんだと
だから優秀な人は県外の大学に進学し地元に戻らないらしい
地元マンセーの関西人や九州人とは真逆

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:51 QsKeFH7G0.net
>>584
仕事してる家庭が困るだろ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:56 M3Hx4LOz0.net
>>567
当たり前のようにされてる統廃合も
一個一個こういう説明会があって
お互いやり合ってるんだぞ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:01 R2Y6fD5d0.net
>>561
都心で駅近くすぎるとDQNが大体うるさいからな
500くらいは離れたい

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:10 WYsmRv4V0.net
学区の関係で家から1番近い中学校じゃなくて2番めに近い中学校に通わされたのは謎やった

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:14 K+Br89CB0.net
>>1
おまえは人間侮辱しすぎ
6キロって江戸時代の子供でも歩いてるわ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:15 tkUgAA7S0.net
バスを運行させて、費用は全て保護者にすれば良い
ん?タクシーの方が安いかな?

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:17 zadjTBf80.net
ケニアの小学生「……」

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:20 gb7B4/eQ0.net
何だこれぐらいで!まだ序の口じゃないか

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 DNN8szXy0.net
田舎の老害多すぎ草

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 2NATD/Kx0.net
>>592
田舎の子供はデブが多くて体力ない

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 feKkRuRA0.net
>>548
千原崎交差点+踏切待ちの時間がよめないから、電車通学でいい

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:25 y853zcJK0.net
>>1
しゃーないやん子ども少ないんやし

バス走らせるとかでもその維持費もバカにならんわ

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:26 sAu0buJY0.net
平日は往復3km歩いて通学して早朝マラソン2km走ってたな小学生の時

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:27 KSB0iwAU0.net
>>562
富山ライトレールというのがあってだな
ここはその手のクソ田舎じゃないから

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:29 DRKHN4ZS0.net
>>589 vs >>590

ラウンド1、ファイッ

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:30 FsvK4kZO0.net
>>559
んーと、ビンボー人を中国や中南米辺りに移民させると?
まさか、外国から奴隷がわりの移民を入れてさらに貧困化させるとか?

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:35 lDz1kYXZ0.net
>>524
お前の周りはそうなんだろう
もしくはお前が歪んで捉えてるかだ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:55 LEhwnfyV0.net
富山の親は子どもを送迎したくない、送迎したくない
自分は何もやりたくない全部自治体がやらねば許さない
という病気にかかってるの?

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:58 VxEcsaMS0.net
>>329
朝何時に家を出てたの?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:59 5te08/P80.net
>>593
豪雪地帯の6kmだぞ?

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:05 iZxrp6Hu0.net
>>359
統廃合で失くす分の学校の維持費で十分バス代だせるで??

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:06 rPNjEGhe0.net
ギャーギャー言うなら親がガキの送り迎えしろ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:14 47fZlesS0.net
俺が中1の時は6000mダッシュとか当たり前だったな
最近の子供はひ弱すぎない?

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:17 56Fagau80.net
通学時間、通勤時間が長いのは人生の無駄だとは思う

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:21 1GxP527K0.net
>>562
家がバラけてるから無理って意味が分からない
家の前まで送り迎えしろってかw

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:27 R2Y6fD5d0.net
>>578
大事にすればするほど脆くなるからな

アスペ用に注釈しておくが
虐待しろという意味ではない

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:31 LF+vc6af0.net
>>1
雪積もったらキツイだろうな

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:32 AYS/3iRY0.net
>>2
住むとこは選べるからな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:38 zU5AOJks0.net
これだから田舎はwww

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:38 451oimkj0.net
何処に予算を回したくて教育予算を削ろうとしてるんだか
利権臭が漂うな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:40 XwMoFgop0.net
グーグルマップで見ても辺境の地じゃないぞ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:48 kszA8Z5W0.net
>>596
九州も地元就職なら公務員筆頭にコネだけど?

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:50 Xd4AkQKH0.net
そんなにも心配するならスクールバス代親が負担すれば問題解決やで

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:54 5te08/P80.net
>>619
豪雪地帯の雪道を6kmダッシュしたの?

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:55 YlvWH8f00.net
>>589
一昨年最悪だったじゃん
普段会社から自宅まで30分なのに、その日は12時間かかって帰宅した

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:00 4wC6ydyV0.net
子供の時どんくらいの距離通ってたのかなってグーグルマップ見たら
4.2キロだったw一時間はかかるから自問自答する癖がついたんだなぁww

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:01 QsKeFH7G0.net
>>589
140センチって書いてあるぞ
URLリンク(build.lin.gr.jp)

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:06 CCJa0MLR0.net
歩いてたな。それくらい。小1の時だけバス通学が許されていた。

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:07 s5kqtIjV0.net
> 男性:「来週岩瀬で祭りがある。そういうことはわかっておられるんですか。
これ学校の統廃合と全く関係なくない?
祭りって地区の行事だからそこに子供が住んでればどこの学校行ってようが関係なくないか?
田舎もんにとっちゃ盆と正月と春と秋の祭りは重大イベントなんだろうけどアホじゃねえの

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:12 DNR+h+Pc0.net
片道6キロはかわいそうと思ったが、片道3キロなら自分普通に通ってたぞ…

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:14 iQ+uBuVN0.net
除雪も間に合わないなら休校でいい

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:17 +Rsi70Mr0.net
親からしたら自分の卒業した小学校だろうし廃校はいやだろうな

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:19 iOMs+/QD0.net
編成関係者全員徒歩通勤義務付ければいいじゃん。
公務員だろ?
歩けや。

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:38 B98MpRWj0.net
多分文句言ってる親は3キロエリアじゃない
少しでも不便になるのが受け入れないだけやろ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:38 hGQ85d4u0.net
水道代を過疎地経費がっつり取ればみんな街に引っ越すんじゃね

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:40 clhCYEpV0.net
>>562
朝の時間帯なら10分ごとに出てるLRTがすぐ側走ってる
岩瀬小学校の場所は校区の端で片寄ってるから電車の駅までの方がよっぽど近くなる子少なくないと思う

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:41 R2Y6fD5d0.net
>>612
円安だから移民来ないよ
貨幣価値が低い国に来るわけないだろ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:49 wcAE+afO0.net
ただの説明会で叫ぶやつって仕込みなの?って思っちゃう

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:51 5te08/P80.net
>>637
半年近く休校すんの?

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:57 b8DDib9l0.net
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
富山市立小・中学校の再編原案のパブリック・コメント におけるご意見と市教育委員会の考え方

市教委「再編に伴い、子どもの通学距離や通学 時間が大幅に増える場合には、子どもや その保護者に過度な負担とならないよ う、スクールバス等の運行について工夫 してまいります」


こういうの記事が省く理由ないっしょ?
説明会出る側も見ないのか?

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:01 V7uGZhbs0.net
小学校片道4キロ徒歩で嫌だったからどうにかしてやって

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:02 1PCSlENy0.net
全国のスクールバスを増やすのに反対してたのってパヨクじゃなかったか

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:04 N6qy1eOc0.net
毎日往復6km歩いてたら将来有力な陸上選手生まれる?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:15 6m1wpeo90.net
じゃ、ガキつくるか、税金もっと払うか、どっちかやれよ、


と言えるならたいしたもんなんだがw

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:25 1GxP527K0.net
>>608
無駄に学校維持させるよりかスクールバスの予算なんてたかが知れてるやん
別にずっとじゃないしいずれ子供が消滅する部落なんだろ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:25 v4c/Q8CK0.net
私立にして保護者に金出させれば?税金じゃ無理だろ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:31 W7UMtDJ30.net
過疎化の農村で

騒ぐジャップwwwwwwwwwwww

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:35 p3/r21e40.net
>>596
不二越あったわな

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:38 fFXqB0lx0.net
これ考えたら我が家は恵まれてたかも
真前が中学校、その奥が小学校
すぐ近くに人気の私立幼稚園とトップ公立高校、
隣の市に地元で人気の国立大、
子供達がフルコンボ出来たのが我が家の幸せ
ちな全部無遅刻無欠席
近くて本当助かった

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:46 DNN8szXy0.net
>>635
子どもの名前がじゅりあとくれはのヤンキーパパ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:52 dDZDRLqA0.net
>>613
意識(だけ)高い系の人っぽい

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:53 qxe44I7j0.net
富山・統合ってことでなんとなーくみんなド田舎のイメージしてるけど
富山市の中では一番栄えてる部分の統廃合の話だね

統合後の校区は田舎としては割と普通
ただし現状ではまだ田舎の普通の小学校よりよほど大規模

3kmになるのは学校の規模からして数人だしスクールバス1台で事足りる
どこからどこまでバス通学受け入れるかで線引きは難しそうでややこしい

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 DtHV2fbX0.net
>>2
そういえば、昔北海道で、一人の小学生が6年間通学するためだけに、鉄道路線を廃止せずに平日だけ代行バスを走らせていたなあ。

主な乗客は小学生一人。
運行は、国鉄が主体だけど町内の業者に委託。(その小学生の父親)

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 zJpUyjZN0.net
千葉市内だが小学校通学路は往復5kmだったわ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 BoFNQYo+0.net
オンライン授業でいいだろ。
まだコロナ収まってないし。

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:56 ySCKa29Q0.net
普通に歩けるからw

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:03 BKKoK3cs0.net
子供は知らんが大人なら往復6kmならいい運動じゃね?

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:10 ybJImSaf0.net
>>635
「(近々祭りがあること等も含めて)お前はこの地域のことをいろいろちゃんと調べたうえで再編案を言ってるの?適当に雰囲気で決めてない?」
という趣旨の発言だろう

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:14 zU5AOJks0.net
>>649
学校から家が遠い子は運動会無双だぜ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 wXz/blCr0.net
片道3キロで無理なら
学校アホみたいに乱立させんといけなくなりそうやが
そんなにあるっけ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 B/dCjtJu0.net
少子化が今のまま進むと50~60年後には日本の自治体が今の1/3程になるから今のうちに慣れとけよ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 iQ+uBuVN0.net
>>643
手持ちの貯金で一生遊んで暮らせるクズ通貨の国ってそれなりに魅力あるよ?

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:21 saSlUGlV0.net
背中に重いランドセルと体操服入れた手提げ
親が押しつける花束

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:21 8HmU0ip80.net
お前ら北陸田舎の降雪時の事とか考えてねえだろ

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:22 b8DDib9l0.net
>>651
総務省の報告だと2000万位になってたかな

2校併合で数千万
3校併合で億越えのコストダウンってなってたよ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:24 eDNbCNpE0.net
片道1キロちょいだったがウンコ2回くらい漏らしたぞ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:25 ZZGKYF6z0.net
>>590

岩瀬浜のあたりならそんなに降らないでしょw

猪谷とかじゃあるまいし。 てかその辺の小学生は3kmぐらい歩いてそうな気がする。

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:30 A0twOn4d0.net
>>628
福岡の有力企業って他県出身が多いよ
福岡市長からして大分出身だし
そもそも福岡以外だと公務員試験の倍率が低い
教師も低倍率

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:41 hZTyD5Hu0.net
だから統廃合でコストカットになる分はどこに消えるんだよw
スクールバス代も出せませんじゃ理屈が合わねえぞw

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:47 GUvlx3xW0.net
>>1
リモートでやれよクソカスハラおやじが。
てめえが学校の運用資金払えよ愚か者

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:54 ySCKa29Q0.net
小学校1年にもなれば普通に通えるよ

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:54 SAcpn9Gn0.net
歩かなくても良くね?
インターネットで授業で体育は通学な

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:56 5te08/P80.net
>>647
豪雪地帯で往復6kmって装備によっては凍傷で指失うよな

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:56 BVqViOYS0.net
>>670
スキーでいけばいいんだよ!!
上り坂?知らん

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:05 fjRjxGfz0.net
>>2
こどもを育成するのは親の責任

はいろんぱ

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:06 FsvK4kZO0.net
>>626
だから借金国債の返還だってw
あと、国際金融資本にいい顔するためにチョコットねw
シャーないだろ、田舎の小学校何千校潰れようとも日経平均が暴落しないほうが大事なんだから。

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:08 KvEDLGGv0.net
>>431
少子化なので子供に予算はさけません

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:08 A3sSYzgi0.net
今の小学生は身体は貧弱なのに大荷物持って3キロは中々かわいそうでは
富山は雪も降るんじゃないの冬はどうすんだ
子供の足で3キロはだいたい1時間かかる雪積もったらどうする

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:10 rqytApbi0.net
この保護者達にこないだ放送してた世界くらべてみたらを見せたら考えが変わるかもしれん
メキシコで片道3時間の山道を歩いて学校に通うという完全にイカれた通学路だった
上り下りありのとにかく異常に急で足を滑らせたらその場で終わりの毎週命がけの登校だった。毎週というのは遠すぎるので一回行ったら学校に一週間泊まって帰ってくる。帰りももちろん命がけ。子供は慣れてるようだったが。
そうまでして学校に行かせたいのは少数民族として教育を受けていろんなチャンスを与えたいかららしい。まぁ人がいないんで誘拐の心配はなさそうだったが。

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:10 XwMoFgop0.net
小中学校の統合だからな子供から見れば9年間も同じ学校に通う

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:15 SvRedUDW0.net
>>616
俺は秋田で往復5キロちょいだったな
雪の日はスキーで通ってた

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:19 ma3PKR2R0.net
片道3kなら歩ける

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:26 6gsyTnFc0.net
>>663
明日から頑張れ!がんば!

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:27 dSpuascP0.net
すっげえなこのスレw

未婚のジジイばっかだから
小学1年生の体力で毎日ウンコ漏らさずに3キロ歩けるかどうかも
分からないバカがウジャウジャ居るぞww

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:31 Yh6KKT5p0.net
今時は変態が増えてるのと車を使った犯罪が起きるから
小学生が人気のない通学路を歩くのはあぶないわな
昭和の頃とはちがうよ

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:51 NXakd3HR0.net
>>631
それは記録的な豪雪だろ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:52 AMO1AKLw0.net
昔の人だな
強靭になる
ただ歩くのやめた瞬間無意味になる上に
骨と筋肉は痛む
何でもほどほどを継続が大事つー事だな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:53 5te08/P80.net
>>687
秋田の豪雪地帯ってどこらへん?

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:54 3eMV1ANQ0.net
昔なら田舎だとこのくらい歩いてる子供いたよね
うちの学校がそうだったわ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:55 crfgbLKb0.net
こんなもん東方地方なら当たり前だからな

いまさらビックリしたように騒ぐなよ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:41:57 ySCKa29Q0.net
豪雪時は普通にリモートで良いだろ
昭和爺か!?w

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:02 5mGuKVCk0.net
統廃合される小学校に通う児童らが親になるころには富山県の小学校2個とかになってそう
20年後な

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:20 mVqtAYKg0.net
>>635
祭りそのものは何も関係ない
そういう行事を例に出して、この地域のことしっかり調べてから来てるのかを聞きたいだけだ

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:20 Q0bAuwmr0.net
こういう自分勝手なクズ共がいるから田舎の市が財政破綻するんだろうな。

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:32 yVMrBUla0.net
俺は小学生の時片道3.2km、往復6.4kmを通学してたけど田んぼや工場の敷地をショートカットして実質往復6kmくらいかな
学校の近くに住むことに憧れてたよ

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:33 JOQWr2q80.net
ワシが子供の頃は山の向こうまで歩いて通ったもんじゃがのう

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:37 g8G0ESZy0.net
>>654
不二越の社長は東京出身の青学卒
富山出身はクソ、ワーカー以外では採用したくないとか言いまくって本社を東京に移転してしまった
コネが蔓延して優秀な人材の確保に支障をきたしたせいじゃないかと言われている

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:44 hhDNyezY0.net
東京なら片道10KM以上を通ってる小学生なんてざらにいるけどな

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:45 YlvWH8f00.net
>>643
正解
中韓の犯罪率がピックアップされてたが、世界的にはまだ低い方だった
最近は中韓すら来なくなり、ベトナム人が増えたが犯罪率はずっと高かった

いずれベトナム人すら来なくなり、インド、南米あたりの国から底辺層が来ると予想している

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:45 SvRedUDW0.net
>>694
近くにスキー場もあるよ
学校でもスキーの授業あった

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:46 hZTyD5Hu0.net
>>690
ウンコなんか漏らせばいいだろう
小学生なんだからそれでよい

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:42:59 lDz1kYXZ0.net
>>670
現状より600m遠くなるだけだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:00 cBkZhFp00.net
往復6キロって何が問題なの?普通じゃない。

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:01 wcAE+afO0.net
>>675
金がないからコストカットやで?
人口減ってるのに金が増えたとあると思ってんの?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:07 6gsyTnFc0.net
>>685
そうか!平日は学校に泊まればいいのか!
天才か!

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:07 tISDN/3a0.net
だから今の子は体力ないんだな

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:08 B98MpRWj0.net
>>646
パブコメ知らない人多いしな
と思ったけど説明会と似たような意見出てるし同じ奴じゃね

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:09 feKkRuRA0.net
>>675
そもそも岩瀬地区はスクールバス向いていない。電車通学OKで解決

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:16 VxEcsaMS0.net
これを期に全国の困っている小中学生を助けてあげられるように
ルール変えた方がいいよ。
大人でも通勤に30分以内希望とかあたりまえに言ってるのに
30分以上通学にかかるのはかわいそう。

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:16 DNN8szXy0.net
田舎の人って子どもの時はいっぱい歩いて大人になると歩かなくなるよね
東京とは逆

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:25 66s+OEcX0.net
ええええ、俺の小学生時代は片道5kmを徒歩で
しかも岬の高台に小学校があったから行きは1kmほど登りなんだが
雪組だから冬季は道路に雪も積もるんだが
それを徒歩で通ったんだが

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:29 4wC6ydyV0.net
>>703
てか社長は何やってたんだよとw

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:29 5krDrBmA0.net
スクールバス出せばいいだけじゃね

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:29 XwMoFgop0.net
俺も川の土手道を歩いていて急に野糞したことがあるからな
川で手を洗ったよ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:43 LEhwnfyV0.net
>>684
そこまで子供を可哀そうに思うなら親が送迎するか
親が学校に近い都市部に引っ越せばいいじゃないかな
自分で決めろと

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:44 mj7+KZ8h0.net
そのうち トラックが突っ込んで 皆殺しとかになってもいいんだよ

なったらなったで

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:46 eMYdL4cF0.net
矢口高雄の蛍雪時代読むと昔は何キロも通学に歩いたもんだが(大雪の時も)

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:43:59 nCJbmZ100.net
中途半端に希望がある地域なんだろうな

他の地方の限界集落なんて
絶望を通り越して楽しくなって笑ってるよ

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:04 M1yuZ4IU0.net
思わず今の通勤歩行距離をgoogleで確認したら,
ちょうど往復6kmで片道40分で歩いてるな・・・

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:19 VGLEoRIt0.net
通勤往復6キロってダイエット以外じゃ絶対やらんしな。該当者少なそうだしこのままだろうと思うが、政治に参加しなかった自分たちを恨め。

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:39 BoFNQYo+0.net
>>690
リモートでオンライン授業すればいいだろ。
学校なんてイジメをやるところなんだし、
PTAもなくなるぞ。

728:キチョチン
22/05/11 19:44:43 .net
>>670
そんな生活不便な地域に住むな引っ越ししろドアホ

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:49 o8I+sS7R0.net
>>366
だよな。

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:50 5mGuKVCk0.net
>>690
小学校まで3分の距離だったが1回漏らしたわ
うんこ漏らしは距離じゃない

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:51 g8G0ESZy0.net
北陸の代表的な会社だったYKKも今や東京本社
コマツは北陸のままだったようなん

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:52 A3sSYzgi0.net
>>725
大人はそんなもん
1時間で4キロちょいは歩けるし余裕
ガキとは歩幅が違うからね

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:53 m0gFum4X0.net
1時間程度歩くのは毎日が遠足気分

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:44:54 iqeQdraV0.net
>>713
参加側でもスクールバスという折衷案ありな人と
そもそも統廃合許さん!って人は対話なんて出来ないしね…

記事を見るに後者を持ち出して語りたそうだけどね
バスの話なんてないしw

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:02 SvRedUDW0.net
キックボードで通えばええんやないかな

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:13 Yh6KKT5p0.net
そそう、今の時代はスクールバスが一番だろう

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:16 iaM7KPoL0.net
うちから小学校は往復6キロだった
習字セット持っていく日が大変だった記憶

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:19 0/vrqhv00.net
>>2
離島に一家庭しか住んでなくても同じ事を言うわけね

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:19 3CLdRirK0.net
国道8号線より北に家建てたなら自業自得と言われるのは事実ですか?

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:21 DFujc2XR0.net
片道6kmはちょっとなーと思ったら3kmか。往復距離なのな。
3kmなら俺も近いな。うちは小学校まで2.5kmだった。石ころ蹴りながら学校行ってたな。
でも昔と違って今は道路事情も違うし防犯的なもの考えると3kmはデスロードなのかも知れないね。朝はまだしも帰りは変態が待ち構えてたりするかもしれないし。俺もよく夕方茂みに隠れて野鳥撮るふりして見てるからわかる。
強い足腰や体力をつくるのに歩かせたいけど防犯対策、交通事故対策は必須だよ。
富山は増税してそのお金でスクールバスを運営すると良いと思う。バスの停留所は10km先とかだけど。

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:21 6gsyTnFc0.net
>>699
なんか特殊な地域ってこと?

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:23 hhDNyezY0.net
富山って一軒家が多くマイカーも1人1台みたいな土地柄だと思うが
普通に送り迎えすればいいんじゃないの

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:29 iLOzLezC0.net
もう全てが維持できねえんだよ
最大多数の最大幸福の考え方からして過疎地から切り捨てていくしかない
イケイケドンドンの昭和感覚で語るな愚民が

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:31 5krDrBmA0.net
>>726
片道6㎞ならわかるけど、往復6㎞ってそこまででもないだろ

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:31 DNR+h+Pc0.net
>>649
有力な選手は才能も必要だろうけど、自分の近所の子はみんな背が高かったな。関係ないかもしれないが。

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:41 DAjQlnOs0.net
うちは小学校まで片道10km歩いてたけど

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:46 OCh5i4c30.net
人数にもよるけど普通は親が送り迎えするかスクールバスじゃないのか?

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:55 wcAE+afO0.net
大体統廃合されるとこって全学年合わせても人数たかが知れてんだろう?
田舎に住むって歩いて一時間んあんてご近所だろうにな

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:45:58 mj7+KZ8h0.net
ガキはとにかく歩いたほうがいい
歩数にしても一万くらいだろう6キロとか

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:00 XAVXyAlI0.net
富山って全国テストで学力高い自慢してるのにおもっくそ過疎っててわろた
賢い子が都会に抜けていくのか
小学生時代がピークのアホ県民なのか

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:07 zU5AOJks0.net
片道3kmで登校してる子なんて今だっていっぱいいるんだけどw

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:11 QfcnW/Vw0.net
プラン1についてはこれだしね
URLリンク(i.imgur.com)

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:13 DNN8szXy0.net
>>717
かわいそうに

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:24 hZTyD5Hu0.net
>>710
大仰な教員公務員つきの箱物を維持するコストと、
スクールバスを走らせるコストが同じわけないだろ。
なにごっちゃにしてごまかそうとしてんの?

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:25 5krDrBmA0.net
>>742
今の親って、子供を独り歩きさせるなんてけしからん!
でも毎日親が送迎するのも嫌面倒
って感じじゃないのかね

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:36 78xjbZWn0.net
歩ける、、、

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:39 eMYdL4cF0.net
大体4キロで1時間かかるで
片道3キロなら45分、子供なら55分くらいかな

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:40 ZNvvr5yC0.net
>>2
義務教育は親が子に教育を受けさせるべきってものなの
つまり親の好き勝手で過疎地に住んでるなら親が工面して学校に通わせる義務があるんだよ

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:47 VxEcsaMS0.net
健康の為に歩かせてちょうどいい、みたいなのはかわいそう。
クラブ活動の時間や、宿題やる時間や、習い事の時間や、今の子は忙しいのに
通学時間が長いせいで習い事ができないのはとても不利。
公共機関を使うか自転車を使うかの許可を出すように全国的にルールを変えた方がいい。

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:47 o9fscrYR0.net
>>556
小学校が地域行事の場になっているんだろ

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:46:52 5te08/P80.net
>>706
富山の平野部より秋田のほうが凄そうだな
失礼

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:05 h8whzQGn0.net
>>71
教科書とかタブレットに入れられんもんかね
もちろんそれをするのは親や生徒ではなく学校や教育委員会の仕事だが
軽量化と紙資源の軽減でいい気がする

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:09 JAq8I1PC0.net
>>2
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:12 78xjbZWn0.net
そこで分校ですよ

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:19 nDaQg5T00.net
スパイファミリーのイーデン校みたいに
寮作ればいいじゃん

長期休みだけ帰るとか

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:20 3RzVqfkB0.net
>>635
統廃合の話し合いなんて最後は今まで守ってきたものを~この街の発展を~歳をとっても住みたくなるように高齢者施設を~やぞ
ソースはわいの地域

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:21 OsuE8S7V0.net
去年、魚津で通学中の児童がクルマにはねられた事故があったが
児童が交差点をノーブレーキで突っ込んだのも一因
統廃合で自転車通学を認めるのならば、交通ルールを厳守させなければならない
クルマ運転するほうにとってもいい迷惑

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:22 iLOzLezC0.net
>>740
途中でとんでもない変態カムアウトしてて草

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:25 Yh6KKT5p0.net
距離はともかく人気のない通学路を小学生が歩いてたら
今時は犯罪に撒きこまれるがな。昔とはちがうよ

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:27 FxxpXG/u0.net
>>338
そんなアホは、あぜ道走るね

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:28 4wC6ydyV0.net
でっかいヘビがいたり、うんこ漏らしたり
色々思い出がありますわ

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:29 3zVjlVZe0.net
子どもだから歩ける
と思うけど

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:34 qeJus0bT0.net
片道3kmの通学がかわいそうと
わめきたてる
そんな親に育てられたくない

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:35 QiCk14qB0.net
>>750
東大京大進学率は全国上位
つまり優秀なやつほど地元を離れる
名門公立出身は富山大に行きたがらず旧帝が無理なら関関同立にもバンバン進学する
とにかく地元を離れたがる

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:40 5krDrBmA0.net
>>759
こんなド田舎の子、そんなに習い事してんの?

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:49 SvRedUDW0.net
>>761
スキーの手袋すれば凍傷にはならんよ☺

777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:53 /txGAKc+0.net
>>41
教員は県所属だよ

778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:54 uDJt6xTz0.net
自由民主主義の限界を感じるわ
中国ならこんなのトップダウンで即決だよ
一々下っ端の言うことなんか聞いてたら政治が進まない

779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:54 mU8xW2nP0.net
中学の時は片道2kmだったな。
これが限界だよ。

足腰は相当鍛えられたので、大学になって初めて剣を握ったときも踏み込みが速いとか微妙に天才とか言われたものだった

780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:47:55 ovgk0GcR0.net
>>154
教科書も昔よりページ増えてるしそこにChromebookとか水筒とかもだからな

781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:06 XwMoFgop0.net
ここは学校のグランドで盆踊りとかするのかな

782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:14 JAq8I1PC0.net
>>34
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:19 AkEcAtg30.net
ワイ元道民、片道7㎞あったのだがwww

784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:30 R++ZXGfV0.net
地方に行けばザラに有るだろ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:33 AufvE2ZA0.net
>>703
富山県民だが日本の縮図なのが富山だと思う

786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:36 93jJK9L50.net
>>455
富山県人から見たら、石川県の白山市からかと一瞬思ってビビった…

787:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:41 64BXDZfv0.net
片道3kmだろ?
今でもそのぐらい歩いてる子はいるだろうに

788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:43 yfbY0raO0.net
衰退ジップロック

789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:44 hekF18qf0.net
地区で産めよ増やせよすりゃ良かったんだよ。

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:47 svevoPto0.net
余裕だろ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:48 3J9Sw2HT0.net
グーグルマップで見たら岩瀬小と萩浦小の距離は直線で1kmもないけど
片道3kmって何の話なんだろう?

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:58 PPFYR98X0.net
>>659
その家庭に300万くらい渡して札幌辺りに引っ越してもらったほうがよほど節約できそう

793:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:48:58 428hvxrn0.net
廃校になる学校から振り分け先の学校へ行くスクールバスを1日1往復出せばいい。
学校維持するコストよりずっと安く済む。
児童だけだともったいないから、児童優先で空いてれば誰でも乗れるようにしとけばいい。

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:00 Mn4MdOvg0.net
スクールバス走らせた方が安い
もうインフラとか全て維持するのは無理

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:02 ZMLzAGUP0.net
統合した事例ね

URLリンク(i.imgur.com)

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:03 yVMrBUla0.net
>>690
そういえば通学途中の民家でトイレ借りることもあったな
ついでに麦茶を飲ませてくれたりもした
今では考えられないな

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:05 SvRedUDW0.net
>>783
最寄りのジャスコまで100キロありそう

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:08 78xjbZWn0.net
>>759
体は鍛えられる、道草はできる、喧嘩もできる、友人もできる、
買い食いもできる、

799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:10 lxogHT/70.net
>>562
東北だけど統廃合してまとめられてからは普通にスクールバスになった
田舎だから家はかなり点在してるけど集合場所には基本シルバーボランティアがいる
低学年は祖父母が集合場所に迎えに来たりそれが出来ない家庭は学童や児童館で親が仕事の後に直接ピックアップ
同時に中学校も統合されたからスクールバスになって部活も時間きっちり終わるようになったw

800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:13 QiCk14qB0.net
>>775
富山は習い事やっている人が多いんだよ
親が共働きで稼ぎこどもの習い事に金を使う
だから既婚世帯の共働き率と世帯年収で全国トップクラス

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:15 zU5AOJks0.net
3kmでかわいそうってまあブタデブ親なんやろな
自分じゃ絶対無理だからwww

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:16 z69sYSS/0.net
ザ・限界集落

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:30 bO/irbhf0.net
3kmならダラダラ歩いて30から40分だぞ

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:38 bghT95eN0.net
>>773
距離が長くて可哀相とか以前に危ない
小学生の親へのアンケートだと許せる上限は2kmって回答がぶっちぎりで最多だしな

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:40 6mX28qvF0.net
山岳部族なら一日30㎞往復でも通ってるよ
6kmぐらい大したことない

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:49:45 3zVjlVZe0.net
しかも10km歩いてる子どもいそうな地域なんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

773日前に更新/195 KB
担当:undef