【自動車】中古車の平均取引価格 半導体不足で初の100万円超 [まそ★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:42:54.79 OoJUbQrR0.net
髭外人の日本車好きは異常

351:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:43:08.34 JRk+NN1a0.net
>>292
それはその時考えよう
保険がネックだよね 一度車を手放してまた自動車保険入るとまた最初の等級からスタートとか
それがなければ数年手放すとかしてみたいんだけど

352:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:44:08.92 xg27Yiha0.net
>>347
結局、定年退職した庶民の爺は軽が最終選択肢にならざる得ないから需要は途切れないんだわ。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:44:18.99 GVj6Ma/v0.net
メーカーも旧車を製造すれば良い
電装周りの部品数少ないし
半導体困らないだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:44:22.96 jTQo0DUJ0.net
>>351
等級がリセットとかはじめて聞いたわ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:46:41.63 ZXgg3n960.net
>>345
そうね、ジムニーは軽の割にはシート良い
雪国の田舎町でチョイ乗りもするけど、たまにロングドライブもするからシートはそれなりのものにこしたことはないかな
自分はそんなに腰弱くないからまあワゴンRでも許容範囲かなと
以前年間4万キロペースで走ってた頃乗ってたアルトでも腰痛にならなかったし

356:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:47:00.21 vomAQRan0.net
車何台乗りかえてもずうっと20等級だわ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:47:25.57 TwJittTP0.net
半導体不足って関係ないよね

358:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:48:08.92 FyR54yEY0.net
直して乗る時代が来たな

359:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:48:37.01 czsH8jqJ0.net
VOLVO v50のクラシック75000キロの手放したいんやけど、売れるかね?

360:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:48:58.61 buidtxFG0.net
7月に初車検だけどまだ5000kmちょい、はっきりいっていらんな
高く売れるんなら手放そうかな・・・

361:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:49:16.57 /ewwypBY0.net
自宅の駐車場にカバー掛けて
シグナス4型とモンキー125止めてるんやけど盗難の危険があるから
庭に入れたほうがいいかな?

362:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:49:50.38 vc7OvEBm0.net
もうそんなに中古車上がったか
まぁ なるたけ大事に長く乗ったほうがいいよね〜乗り物は

363:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:49:57.83 SUizWq/m0.net
で。非モテ不細工のお前らが中古車に乗ったら見てられないくらい
みすぼらしいもんな 
まあ中古に乗っても見劣りしないくらいの人を志向しないと
容姿、知性、教養、あと心かな

364:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:50:46.70 p8WT0TPB0.net
10万貰ったときに電チャリ買ってしまってあるわ EQの差が出たな

365:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:53:14.90 B0Cs4AIf0.net
>>360
そんくらいなら必要なときにレンタカーとかタクシーで良さそうな気もするけど
今乗りたいってときに車無い状況が嫌なのよね

366:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:53:17.45 a+ztlG9p0.net
>>354
一年契約開くとリセットでしょ、どこでも。

367:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:53:20.67 ++NaCQ2A0.net
>>43
そんなバイクあるのか

368:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:54:47.16 SXbToNfk0.net
キャブに戻せ!

369:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:55:15.34 ZXgg3n960.net
>>368
燃費とか排ガス考えると難しいんじゃないかな

370:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:55:56.33 GUrAlDa50.net
>>13
誰買うのあれ?アルファードでいいだろもう

371:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:59:26.33 jTQo0DUJ0.net
>>366
何言ってるの?
保険屋に確認してこい

372:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 15:59:38.10 ZXgg3n960.net
>>326
先代アルト5MTに乗ってたけど良いクルマだった
装備は貧弱だし内装は安っぽいけど最低限のは揃ってるし、何しろ運転楽しくて燃費が良い

373:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:00:30.05 B0Cs4AIf0.net
>>362
シャッター閉まるバイク保管庫買った方が良さそうだけどそのへんのがもう1台買えそうな値段するしなぁ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:00:34.08 O/KLrMl70.net
ロシアに輸出するのは
基本的に廃車なんで
あまり影響は無いと思う
てか日本車の廃車にしか乗れないロシアというのも
軍事大国なだけで貧しい国だよね

375:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:01:19.75 UvESkbb/0.net
誰が買ってるの?
近所の中古屋ずーっと同じ車が展示したまんまだけど?
ちなみに地方

376:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:01:22.55 vHU4Y1/B0.net
>>254
なるほど、日本語って難しいね。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:02:10.41 YSfz7Jcd0.net
資材や機械の値上げが半端ない。それもウクライナ侵略前に値上げ決まってたから、これからまた値上げかと思うと頭痛くなる

378:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:04:40.41 ZXgg3n960.net
>>374
これからロシア人は中国の中古車にしか乗れなくなりそう

379:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:05:27.93 aGFQmDZ+0.net
政府から値上げしろと要請来てるようだね… あらゆる低価格品の容量が減ったり、数十%値上げされてる。
自民党公明党には政策失敗の責任をとってもらって与党から降りてもらわなければならない。

380:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:05:42.99 xg27Yiha0.net
>>377
町工場注視しな。
倒産ラッシュ来るぞwww

381:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:05:52.08 E9QS41NL0.net
>>361
モンキーはともかくスクーターは取られんやろ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:06:41.21 FOU8eGrS0.net
>>298
アルテッツァ?

383:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:07:05.99 CvMCswnI0.net
>>380
なんで町工場が潰れるの?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:07:38.75 E9QS41NL0.net
>>363
今どき爆音にしてるスバルってキモオタしか乗ってないイメージ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:07:40.89 eTu1B5pX0.net
マジかよ
この前15万キロの車を乗り出し30万で買ったばかりだわ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:09:02.67 CvMCswnI0.net
13年超えたら税金上げるのやめてくれ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:09:23.24 gjUOQEv30.net
カーセンサー見て何か無駄にたけーなとか思った理由はこれもあるのか。
アクア300とかビビったわ。

388:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:10:34.86 XU8Pdtfm0.net
>>163
ぼったくりすぎだろ(´・ω・`)
URLリンク(www.goo-net.com)

389:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:10:43.47 H9HQbG4F0.net
>>174
3年前に12年使ったやつ交換した基盤がショートしてたので基盤交換すれば使えたけど2−3万とか言ってたので
この際30万の奴買った

390:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:11:27.34 O/KLrMl70.net
自分も初代ダイハツシャレードを
6年で廃車にしないで
34年間大切に乗ってたら
超希少車になって
今頃200万円で売れたかも

391:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:11:53.77 FaCUNkXs0.net
ロシアに売れないから供給過剰になるかと思ったよ。
自動車盗が減るともね。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:12:16.16 jKcP5F6W0.net
>>382
アルテッツァ値上がりしてるね
RSから売れるのかタマも結構減ってる感じ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:12:18.49 FOU8eGrS0.net
>>374
ここ1ヶ月程は行かないから見てないけどロシア行きの中古車ヤード見てるとボロばかりじゃなくて普通レベルから面白そうなのまで色々あるよ
オレ的には街の中古車屋さんより魅力的な車沢山

394:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:13:23.77 0EiNk0a/0.net
>>140
(‘人’)b
14万`超えたけど後3階は車検して20万`は乗るよ(笑)

395:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:13:43.72 /ewwypBY0.net
一昨年エブリイバン新車で買っといて良かった

396:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:13:56.68 MJdXidiV0.net
>>357
新車が少なく買い替える人が少ないから中古市場に流れていかない
その影響で取り合いになって上がってる
こういうことじゃないかな
やはり半導体の影響も大きいのではないかな

397:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:13:56.96 c3F8LTdO0.net
キャブレター最強

398:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:14:05.47 OoJUbQrR0.net
>>390
古い車ってフレームとか修理したりするから高いんだぜ
下取り自体は二束三文なんや
ヤフオクなら騙して売れるかもしれんけど

399:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:14:19.89 4FOKix140.net
>>375
3年内の中古車なら新車すぐに買いたくても納期かかりすぎて買えない人らに普通に売れてる

400:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:14:21.53 +vzAm71C0.net
>>6
あたし男だけどそういうひと好きわよ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:15:11.32 rqhMh+Um0.net
>>320
新車200万で三年後に70%つく車はない
車検4回なら11年乗れる
200+40+20=280??
小学生からやり直せ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:16:41.08 H9HQbG4F0.net
今寿命が近いのはsandyパソコンかなWIN11は弾かれたのでそろそろ変え時

403:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:17:59.61 EIuDIsQy0.net
>>208
昔から半導体業界はカツカツでやってるもんね
倒れる前に足が出るか出ないかみたいなw

404:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:21:02.21 1rmZnS2W0.net
バブル期の車が変に高騰してるのも
関係あるだろ
r32とか新車価格の何杯もする

405:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:22:25.72 RMc+Uigy0.net
半導体は関係ないが昭和や平成一桁のスポーツカーとか馬鹿高だよな。
例えばMR2なんかAWで400万、SWとかもっとするのあるぜ。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:25:28.77 FOU8eGrS0.net
>>351
解約する時に中断証明を発行して貰うと解約後5年間は等級引き継ぎ出来る
5年経過してまだ乗らないなら勿体なくても家族の車にでも月払いで1〜2ヶ月中断復活で保険に入りまた中断証明取っての解約
同一保険会社しか無理だけど

407:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:25:43.96 +cePrUQ/0.net
>>383
受注減
要は減産

408:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:26:11.29 aGFQmDZ+0.net
もはや、強い金融引き締めが必要なレベルだな… 生活に支障が出る。
ロシアより酷いな。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:26:56.21 YIoHCiIu0.net
インフレ加速やべえな

410:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:27:58.10 RXV1iqN60.net
マジか!
3000円で買ったスズキのkeiいくらくらいになる?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:28:24.62 HWq49MKa0.net
>>341
K11のリッターカーNAなんだけど厳しいか

412:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:28:52.26 1rmZnS2W0.net
ハコスカとか2000万とかついてて
二度見したわ…

413:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:29:16.35 UFLfu8lB0.net
去年25まんえんで勝ったおれは勝ち組

414:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:29:50.53 H9HQbG4F0.net
この状態あと5年は余裕で続くんじゃね?

415:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:31:06.17 0lV+jvK90.net
9月頃に買おうと思ってたのに
前倒ししたほうがええのかな

416:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:32:04.23 1rmZnS2W0.net
日本車に限らないけど限定車は
190e evo2とかアメリカで
3000万くらいとかどこかで見たな

417:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:34:26.60 FOU8eGrS0.net
>>416
当時はそんな良いものとは思わずにカローラ感覚で転がしてたわ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:34:37.43 H9HQbG4F0.net
自動二輪が穴場じゃね?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:37:04.58 hLiXF9jr0.net
>>414
5年で済むかな?
ロシアは今までの経済制裁で失った財産を天然資源でぼったくって取り返すと思うな
天然ガスと原油は産油国同士の決まりがあるから増産とか値上げとかは出来ないけど
ロシアがほぼ世界を支配してるような希ガスや希少金属は決まりがないから青天井で値段を上げられる
自動車産業なんて大打撃になるよ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:38:55.27 1ZplXiYr0.net
ちょっと足すと新車買えるけど、納期が5〜6か月は長すぎ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:39:03.07 owo6mlPz0.net
▪ 新型MacBook Air(M1チップ)と
  第一次世界大戦

*日本の某芸能人【松本人志】の過去体とは
第一次世界大戦で指揮を取った
陸軍大将/島村速雄
     福島安正
海軍大将/加藤友三郎  である
M/松本
1/人志
※本人は何も知らないレベルなので
 お問い合わせは止めて下さい
---
*因みに、第一次世界大戦時の
日本の首相は、原 敬で
太田光の過去体である
===
*因みに、第一次世界大戦とは
サラエボ皇太子の暗殺が契機だが
私の惨殺を契機に
Apple&お台場の気狂いで
ホログラム vs 最後の人類の死闘(露)
準第三次世界大戦がスタート
※第二次世界大戦は、ざま〜ずの三村
URLリンク(www.instagram.com)

422:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:39:52.66 FOU8eGrS0.net
>>418
2輪はとっくに高騰してる

423:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:41:15.91 O/KLrMl70.net
パソコンはコスパが良いね
10年くらい前に中古で3万円で買ったパソコンをいまだに使っている

424:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:41:17.71 5HQQ4s3J0.net
中古なのに100万円とかww

425:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:41:45.96 aDfSgMhF0.net
>>419
ロシア解体するしかないな
もうここまできたら

426:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:42:45.31 3EanihjV0.net
>>402
自分の実感でも12年前のSandyのサブ機は普段使いには厳しいね
メイン機のBroadwellのノートパソコンはまだまだ大丈夫そう

427:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:43:37.08 +d7Kar8H0.net
>>6
メンテで余計に金かかってそう
自分は17年前に新古90万で買ったワゴンRだが流石にそろそろ限界
車検も高くなってるしもうキツイな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:44:01.54 ZXgg3n960.net
>>423
Windows7でしょ?
サポート終了してない?

429:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:46:20.28 rRjH6A0W0.net
ワシの12万キロH25型のムーブいくらで売れるんだ?笑

430:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:49:26.74 5HDcSQQy0.net
在庫抱えた車屋はウハウハじゃん

431:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:49:32.17 841RUcgX0.net
本当は円安による輸出優先なだけ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:50:18.69 JkT5ZDuJ0.net
車なんて都会に住んでたらカーシェアで十分

433:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:50:28.79 3EanihjV0.net
>>426
Sandyは12年前のじゃなかった11年前だ、どっちにしても古いけど

434:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:51:44.56 G1yEZOXr0.net
>>427
車検代も値上がりしてるわ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:52:33.25 qspsbFhF0.net
未使用車が無いんだろ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:52:57.27 T9RkOVYM0.net
俺の車買った値段で下取りされてワロタ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:54:20.04 b34QHXpo0.net
>>415
というか今注文しとかないと間に合わないぞ
車検切れるけど修理代かかりそうなら買おうかなんて考えてるのは今時どアホ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:54:24.28 5lrI1nvj0.net
何もかも中国が悪い
コロナ以降世界がまったく落ち着かない

439:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:55:58.28 O/KLrMl70.net
>>428
マウスコンピューターです
CPUはCore i5 3550
HDDは1T
メモリが8GB
グラボがHD7770
OSがWindows10 HOME 64bit
でメモリとグラボは増設しました

440:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 16:57:34.84 aR8TkNOV0.net BE:753450607-2BP(5000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今年も車検を通すしか選択肢がないんですわ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:01:03.16 0EiNk0a/0.net
>>440
(‘人’)!
おお屋根付き車庫なら長持ちしそうで裏山!

442:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:02:28.74 0.net
>>163
それ78.0万円だろ
そういう表記するからな

443:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:03:46.12 ZXgg3n960.net
>>439
そのスペックで10年前3万で買えたの?
OSとグラボは入れ替えてるとは言え激安じゃない?

444:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:21:43.62 O/KLrMl70.net
>>443
10年前じゃなくて5〜6年前くらいかと思います
ヤフオクの評価で遡って調べたけど削除されていて
正確な購入日は分かりませんでした

445:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:23:31.31 6/5Ep2zz0.net
半導体は、再利用できるようにして行かないと
資源はいずれ限界を向かえる。
75年後の世界を先取りして経験しているだけだ。
ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】

446:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:29:13.94 0lV+jvK90.net
>>437
サンキューな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:29:39.32 W3lktlMh0.net
セダンは不人気らしいから安いままかな

448:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:30:12.61 jTQo0DUJ0.net
>>419
会社に寄っては10年、普通は黙ってても中断処理してくれる。
リセットされるとか言ってる奴は保険屋に鴨にされてるんだろ。

449:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:31:30.65 jTQo0DUJ0.net
レス番間違った ごめんなさい

450:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:35:36.31 I/xl2hEu0.net
俺も売っちゃおうかな
50万円なら御の字

451:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:37:51.21 qRN/LJx30.net
アメリカの中古車価格もコロナを境に2倍になっとる
世界規模で超インフレや

452:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:41:29.81 dD0TXrnG0.net
>>440
なんで新聞受けから木が生えてるの?

453:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:49:24.40 1ZplXiYr0.net
年末にトヨタGR86とロードスターRFの商談したけど
ワイのボロッチイ13年落ち国産車の下取査定が
トヨタで40万円(10万円ぐらいかと思っていた)でちょっと驚く
マツダでは80万円が出たのでもっと驚くww
で、ロードスターRF買った

454:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:51:06.51 L6liRHjI0.net
音を立てて崩れてくな、日本

455:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:52:43.88 WLIhvssD0.net
キャブレター式のカブがいいぞ部品は豊富だし安いし
自分である程度まで直せるし
ガソリン代も安いぞ!

456:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:53:33.89 /LC/TUxh0.net
ハリアー売ったら買い値より高くなったよ
一年半タダでのってたようなもん

457:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:54:05.39 Dj22az+d0.net
>>427
そんなもんまだいいわ。
部品が無いのが一番キツいぞ。

458:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 17:59:39.78 G9wCP25w0.net
>>330
ジムニーとS660は余裕
下取りはN-BOXに圧勝!? スペーシアの残価が8割強という衝撃事実
URLリンク(autoc-one.jp)
驚異の8割維持! 全モデル平均でも7割超え
よりリアルな情報をお伝えすべく、走行距離は3〜5万キロの個体を中心に見ていこう。
まず、最も高値で取引されているのはイカつい顔のスペーシアカスタムの最上級グレードハイブリッドXSターボで、走行距離3〜4万キロの個体で130〜140万円で買い取られている。新車当時の価格が178万円だったため、現在の価値は約79%を維持と驚異的な残価であった。

459:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:01:33.32 M23+hGPl0.net
今もの買うのって最高に時期が悪い
正常化すれば半額で買えるのに

460:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:11:53.96 nIFpCE0N0.net
アベのせい

461:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:19:03.21 JdaqwvsI0.net
ロシアや中東に流れてた車が国内でも普通に売れるようになったからな

462:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:24:32.42 FOU8eGrS0.net
>>447
車種によるよ
少し新し目の屋根の高いセダンは殆どがゴミ
見た目低く平らな車は一時期ゴミ扱いだったけど少しずつ値上がりしてる
スポーツセダンは少し前から高値になってる

463:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:26:53.03 nSVAbxcL0.net
モデル末期の新車がバリュー度高い
待たされてもいいなら決済しとくべき

464:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:36:30.76 G9wCP25w0.net
>>401
11年乗れないなんか言ってないが
バカなのか?
ジムニーは70%付くが
アホなのか?

465:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:38:45.00 lNeteEdU0.net
車とiPhoneが壊れから戦争前に買えて良かったー

466:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:39:40.68 G9wCP25w0.net
>>463
良くないよ
デマ流すな

467:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:40:00.40 h/cCIPjS0.net
逆に新車の割安感
いますぐ100台注文しとけ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:41:56.78 eg21is6I0.net
新車並みの値段でビビる

469:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:42:03.71 h/cCIPjS0.net
>>459
全然みえてないなーw
サプライチェーン止まった日数分影響でるんだよw
半導体備蓄を取り合いしてるとこ
下方修正あげつないもんくるで

470:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:42:32.66 O/KLrMl70.net
>>443
評価を調べましたら
マウスコンピューターのパソコンを
買ったのは2019年5月でした
約3年前でした、10年前というのは訂正いたします。

471:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:42:42.59 O/KLrMl70.net
>>443
評価を調べましたら
マウスコンピューターのパソコンを
買ったのは2019年5月でした
約3年前でした、10年前というのは訂正いたします。

472:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:43:01.88 x2WJ2qA80.net
ほほほうw ちょうど軽自動車に変えちゃおと思ってたところ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:44:06.87 O/KLrMl70.net
アルトの旧モデルが買いだな
走行が少なくて100万円台で買える

474:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:44:26.38 pIhWnYgN0.net
去年20万で買ったブルーバードシルフィ快調だぜ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:46:34.08 SpUYGzOf0.net
ウクライナのネオンの工場が止まったとかで半導体はもう終わり
無くなりはしないだろうけど価格が爆上がりすることは間違いない

476:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:46:55.84 eiSp0Vss0.net
やっぱり車はシンプルなのがいいな、電気仕掛けはいかん

477:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:50:37.72 7isOn6+S0.net
平成の最初も車無かったな(´・ω・`)
セダンからワゴンブームまで売れまくって在庫取り合いだった覚えがある
とはいえ年越しで待たせられたなんてのは聞いた事なかったけど

478:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:54:21.52 /HSl6q4c0.net
>>464
ジムニーもs660も乗り心地最悪の趣味車じゃねーかw

479:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:55:23.59 c6V2Ob3Y0.net
>>6
すごいいい買い物してるな

480:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 18:57:40.65 G9wCP25w0.net
>>478
査定の話しをしてるんだが?
大丈夫か?

481:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:01:59.49 7hhfEnAu0.net
>>280
それもあるけど、新車が半導体不足で納車まで時間かかるから、中古車でいいや、、となってるらしい

482:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:09:27.85 G9wCP25w0.net
>>481
N-BOXなら納期2週間なんだが

483:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:12:46.96 UHVYuAa00.net
>>17
そっちの方が半導体使っているだろ(´・ω・`)

484:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:18:20.82 ORZfh2yr0.net
>>401
BNR34を中古で535万で買って5年目に1○00万で売った
その金でアルトワークスを153万で買って車検前に135万で売った
そこ後、最後のWRX STIを2台950万で買って1年後に一台だけ520万で売った
もう一台はたまーに乗ってるが今は軽が欲しい
車なんてタイミングじゃね?

485:相場師
22/03/14 19:20:03.88 rP7cfRU50.net
仕入れ値が高くなってて辛いと中古車屋さんが嘆いてたな

486:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:21:21.83 mtb1UrVe0.net
>>84
反ロシア連合リーダーの岸田さんwwww

487:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:32:11.46 xRj6iBIE0.net
8の塗装がハゲて冷却水がお漏らしするようになったからNCのRHTに乗り換えた
程度いいの選んだらもうちょっとでND新車の安いのに手が届くレベル
マツダ車ですらコレである

488:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:34:20.35 nGFAlhes0.net
>>17
電動自転車は半導体不足の影響受けないんかな?

489:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:35:09.66 MYWWcZ6n0.net
中古車の値段が上がる時期だし

490:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:35:30.66 nGFAlhes0.net
>>482
ホンダは見込みで作ってるのかな?
トヨタのお世話になってる営業に新車で1ヶ月以内はそもそもありえないと聞いたことがある

491:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:36:53.72 P0RqmojG0.net
>>484
買い替え下手くそだな
GT-Rを100万円で買って寝かしてけば
10倍になったのに

492:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:37:53.95 ORZfh2yr0.net
>>490
ライズスレでも契約翌月納車報告あったな
恐らくライン乗った直後のキャンセル分かと…

493:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:37:55.85 G9wCP25w0.net
>>490
ホンダは
N-BOXしか売る車がないから
大量に作ってるって

494:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:39:41.91 Tub0llci0.net
>>484
10年前に30万で買ったオレのER34(2.5NAでATのセダン)
は今も全然高騰してないんだろうな

495:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:39:42.98 ORZfh2yr0.net
>>491
俺がBNR34買った時は400万が最安値だった

496:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:42:56.60 ORZfh2yr0.net
>>494
一括査定してみな、電話鳴りっぱなしになるぞw

497:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:46:29.99 D/vVZb/e0.net
コロナ序盤で値下がりしたケイマンSを430万で買ったが2年乗って600万で売れた
こんな話はいくらでもあるだろね

498:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:48:45.88 Ehz1e4l90.net
それほどに、いまの自動車やバイクには半導体が使われているのか。
もっとかんたんにエンジン、バッテリーで動作し、要るのはガソリンくらいだけにしておかないと、ロシアが火ぶたを切り、地球は核の炎に包まれ、世紀末救世主伝説がはじまろうというとき、ざこの悪漢どもが乗るバイクが半導体の部分が故障で動かなくなる ─ では物語が進まなくなる。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:49:40.40 HvTo2qT00.net
機械式に再帰の流れあるで

500:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:50:21.81 NK4EWVdq0.net
>>496
カーセンサーに査定だしたら、電話は鳴り止まない、メールは来るわ、SMSでもメッセージ来るわで、カーセンサーに苦情出して削除したわ😠
1ヶ月経過したいまでも、ビッグモーターは電設くる。
ビッグモーターはあたおか。

501:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:50:49.09 vzgQ9Cdr0.net
>>498
今不足なのは半導体だけじゃない。
ありとあらゆる素材、安いほど買い溜めが容易だから、えっ?っていう材料が入手困難になってる

502:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:51:23.27 NK4EWVdq0.net
ついでに2013年式フォルクスワーゲンは11万買い取りでした。
買い取りは安いわな。。

503:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 19:56:47.63 ORZfh2yr0.net
>>500
もう売りましたって言えば止むよ
でも凄い世の中になったよな
ロッキーを1月に買ったんだが納車予定は7月だもの
一方ライズだと4-5月w
めちゃくちゃだよ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:00:19.33 MAftnh780.net
新車で買ったエブリィda64v マニュアルターボ
いくらでうれるかなぁ?

505:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:00:49.63 mtPqdNw20.net
いまやエンドユーザーに届く製品どころか
上流の設備用部品や工作機械、もっと遡り樹脂材まで納期が普段の数倍かかる状況
この手の品薄はあと2年間は続くと思う

506:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:08:39.31 6WECRk6t0.net
>>21
禿同

507:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:17:56.67 YcMmtzfI0.net
自転車だって値上がりしている

508:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:25:41.90 nW0ap1wx0.net
このタイミングでパワーウィンドウが壊れた俺涙目
後一年車検があるがもう一回通すか…

509:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:26:31.35 NecRYu4e0.net
もう貧乏人は終わったな
お買い得車が出てこねーよもう

510:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:31:51.24 YVEQoKDE0.net
マジで今買い替え時だわ。
一年落ちのベンツ300万で買って、三年乗って290万で売れた。
税金とか車検の方が高いんだが。

511:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:41:42.31 c0pdlrRT0.net
レクサスセダンを売ってSUVにしようかな

512:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:43:42.64 l9LnSIRm0.net
>>458
>>462
高い値段がつくうちにジムニー売ってアテンザでも買おうかしら…
MTのディーゼルなんて乗れるの今のうちだろうし
まあデミオでも良いが。

513:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:44:26.84 NecRYu4e0.net
店が強気価格だからな
昔みたいな特選車がなくなった

514:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:45:57.52 Tub0llci0.net
>>510
売るなら得だが、買い替えは損

515:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:48:50.22 XYHxjVlZ0.net
>>508
パワーウインドウの故障てあまり聞かないな
日本車?

516:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:52:48.25 YcMmtzfI0.net
今って車の盗難多いんだろ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:53:34.35 oa0LCFpL0.net
>>168
そもそもスバル360ってオルタネーターですら無いだろ。

518:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:54:08.14 eyqg2Mkl0.net
N-BOXの中古が220万となっててさすがに目を疑った
4WDターボでそこそこ色々付いてるみたいやけどそんなもん

519:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:55:14.80 h/0310Rc0.net
身内の9万キロ乗ったCH-Rが下取りで120万だったよ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:56:06.38 dnUCc95F0.net
>>518
えぬぼは人気も桁違いだから高くなるんだと思う

521:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:56:23.19 jXQwKpTh0.net
15年もの8万kmだけど普通に車検通すわ
ATかエアコンが逝ったら諦める

522:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:57:04.26 CLWgSLyL0.net
AT限定免許の運転って電動シニアカーのジジババと同じレベル

523:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 20:57:14.05 CygPSk6g0.net
今新車買い時だよ
車は高く売れるし
トヨタがめっちゃ値引きしてくれる
納期は長いけどな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:01:35.50 pdvKrFBB0.net
RAV4買いに行ったら半年待ちだってよ
バカかよ、買わねー

525:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:03:20.49 c6V2Ob3Y0.net
>>524
いくら車買うの楽しみにしてても半年も楽しい気持ち持続できないよなぁ。そんなに待ってられないわ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:03:28.63 mvHqEo3G0.net
中古売りどきだねw
新車買っちゃいなよ! と言いたいところだが・・・・
新車の納期がこれまた長いんだよねえw
早めに契約・発注してておいた方がいいよ〜

527:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:12:30.36 yukmExnj0.net
23年目30万キロ
まだ頑張る

528:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:15:59.59 q+tSFMce0.net
中古車屋も車が全然足りないと嘆いていたが
じゃあもっと高値で買い取れよと。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:18:57.16 mvHqEo3G0.net
中古に売っても良いけど、新車が届かないからね
代車もいつまでも借りていられないし

530:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:28:37.01 WDBGQZnr0.net
そんなに値上がってるかよと2年前にコミコミ40万で買った俺っちの愛車は全く変わってなかったぞ。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:35:29.47 Dho7NHmk0.net
玉不足

532:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:37:15.55 sCgKPGvK0.net
気持ちわりい、

533:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:39:28.77 3tQmTlaL0.net
12年前にコミコミ40万で買った車乗ってるわ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 21:40:50.87 o9qEZpqQ0.net
>>54
市場価格すごいよな

535:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 22:06:55.06 ipzw7tOa0.net
>>527
こちらは18年7万キロだけど、まだいけそうだな。

536:ニューノーマルの名無しさん
22/03/14 22:19:34.43 NmdirOk60.net
地方の年収300万以下には辛い話

537:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 00:03:10.33 Zx2ylD5p0.net
深センロックダウンで半導体供給が更に不足するぞw

538:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 00:09:56.08 SjnPkeFT0.net
希ガスの輸出停止でもっと半導体不足は加速する

539:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 00:17:23.00 Cjf+glx00.net
うちの19万`ユーノスロードスター 売ったら幾らになるのかな。
こんなバブルの趣味車いまどき売れないか。

540:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 00:25:49.25 AUtCzNEI0.net
>>536
10年落ちのドイツ車買ったらええんや!
田舎やとイキれるで!
車検通せんかもしれんけどな

541:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:08:27.66 J8EqwA900.net
>>132
倍の1600万円でも飛びついて買うようだ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:09:17.67 nJYrHuNh0.net
>>276
そんなもの何の拘束力にもならんよ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:11:25.57 zXxwOXdN0.net
>>163
確かに780万円で間違い無かった

544:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:13:45.49 zXxwOXdN0.net
>>180
プリウスとか10万キロ超えにトヨタが新車に準じた保証付けて売る個体あるしな

545:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:17:08.36 CPfV2kEh0.net
>>206
作れるけどコロナのせいで材料が、ロシアのせいで制作に必要な希ガスが入って来ないからな

546:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:20:10.30 RM6UoYA00.net
>>222
それまでは我が子のように毎週丸一日かけて洗車して可愛がり0.1mm程度の小傷でもこの世の終わり位愛してたのに捨てる時はアッサリw

547:ニューノーマルの名無しさん
22/03/15 04:25:01.14 Il9QvMpa0.net
>>290
本格的に世界が荒れてきたら新車納車10年待ちとかになって、中古車は新車価格を超える下取り価格に!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

833日前に更新/154 KB
担当:undef