「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★5 [愛の戦士★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:39 NiYYf7WJ0.net
ましてやって言い方だと

大人のくせに3キロ3キロ歩けないとか貧弱過ぎてワロタ

だから運動不足で若い奴の成人病が増えんだよwwww

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:26 BVqViOYS0.net
>>384
学校に教科書おいて帰るような奴はろくな奴にな欄の方針の元に
当然毎日持ち帰りよ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:30 DNN8szXy0.net
中高ならともかく小学生なのに皆かなり遠くまで歩いてたんだな
すげーわ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:35 2A7JS6U60.net
それなw 歩く前提というのがもはやガイジ 自転車可にするとかスクールバスを運行させたら良いんじゃねーの

議員を一人クビにしたらバス位余裕だよ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:36 xj7aJ/rv0.net
体力的には余裕でしょ
防犯的な意味ならわかるけど

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:42 KvEDLGGv0.net
うちは小中片道2.3キロだったけど
うちより1キロ遠い家の子いたよ
さすがに中学ではチャリ通だったけど
小学校では徒歩だった

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:43 Yh6KKT5p0.net
統合しないとやっていけないんだろう

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:45 /kupHHZw0.net
地元だと5km以上とかで定期券買って路線バスで通学してたけど朝はバスで来て帰りは8割ぐらいがバス使わずにみんなで遊びながら帰ってた
今思えば定期券代もったいないな

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:49 BVqViOYS0.net
>>384
学校に教科書おいて帰るような奴はろくな奴にな欄の方針の元に
当然毎日持ち帰りよ

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:49 QXFN4hPn0.net
友達と一緒なら大概の子供は苦にはならないんじゃね

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:58 HPKAvtFZ0.net
小学校6年間1年生から毎日1時間ずつ歩いて帰ったわw

今も続いてるし何千何万人単位なんだからできない訳はねえなw

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:21:59 o9fscrYR0.net
郊外の開発住宅地で育ったけれど
小学校はわりと近ったけれど
皮算用な行政の都市計画のせいで
計画通り人口が増えず本来小学校の前に中学校が
できる予定だったが住宅地となり
隣の学区までとんでもない距離を毎日片道3キロ以上あるかされた
自転車不可で坂道ばかり 

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:00 Wp3gmzXk0.net
>>364
この問題になっている小学校は
富山駅から車で15分の地域なのですが

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:01 M3nChY690.net
俺のほうが歩いていたって自慢してるがどんなとこに住んでたんだよw

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:01 M3Hx4LOz0.net
第1回目の説明会でたたき台だから
思ったことは何でも言った方がwinwinじゃん
合意形成ってそーいうことでしょ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:02 kBaPyoW0O.net
片道3?も歩かせたら人拐いが出るよ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:09 DNN8szXy0.net
中高ならともかく小学生なのに皆かなり遠くまで歩いてたんだな
すげーわ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:12 spOkzAUj0.net
歩くのが論点じゃないと思うぞ。
トイレが有るか無いかだ。
見られたら漏らしても地獄、野糞でも地獄の学生生活が待ってる。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:47 Z0SeKJa/0.net
たしかに片道3キロは自転車通学だな
しかし、この地区はスクールバスも用意できないのかね?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:49 PYk34LMn0.net
大人で90分だから。

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:50 93jJK9L50.net
>388
農家のお婆が用水と反対向きに前かがみになって、用水に向かって放尿しているのを小学校の帰りに目撃したぞ…
婆とはいえ、女は小便後ろに飛ばすことができるんだ!とひとつ学んだ(何を?)

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:53 SXqWMyFX0.net
おまえら富山が雪国なの忘れてね?
毎年冬に死者でると思うぞ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:55 DNN8szXy0.net
>>384
置き勉禁止だよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:56 YrgD6T+X0.net
こいつらから存続するための税金取ればいい
嫌なら引越せ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:22:57 FsvK4kZO0.net
>>344
なんでそんな無駄金をドブに捨てるようなことをせんといかんの?
この国が世界とまだ渡り合えるのは機能が集約化された東京があるからだけど?
無かったら、ASEAN諸国以下の貧困国家になるぞ

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:09 keqNVQgb0.net
往復なら余裕だろ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:18 9qfTMCMC0.net
>>274
でも自民に入れたんでしょ?
馬鹿だよね

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:19 SvRedUDW0.net
6キロくらいサッカーのドリブルでもしながら通えばいいんだよ
いいJリーガーなるんじゃね

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:20 hYz2dsMl0.net
スクールバスだせよ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:20 V7uGZhbs0.net
人手がない予算もないから?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:25 3sNayiBR0.net
>>419
なんかやらしーな

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:34 gRVwMUuv0.net
バス通学でよくない?
アホなの?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:34 j0x4mytS0.net
大人で片道1時間程度かな?
都会なら退屈はしないけど、事故が怖いな
田舎だと悟りを開きそう

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:35 XwMoFgop0.net
岩瀬浜駅に路面電車もバスもあるじゃないか
通学費の問題でゴネてるな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:40 M3Hx4LOz0.net
>>423
中国ならそういうことできるんだが
民主主義ってもしかして不便ですかね

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:42 YVvOC2lG0.net
これから日本中でこう言う問題が起きる

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:48 tkzcZSkf0.net
> 小中学校再編

どうせカネがないからだろ。
自民のせい。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:49 BVqViOYS0.net
>>416
世の中には二種類の人間がいる
自分が苦労したから後の人には楽にしてもらおうと思う人と
自分が苦労したから後の人も苦労すべきだという人だ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:51 FsvK4kZO0.net
>>364
まあ、青森市の二の舞だろうけどな。

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:57 oCM0hRAe0.net
往復8キロ歩いてました。
本当ですよ?
今の時代のガキには無理なのかな?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:23:58 SvRedUDW0.net
>>419
なんぼよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:07 DNN8szXy0.net
>>412
駅から遠っ
田舎じゃん

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:19 3d/1Umv40.net
>>417
小学生って基本的に外でウンコしないよね
ウンコをしたらウンコマンって言われるから

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:24 DNN8szXy0.net
>>413
限界集落なんかなw

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:24 YBwczwOx0.net
歩行距離はともかく時間の問題かな
赤字路線と一緒で
いい案なんて浮ばないし
インフラ整えないと過疎進むけど、整えてもどうにもならんし

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:28 1GxP527K0.net
統合ありきでスクールバス出せばいいじゃん

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:31 2KcjYr1M0.net
北部地区は豪快な人柄が多いせいか喧嘩腰口調が普通
関西人が喧嘩してはるんでっか?聞いてくるくらい

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:32 2KcjYr1M0.net
北部地区は豪快な人柄が多いせいか喧嘩腰口調が普通
関西人が喧嘩してはるんでっか?聞いてくるくらい

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:36 +Rsi70Mr0.net
まあ3キロもあると途中で誘拐とか怖いのはわかるよ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:40 QsKeFH7G0.net
>>431
バスがあると思うな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:41 zuuE6mSf0.net
人口減を受け入れろよ。
しゃあないじゃん。

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:46 Z63ix4Rx0.net
車で送ればいいのに
1人1台あるでしょ

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:24:55 RXw+/OOZ0.net
学校を廃校にしてスクールバスを出す

これだけで解決なのにな
わしの頃は歩いてた、最近の若いもんは~
って言ってスクールバスを出そうとしないケチケチ富山県富山市
自治体におカネ無いのな
まあ古臭い体質だわ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:06 ToOwnbfE0.net
往復6キロくらい歩かせなさいよ
コロナの影響で運動不足なんだから
ちょうどいいでしょ?

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:08 sgBbeIPc0.net
高学年ならなんとか
低学年には無理

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:10 M1yuZ4IU0.net
>>368
わしも白山から巣鴨まで歩くけど,googleで見ると,
往復4kmぐらいだわ。
想像以上に短い感じ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:12 XJYCtz1X0.net
遠いならバスで行けばいい。
俺の小学時代はバス通学だった。3.5キロの距離だったからね。
土曜の半ドンの時は歩いて帰ったりしてたけど。

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:19 SvRedUDW0.net
>>398
誰かトラクターでも乗せてくれるんやないの

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:24 lDz1kYXZ0.net
>>437
それは苦労したってしか思ってない人と
苦労からなんか学べた人の差だな

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:25 Yh6KKT5p0.net
今は変態が多いから小学生が数キロを歩くのは危険だろう
スクールバスでどうよ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:27 QsKeFH7G0.net
チャリでいいとは思うけど
小1だと乗れない子もいるかもな

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:37 hYz2dsMl0.net
アメリカみたいなスクールバス通学とか憧れたけどなあ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:50 NoR/dbtR0.net
昔からしたら片道3kmなら友達が歩いてたと思ったけど
現代だし、積雪多い富山だから真冬は毎日、遭難の可能性ある距離

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:25:58 NiYYf7WJ0.net
>>459
クソ田舎に変態いるかな

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:01 ZVHOxU2T0.net
もうさ、おまいらのために使う金なんてねえんだよって言ってやれよ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:04 Zmf8X2O10.net
本当に効率わりぃ国だな

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:17 WaQb4ghm0.net
わざわざ往復で言っちゃうあたり片道だとそれ程じゃないなって思ってるのかね

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:19 Lose8TmV0.net
住みやすい県ナンバー1
なのに

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:21 Z63ix4Rx0.net
>>459
と思うじゃん?
犯罪率も昔の方が高いし昭和から変なおっさんはいたよ

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:21 6dJ0PmqV0.net
>>399
茗荷谷ってめっちゃ不便よな
最近行ったらマンションだらけで町並みも汚くなってた
前は桜並木があってなんとなく良かったのに

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:22 1JgrbXGt0.net
6km歩きは田舎じゃ普通

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:28 QsKeFH7G0.net
>>451
仕事行ってない保護者がいないと無理だろ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:33 fhz+/Pnl0.net
廃校 廃校

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:35 KWRH0ZPD0.net
校区が広くて山の分校がある小学校に勤務したことあるが送迎バスを出してたよ
それに中学校で三キロ程度は普通じゃないのか?
校区の端っこからだとそんくらいあるよ政令指定都市の都会住み

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:40 lxwydaW20.net
小学生は無理だな

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:26:57 kBaPyoW0O.net
>>460
雨風の強い日はチャリは無理だし

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:01 Yh6KKT5p0.net
今は変態が多いし車を使った犯行が起きるから
小学生の徒歩は危険だわ。狙われるがな

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:01 DNN8szXy0.net
絶対事件事故に遭うわ
ありえんw

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:02 RXw+/OOZ0.net
路面電車はガキがふざけて他の客に迷惑かけたりふざけて乗り過ごししそうだから却下

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:13 710rCCjC0.net
片道40分ぐらいか?
まぁそれぐらいで日常になると慣れんだよな

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:15 rFkX3a7Q0.net
>>274
この「自分もいつか切り捨てられる側になりますよ」という想像力が働かない人が結構いるのよね
もう切り捨てられてる側だから誰の不便も苦労もかまわないってことなのかもしれんが

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:21 wmTmKgG70.net
アフリカの子供はライオンや象もいる
草原や山岳を片道10kmもかけて学校いってる
富山民は甘えるな

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:25 qB7FuH3R0.net
むしろ子供だから歩けるっていうか嫌ならそんな辺境に住むな

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:25 XwMoFgop0.net
小中学校の統合は日本全国でやるだろ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:26 jCyJOVIM0.net
まあ小1は無理だな

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:29 TEAS4Q8d0.net
富山は雨や雪の日が多い
冬は積雪がある
しかも車道を除雪した分の雪は歩道に溜められて非常に歩きにくい、自転車は無理
雪国だが夏は普通に暑いし田んぼばかりで建物がないから日陰も少ない

↑の条件は富山にいたら分かってる
児童数の少ない小学校なら閉校する可能性ぐらい十分考えられる
そんな場所に家建てたんだから諦めて頑張って送り迎えしろ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:30 egy0vHnD0.net
俺たちが苦しい思いをしたからお前らもそうあるべきって考え方が最高に日本らしくて好きだわ
日本社会、経済の効率化が全く進まない原因のひとつだな

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:31 NiYYf7WJ0.net
>>474
10分休憩でも外に遊びにいく小学生の体力なめんな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:36 B98MpRWj0.net
>>463
どこでもいるやろ
変態の国やぞ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:37 Z+wRfT9/0.net
半径3キロ以内に学校が点在はさすがに多すぎ
そりゃ学校の過疎化が始まるわ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:38 /kupHHZw0.net
都会の人には分らんやろうけど何kmもあるような田舎の通学路には皆がトイレを借りに行く店とか休憩できる場所とか謎に伝統的にあるのよ

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:44 Z63ix4Rx0.net
>>471
田舎ってフルタイムで働いてる母親少ないけどね

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:47 QWlF4TBu0.net
せんせいはBMW

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:53 +jNFqMNk0.net
ミラモンって奴だな

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:55 rPNjEGhe0.net
距離は問題ないよ
今時だと防犯と交通安全の確保が問題になるけど

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:56 3CLdRirK0.net
歩けるかじゃねー歩くんだよ!
嫌なら引っ越せ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:57 QsKeFH7G0.net
>>475
そういえば富山だと2Mくらい積雪することあるよな

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:27:59 HRMb0THp0.net
片道3kmって小学生だと
通学時間35分くらい?
いうほどわるくないような
ただ、小学校低学年のうちは体重を比較して
教科書とかノート、体操服、バッグとかもってくるものがおもすぎるとおもう

通学時間20分以内に学校をつくれって要求してるのこの保護者らは

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:04 c1S/NOEF0.net
>>459
岩瀬地区なら電車利用でしょう

スクールバスルートだと小学校手前で踏切待ちリスクある

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:18 9SnbOVYX0.net
>>482
君がどう思おうが教育の機会均等は保障されてるからねえ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:19 DRKHN4ZS0.net
公務員サイドとしてはここで折れずに押し通すことが評価につながるかな

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:27 GBiyEr4/0.net
歩けるかと言ったらそりゃ歩けるけど
それを毎日させて時間と体力を無駄に消費させていい理由にはならんよな

昭和の脳筋お爺ちゃんたちは
自分たちがした苦労は
今の子供たちもしろってことしか頭にないだろうけど

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:38 1hZ/VYU30.net
>>439
片道かかる時間はどのくらいなの?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:40 UrFeyIWG0.net
スレタイ見て絶対にジジイとババアの苦労自慢スレになってると思ったら案の定で草
5chも高齢化ヤバくて完全に意見が老害のソレになってるな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:45 spOkzAUj0.net
>>442
学校でしてもウンコマン、漏らしてもウンコマン、野糞してもウンコマンだもの。
近所に野糞した女がいるんだが、還暦迎えてもアダ名が野糞だぞ。
地獄やん。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:28:50 tTPA5s3i0.net
>>6
そんなのザラにあるよな

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:05 DVKLKdIP0.net
>>424
過密も効率落ちるだろ
住職近接と、開発区とかに作れば、現行よりも効率化するかもよ
まあ、東京には商業区として面だけじゃなく、オフィス街に対するサービス業の需要もあるから難しい所だが

無駄金といえば、回収できない学費が高い大学が多すぎる方が問題だと思うが

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:10 NiYYf7WJ0.net
>>486
いえいえ今は人口減ってるので昔よりどんどん貧乏に酷い時代になっていくんです

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:12 NXdJTS3+0.net
>>1
じゃあ文句を言ってるてめえら父母がボランティアで持ち回りで車両による集団送迎をやれば?

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:20 3BFf61Ub0.net
電車で通えばいいじゃない

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:22 QsKeFH7G0.net
積雪のある3kmはちょっと無理かもな

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:36 DNN8szXy0.net
>>497
駅も学校も徒歩10分以内じゃなきゃ絶対イヤだすw

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:42 7nP4JWhh0.net
流石に小学生は片道3キロはキツイで
しかも直線距離だから実際歩いたらもっとある
まだ中学生とかならわかるけどさ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:43 hRfiFoU90.net
冬は遭難するぞ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:46 kBaPyoW0O.net
>>496
積雪あるならなおさら無理だよな

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:29:51 iPkjYQR/0.net
ドコデモドア使えばいいじゃん

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:00 VxEcsaMS0.net
都心部でも中学校が統合されて、片道1時間程の通学になっちゃってる子供がいるけど
バスや自転車に乗る許可を出せばいいのにと思う。
一応禁止されてるから、途中まで自転車で来て自転車置き場に置いて、そこから徒歩で歩いて来てると聞いた。

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:05 YJYszbBt0.net
地区で交代で車で送ってやれよ
文句ばっかり言いやがって

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:27 h47a1maE0.net
リモートでいいだろ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:34 NiYYf7WJ0.net
>>501
じゃあ引っ越せよアホ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:35 XwMoFgop0.net
自分で選んで住んでるくせに文句言ってるモンペたち

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:35 2NATD/Kx0.net
僻地に住むのは自己責任

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:42 w5WugZtb0.net
今の時代なら
オンライン授業でいいだろ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:45 7NGH28Vo0.net
>>479
大人が3km歩くのと違うし直線距離3kmなら実際4kmとかあるだろうから6年生で1時間、1年生なら1時間半ってとこじゃね

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:49 BVqViOYS0.net
>>458
そんな殊勝な人ほとんどいないぞ
たいていは俺が苦しんだのにあいつ等が楽するなんて許せない
の精神だ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:54 1GxP527K0.net
てかスクールバスもケチってんの?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:56 5XAB4Dco0.net
送迎すればいいじゃん欧米じゃ普通

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:30:59 Kgy3wAW30.net
>>5
小学生はしんどいやろ、さすがに

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:07 NoR/dbtR0.net
東京五輪、札幌五輪、大阪万博
何も残らないのに膨大な資金を投入するなら
(搾取業者が儲けるだけ)
ここに、子供に金使えよと

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:13 gIp40OwI0.net
まぁ1時間かけて学校に徒歩で通う訳だが。
大雨の日とか大変だろうな。
飲酒運転、スマホ運転の車に巻き込まれない様に祈っているよ。

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:14 QsKeFH7G0.net
>>517
生徒の家が固まってあればいいだろうけど
分散してたら無理だな

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:15 HA4+A/KN0.net
寺子屋みたいなサテライト作ってリモートとか。

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:19 LnVw3Bei0.net
睡眠時間が一時間も違ってくるな

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:26 FsvK4kZO0.net
>>473
地方の政令指定都市ってエリアがスゴイ広くなってるからな。
そこまで無理せんでもというかんじ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:34 NXdJTS3+0.net
>自分で選んで住んでるくせに文句言ってるモンペたち
たしかにその住所に住むのを決めたのって文句を言ってる親たちなんだよな
嫌なら子供のために少しひっこすとか考えないのかな?

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:50 57MahEpO0.net
こんなのゴネ得許すなよ。

ただでさえ教員不足で困ってるんだから、学校は統廃合して効率上げろよ。

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:50 E483o20h0.net
>>463
>>488
どこにでも居るけど猟奇的なやつはやっぱ田舎だろうな
この前の死姦して証拠隠滅で列車に轢かせたやつとか
ベトナム人のリンちゃん死姦したやつとか
スーパーで3歳児さらって死姦したやつとか

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:51 hZTyD5Hu0.net
>>501
だからランドセル等重い荷物を運ばせる虐待をやめ、
通学そのものやめてリモートにすればいいと言ってるじゃん。
あるいはスクルーバスにしろとも言っている
どれも俺達がさせられた苦行から開放する話だ。

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:52 iDDT6ROc0.net
片道3キロくらい歩けるし
嫌なら近所で車出せばいいじゃん
子供減って、老人増えて、無職増えて、税収減ってで
そんな余裕が無い国になっちゃったんじゃないの?
教師も足りなくなって、質が落ちて、変態が増えてるのに
変態教師をまだ増やしたい?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:53 kLGe2L7U0.net
富山市教育委員会の説明見てると2キロ未満の生徒にもスクールバス乗れる様にする考えもある様だけどな
そもそものところで統廃合反対な人らの声がデカいんじゃね?
労組と共産出てくるしw

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:31:59 VxEcsaMS0.net
>>48
そう思ってたら統廃合になっちゃって
隣の校区の学校に通わなきゃいけなくなったっていう話ね?
都心で困っている子供もこのケース。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:17 a9lHfIOK0.net
>>1
少子化で遅かれ早かれ統廃合はいずれ決まってるだろ。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:20 OfD10Pz50.net
田舎だけど小1から片道5キロ歩いてたよ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:20 DNN8szXy0.net
たしかにこりゃ引っ越すしかないね

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:23 V7uGZhbs0.net
夏場は各自車で送迎
冬は寮

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:27 YGDh7en+0.net
そんな時にリモート授業!

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:39 LEhwnfyV0.net
6kmが許せないなら村を出て6km未満のところに住め

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:40 zU5AOJks0.net
俺ジジイだけど片道2.5km歩いとるんだが
子供なら余裕だよそんな距離

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:32:46 Yh6KKT5p0.net
人気のない通学路だと変態に狙われるから
今時は危険すぎるわスクールバスにするべきだろう

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:17 NiYYf7WJ0.net
>>545
リモートだと子供が家にいるのが辛いんです‼︎

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:22 i8hjxWb40.net
歩くの結構大事だったと年を取ると気付くね。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:23 ZjGWpCgz0.net
統廃合のコストダウン効果が大きくあるのは県側
浮いた金を市に回してバス運行できる様にって話すら報道が出来ないから変な感じw

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:26 SvRedUDW0.net
>>497
そんくらいみんな歩いてるよな

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:30 nd+Bqd0m0.net
大人で3kmならできるだろうけど、風雪の中低学年の子が歩くのは大変だなあ

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:31 RumLGGdc0.net
部活とかやってると疲れてるのに長距離歩いて帰らないといけないというね

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:38 4wC6ydyV0.net
てか普通にスクールバスっしょ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:42 clhCYEpV0.net
祭りと小学校と何の関係あるの??

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:44 cXIE7AoO0.net
>>546
市内だぞ…

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:50 qeJus0bT0.net
毎日往復6キロをかわいそうと考えるか
それともいい運動になると考えるか

まあ親によって違うわな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:51 YlvWH8f00.net
>>507
スレチだが、俺は日本は滅びに向かって突き進んでいると思ってる

30年で国債が900兆増加し、この数ヶ月で30%弱の円安
まだまだ加速するだろうな

対策は移民しかないんだが、何せ島国根性で排他的だからね
無理だろうなー

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:53 gqNu9Fdd0.net
ランドセルが重すぎるのは可哀想。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:54 +Rsi70Mr0.net
まあ東京だと家から駅までと駅から会社まで合わせて3キロぐらい歩いてる奴は結構いるけどな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:33:55 QsKeFH7G0.net
・電車バスはない
・積雪が厳しい富山ではチャリも無理
・家がバラけてるからスクールバスも無理
・雪道、小1、3km まず無理

ということでは?

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:01 NiYYf7WJ0.net
>>554
いい訓練になるな

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:07 DNN8szXy0.net
>>547
小1より体力ないジジイって何歳なのw

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:07 DHzg5WxK0.net
片道3kmでしょ。別に無理な距離でもないような

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:08 UxbbfW7m0.net
>>1
歩ける

怠けたいだけなんじゃない??

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:08 PbV9TXYH0.net
過疎地域では当たり前のように統廃合されてるけど。
全国的に当たり前の話。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:12 sEhQhvmZ0.net
怒号が飛び交うとか…
田舎は凄いわ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:15 hEE+O3YC0.net
統廃合ほとんど同じ条件だったけど片道5km以上あったから学校でスクールバス出してくれてたな
4年生に上がると自転車通学許可されて雪積もらない期間は毎日自転車漕いでたわ

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:15 hZTyD5Hu0.net
>>549
知るかよw
あれも嫌だこれも嫌だ
調子に乗るなw

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:16 FsvK4kZO0.net
>>506
資本はより集約化したほうが経済は回るよ。
あと東京はもっともっと集約化できるよ、都心のど真ん中に城跡を公園にして放置とか信じられない土地の無駄遣い

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:20 LnVw3Bei0.net
>>547
うちの6歳だと50分の距離やな

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:23 5te08/P80.net
俺子供の頃往復3.2kmの小学校通ってたけどまじで限界だったよ
遠すぎ

しかも、往復6kmって直線距離だっていうから実際は7~8kmあんじゃないの?
山あり谷ありで

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:34 FrMiGJoa0.net
Googleマップ見れば良いけど一応平坦な海側の話

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:35 5mGuKVCk0.net
富山なんか比じゃないほどの過密地域だが50分くらいかけて歩いてくる地域のやつ普通におったけどな
単純に3つが合併するときに自分たちだけが損するのが嫌なんやろ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:36 QsKeFH7G0.net
>>565
雪がなければな

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:46 1GxP527K0.net
>>531
結局寺小屋作るんじゃ分校と同じ扱いで金かかるやん

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:46 mj7+KZ8h0.net
ガキを甘やかそうとするニュースとか心底腹立つ

ガキはもっと粗末に扱うべきなんだよ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:47 4qrjX+2c0.net
小1小2だと6kmは2時間ちょいかかるだろうな
車の通行量鑑み人目にある程度晒されて安全性高い道
・・・うーん、、、田舎だけに逆に難しい

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:53 FaK0er3s0.net
歩けないなら親が車で送迎するしかない
それが無理なら通学距離が短くなる所に引っ越せば良い
それも無理なら子供を作るな

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:55 7dY+1zib0.net
都会に越せばいいじゃない

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:34:57 SvRedUDW0.net
>>510
スキーで通うんだよ😠

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:00 gqNu9Fdd0.net
オンライン授業を常設すれば良いかもしれない

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:03 LEhwnfyV0.net
>>562
親が送迎すれば解決

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:08 3XqhCcNb0.net
車で送り迎えすれば?
それか統廃合不要なくらい寄付してから言え
人件費税金に払わせるだけなら好き勝手言えるよな

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:08 cX8sBF/t0.net
おれが小1の時、土曜日の帰りのバスだけ丁度よい時間のが無くて、
同じ方向の上級生の人達と一緒に毎週本当に家まで6km位歩いて帰ってた。
11:30位に学校を出るんだけど、家に着くのは1時位になってた。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:12 2NATD/Kx0.net
>>554
部活やめて長距離通学部に入部したと思えばいいよ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:13 Yh6KKT5p0.net
過疎化になって学校を統合するんだろう
人気のない通学路は距離の問題だけでなくて
危険すぎるって。今は車を使った犯行だからね

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:17 NXakd3HR0.net
>>562
富山市はそれほど降らない

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:18 QsKeFH7G0.net
>>566
富山の積雪舐めすぎ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:19 hZTyD5Hu0.net
学校なんかより問題なのが里山の荒廃

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:19 dzav3mSn0.net
田舎なめてんのか?
小1から山道往復6キロなんて楽勝やろ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:35 kszA8Z5W0.net
歩いたことない奴が苦行だって言ってるだけじゃん
実際やってみたら大した距離ではない

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:39 5ScPfjiX0.net
>>575
パブコメ見てると対象校にそもそも越境入学してる生徒もいる様だよ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:41 MWHd72cT0.net
3キロくらい歩いてたわ
スクールバスあったけど時間の問題で歩いていくほうが5分くらい長く布団に入っていられた

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:42 g8G0ESZy0.net
都内の大学出身だけど富山中部高校というエリアトップ校出身の同級生が地元のことをボロクソに言っていたな 
コネだらけの田舎だって
富山だけじゃなく北陸地域共通で良い職を得るにはコネが必要なんだと
だから優秀な人は県外の大学に進学し地元に戻らないらしい
地元マンセーの関西人や九州人とは真逆

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:51 QsKeFH7G0.net
>>584
仕事してる家庭が困るだろ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:35:56 M3Hx4LOz0.net
>>567
当たり前のようにされてる統廃合も
一個一個こういう説明会があって
お互いやり合ってるんだぞ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:01 R2Y6fD5d0.net
>>561
都心で駅近くすぎるとDQNが大体うるさいからな
500くらいは離れたい

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:10 WYsmRv4V0.net
学区の関係で家から1番近い中学校じゃなくて2番めに近い中学校に通わされたのは謎やった

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:14 K+Br89CB0.net
>>1
おまえは人間侮辱しすぎ
6キロって江戸時代の子供でも歩いてるわ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:15 tkUgAA7S0.net
バスを運行させて、費用は全て保護者にすれば良い
ん?タクシーの方が安いかな?

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:17 zadjTBf80.net
ケニアの小学生「……」

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:20 gb7B4/eQ0.net
何だこれぐらいで!まだ序の口じゃないか

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 DNN8szXy0.net
田舎の老害多すぎ草

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 2NATD/Kx0.net
>>592
田舎の子供はデブが多くて体力ない

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:21 feKkRuRA0.net
>>548
千原崎交差点+踏切待ちの時間がよめないから、電車通学でいい

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:25 y853zcJK0.net
>>1
しゃーないやん子ども少ないんやし

バス走らせるとかでもその維持費もバカにならんわ

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:26 sAu0buJY0.net
平日は往復3km歩いて通学して早朝マラソン2km走ってたな小学生の時

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:27 KSB0iwAU0.net
>>562
富山ライトレールというのがあってだな
ここはその手のクソ田舎じゃないから

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:29 DRKHN4ZS0.net
>>589 vs >>590

ラウンド1、ファイッ

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:30 FsvK4kZO0.net
>>559
んーと、ビンボー人を中国や中南米辺りに移民させると?
まさか、外国から奴隷がわりの移民を入れてさらに貧困化させるとか?

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:35 lDz1kYXZ0.net
>>524
お前の周りはそうなんだろう
もしくはお前が歪んで捉えてるかだ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:55 LEhwnfyV0.net
富山の親は子どもを送迎したくない、送迎したくない
自分は何もやりたくない全部自治体がやらねば許さない
という病気にかかってるの?

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:58 VxEcsaMS0.net
>>329
朝何時に家を出てたの?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:36:59 5te08/P80.net
>>593
豪雪地帯の6kmだぞ?

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:05 iZxrp6Hu0.net
>>359
統廃合で失くす分の学校の維持費で十分バス代だせるで??

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:06 rPNjEGhe0.net
ギャーギャー言うなら親がガキの送り迎えしろ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:14 47fZlesS0.net
俺が中1の時は6000mダッシュとか当たり前だったな
最近の子供はひ弱すぎない?

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:17 56Fagau80.net
通学時間、通勤時間が長いのは人生の無駄だとは思う

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:21 1GxP527K0.net
>>562
家がバラけてるから無理って意味が分からない
家の前まで送り迎えしろってかw

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:27 R2Y6fD5d0.net
>>578
大事にすればするほど脆くなるからな

アスペ用に注釈しておくが
虐待しろという意味ではない

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:31 LF+vc6af0.net
>>1
雪積もったらキツイだろうな

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:32 AYS/3iRY0.net
>>2
住むとこは選べるからな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:38 zU5AOJks0.net
これだから田舎はwww

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:38 451oimkj0.net
何処に予算を回したくて教育予算を削ろうとしてるんだか
利権臭が漂うな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:40 XwMoFgop0.net
グーグルマップで見ても辺境の地じゃないぞ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:48 kszA8Z5W0.net
>>596
九州も地元就職なら公務員筆頭にコネだけど?

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:50 Xd4AkQKH0.net
そんなにも心配するならスクールバス代親が負担すれば問題解決やで

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:54 5te08/P80.net
>>619
豪雪地帯の雪道を6kmダッシュしたの?

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:37:55 YlvWH8f00.net
>>589
一昨年最悪だったじゃん
普段会社から自宅まで30分なのに、その日は12時間かかって帰宅した

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:00 4wC6ydyV0.net
子供の時どんくらいの距離通ってたのかなってグーグルマップ見たら
4.2キロだったw一時間はかかるから自問自答する癖がついたんだなぁww

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:01 QsKeFH7G0.net
>>589
140センチって書いてあるぞ
URLリンク(build.lin.gr.jp)

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:06 CCJa0MLR0.net
歩いてたな。それくらい。小1の時だけバス通学が許されていた。

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:07 s5kqtIjV0.net
> 男性:「来週岩瀬で祭りがある。そういうことはわかっておられるんですか。
これ学校の統廃合と全く関係なくない?
祭りって地区の行事だからそこに子供が住んでればどこの学校行ってようが関係なくないか?
田舎もんにとっちゃ盆と正月と春と秋の祭りは重大イベントなんだろうけどアホじゃねえの

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:12 DNR+h+Pc0.net
片道6キロはかわいそうと思ったが、片道3キロなら自分普通に通ってたぞ…

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:14 iQ+uBuVN0.net
除雪も間に合わないなら休校でいい

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:17 +Rsi70Mr0.net
親からしたら自分の卒業した小学校だろうし廃校はいやだろうな

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:19 iOMs+/QD0.net
編成関係者全員徒歩通勤義務付ければいいじゃん。
公務員だろ?
歩けや。

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:38 B98MpRWj0.net
多分文句言ってる親は3キロエリアじゃない
少しでも不便になるのが受け入れないだけやろ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:38 hGQ85d4u0.net
水道代を過疎地経費がっつり取ればみんな街に引っ越すんじゃね

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:40 clhCYEpV0.net
>>562
朝の時間帯なら10分ごとに出てるLRTがすぐ側走ってる
岩瀬小学校の場所は校区の端で片寄ってるから電車の駅までの方がよっぽど近くなる子少なくないと思う

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:41 R2Y6fD5d0.net
>>612
円安だから移民来ないよ
貨幣価値が低い国に来るわけないだろ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:49 wcAE+afO0.net
ただの説明会で叫ぶやつって仕込みなの?って思っちゃう

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:51 5te08/P80.net
>>637
半年近く休校すんの?

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:38:57 b8DDib9l0.net
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
富山市立小・中学校の再編原案のパブリック・コメント におけるご意見と市教育委員会の考え方

市教委「再編に伴い、子どもの通学距離や通学 時間が大幅に増える場合には、子どもや その保護者に過度な負担とならないよ う、スクールバス等の運行について工夫 してまいります」


こういうの記事が省く理由ないっしょ?
説明会出る側も見ないのか?

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:01 V7uGZhbs0.net
小学校片道4キロ徒歩で嫌だったからどうにかしてやって

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:02 1PCSlENy0.net
全国のスクールバスを増やすのに反対してたのってパヨクじゃなかったか

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:04 N6qy1eOc0.net
毎日往復6km歩いてたら将来有力な陸上選手生まれる?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:15 6m1wpeo90.net
じゃ、ガキつくるか、税金もっと払うか、どっちかやれよ、


と言えるならたいしたもんなんだがw

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:25 1GxP527K0.net
>>608
無駄に学校維持させるよりかスクールバスの予算なんてたかが知れてるやん
別にずっとじゃないしいずれ子供が消滅する部落なんだろ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:25 v4c/Q8CK0.net
私立にして保護者に金出させれば?税金じゃ無理だろ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:31 W7UMtDJ30.net
過疎化の農村で

騒ぐジャップwwwwwwwwwwww

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:35 p3/r21e40.net
>>596
不二越あったわな

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:38 fFXqB0lx0.net
これ考えたら我が家は恵まれてたかも
真前が中学校、その奥が小学校
すぐ近くに人気の私立幼稚園とトップ公立高校、
隣の市に地元で人気の国立大、
子供達がフルコンボ出来たのが我が家の幸せ
ちな全部無遅刻無欠席
近くて本当助かった

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:46 DNN8szXy0.net
>>635
子どもの名前がじゅりあとくれはのヤンキーパパ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:52 dDZDRLqA0.net
>>613
意識(だけ)高い系の人っぽい

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:53 qxe44I7j0.net
富山・統合ってことでなんとなーくみんなド田舎のイメージしてるけど
富山市の中では一番栄えてる部分の統廃合の話だね

統合後の校区は田舎としては割と普通
ただし現状ではまだ田舎の普通の小学校よりよほど大規模

3kmになるのは学校の規模からして数人だしスクールバス1台で事足りる
どこからどこまでバス通学受け入れるかで線引きは難しそうでややこしい

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 DtHV2fbX0.net
>>2
そういえば、昔北海道で、一人の小学生が6年間通学するためだけに、鉄道路線を廃止せずに平日だけ代行バスを走らせていたなあ。

主な乗客は小学生一人。
運行は、国鉄が主体だけど町内の業者に委託。(その小学生の父親)

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 zJpUyjZN0.net
千葉市内だが小学校通学路は往復5kmだったわ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:54 BoFNQYo+0.net
オンライン授業でいいだろ。
まだコロナ収まってないし。

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:39:56 ySCKa29Q0.net
普通に歩けるからw

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:03 BKKoK3cs0.net
子供は知らんが大人なら往復6kmならいい運動じゃね?

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:10 ybJImSaf0.net
>>635
「(近々祭りがあること等も含めて)お前はこの地域のことをいろいろちゃんと調べたうえで再編案を言ってるの?適当に雰囲気で決めてない?」
という趣旨の発言だろう

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:14 zU5AOJks0.net
>>649
学校から家が遠い子は運動会無双だぜ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 wXz/blCr0.net
片道3キロで無理なら
学校アホみたいに乱立させんといけなくなりそうやが
そんなにあるっけ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 B/dCjtJu0.net
少子化が今のまま進むと50~60年後には日本の自治体が今の1/3程になるから今のうちに慣れとけよ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:15 iQ+uBuVN0.net
>>643
手持ちの貯金で一生遊んで暮らせるクズ通貨の国ってそれなりに魅力あるよ?

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/11 19:40:21 saSlUGlV0.net
背中に重いランドセルと体操服入れた手提げ
親が押しつける花束


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

773日前に更新/195 KB
担当:undef