コロナ集計に「FAX」 処理能力超え大阪市1・2万人漏れ ★3 [神★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
497:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:00:26.16 QQfu0DKA0.net
>>495
そう、病院が入力できないから保健所に殺到してるだけで、こんなのはシステムじゃなくて人員の問題
パソナに委託すればいいんだが、個人情報云々でできないのかな

498:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:00:53.36 QQfu0DKA0.net
>>496
君の脳みそはどうなってるのかな?

499:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:00:57.33 yXyD2JI+0.net
頭使え。紙をpdf化してそっから読み込めばいい。

500:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:01:15.75 IS32l6Zq0.net
FAXの方が利便性が高いなら別にいいんじゃね
要はスムーズにできるかどうか
バカはすぐツールにこだわる

501:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:01:21.33 jaLJFDpC0.net
別にFAX関係ないじゃん、本質が見えてないやつ多すぎる

502:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:01:31.15 MdHBItcH0.net
>>494
どっちがラクかっていうと
個人的にはメールのほうがはるかにラクだけどね
自席から機械の前に行く必要ないし
簡単なメール書くのなら1〜2分くらいだし

503:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:03:15.98 YrY4bDfP0.net
まさか先日、大阪都構想のために保健所の業務削減で、府の保健所にやらせるからと区の保健所は全て市に統合し1保健所、更に経費削減で電話回線が6回線にまで減らされていたと松井市長にインタビューして逆ギレしていたけれどその6回線の1回線がFAXだったという事はないよね?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:03:33.82 4vx4g68O0.net
電子メールだとかえって混乱するだろ
大勢でやるからどれが処理済みなのか分からなくなりそう

505:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:05:37.66 QQfu0DKA0.net
>>502
電子カルテとか使える病院ならいいけど、いまでも紙カルテのところは怪しいね

506:名無しさん@13周年
22/02/08 07:16:35.77 uYz8W/sIx
遅れすぎてる・・・

507:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:09:03.30 QQfu0DKA0.net
>>504
一回プリントアウトすれば解決
あれ?

508:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:09:56.07 IS32l6Zq0.net
FAXだってPCから送受信できるしな
莫大な費用をかけて宇宙で書けるボールペン開発したアメリカと
鉛筆を使ったロシア
どっちが賢いのかな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:10:21.49 mRQEw8Tl0.net
馬鹿だな、連絡先をもう一個作ればええやろ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:20:53.28 dPdpdRPZ0.net
>>504
Googleフォームじゃないか?
メールなんて本文中から書いてある場所探さなくちゃいけないから
無駄に時間かかる
まだ専用用紙に記入されたFaxの方がマシ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:30:42.43 bNII7WIH0.net
システムの問題とか言ってるのだから
1人の患者に対して莫大な入力量とか
不明な点を入力漏れすると前に進めないとか
択一できないときに入力するものがないとか
徹底的に使いにくいんだろうな

512:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:38:14.91 JnXCPi3b0.net
俺ならファイルサーバの構築とアプリ作成全部請け負って100万でやるよ、1週間ぐらいで

513:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:46:35.25 i8vaONH+0.net
>>123
役所と仕事してみろ?
基本的にFAXでのやりとりになるぞ?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:50:29.64 KCHXxqPk0.net
>>513
流石にいまだにFAX一本なんてないよw

515:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:53:09.36 9MTt+K300.net
エクセルの資料をFAXで送れとか
言ってくるからな

516:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 07:55:40.25 KCHXxqPk0.net
>>515
それは担当者が印刷するのが面倒ってだけやろw

517:ニューノーマルの名無しさん
22/02/08 08:00:48.28 a1JA5VAH0.net
デジタル化もタダじゃないぞ
導入時は勿論、保守にもすげー金かかる
ていうか今どきのFAXはリースのコピー機と一体型のでかいやつで
デジタル化されてパソコンで送受信だけどな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

862日前に更新/111 KB
担当:undef