救急車サイレン「うる ..
[2ch|▼Menu]
2:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:17:07.66 Xav/kCoz0.net
この頃周囲で、亡くなったり病気になったり怪我したりという話が増えてきてますよね。 それが何を意味するか考えてますか?気付いてきてますか?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:18:06.05 tPZs5te+0.net
確かにうるさすぎる

4:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:18:52.39 99o6pulb0.net
まあ静かだったら困るだろ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:18:56.48 9borlFNO0.net
コロナのせいだな、バラ撒いた中国に賠償金を請求しろよ(´・ω・`)

6:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:19:03.94 Wz6zeYnR0.net
つーか、近所に丸わかりになるから
近くになったら、サイレン鳴らすなよw

7:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:19:05.27 gI4yHodG0.net
車に乗ってると全然聞こえんくらいでな
微妙なところよ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:19:12.60 WEMa5HlV0.net
うるさくなければ意味ないだろ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:19:17.53 KGHCAQjV0.net
いや聞こえねーよ
車運転してて聞こえなくてビビるわ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:19:56.70 Dl0U1A+C0.net
402件中190件が同一人物というのがすごい

11:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:20:25.15 +14liNZI0.net
運転者が気づかないで救急車両に追突したら責任取れるのか

12:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:20:39.05 VW5EWgf00.net
田舎だと5kmは届く。真夜中でもマジでウルサイ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:20:56.58 IrUErcFq0.net
>>1
ヘッドライトの眩しさをいい加減規制しろよ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:20:59.83 9T8wBADO0.net
うるさくなきゃ聞こえねぇだろうが
避けないやつ譲らないやつもちゃんとしょっ引け

15:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:02.86 vTqxUxeS0.net
うるさいならサイレン止めれば良いんじゃないのか

16:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:07.88 Jwbw1QgO0.net
うるさいというか恥ずかしい
「○○さんちで何かあったんだ」ってご近所さんにバレちゃうから

17:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:22.02 tPZs5te+0.net
>>15
それがあかんのだ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:40.76 xtQC2YiT0.net
救急車が悪い
何のために音を出す?
周囲の車に知らせるだけなら、赤色灯で十分
どかない邪魔な車には、マイクで注意すればいい
爆音を鳴らして、近隣の住民にまで知らせる必要はない
消防車やパトカーも同様だ
爆音は、近所迷惑
赤ん坊も起きるし、寝てる人もいる
迷惑を考えろ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:41.72 hxo7BDgm0.net
消防車もうるさいわ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:44.08 tPZs5te+0.net
>>13
アホけ
ハイビームが推奨

21:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:51.30 1RqoGkG+0.net
自分の家族がお世話になることもあるかもと思えば、許容範疇と思うがな
あと窓を閉め切る分だけ今の季節はマシやろうに

22:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:21:52.84 3CHvCYcE0.net
ドップラー

23:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:22:19.52 Tn+rkUgH0.net
田舎の夜中になにも車なんか通ってないのに鳴らす意味

24:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:22:20.99 VW5EWgf00.net
一般車に
前後左右から救急車が来ます見たいな
受信機取り付ければ良いだろ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:22:32.25 Yiaexsxt0.net
>>1
深夜に目を覚まさせられるの勘弁してくれよ。めっちゃうるさい、迷惑

26:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:22:57.37 5JKiySH/0.net
>>10
救急車が出入りする近くに住んでるんだろ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:22:59.69 jVMiDr7T0.net
>>14
救急車頑丈にして
弾き飛ばせばいい
フェラーリがぐちゃぐちゃになるのを見たいwww

28:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:23:03.74 hxo7BDgm0.net
一度ブチ切れて消防署に苦情の電話したことがある

29:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:23:10.93 tJktOau/0.net
自分の家族が倒れて救急搬送されるときに、病院への到着が遅れても構わないって言うんなら音なしでもいいんじゃね

30:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:23:27.94 yIZrDG/QO.net
文句言ってる奴らが幼稚なんだよ
いや、自分様の意のままに世の中を変えたがる幼稚な気質になったと言うべきか

31:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:23:48.91 99o6pulb0.net
優先通行できる車が音もなく忍び寄ってきたら怖いだろ
乗客が増えるわ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:24:06.55 ObFzLZbG0.net
そんなに頻繁に住宅街通ってるの?
高齢化してるし自宅でのジジババの突然死が増えてるのか

33:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:25:12.34 UKfj9vMU0.net
>>19
消防車がウーの後にカンカン鳴る音を全然聞かなくなったが気のせいかな?
あれ分かりやすくていいんだが

34:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:25:18.66 JYC9TcF80.net
これをうるさいとか言うなら、珍走とかの規制を強化させろ
単に世の中を乱したいだけのパヨクだろ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:25:46.89 bWqoxKmi0.net
人も歩いてない早朝の田舎の裏道すら鳴らしてくるのはおかしいよな
たまに回転灯だけで走ってるのも見かけるけど

36:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:25:56.23 VW5EWgf00.net
カンカンは消防団

37:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:25:56.38 Nh24HP/A0.net
それより選挙カー禁止にしろ

38:sage
22/02/12 07:26:05.32 613A3PEs0.net
線路沿いに住宅が普通にあるやん?
あれ当然のようにめちゃくちゃ騒音レベル高いし、振動もあるんやけど、苦情が無いの不思議でない?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:10.03 cll6RBaD0.net
まあ分からんでもない
救急病院の近くの人とか毎日だろうし
深夜の住宅街とかは小さくしてもいいのでは

40:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:25.95 GL6Vbdis0.net
>>20
アホはお前だよ知恵遅れ。

41:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:28.22 fW2I55Je0.net
ちゃんとサイレンが聞こえないと待っている人も、
緊急搬送中の隊員および周辺車両のドライバーも困るわ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:32.49 oy4F4naW0.net
1人増えただけで
あと100件は誤差の範囲じゃないかと

43:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:32.98 ciOio1U/0.net
確かに救急病院の近くに住む人は気が狂うだろな
24時間ひっきりなしなだけ踏み切りのそばよりキツイだろな

44:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:39.50 HLfzH1gE0.net
救急車がサイレンを鳴らしてきて止まったらワラワラ人が出てくるのやめてほしい
自分に関係ないやろ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:26:45.67 lRa1PMGP0.net
緊急車両はしょうがないが、あのバカげたお願いします民主主義やめろ!!
くそが。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:03.56 PnvbIE820.net
ノイキャンヘッドホンなりイヤホンしとけよ
家にいるんだから
チャイム鳴らされても無視できて最高だぞ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:11.54 d7Ens0Oc0.net
>>30
ちゃう
適切な音量かの議論がないほうが問題

48:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:32.26 GL6Vbdis0.net
>>36
消火終わったら周知するのに消防車も鳴らすんだが。

49:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:36.20 tPZs5te+0.net
>>40
ハイビームがデフォなのも知らんのか

50:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:36.25 55V0byI00.net
一度世話になると、マジ天使のラッパになる
脂汗がでて死ぬ〜ってなってた時にサイレンの音が近づいてきたときの安心感は異常

51:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:43.72 fW2I55Je0.net
>>5
ワクチンのせいだ言う人もいるけどな・・・

52:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:27:46.52 HLfzH1gE0.net
>>37
ほんとそれ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:18.41 qz9nvseE0.net
自分や身内が世話になったときどうなるか想像力ないの?

54:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:26.01 Q/vnWxQQ0.net
>
>>6
よくそれ言うアホいるけどそれで事故したら緊急走行してないから責任問われる

55:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:26.35 UKfj9vMU0.net
まあ民事介入出来ないとか言い訳を始めて、自転車の二人乗りや信号無視もろくに注意しなくなった警察よりは役に立ってるわな

56:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:46.33 JV3KQxZh0.net
>>43
それがわかってて住み続けてるんだから本望だろ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:47.17 ROhUnPnB0.net
苦情言うのは在宅になった奴だろうから、こんな苦情は無視すればいい
防災無線や選挙カーのほうがはるかにうるさい

58:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:28:48.06 OTev/KY40.net
>>40
無知だね

59:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:29:31.93 U50CNEPX0.net
音の指向性を上げればいいんじゃねーの
高音のほうが直進性が高いなら、周囲の自動車に知らせる、かつ音の方向を下げるとか

60:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:29:41.52 KzyM9gLu0.net
運転してる車の中でも聞こえるようにだからなぁ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:29:48.67 2CBNVmg90.net
日常的な騒音じゃないんだし我慢しろ
なに?病院の近くに住んでる?
なら引っ越せ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:29:53.92 QsOkXDLW0.net
自宅に居たり車で移動中でもパトカーが一番うるさいと言うかよく聞こえる

63:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:15.95 AoqOzZS80.net
>>53
他人はどうなってもいいんだろ、お前も想像力足りない奴がひどい目に合っても何とも思わんだろ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:27.94 G8RkgZGu0.net
緊急走行出来なくなって救える命を守れなくなったらなったで文句言うくせに
結局、文句言いたいだけなんだよ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:29.90 K3ILzT4B0.net
>>16
たしかにご近所で爺さん行方不明になった時にパトカー呼んだ時は配慮してか、サイレン鳴らさなかったな
赤色灯&パトカー三台でご近所バレバレだったけど

66:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:30.38 ggfymwSA0.net
いや逆に昔より聞こえづらくなってだろ
車の中だと本当に聞こえ無いぞ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:35.81 +Nms1dqN0.net
はいわかりました
お名前とご住所をどうぞ
お宅からの119番は音を鳴らさず通常運転でうかがいますね
って返事しとけよ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:45.48 5UBKJvaU0.net
サイレン消すのは深夜の救急を受け付けてる病院回りだけだよ
甘えんな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:30:45.96 aGBhcSb40.net
>>35
回転灯だけの場合は静かにしてるのではなく緊急じゃないってだけ
緊急出動の呼びだし入ったら急に鳴らし出すので逆にビビるよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:00.54 7JCktlw00.net
法令を変えればいいだけじゃん

71:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:08.52 4ckJRg260.net
毒チンで聴覚と理性が破壊されたか☠

72:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:10.84 Q9iRvCIV0.net
聞こえないとか言ってるやつは耳が悪いか頭が悪いかどちらかだな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:13.58 A6yu15YB0.net
都会はそれだけ人が多いんだから、都会に住むならそういうものだと妥協するしかないんじゃね

74:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:19.70 lkf4DAb90.net
以前より絶対に聞こえづらくなったよな。

75:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:27.56 GL6Vbdis0.net
>>49
あー救急車とかな。
定期で建つ一般車ハイビーム推奨勘違い野郎と錯覚した
スマンな。

76:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:36.44 Bnd8TBkg0.net
別に気にならない音だけどな
深夜のガキ共のバイク音には発狂するほどなのかなw

77:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:44.89 lRa1PMGP0.net
選挙の騒音のほうが気が狂いそうになるな。
なんかあっても違法性阻却してほしいわ、心神喪失だろ。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:31:49.06 ZIPV4b900.net
うるさいから緊急性が認識できるんだろ??
アホなん?聞こえてるはずのバカ女とか平気でスマホイジりながら横切ってるの見ると腹立つわ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:03.13 qFlXH7ya0.net
>>18
我慢しろ。
オマエが呼んだ時もそれで早く来られる。

80:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:03.55 HLfzH1gE0.net
>>48
苦情が出て今は鎮火報を鳴らさなくなったとか

81:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:17.25 ggfymwSA0.net
つーか最近緊急車両が交差点来ても止まらない車多過ぎ
サイレンの音が聞こえないどころか、もう完全に目の前に見えてるだろってのに止まらない奴等はなんなの

82:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:49.63 PwOQ/C8u0.net
最近気づかないことがあるんだよなー
追い越されてから気づく

83:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:59.21 9vPzTT0l0.net
>>61
わざわざクソ田舎に引っ越したのに総合病院がドーンと横に建ったら気持ちはわからんでも無いが文句言うやつは大抵はその施設ができた後から引っ越してきて文句を言う

84:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:32:59.50 5UBKJvaU0.net
田舎引っ込んでろ 都会は騒がしいものなんだ
社会に適合できないだけだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:04.61 eNeEpX5E0.net
うるさいと言うやつが救急車を呼ぶときは要望に応じて無音にしてやるけど間に合わなかった場合は自己責任でお願いします

86:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:24.02 lzbZm6lQ0.net
サイレン聞いて野次馬が湧く糞田舎だからか近所で子供が親に笹れた時に無音でライトだけつけて走ってたわ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:25.71 YQy81fTi0.net
>>9
本当にそれな
音楽聞きながら走ってたらまず窓開けてないとマジで聞こえない
煩い言ってる奴はタダのクレーマーだろ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:37.56 IfoZSCS20.net
車で音楽かけていると全く聞こえないからから救急車には最大限の音量だしてほしい 将来的には車が救急車の接近を感知するようなシステムになるといい

89:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:40.36 NmJnXO6r0.net
>>43
近所でもないけど
1キロくらい先に
東京都のER救急病院があるけど
コロナ患者も受け入れてるし
24時間救急車でバンバン搬送されるから
病院の周辺道路周りの人は気が狂うと思うわ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:40.88 zTsmlM8f0.net
救急車がうるさいぐらい良いじゃねえか

91:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:33:59.83 GL6Vbdis0.net
>>80
オレの住んでる田舎はまだ鳴らしてるよ
地域に依るのかね。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:21.62 w8COR/gJ0.net
うるさくないと気付いてもらえないだろ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:37.15 oQFAvXKe0.net
>>81
前すらも見てない馬鹿がいるから

94:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:43.01 QI8j5lz90.net
現代はスマホイジりながら踏切内で待って電車に轢かれるような知障がウロウロしてるんだぞ。
注意喚起するのは当然だろ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:45.60 k13paPB10.net
>>18
こういう馬鹿が文句言ってるんだと思うと消防側は聞く必要ないな

96:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:45.98 ciEN+oLu0.net
>>1
うるさいなんて言う奴は所詮、ノイジーマイノリティなんだから無視しろよ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:34:50.22 SbEPYd0g0.net
>>65
それ緊急走行じゃないからな。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:35:02.80 IplPjTGu0.net
以前住んでたマンション近くの老人ホームもしょっちゅう救急車来てたな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:35:14.43 5gmwqshR0.net
救急車も消防車も抜本的に音と光を変えていいと思う。特の赤の回転灯がまぶしい。
ストロボを取り入れる、光の方向性、右舷灯左舷灯、車両のみに聞こえる人造音音、時刻も考慮等々色々あるだろう

100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:35:30.96 ve41cHnE0.net
ほんとに対応が必要なほど苦情あったの?
前スレをざっと見てきたけど苦情を出す方がおかしいっていう書き込みが多いように思えたけど。
別の事隠してるんじゃないの?

101:sage
22/02/12 07:35:36.68 613A3PEs0.net
スルーされたから、続けるが、
それがな、線路沿いに住むと最初は当然のように何週間も寝られない日が続くようやで。そらそうよ
でもある時、ぐっすり眠れるようになってきて、しまいには電車の音が無いと寝られないってな体質になるよう
電車乗っててウトウトするから、そう言うことなんかな?
救急車のサイレンも、電車の騒音みたいな心地よい騒音に出来るかがカギやろ!

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:36:05.67 9borlFNO0.net
>>51
それならファイザーに賠償請求だな。
日本人は朝鮮人並みにクレイジーだって認識されていい事だ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:36:34.02 LrYtftUr0.net
電波で付近のスマホに干渉して、音を鳴らせばいいと思う。

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:14.93 LLwsYhtC0.net
人命救助している音がうるさい、これに文句言ってる奴は
緊急搬送になった時、サイレン消して走って貰え
赤信号は全て停止 w

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:15.62 aGBhcSb40.net
運転してる人も住宅街かつ交差点あんま無い場合は消したいだろうけど
そのせいで事故起こしたり緊急なのに一般車が気付かず譲ってくれなくて
時間かかった結果患者の容態悪化したら責任問題だからね

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:51.30 NmJnXO6r0.net
いや流石に救急車のサイレン音は
目覚まし時計なんか比較にならないくらい五月蝿いからな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:54.68 KB0+fjhv0.net
それより、救急車っていつも通り過ぎてから音変えるんだがなんか意味あるの?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:17.26 pEdVPOyd0.net
お前がうるせえよ馬鹿

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:23.14 ROhUnPnB0.net
>>13
日本はサードパーティの自称明るいバルブが野放しだから
バルブだけ交換してまぶしい車が多い
EUみたいにちゃんと規制すべき

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:39.86 +jcZvfR80.net
緊急事態なのにうるさいとか文句言う基地
まあ、家賃とか土地代安いのには訳があるんだから金出してとっとと引っ越すべき

111:サンフランシスコ
22/02/12 07:38:43.35 1huECI3d0.net
SOKO

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:48.55 hELuWcuS0.net
>>107

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:05.06 NmJnXO6r0.net
田舎モンにはわからんだろ
この五月蝿さ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:09.94 5UBKJvaU0.net
たまに耳が遠くなったジジババが朝5時から
テレビのボリューム100で聴いてる方がうるさくて仕方ない

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:28.98 xnI0p/T60.net
>>43
引っ越せばいいのにな
分かっててそこ住んでるくせに

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:47.13 nBKpO8aT0.net
文句言う阿呆は救急車の世話になるなよな
他の常識人の迷惑だ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:47.66 CIiFI/Ym0.net
寺の横のマンションにわざわざ引っ越してきて鐘がうるさいとか線香が臭いとかほざくアホがいるらしいな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:50.42 N22650oE0.net
ドップラー効果もあるし音は難しくね
苦情になるとは予想してたけどニュースで騒がれてる事象と乖離してて面白いね
緊急搬送やめて適当にのたれ死んで欲しいってのがお前らの希望だろ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:55.61 YuvCaunk0.net
通さがる星の色が変わるんだけどあれなんで?

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:08.45 IK41Jx490.net
タクシー代わりに救急車呼んだ奴には
高額料金請求すれば無駄に呼ぶやつが減って
本来の意味での利用になると思うし
仕方ないと思えるというか、
大人なら思わないといけないよね
病院や消防署近くとか住む地域は
自分で選択したわけだし
保育園や幼稚園の近くに越してきて
文句言うアホと一緒のレベル

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:27.38 ObFzLZbG0.net
ソースのアカヒ新聞はマイノリティの味方

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:30.21 lkf4DAb90.net
信号がLEDなんだから、緊急車両が近づいてきたら、そういうマークを表示するとかできそうなもんだけど。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:41.40 +Nms1dqN0.net
>>107
それはドラップラー効果だな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:12.13 NmJnXO6r0.net
>>118
光にすればいいさ
どうせ車カスがどかないから
デカい音ならしてんだし

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:23.18 1RqoGkG+0.net
>>100
”救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった”
隠すというか、増加傾向そのものもあるにしてもそれ以上にクレーマーが居るとしか読めんしなw

126:まさいぞくをかたるりゆう
22/02/12 07:41:33.70 1huECI3d0.net
にゅうさんきんがしょくよくそそり
みっくすじゅうすとそうじょうこうか
いちょうよく
あとはこうたんぱくげんでほくおうしんちょう
ひゃくはちじゅっせんちいじょういちにちたまご
せいちょうきにさいていごこ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:46.11 wtuAVEE40.net
サイレンだけだと耳障り
非整数次倍音を抑えて
跳ねたビート足せば解決や

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:54.46 x4mF/d6V0.net
パトカー:(じゃあ静かにしようかな)
パトカー:(赤橙も眩しいかな小さくしよう)
パトカー:(白黒も煩わしかったかな止めよう)
白バイ:(俺も俺も)

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:55.21 5UBKJvaU0.net
病院回りはさすがにサイレン消すよ
近くに住んでた時も気にならなかったもの
遠くでサイレンの音が鳴ってるだけ
近づいてくると音消える

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:39.36 CmXrtHOz0.net
サイレン飽きたから軍艦マーチにでもしたら?
これならパチカスもにっこりやろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:45.03 CD0S9wiv0.net
こういう対応コストが結局税金に跳ね返ってきて自分達の首を絞めるというのに

132:たまたまだよね
22/02/12 07:42:45.31 GY9/OTfQ0.net
しんじつをしりたければ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:46.70 Xpyn8SrZ0.net
そんなキチガイのクレーム無視しろ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:51.67 OUm3dt1W0.net
>>18
赤色灯とマイクだけで緊急車両が無事に走行できると思ってるなら頭が悪い
釣りなら評価するけど赤くなっとけ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:55.18 +Nms1dqN0.net
>>125
400件の通報を10人ぐらいでやってそうだな

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:56.60 nf9yNVxs0.net
じゃぁ苦情言う人は、救急車呼ばないで自分で救急に行ってね。
死にそうな人とかが乗ってるものにうるさいとか馬鹿なのかな

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:09.26 DXWzNrrE0.net
>>120
普通に救急車有料でいいわ
その後の治療費に上乗せでいい

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:30.08 ttj4QSiJ0.net
うるさくないと周りのドライバーが気付けないから今のままでいい
緊急の信号無視もするわけだから歩行者もみんなサイレンに守られてる

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:33.86 PrRqWo8q0.net
深夜徘徊してる奴の命よりも平穏な睡眠の方が大事。
深夜は音量下げるように法改正すべき。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:34.50 zxZaFbR20.net
消防団が出初式に向う時にサイレン鳴らすのは緊急性が無いので違法

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:35.36 TN9UhQ+z0.net
うるせぇぐらいでちょうどええねん

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:37.44 FGJK8HhK0.net
緊急車両だからってイキり過ぎなんだよ
周りをハイビームで煽りやがって
こいつらに進路譲る気はない

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:51.47 h5W6lBYP0.net
いちいちアタオカに配慮してたら碌な事にならないぞ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:11.30 QfS+7jGC0.net
>>122
LEDとの関係w

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:20.74 sYhGVcoi0.net
うるさいかうるさくないかでは確実にうるさいだろ
しかも自分で呼んだわけでもない救急車なんてイライラするだけだし
鼻血が出たとか子供が熱出したとかその程度で呼ばれた救急車ならなおさら

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:26.40 hcQ7HFvy0.net
アメリカの緊急車両は、鼓膜破れるか?って音量だそ。
しかも、ウゥ〜、ピーボーパーポーみたいな一定の音ではなく、
バババーボボボーブィブィブィみたいな感じ。
文字で表現できんwww
車のセキュリティーアラームの音
赤色灯(パトカーは青と赤だが)も眩しいし

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:30.25 TKvcIkIn0.net
>>96
これに関しては「マイノリティー」とか言うのは筋違いだと思う。
消防署の位置によって、必ずと言っていいほど「毎回通る道」なんてのができる。
ひどいところは複数の消防署に跨るところもあって、深夜帯でもお構いなしだ。
経路分散するなり、「なんか対策とってくれ」とは思うだろ。

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:46.13 CR5WOW0f0.net
あんぱんまんまーちもオプションで選べるようにしてもらえや

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:50.59 HLfzH1gE0.net
>>117
除夜の鐘をやめた寺とかあるね
苦情に高齢化…消える除夜の鐘「年越しの風物詩なのに」
URLリンク(www.sankei.com)
昼間に響く「除夜の鐘」 参拝者減や「騒音」苦情で
URLリンク(www.nikkei.com)

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:55.44 x4mF/d6V0.net
耳栓しとけ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:05.89 hr/5sH7V0.net
一番うるさいのは地震警報
あの音で心臓止まるやつがいつか出ると思う

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:07.85 2ifbHxCj0.net
402件中190件が同一人物w
苦情は5人くらいなんじゃねw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:11.00 rA33xIjg0.net
ずっと鳴ってるわけでもないし我慢しろよ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:12.32 putv9bck0.net
うるさいとは思わないがどの方向から来るのか、音源が分からない今のサイレンは改める余地はあると思う。
車運転してて窓開けてもどこから迫ってきてるのかさっぱり分からん(´・ω・`)

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:29.60 TSkjEHn10.net
救急車のサイレンは別にいい
クラクションが無茶苦茶腹立つ
運転してて鳴らされても糞だし
歩いてて近くで聞こえても鳴らしたやつ殺したくなる

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:41.08 LnjGo2bF0.net
消防署の隣には住みたくない

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:47.59 WlhCKTIR0.net
音の大きさはともかくどっちの方向からやってくるのかが分かりにくい、指向性?サイレンにしてくれればスムーズに車退避出来るのに

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:50.87 UAr448rs0.net
昼はいいけど
俺の地域は夜なんてくるまとおっていねえし
少し音量さげてや 田舎で何もないから2キロ先くらいの音きこえてくるわ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:15.16 8ljPOc/x0.net
むしろ昔と比べると音が小さすぎる
もっと爆音でもいいぞ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:30.37 DXWzNrrE0.net
タワマン住んでるから全く気にならんな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:39.52 tPZs5te+0.net
>>154
そう
方位が分かるサイレンでないと意味がない
そうすれば必然的に大きすぎる今の音量より下がる

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:41.15 5UBKJvaU0.net
>>145
社会に必要だからサイレン鳴らしてるわけ
一部の住民のクレームなど知った事ではないし
嫌なら引っ越せばいいじゃん

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:41.71 Z4C2TRkP0.net
公園で子どもがうるさいか
保育所で子どもがうるさい
救急車のサイレンがうるさい
文句言う奴は頭おかしいんじゃないか

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:49.69 QfS+7jGC0.net
>>147
市議会議員に相談して環境部局から防音設備の補助金出るように条例作ってもらえばいい

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:49.84 /4nZWfok0.net
ジャップの民度
自分の事しか考えない

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:51.09 KHVeZEpF0.net
そのクレマは救急車は使うなよ!

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:06.90 AmkjzYo40.net
車に乗ってたらむしろ小さく感じる
近くに来るまで気づかん

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:07.70 FGJK8HhK0.net
どうせタクシー代わりの老人しか乗ってねえ
可能な限り遅延させる

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:13.22 QsdlL7BX0.net
>>87
音量さげろや。アホが。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:25.04 28BzoByd0.net
>>1
アホか
変える必要なんてない
うるさいと思うなら家の気密性高くするなり防音室なり作れよバカ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:29.01 LBroAzs10.net
住宅街や現場近くになったら音絞ったらいいだろ。どうせ街中みたくブンブン飛ばさないんだし

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:35.77 B731tdbG0.net
もっと大きくしてもいいよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:37.98 1QmyYB0c0.net
救急車にお世話になったとき苦しいながらも、ああ今道譲ってくれて追い越してるんだな〜とか感じながらまわりの人も車も救急車にも感謝しかなかったけどな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:46.29 Sh24w78K0.net
い〜しや〜きいも、やきたて〜みたいに
きゅ〜きゅ〜しゃ、しにかけ〜みたいなサイレン流したらみんなほっこり

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:59.01 OTev/KY40.net
>>162
は?
全国どこでも似たような音量なのにか?
思考停止かよ
逆にもう少し音が大きいほうがいいかもしれんよ?
小さくもできるかもしれんだろ
なぜそれを議論してはいけない?

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:02.81 +Nms1dqN0.net
>>144
アホ発見
とはいえあのサイズになにか表示しても
かなり近づかないと判別つかんだろうから
あんまり役にはたたんだろう

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:16.93 jxtcz+UY0.net
救急車に道譲らない車たまにいるよな
あれ見てびびる
どういう気持ちなんやろ
中で死ぬかもしれない人がいるのに

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:18.80 dKsdYgaJ0.net
自分や家族がピンチの時に呼んでもうるさいって文句言うのかな?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:23.37 RP2pntVc0.net
確かに音はデカいけど別に構わん
四六時中鳴ってるわけじゃないし
仮に音量下げたとしても、文句を言う奴は下がった音量にも慣れてきてまた文句言うよ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:25.09 I7okDh2/0.net
鼓膜がピクピクする感じが嫌

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:33.18 DXWzNrrE0.net
>>171
そんなところたまにしか通らないだろ
うるさい言ってるのは大通り沿いに住んでるんだろ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:52.08 +qICj0360.net
これはうちの近所周辺だけの事情とは思うが
救急隊員が、出動回数の増加で住宅街ショートカットを覚えて
しまったせいで、確かに許容できる回数を超えた
住宅街の路地だからサイレンはうるさく反響
速度は安全運転、最悪の組み合わせ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:59.23 jxtcz+UY0.net
幼稚園とか学校とか日中ずっとうるさいのは文句言う層いるのはわかる
救急車なんて30秒で通り過ぎていくのに

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:01.65 rA33xIjg0.net
裏手に救急病院あるから毎日サイレン聞くけどそうそう気にならんわ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:04.64 OTev/KY40.net
>>178
そりゃ言わんだろうが
適切な音量かの議論はあっていいだろ
かなりの大音量なのは確か

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:21.42 u6xngXzk0.net
街中の道路だとみんな車を閉めて聞こえ辛いので大きい音で住宅街だとうるさいから少し小さめモードらしい

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:23.08 moYc2MUs0.net
>>167
右か!左か!…違う、上だ!みたいになる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:26.81 pSYAQ4MB0.net
>>147
だからそんな所に住むなよ
持ち家にしたって普通買う時は周り確認するだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:31.12 FGJK8HhK0.net
>>177
譲る理由がない
むしろ煽り運転に対する制裁だ
煽りだぞ?でかい音とクラクションとハイビームで威嚇しやがって
なんでもかんでも避けると思うなよ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:37.25 sYhGVcoi0.net
>>162
日本語がわからないなら黙ってろ
うるさいからうるさいと書いているが
サイレン鳴らすのをやめろとは書いてねーぞ五毛か?

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:42.37 SbEPYd0g0.net
>>146
日本でも交差点侵入時には音を変化(甲高い強烈な音)させる機能ある機種もある。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:47.42 tPZs5te+0.net
>>179
だとしても下げられるなら検討の余地はあるだろ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:59.82 jxtcz+UY0.net
当たり前だけどこの前救急車に道譲った
パトカーとか救急車とか消防車に道譲ると「ご協力ありがとうございます」って
スピーカーから言われるけどあれだけでやって良かったって思える
いいことした気になって1日気分が良い

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.45 eNeEpX5E0.net
救急車のサイレンのデシベルとかせいぜいジジイの大声のくしゃみと同じくらいでしょ
我慢しろ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.42 +Nms1dqN0.net
>>155
普通は鳴らされない

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.57 WFagBM090.net
人命が関わってるのにストレスとかアホか
うちも救急病院のそばだけどうるさいとか1ミリも思わないわ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.84 ObFzLZbG0.net
>救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:04.64 +VaJ0a410.net
うるさい?
心の叫びの代行みたいなものでしょう
そんなこという人の救助とかしなくていいんじゃね
助けを求めるとかうるさいんだよってさ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:21.67 N2uCBDFw0.net
>>189
国に帰れチョン

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:24.87 oyVib/sr0.net
うるさいってクレームつける奴ほど、いざ自分や家族がお世話になる時には、今度は来るのが遅いとかクレームつけそうだな

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:28.12 xnI0p/T60.net
>>189
譲らないと道交法違反だけどな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:30.52 tPZs5te+0.net
>>75
一般車もハイビームでいいんだよ
ただ救急車は避けられんだろ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:35.15 jxtcz+UY0.net
>>189
道交法に明記あるけど譲らないと罰則あるよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:51.20 N2uCBDFw0.net
>>198
助ける価値ないよな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:51.84 I7okDh2/0.net
>>13
今はスマートヘッドライトみたいなのがあって、道に矢印を表示したり、対向車線車や人だけ避けられるらしい
普及したら眩しくなくなるはず

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:56.55 DXWzNrrE0.net
>>189はとりあえず通報しておこう

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:57.96 zxOgpzQ90.net
さすがに夜間はうるさい時がある

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:10.79 2HOYFQtO0.net
すげー田舎だから遠くから救急車の音聴こえるとちょっとテンション上がる
診療所じゃ無理な患者が出たか!誰だ!って
数日後に防災無線で○○さんが亡くなられましたって入ると少し反省する

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:15.65 OTev/KY40.net
>>200
それはそれで良くね?
みんなが黙ってたら困るだろ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:20.83 N2uCBDFw0.net
>>206
やっといたよ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:22.56 hr9VSLw20.net
こんなんでウルセー言ってたら空港とか線路の近くに住んでる人に笑われる

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:22.89 28BzoByd0.net
>>27
アメリカに住んでたときは、緊急車両が後ろから来たら路肩に止めて通過待ちすらのが義務で、緊急車両は猛スピードで赤信号の交差点でも突っ込んでいく
ぶつかったら一般車両の責任

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:28.75 QsdlL7BX0.net
文句言うやつは自分がお世話になるとき救急搬送断れよ。ちゃんと渋滞に捕まってゆっくり搬送されろ。

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:40.75 +LIRtStN0.net
煩いって文句言っている奴等。じゃぁ鳴らさないから救急車と事故ったら100:0で救急車の勝ちでいいね?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:44.76 Vc/+XW3E0.net
主目的は緊急走行時、障害となる車両などににどいてもらうだめだしなぁ・・・
自分が搬送される可能性を想定してりゃ文句なんて出ないのに

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:49.36 EYzvcJBC0.net
救急車は煩いのが仕事だろ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:53.03 jxtcz+UY0.net
交通量多いところで十字路とか付近で緊急車両来ると
どの方向から来てるのかわからなくてキョロキョロしちゃう

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:58.40 QfS+7jGC0.net
>>176
あのLEDの仕組み分かってないだろw

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:04.30 CEOUHptv0.net
サイレンを鳴らしていても一般車が救急車とぶつかって急病人の搬送を遅らせる事例があるのに
サイレンを止めたらどうなるか分かるだろう
救急車と事故を起こした一般車のドライバーを免停にするくらいはやってもいいと思う

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:23.18 G9HvUAaY0.net
救急車の音にいちゃもんつけるとかどんだけ?
暴走族とか違法マフラーに比べたら天使の歌声なんだが
それにしても最近救急車多すぎない?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:49.21 QsdlL7BX0.net
>>14
譲るために左に寄せるだろ。被せて抜こうとするバカが結構いるんだよなー。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

860日前に更新/239 KB
担当:undef