【食糧問題】欧州の農 ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:17:50.31 lfEg9yUL0.net
欧州のロシア依存はそのまま日本の中国依存に通じる問題。

3:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:17:51.77 X/Bd51Fc0.net
ぼくのうんこどうですか?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:18:52.14 5rX/BSDP0.net
大好きなラウンドアップがあるじゃろ?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:19:15.24 o1szBTp+0.net
[ワシントン 8日 ロイター] - バイデン米政権は8日、ロシアとベラルーシに対する輸出規制を強化すると発表した。両国に対する圧力を強める。
商務省によると、ロシアとベラルーシが米国企業から多数の商品を購入する場合、特別なライセンスを取得することを要求した上で、そのライセンスの発行を拒否する。肥料やパイプバルブ、ボールベアリングなどの部品、材料、化学品が対象となる。
また、米国の部材を使用して海外で製造された品目についてもライセンスの取得を求めた上で発行を拒否するという。

6:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:19:43.92 swf37Imk0.net
あ、はい、
NATOウヨ本部に関しては超大軍事機構としてどっかに食料獲得戦争吹っかけるんだろ知るか、
と考えておりますが何か

7:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:19:54.97 ko+EhTYv0.net
ロシアを滅ぼして、土地と資産をみんなで共有すればいい

8:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:20:13.12 okY1ha1R0.net
欧州 「ロシアの天然ガスも肥料も買います。ウクライナ頑張れ、ウクライナとともに」

9:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:20:16.03 ldd5ROW00.net
どんだけ依存してんだよw

10:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:20:50.43 aiNPbE6p0.net
>>1
youtu.be/gw-Zjjnt9qw

11:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:20:57.82 cMt6EDi20.net
日本に入ってくる原料も止まったり減ってるから肥料も値上がりしてるな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:21:04.27 RqWhxkZw0.net
モスクワ陥落は、もはや世界の悲願

13:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:21:39.78 dVctRKXA0.net
ロシア人のウンコすげえぇぇ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:21:44.06 JHO7ojQu0.net
無農薬野菜にすればいいよ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:21:49.85 0I93YdS20.net
肥料ってリン?
それ以外も?

16:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:21:55.37 303TP/cm0.net
肥料がないなら肥料なしでモヤシを作ればいいじゃない

17:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:22:02.23 ixE3UgXr0.net
今からでも肥溜めを掘り始めなさい

18:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:22:35.33 dVctRKXA0.net
アメリカ 「ロシア人を滅ぼして、ロシア領土を手に入れれば良いんじゃあねえ ?」

19:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:22:44.29 yxkIqMoH0.net
>>14
肥料だで

20:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:22:51.55 mtmFGxTR0.net
餓死者が増えるな

21:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:23:27.69 o1szBTp+0.net
農薬業界の世界市場シェア(2020年)
1位 バイエル 18.5%
2位 シンジェンタ 17.4%
3位 コルテバ 10.2%
4位 BASF 9.0%
5位 UPL 8.6%
6位 FMC 7.2%
7位 アダマ 6.7%
8位 ニューファーム 5.5%
9位 住友化学 5.2%

22:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:23:34.73 mtmFGxTR0.net
核ミサイル飛んでくるなかロシアに攻め込んだら勇者

23:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:24:04.85 czKJDN850.net
もしかしてヨーロピアンって肥溜めも知らないのか?

24:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:24:13.23 ylZ2coJa0.net
>>18
おれもそう思う

25:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:24:20.14 dToSKSRe0.net
食糧自給率は国防の面でかなり重要なんだよなぁ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:24:27.75 zWqDEkYC0.net
>>20
現に北アフリカと南米の一部にその兆候が出てるな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:24:29.18 mtmFGxTR0.net
自給率高くても肥料やられるからグローバリゼーションも考えもんだな

28:ぴーす
22/04/09 17:24:56.94 0BJmttEe0.net
そろそろ形の変な野菜もゆるせよ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:25:07.06 th0XQyYC0.net
ロシア農業に使う種や苗は欧州から主に輸入して成り立ってるから逆に食料危機に陥るのはロシア国内が先

30:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:25:07.26 m70asnTD0.net
逆に他の国にビジネスチャンスが来たと考えるんだ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:25:12.52 mtmFGxTR0.net
>>26
中東もやばない
世界中でうしボコスカになりそうだ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:25:12.90 89cgjzQr0.net
プーチン「すべて計算通り!」

33:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:25:27.99 dVctRKXA0.net
ロシアの肥料って、そもそも何なのさ ?
地下から採掘しているのか ?
原料って何 ?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:16.39 K74kz5m10.net
>>1
日本も肥料と農薬と資財と石油が無かったら米もできない。

35:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:17.38 6a9R7jIJ0.net
したり顔でこういうこと言う奴は、その次の言葉をいってみろ


36:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:24.40 /yQhlMKR0.net
ブラックバス、ブルーギル、アメリカザリガニを肥料にしよう。

37:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:24.53 nLlP4TAl0.net
糞ほどどうでもいい話でワロタわ
肥料はクソでいいだろ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:25.01 9OFUgDje0.net
ロシア潰せば西側諸国ウハウハになるってことか
エネルギーも肥料も食料もやりたい放題w

39:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:54.71 mqz6YOkZ0.net
経済的に一体化すれば仲良くなれるという幻想
自分の重要度が増せば増長するクソがいるのは当然

40:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:26:59.64 X12kYzYb0.net
一位二位はロシア中国かよ
日本もヤバイな

41:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:27:10.53 dVctRKXA0.net
>>26
ロシアがウクライナに攻めてから一ヶ月
普通は農業は肥料を買って土に撒いて農作物を育ててまた次の農作物のために肥料をまく。
影響が出るには早すぎるわw

42:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:27:31.72 t3iJZt0X0.net
来年は値上げラッシュきそう

43:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:27:31.77 o1szBTp+0.net
肥料業界の市場シェア(2020年)
1位 ニュートリエン 11.6%
2位 ヤラ 6.5%
3位 モザイク 4.8%
4位 ユーロケム 3.4%
5位 OCP 3.3%
6位 イスラエルケミカルズ 2.8%
7位 CFインダストリーズ 2.3%
8位 フォスアグロ 1.9%
9位 OCI 1.6%
10位 ウラルカリ 1.5%
11位 KプラスS 1.1%
(参考)片倉コープアグリ 0.2%

44:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:27:49.46 M4/S+PXs0.net
>>34
下水汚泥由来の肥料は腐るほどあるのに全く売れないしな。

45:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:05.92 2JAcXjo10.net
>>1
これはいいチャンスじゃん
日本も欧州もちゃんと「うんこ」を活用しろよw
それこそ再生可能な養分だろ
江戸時代に出来てたことが出来なくなった現代という無能

46:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:16.22 z2T6H1110.net
一方、ロシア制裁とか言ってるEUはいまだ高騰した化石燃料を輸入。
自分たちは痛い思いをしたくない欧米さん

47:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:16.76 L+LGXu3J0.net
超偏食で何十年も野菜避けてるが健康診断は毎年正常だな
野菜の代替をなんとか探せば人類は存続できるだろ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:49.69 dTm+bJNy0.net
>>33
>ロシアの肥料って、そもそも何なのさ ?
火薬としても利用できる硝酸アンモニウムだよ
チッ素肥料って作物のタンパク質を支える肥料

49:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:55.72 ysox7F330.net
>>1
ロシア産の肥料いいらしいからな。

50:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:28:59.75 mqz6YOkZ0.net
ロシアとベラルーシで塩化カリウムの世界シェア25パーセント

51:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:29:01.12 6hI9IN1i0.net
>>1
と、ロシアが言ってるの?

52:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:29:11.39 K/Tv+IZM0.net
これもエネルギーも、ロシアを世界から切り離そうなんて無理なんだな
いずれまた戦争など無かったようにロシアと付き合っていくことになるんだから

53:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:29:44.11 X12kYzYb0.net
>>45
そうだな東京の栄養満点の下水管から作ればいいw

54:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:29:44.89 9jvcReQ70.net
食料品の値段が上がるから
先進国は「生活が大変」というレベルで耐えきれるけれど発展途上国じゃ餓死者が出まくる
当然政治的混乱も起きて難民がヨーロッパに大量に押し寄せて
それこそがプーチンが狙う難民爆弾だからややこしい話だよな
もう貧困国の難民全部が中国に行けばいいのにねw

55:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:07.15 dVctRKXA0.net
>>47
米も肉も食っていないのか ?
穀物育てるには肥料が必要
牛や豚を育てるには飼料が必要。飼料を作るには肥料が必要

56:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:07.73 fjiNgd8n0.net
我らの住友化学園芸の時代がキタ━(゚∀゚)━!

57:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:09.96 9OFUgDje0.net
牛を飼って田畑を耕すのが最高ってことだよな
牧草を育てる為の畑も必要だな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:18.58 PJp6+mFs0.net
ウクライナは黒肥で有名だが、ロシアはただ国土が広いだけでまともな肥料算出率で言うと大したことはない

59:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:29.18 VFfAStDc0.net
経済のグローバリズムは産業の人質化を促進してしまった
この反省として新しいブロック経済が始まるだろう

60:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:30:31.77 M4/S+PXs0.net
>>48
助けて!ハーバー&ボッシュ!

61:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:31:19.13 gOLf4yGT0.net
燃料も肥料もロシアに依存しているのに
ロシアはNATOの何が怖かったんだ?

62:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:32:11.02 7AOQjgYz0.net
ある程度依存するのは仕方ない
ただ急所を敵国に依存するのは完全にアホ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:32:12.63 5/AUTHAf0.net
>>60
エネルギーも高騰中と来たもんだw

64:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:32:41.28 pPyp+FcK0.net
経済で一人勝ちなんてできるかってあれほど

65:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:32:52.55 nlrRICO20.net
ガス買ってやるからウンコ送ろう

66:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:33:11.50 hky54c5S0.net
農業システムが揺らいでも構わない
そもそも悪と取引すんなよ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:33:54.12 mtmFGxTR0.net
>>61
natoの軍事線をモスクワに近いウクライナまで伸ばそうとしたら
潜在的脅威だろ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:34:47.52 cN50cbYD0.net
そんな核心物資でもない

69:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:34:51.67 c4u/ME2E0.net
欲しがりません勝つまでは
で餓死したら世話ねーわ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:35:06.96 6FKMB27R0.net
中国はなんだかんだと情報握ってたのかな肥料は輸出シャットアウトしてたし

71:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:35:30.26 9ibjmtih0.net
まあコロナと戦争でブロック経済が加速しそうだよな…

72:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:35:40.80 c4u/ME2E0.net
備蓄もしてんだよな中国

73:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:35:48.88 5/AUTHAf0.net
>>70
あれはオーストラリアの石炭を切ったら生産できなくなった自爆でなかった?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:35:49.74 mqz6YOkZ0.net
ベラルーシとっとくか?

75:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:36:06.56 P9JlZKd40.net
肥料業界の革新の契機になるチヤンス

76:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:36:13.54 iBuXz9IA0.net
肥料減れば収量上がらんし米も野菜もどんどん高騰してマジで食糧危機になるで

77:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:36:16.45 c4u/ME2E0.net
グローバリゼーションは誤りだったな

78:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:36:39.80 0XeogERq0.net
早く戦争終わりにしなさい

79:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:36:54.18 buUAoUij0.net
もう大笑いだな 欧州毎降参シナ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:37:11.33 c4u/ME2E0.net
感染症で帝国は滅んだしな

81:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:37:34.82 dVctRKXA0.net
また日本はウンコを集めるようになるのか・・・
賃貸アパートの住民のウンコは大家のもの

82:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:37:53.32 GpbggyOf0.net
贅沢三昧してる人類には良い経験になるやろ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:38:01.81 gJqfIK+j0.net
世界を動かすメンヘラ姫プーチン

84:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:38:55.51 mzd6ojhl0.net
要するにヨーロッパ中のウンコをかき集めても足らないってことだろ
それともわざわざウンコを輸入するのか?

85:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:39:12.13 woVMrSxX0.net
米農務省(USDA)の推定では、
中国は世界の小麦備蓄の半分、トウモロコシの約7割を占めている。記録的な豊作が5回続いたインドも、世界の小麦備蓄の約1割を握る。
米国は小麦が世界全体の6%、トウモロコシが12%だ。
中国の備蓄量は膨大だ。同国の当局者は昨年終盤、国家需要の1年半分に相当する小麦を蓄えていると明らかにしている。

中国は賢いなあ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:39:27.72 c4u/ME2E0.net
うしボコスカが流行るな

87:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:39:59.62 21frlGWs0.net
これから毎朝うんこを提出する時代がくるのか

88:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:40:02.74 7AOQjgYz0.net
人糞肥料って寄生虫の温床になるんじゃなかったか?
なんか北朝鮮でそれ使ってて脱北兵の体内から山ほど寄生虫が出てきたって話あったと思うが

89:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:40:27.10 gJqfIK+j0.net
>>41
値上がりで肥料買えなくて種蒔きできねえって切れて大暴動

90:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:40:36.89 K74kz5m10.net
う○ことか汚泥が作物の肥料になるなんて思ってるのは脳内お花畑か脳内う○こ。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:41:07.42 IsHg2w+L0.net
値上げでも売ってくれれば生産できるけど
枯渇させるためにやったら
戦争するぞーになるわ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:41:38.06 IsHg2w+L0.net
>>88
コロナもありそうでやだわ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:41:41.32 6FKMB27R0.net
>>73
そう言う話もあったなw

94:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:42:02.60 7upOG9cr0.net
エネルギーと一緒で肥料の三大原料である窒素、カリ、リン酸のロシア依存を減らす取り組みを早く始める事だな

95:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:42:14.32 5HndQdCg0.net
畑にうんこしまくればええやろ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:42:34.77 N0RHEkw90.net
>>88
そう。
しかもウンコ撒くだけじゃ作物育たんし。

97:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:42:51.35 IsHg2w+L0.net
肥料にはならないだろ
堆肥にはなるけど
しかも人の糞なんかいらないだろ
鶏や豚でいい

98:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:43:16.65 zWqDEkYC0.net
>>41
露ウで戦争が始まって小麦の輸出港オデッサが戦場になったから、輸入分を受け取れず飢え始めた国が出てる

99:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:43:16.69 EBt87hIC0.net
そのうち水道も依存してるとか言いそう

100:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:43:35.95 zxSR4Zrc0.net
来年は経済制裁のせいで世界中の飢餓を招くよ。
世界中で大規模な暴動がおきる。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:01.81 A2F9mdam0.net
>>4
あれ、除草剤。
除草剤だけじゃ、農産物は育たないよ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:27.09 R1TEW8QL0.net
>>95
寄生虫でえらいことに

103:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:33.97 woVMrSxX0.net
ロシア・ウクライナ戦争、世界的な食糧危機のリスク高まる
 国連と西側諸国の当局者は29日、世界の小麦輸出の30%を占めるロシアとウクライナの戦争で
穀物・燃料価格が上昇し、黒海での輸送が妨げられているため、世界的な食糧危機のリスクが高まっていると述べた。
 ウェンディ・シャーマン米国務副長官は国連安全保障理事会で、「ロシア海軍がウクライナの港湾への
アクセスを遮断しており、実質的に穀物の輸出を止めている」と指摘。「ロシアがウクライナの輸出を締め出しているため
、低・中所得国ではすでに食糧価格が急騰している」と述べた。

西側諸国の大混乱はロシアの狙い通りだね

104:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:47.66 rkX+oERx0.net
世界の半分はアメリカの奴隷なんスね

105:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:51.83 KUNvbhsh0.net
>>1
つ 人糞堆肥

106:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:44:52.50 +AWrvS7g0.net
売国工作員、自ら名乗り出て工作ばれるの巻!
【大阪】ベトナム国籍女性殺害事件 2階に住む山口利家容疑者(59)を強盗殺人容疑で逮捕 「金をとった」供述 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

107:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:45:00.72 4Nc1+hRj0.net
要するにガス石炭原油とこれをセットで止めちゃえばいい訳だ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:45:01.39 qJ9YfN170.net
>>18
アメリカ「おまえら日本もガスとか石油とか欲しくね?」

109:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:45:01.68 IsHg2w+L0.net
全世界資源と食料を求めてうしボコスカになるな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:45:55.10 zOYnhX070.net
いいものがあるぜ
スレリンク(news板:1番) 遺体を発酵させて堆肥にする「テラメーション」が若者の間で人気。土は友人に分けて家庭菜園に [454228327]

111:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:46:06.08 Wqp8L9Yl0.net
肥料くらい作れよどこだってできるだろ
こんなんでロシア擁護してんじゃねーよw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:46:43.06 9pTJdltA0.net
書けるか

113:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:47:09.18 hWg4atCK0.net
欧州は馬鹿なの?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:47:36.55 Q1IikXBx0.net
もうロシアをモスクワ裁判で侵略しないかなあ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:47:39.64 QEHNI7FL0.net
欧州はロシア産の天然ガスに肥料にと
ロシアとずぼずぼな関係だなwww

116:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:47:55.93 p1Ngamd30.net
ロシアの肥料の品質が特にいいってわけじゃないんだろ?
どこの国も作りたがらないからロシアに作らせてるわけでwww
ロシアの肥料を使わないんなら、アフリカかどこかで作らせたらいいわけでwwwwww

117:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:48:01.04 Wqp8L9Yl0.net
つうかこういう時こそ工場速攻でぶっ建ててシェア奪いに行けよ
欧州の首根っこ掴むチャンスだろ
アホどもめ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:48:41.63 zxSR4Zrc0.net
>>111
価格の問題でしょ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:50:11.62 4FZz2vo90.net
>>117
EUはすぐ制裁するから素人にはおすすめできない

120:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:50:17.04 6w2jV1at0.net
日本も戦後アメリカの指導で人糞肥料から化学肥料に切り替えたが、
70年代まではアメリカが格安で輸出してれたが、
90年頃からアメリカが高値でしか売ってくれなくなり、
中国やロシアや他の途上国に肥料の原料を頼るようになった
全部繋がってるよな、資源の取り合い
日本やドイツは、中露だけでなくアメリカにもずっと足元見られてるぞ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:50:35.15 Wqp8L9Yl0.net
>>116
火薬ネタになるからそこだけは抑えておいたほうがよい
押さえが効いて中ロに侵略されない島国が望ましい

122:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:51:41.19 K74kz5m10.net
>>111
石油がなければなにも作れないよ!原料もないし。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:51:43.41 IsHg2w+L0.net
>>117
欧州は欧州でやらせろよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:52:02.96 wCLE6Cvc0.net
ロシア美女のうんちか

125:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:52:09.23 +Nmvh+oc0.net
自給自足に目覚めればいいだけ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:52:34.08 ag2trUNb0.net
肥料がないと農業はどうなってしまうの?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:03.26 +ONt1y2k0.net
冷戦の頃はどうしてたんだよ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:06.33 IsHg2w+L0.net
>>126
収量がへる

129:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:11.12 5BVjKHHf0.net
>>120
昔はむしくだしってのを飲んでたと聞くからマジなんだろうな

130:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:24.58 kK5pSJ9V0.net
>>102
それに枯れる心配も。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:24.93 9pTJdltA0.net
塩化カリの最大の輸出国はロシアだしその次がベラルーシだからな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:53:48.36 Wqp8L9Yl0.net
>>123
あいつらにやらせたら
製造のエネルギーでガス石炭を使うだろ
そこに突っ込み入れまくって奪うんだよ
奪いに行かなきゃダメだ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:54:05.53 wEcixMAJ0.net
日本は米、さつまいものように自給率の高いものを増やそうよ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:54:08.29 1sgUkGsg0.net
●歴史を学ぼう!
1941/4/25
日ソ中立条約発効(期間5年、有効期間満了1年前までに両国のいずれかが廃棄通告しなかった場合は5年間自動延長)
1945/4/5 ソ連から、廃棄通告(1946/4/25期間満了確定)
5/8 ドイツ降伏
8/6 広島に原爆投下
8/8 ソ連、モスクワにて日本の大使に宣戦布告(ソ連、日本大使館の日本への電報発信妨害)
8/9 長崎に原爆投下 、ソ連侵攻開始
8/15 ポツダム宣言受諾、武装放棄
8/15以降、ソ連 南樺太侵攻、千島列島侵攻
8/22 三船殉難事件
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
8/23 スターリン極秘指令9898号 シベリア抑留命令
8/27 敦化事件
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
1947/3/5 対日理事会 ロシア発言
シベリア抑留日本人 723,137人 (米側認識:1,050,301人)
シベリア抑留引き揚げ者
1946年9月〜1957年1月 472,958人

135:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:54:25.91 4FZz2vo90.net
パンがなければケーキを食べればよくない?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:54:58.78 zxSR4Zrc0.net
>>116
塩化カリウムの埋蔵量は8割がカナダ、ロシア、ベラルーシに集中

137:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:55:03.16 IiGQY19e0.net
これって自国で作れないものなのかね

138:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:55:05.22 rutLY0ec0.net
だからさぁ
きれいごと言ってないでもう止めさせようぜ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:55:20.14 ZYuj0lJY0.net
>>133
米は100%じゃなかったっけ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:55:32.39 TQEf7A4g0.net
小麦が無ければ米を育てればいいじゃない🤗

141:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:55:45.31 ihHj4mpL0.net
ロシア人=ゴブリン、と言う事で殲滅して全て奪えば良い。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:56:38.78 yfd7QcRM0.net
世界のカリウム生産量
URLリンク(www.nocs.cc)
2010年 ロシア20% ベラルーシ15%
世界のリン鉱石生産量
URLリンク(www.nocs.cc)
2010年 中国36% ロシア6%

143:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:57:15.76 9ibjmtih0.net
>>139
その米も肥料に頼ってるから輸入できなくなったら崩壊する…大体機械使うのにガソリンもいるんだよ…

144:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:57:32.84 aLo6oYGn0.net
ウンコだな
江戸のエコ社会システムを研究しにきていいぞ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:57:43.12 /JsuXuFl0.net
敵国に依存しまくりなのは日本も一緒かー
サッサと世界が中露から脱却しないと

146:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:57:48.74 L1542np00.net
肥溜め再び

147:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:58:18.36 vyeQ3dzo0.net
>>1
世界はロシアリスクを軽く見てたなあ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:59:25.66 9ibjmtih0.net
小麦ダメなら米つくればいいとか言ってる奴らホントに能天気過ぎてやベーよ。
日本も飢餓まではいかんが飽食の時代は終わると思うわ。ロシアウクライナ戦争なくても去年から資源の奪い合い始まってたのよ。

149:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 17:59:28.71 aLo6oYGn0.net
イワシ肥料だな
ブルーギル肥料とかブラックバス肥料もある
アカミミガメ肥料もある

150:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:00:39.56 kK5pSJ9V0.net
>>140
それがね、休耕田を元に戻すには最低5年は掛かるんよ。
補助金出すか行政がやらないと無理。そしてそれが利権に繋がる。
簡単ではないな。

151:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:00:46.31 l1wbfjVp0.net
頭ゼレンスキーはウンコ米だとかウンコ野菜食うって
覚悟してアンチロシアやってたろうし問題無いだろ
日本の肥料は中国とカナダに依存していてカナダは
大半がアメリカと欧州に取られるから
やっぱ喜んでウンコ米とウンコ野菜食うんだろ
知らんけどw

152:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:00:47.05 A8OTdAHS0.net
欧州はロシアに依存しすぎだろw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:01:28.67 Wqp8L9Yl0.net
>>137
エネルギーコストの問題だけだろ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:01:30.24 H5sUaoow0.net
ロシアを経済制裁したらセルフ経済制裁だったでござる

155:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:01:56.71 1t0LnW8I0.net
肥料のトウモロコシだよね
EUはロシアからアメリカに輸入先を替えることになるだろうね

156:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:02:30.00 Wqp8L9Yl0.net
>>148
思うだけかよw

157:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:02:30.60 9pTJdltA0.net
>>148
去年っていうか10年ぐらい前からな
なんせ悪食で大食らいで馬鹿みたいな人数が住んでる国が
ガンガン食料から肥料から輸入し始めてたからな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:02:4


159:7.89 ID:TQEf7A4g0.net



160:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:03:31.10 nY52oK160.net
こんなん最初から分かっていて制裁したんだからいいだろ
所得の低い雑魚は餓死しとけって各国政府からのお達しだ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:03:37.99 f1sAowB/0.net
どこもかしこもセルフ経済制裁やな
EUは今世紀いっぱい持つのか?

162:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:04:26.74 Wqp8L9Yl0.net
>>145
だからネシアを裏返されちゃダメだったんだぜ
だらしねぇ

163:ぴーす
22/04/09 18:04:27.62 0BJmttEe0.net
パスタ4キログラノーラ3キロあるけど米も確保しとくか

164:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:04:41.82 yfd7QcRM0.net
>>155
肥料と飼料間違えてねえか

165:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:04:46.03 kK5pSJ9V0.net
>>158
そこまで解ってるなら言うことないな。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:05:15.00 4UGdNWCT0.net
【キーウ発】穀倉地帯の小麦畑が湖に 露軍が川の堤防破壊
URLリンク(tanakaryusaku.jp)
> 地元ジャーナリストによれば、ここは小麦畑だったそうだ。
>ロシア軍が川の堤防を破壊したため川の水が流れ込み、湖のようになったのである。
>水だけ見れば広大な湖である。
> 真っ黒に焼けた小麦畑もあった。
>ロシア軍は水攻め、火攻めの両方でウクライナの農業を破壊しようとしたのだろうか。
URLリンク(tanakaryusaku.jp)

167:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:05:38.75 2QBXUeHY0.net
抗生物質やら薬禁止しにして
肥溜め復活や!

168:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:05:48.38 Wqp8L9Yl0.net
>>160
困ってんのはドイツだけだ
メルケルのやらかしのツケが貯まってる

169:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:06:04.58 Y/09HalD0.net
ゴミは飢えとけwwww
小麦は数十トン持ってるから、自分は大丈夫ですわw

170:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:07:03.38 9pTJdltA0.net
>>166
肥溜め復活でも肥料として使えるのは早くて一年後だぞw
てかそんだけの人糞を貯める場所がない

171:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:07:05.48 q2ksQmJZ0.net
こんだけ広大な土地持ってるのが悪い
ロシア解体するしか無い

172:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:07:20.01 m5AFENKV0.net
おほぉ
ロシア側につこうぜもう
西側は時代遅れ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:08:07.62 4btnBLsB0.net
>>33
肥料の三大要素NPKのうち、燐酸PとカリウムKですね。
窒素系肥料Nは、中東から買える

174:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:08:11.90 Wqp8L9Yl0.net
>>171
さっさと行け
帰ってくるな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:08:15.02 6IzVqZT20.net
今までロシアの悪の力を借りて生きてきたわけか

176:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:08:19.61 Y/09HalD0.net
>>162
少なwww
トン単位で用意しとけよ

177:ぴーす
22/04/09 18:08:28.60 0BJmttEe0.net
>>165
来年も栽培できるかあやしいね

178:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:08:49.34 6IzVqZT20.net
ロシアは悪なんだからロシアから離れられないヤツも悪

179:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:09:01.69 gOLf4yGT0.net
肥料の原料って天然ガスなの?
輸出国の1位がロシアで、2位が中国とはね
日本はビジネスチャンスなのかねえ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:09:50.25 yfd7QcRM0.net
>>149
今の農業は基本、農協から買って来た袋入りの高濃度肥料を流したり
すき込んだりするだけで成り立ってるからね
(とにかく人手不足でジジババしかいない)
有機(無化肥)農業をやってる人もいるが収量も
(今の品種のままでは)品質も劣るしバカ高くなる

181:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:10:05.15 1t0LnW8I0.net
>>163
飼料用だね
すまん

182:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:10:10.82 5/AUTHAf0.net
>>165
堤防決壊とか許せないアル!

183:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:11:07.31 K74kz5m10.net
米の自給率が日本100%だと思ってる輩はアホだな。
原油の自給率より高いわけがない。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:11:08.26 zxSR4Zrc0.net
>>177
戦隊モノ見過ぎw

185:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:11:17.00 yeil7PBv0.net
そこでテラメーションかプロメッションですよ。
遺体を微生物で土に還すかフリーズドライの粉末にして肥料化するのよ。
材料はいくらでもあるだろ。

186:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:11:34.20 6w2jV1at0.net
北チョンの農村の動画見ると、よく言って日本の100年前みたいな光景だけど
(牛がトラクターの代わり、肥溜めがあって人糞が肥料ぽい…
やっぱあれもある意味大正義だよな。
世界の物流や経済が死んでも、
あれなら貧乏ながらも持続可能ではある、

187:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:12:06.45 Wqp8L9Yl0.net
>>33
窒素は工場
あとは掘ってくるだけ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:13:39.96 z2T6H1110.net
>>185
乳幼児死亡率が5割、五歳児平均余命が50くらいの世界でいいんだよな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:14:07.08 PCogq6bH0.net
国内の反対派に狙われたら爆弾が簡単に製造できるから規制しているのかな。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:14:08.81 Wqp8L9Yl0.net
>>178
もとが安いからビジネスとしてはしょぼい
ただシェアを奪って相手の生命線を縛れるのがデカイ
そういうのが日本にはないから外交で侮られまくるのだ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:14:34.49 thfXKYvV0.net
ビジネスチャンスって事だな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:14:41.21 Y/09HalD0.net
飢えた奴らの前で食べ物食いてぇ
残飯はもちろん燃やすんだw

193:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:15:15.73 na0nd0a/0.net
>>189
コストで勝てないからシェア奪えない

194:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:15:31.56 PmgRdq5C0.net
資本主義は安いものに逆らえない

195:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:17:22.27 Wqp8L9Yl0.net
>>192
これまではそうだった
これからは西側ブロックの中で調達できなきゃならんから
シェアを獲りに行く機会だろ
もちろん国内じゃ採掘元もないしエネルギーコストもダメダメだが

196:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:17:33.40 /SQEz/K40.net
去年比で肥料が3割くらい上がってるらしい
農家止める人増えて供給力減ったらヤバくね?

197:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:18:49.59 WgPA72wx0.net
>>195
農家止めるのが正解

198:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:19:14.73 sUrYIQIA0.net
またジノテフラン輸出が増えてしまう

199:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:19:31.36 z7B7H8Pq0.net
>>88
その為に発酵させるじゃなかったか?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:19:45.27 Y/09HalD0.net
貧乏人がやばいだけだろ?

201:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:21:13.96 na0nd0a/0.net
>>194
西側に資源ないんだから西側ブロックなんてできるわけ無いじゃん

202:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:21:21.57 h/pfp7Ub0.net
モンサントのヨーロッパ初進出がウクライナ
現在ウクライナで戦っているアメリカの民間軍事組織アカデミはモンサントが買収
その後、ドイツのバイエルがモンサントを買収し、遺伝子組み換えのトウモロコシ種子工場をウクライナのジトーミルに建設した

203:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:21:25.80 5UzZb2nc0.net
>>18
核なしならアメリカでもロシアの占拠は不可能

204:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:21:33.95 zLl


205:gwUFJ0.net



206:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:22:45.65 Wqp8L9Yl0.net
>>200
南米なんてわざわざアメリカが荒地にしてるんだから
きちんと開発すればいいだけだろ
アフリカは戦争だな
本来は東南アジアをがっちり押さえなきゃいかんのに
偉ぶって中共にトスしちまったのが痛すぎる

207:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:22:49.85 5UzZb2nc0.net
>>111
科学肥料の原料は鉱石

208:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:23:16.51 iWFcdi3C0.net
毎度毎度EUのアホさには呆れるけどここまで来たらロシア滅亡させた方が早いんじゃね?

209:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:23:47.63 5UzZb2nc0.net
>>181
中国はもう食料でロシア依存確定したから泣いていい

210:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:24:13.93 Wqp8L9Yl0.net
>>206
問題児はいつだってドイツ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:24:18.29 siHdBdJp0.net
>>202
ロシアは内側から滅びるよ
ソ連のように

212:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:24:20.93 rPShtUCw0.net
カナダが増産するでしょ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:24:27.64 f7cYZU0L0.net
>>205
アンモニアだろ? 天然ガス。

214:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:24:55.64 BwH6HBVo0.net
日本の農業の肥料は中国から?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:25:15.39 Wqp8L9Yl0.net
>>202
札束ビンタにどこまで耐えられるかだな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:25:48.45 5UzZb2nc0.net
>>210
小麦の生産量はこれ以上増やせない
ここ十年消費は増えても全然生産が追い付いてない

217:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:26:02.77 n3zDZfoK0.net
ハーバーボッシュ法

218:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:27:23.90 l1wbfjVp0.net
一方、馬鹿が農政を牛耳っている某国では、
輸出戦略で勝負!農産物輸出 5 兆円目標へ向けた輸出拡大の推進!野菜作れ野菜!!
農地が余っている!粗放的管理で実質削減!
などと既にいつ台湾有事になるわからない状態の中
意味不明な寝言を去年まで真顔で
言ってましたとさ
めでたしめでたし
URLリンク(www.mof.go.jp)

219:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:27:56.27 u6jV34yj0.net
ウクライナとともにあると言うなら、園ぐらい我慢しろ。

220:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:27:57.90 900MF+wb0.net
うんこからせっせと堆肥作って、一気に有機農業へ転換や!

221:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:28:17.09 X7AkiwXu0.net
>>211
他にも、りん鉱石、塩化カリ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:29:00.82 10H3dRkl0.net
日本はどのくらいロシアの肥料に頼ってたんだ?
そういうデータはでてるの

223:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:29:35.88 kK5pSJ9V0.net
奥出雲で3セクが牛糞と藁混ぜて発酵、乾燥させて農家に安く還元してた。
でも欧州でやるなら設備もノウハウも足りんだろな。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:29:36.30 cabwk9de0.net
下水汚泥や生ゴミから肥料分を取り出すしかないな。
重金属の問題はあるが。
>>88
普通は貯留して発酵させて殺す。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:29:39.15 503IGXJm0.net
中国ってアンモニアの輸出規制しているし
なんか中国とロシアの嫌がらせにしか見えない…
中国は世界の穀物を買い占めしているし…
もしかして中国とロシアってグルですか?

226:ニューノーマルの名無しさん
22/04/09 18:29:51.93 rPShtUCw0.net
>>214
肥料な
URLリンク(www.maff.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

276日前に更新/174 KB
担当:undef