..
[2ch|▼Menu]
129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:15.40 EyCTKeme0.net
お前らはもう


130:、死んでいる。



131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:28.85 t0zogj2F0.net
>>110
本来なら、よくて闇討ち
時が時なら一族連座で公開処刑の晒し首だよ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:30.65 3GP/SFAB0.net
額面30万で年収360万哀れだよな
こどおじが増えるわけだ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:32.79 GTIpx6I/0.net
今の世代が65で引退できるのは独身だけ
妻や子供が居たら入院も通院も出来ずに死ぬまで働かないといけない世界になってる

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:37.15 1+5DqMi+0.net
>>96
確かに、年取るほどに良いもん食うようになるかと思っていたが、40過ぎてから高級食材なめしはもちろん値段の張る甘いもんとか牛乳、アイスとか食うのが辛くなった。
うまいもんは若いうちに食っとくべきだ。

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:37.72 yVhTmPmH0.net
前スレ>>632
俺の場合、1973年生まれだから高卒時はまだバブル崩壊していなくて誰でも公務員になれた時代なんだよ
高卒公務員は偏差値60以下の非進学校の人がなるって言う感じだったからね

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:45.55 9B4SBm970.net
ワクチンを嫌々打った人、副反応が強かった人ほど、ワクチン推進派になっています。
自分たちがこんな目にあって、未来に出てくるかもしれない障害に震えているのに、ワクチンを打たない人はズルい!
自分だけ無傷でいようなんて、そうはさせない!
ということなんですよw

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:57.75 mGtIJ7S70.net
>>67
こどおばのおばさんたちは
90歳まで生きるのを前提として無駄遣いしないで毎日節約生活しないとダメだよ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:51:58.28 TbS0oXj/0.net
>>118
50過ぎないと老後のことなんか考えないもんなあ
最近の若い人は結構しっかりしてるらしいけど

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:52:06.21 B6P0eYC10.net
地方なら40代23万ならまぁいるよ独身ばっかだけど

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:52:19.62 Hd8K5bUj0.net
> なかでも1973年出生で今年50歳を迎える人たちは200万人を超えています。
いやいやあと1年あるだろ焦らせんなよ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:52:23.89 wfZv631r0.net
独身男性の平均寿命って65歳くらいじゃなかたっけ?
手取り23万あれば何の問題もないだろう

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:52:26.84 p3hr8AT70.net
月収ってボーナスも入れて月収になるの?
うち賞与が高いから月収は少ない

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:52:28.07 rmrC0k/p0.net
>>31 
イエス

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:18.18 e4hSazaA0.net
>>123
なにを基準にするかじゃない?評価って
すごいピアノ上手でも職場ではミスばっかしだとして
音楽の集まりでは人気者
職場では批判対象ってだけやん

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:28.78 3lk13+u50.net
ここは当たり前だがキチガイみたいな奴がワンサカいるよな
フェイク当たり前、こんなスレみてまともな判断とかするやついるのかな???

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:34.73 t0zogj2F0.net
>>134
大阪市内なら手取り16万の40代はざら

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:34.98 mGtIJ7S70.net
>>129
オーディオも安物で十分
車も安物で十分
パソコンもテレビも安物で十分 って言うように脳が省エネになってくるから
お金がかからなくなるんだよ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:36.97 k2icLui20.net
>>8
結婚して子供いて持ち家で車もあるけど嫁の生涯年収だけで2億5000万ぐらいになりそうで問題なかったw
自分が自営業だから嫁の厚生年金もありがたいな

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:40.56 LBG6qewW0.net
>>111
4%取り崩しは現金じゃなく資産運用しながらやる内容だから
資産運用してその4%取り崩しだったら30年後でも資産が9割以上の確率で残ってますよというやつ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:41.85 TbS0oXj/0.net
>>96
住居費等の固定費がどれくらいかかるかだな
老後は都会の低層内廊下マンションがいいがそれなりの管理費が……

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:53.78 ZrssTFha0.net
>>8
もっと自分のために使いなよ
あの世に金は持っていけないぞ?

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:54.95 9MUC4Tf70.net
いやいや40代でリストラ開始だよw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:55.33 e4hSazaA0.net
>>137
普通は基本給だよ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:53:55.82 SIXtsf0s0.net
旦那が年収400万でも嫁が年収400な奴は勝ち組(地方では)

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:09.76 N48s7joC0.net
なおこいつらを支えるのはこれからの若い人な模様

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:24.74 SMMlOKwG0.net
たくさんお勉強して立派な奴隷になるぞ
ってのがそもそもおかしいんだよな
小さくてもいいから経営者側の視点にならないと

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:26.86 eskD07o90.net
>>4
それが一番現実的だよな
自炊してないやつも多い

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:30.61 mV0hRqFt0.net
夜勤ありで手取り16万だわ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:44.03 Ix7MfzBv0.net
ヒント:去年からの謎の超過死亡

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:54:44.07 0HL7S9Py0.net
働けなくなるような大きな病気したときやら老人ホームやら介護施設の費用とか考えなきゃならんのだぞ
手取り23じゃ年金も大してもらえないから親の遺産でもない限り長生きしたら詰む

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:13.10 B6P0eYC10.net
>>141
やべぇじゃん

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:22.17 sGw35UFX0.net
>>123
人口ボリュームが一番大きい世代なので、
全員が部長にはなれない。
退職金も怪しい。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:28.37 SIXtsf0s0.net
手取り23万でネトゲ課金とか論外だからな
手取り40万になってはじめて課金が許される

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:32.99 g7WwAboI0.net
>>1
非正規でこんなに貰うものなん?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:55.37 TbS0oXj/0.net
>>144
その場合は死ぬときにたくさん残して死ぬことになるじゃん
本当はもっと使えたのに
年金しっかりあると元気で動けるうちに資産の大半を使い切っちゃっても構わん
動けなくなったら年金でいける範囲の老人ホームで

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:55:56.10 t0zogj2F0.net
>>155
そこでクーデターの流れになるわな

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:05.03 YHNq+Uml0.net
アベマ、ウマ娘やってるねんな。
俺は、中田敦彦女女の奇妙な冒険解説A聴いてるけど。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:09.23 tksRgtDF0.net
>>151
ホントそれ
まぁ俺は小さい頃から世間の常識に歯向かってきたADHDだから
これからの時代が楽しみだよw

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:10.75 Uv5XQLbp0.net
1930年生まれ 2,080,000人
1960年生まれ 1,600,000人
1990年生まれ 1,220,000人
2020年生まれ 840,000人
社会保障の負担増より贈与・相続で受けられる恩恵の方がでかいだろ
今の30代は親に住宅ローンの頭金を1000万ほど出してもらうのが当たり前になったし
浮いたぶんは自分の子供の未成年口座で運用するのが当たり前になった

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:17.04 pnWs86wZ0.net
団塊ジュニアだけど、二回転職して外資に潜り込んで、土日は副業してる。

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:43.01 Y42TujFy0.net
50代で能力ない人は会社にもいずらい
後輩がどんどん契約を取っている中で
いつまでも契約取れず、説明も下手、上司から毎日叱られても変化なし
店長からもいつも文句言われてる、周囲もあの人とかかわるなという空気

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:56:52.60 TfFryNsP0.net
>>157 これからの中小は退職金ない時代だろうな



174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:16.10 TbS0oXj/0.net
>>158
課金はバカバカしくて出来んなあ
ところで課金ってもう意味違っちゃってきてるよね
なんで金払う方が課金するって言ってんのか

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:18.23 6X1XJaO50.net
中卒や高卒の犯罪率は大卒に比べ5倍ほど高い
ソースは法務省矯正調査な

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:40.13 jn0kihFM0.net
>>155
今この瞬間でも年金老人が何とか生きてるかと思えば資産1億でも孤独死してるヤツもいるんだよ
手取り23万円なんて悲観する要素が全くない

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:52.04 7IiunA2d0.net
非正規は定年もクソもないんだから正規の定年早めてさっさと再雇用にした方がコスパいいよね

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:53.14 1WDeZR7O0.net
いまさらデフレ脱却と言われてもね

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:57:53.78 Fn+YFDOnO.net
>>159
中央値はもっと低いだろうね

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:58:08.53 tksRgtDF0.net
>>169
大卒は超優秀な国家の奴隷というわけだw

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:58:17.83 7LoUrLPl0.net
うちの義理の父は定年まで取締役やって家何件も建てて、遺産も準備し終わってるけど、それを内緒にして細々とパートみたいな事して楽しんでるけど…
資産作れなかった人達が文句言ってるだけじゃないの

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:58:38.70 U6JQZcYt0.net
>>1
    :彡 ⌒ ミ:   2040年代の高齢者は  " 年金無し + ナマポ無し "  
   :(  ゙´ω):     死ぬまで働く運命に・・・
   :( (⌒ _つ:     あぁ  恐ろしや  恐ろしや・・・
   :ヽヽ_) ┃: ガクガク
 ̄" ̄" ̄ " ̄ ̄

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:59:09.88 6mgceMMn0.net
>>117
公務員調べのこういう数字って自分達の給料減らしたくないからか
あの手この手でモリモリに盛るよな

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:59:26.41 tj7qQ1/B0.net
>>133
しっかりしていても、歳をとった低賃金移民と老後財源を分け合う未来だからなぁ
世代別人口分布を大きく歪めた政治責任は極めてでかいな

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 11:59:28.56 rmrC0k/p0.net
職場ではミスばっかしでピアノも下手とかは?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:05.35 tksRgtDF0.net
>>177
公共インフラ作るときに使われる手だなw

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:08.43 U6JQZcYt0.net
>>171
   , - 、
 ./ 過. ヽ
 |  酷  |
 |  だ  |
 |  な  ノ
  ヽ._./

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:23.31 FSwSi1pR0.net
>>160
>動けなくなったら年金でいける範囲の老人ホームで
www

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:24.17 tkCriCE10.net
下には下がいるから安心しろ
俺は非正規で手取り14だ
もちろんボーナスは無い

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:25.43 0eDVTMFr0.net
>>115
独身で、ひっそりと倹約&節約していけば
まだ何とか生きていけそうだもんな…
団塊ジュニア世代の最後の方だけど、
非正規ブラック勤め続きで病気して身体壊れて色々と人生狂ったわw
月収15万位の負け組だけど、まだマシかもしれない
…まぁ頑張って生きていくしかないわな 

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:39.23 vFt4TjY70.net
貧乏は貧乏なりに楽しさ見つけて生きれるようになってんだってば心配すんな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:00:45.53 V2hP0vEO0.net
>>67
資産の取り崩しは嫌だ
そりゃ65歳で死ぬかもしれんが90まで生きるかそりゃわからんし
年取ってお金の心配はしたくない
金融資産3000万円くらいを現物株で持って、4%くらい配当金でもらって、それと年金で基本的にはやっていきたい
死んだら株はそのまま相続財産

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:14.07 dJFuMceg0.net
仙台在住40歳独身、貯金3000万円、マンションもち、次男
33歳までの女、誰か結婚してくれ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:20.13 /BvpddIK0.net
ぶっちゃけ親が勝ち組だから生活は余裕なんだよな。
嫉妬されるから言わないだけで周りにも金持ってる奴はかなりいるし。
全員が負け組ならこの世代は数が多いから一致団結して政治も変わるんだろうけど、
現実はこのままいつものように負け組が放置されて終わりだろうな。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:37.83 Syiya4+LO.net
何も助けてくれない国民健康保険よりベーシックインカムよ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:40.08 SMMlOKwG0.net
>>175
土地持ってる人はパートに出る必要もないよね
俺の両親はぽつんと一軒家みたいなことやって楽しんでるよ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:56.71 mkVPSZtH0.net
氷河期で定職付けたの30代半ばになってからだから、少なくとも75歳までは働きたい

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:58.63 5CcE4CU60.net
>>169
米中露をみても世界は犯罪をおかしたほうが勝つんだけど?もしかして真面目こそ正義くん?

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:01:59.42 Ci3cx7lE0.net
50代で50万も貰ってんの?平均で??えっ、お前らもそうなの?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:00.06 Tzng6YEN0.net
氷河期で23は勝ち組だな

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:16.25 BJ0B81250.net
「まとも」な人生なんてどこにもないってことを受け入れれば楽にはなるよ
マスコミ・メディアが誰でも平均的な国民生活にたどり着けるかのように吹聴してるのが悪い

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:16.87 sGw35UFX0.net
>>160
国民年金の月額は6万円
そこから税金と社会保険が引かれて
5万円
老人ホームは月額11万円〜
年金不足2000万円問題
という。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:18.44 ScrhPSNB0.net
団塊ジュニアの定年退職は14年後から始まり
氷河期世代がトップになる
その後ろにはゆとり世代が控えている
分かるよね?もう結婚だ子供だ車だなんて言ってられない
家庭や車持ってると必ず足枷になるぞ
1人で生きる力を身に付けないとダメ。

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:41.60 ympArUuS0.net
ゆとり世代はこれに対すると相当恵まれとるな
幼い頃から伸び伸び育てられ、親がバブルとかそれ以上だから欲しいものは何でも買ってもらえた
90年代はJPOP最盛期、漫画アニメもこのころ有名タイトルが数多く出て、ゲームもスーパーファミコン、任天堂64、ゲームボーイなど、ポケモンが生まれたのもこの時期。ホビーもミニ四駆やハイパーヨーヨーなど娯楽には困らなかった
大学進学も比較的容易、就職はゆとり前半はリーマンショックなどもあって苦労したようだけど既卒救済制度など就職支援もありほとんどは就職できている。氷河期は国からの支援もなく企業にも書類すら見てもらえず門前払いだった

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:02:41.94 eskD07o90.net
>>185
例えば?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:09.03 V2hP0vEO0.net
>>187
マンションはローン残高の有無が問題

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:11.55 vRgyv+YL0.net
地方公務員は年収500で良いだろ
あいつらの非効率的な仕事見てたら腹立つ
部長クラスで700打ち止め。これで良いんだわ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:24.56 R0tJNdM40.net
>>193
53歳独身手取り30万


209: 来世に期待



210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:35.37 m7/9IKP60.net
>>8
やはり独身税は必要だな
余ってるところから取らないとな

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:37.39 fgb4Vzz60.net BE:454228327-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>1
50代を迎えようとしている時点の男性大卒非正社員の平均年収は30万円、手取りで23万円ほど。その後もほとんど増えることなく、60代を迎えることになります。

流石に年収30万円では生きていけないだろ。可哀想だからナマポ上げてもいい気がする

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:40.74 hbmJxDSY0.net
>>1
別スレから
>本24日、国立大学法人「筑波大学」が緊急記者会見を行うそうです。
提携校進学制度にたいする疑念が、一般国民、マスコミから当局に殺到しており
急遽、対応するそうです。
制度創設の経緯、運用実績(双方向連携目的なのに筑附からお茶に進学している
実績があるのか)、当日一般受験生と一緒に受検する取り扱いは他の制度利用者
も同様なのか、皇室関係者からの何らかの働きかけ、嘱託、依頼があったのか?
国立、筑波大学の教育者としての矜持が問われますね。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:03:57.40 7cUyt22S0.net
俺は残業なければこれくらいだわ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:04:08.32 ng5JX1Pk0.net
>>193
月収50万は年収600万のことだから平均はそんなもんだろう
月収は毎月の給与のことじゃなくて残業代やボーナスとか全部込みの年収を12で割った数字だから

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:04:20.97 RYZXwuR40.net
事実婚、賃貸、筋トレ
最強3セットをはい復唱
事実婚、賃貸、筋トレ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:04:21.32 ENvOyblE0.net
手取り23万ならかなり良い方やろ。。
サラリーマンはやっぱり厚生年金とボーナスがつええ。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:04:24.90 mGtIJ7S70.net
>>167
ホンダは55歳で早期退職すると退職金上乗せで8000万貰えるそうだ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:04:26.54 t0zogj2F0.net
>>187
なんでマンションなんて買ったのよお

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:02.31 ytQyFayb0.net
仕方ねえよ
馬鹿な国民が自民党を支持し続けた結果だもの
そしてこれからも自民を支持し続けるんだろ?
望んだ結果なんだから喜んで受け入れるだろーよ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:02.36 9uN6RgmI0.net
>>210
フジテレビは1億円w

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:18.72 0HL7S9Py0.net
よくネタででてくるよな
新聞の求人が今だと月20あればいい方なのに平成の前半なら月50がゴロゴロ
真面目に働けば金が稼げた時代はよかった

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:30.34 jn0kihFM0.net
>>195
その平均ってのも金だけで計測してもな
老人なんて何億持ってても配偶者に早逝されて大金抱えたままボロ家で孤独死するヤツもいるし、
夫婦円満で慎ましく年金生活しているのもいる
年を取ると素の生活能力・生活スキルとかのほうが重要になってくるよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:31.39 K9mxAthv0.net
>>146
つまらん人生送ってそうだな
それで満足なのかw
ただ生きるためだけのために金を溜めてw
お前何のために生まれてきたのw

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:43.47 mGtIJ7S70.net
>>213
やっぱり就職するなら大企業だよなw

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:05:57.58 SMMlOKwG0.net
他人に評価してもらってお給料を決めてもらう
これって苦


226:しくない? 上司とそりが合わなかったらどうするの お勉強マシーンはそれでも嬉しいんだろうな



227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:06:17.00 9uN6RgmI0.net
>>207
手取りのことを指すのか?

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:06:23.35 Syiya4+LO.net
>>198
人口減少で彼らは40歳からがしんどいで

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:06:37.31 JS257ZTV0.net
中抜き五輪されて、まだジミンが右派だと思ってるからカルト宗教だな
パナウェーブと変わらん
お前らが勝手に左右論争して有耶無耶にしてくれるし

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:06:43.68 ng5JX1Pk0.net
>>219
いや、額面だぞ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:06:48.38 cNHStHGv0.net
別に団塊ジュニアに限った話じゃなくて
それ以降の世代全てに言えることじゃん
ってか団塊世代だけが恵まれすぎてるのか

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:03.59 hdYqBazB0.net
>>136
光熱費や税金等払ってなければね。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:06.01 9uN6RgmI0.net
>>222
なるほど

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:18.39 SgBwN1vZ0.net
生きられなくなったら死ねばいいだけ
何も難しい事はない

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:43.11 PorFLRmb0.net
肉体労働やIT技術者って、老化の関係で50歳以上はまともに働けなくなるぞ
70歳で働ける仕事って、公園掃除とか家事の補助とか管理人とかそんな仕事ぐらい
じゃない?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:56.04 gEV9epJc0.net
45歳借金ゼロで貯金もゼロ。家賃と食費やらを稼ぐだけで良いから楽ちゃ楽な人生

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:07:57.11 5ULrwgaf0.net
手取り23万とか目茶苦茶多いじゃん
ウチは地方だけど県内のとある業界ほぼ独占してるけど、
掛けてる募集は手取り16万ボーナス1〜3万、昇給年2000、退職金無し、だぞ
ただこれでも他の会社よりマシらしく、募集出すと毎回1週間経たず20人以上応募来る
まあ全社員2000人ちょっとだからそこまで大きな会社じゃないけど、扱ってる物が特殊なので利益はかなり出てる
それでも今時の待遇なんてこんな程度だぞ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:10.31 u3Dyrq6i0.net
非正規手取り15万でもう既に詰んでるけど
今飼ってる猫様を看取るまでは働かにゃならん

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:10.82 WJNC3CNt0.net
定年前に金を貯める以外無いよ。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:16.82 hdYqBazB0.net
>>218
そもそも給料というのはそんなもの。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:17.56 wTOASiN40.net
>>23
何のために生きてるんだかわからなくなる話
人生って悲しいね

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:20.08 MiLtvSJP0.net
労働で貨幣を稼ぐのは人生をより快適に幸福にするための手段だぞ
つまり休日に寝てたりストレス抱えるやつは根本的に間違っている

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:24.35 Y42TujFy0.net
こういう時代だから強い資格取るしかないし
薬剤師が人気なのも、パートでも3千円の時給が取れる
2つのバイト掛け持ちすれば、ちゃんとした所得になれる

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:31.67 sGw35UFX0.net
ローンを組んでる7割の人が変動金利を利用しているらしいので、
これから長期金利が上がると
日本でリーマンショックみたいなことが起きる。

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:32.83 rgUUgM2Z0.net
アベコインいくら溜め込んだところで…
もう日本はそういうフェーズ超えてね
有事の金はもう古いのかよ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:08:38.48 EDgIaYLg0.net
月給9万円の俺でも元気に暮らしている
23万円も頂けるって神かよ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:05.37 pdmJgeeR0.net
70歳のジジィが手取りで20万超えたら御の字じゃね(´・ω・`)?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:12.68 ab5mQ2pl0.net
>>203
やはり既婚子持ち税は必要だな
結婚して子供を作れるくらい余裕のあるところから取らないとな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:19.18 wfZv631r0.net
>>224
どういうこと?
独り暮らし余裕だろう

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:20.90 97j5IjWc0.net
>>198
でもこれから高齢者の負担をしなきゃいけないし大変よ?
まあさらに若い世代はもっと悲惨だろうけど
この世代はもう国が落ちぶれて、日本が経済大国だったという実感を持てずに育ったから
今のコロナ世代なんかが1番かわいそう、思春期から貧乏であげくイベントとかもコロナで禁止や制限受けたり毒チン打たされたり、本当かわいそう

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:26.14 tksRgtDF0.net
多様性の時代を迎えてもう『寄らば大樹の陰』は通用しねぇんだよ
東京大阪に人集めてソイツらに同じような消費行動させるのはもう無理なのw

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:30.06 Syiya4+LO.net
>>230
ベーカム始まるまでナマポでいいやん

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:31.03 dD2JrO2u0.net
給料の数字ばっかり取り上げられるけど、生活費の内訳とかももっと注目した方がいい
家賃光熱費はもちろん、酒や煙草やるかやらないかでも数万違ってくるし、外食や間食を減らすのもだいぶ節約できる
給料安かったら、生活で努力や工夫したらいい

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:33.93 V87QhLV70.net
>>196
年金6万なら生活保護6万もらえるよ
年金が少ない人は特養なら一か月最低5万円で入れる

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:38.35 9uN6RgmI0.net
>>228
俺もw

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:09:44.21 cNHStHGv0.net
>>224
独身の水道光熱費なんて高が知れてるやろ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:05.94 JS257ZTV0.net
>>151
底辺の派遣生活はもっと酷いぞ
上司やカースト上位が元ヤンキーみたいなのしかいないし

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:06.81 DkDdWHrw0.net
独身なら余裕やろ
50歳近いし今から結婚とかは無理だろうし

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:09.23 6ikbkrK30.net
町工場勤務は50代でも26万ぐらいだぞ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:23.90 QYYkLzle0.net
一人で暮らすなら十分だろ

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:56.76 jo/YVRqy0.net
まあ自己責任よな
ってゆうか普段買ってるものをやめるとか、家賃が安いとこに変えるとかやりようはいくらでもあるでしょ
今の生活のままでどうこうゆってる時点でお笑い草だわ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:10:58.34 kJvJiWaT0.net
>>23 年金受給を60にして運用するのと75でもらう額のシュミレーションってした?

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:07.28 FWf+HTbF0.net
日本の誰もが知っている通信大手で新卒総合職正社員で10年目位の時、手取り22万とかだったぞ。
40手前で月手取り25万位w
残業20時間無い位だけど。
ここから家賃払ってって生活してたら貯金なんて出来んわな。
もし60歳以降で嘱託社員になれたとしても59歳の時の年収の半分になるから300万位で東京で働く事になる。
ちなみに成果主義、相対評価の為に40過ぎ位から給料は下降線をたどるから。。。
給料削減の為に成果主義を導入したから日本はもうダメだと思うわ。
株価を買い支えるのを辞めて本来の株価にして経営者達に現実を見せる時だ!

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:10.88 pdmJgeeR0.net
手取り23万なら余裕で東京で家賃払いながら生きていく自信あるわ(´・ω・`)

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:11.10 7W6zzy2U0.net
今まで外国人を安く使ってたところに高齢者が入り込む感じかな。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:31.53 YPG/FOQH0.net
前はさ、2ちゃんねるって裕福層ばかり書き込んでたんだが
今は貧乏自慢ばかりだな
やばいな日本

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:31.90 TbS0oXj/0.net
>>196
だから年金基金とか終身年金増やしておかなきゃダメなのよ
2000万円ってのはマスコミが流したほとんどデマのようなもんだからな
あれは今の高齢者夫婦が実際に使っている金額から平均年齢まで生きた場合にどれくらい資産を取り崩すことになるのかの平均値
平均だから当然それ以下の人たちが約半数いる(資産家が平均を引き上げているだろうからおそらく半数以上が平均以下)
当然その人たちはそれ以下しか取り崩さずに生きている
2000万円ないとダメというのはフェイクニュース

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:36.15 an1fuSeq0.net
>>187
駅近なら売り易いからいいんじゃないかな

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:11:36.18 X1rhpoTQ0.net
奴隷は先ず目標がない、故に目標金額も設定できない、そもそも知識がない
ので死ぬまで不安に怯え、社会に脅され死ぬまでヘコヘコ奴隷なのである

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:12:04.29 JS257ZTV0.net
これからバンバン下がるのにお前ら呑気だな
アソいわく、増税で景気回復するんだと

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:12:49.77 YsxGOchQ0.net
日本は税金や社会保障費がやすいから手取り23でも十分だろ。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:12:54.28 SqE9hxQX0.net
>>237
ロシアさんのおかげでいま金上がってるよ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:12:56.47 pdmJgeeR0.net
>>258
これくらいなら中間層だぞ(´・ω・`)?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:12:57.61 KY2fwI2P0.net
おとんは62才再雇用で手取り167000円、年内で仕事やめて63才の来年300日は失業保険で月16万、再来年の64才からは、特別支給の老齢年金分だけ月11万くらいもらって、適当にバイトしながら過ごして、70才から年金40%増しの23万くらいもらって、趣味に生きるんやて。
借金ローン無しで地下鉄駅近に一戸建て3個と荒地と山持ち、金無くなったら家一個残して全部売るて。株もそこそこやってる。我が親ながら逃げ切り勝ち組や思うわ。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:05.46 sGw35UFX0.net
>>258
富裕層はフェイスブックやツイッター
でマウント自慢

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:09.87 Uwf9yQKG0.net
一生労働しなきや生活出来る収入がないとか社会崩壊してるな。
何の為の国や自治体なんだ?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:12.62 nuOEhSIj0.net
>>1
いつもの日本下げ工作スレだね?中共はこういう事を延々と続ける。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:22.11 zNUmrJPZ0.net
>>258
富裕層が介護施設行き、ライフハックを求めて低所得者がやってきた

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:53.31 g3x+8oyy0.net
ヤフオクで古毛糸あさってたら てっぺんに国税庁の広告だった。
貧乏の内職もゆるさんのだな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:54.87 95OEtDxs0.net
自国民を搾取して滅ぶキチガイ国
ジャパンに相応しい

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:13:55.13 K9mxAthv0.net
>>146
>>216の書き込みは>>8に向けてね
ごめん間違えた

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:14:30.22 pdmJgeeR0.net
>>268
老後の社会を支えてくれるはずの子供を産んで育てなかった自分達が悪いんだよ(´・ω・`)
しゃーない

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:14:33.93 LajfSw6t0.net
省庁の調査って実態とは欠けはなれた調査結果が多いな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:14:48.63 tksRgtDF0.net
>>267
ソイツら富裕層じゃねぇぞ
富裕層を装ってカモを惹きつけているのよw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:14:57.32 RV7vUy0f0.net
昔から物を作るのが好きだったんだけど
コロナで在宅勤務になったのをきっかけに外国人相手に着ぐるみ作る副業始めたら
手取りが21万円から70万円に増えた
やっぱりこの手の商売は外国人相手が儲かる

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:15:00.76 sGw35UFX0.net
>>259
生活費によって
必要額が変わるんだけども、
標準モデルで2000万円は欲しい。
で、年金支給額が減る可能性も
込みでやっぱり2000万円が目標になる。
政府機関が
年金は減るよ
って予測を出している。
100年安心プランがフェイクニュース

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:15:01.45 ZNwceBIy0.net
もう日本国民全員を公務員にすればいいんじゃないかな
すべての企業を国が買い上げろ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:15:12.54 u3Dyrq6i0.net
>>244
地方だから車が必要なんよ
ナマポは自動車持てんからしゃーない

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:15:45.44 rZaFi6bB0.net
団塊ジュニア「以降」と書くべきだよな
むしろ親の資産がある団塊ジュニアは恵まれてる説すらある

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:15:47.22 cNHStHGv0.net
>>266
一戸建て3戸とか持ってるだけじゃ固定資産税払うだけ無駄やろ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:05.58 YsxGOchQ0.net
>>275
日本の数字は中国とは違ってかなり正確だよ、

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:08.18 9wSblyV80.net
無知の知を知り、読書にふければ
奴隷から開放される
趣味を読書にしなさい
金より知識を貯めるのです

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:38.06 srrFDW7u0.net
手取り23万って額面30万じゃん
底辺は額面20万の手取り15万だよ
そこから見たら手取り23万は貴族
食費だけじゃなく日用品も何もかも切り詰めてなんとかってレベルと
食費をそこまで気にせず酒飲んで月1で風俗行けるくらいの違いがある
どちらも貯金はできない

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:38.74 tksRgtDF0.net
>>284
俺は実践派w

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:40.16 pdmJgeeR0.net
>>284
使いどころないけどな(´・ω・`)

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:16:58.81 0WdNG/oj0.net
その世代に生まれたことを悔やむしかない

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:17:55.05 kNJwLWx40.net
今も年金20万超えて貰えてる人ってそんな多いん?

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:04.88 0WdNG/oj0.net
その子孫を残さなかっただけに団塊世代よりタチが悪い
自業自得としか言えない

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:09.93 kNJwLWx40.net
今も年金20万超えて貰えてる人ってそんな多いん?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:25.68 Syiya4+LO.net
>>280
持てるよ 
余裕で

301:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:27.40 tDSJ5CX/0.net
昔、フリーター、ニート最高とか言ってた2chの成れの果て…
最近だと独身最高とか言ってた奴が10年後発狂するんやろな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:27.64 we4bVtIi0.net
>>42
フルタイムパートして子育てに家事にって妻が地獄だよ
旦那が最低30万は稼がないと

303:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:32.30 JS257ZTV0.net
中抜き天国日本

304:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:37.39 3bfe6Seu0.net
何で100まで生きる義務みたいの感じてるかな?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:44.99 6ZIE5Ybj0.net
>>240
結婚して子供作って
その後で残ってる資産が余裕だろう?
結婚出産は余裕の証とイコールなわけ無いだろ
貧乏子沢山って知らないのか

306:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:47.96 sGw35UFX0.net
>>284
金融・財テク・節約術の本も混ぜて


307:読めば なお良し。 勉強する癖をつけておかないと、 技術の変化についていけなくなる。 FAXを使う日本人さんみたいになる。



308:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:18:51.74 bsZm0LTp0.net
>>289
今の老人はまだ貰えてるんじゃね

309:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:00.69 2/XX369M0.net
まさに手取り23万なんだけどボーナス一年合計100万位あるからこんなもんかと思ってる
ちなみに旦那が手取り40位
昨年就職した息子は手取り19って言ってた
息子は病院の寮住まいで水道代込み家賃3千円だって
可哀想だからちまちまと食材送ってやってる

310:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:17.09 fJ29DA1a0.net
俺じゃんw詰んでるwwww

311:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:26.35 vqeksB4q0.net
手取り24万ボーナス寸志だけど親が都内一軒家持ちでなんとかなると思ってる

312:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:36.70 pdmJgeeR0.net
70歳と言わず、80でも90でも本人が働けてその気があるのなら、ずっと手取り23万で働きたい(´・ω・`)

313:ニューノーマルの名無しさん
22/02/24 12:19:42.91 p9BKQB9X0.net
>>186
3000万円で4%の配当は、相当無理があるんじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

803日前に更新/247 KB
担当:undef