救急車サイレン「うるさい」、メーカーも苦心 基準は70年変わらず ★2 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:35:30.96 ve41cHnE0.net
ほんとに対応が必要なほど苦情あったの?
前スレをざっと見てきたけど苦情を出す方がおかしいっていう書き込みが多いように思えたけど。
別の事隠してるんじゃないの?

101:sage
22/02/12 07:35:36.68 613A3PEs0.net
スルーされたから、続けるが、
それがな、線路沿いに住むと最初は当然のように何週間も寝られない日が続くようやで。そらそうよ
でもある時、ぐっすり眠れるようになってきて、しまいには電車の音が無いと寝られないってな体質になるよう
電車乗っててウトウトするから、そう言うことなんかな?
救急車のサイレンも、電車の騒音みたいな心地よい騒音に出来るかがカギやろ!

102:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:36:05.67 9borlFNO0.net
>>51
それならファイザーに賠償請求だな。
日本人は朝鮮人並みにクレイジーだって認識されていい事だ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:36:34.02 LrYtftUr0.net
電波で付近のスマホに干渉して、音を鳴らせばいいと思う。

104:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:14.93 LLwsYhtC0.net
人命救助している音がうるさい、これに文句言ってる奴は
緊急搬送になった時、サイレン消して走って貰え
赤信号は全て停止 w

105:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:15.62 aGBhcSb40.net
運転してる人も住宅街かつ交差点あんま無い場合は消したいだろうけど
そのせいで事故起こしたり緊急なのに一般車が気付かず譲ってくれなくて
時間かかった結果患者の容態悪化したら責任問題だからね

106:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:51.30 NmJnXO6r0.net
いや流石に救急車のサイレン音は
目覚まし時計なんか比較にならないくらい五月蝿いからな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:37:54.68 KB0+fjhv0.net
それより、救急車っていつも通り過ぎてから音変えるんだがなんか意味あるの?

108:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:17.26 pEdVPOyd0.net
お前がうるせえよ馬鹿

109:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:23.14 ROhUnPnB0.net
>>13
日本はサードパーティの自称明るいバルブが野放しだから
バルブだけ交換してまぶしい車が多い
EUみたいにちゃんと規制すべき

110:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:39.86 +jcZvfR80.net
緊急事態なのにうるさいとか文句言う基地
まあ、家賃とか土地代安いのには訳があるんだから金出してとっとと引っ越すべき

111:サンフランシスコ
22/02/12 07:38:43.35 1huECI3d0.net
SOKO

112:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:38:48.55 hELuWcuS0.net
>>107

113:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:05.06 NmJnXO6r0.net
田舎モンにはわからんだろ
この五月蝿さ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:09.94 5UBKJvaU0.net
たまに耳が遠くなったジジババが朝5時から
テレビのボリューム100で聴いてる方がうるさくて仕方ない

115:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:28.98 xnI0p/T60.net
>>43
引っ越せばいいのにな
分かっててそこ住んでるくせに

116:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:47.13 nBKpO8aT0.net
文句言う阿呆は救急車の世話になるなよな
他の常識人の迷惑だ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:47.66 CIiFI/Ym0.net
寺の横のマンションにわざわざ引っ越してきて鐘がうるさいとか線香が臭いとかほざくアホがいるらしいな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:50.42 N22650oE0.net
ドップラー効果もあるし音は難しくね
苦情になるとは予想してたけどニュースで騒がれてる事象と乖離してて面白いね
緊急搬送やめて適当にのたれ死んで欲しいってのがお前らの希望だろ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:39:55.61 YuvCaunk0.net
通さがる星の色が変わるんだけどあれなんで?

120:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:08.45 IK41Jx490.net
タクシー代わりに救急車呼んだ奴には
高額料金請求すれば無駄に呼ぶやつが減って
本来の意味での利用になると思うし
仕方ないと思えるというか、
大人なら思わないといけないよね
病院や消防署近くとか住む地域は
自分で選択したわけだし
保育園や幼稚園の近くに越してきて
文句言うアホと一緒のレベル

121:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:27.38 ObFzLZbG0.net
ソースのアカヒ新聞はマイノリティの味方

122:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:30.21 lkf4DAb90.net
信号がLEDなんだから、緊急車両が近づいてきたら、そういうマークを表示するとかできそうなもんだけど。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:40:41.40 +Nms1dqN0.net
>>107
それはドラップラー効果だな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:12.13 NmJnXO6r0.net
>>118
光にすればいいさ
どうせ車カスがどかないから
デカい音ならしてんだし

125:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:23.18 1RqoGkG+0.net
>>100
”救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった”
隠すというか、増加傾向そのものもあるにしてもそれ以上にクレーマーが居るとしか読めんしなw

126:まさいぞくをかたるりゆう
22/02/12 07:41:33.70 1huECI3d0.net
にゅうさんきんがしょくよくそそり
みっくすじゅうすとそうじょうこうか
いちょうよく
あとはこうたんぱくげんでほくおうしんちょう
ひゃくはちじゅっせんちいじょういちにちたまご
せいちょうきにさいていごこ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:46.11 wtuAVEE40.net
サイレンだけだと耳障り
非整数次倍音を抑えて
跳ねたビート足せば解決や

128:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:54.46 x4mF/d6V0.net
パトカー:(じゃあ静かにしようかな)
パトカー:(赤橙も眩しいかな小さくしよう)
パトカー:(白黒も煩わしかったかな止めよう)
白バイ:(俺も俺も)

129:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:41:55.21 5UBKJvaU0.net
病院回りはさすがにサイレン消すよ
近くに住んでた時も気にならなかったもの
遠くでサイレンの音が鳴ってるだけ
近づいてくると音消える

130:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:39.36 CmXrtHOz0.net
サイレン飽きたから軍艦マーチにでもしたら?
これならパチカスもにっこりやろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:45.03 CD0S9wiv0.net
こういう対応コストが結局税金に跳ね返ってきて自分達の首を絞めるというのに

132:たまたまだよね
22/02/12 07:42:45.31 GY9/OTfQ0.net
しんじつをしりたければ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:46.70 Xpyn8SrZ0.net
そんなキチガイのクレーム無視しろ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:51.67 OUm3dt1W0.net
>>18
赤色灯とマイクだけで緊急車両が無事に走行できると思ってるなら頭が悪い
釣りなら評価するけど赤くなっとけ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:55.18 +Nms1dqN0.net
>>125
400件の通報を10人ぐらいでやってそうだな

136:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:42:56.60 nf9yNVxs0.net
じゃぁ苦情言う人は、救急車呼ばないで自分で救急に行ってね。
死にそうな人とかが乗ってるものにうるさいとか馬鹿なのかな

137:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:09.26 DXWzNrrE0.net
>>120
普通に救急車有料でいいわ
その後の治療費に上乗せでいい

138:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:30.08 ttj4QSiJ0.net
うるさくないと周りのドライバーが気付けないから今のままでいい
緊急の信号無視もするわけだから歩行者もみんなサイレンに守られてる

139:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:33.86 PrRqWo8q0.net
深夜徘徊してる奴の命よりも平穏な睡眠の方が大事。
深夜は音量下げるように法改正すべき。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:34.50 zxZaFbR20.net
消防団が出初式に向う時にサイレン鳴らすのは緊急性が無いので違法

141:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:35.36 TN9UhQ+z0.net
うるせぇぐらいでちょうどええねん

142:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:37.44 FGJK8HhK0.net
緊急車両だからってイキり過ぎなんだよ
周りをハイビームで煽りやがって
こいつらに進路譲る気はない

143:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:43:51.47 h5W6lBYP0.net
いちいちアタオカに配慮してたら碌な事にならないぞ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:11.30 QfS+7jGC0.net
>>122
LEDとの関係w

145:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:20.74 sYhGVcoi0.net
うるさいかうるさくないかでは確実にうるさいだろ
しかも自分で呼んだわけでもない救急車なんてイライラするだけだし
鼻血が出たとか子供が熱出したとかその程度で呼ばれた救急車ならなおさら

146:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:26.40 hcQ7HFvy0.net
アメリカの緊急車両は、鼓膜破れるか?って音量だそ。
しかも、ウゥ〜、ピーボーパーポーみたいな一定の音ではなく、
バババーボボボーブィブィブィみたいな感じ。
文字で表現できんwww
車のセキュリティーアラームの音
赤色灯(パトカーは青と赤だが)も眩しいし

147:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:30.25 TKvcIkIn0.net
>>96
これに関しては「マイノリティー」とか言うのは筋違いだと思う。
消防署の位置によって、必ずと言っていいほど「毎回通る道」なんてのができる。
ひどいところは複数の消防署に跨るところもあって、深夜帯でもお構いなしだ。
経路分散するなり、「なんか対策とってくれ」とは思うだろ。

148:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:46.13 CR5WOW0f0.net
あんぱんまんまーちもオプションで選べるようにしてもらえや

149:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:50.59 HLfzH1gE0.net
>>117
除夜の鐘をやめた寺とかあるね
苦情に高齢化…消える除夜の鐘「年越しの風物詩なのに」
URLリンク(www.sankei.com)
昼間に響く「除夜の鐘」 参拝者減や「騒音」苦情で
URLリンク(www.nikkei.com)

150:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:44:55.44 x4mF/d6V0.net
耳栓しとけ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:05.89 hr/5sH7V0.net
一番うるさいのは地震警報
あの音で心臓止まるやつがいつか出ると思う

152:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:07.85 2ifbHxCj0.net
402件中190件が同一人物w
苦情は5人くらいなんじゃねw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:11.00 rA33xIjg0.net
ずっと鳴ってるわけでもないし我慢しろよ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:12.32 putv9bck0.net
うるさいとは思わないがどの方向から来るのか、音源が分からない今のサイレンは改める余地はあると思う。
車運転してて窓開けてもどこから迫ってきてるのかさっぱり分からん(´・ω・`)

155:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:29.60 TSkjEHn10.net
救急車のサイレンは別にいい
クラクションが無茶苦茶腹立つ
運転してて鳴らされても糞だし
歩いてて近くで聞こえても鳴らしたやつ殺したくなる

156:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:41.08 LnjGo2bF0.net
消防署の隣には住みたくない

157:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:47.59 WlhCKTIR0.net
音の大きさはともかくどっちの方向からやってくるのかが分かりにくい、指向性?サイレンにしてくれればスムーズに車退避出来るのに

158:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:45:50.87 UAr448rs0.net
昼はいいけど
俺の地域は夜なんてくるまとおっていねえし
少し音量さげてや 田舎で何もないから2キロ先くらいの音きこえてくるわ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:15.16 8ljPOc/x0.net
むしろ昔と比べると音が小さすぎる
もっと爆音でもいいぞ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:30.37 DXWzNrrE0.net
タワマン住んでるから全く気にならんな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:39.52 tPZs5te+0.net
>>154
そう
方位が分かるサイレンでないと意味がない
そうすれば必然的に大きすぎる今の音量より下がる

162:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:41.15 5UBKJvaU0.net
>>145
社会に必要だからサイレン鳴らしてるわけ
一部の住民のクレームなど知った事ではないし
嫌なら引っ越せばいいじゃん

163:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:41.71 Z4C2TRkP0.net
公園で子どもがうるさいか
保育所で子どもがうるさい
救急車のサイレンがうるさい
文句言う奴は頭おかしいんじゃないか

164:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:49.69 QfS+7jGC0.net
>>147
市議会議員に相談して環境部局から防音設備の補助金出るように条例作ってもらえばいい

165:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:49.84 /4nZWfok0.net
ジャップの民度
自分の事しか考えない

166:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:46:51.09 KHVeZEpF0.net
そのクレマは救急車は使うなよ!

167:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:06.90 AmkjzYo40.net
車に乗ってたらむしろ小さく感じる
近くに来るまで気づかん

168:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:07.70 FGJK8HhK0.net
どうせタクシー代わりの老人しか乗ってねえ
可能な限り遅延させる

169:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:13.22 QsdlL7BX0.net
>>87
音量さげろや。アホが。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:25.04 28BzoByd0.net
>>1
アホか
変える必要なんてない
うるさいと思うなら家の気密性高くするなり防音室なり作れよバカ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:29.01 LBroAzs10.net
住宅街や現場近くになったら音絞ったらいいだろ。どうせ街中みたくブンブン飛ばさないんだし

172:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:35.77 B731tdbG0.net
もっと大きくしてもいいよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:37.98 1QmyYB0c0.net
救急車にお世話になったとき苦しいながらも、ああ今道譲ってくれて追い越してるんだな〜とか感じながらまわりの人も車も救急車にも感謝しかなかったけどな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:46.29 Sh24w78K0.net
い〜しや〜きいも、やきたて〜みたいに
きゅ〜きゅ〜しゃ、しにかけ〜みたいなサイレン流したらみんなほっこり

175:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:47:59.01 OTev/KY40.net
>>162
は?
全国どこでも似たような音量なのにか?
思考停止かよ
逆にもう少し音が大きいほうがいいかもしれんよ?
小さくもできるかもしれんだろ
なぜそれを議論してはいけない?

176:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:02.81 +Nms1dqN0.net
>>144
アホ発見
とはいえあのサイズになにか表示しても
かなり近づかないと判別つかんだろうから
あんまり役にはたたんだろう

177:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:16.93 jxtcz+UY0.net
救急車に道譲らない車たまにいるよな
あれ見てびびる
どういう気持ちなんやろ
中で死ぬかもしれない人がいるのに

178:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:18.80 dKsdYgaJ0.net
自分や家族がピンチの時に呼んでもうるさいって文句言うのかな?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:23.37 RP2pntVc0.net
確かに音はデカいけど別に構わん
四六時中鳴ってるわけじゃないし
仮に音量下げたとしても、文句を言う奴は下がった音量にも慣れてきてまた文句言うよ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:25.09 I7okDh2/0.net
鼓膜がピクピクする感じが嫌

181:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:33.18 DXWzNrrE0.net
>>171
そんなところたまにしか通らないだろ
うるさい言ってるのは大通り沿いに住んでるんだろ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:52.08 +qICj0360.net
これはうちの近所周辺だけの事情とは思うが
救急隊員が、出動回数の増加で住宅街ショートカットを覚えて
しまったせいで、確かに許容できる回数を超えた
住宅街の路地だからサイレンはうるさく反響
速度は安全運転、最悪の組み合わせ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:48:59.23 jxtcz+UY0.net
幼稚園とか学校とか日中ずっとうるさいのは文句言う層いるのはわかる
救急車なんて30秒で通り過ぎていくのに

184:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:01.65 rA33xIjg0.net
裏手に救急病院あるから毎日サイレン聞くけどそうそう気にならんわ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:04.64 OTev/KY40.net
>>178
そりゃ言わんだろうが
適切な音量かの議論はあっていいだろ
かなりの大音量なのは確か

186:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:21.42 u6xngXzk0.net
街中の道路だとみんな車を閉めて聞こえ辛いので大きい音で住宅街だとうるさいから少し小さめモードらしい

187:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:23.08 moYc2MUs0.net
>>167
右か!左か!…違う、上だ!みたいになる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:26.81 pSYAQ4MB0.net
>>147
だからそんな所に住むなよ
持ち家にしたって普通買う時は周り確認するだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:31.12 FGJK8HhK0.net
>>177
譲る理由がない
むしろ煽り運転に対する制裁だ
煽りだぞ?でかい音とクラクションとハイビームで威嚇しやがって
なんでもかんでも避けると思うなよ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:37.25 sYhGVcoi0.net
>>162
日本語がわからないなら黙ってろ
うるさいからうるさいと書いているが
サイレン鳴らすのをやめろとは書いてねーぞ五毛か?

191:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:42.37 SbEPYd0g0.net
>>146
日本でも交差点侵入時には音を変化(甲高い強烈な音)させる機能ある機種もある。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:47.42 tPZs5te+0.net
>>179
だとしても下げられるなら検討の余地はあるだろ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:49:59.82 jxtcz+UY0.net
当たり前だけどこの前救急車に道譲った
パトカーとか救急車とか消防車に道譲ると「ご協力ありがとうございます」って
スピーカーから言われるけどあれだけでやって良かったって思える
いいことした気になって1日気分が良い

194:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.45 eNeEpX5E0.net
救急車のサイレンのデシベルとかせいぜいジジイの大声のくしゃみと同じくらいでしょ
我慢しろ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.42 +Nms1dqN0.net
>>155
普通は鳴らされない

196:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.57 WFagBM090.net
人命が関わってるのにストレスとかアホか
うちも救急病院のそばだけどうるさいとか1ミリも思わないわ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:00.84 ObFzLZbG0.net
>救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった
>このうち約190件は同一人物によるものだった

198:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:04.64 +VaJ0a410.net
うるさい?
心の叫びの代行みたいなものでしょう
そんなこという人の救助とかしなくていいんじゃね
助けを求めるとかうるさいんだよってさ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:21.67 N2uCBDFw0.net
>>189
国に帰れチョン

200:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:24.87 oyVib/sr0.net
うるさいってクレームつける奴ほど、いざ自分や家族がお世話になる時には、今度は来るのが遅いとかクレームつけそうだな

201:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:28.12 xnI0p/T60.net
>>189
譲らないと道交法違反だけどな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:30.52 tPZs5te+0.net
>>75
一般車もハイビームでいいんだよ
ただ救急車は避けられんだろ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:35.15 jxtcz+UY0.net
>>189
道交法に明記あるけど譲らないと罰則あるよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:51.20 N2uCBDFw0.net
>>198
助ける価値ないよな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:51.84 I7okDh2/0.net
>>13
今はスマートヘッドライトみたいなのがあって、道に矢印を表示したり、対向車線車や人だけ避けられるらしい
普及したら眩しくなくなるはず

206:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:56.55 DXWzNrrE0.net
>>189はとりあえず通報しておこう

207:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:50:57.96 zxOgpzQ90.net
さすがに夜間はうるさい時がある

208:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:10.79 2HOYFQtO0.net
すげー田舎だから遠くから救急車の音聴こえるとちょっとテンション上がる
診療所じゃ無理な患者が出たか!誰だ!って
数日後に防災無線で○○さんが亡くなられましたって入ると少し反省する

209:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:15.65 OTev/KY40.net
>>200
それはそれで良くね?
みんなが黙ってたら困るだろ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:20.83 N2uCBDFw0.net
>>206
やっといたよ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:22.56 hr9VSLw20.net
こんなんでウルセー言ってたら空港とか線路の近くに住んでる人に笑われる

212:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:22.89 28BzoByd0.net
>>27
アメリカに住んでたときは、緊急車両が後ろから来たら路肩に止めて通過待ちすらのが義務で、緊急車両は猛スピードで赤信号の交差点でも突っ込んでいく
ぶつかったら一般車両の責任

213:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:28.75 QsdlL7BX0.net
文句言うやつは自分がお世話になるとき救急搬送断れよ。ちゃんと渋滞に捕まってゆっくり搬送されろ。

214:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:40.75 +LIRtStN0.net
煩いって文句言っている奴等。じゃぁ鳴らさないから救急車と事故ったら100:0で救急車の勝ちでいいね?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:44.76 Vc/+XW3E0.net
主目的は緊急走行時、障害となる車両などににどいてもらうだめだしなぁ・・・
自分が搬送される可能性を想定してりゃ文句なんて出ないのに

216:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:49.36 EYzvcJBC0.net
救急車は煩いのが仕事だろ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:53.03 jxtcz+UY0.net
交通量多いところで十字路とか付近で緊急車両来ると
どの方向から来てるのかわからなくてキョロキョロしちゃう

218:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:51:58.40 QfS+7jGC0.net
>>176
あのLEDの仕組み分かってないだろw

219:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:04.30 CEOUHptv0.net
サイレンを鳴らしていても一般車が救急車とぶつかって急病人の搬送を遅らせる事例があるのに
サイレンを止めたらどうなるか分かるだろう
救急車と事故を起こした一般車のドライバーを免停にするくらいはやってもいいと思う

220:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:23.18 G9HvUAaY0.net
救急車の音にいちゃもんつけるとかどんだけ?
暴走族とか違法マフラーに比べたら天使の歌声なんだが
それにしても最近救急車多すぎない?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:49.21 QsdlL7BX0.net
>>14
譲るために左に寄せるだろ。被せて抜こうとするバカが結構いるんだよなー。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:51.00 FGJK8HhK0.net
>>215
搬送される時は死ぬまでない
気を付けて生きてれば世話にならないだろ
あれは無駄な機能だ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:52.47 la2k+V/B0.net
>>16
恥ずかしがるぐらいなら緊急でもなんでもないじゃんw
救急車呼ぶな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:52:52.73 aIfgOP8I0.net
>>220
確かにw

225:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:53:03.63 cCb1dfxt0.net
>>18
こういう自分さえ良ければいいっていう馬鹿が増えたよなあ
日本ももう終わりかもね

226:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:53:24.09 5gmwqshR0.net
救急車の乗務員へしてほしいこと
患者が運ばれてきたらチラッと後ろを見る。若くて将来ある人なら必死で飛ばして病院へ
もう天寿だなっと思う人なら心持ゆっくり走って病院へ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:53:36.32 jxtcz+UY0.net
俺は家族が救急車に乗って俺が同乗したことあるから絶対道譲るし
救急車には感謝しかない

228:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:53:53.53 sP6ftNzd0.net
うるさいとか言ってるやつはじゃあ救急車つかうんじゃねーよ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:53:54.78 Vc/+XW3E0.net
いえるのはこんな記事なんで書いたの?説w

230:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:17.26 EYzvcJBC0.net
イチャモンつける奴は救急車呼んでもサイレン無しな

231:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:19.74 jxtcz+UY0.net
>>222
うちの親父搬送されて死んだよ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:29.40 +Nms1dqN0.net
>>183
幼稚園保育園の苦情はまた別の問題があって
送迎の違法駐車とかでそういうので園や親と揉めてるのから派生してるのもあるからな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:32.89 FGJK8HhK0.net
>>228
使わないしこいつらには協力しない

234:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:42.29 28BzoByd0.net
>>115
ほんとそれ、病院より古くから住んでるうちなんてほぼ皆無だろうに
うちの近所は都立病院と大学病院4つに囲まれてるけど、家の気密性高いし大して気にならん

235:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:54:45.86 L1JN2aVR0.net
こんなん苦情入れるバカなんて無視しろよ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:05.47 VUrSFTPn0.net
俺どっちかって言うと音に過敏=発達気味だけど、救急車に文句言うようになったら人間おしまいだと思う
違法バイクとかは即事故れと祈ってる

237:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:27.84 zKLTWelt0.net
今って救急車の出動が異常に多いもんな
地域によっては毎晩あれで寝られないってひともいるかも

238:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:31.52 jxtcz+UY0.net
>>233
マスクしてなそう

239:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:34.94 +Nms1dqN0.net
>>185
じゃあ最近の車の機密性が上がって聞こえにくくなってるだろうし
もっと音量を大きくすべきだな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:35.35 qtXVQbhh0.net
昔だが、入院していたとき
毎日のように夜中に何度か救急車がサイレンを鳴らして入ってきた
もちろん目が覚めるし日中も眠たい
救急隊員や病院で働く人は基本勤務中だけで、休みの日までうるさい訳じゃない
病院や消防署の近くに住む人は毎晩救急車がサイレンを鳴らして走る
365日24時間ずっとだ
だから何?と言われればそうなんだが、そういう人も世の中にいるということだけは忘れてはならない

241:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:47.16 BdagNdQO0.net
それより選挙カーだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:55:55.30 5cXd1r8U0.net
病院の近隣で一晩に数回起される事もあるが、緊急事態なので仕方ないと諦めてる。
後から病院が出来たり新たな道路の開通なんかで救急車が頻繁に通行するようになったり
住宅環境は変わるからね。ただサイレンの種類とアナウンスの感じで結構印象が変わるね。
たまに深夜にサイレンフルボリュームでガサツなアナウンスや声質だとイライラさせられる。
あと血液運ぶ車両の緊急走行の下手さ加減には閉口する。キチガイが盗んだパトカー
乗ってるのかと思った。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:56:07.72 ROhUnPnB0.net
住宅街では音消せっていう苦情か
毎日じゃないんだから我慢しろや
道走ってるときは、音はでかい方がいい。
早く気が付いた方が、道開けやすいから

244:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:56:17.82 jxtcz+UY0.net
>>185
そりゃかなりの音量ないと100m先の車両に聞こえないし

245:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:56:25.18 fiDC5L7E0.net
今の音量でも接近気づかないで道開けないバカ多いのにこれ以上音量下げちゃいかんでしょ。
つか歩行者止まらんやつ大杉て笑うわ。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:56:38.30 28BzoByd0.net
>>83
除夜の鐘へ苦情言う基地外と同じだよな

247:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:56:44.18 N2uCBDFw0.net
サイレンの音量を小さくしたら今度はランプが赤なのはオカシイとかいちゃもんだらけになりそう

248:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:57:06.01 QfS+7jGC0.net
>>241
それと廃品回収と灯油売りな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:57:27.37 moYc2MUs0.net
俺は深夜に激痛で苦しんでも近所迷惑を気にして朝まで我慢しそう、というかしてる

250:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:57:49.00 BdagNdQO0.net
>>248
最近そいつら全然見ないわ
どこにいんだよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:03.78 +VaJ0a410.net
>>230
マイナンバーで紐付けして個別対応ってのもありだね
キャンペーン張れていいのかも

252:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:05.47 sP6ftNzd0.net
こういうのに文句いうやつは家族や大切な人がいないんだよ
自分がそばにいない時やけが人連れてる時に他人の協力がいかにありがたいのかを理解する
1人のやつはそれを実感する機会さえないから当然なのかもだが

253:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:12.83 ueT8nvGq0.net
サイレンの音が変わらないで苦情が増えたなら問題は人側でしょ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:14.32 +Nms1dqN0.net
>>218
うんうん
池沼ちゃんには真実がわかってるわかってるぅ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:26.02 JAasdSO60.net
三枝夕夏 IN db

256:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:46.28 faFSMOwV0.net
>>6
119する時言えば対応してくれるよ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:47.68 1NG5ooW00.net
救急車って命を助けてくれる大事な、ありがたいものだよ。本当に。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:58:59.75 dPpFIlab0.net
うるさくしないと事故るだよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:59:20.07 11pH5aLD0.net
こういう苦情は救急車の進路妨害をする奴がいなくなったら言ってくれよ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:59:33.84 0Wk9o5Xe0.net
発達の感覚過敏なんじゃないの
自分の耳や感覚を一切疑わず、相手が悪いと思い込むような所とか

261:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 07:59:45.06 OTev/KY40.net
>>214
極論バカ
もう少しうるさく感じないようにできないかという議論はあっていいだろ

262:鉄仮面
22/02/12 07:59:46.41 SSdkJj/uO.net
>>1
緊急事態だ、我慢しろ!!
緊急指令10-4-10-10だ!!

263:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:00:02.69 K3ILzT4B0.net
そういえば、うちの管轄の消防署で隣のマンションから訓練の声がうるさい!周りをランニングしていると住民のプライバシーが守れない!って苦情が来ていたみたい
どう回答したか分からんが

264:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:00:13.22 tOAWu/cQ0.net
救急車・消防車・パトカー
一晩中鳴り止まないときもあるな。
でもいないと困るしなぁ。
例えばスピーカーを指向性のものにできないかね?

265:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:00:25.21 Y5YeSfSi0.net
ごちゃんみてるとほんと感じるけど心の狭い狭量な奴ら増えたよな国力だけだなく国民性も終わってる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:00:50.60 tPZs5te+0.net
>>258
たぶんそれは違う
むしろ遠くからでもうるさいから近くに来てるのがわかりづらいからかと

267:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:00:58.24 BdagNdQO0.net
>>265
日本人って全然親切じゃないよな
排他的だし

268:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:01:09.02 jxtcz+UY0.net
>>261
うるさくなきゃ意味がない
通り過ぎる30秒もいやなの?
1時間とか30分じゃないのに

269:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:01:10.66 4+PPb8800.net
うるさくするための機能だからな
うるさくないと意味がない
耐えるか引っ越せ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:01:31.06 OTev/KY40.net
>>265
救急車だったらどんなにうるさくても唯唯諾諾と受け入れろってか
そういう問題じゃないだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:01:46.80 +Nms1dqN0.net
>>261
そうだよ
もっと音量を上げないとダメだよ
ドライバーに聞こえるように

272:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:04.55 rA33xIjg0.net
赤は緊急車両の色だから・・w

273:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:12.27 OTev/KY40.net
>>268
だから
サイレン音の伝わり方を科学的に検証し直す必要がある

274:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:13.10 wVz0rFOR0.net
>>26
エスパーすげぇ
どこにもそんなこと書いとらんが

275:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:15.04 FGJK8HhK0.net
救急車使う奴は自民党の教えである自己責任に反してる
他人に助けを呼んだらダメだろ
周りに迷惑だから批判する

276:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:16.31 fBTH/ZH/0.net
一昨日、知人が救急車呼んだが1時間持っても来ず、
車に乗せて搬送。若年性の脳梗塞で「ちょっと遅い」
と言われたそうだ。
遅れた主因はコロナだけど、サイレンが煩いなら
地方や郊外で暮らせよ。そうでないなら我慢しろ。

277:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:31.63 tPZs5te+0.net
>>271
聞こえてると思うぞ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:33.00 pH8C668J0.net
>>265
増えたわけではなく元からでしょ
個人の意見がそれだけ伝えあるようになったってだけかと

279:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:35.60 BdagNdQO0.net
深夜は少し音下げろよとは思う

280:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:39.34 qL5CKUYB0.net
ついにサイレンの音までうるさいと言われる時代が来たか
さすがクレーマー時代

281:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:41.42 jxtcz+UY0.net
>>270
>どんなにうるさくても
自分も極論言ってるじゃん>>261

282:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:02:55.01 ZSVNIoBQ0.net
>>264
直進しかないなら大丈夫だろうけど…

283:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:03.06 +3k1uIqX0.net
>>242
近所なら慣れるけどね

284:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:17.87 wVz0rFOR0.net
当然公共優先やろ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:20.67 jxtcz+UY0.net
>>273
そしたらもっと大きくしないとダメってなると思うけど
車は性能上がって機密性、静粛性高井の増えてて
今でも気付かないの多いのに

286:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:21.11 tPZs5te+0.net
>>276
地方だとそのうるささが際立つんだが

287:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:16:51.97 OE2+JI/q+
譲らないバカが目につく昨今、もっと音量上げてもいいくらいだし、マイクでもっと強い口調でどけって言ったほうがよいくらい。
何なら救急車についてるであろう車載カメラで譲らないバカを晒してもいいほどだ。
なのに、なぜだかクレームつけてるような連中に賛意を示すかのような書きっぷり。
なんじゃこのゴミ記事はって思ってたら、やっぱり朝日新聞か!

288:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:26.81 fBTH/ZH/0.net
>>273
自分の我が儘のために、必死で理論こねくり回すなw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:35.20 cDb+6jII0.net
>>1
サイレンをうるさいと苦情を言った奴は
リストに登録をして、そいつが救急車を
利用した時はサイレンを鳴らさず病院に
搬送すればいい。
病院に到着するのが遅くなるのを身を持って知れ!

290:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:50.04 QVzawnNL0.net
もっとうるさくしていいわ
車乗ってると結構近くじゃないと気付かんこと多い
馬鹿の相手すんなくだらん

291:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:52.27 OTev/KY40.net
>>281

極論だと収拾がつかんだろ?
わかったか?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:03:54.14 FGJK8HhK0.net
>>276
とっとと車で運べ
あと救急隊を訴えろ、クソの役にもたたねえ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:00.49 Ifh7BLGx0.net
マンションに引っ越してから音がうるさく感じる
横ではなく縦の指向性を工夫すれば苦情は減るんじゃないかな

294:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:06.31 rA33xIjg0.net
>>273
どっから鳴ってるか分からないから気をつけるという意味もありそうだ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:19.57 tPZs5te+0.net
>>290
それはお前が聾か要らん音を立ててるからだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:27.66 EFkg0ZA70.net
それより早朝4時のごみ収集車の騒音のほうがマジうるさくて迷惑。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:33.49 sYhGVcoi0.net
救急車と遭遇して困ったのは対面各片側一車線の狭い道路に来られて
バイパスの抜け道で交通量多いし、車が寄せて停車しても真ん中を救急車は通れねーんだよ。
結局追い越す事が無理なんでこのまま前に前に進んでくださいで
車両のケツにつくのにサイレン止めないから
マイクの指示が聞こえない前の前の前が停まったままで進めない
俺の後ろで進むに進めない救急車とか地獄だぜ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:41.11 jxtcz+UY0.net
>>291
いやキミのレス先は極論じゃないけどキミは極論だよと言ってるんだが

299:ニューノーマルの名無しさん
22/02/12 08:04:57.00 YnLFd/G/0.net
深夜に結構ピーポーピーポー言ってるよな
別に迷惑じゃないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

869日前に更新/239 KB
担当:undef